10/03/23 23:06:28 9PmEE1Ij
別に実のある議論なんぞ必要ない。そんなものはヲタか専門家に任せて、
一般の読者にとって必要なのは作品を楽しめるかどうかだ。
「作品の「肝」を成す部分」が読む前から判ってしまえば楽しみが減ってしまうこと位、幼稚園生だってわかる。
現代では一般向けの解説などでは「内容に触れるので詳細は控えるが」等の表現が当たり前で、
これは「ネタばれが、既に社会規範として確立されたマナー」であることの証左。
書斎本人も横溝がソア橋を「忘れていた」と言ったのは「苦しい言い訳」と言っていたが、
ではなぜ横溝御大はそのような「苦しい言い訳」をしたのか。
真相は不明だが、「本陣」内でソア橋の詳細なネタバレをやっちゃったことを内心心苦しく思っていたからと考えることもできる。