09/06/12 20:46:47 nx8T6YxK
アニオタ乱入か(w
ガンダムがどうとか、ヤマトがどうとか、なんかくだらねぇ。
>角川映画の公開によってはじめて横溝ブームが起こったのか、それ以前から
>ブームになっていたのかは関係ないんだよ。
これは事実上のギブアップレス。
どのレスを読んでも、漫画「八つ墓村」がブーム中に存したものではなかった点は認めざる
を得ないものとなっている。
横溝ブームに限らず、「蘇える金狼」の映画化に端を発した角川(文庫)と徳間(新書)が
コラボしたかのような大藪ブーム、映画「人間の証明」の大ヒットによる森村誠一作品売れまくり、
この辺の鮮烈な記憶が無い輩ばかりなのが残念。
ゆえに、木枯し紋次郎ブームにとどまり、原作者笹沢左保ブームにまで至らなかった因の探求、
角川が高木君の単独セールスを仕掛けなかった理由等の話に広がりは求めるべくもない。
479:名無しのオプ
09/06/12 20:58:31 112TKBhc
決定打だね。
ブームという現象に対する視座がそこらのアホ住人とは大違いだ。
ミス住の圧勝だわ。
480:名無しのオプ
09/06/12 21:04:52 TXwYqssp
書斎君書斎君、君って本当に頭が悪いんだね。
それとも読解力がまるっきりないのかな?
>これは事実上のギブアップレス。
>どのレスを読んでも、漫画「八つ墓村」がブーム中に存したものではなかった点は認めざる
>を得ないものとなっている。
どこの誰も最初っから影丸版「八つ墓村」が“ブーム中に存した”とは言っていないんだけど?
ブームの起点もしくはブームのきっかけになるとは言ってたけどね。
それにお前の妄想は、ブームは角川映画以後だというんだろ?
“漫画「八つ墓村」がブーム中に存したもの”かどうかじゃないだろw
論点を完全にずらしていったい何がしたいんだお前はw