10/06/18 07:09:44 vcdqGelB
アンチは百回土下座しないと許したげまてん プン
906:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
10/06/18 10:29:57 vcdqGelB
エル・トポが観たい
レンタル・・・ない
907:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
10/06/18 10:31:57 vcdqGelB
世界のクロサワに乱歩作品を作って欲しかったでつ(/_;)
908:宿題マン
10/06/18 11:58:42 CtK9Qxm8
イモムシとかは、どう読もうが人の勝手だよね。エログロと取ろうが、戦争の悲劇と取ろうが。
小説を一つの解釈のみに押し込めるほど野暮なことはない。これが正解ということはない。
ただ、乱歩にも、ある種の照れがあったことは確かだと思う。あんまり真面目にとられるのはハズカシイ・・・という。
909:名無しのオプ
10/06/18 13:12:18 uIluIeBg
「戦争の悲劇」と「反戦」とでは違うと思うけど。
エログロと戦争の悲劇は矛盾しない。
しかし、作品に政治的イデオロギーを嗅ぎとるのは間違い…と個人的には思う。
まあ「反戦小説」という見方も多様な解釈という面では確かに「有り」なのだが、
問題なのは過去に「反戦小説」というレッテル貼りがされそうになったこと。
映画『エレファントマン』が、日本公開当時「ヒューマニズムの映画」という
側面だけが強調されてヒットした時の違和感にも通じる。
910:宿題マン
10/06/18 17:51:53 CtK9Qxm8
「芋虫」にインスパイヤされた漫画といえば
山上たつひこ「光る風」。
近未来の軍国主義が復活した日本が再び大陸侵略していて
ガチガチの軍人の男が戦場に行って名誉の負傷どころか手足をもがれて帰ってくる。
軟弱な弟を馬鹿にしていたのに自分は役に立たない廃人となってでもプライドだけは・・・・・
そしてその妻は・・・・・・
という話。
「芋虫」の表層的な反戦感を取りざたすよりも、このように回答となる作品を想像してこそホンモノだ。
911:宿題マン
10/06/18 18:17:51 CtK9Qxm8
>想像してこそ
↓
創造してこそ
912:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
10/06/18 19:58:46 ysMDyouO
>ソドムの市を目を覆いながら最後まで観てしまったような・・
おお~~。若いのに天晴れ。
本邦公開時は試写会でうっかり(実は確信犯だったとの噂もあり)
ノーカット上映(当然あの壮絶(?)スカトロシーン等も有り)され、
社会的批判を受けたものだが、今はDVDでノーカットで見られる時代。
まあ、いろいろあった人だがパゾリーニは芸術家として認知された
ということか。
>小説を一つの解釈のみに押し込めるほど野暮なことはない。
>これが正解ということはない。
正論だと思うが、「芋虫」に関しては、異様でスリリングな状況設定にこそ
大乱歩は最大の魅力を感じ筆を執ったのだと思う。主眼もこれでしょ。
913:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
10/06/18 20:36:22 vcdqGelB
>>912
お誉めの言葉ありがとうございまつ!^^
映像や演技が見事だったので観れまつたが監督は変態だと確信しまつた(^_^;)
劇場でノーカットはそれは批判受けまつよね・・特に女性はまともに観れないでつよ・・
戦時中にどこかであんな地獄みたいな事が起きてたのかもと想像すると
いたたまれない気持ちになりまつ(/_;)
914:読書仮面
10/06/19 06:15:40 5Ad3ZUwy
>>913
北村想「怪人20面相伝」「怪人20面相伝、青銅の魔人」
を読んで下さい、戦争がなぜ起こるか?
戦争とは財閥の金儲けだという事がよくわかります、
犬神助清よく徴兵されたな、不思議に思います
意味わかりました?
915:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
10/06/19 07:02:21 A0FWlkwR
>>914
意味わかりません、スケキヨは大家の跡取りであったから金で回避できたはずだという事でそうか
むしろそのほうが国も嬉しいみたいな・・(・_・;)
北村想「怪人20面相伝」「怪人20面相伝、青銅の魔人」を読んで勉強しまつ
916:宿題マン
10/06/19 12:29:21 1rg/fZFO
金持や貴族でもわりと平等に徴兵はされたらしいけど、
やはりコネがあれば、激戦地やきつい部所へ配属されなくても済むようなことはあったらしい。
917:読書仮面
10/06/19 12:54:48 5Ad3ZUwy
>>915
こんにちは、当方の文章が意味不明で失礼しました
けど
立派に理解されてます、
犬神財閥の跡取りであるすけきよが徴収される事は
佐兵爺が許すはずナイト思われ、徴兵されてもエリートの
天皇を守る近衛兵配属が妥当と思います
激戦の南方に行かされる事はないでもそれだと小説になりませんね、
918:名無しのオプ
10/06/19 13:23:42 3Oc0BdT1
某コテの自演劇場に飽き飽きの方は
こちらの避難所へどうぞ↓
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
919:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
10/06/19 14:24:36 JHNgld47
読書仮面の話になるほど感ありだが、
横溝作品の他例だと「獄門島」の本家跡取り鬼頭千万太が南方の激戦地へ
派兵というのも不思議な感あり。
松本清張先生の「遠い接近」という作に、戦時中の赤紙発布にまつわるエピ
があるが、地元の役所に手を回せば結構何とかなる面があったようだ。
920:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
10/06/19 16:04:38 A0FWlkwR
>>917
なるほど~><
佐兵爺は実は隠れ愛国者で、お国のために頑張ってこい!的な思想だったのでは?^^
僕は戦争が怖くて、よく夢に出てきまつ
生きるか死ぬかの地獄でつので起きたら涙で枕が濡れてまつ(/_;)
921:読書仮面
10/06/19 19:03:36 5Ad3ZUwy
>>918
いやだったら読むな、
貴様ひとりだけだろ
お宅分裂症だよ、
病院へいきなさい、
わかった、ぼくぅ
922:読書仮面
10/06/19 19:18:46 5Ad3ZUwy
>>919
神様、こんばんは
ネタばれですが、犬神家の一族の本筋とは関係ないのでレスします
帝国日本の軍部に太いパイプを持った犬神製薬が(1976島田陽子より)
もちろん地方の離れ小島の本鬼頭も当然ですが
赤紙は町長、村長レベルでなんとでもなったそうです、
さらに仮病、長崎の大学に進学(原爆で爆死するという皮肉な結果)
逃げる気ならなんとかなったらしいですね、
でも当時の社会の風潮というかまじめな日本人というか
時代の背景というか、>>918みたいな、大馬鹿者は当時は少なかったと
思われますね、
>>920
小説ですから、
923:名無しのオプ
10/06/19 19:31:14 6U3KlDPC
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!
俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。
大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。
茂顕、訪問してもいいか?
俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!
草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!
草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?
無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!
さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
924:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
10/06/19 21:30:17 P9lrpSXD
>>921
荒らしている奴の中に精神病院へ通院していたとか書いている奴がいたから
恐いものあり。
まあ、リアル乱歩ワールドの人物なのか。
925:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
10/06/19 22:29:10 A0FWlkwR
アンチはジョークでなくリアルな行動だから怖いでつ(・_・;)