古本屋限定! 今日買った本! 6冊目!at MYSTERY
古本屋限定! 今日買った本! 6冊目! - 暇つぶし2ch271:名無しのオプ
09/10/04 21:59:36 LASpX/fF
柄刀一「fの魔弾」(光文社文庫)400円
加賀美雅之「監獄島」上下(カッパノベルズ)各105円

自分は、読むスピードが遅い方なので、加賀美さんのは、
まとまった時間が、取れたときにでも読むつもり。
ぱらぱらとめくった感じ、図面がたくさん載っていて、
何かワクワクする、楽しみ。
「双月城の惨劇」が面白かったので、期待大。

272:名無しのオプ
09/10/05 21:30:49 JDH9GNuM
トマス・ハリス「ブラック サンデー」

105円

273:名無しのオプ
09/10/05 22:59:36 hFDqKUpa
仁木悦子『枯葉色の街で』『みずほ荘殺人事件』『暗い日曜日』角川文庫 各200
カーター・ディクスン『青銅ランプの呪』創元推理文庫(初版 「紙魚の手帖」付き) 525
 
 紙魚の手帖ってなんだよと思いつつ買ったら、ようは読み物が充実した折込チラシみたいなものか
 鮎川哲也の犯人当て小説の解決編だけ載ってやがる

274:名無しのオプ
09/10/07 00:46:07 8pac6zfa
「少女」湊かなえ(早川書房)
「厭魅の如き憑くもの」三津田信三(講談社文庫)
「独立するユニバーサル横メルカトル」平山夢明(光文社文庫)
各105円
自分的にかなり当たり日だった

275:名無しのオプ
09/10/08 18:16:35 fBDrVj7m
鮎川哲也の倫理/三国
水曜日の子供/ロビンスン
ひとりで歩く女/マクロイ
招かれざる客たちのビュッフェ/ブランド

各105円@ブコフ所沢市

276:名無しのオプ
09/10/08 18:45:31 0a9AsC0V
ジャック・フィニイ「五人対賭博場」(HM文庫)200円

駅の古本屋でゲット
ひさびさの大当たり

>>271
「監獄島」は覚悟しておいた方がいいよw

277:名無しのオプ
09/10/08 18:50:05 P8rq+khv
>>276
良い方、それとも悪い方?>覚悟
てか、良い方だったらそういう書き方しないよな…



278:名無しのオプ
09/10/09 18:32:58 1sBXvFhT
『世界推理名作全集1~10』 中央公論社
土屋隆夫『推理小説作法』光文社 
全部で400円

ロス・マクドナルド『一瞬の敵』ポケミス
クリスチアナ・ブランド『猫とねずみ』ポケミス
ドロシー・L・セイヤーズ『忙しい蜜月旅行』ポケミス
E・S・ガードナー『落ち着かぬ赤毛』ポケミス
クレイグ・ライス『マローン御難』ポケミス
各100円

八王子古本まつり
ポケミスを100円で売ってるとこに反応したくらいであんまミステリなかった
ので3冊100円で叩き売られてた全集をやけくそでかった

279:名無しのオプ
09/10/09 19:15:29 ulEcXX8Y
>>273
女子大生の若竹七海が別名で出演しているやつな>紙魚の手帖

280:名無しのオプ
09/10/09 23:24:01 9qAqo0ay
柄刀一「火の神の熱い夏」(光文社文庫)300円
芦辺拓「保瀬警部最大の冒険」(角川ノベルス)105円
有栖川有栖編「本格ミステリ・ライブラリー」105円

芦辺さんのは、新刊書店、古本屋通じて初めて実物を見ました。
確か、第2作品だったと思いますが、最近の作品からは、想像も
出来ない様なドタバタ軽ハードボイルドみたいですね。
(まだ読んでないけど)すごく読むのが楽しみ。

281:名無しのオプ
09/10/09 23:47:29 OWylFGI1
藤本泉「地図にない谷」「ガラスの迷路」
いずれも徳間文庫で105円


282:名無しのオプ
09/10/10 22:09:19 0seeussS
深谷忠記「殺人ウイルスを追え」(日文文庫)
本岡類「飛び鐘伝説殺人事件」(光文社文庫)

「殺人ウイルス・・・」は「一万分の一ミリの殺人」、
「飛び鐘・・・」は「武蔵野0.82t殺人事件」からの改題です。

283:名無しのオプ
09/10/12 16:14:39 QtlJwChp
連休だったんで、ちょっとブックオフと似た系統の地元チェーン店をハシゴして来ました

◎新書版
「すべてがFになる」森博嗣
「暗闇の囁き」綾辻行人
「ルパンの消息」横山秀夫
「ハーメルンに哭く笛」藤木稟

その他
平井和正「犬神明4」「~5」「~9」「~10」計4冊
柴田よしき「太陽の刃、海の夢」

◎文庫
「十角館の殺人」綾辻行人
「月光ゲーム」有栖川有栖
「重力ピエロ」伊坂幸太郎
「扉は閉ざされたまま」石持浅海
「螺旋館の殺人」折原一
「誘拐者」折原一
「天井男の奇想」折原一
「そのケータイはXXで」上甲宣之
「人間の証明」森村誠一
「東京異聞」小野不由美

◎その他
「名探偵コナン65巻」青山剛昌


コナンだけ¥250で、あとは全て¥105コーナーで購入
状態が悪い本は読む気が起きなくなるので、シワや汚れの無いものだけ選んでます

284:名無しのオプ
09/10/12 17:26:57 xGQlTUGX
有栖川有栖 「妃は船を沈める」 105円

285:名無しのオプ
09/10/12 18:17:12 9eQsmSgJ
「今はもう無い」森博嗣
「インシテミル」米澤穂信
「火刑法廷」ディクスン・カー

286:名無しのオプ
09/10/13 07:14:06 SDsXinqw
ミステリ・オペラ 山田正紀 500円

287:名無しのオプ
09/10/14 18:10:18 hwmDqjHn
2009/10/14
血のスープ/都筑
LAコンフィデンシャル/エルロイ

各105円@ブコフ新座市

288:名無しのオプ
09/10/14 18:46:05 BiIG0h34
ブックオフで70冊ぐらい一気に買った。
3ヶ月ぐらい持つな。

289:名無しのオプ
09/10/14 21:02:21 j/AqpqyE
タイトル晒そうよw

290:名無しのオプ
09/10/14 23:33:00 RvC1yMZz
グイン×70冊とかだったら、3年ぐらい戦えそうだ

291:名無しのオプ
09/10/15 00:55:51 3JPR+dq0
>288
むしろ積ん読の始まりなのでは?

292:名無しのオプ
09/10/15 07:41:20 12k8CxXC
神保町でボーナス70万円分1日で使いきる俺みたいになると廃人

293:名無しのオプ
09/10/15 09:59:24 WtwMQWe2
「ナイルに死す」

30円

294:名無しのオプ
09/10/15 12:02:20 fzczlDVF
>>292-293
金額差が極端でワロタw

295:名無しのオプ
09/10/16 01:49:04 AWbCMsCs
>>288  
70冊を3ヶ月で読むのけっこう凄いな 
俺が遅いだけか 
「薔薇の女」 105円

296:名無しのオプ
09/10/16 04:36:11 /8coG79B
東野圭吾「新参者」945円
高村薫「太陽を曳く馬」2冊で1800円
レジナルド・ヒル「武器と女たち」105円
リン・フルエリン「月の反逆者」1と2巻 各200円

汚れが酷かった3巻をさんざん迷った末見送ったの後悔orz

297:名無しのオプ
09/10/16 07:02:57 BjY992jf
>東野圭吾「新参者」945円
>高村薫「太陽を曳く馬」2冊で1800円

そんな値段で買う阿呆がまだいたのか

298:名無しのオプ
09/10/16 11:24:58 vHrs2+31
>>297
安買い自慢スレでもなかろ、大人げないw

299:名無しのオプ
09/10/16 18:19:21 uF6kj10o
望月守宮 「無貌伝 ~双児の子ら~」 105円

300:名無しのオプ
09/10/16 20:20:52 Nzp+B0jb
買えば天国、買わねば地獄。

301:名無しのオプ
09/10/16 23:03:34 y/lBIcxj
>>296
東野圭吾「新参者」945円
 ⇒ まあ払った価値はあるかな。
高村薫「太陽を曳く馬」2冊で1800円
 ⇒金をドブに捨てた方が、家にゴミが残らないだけマシ。

302:名無しのオプ
09/10/16 23:42:05 0ULCUwgw
296だけどなんか散々な言われようだなw
自分的には3巻見送った以外は満足しとる。

て事でまた行って買ってきた。いい週末を過ごせそうだ。
リン・フルエリン「月の反逆者」3巻 100円
テリー・ホワイト「リトル・サイゴンの弾痕」「刑事コワルスキーの夏」 各200円


303:名無しのオプ
09/10/17 17:38:25 +7J9ptdE
「陀吉尼の紡ぐ糸」藤木稟
「美濃牛」殊能将之
「翼ある闇」麻耶雄嵩

「プロメテウスの乙女」赤川次郎
「チェーンレター」折原一
「ワイルド・ソウル(上)、(下)」垣根涼介
「バイバイ、エンジェル」笠井潔
「アルキメデスは手を汚さない」小峰元
「斜め屋敷の犯罪」島田荘司
「密告」真保裕一
「猫は知っていた」仁木悦子
「慟哭」貫井徳郎

最初の三冊は新書、あとは文庫(全部一冊105円、状態はキレイな方だと思う)
未読が増えるけど、そういうのがいっぱいあると幸せな気分になれる

そして「慟哭」は、昨晩会社帰りに寄った古本屋で買ったのを忘れてダブり買いさ('A`)

304:名無しのオプ
09/10/17 19:40:00 tACjhvrr
ジョン・ディスクン・カー『火よ燃えろ!』ハヤカワミステリ文庫 315

ジョン・ディスクン・カー『死の館の謎』創元推理文庫
D・M・ディヴァイン『ウォリス家の殺人』創元推理文庫
陳瞬臣『方壷園』中公文庫
泡坂妻夫『ゆきなだれ』文芸春秋
各105

305:名無しのオプ
09/10/17 22:33:04 D3j3RqEM
山口雅也「13人目の探偵士」講談社ノベルス 105円

306:名無しのオプ
09/10/18 19:05:50 P/XUEQq7
宗教板 影響を受けた本・書籍

1 :神も仏も名無しさん:2009/07/13(月) 17:28:04 ID:iykWlP19
仏教、キリスト教、ヨガ、ニューエイジ、クリシュナムルティなど

意外に良かった本、
ちょっと啓蒙された本、
世の中の見方が根本的に変わったという本、
手放せずいつも枕もとに常備している本など、

おすすめ書籍をあげてください
スレリンク(psy板)

307:名無しのオプ
09/10/19 07:22:37 A+RdICEp
芦辺拓「紅楼夢の殺人」(文春文庫)400円
北村薫「北村薫の本格ミステリ・ライブラリー」(角川文庫)105円

芦辺さんの紅楼夢は、傑作の誉れ高い作品ですよね。
でも、冒頭の登場人物表を見ると中国が、舞台なので、
人名を見ただけで、眩暈が。翻訳ミステリなどの比で
はないなー。心してかからないと。さあ読むぞ。






308:名無しのオプ
09/10/23 00:41:25 l45SxzH/
松浦理英子「親指Pの修行時代(上・下)」
吉村昭「冷い夏、熱い夏」
   「雪の花」
   「破船」
   「羆嵐」

それぞれ100円。
吉村昭は最近のお気に入り。
松浦は、裏表紙を読んで、どんな話だよ!ということで。

309:名無しのオプ
09/10/23 12:51:35 lPlatF8I
どこにでもいる無邪気で平凡な女子大生、一実。
自殺した親友の四十九日の翌日、眠りから目覚めると、彼女の右足の親指はペニスになっていた。
突然現れた親指Pに困惑し、揺れ動く人々。そして無垢だった一実にも徐々に変化が訪れ―。
驚くべき奇想とユーモラスな語り口で大ベストセラーとなったあの衝撃の作品が、待望の新装版に。


なんかすごいなw

310:名無しのオプ
09/10/23 19:00:20 KvICAtsu
私が見たと蝿は言う/フェラーズ
エドガー賞全集1990-2007/ブロック他

各105円@ブコフ新座市

311:名無しのオプ
09/10/24 15:19:27 InFa6ei7
「吸血蛾」横溝
105円@ブコフ

312:名無しのオプ
09/10/24 18:33:43 rL04qCcL
梶龍雄 「リア王密室に死す」 徳間文庫
中町信 「夏油温泉殺人事件」 ケイブンシャ文庫
各105円 

313:名無しのオプ
09/10/25 20:25:55 b/R+pTvT
ジェフリー・アーチャー「誇りと復讐(下)」
105円@ブコフ

105円にはビックリだわ。
よっぽど売れたのか。

314:名無しのオプ
09/10/26 00:23:53 wEVuc1Uo
クレイグ・ライス『暴徒裁判』ハヤカワミステリ文庫 105

315:名無しのオプ
09/10/26 16:28:46 24Dm835L
舞城王太郎「世界は密室でできている」
高見広春「バトル・ロワイアル」
各50円@ブコフ

316:名無しのオプ
09/10/28 00:08:19 DJH5agzF
恩田陸「黒と茶の幻想」上・下 各88円

317:名無しのオプ
09/10/28 18:42:00 PHufQKGL
レオ・ブルース「ジャックは絞首台に」480円
ピエール・ボワロー「殺人者なき六つの殺人」480円
パトリック・クェンティン「追跡者」900円
飛鳥高「細い赤い糸」200円

 神田の古本まつりにて。特にボワローは、出版されていたことすら
知らなかった掘り出し物。

318:名無しのオプ
09/10/28 21:45:28 RtrbpFtd
女性の住所と携帯の電話番号が書かれたメモがはさんであった。
これはワナですかね。
電話したら殺されちゃうとか。

319:名無しのオプ
09/10/28 23:25:00 xlN2J+xA
ウッドストック行き最終バス
幻の女
シャルビューク夫人の肖像
スリーピング・マーダー

余は満足じゃ

320:名無しのオプ
09/10/29 17:12:28 n+VxB6IA
横溝正史先生の「殺人鬼」
しかも、少し汚れがあったのでお爺ちゃん店主さんが
持って行きぃな。って、只でくれました~♪

321:名無しのオプ
09/10/30 02:01:29 l2sYyY8N
いやっふううううううううううううううううううう!
都筑道夫「黄色い部屋はいかに改装されたか?」を買ったぜえええええええええええええええ!
ちっせえ古本屋で800円
あと少しで「その10倍出します」とか言うとこだったわ…

322:名無しのオプ
09/10/30 06:28:01 bFWedcR3
前スレには300円で買った人がいたし、俺も1000円で買ってしまったから相場はそんなもんだと思う。

323:名無しのオプ
09/10/30 11:45:40 xwbNp5Cu
黄色い部屋はいかに改装されたか?
娯楽としての殺人
世界ミステリ作家辞典本格派編

ミスヲタが持っていなければおかしい3大教科書

324:名無しのオプ
09/10/30 13:07:45 xiBcZ9Dq
>>322
いいんだよ!
古本の相場なんて欲しい人次第だろー
俺がずっと欲しかったのにずっと見つからなかったから、1万円でも出したいくらいの本だったのさ!

325:名無しのオプ
09/10/30 13:43:43 VzpUyO9r
>>324
そんな欲しけりゃネットで買えばよかっただろ

326:名無しのオプ
09/10/31 22:11:58 +4NeoK0C
佐々木譲 「エトロフ発緊急電」
P・D・ジェイムズ 「皮膚の下の頭蓋骨」
クレイグ・ライス 「死体は散歩する」
森英俊・山口雅也編 「名探偵の世紀 エラリー・クイーン、そしてライヴァルたち」

各105円

327:名無しのオプ
09/11/01 21:18:30 afbcnZWI
「夢野久作全集1巻3巻5巻7巻10巻」ちくま文庫
500円2冊、550円2冊、600円1冊

高かったけど良い買い物だったと思う。

328:名無しのオプ
09/11/03 16:36:49 6fDrMsus
フェイ・ケラーマン 『水の戒律』 105円

329:名無しのオプ
09/11/03 18:55:31 KGIwRRNd
壷中の天国、切り裂かれたミンクコート事件、エナメルを塗った魂の比重
各105円

330:名無しのオプ
09/11/04 18:54:00 276c5mJU
横溝「風船魔人・黄金魔人」角川文庫
105円@ブコフ

331:名無しのオプ
09/11/06 00:19:56 XEMv8r88
ユリイカ 2004年9月臨時増刊号 「総特集 西尾維新」 125円

332:名無しのオプ
09/11/07 15:37:36 KjpFpIMb
筒井 ロートレック荘事件
法月 頼子のために
歌野を数冊

各105円

333:名無しのオプ
09/11/07 17:48:05 6skuq92J
イギリスの住まいとガーデン 798円
テムズの流れに乗って 178円
ムーアに住む姉妹 0円
e-BOOK OFFに注文したら、ムーアのカバーが傷んでるってことで無料サービス。
先月出たばかりなのにラッキー!

334:名無しのオプ
09/11/08 15:13:00 aKAA4Si/
2009/10/31
双生児は囁く/横溝

各105円@ブコフ武蔵野市

335:名無しのオプ
09/11/08 23:01:41 /9i0ZVHV
三國隆三『鮎川哲也の論理 本格推理ひとすじの鬼』展望社
氷川透『最後から二番目の真実』講談社ノベルス
各105

初めて知ったけど、こんな鮎川本あったんだな

336:名無しのオプ
09/11/08 23:44:41 xiFnakD9
初めて行くブコフのまじ興奮度はやばいね。
行き着けのブコフが霞んで見えちゃうわ。

337:名無しのオプ
09/11/09 16:46:00 OUDMQYdZ
グリーン・サークル事件/アンブラー
七つの仮面/横溝
金田一耕助の新冒険/横溝
はじめてのイタリアン/竹浪

各105円@ブコフ富士見市

338:名無しのオプ
09/11/09 16:48:33 OUDMQYdZ
>>335
とんでも臭がするけど、俺も105円で買っといたw

339:名無しのオプ
09/11/09 21:12:44 w3/+EcCm
横溝コレクターさんがいるね
読んだことないのですが、面白いですか?

340:名無しのオプ
09/11/12 14:19:31 1b3bXuEM
マークスの山 上下
人食いの時代

各105円

弁護側の証人

300円

ブクオフ@東村山

341:名無しのオプ
09/11/12 22:15:55 nvnlOwBI
柄刀一「奇蹟審問官アーサー」(講談社ノベルス)600円
芦辺拓「十三番目の陪審員」(角川文庫)350円
芦辺拓「彼女らは雪の迷宮に」(祥伝社)105円

ここ数ヶ月、ずっと探していたアーサーを、やっとゲット出来ました。
芦辺さんの新刊といってもいい単行本も、105円で購入出来て、今日
は本当に、ラッキーでした。

342:由希 ◆YUKI2.V6mk
09/11/12 22:32:08 ZNUFZmOX
オリエント急行
スタイルズ荘

343:名無しのオプ
09/11/13 01:41:59 nE4M7LVU
天使たちの探偵 原
長恨歌 馳
過去を殺せ 藤田
ブルース  花村
ストリートキッズ ドン
19分25秒 引間

各100円

長恨歌は文庫あるけど、ハードカバー初めて見たからコレクション目的で買ってしまった

344:名無しのオプ
09/11/13 03:59:32 0u/Q5792
>>339日本人なら一冊位は
読んでおいてね。

345:名無しのオプ
09/11/13 06:53:30 iKGKlMwp
>>344
105円を投資する価値ある?

346:名無しのオプ
09/11/13 15:45:59 fXusZorI
ガンツ 1~15巻
ワンピース1~14巻
ブックオフで3045円だったが古市に持って行ったら
8000円になった

347:名無しのオプ
09/11/13 18:52:08 KzIgCLRP
>>345
文章が古くさくて読みにくく、
内容もイマイチ。
名のみ有名なだけ。

348:名無しのオプ
09/11/13 18:55:45 zqpsVdeT
普通に客観的に読んでも海外の大御所に十分並ぶ完成度だと思うけど
トリックよりプロット的な意味で

349:名無しのオプ
09/11/13 19:15:19 ZG66172n
あの平易な横溝を読み難いと言うほど日本語読解能力に難が有る人は
普段何を読んでるんだ?

350:名無しのオプ
09/11/13 22:37:06 Qi2xlTKL
単に、新本格とかメフィスト賞関連作品からミステリーに嵌った人が、
自分が嵌っていない古典物が持ち上げられるのが気に入らなくて、
「古臭くて読みにくいんだよ、俺は読んでないけど、そうに決まってるんだよ」と
貶めてるだけかと思われる。

351:名無しのオプ
09/11/13 23:48:01 5q20Gp3s
.>>347w

352:名無しのオプ
09/11/14 00:06:43 d2kXmncG
乱歩や横溝は平易にして名文だから読み継がれていると
memo作家あらためtwitter禿が言ってた

353:名無しのオプ
09/11/14 00:10:34 d2kXmncG
山田風太郎『忍びの卍』講談社ノベルス 105
氷川透『逆さに咲いた薔薇』カッパノベルス 105
岡嶋二人『ツァトゥストラの翼』講談社 105

て、買った本書くの忘れたがな

354:名無しのオプ
09/11/15 16:29:55 6RJNFeNu
ドロシー・L・セイヤーズ 「五匹の赤い鰊」 105円

355:名無しのオプ
09/11/21 16:49:18 71mfZsQU
パトリック・クェンティン「網にかかった男」¥1,000
鮎川哲也編「密室探求」¥480

神保町にて購入。

356:名無しのオプ
09/11/22 09:23:47 hjSm/6RR
「ユダヤ警官同盟」シェイボン上・下 新潮文庫
「俺たちの日」ペレケーノス 早川文庫

105円@ブコフ

357:名無しのオプ
09/11/23 02:12:47 lBXyPs14
マイナス・ゼロ、タイムマシンのつくり方 広瀬正 各105円

358:名無しのオプ
09/11/23 22:10:57 mVZ8lDQb
「盗まれて」 今邑彩
「天井裏の散歩者 幸福荘殺人日記」 折原一
「幸福荘の秘密 続・天井裏の散歩者」 折原一
各105円

359:名無しのオプ
09/11/24 08:05:05 4hnrv67S
密室殺人ゲーム王手飛車取り 歌野昌午
私が殺した少女 原 りょう
自殺息往復切符 赤川次郎
北京原人の日 鯨統一郎
尋ねて雪か 清水辰夫

ALL@105円

360:名無しのオプ
09/11/24 23:59:52 g/ZWfEf2
「ナイチンゲールの沈黙(上下)」 海堂尊
「ジェネラルルージュの凱旋(上下)」 海堂尊
「ノルウェイの森(上下)」 村上春樹
「Q&A」 恩田陸
「天使のナイフ」薬丸岳

全\105 ブクオフにて。久々に行ったらバチスタシリーズとバッテリーがずらっと並んでてビックリした。


361:名無しのオプ
09/11/25 23:21:05 Jmqfeyg0
法月綸太郎「生首に聞いてみろ」(角川書店)105円
泡坂妻夫「しあわせの書」(新潮文庫)105円
芦辺拓「殺しはエレキテル」(カッパノベルズ)400円

今、芦辺さんの「地底獣国の殺人」と「不思議の国のアリバイ」
を探しているけど、全く見つかりません。
他県に出張(?)しようかな。ブックオフのオンライン販売を
利用すれば、入手できるけど、やっぱり自分の足で見つけたい
ですからね。



362:名無しのオプ
09/11/26 19:23:43 ge4o0okh
有栖川有栖「乱鴉の島」 105円
堀晃「梅田地下オデッセイ」 105円

たまに下のような掘り出し物があるからブックオフは怖い。
セドラーもよく見かけるから負けずと頻繁に通ってしまうんだよなあ。

363:名無しのオプ
09/11/27 22:42:20 rdwcTlaw
緑は危険/ブランド
幽霊の2/3/マクロイ
キリオン・スレイの敗北と逆襲/都筑

各105円@ブコフ武蔵野市

364:名無しのオプ
09/11/27 23:49:09 b57QLBg2
>>360
Q&Aを読んだ感想を是非聞かせて欲しい

365:名無しのオプ
09/11/28 10:53:46 y6X3jH4Z
『屍鬼』上・下巻が両方、105円だった。
綺麗だけど何でなんだろ?

366:名無しのオプ
09/11/28 12:18:21 J6019dkq
4ヶ月たっても売れないものは105円コーナーに回される

367:名無しのオプ
09/11/28 12:20:02 W51MrW2Z
そう信じていた時代が私にもありました

368:名無しのオプ
09/11/28 12:34:51 jWYfEuRK
森博嗣みたいな人気作家は100円コーナーにほとんど置いてない

369:名無しのオプ
09/11/28 12:44:08 ApQ73ADq
普通に置いてあるけどな
もしかして田舎?

370:名無しのオプ
09/11/28 13:01:08 jWYfEuRK
滋賀だけど?

371:名無しのオプ
09/11/28 13:08:30 9xTCmB9m
>>365
屍鬼って小野不由美のだろ?
普通だろ、そんなもん。

372:名無しのオプ
09/11/28 13:20:19 uGgevCEE
自分も滋賀に住んでるけど、近所のブックオフにノベルス版がたくさんあったが。
文庫も初期のシリーズならいくつかあった。
森に注目してるわけじゃないから、いつの間にか無くなっててもわかんないけど。

373:名無しのオプ
09/11/28 13:32:21 1Pv1Pb2y
川越のブクオフは100円コーナーのレベルが高い。
いままで30店舗ぐらいブクオフいったがここが一番。

374:名無しのオプ
09/11/28 13:55:49 vF/n7tlt
単行本やノベルズがお買い得なタイトルって結構あるよな。
文庫版は妙にガードが固かったり、分冊で結局高くついたり。
1巻や上巻だけ100円でハマった時とか「やられた」って思う。

375:名無しのオプ
09/11/28 21:20:20 8Jut/tsu
105円コーナーと違うコーナーで同じ本が
置いてあるけど
何が違うんだ?

376:名無しのオプ
09/11/28 21:53:27 Mj4hvbW1
>363
そのマクロイが新版か旧版か激しく気になるのだが

377:名無しのオプ
09/11/28 22:21:56 9RKTUhhW
歯と爪/バリンジャー 創元推理文庫
キッド・ピストルズの冒涜 山口 創元推理文庫
105円@ブコフ

378:名無しのオプ
09/11/29 02:25:22 Sis1A7WN
>376
旧版の筈がない!…と思うのだが…。

379:名無しのオプ
09/11/29 19:18:15 8WC5KwIh
東野圭吾が直木賞とってから105円コーナーの 
本がすべてなくなった。

380:名無しのオプ
09/11/29 19:23:03 FgdFdYg+
佐藤友哉 「鏡姉妹の飛ぶ教室」 105円

381:名無しのオプ
09/11/29 19:26:04 gWHV7X6K
『三毛猫ホームズの推理』 赤川次郎 光文社
105円@ブコフ

382:名無しのオプ
09/11/30 20:18:44 QbPfXn9N
伊坂幸太郎 「ゴールデンスランバー」 105円

383:名無しのオプ
09/11/30 21:40:39 9z3BhXzI
中勘助『銀の匙』105円

384:名無しのオプ
09/11/30 22:13:18 MsDedVJZ
摩耶 「鴉」
東野 「眠りの森」 両方とも105円

385:名無しのオプ
09/11/30 22:37:46 loS2lcpf
>>376
新版でした。


386:名無しのオプ
09/12/01 16:30:01 j4JXNSIQ
横溝正史の旧角川文庫版、約30数冊@105円。 北関東の某ブコフ。
50冊位まとめて入荷してたものを、ダブり分を除いてまとめ買いした。

ここ、先月はドロシー・セイヤーズの創元文庫版13冊のうち、11冊@105円で
出てたのもゲット。何かふた月連続で宝物掘り当てた気分。


387:名無しのオプ
09/12/01 17:49:17 kVEGiDQK
セイヤーズとかブックオフで見たことないわ

388:名無しのオプ
09/12/02 02:53:48 c3kYMF+R
横溝正史の旧角川文庫版、良かったねえ
今じゃあ、後半の奴がなかなかコンプ出来ないんだよな、ブコフ限定で探していくと。

389:名無しのオプ
09/12/02 07:34:22 IDAWbzWg
血蝙蝠と空蝉処女が苦労しますた

390:386
09/12/02 10:13:32 jvsqpUmS
横溝正史もセイヤーズも、今後まずないだろう幸運だったと思います。

にしてもこういう事がありえるからブコフ通いはやめられないね。>ご同輩方。


391:名無しのオプ
09/12/02 21:24:22 YOjj3C+o
俺は去年、ブコフでバグリイ10冊、マクリーン13冊を100円でGETしたお。

392:名無しのオプ
09/12/03 09:54:31 H1Jyuh3c
最近の文庫本は値段高いからねぇ。特に創元推理文庫の値段にはびっくりするよ。
ブコフの105円コーナーは貴重な庶民の味方。今後も縮小しないで頑張ってホスィ。


393:名無しのオプ
09/12/03 10:46:11 JgvSVpwM
創元推理文庫はカバーが紙だからせっかく見つけても痛んでたりするのが多い
ハヤカワミステリはビニール?だからほとんど痛んでない

394:名無しのオプ
09/12/03 13:08:20 g3nGgkUc
一時期の創元はビニールコーティング廃止した時期があって
その頃の本はホントに傷みやすい
逆に62年とかのカバー出始めの頃の本にはコーティングかかってるから綺麗に残ってる
オイルショック頃のが一番安く作られてたり色々裏事情がある

395:名無しのオプ
09/12/03 13:15:40 ifGH6+Iq
古い創元SFとか、背文字が消えてたりするからな。
昔の少年探偵の宝地図かよ。

396:名無しのオプ
09/12/03 22:14:13 hmzuER18
「被害者を探せ」パット・マガー(ポケミス) 200円
早速読み始めたが、読点のうち方が独特で読みづらい。それと行間が一定でない。
昭和58年(初版)の本だが、なんとなく雑な作りだな。

397:名無しのオプ
09/12/04 09:14:58 nlaB5uT1
怪盗ニック登場 100円

398:名無しのオプ
09/12/05 12:23:32 XKwW36g+
ユダヤ警官同盟(上下)
朱漆の壁に血がしたたる
105円@ブコフ分倍

399:名無しのオプ
09/12/08 14:51:21 pMfYMXxp
ブックオフに火刑法廷が綺麗な状態で100円コーナーにあったぞ
価値わかってないのか

400:名無しのオプ
09/12/08 14:57:07 qfjv/My0
つまんねーからな

401:名無しのオプ
09/12/08 15:54:11 MvkRaXD5
同感だ。


402:名無しのオプ
09/12/08 16:06:06 pMfYMXxp
>>399 >>400
ゆとりは消えろ

403:名無しのオプ
09/12/08 16:10:46 pMfYMXxp
まあアクロイドも100円で売ってたりするから内容と値段は全く関係ないんだろうな

404:名無しのオプ
09/12/09 01:24:07 WPo1NFJg
>>402
流石ゆとり

405:名無しのオプ
09/12/09 02:56:51 R73Xurz+
鎮魂歌は歌わない
氷壁

各100円

406:名無しのオプ
09/12/09 19:30:22 JbO5NO2J
古野まほろ 「天帝のつかわせる御矢」 「天帝の愛でたまう孤島」

各105円

407:名無しのオプ
09/12/10 21:47:26 dmb9x6rH
幻の女
メルカトルと美袋のための殺人
@105

408:名無しのオプ
09/12/10 22:02:42 651HS1Gx
今邑「そして誰もいなくなる」
京極「巷説百物語」
歌野「ROMMY」
殊能「キマイラの新しい城」
麻耶「鴉」
森「四季 夏」

オール105円

409:名無しのオプ
09/12/10 22:16:56 u65E779Y
綾辻行人 「びっくり館の殺人」 105円

410:名無しのオプ
09/12/11 06:11:25 6F8lglzy
クイーン 「最後の女」 105円
パット・マガー 「七人のおば」 105円

411:名無しのオプ
09/12/11 19:30:47 XdK9BfyZ
「リア王密室に死す」
「若きウェルテルの怪死」
「金沢逢魔殺人事件」 以上 梶
「ミステリーズ(完全版)」 山口
オール105円

412:名無しのオプ
09/12/11 20:39:33 SCvDW4CZ
都筑道夫『髑髏島殺人事件』光文社文庫 105
高木彬光『魔弾の射手』角川文庫 105

413:名無しのオプ
09/12/12 15:37:38 PAMBFdSw
我孫子武丸「探偵映画」540円×四分の一
木々高太郎「人生の阿呆」300円
折原一「模倣密室」250円
都筑道夫「名探偵もどき」300円×四分の一
J・ディーヴァー「クリスマス・プレゼント」100円
貫井徳郎「愚行録」400円
北森鴻「花の下にて春死なむ」150円
高田崇史「QED ベイカー街の問題」150円
できれば評価頂きたく思います

414:名無しのオプ
09/12/12 19:12:24 z2ol/Q3x
ウォリス家の殺人/ディヴァイン
死者をむち打て/鮎川

各105円@ブコフ富士見市

415:名無しのオプ
09/12/13 00:51:34 smFpvE9W
十角館/綾辻
BOOK・OFF105円

416:名無しのオプ
09/12/13 12:51:05 LsYGXgoc
竹本健二「匣の中の失楽」105円
講談社文庫初版

これで「匣の中の失楽」3種類揃った

417:名無しのオプ
09/12/13 17:49:03 SMmXn0ep
おめ

418:名無しのオプ
09/12/13 18:24:50 CKbvnM4s
パブロ・デ・サンティス『世界名探偵倶楽部』ハヤカワミステリ文庫 450
カーター・ディスクン『孔雀の羽根』創元推理文庫 300
カール・ハイアセン『復讐はお好き?』文春文庫 105
梶龍雄『海を見ないで陸を見よう』講談社文庫 100

久々に梶をゲット出来てよかった

419:名無しのオプ
09/12/13 20:59:26 yyESX06r
東野の「白夜行」(文庫)が地元古本チェーン店の105円コーナーにあったから即購入
たしかに、カバーの角が少し擦れてるけど気になるほどでもないという・・・

他にも色々購入
最近は105円コーナーしか見なくなっちゃった(それでも未読が溜まるので

420:名無しのオプ
09/12/13 22:00:16 Tyx7Tfq7
「白夜行」は俺的大傑作

421:名無しのオプ
09/12/14 18:30:26 fmfdknWW
うまい犯罪、しゃれた殺人/スレッサー
ミステリー迷宮読本

各105円@ブコフ新座市

422:名無しのオプ
09/12/14 21:25:31 +rBSax+t
煙で描いた肖像画 B.S.バリンジャー105円 創元推理文庫


状態がほぼ新品同様だったので即買い
たまにあるよねこう言うの

423:名無しのオプ
09/12/14 21:27:07 QACZkPSY
そして値札シールをはがすのに失敗するのだ

424:名無しのオプ
09/12/14 22:11:25 q9rAFuHc
綺麗に剥がれなかったシールは小さく切ったガムテでペタペタやると綺麗に取れるよ
っていう無駄知識を獲得するくらいにはブコフの世話になっている

425:名無しのオプ
09/12/14 22:30:15 JQZtraPC
100円ショップにシールはがし液があるようだお

426:名無しのオプ
09/12/14 22:42:35 xaBc/4cA
コーティングされてない表紙で値札シールの粘着力が強い時に
なかなか取れなくて何度もガムテはがしやってると表紙ごと破れる時もある
新潮文庫とかよくやってしまう

427:名無しのオプ
09/12/14 22:46:46 kIS3WNye
その手のだと創元でよくやっちゃう・・・

428:名無しのオプ
09/12/14 22:52:05 QACZkPSY
>>425
うちの街には売ってないんだぜw
おどろいた
人口30万からのそれなりの都市なのにどこいってもないんだ


429:名無しのオプ
09/12/14 23:46:18 mKVA+B41
ガムテは粘着力が強すぎるから、セロハンテープを使うのがベスト。
軽く小刻みに叩くようにして、少しづつ取り除いていくんだ。

430:名無しのオプ
09/12/14 23:56:06 4iup/hUV
たらい回しにされて古くなった粘着部分には、消しゴムでひたすら擦るのがよろしいな

431:名無しのオプ
09/12/15 00:06:35 bi3j22Dx
そしてゴムかすがネチョネチョになってもういやん、となる

432:名無しのオプ
09/12/15 01:20:00 qzOuW3Hc
俺は潔く値札はったままだぜ。威張ってもしょうがないけど…。

433:名無しのオプ
09/12/15 01:25:21 575Svxbt
>>428
東急ハンズとかないの?

百斤のシールはがしはにおいが残るのが困る

434:名無しのオプ
09/12/15 01:26:34 qChJbb3u
値札剥がすときはZIPPOのオイル使うときれいにはがせるよ
但しコーティングされてる時のみな

435:名無しのオプ
09/12/15 01:39:33 8REfpGCL
コーティングされてるものになら、マニキュア除光液使ってもきれいになる。


436:名無しのオプ
09/12/15 02:48:52 MhE2bJUz
近所の古本屋が次々と店じまいしてる…かなしい

437:名無しのオプ
09/12/15 10:03:54 GiUOcfmE
うちの近所なんか古本屋だけで4軒、
ブックオフも2軒(若干遠いところを入れると3軒)閉店したよ、ここ数年で・・・

俺は指の腹で慎重に粘着部分をこすり集めて、それをテープで取り除いてる

やっと「ぼくのミステリな日常」(若竹七海・文庫)を105円で見つけた

438:名無しのオプ
09/12/15 14:18:59 VF+l0h+T
ブックオフに行くと、いつの時間でもマンガのコーナーには人がたくさんいるのに
文庫のコーナーは基本的に俺を入れて、多くても数人しかいない。
しかも老人とかおっさん率高し

439:名無しのオプ
09/12/15 19:03:37 pTNGjQ0U
ほんと若者いないよなぁ
俺も20くらいに見られるとはいえもうすぐ30だからおっさんだし・・・
まあ人いないほうが探しやすいからいいんですけどね

440:名無しのオプ
09/12/15 19:13:35 E0Su34IW
若い奴が中古の小説読みあさってるようじゃ、むしろ世も末。

441:名無しのオプ
09/12/15 19:41:30 i30KrIg+
小説は立ち読みするものじゃないからでないの?

442:名無しのオプ
09/12/16 00:39:38 F0i6YFPK
俺21歳だけど・・・
この世の終焉を招いてしまったのかorz

443:名無しのオプ
09/12/16 01:59:29 WgmBJF+m
>>440
だって安いんだもの><

444:名無しのオプ
09/12/16 02:14:36 qcb77WKl
若い人こそ古本屋を大いに使ってバンバン読んでいけばいい
もういい年なくせにケチってる知り合いみたいな人の方がみっともない

445:名無しのオプ
09/12/16 10:55:27 KpioXngf
444に言いたい



俺もまったく同感

446:名無しのオプ
09/12/16 13:05:58 EMn9su0c
自分はいい年なんだけどw、古本屋中心
新刊書店よりも「おっ!」ていう本が見つかったりするのが楽しいんだよね
まあ新刊情報が分かって無い上に古本ですら未読が大量にあるのも原因だけど

447:名無しのオプ
09/12/16 17:40:37 XleQKpqZ
同じ金で新刊の数倍の量の本が買えるんだから、すでに発売して時間がたった本は基本的に古本屋です。

448:名無しのオプ
09/12/16 21:41:47 uRSg1P0j
アキバのブコフはけっこう混んでるよ

449:名無しのオプ
09/12/16 22:00:49 iVIBGwiW
そもそも世の中には新刊で売っていない本の方が多いんだよ…

450:名無しのオプ
09/12/17 08:20:16 jl4EBnxn
amazonは?

451:名無しのオプ
09/12/17 21:03:29 wUrUKl3b
>>444

452:名無しのオプ
09/12/17 23:39:18 6kmaRIro
>>444
中古じゃないと買えない本もあるだろ
古本屋ときいて思い浮かぶのは「安い」って言葉だけかよw

453:名無しのオプ
09/12/18 00:14:27 +x432s2B
>>452
古本屋ときいて思い浮かぶのは「安い」って言葉だけかよw

このスレにはそんな書き込みが山ほどあるだろ
絶版本限定じゃないから
「安い」しか思い浮かばないような奴が多いから444が舌打ちしたんだろ

454:名無しのオプ
09/12/18 01:12:14 xT8nAZBr
舌打ち

455:名無しのオプ
09/12/18 05:31:44 5XGIs2uq
若い時古本買いなのが年取って新刊買いになるとは思えんがなw

456:名無しのオプ
09/12/18 06:24:18 3qVPJaie
そもそもブックオフでしか買わないやつはたいして本好きでもなくてただの暇つぶしとしか考えてないから
本よりも他のことに金を使うクズ

457:名無しのオプ
09/12/18 07:10:45 bMUnOm2r
かわいそうな人

458:名無しのオプ
09/12/18 15:30:50 7ETmruWZ
車の維持費に金がかかる俺としては、『暴雪圏』が105円で買える
ブックオフはありがたいよ。本なんて朝夕の通勤時、昼休みの暇潰し
程度の物だから。

459:名無しのオプ
09/12/18 18:09:53 bQNCd2D1
つか本当の本好きなら何処で手に入れるかはどうでもいいんじゃないか?
何が手に入るか、それが一番重要だと思うが

460:名無しのオプ
09/12/18 18:37:49 3qVPJaie
作家が売れないことで路線を変えてしまおうが飢え死にしようがどうでもいい

461:名無しのオプ
09/12/18 18:51:59 ErBw6nZU
マローン殺し/ライス
偽装工作/高木
波止場の捜査検事/高木
下駄の向くまま/滝田

各105円@ブコフ朝霞市

462:名無しのオプ
09/12/18 19:34:05 qOSESPxM
>>459
「本当のファンなら新品で買え」って吹き込む作家が大勢いるからね

463:名無しのオプ
09/12/18 19:39:44 qo+PEdPd
ハーマン・ウォーク「戦争の嵐」1~4
スティーブン・ハンター「四十七人目の男(上)(下)」
ハモンド・イネス「特命鑑メデューサ」

105円@ブコフ

ハヤカワ文庫全盛時の文庫を見つけると嬉しいな。

464:名無しのオプ
09/12/19 01:10:24 Tn/vTx8j
つーか今って新刊の足が速いし部数も減ってるから
地味目の作品や復刊ものは新刊で押さえとかないと怖いわ

あっという間に見なくなるの多いし

465:名無しのオプ
09/12/19 13:21:20 oa7KxyP8
その通りなんですよね。
新刊の評価、買う買わないは読者各々の嗜好ベースの話なんですが、
結果として、出版不況の折、販売部数が少なく足も短いと、セカンドハンド市場も収縮してしまいます。

私のもう一つの趣味の将棋の本の世界で既にそういうことが起こっています。
何でもかんでも新刊で買う必要はないのですが、
ちょっとでも気になる本は新刊で確実に買ってます、将棋の本の場合は。

466:名無しのオプ
09/12/19 18:47:45 gjhgRDpF
昭和59年初出の出久根達郎氏のエッセイに、50円の値しか付かない『ベストセラーなので読み捨てにされ』た本を、頼まれてから見つけるまで六年かかったという話がある。
ネット全盛の今とじゃ比較にならん…と思ったが、良く良く考えると
作者のネームバリューや、もはや古典入りしている作品の評価はあっても、メジャーでもなければベストセラーでもない、しかも文庫で出版。というような本をタイミング悪く買い逃した日には
良くて『入手不可』下手すりゃ『絶版』。あまり昭和59年当時と変わらんのかも知れん

467:名無しのオプ
09/12/19 20:43:16 9MMDYKoc
今後、書籍が全部デジタル化されれば絶版問題なんてなくなるだろう。

468:名無しのオプ
09/12/19 22:21:41 rYmYOh4L
>>467
そんな味気ないのは嫌

469:名無しのオプ
09/12/19 22:22:44 J48nxbZy
奥泉光「新・地底旅行」105円
辻真先「9枚の挑戦状」105円
皆川博子「巫子」150円
友成純一「凌辱の魔界」300円
真梨幸子「孤虫症」300円

470:名無しのオプ
09/12/20 20:15:17 wGV8S0C2
ジョン・ディクスン・カー『緑のカプセルの謎』創元推理文庫 210

471:名無しのオプ
09/12/20 20:56:38 YfqXAZQQ
高橋克彦、総門谷呼読んでるんだが落丁本だった。

最悪だ。半分ぐらい読んだのに。

472:名無しのオプ
09/12/21 07:49:07 WRezeMbR
ハヤカワミステリ文庫をどれだけ置いてあるかでその店舗の価値がわかる

473:名無しのオプ
09/12/23 01:07:57 ag02+7r3
単行本の新刊はまず図書館で借りて読む。
新書落ちか文庫落ちしたら、更にブコフ他の新古書店に
早めに並ぶ美品(できれば帯付き)を買う。最近はブコフ
でも帯付いてるところ多いし。
単行本初版で消えそうなマイナー作家や評論は新刊本が
消えそうになるまで、ブコフで探してだめなら買う。
でも最近一番危ないのは、マイナー作家のノベルス版。
もともと売れないからブコフにもほとんど出まわらないし
文庫化もない。

以上、作家に対して全く貢献しない貧乏人でした。
・・・今年そうやって買った本は約200冊。
(除く、雑誌・漫画)・・・アホだな。


474:名無しのオプ
09/12/23 20:14:08 C/360abX
カーター・ディスクン『喉切り隊長』ハヤカワミステリ文庫 500
カーター・ディスクン『青ひげの花嫁』ハヤカワミステリ文庫 400
高木彬光『人形はなぜ殺される』角川文庫 105

475:名無しのオプ
09/12/24 02:58:50 Ge5hOKpb
フレドリック・ブラウン「悪夢の五日間」を
ブコフで105円でゲット。けっこううれしい

476:名無しのオプ
09/12/25 06:26:48 aZdUyAWF
「笑う肉仮面」山田風太郎
「日本殺人事件」山口雅也
105円@ブコフ

477:名無しのオプ
09/12/25 20:30:07 1YLX9IlK
ヘニング・マンケル「殺人者の顔」
マイケル・シェイボン「ユダヤ警官同盟 下」

各105円 @ブコフ・渋谷センター街店

478:名無しのオプ
09/12/26 13:08:08 QM1cu05v
「オイディプス症候群」笠井潔
「迷路」B・プロンジーニ
105円@ブコフ

479:名無しのオプ
09/12/26 16:55:32 5PDFEG2u
100円ゾーン以外で買うぐらいなら新品で買うよな、ということで

スリーパーズ
ヒュウガウイルス
ダーティーサリー

各100円也

480:名無しのオプ
09/12/26 17:02:58 ys7KCwVO
組曲「新本格ミステリ」
 URLリンク(www.nicovideo.jp)
名探偵ラッシュ
 URLリンク(www.nicovideo.jp)
新本格(綾辻行人)がわからない
 URLリンク(www.nicovideo.jp)

481:名無しのオプ
09/12/26 17:11:08 zHHoxJHP
西尾維新 「不気味で素朴な囲われた世界」
東野圭吾 「聖女の救済」

各105円

482:名無しのオプ
09/12/26 19:58:52 lv5/D4bV
マイケル・シェイボン『ユダヤ警官同盟 上・下』新潮文庫
105

>>477を観て、もう105円かよと思ったらブコフにあって吃驚

483:名無しのオプ
09/12/27 01:37:07 mVPXtP0k
過ぎ行く風はみどり色/倉知淳
赤いべべ着せよ/今邑彩
三毛猫推理/赤川
夏の名残りの薔薇/恩田陸
各105円@ブコフ横浜市
ついでに
有馬記念/JRA
4千円


484:名無しのオプ
09/12/27 03:20:27 WdYY3muo
スーパー・ゼロ 鳴海章
てのひらの闇 藤原伊織

700也
ネオゼロ読んでないれす

485:名無しのオプ
09/12/29 21:54:17 419vfHHw
山田風太郎「あと千回の晩飯」105円

486:名無しのオプ
09/12/29 23:22:42 dizpGfsb
メルトカルと美袋のための殺人 麻耶
星降り山荘の殺人 倉知
盤上の敵 北村
法月綸太郎の新冒険 法月
全部100円。

487:名無しのオプ
09/12/31 09:21:44 OSwxOLpQ
東野「容疑者Xの献身」
三津田「禍家」
桜庭「少女には向かない職業」 以上、文庫
京極「陰摩羅鬼の瑕」
篠田「未明の家」 以上、ノベルス

あと、ダンシモンズのSF「ハイペリオン」の上下も買った
ブックオフで全て105円でした

つか、容疑者Xは、高い方(半額ぐらいの通常のコーナーね)に
中身がやや汚くて折れ癖のある同じものがあったのだが・・・
ひょっとして、誰かカバーを取り替えたのだろうかw(カバーはどちらも綺麗だった

488:名無しのオプ
09/12/31 10:36:21 PeU8MS7U
ハイペリオン、昔、洋書で読んだよ。
めちゃくちゃつかれて内容あんまし覚えてない。

489:名無しのオプ
10/01/03 15:45:07 OoiKIBRS
「黒死荘殺人事件」カー
「スパイになりたかったスパイ」ミケシュ
「人形の家」ミュラー
105円@ブコフ

490:名無しのオプ
10/01/03 22:10:38 JI6Hm03o
2010/01/02
女を脅した男/レンデル
毒薬/マクベイン
シャーロック・ホームズの災難上下/クイーン編
時計は三時に止まる/ライス
第四の郵便配達夫/ライス
私だけが知っている第一集/島田他
金田一耕助の冒険2/横溝
夜の黒豹/横溝

各105円@ブコフ西東京市

2010/01/03
罪深き眺め/ロビンソン
本格ミステリ・アンソロジー/山口編

各105円@ブコフ新座市

491:名無しのオプ
10/01/03 23:26:32 uPKr/Ye9
>>489
「黒死荘殺人事件」というタイトルだったん? 講談社文庫かな?

492:名無しのオプ
10/01/04 05:28:51 zoIFtGPV
>>491
そうだす。
それから「人形の夜」でした、訂正をば。

493:名無しのオプ
10/01/04 20:55:51 smtOCVZ6
ダブル・ジョーカー
龍神の雨
花と流れ星
鉄路のオベリスト
ソーラー・ポンズの事件簿
悪女パズル

494:名無しのオプ
10/01/05 12:47:14 PmTPLXBs
四季 春
暗い宿
猫丸先輩の空論

495:名無しのオプ
10/01/05 20:00:15 wMKET5zQ
山田風太郎『人間臨終図鑑Ⅰ』『同Ⅱ』『同Ⅲ』徳間文庫 各200
仁木悦子『灯らない窓』講談社文庫 200
倉阪鬼一郎『四神金赤館銀青館不可能殺人』講談社ノベルス 200
鮎川哲也編『本格推理⑬』光文社文庫 105
高木彬光『呪縛の家』角川文庫 105
仁木悦子『青い風景画』講談社文庫105
三津田信三『忌館 ホラー作家の棲む家』講談社文庫 105
乙一『GOTH』角川書店 105

496:名無しのオプ
10/01/05 21:05:18 Sz1qx+Bm
「ドラマ・シティ」ペレケーノス
「鎌倉XYZの悲劇」梶龍雄
105円@ブコフ

497:名無しのオプ
10/01/07 14:32:49 R2GArVVg
2010/01/05
エンジェル家の殺人/スカーレット

各105円@ブコフ富士見市

498:名無しのオプ
10/01/07 16:15:43 yhGW6yIt
2010/01/06
ジョーカー/清涼院流水
500円/たまたま立ち寄った古本屋

ソフトカバーの奴探していたので
やけが無くて綺麗な本を見つけたときは感動した

499:名無しのオプ
10/01/08 00:20:08 rfpTXLWb
ババ・ホ・テップ
らせん階段のなぞ

500:名無しのオプ
10/01/10 07:56:40 Tbn7aYGN
泡坂妻夫 ヨギガンジーの妖術(ハードカバー) 800円
     妖女のねむり(ハードカバー) 105円
クイーン アメリカ銃の謎 105円

in八王子、佐藤書房
なんか凄い妻夫の本が格安で売られてるんだけど

501:名無しのオプ
10/01/10 09:06:21 6xOUCOv1
その書店から泡坂『ゆきなだれ』買ったのは私です>>304

502:名無しのオプ
10/01/10 09:29:42 LoiEfc3r
>>499
ババ・ホ・テップはいくら?

503:名無しのオプ
10/01/11 09:08:29 9ldSX3MO
「卍の殺人」今邑彩
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介
「あすなろの詩」鯨統一郎
「星降り山荘の殺人」倉知淳
「修羅の終わり」貫井徳郎
「妖奇切断譜」貫井徳郎
「閉ざされた夏」若竹七海
「海神の晩餐」若竹七海
「流さるる石のごとく」渡辺容子

昨夜、会社帰りに地元ブックオフのパクリ版みたいな店で購入(全て文庫、105円

ラッキーだったこと
店内をぶらついていたら、店員さんがちょうど棚の移動とかやりだして
上記のほとんどが新しく棚に並んだのですかさず購入(変な客と思われたかもw

アンラッキーだったこと
本当はもう一冊、乱歩の「湖畔亭事件」(創元推理文庫)も買ったはずなのに
家に帰るとそれだけが紛失していた。袋ごとカバンに突っ込んだから落としたとは思えないんだけど・・・
まあ、無いからどっかで落としちゃったんだろうなあ、くそぅ

504:名無しのオプ
10/01/11 11:34:24 rKrBjlgw
>>503レジでキャッシャーを打つ時に横へ除けたのを、袋詰めの際に入れ忘れたとかかもしれん。
その古本屋へ確認してみたらどうかな?

505:名無しのオプ
10/01/11 11:38:13 v2+ydUYt
12冊かったんだが、持ってた本が4冊もあった。
400円程度どうでもいいといえばいいが、なんかすげームカつく。

506:名無しのオプ
10/01/11 11:40:23 BPmg0FZJ
俺なんてヤフオクで3万くらい出して買ったらダブってたことある
蔵書PCで管理しないともう覚えてられないな

507:名無しのオプ
10/01/11 15:08:22 9ldSX3MO
>>504
昨晩はまだ棚に並びきってない本があったようなので
それを見に行ってきたよ(仕事休みw
でも、恥ずかしくてねぇw言えなかったw105円だしね

で、ついでに追加購入(ALL文庫、105円
綾辻「殺人鬼」&「殺人鬼Ⅱ」
夢人「風が吹いたら桶屋がもうかる」
歌野「生存者、一名」
若竹「クールキャンディー」

>>505->>506
「おっ、探してたやつ!」と喜び勇んで買ったら
既に買っちゃってた、ってのが自分はたまに・・・

508:名無しのオプ
10/01/11 15:38:17 3juRhUgU
>>506
それだけでは足らなくて、店頭で見つけた時に「もっていたかどうか」わからなくなります

509:名無しのオプ
10/01/11 18:23:25 L2iqhUhD
トマス・チャステイン「パンドラの匣」

105円で初めて見つけた。
やっと買えた。

510:名無しのオプ
10/01/11 20:06:36 D0BXVv6N
>>505->>508
買おうと思ってる(まだ買ってない)のをEXCELに打ち込んで
縮小コピーして定期入れに挟んで持ち歩いてる。
買ったのを「購入済」に移動して購入価格と定価入れて管理してる。


511:名無しのオプ
10/01/11 20:17:02 L2iqhUhD
>>510
なるほど買う方のリストか・・・

512:名無しのオプ
10/01/11 20:52:23 wpyeR+AS
おいらもエクセルで管理して、携帯電話で見られるようにしているよ
それでも、同じやつ買うことも多々あったけどね・・・

513:名無しのオプ
10/01/11 21:02:21 L2iqhUhD
俺はエクセルで管理
→HTMLに変換
→自分のWEBスペースにうp
→ウィルコムのPHSでは問題なく見れた
→AUに機種変更
→EZ WEBだと容量制限で半分ぐらいしか見れないw 役に立たねえ
→HTMLを複数にわけるか考え中・・・            ←今ここ

514:513
10/01/11 21:26:16 L2iqhUhD
エクセル→HTMLは便利なんだぜ。
とりあえずタイトルだけ入れてて
あとは作者名未入力のところだけHTMLに変換して
「ドラッグ&ドロップでgoogle or 尼で検索」で作者名をコピペして
元のエクセルに入力。

515:名無しのオプ
10/01/11 21:53:40 9ldSX3MO
自分は最近は、特に探している作家の分は
写メ撮ってそれを見ながら買うようにしているよ
そこに写ってなければ、持ってないはずということで

516:名無しのオプ
10/01/11 23:49:06 64LyESEG
俺はもうダブルのはあきらめて、自由奔放に買っている。
おかげで昨日は1日でだぶってしまった(T・H・クック「夏草の記憶」)。クックは「死の記憶」もだぶってる、というかとりぷってる。
どれだけクック好きだよ…。

517:名無しのオプ
10/01/12 01:24:14 k7ZN6Nhk
死の蔵書
幻の特装本

各105円
図書館借りに行く手間が省けた


518:名無しのオプ
10/01/12 16:38:39 T+gyF5DB
なるほどな・・・
ダブらせないためにそこまでやってるとは
でも「買う本リスト」だとたまたま見かけた微妙に欲しかった奴とかが迷う
これ持ってたような・・・みたいな
携帯見てるとたまにヤフオク転売厨と思われるし

519:名無しのオプ
10/01/12 21:51:16 z6eTG2qX
規制でかけなかったので、以前のも含めて、
12/30
「連続殺人事件」「髑髏城」「絞首台の謎」カー 創元推理文庫
「レディに捧げる殺人物語」アイルズ 同上
「完全殺人事件」クリスとふぁ・ブッシュ 同上
「呪い」ぼわろ&なる巣ジャック 同上
「三十九階段」ジョン・バカン 同上
「ホワイトストーンズ荘の怪事件」 同上
「毒ガス帯」「霧の国」ドイル 創元SF文庫
「メグレ罠を張る」「メグレと老婦人」シムノン ハヤカワ文庫
「喪服のランデヴー」ウールリッチ 同上
「死者との結婚」アイリッシュ 同上
「シノ 愛の証明」「呪いは五つの穴にある」上月雨音
「魔神館事件」
以上各105円
「今年(昨年?)度のこのミス」250円

520:名無しのオプ
10/01/12 22:07:35 z6eTG2qX
1/1
「武家屋敷の殺人」小島正樹 105円
1/4
「密室殺人ゲーム王手飛車取」歌野 105円
1/12
「スノウブラインド」105円

 すべてブックオフ。しかし初版とかより状態にこだわる俺としては
12/30は非常に収穫だった。特にブッシュとホワイトストーンズ。
後者は存在自体知らなかったよ!?他にもほしいのあったけど持ってる
可能性あるから買わなかった。シノはダブったかも)汗
 しかし上月と佐竹彬本ミスで紹介されてたから集めてるけど
未だに一冊も読んでない。どんな話なんだろ?
 それにしてもこのミスと武家屋敷は驚いたわwこの二つまだ出たばっかでしょ?
これだからブックオフ漁りはやめられん(学生なんでオオメニみて)。
 連投とチラ裏スマン

521:名無しのオプ
10/01/15 19:45:07 9agg75aM
人面瘡/横溝
硝子の家/鮎川編

各105円@ブコフ新座市

522:名無しのオプ
10/01/15 20:11:35 9agg75aM
俺も備忘録でチラ裏書いとこう。スマソ

ブコフ∧文庫(なるべく旧版)での達成率
クリスティ(ハヤカワ旧)90%
クイーン70%
カー10%
クロフツ10%
マクベイン80%
ロス・マク40%
横溝(角川緑)70%
高木(角川茶、光文)60%
鮎川80%
土屋80%
連城(ミステリーのみ)80%
都筑(ミステリーのみ)50%

523:名無しのオプ
10/01/15 22:00:18 y7AvvT7h
>>522
寒けがするなw

524:名無しのオプ
10/01/15 22:04:41 m+QC/Go9
ほんとにチラシの裏に書いてればいいのに

525:名無しのオプ
10/01/16 00:07:50 Pe8ApzPr
ミス板住民なら10年前にその作者群はとっくに100%だ

526:名無しのオプ
10/01/16 00:43:12 uWEqr9pk
「眠れるスフィンクス」ジョン・ディクスン・カー 450円
「バード・ウォーズ」多島斗志之 105円

527:名無しのオプ
10/01/16 01:26:01 N5+cNZuQ
>>526
よかったな
どっちもGJだ
「バードウォーズ」は楽しめるぞ

528:名無しのオプ
10/01/16 10:36:22 K5+KZpOe
一昨日買った本

有栖川有栖『暗い宿』角川文庫
陳瞬臣『弓の部屋』講談社文庫
都筑道夫『べらぼう村正』中公文庫
ジョン・ディクスン・カー『ニューゲイトの花嫁』ハヤカワミステリ文庫
F・W・クロフツ『サウサンプトンの殺人』創元推理文庫
5冊で300円

529:名無しのオプ
10/01/16 10:40:54 jv0VZVx5
>>525
100%って読破率のこと?それとも積読でもいいから本の収集率?

それと海外作家ではクリスティ、クイーン、カーしか読まん奴って
マクベインだと80%も集めるどころか手も出さないだろ

530:名無しのオプ
10/01/16 10:55:52 Pe8ApzPr
>>529
読破率も所持率も
エドマクなんて本格ミステリ連続読破中の気休めに最適じゃん
通勤用に本格ヲタでも読んでる人多いよ

531:名無しのオプ
10/01/16 10:57:29 rVM0j5VA
海外ミスヲタだったらマクベインは気づいたら読み終わってるもんじゃね?

532:名無しのオプ
10/01/16 11:02:15 K5+KZpOe
そもそもその作者陣を100%にするのは障害が多すぎるのでは
カーやクロフツなんかは特に

533:名無しのオプ
10/01/16 11:22:00 p76c4Nqo
>>530
そいうのは本格オタというような人種じゃなくて
>>531の言ってるような広く窓口を取る一般的な意味の海外ミスヲタだって
狭い意味の本格オタは警察小説なんて見向きもしないよ

534:名無しのオプ
10/01/16 11:28:47 Pe8ApzPr
エドマクは読むよ普通

535:名無しのオプ
10/01/16 11:39:16 p76c4Nqo
スマソ、俺が間違えているかもしれない
>>522のリストを眺めると
ロスマクの名はあってもチャンドラーもハメットの名も無い
ロスマクとチャンドラー&ハメットの間には一つの壁がある
本格ヲタの中にはチャンドラーやハメットは全然読まないくせに
ロスマクだけは読むという奴がよくいる
これはロスマクをハードボイルド作家として捉えているんじゃなくて
ロスマクを本格の延長と解釈している本格ヲタの特徴なんだが

536:名無しのオプ
10/01/16 11:42:00 Pe8ApzPr
チャンドラーは本格ヲタも読む
長いお別れとかミスヲタにとっては教科書的存在の一つ
ハメットは結構読まないケースある

537:名無しのオプ
10/01/16 23:21:47 iKBJoFyA
>>535
522です。すんません。チャンドラーとハメットは全部読みました。
あのリストは出版点数の多い目の作家さんを一部並べてみたものです
ただ、日本の作家さんで百冊越えるような方は最初から諦めてあまり読んでいません。
あと警察小説は好きで集めて読んでます。
あとスパイ小説も好きなので、ルカレ、バーゾウハー、デイトン、ガードナー、フリーマントルとか集めてます。
あと海外短編のアンソロジーも好きなので、集めてパラパラ読んでます。
混乱を招いてしまってすいませんです。

538:名無しのオプ
10/01/17 09:18:23 Nb2W403N
自己紹介イラネ

539:名無しのオプ
10/01/17 11:18:09 e7jG5aUi
「病院坂の首縊りの家(上・下)」横溝
105円@ブコフ

540:名無しのオプ
10/01/17 19:50:09 5Ey+FBc5
芦辺拓 「紅楼夢の殺人」 文春文庫 105円

541:名無しのオプ
10/01/18 01:19:58 T3DHO1l1
俺は>>522のリストはほぼコンプしてるが読んでるのは3割程度
このスレってそういう奴の吹き溜まりじゃなかったのか

542:名無しのオプ
10/01/22 23:55:48 eNc9e86H
リスト作りで盛り上がってたのか。
SFやらミステリやらごった煮で達成率や読んでる量も分からない状態orz
無くしちゃって買い直しも多いし・・・

ながい眠り ヒラリー・ウォー 
白光 連城三紀彦
オランダ靴の秘密 エラリイ・クイーン
各105円

543:名無しのオプ
10/01/23 22:36:56 aJio3FPA
生島が編集長のころのエラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン300円×10冊。

544:名無しのオプ
10/01/24 08:25:13 G0713dq5
暴徒裁判
死体が歩いた
毒入りタルトを召し上がれ
王子を守る者
絞首台の村
ダブル・ダブル
策謀と欲望
日曜日ラビは家にいた
野生の島
黄泉の国へまっしぐら
ママは何でも知っている

全部ハヤカワ・ミステリ

ちょっと前にブコフで105円ですた。

545:名無しのオプ
10/01/24 17:24:20 sLxwVuPQ
ブルー・ハンマー ロス・マクドナルド
グルーム J・ヴォートラン
有り金をぶちこめ P・ドイル
仏陀の鏡への道 ウィンズロウ
ベルカ、吠えないのか? 古川日出男

全部100円@ブックオーフ

満足度:★★★★☆(欲しいCDが無かったので-1)

546:名無しのオプ
10/01/24 18:06:05 HEJDTa6o
原りょう 「ミステリオーソ」「ハードボイルド」
H・R・F・キーティング他 「新版 アガサクリスティー読本」

各105円

547:名無しのオプ
10/01/25 19:53:57 magCqC69
みんな105円のとこ。ブくオフ
Vの悲劇
理由
アトポス
マジックミラー

私、エラリーファンですべて読破で仕方なくこれらを買ったのですが
損か得したかまだ読んでなんですが、ご高評を願います。

548:名無しのオプ
10/01/26 21:08:53 5yUNtVD4
オランダ靴の謎/クイーン
ケンブリッジ大学の殺人/ダニエル
捜査線上のアリア/森村
終着駅/結城

各105円@ブコフ新座市

549:名無しのオプ
10/01/29 03:26:33 OxltIZ5V
「みにくいあひるの子」だった私
  梅宮アンナ
105円

550:名無しのオプ
10/01/29 22:01:36 mgE8dMaY
↑ミステリーなの?

551:名無しのオプ
10/01/30 02:15:07 RcgqBf8T
アヒルが人間になるなんて…(お~怖っ)

552:名無しのオプ
10/01/30 14:29:09 WsaQjx6R
タレント本には必ず叙述トリックがある

553:名無しのオプ
10/01/30 19:05:30 8alhJ3hr
書いてる人間が違うってことか

554:名無しのオプ
10/01/30 20:45:51 NbgI5tH+
ブくオフで50円引きクーポン券もらったから
明日もう一冊だけ買おうっと。

555:名無しのオプ
10/01/30 23:59:38 tGMSKqYL
「ジェゼベルの死」クリスチアナ・ブランド 300円
「新・探偵物語」小鷹信光 105円
「黒蜥蜴(角川版)」乱歩 105円

つつつついに、クリスチアナを…あぁぁ…ブランドが手に…ブラブラブラ

556:554
10/01/31 13:00:28 nBXEfyl4
スイス時計その他って言うの買ってきた。


557:名無しのオプ
10/01/31 20:55:17 lNOFBI8k
ブランドってレアなの?

558:名無しのオプ
10/01/31 21:50:18 a2MnyovW
「真夏の夜の黄金殺人」梶龍雄(徳間新書)105円
「暗色コメディ」連城三紀彦(文春文庫)105円
「時の密室」芦辺拓(講談社文庫)450円

梶龍雄さんの本は、新刊の時に、買いそびれてずっと探していたもの。
奥付を見ると、1988年1月31日 初版。
22年前の今日、いやー長かったなー。うれしい。

559:名無しのオプ
10/01/31 23:32:11 xjhMOMLu
0の殺人/我孫子武丸
8の殺人/我孫子武丸
長い家の殺人/歌野晶午

ブックオフで500円ごとの抽選2回の為に1000円にあわせたのに
1冊250円フェアみたいなのをやってて1回しかガラガラ回せなかったorz
レジで引き返してもう1冊買えばよかったお

560:名無しのオプ
10/01/31 23:51:12 XrZQxaz8
>>557
レアでもないが、ガチ本格でマニア好きのする作家だから、あまり古本屋に手放す人間がいないとは思う
(もともと発行部数もあまり多くないだろうし)


561:名無しのオプ
10/02/01 00:19:42 lvX1BLZi
乙一・ZOO2 105円
だいぶ出回るようになったな乙一。

>>559
気持ちは分かるけど安く買えたんだからいいじゃんw

562:名無しのオプ
10/02/01 13:40:24 r7h19P/g
「2chが選ぶこのミステリーがすごい!2010」の投票を受け付けています。
締め切りまでに投票が一票もなかったので、投票期間を延長します。
ぜひ、投票をお願いします。

2chが選ぶこのミステリーがすごい!
スレリンク(mystery板:446-番)

【以下のルールを守ってください】
・投票スレの>>1-3は無視してください。
・対象は奥付表記で2008年11月~2009年10月の期間内に発行された広義のミステリー作品。
・6作品以内で順位をつけて投票すること。
・必ずしも6作挙げる必要はなく、1作でも投票可とするが、上記のように順位はつけること。
・1位=10点、2位=9点~6位=5点で集計。
・国内作品と海外作品は別々に投票する。
・一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)
・宝島社の作品は対象内
・投票期間は12月10日~1月31日まで(延長します)

今年のこのミス、本ミスなどのランキングです。参考にしてください。
国内編 スレリンク(mystery板:447-450番)
海外編 スレリンク(mystery板:451-455番)

563:名無しのオプ
10/02/01 18:32:39 OQNeEqpX
>>560
ブランドのトリックは読んでる時はすげーって思うけど
後で考えるとカーの犯人よりアホなことしてる犯人たちだよなw

564:名無しのオプ
10/02/02 02:19:32 ybnDxXhs
マローン御難/ライス
半七捕物帖 三/岡本
同 五/同

各105円@ブコフ武蔵野市

565:名無しのオプ
10/02/02 15:46:55 Hy1tE0/9
ミス板住民ならフランシス、エドマク、パーカーあたりは全作品読んでて当たり前だろ
ブロックあたりも。

566:名無しのオプ
10/02/02 22:18:11 d/EkKScd
フランシス・クレイン、エド・マクラナハン、トマス・ジェファソン・パーカー

それにロバート・ブロックあたりか


ずいぶんマニアックだなw

567:名無しのオプ
10/02/03 08:02:21 idM4CYJ9
お前らハードル上げすぎなんだよ

568:名無しのオプ
10/02/03 11:58:41 oFl+LHtG
>>566
ワロタwwwおまいセンス抜群!
あとリン・ブロックも居るよね
流石にローレンスではマニアックとは言えんが

569:名無しのオプ
10/02/03 12:53:40 FMgKczAl
スーグラフトンだけは何冊か読んだけど何がおもしろいのか全くわからない

570:名無しのオプ
10/02/03 21:18:02 deZaUD3/
フランシス・クレインなんて本棚にポケミスのやつがあったと思うけどどこいったっけ

571:名無しのオプ
10/02/04 19:44:51 0PWVPYC6
都筑道夫『南部殺し唄』『世紀末鬼談』光文社文庫
都筑道夫『昨日のツヅキです』新潮文庫
都筑道夫『都筑道夫のミステリー指南』講談社文庫
ローレンス・ブロック『泥棒は選べない』『泥棒はクロゼットのなか』ハヤカワミステリ文庫
各105円

やっと滝沢紅子シリーズをコンプできたよ

572:名無しのオプ
10/02/05 19:08:41 LGwfOU0E
大はずれ殺人事件/ライス
スイート・ホーム殺人事件/同
飛奴/泡坂
中央線/ダ・ヴィンチ編

各105円@ブコフ朝霞市

573:名無しのオプ
10/02/07 00:46:54 9bbNF+Wn
大はずれ殺人事件105円であったけど
大当たりとセットで買いたかったのでまた今度。

でおもしろい?

574:名無しのオプ
10/02/07 01:06:55 7x2QRxk0
マジの傑作だよ
絶対両方読めよ
二つで一つだ

575:名無しのオプ
10/02/07 08:55:13 UFGSeH64
そういうの、あるよね~
せっかく見つけても上下巻の下だけだとか
シリーズの中ほどだけだとかで
迷いまくって買わない、という・・・w
読みたいけど読めないという状態が苦しいので
自分も基本的にそういうのは買わないな

576:名無しのオプ
10/02/07 08:57:45 MGhp+sUu
エドマクとか最初から全部集めようと思ったら全国のブックオフ回らないとな

577:名無しのオプ
10/02/07 15:12:11 EwOzr5SK
ブックオフでのこと
「第二の銃声」が800円の値段で売っていたので
これとあと2冊のハードカバー本を持ってレジに
行くと店員さんは3冊とも@500円で計算した。
何なんだ、値札関係ないのか。それとも店員さんのミス?

578:名無しのオプ
10/02/07 16:03:34 FleQsX80
セールでハードカバーは500円均一の日だったんじゃないの

自分がいつも巡回してる数件のブクオフではしょっちゅうセールやってる店舗と
全然やらない店舗の差がすごく激しいけど、店舗ごとに独自の判断でやってるものなのかな?


579:名無しのオプ
10/02/07 16:57:52 MGhp+sUu
逆に、100円のコーナーにあるのに何故か普通に350円ぐらい払わせられることもあるからな

580:名無しのオプ
10/02/07 16:58:12 vbJ0udBe
雨の日セールってのもあるぞ
550円以上の単行本は500円均一になる

581:名無しのオプ
10/02/07 19:26:18 9bbNF+Wn
えっとブックオフ105円でマレーとモロッコとブラジルとペルシャ買って来た。
スイス時計がけっこう良かったのと、エラリー全作品読んでしまったので仕方なく。

582:名無しのオプ
10/02/07 20:40:59 9bbNF+Wn
殺せ天皇制

583:名無しのオプ
10/02/08 00:23:36 bFupM9Xc
結城昌治『公園には誰もいない』講談社文庫
結城昌治『炎の終り』講談社文庫

各250円。リストに『暗い落日』講談社文庫版を探す作業が追加された

584:名無しのオプ
10/02/08 19:16:21 sR3jOt/d
『名もなき毒』宮部みゆき(単行本)

『首切り坂』相原大輔
『「ギロチン城」殺人事件』北山猛邦(以上ノベルス)

『残光』東直己
『アイルランドの薔薇』石持浅海
『猿島館の殺人』折原一
『絃の聖域』上巻&下巻、栗本薫
『優しい密室』栗本薫
『人形はなぜ殺される』高木彬光
『黒白の囮』高木彬光
『大誘拐』天藤真
『天啓の殺意』中町信
『転生』貫井徳郎
『百万の手』畠中恵
『そして五人がいなくなる』はやみねかおる
『テロリストのパラソル』藤原伊織(以上文庫)

休みで買い物ついでにブコフ2店、似たようなチェーン店を1店はしご
たいして買うものも無いだろうな~と思ってたけど
気がついたらカバンが重くなるほど買ってしまってた
値段は全部105円

585:名無しのオプ
10/02/08 20:21:23 CiY/QKG5
トマス チャステイン「死の統計」

105円@ブコフ

この間のパンドラの匣に引き続いて、
満足ですた。

586:名無しのオプ
10/02/11 16:40:40 NXuMB24r
「透明な季節」 梶龍雄 105円
「湯煙りの密室」 中町信 300円

ブックオフ。
やっと「透明な季節」が手に入った。
「湯煙り」は高かったけど、次にいつ見かけるか分からないから買っといた。



587:名無しのオプ
10/02/11 23:22:59 uPgsWab8
なんとなく寄り道した店で、安いセット本の半額セールやってた

「天国への階段」白川道・・・文庫の上下巻セットで250円
「誘拐の果実」真保裕一・・・上に同じ
「ゴッホ殺人事件」高橋克彦・・・上に同じ
「千尋の闇」ロバート・ゴダード・・・上に同じ
「風紋」乃南アサ・・・文庫の上下巻セットで350円

買い物する気は無かったのになあw
ついでに、ブリジットジョーンズの日記の上下巻セット(150円)も購入

588:名無しのオプ
10/02/12 01:47:55 +JHzbV8+
デパート古本市にて

海渡英祐「白夜の密室」
梶龍雄「大臣の殺人」「天才は善人を殺す」
多岐川恭「イブの時代」「孤独な共犯者」
黒木曜之助「野望の接点」

 うん、満足。


589:名無しのオプ
10/02/13 14:44:33 knrG7Zlu
「神様のメモ帳」杉井光
「僕たちのパラドクス」厚木隼
「女王国の城」有栖川有栖
「樽」F.W.クロフツ
「グリーン家殺人事件」ヴァン・ダイン
「Cの福音」楡周平

全部105円
古典はあまり手に入らないので嬉しい


590:名無しのオプ
10/02/13 21:43:48 53B7ZGXU
「浅草殺人ラプソディ」梶龍雄 105円

とりあえず梶龍雄なんで買っときました。

591:名無しのオプ
10/02/14 01:55:08 kWLopSj2
自分は>>587を書き込んだ者なんですが、
今日、友人のところに用事があったついでに寄ったブコフで
「風紋」(乃南アサ)の続編「晩鐘」の上下巻を各105円で購入出来てビックリです
うーん、状態もかなりキレイなんだけど何で105円なんだろう

あと、105円で今邑彩「赤いべべ着せよ・・・」と霞流一「スティームタイガーの死走」も購入しますた

592:名無しのオプ
10/02/14 16:28:51 u2Dj96nO
結城昌治「ゴメスの名はゴメス」
結城昌治「魚たちと眠れ」
陳舜臣「方壷園」
鮎川哲也「積み木の塔」
島田荘司「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」
松本清張「真贋の森」
檜山良昭「スターリン暗殺計画(完全版)」

「スターリン」が250円で、あとは全部105円。

「スターリン暗殺計画」は「完全版」という文字が気になる。
オリジナルと比べてどうなんだろう?

>>591
ブコフは値段のつけ方が分からないねえ。
私の結城昌治の2冊は、2008年に出た光文社文庫の「結城昌治コレクション」で、
かなりキレイなんだけど105円だった。

593:592
10/02/14 18:41:14 u2Dj96nO
「積木の塔」 でしたね。
申し訳ない。

594:名無しのオプ
10/02/14 19:50:00 kWLopSj2
ブコフを2軒はしごしたら、105円コーナーで30冊の収穫があった
ただ、当分は値下がりしないだろうと思って先日300円で買った北川歩実「金のゆりかご」が
メチャメチャ美本の状態で105円コーナーに二冊も並んでたのが哀しかったぜ

>>592
そうそうw>ブコフは値段のつけ方が分からない
かなり汚くても売れてる作家(東野や宮部)だと半額以上の値が付いてたりするよね

595:名無しのオプ
10/02/16 03:04:22 noGSbsBO
以前、こちらのスレで宣伝されてもらいました
「2chが選ぶこのミステリーがすごい! 2010」
決して投票数は多くありませんが、
今年もランキングができましたので、ご報告させていただきます。

スレリンク(mystery板:538-番)

【国内編】
1 位 82pt 『Another』 綾辻行人
2 位 62pt 『三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人』 倉阪鬼一郎
3 位 60pt 『密室殺人ゲーム2.0』 歌野晶午
4 位 47pt 『身代わり』 西澤保彦
5 位 31pt 『殺人鬼フジコの衝動』 真梨幸子
6 位 30pt 『花窗玻璃 シャガールの黙示』 深水黎一郎
7 位 27pt 『秋期限定栗きんとん事件』 米澤穂信
8 位 24pt 『ここに死体を捨てないでください!』 東川篤哉
9 位 21pt 『神国崩壊 探偵府と四つの綺譚』 獅子宮敏彦
9 位 21pt 『リバース』 北國浩二

【海外編】
1 位 28pt 『検死審問ふたたび』 パーシヴァル・ワイルド
2 位 20pt 『荒野のホームズ、西へ行く』 スティーヴ・ホッケンスミス
3 位 17pt 『麗しのオルタンス』 ジャック・ルーボー
3 位 17pt 『災厄の紳士』 D.M.ディヴァイン
3 位 17pt 『幽霊の2/3』 ヘレン・マクロイ
6 位 16pt 『騙し絵』 マルセル・F・ラントーム
7 位 14pt 『ユダヤ警官同盟』 マイケル・シェイボン
8 位 13pt 『解雇手当』 ドゥエイン・スウィアジンスキー
9 位 10pt 『天外消失』 早川書房編集部・編
9 位 10pt 『泥棒が1ダース』 ドナルド・E・ウェストレイク

596:名無しのオプ
10/02/20 21:24:20 /aD/MYRM
天藤真「殺しへの招待」(創元推理文庫)
天藤真「雲の中の証人」(創元推理文庫)
中町信「萩・津和野殺人事件」ケイブンシャ文庫)
笹沢左保「木枯し紋次郎(三)」(光文社時代小説文庫)
笹沢左保「見えない宝石(旧題:四月の危険な石)」(角川文庫)
笹沢左保「もしもお前が振り向いたら」(講談社文庫)

すべて、105円です。

597:名無しのオプ
10/02/20 22:34:27 wdroezf4
弥勒の手 我孫子武丸
時計館の殺人 綾辻行人
黒猫館の殺人 綾辻行人
大誘拐 天藤真
玩具修理者 小林泰三
あした天気にしておくれ 岡嶋二人
クラインの壺 岡嶋二人
小生物語 乙一
紅楼夢の殺人 芦辺拓
百舌の叫ぶ夜 逢坂剛
誤読日記 斉藤美奈子

各105円
売り払ってしまったものも含め、「本格ミステリクロニクル300」掲載の300冊を100円で集めてます。
大分読んだけど、人食いの時代とか日影、泡坂、山風の明治ものとかは100円じゃ無理かなあ…

しかし、初めていくブックオフでのワクワク感は異常。

598:名無しのオプ
10/02/20 22:34:32 xEGpZxAn
なんか、どいつもこいつも安物買い自慢の書き込みばかり
不景気、節約、の世でも
魂まで貧乏には、なりたくないですね…

599:名無しのオプ
10/02/20 22:44:57 3hzHiW/d
高校生だから安いの見つかると嬉しいんだよ

特に俺みたいな貧乏人はな

600:名無しのオプ
10/02/20 23:29:49 wt9zGHFq
ソリトンの悪魔(上)

100円

ずっと文庫版を探してて、やっと見つけた!しかも100円!
でも、上巻だけ。生殺し状態です。


601:名無しのオプ
10/02/20 23:59:26 2xtDUqWk
古書と値段は切っても切れない要素だからな

高値買い自慢の方がむしろ魂は貧乏だと思うよ

602:名無しのオプ
10/02/21 10:22:03 EHqsbTm3
いや金がないなら図書館行けよ
古本の醍醐味は絶版になったレアな作品を見つけることだろ

603:名無しのオプ
10/02/21 10:37:37 6yndssOz
そんなの人の勝手。
おまえがそうだというだけで、他人は違うかもしれないし、そうなのかもしれない。
押し付けるもんでも決め付けるもんでもない。

604:名無しのオプ
10/02/21 11:58:42 s4nqajNe
そりゃそうだな、同意

ちなみに自分は絶版を安く探すのが楽しい
あとは初版&帯探し(これはオナニー)

605:名無しのオプ
10/02/21 11:59:35 4mofTJPO
初版にこだわるのは処女信仰と同じ

606:名無しのオプ
10/02/21 12:09:24 s4nqajNe
また決め付け厨か


607:名無しのオプ
10/02/21 12:48:12 BBREFIzw
自分の趣味のことなのに他人も納得するようなことしなくちゃいけない決まりでもあるのかな

608:名無しのオプ
10/02/21 12:53:20 s4nqajNe
ほんとだね
まぁ他人のお古で満足してるのに処女信仰といわれても困るがw




609:名無しのオプ
10/02/21 13:33:51 vA6/TYIX
とにかく何か貶したい→処女にこだわるヤツは「気持ち悪い」と言われてるから、それを言ったれ!
                       ↓
               “古本”コレクターだってのに、“処女”信仰ってなんぞ? ←今ココ

610:名無しのオプ
10/02/21 15:32:45 35d8EEOk
古本を貶してるんでなく、百円厨がウザいんだろ

611:名無しのオプ
10/02/21 19:07:15 w1kHo0fX
この流れじゃ買った報告できないじゃねぇかw
のびりゃいいってもんじゃない。いかに過疎でも・・・

612:名無しのオプ
10/02/21 19:22:50 S6uavZpV
100円で買うから面白いんであって、
高い金出すんなら新品買えよ。

500円セールで喜んでるやつとか、頭おかしいんじゃないの?

613:名無しのオプ
10/02/21 20:15:29 1HYZ8sMd
その通り。欲しかった本が5冊500円で手に入ればこんな嬉しいことはない。
ハードカバー新品で1700円とかアホすぎる。

614:名無しのオプ
10/02/21 20:18:46 EHqsbTm3
貧乏人はこれだから。
気に入った本ならコレクションとしてハードカバーで買い直したりするもんだろ

615:名無しのオプ
10/02/21 20:49:49 l8bGhXWx
100円の魅力は否定せんが
そこしか見えなくなるようでは、心が貧しい、と言ってる
念のため言うが「貧乏人」とも意味が違うぞ

616:名無しのオプ
10/02/21 20:57:09 1HYZ8sMd
俺は基本100円派だけどコレクションはするよ。絶版で
手に入らない奴見つけると高くても買ってる。
すでに持ってても買う場合もある。
ただ最近は新品で買ってすぐ読みたいのがないんだよね。

617:名無しのオプ
10/02/21 21:05:04 l8bGhXWx
>>616
直前のレスと言ってること違わないか?

618:名無しのオプ
10/02/21 21:53:18 TwOQdbh3
どうしても欲しいものは高価でも買うという事だろう


619:名無しのオプ
10/02/21 22:40:07 bojCvJaM
>>613
お前みたいなのが最低なんだ
黙って100円で買い物してればいいものを

「1700円とかアホすぎる」だと?
金を持っている奴から見たら「お前が貧乏すぎる」だよ

620:名無しのオプ
10/02/21 22:52:29 s4nqajNe
現行で流通してるものは作家さんのためにも書店購入してる
コレクションしたい本はダブってても古書店で初版やら元帯探したり
自己満足だがそういうのが好き

絶版は当然古書店購入だが>>616さんと同じく欲しい本は
安いにこしたことはないが高くても買う

ただ、稀少本を安く購入した成果を自慢したくなる気持ちは解かる

621:名無しのオプ
10/02/21 23:24:24 IfdKHnbg
>>619
スレタイと>>1読んで早く帰りなさい

622:名無しのオプ
10/02/22 00:08:33 BUmLOerz
>>619
ここは欲しい本を安く買えた奴を称えるスレだぞ。
お前はただイチャモンつけてるだけ。

623:名無しのオプ
10/02/22 00:11:26 ic6gXNR3
>>622
なんか違うんじゃね?

624:名無しのオプ
10/02/22 00:19:27 WJ6aLMaJ
ちょい遠くのブコフで5冊1000円セールやってたよ
今月はかなり予算オーバーだったから
しぼりこんで105円コーナーも含めて9冊購入
その店の前に一軒寄って、そこでも8冊だったかな、買ってたし・・・
綾辻の暗黒館・上下ノベルスあったけど今日は選外w

625:名無しのオプ
10/02/22 01:17:02 7ckmp+hO
俺は基本\105で買って、また読みたいって思った本は本屋で買い直してる。
時々図書館行けって言われるけど遠いし、読むペース遅いから自分はこれでいいと思ってる。


626:名無しのオプ
10/02/22 01:20:11 XeOxCzaV
>>621
>>622
定価で買う人間をアホ呼ばわりするスレでもないだろ?
だから、その点について不快感を表明したんだ
俺の書き込みを虚心に読み返してみろ
そんなことも読み取れないって、IQいくつだよ



627:名無しのオプ
10/02/22 01:41:26 WJ6aLMaJ
そもそもは>>598の煽りに
反応してしまったのが(ry

安く手に入れば嬉しいのも正直な気持ちだし
欲しくて欲しくてたまらん!って状態なら
たとえ定価が(世間的にというか一般的にというか)高値っぽくても
惜しいより欲しい気持ちが上回るのも正直な感じだよね

628:名無しのオプ
10/02/22 06:40:09 GnTmvgeg
>>619
こいつがいつもの500円厨じゃね?

629:名無しのオプ
10/02/22 06:58:49 /UxNpPpc
だから、100円で買ってるやつは
作家の利益なんてどうでもいいと思ってるんだよ
別に作家がやる気なくして引退しようが関係ない
タダでゲームやってるガキどもと同じ

630:名無しのオプ
10/02/22 07:02:20 ENbFCJMP
作家の利益言うなら100円だろうが古本な時点で同じだろw
ただでゲームとも違うし
滅茶苦茶やねえ

631:名無しのオプ
10/02/22 07:34:20 Zl9AKgRj
作家の利益なんて考えてる奴いるのかよ?
新品を買わない訳じゃないが安く買えるにこしたこたぁないよ。
100円厨を批判するならそれを売る店も
叩かなくちゃならんぞ。

632:名無しのオプ
10/02/22 09:47:04 WJ6aLMaJ
>>629
ということは、古本そのものに反対ってこと?
なら、このスレを見ない方が良いだろうし
スレ住民と意見が合うわけもないと思う・・・

633:名無しのオプ
10/02/22 09:54:01 /UxNpPpc
>>632
古典は良いんだよ
作家が既に亡くなっていたり引退していたりするから

634:名無しのオプ
10/02/22 10:04:24 WJ6aLMaJ
ああ、なるほどね
でも買えるなら安く、とか
図書館で借りれば十分、っていう考えも
別に間違ってるわけじゃないと個人的には思うよ
気に入らないなら、やっぱりスレ自体を
見ない方が良いと思うけどな

635:名無しのオプ
10/02/22 13:11:52 Wkz8iQ0n
>>631
自分は>620だけど、作家の利益は考えてるよ
古書店利用は絶版ものか、ダブってても欲しいもの
これは単に自分のルールだから人に押しつける気はない

図書館で済ましたり新刊を古書店購入する人がいるのもありだし
それがきっかけでコレクションのため新刊購入する人もいると思う

自分らが意を唱えるべきは、「本を正価で買うやつはバカ」みたいな
極端な発言だけじゃないかな?

636:名無しのオプ
10/02/22 13:16:41 Wkz8iQ0n
ごめん
×意を唱える→○異を唱える



637:名無しのオプ
10/02/22 14:46:22 NELwnIMy
>>633
引退した作家は用済みだから金を払う必要ないってか
それもかなり独善的な考え方だな

638:名無しのオプ
10/02/22 15:16:12 Wkz8iQ0n
>>637
擁護するようだけど、>633さんは絶版に限ってのことを
いってるんじゃないかな? てかそう思いたい

いずれにしても作家さんも出版社も潤ってくれなきゃ本自体
出版していく体力が無くなってしまうのは読者的にも残念

もちろん定価で買いたくなるような良作を多く刊行するように
企業努力はしてもらいたいが(スレチかな?スマソ)

639:名無しのオプ
10/02/22 18:47:45 sMptDhIa
犬の力(上)(下)各100円
ダブル・ジョーカー500円
作家の利益なんてどうだっていいよ。ブックオフ最高!

640:名無しのオプ
10/02/22 19:18:10 YW/t75nD
夢野久作全集6 100円
遭難者 折原一 500円
ブックオフ最高!


641:名無しのオプ
10/02/22 19:25:36 GnTmvgeg
>>639
おいおいおい
犬の力が100円だと!!!

俺も今からブコフ逝ってくる!!!

642:名無しのオプ
10/02/22 19:28:41 XeOxCzaV
なぜ貧乏から抜け出そうとしないんだ?
ブックオフを利用するのは自由だが、ブックオフ最高と言うな
みっともない……という感情は摩滅してるか

643:名無しのオプ
10/02/22 19:34:18 GnTmvgeg
ブコフ最強

644:名無しのオプ
10/02/22 19:59:00 89cG6090
100円がどうとか
ブコフがどうとか
買い物自慢でどうよ、とか

流通価格や入手価格を基本に古本を語るのなら
「生活-中古リサイクル」板か
「趣味-コレクション」板にでも、移住した方が相応なのでは?

645:名無しのオプ
10/02/22 20:04:16 WIq2DQ2Q
古本なんて昔からやられてきたことだろ

なんでそこまでムキになるのか解らん

新品買いたいやつは新品買う、古本で良いと思うやつは古本買うでいいじゃん

単なる価値観の相違だろ

646:644
10/02/22 20:10:19 89cG6090
古本流通自体は否定してませんよ?

647:名無しのオプ
10/02/22 22:54:46 FTeEfNwd
ブコフに感謝
図書館に礼拝

648:名無しのオプ
10/02/22 23:28:09 v7pSe9Rs
勉強以外の本を新品定価で買ったことがないのが自慢です。

649:名無しのオプ
10/02/22 23:46:22 PLU+sMlS
>>645
自分の気に入らない価値観を許せないってお子様が増えたな

650:名無しのオプ
10/02/23 00:15:20 qEKb5Zxm
>>645
新刊で買う奴は「アホ」だと言うのがいただろ
そいつを諌めろ

651:名無しのオプ
10/02/23 06:31:01 xfl1iH24
そいつはどっちも認めてるだろ。
諌めたいならおまえが諌めればいい。ばっかじゃねえの。

652:名無しのオプ
10/02/23 06:47:14 DRIOzzyC
流れを変えるために最近手に入れたレア本を書いていけ

653:名無しのオプ
10/02/23 16:41:25 EiDAm8Cy
ポール・モネット『スカーフェイス』集英社文庫
ニコラス・ピレッジ『グッドフェローズ』徳間文庫

各100円。

654:名無しのオプ
10/02/23 19:35:56 LZObp0kx
陳舜臣「玉嶺よ ふたたび」
105円

日本推理作家協会賞受賞というのに惹かれたのと、
前から陳舜臣という名前が気になってたので買ったんだが、
尼のレビューは辛いなあ。
失敗か。

655:名無しのオプ
10/02/23 19:39:45 6HVDJm+w
「カリフォルニアの炎」 ドン・ウィンズロウ
「飢えて狼」 志水辰夫
「男たちの十字架」 樋口明雄
「凶器の貴公子」 ボストン・テラン
「隣りのマフィア」 トニーノ・ブナキスタ
「ファイアファイト偽装作戦」 クリス・ライアン
「いま、殺りにいきます」 平山夢明
「独白するユニバーサル横メルカトル」 平山夢明

「独白する~」が300円、他100円。
レア本じゃないけど、個人的に当たり日だった。
平山夢明は、冨樫が読んでるってことで買ってみた。

656:名無しのオプ
10/02/23 19:52:11 qEKb5Zxm
>>641
あきれ果てた白痴だな
645はどっちも認めているから「新刊を買うのをバカにした奴を諌めろ。そいつが元凶だ」と言ったんだろうが
繰り返すが641よ、お前は本当に国語力がない奴だ
ろくな本を読んでいないんだろうな

657:名無しのオプ
10/02/23 21:41:11 //rMIhNc
>>654
え、そうなの?俺も今日同じく105円で買ってしまったよ。

658:名無しのオプ
10/02/23 21:49:41 LZObp0kx
>>656
641が何をしたんだ?ww

行間を読めってか?

659:名無しのオプ
10/02/23 22:02:59 qEKb5Zxm
>>658
行間を読むなんて話じゃない
判らないならお前も同じレベルだ
つまらん仕事に就くだろう
もう就いてる? それすら見つからないか?

660:名無しのオプ
10/02/23 22:08:02 LZObp0kx
いや、全く意味がわからん。
641をよく読んでみろよ。

661:名無しのオプ
10/02/23 22:14:06 EiDAm8Cy
641の

>>619
こいつがいつもの500円厨じゃね?

>>639
おいおいおい
犬の力が100円だと!!!

俺も今からブコフ逝ってくる!!!

656は641のこの発言に何か言いたいのかな?

662:名無しのオプ
10/02/23 22:16:34 WMigUVq9
混ぜっ返すなよ、七面倒くさい奴らだな

普通に掘り出し物の話せい

663:名無しのオプ
10/02/23 22:31:36 EiDAm8Cy
>>656
おーい、どーゆー事か説明してくれ。何言ってるはさっぱりだ。
まさか安価ミス?

664:名無しのオプ
10/02/23 23:10:55 /ra3u+CI
まあ安価ミスだろうな

別に掘り出し物でもないけど
高村のレディジョーカー(単行本)の上下巻を105円で買ってきた
あと、文庫の方で中町信「模倣の殺意」も購入

ついでに書くと、「クッキングパパの超カンタン超うまいレシピ230」も買ったぜ

665:名無しのオプ
10/02/23 23:12:17 /ra3u+CI
紛らわしい書き方になってしまったので・・・

×上下巻を105円で
○上下巻を各105円で

666:名無しのオプ
10/02/23 23:47:39 H7F35Tz8
殺意を運ぶ列車、悪夢の最終列車(徳間文庫)各100円
@ブックマート

qEKb5Zxmは安価ミスを認めることなく消えたね。
ミスしたまま、あまりに威勢よく非難をまき散らしたので
恥ずかしくなっちゃったかな~。

667:名無しのオプ
10/02/23 23:54:31 NE2QTScw
都筑道夫『未来警察殺人課』徳間文庫 105

668:名無しのオプ
10/02/24 20:48:51 J3Dk70YI
めぼしいのは粗方買いつくして郊外型古本屋で買う本がほぼ無くなって
新刊本と古書市くらいでしか買うものがなくなってからがようやくスタートですぜ

669:名無しのオプ
10/02/25 18:06:46 xmvV0ZLw
「緑は危険」クリスチアナ・ブランド
「招かれざる客たちのビュッフェ」クリスチアナ・ブランド
「検死審問―インクエスト」パーシヴァル ワイルド
「火刑法廷」ジョン・ディクスン・カー

 各105円@ブコフ吉祥寺

670:名無しのオプ
10/02/25 19:06:49 VsNqG5KW
中西智明「消失」帯付き初版ゲト

671:名無しのオプ
10/02/25 23:08:37 /NSxENOv
>>668
いまだに105円コーナーですら
買いたくなる本が目白押しな俺は
まだスタートラインすら遙か遠いな・・・

てなわけで今日の買い物。全て文庫、105円
「しあわせの書」泡坂妻夫
「スウェーデン館の謎」有栖川有栖
「狂い壁 狂い窓」竹本健治
「パズル崩壊」法月綸太郎
「ABC殺人事件」アガサクリスティ

672:名無しのオプ
10/02/26 18:48:25 VFecNYis
殺せ天皇制
税金の無駄
民主主義の敵


673:名無しのオプ
10/02/27 01:04:01 otxEHimr
ブックオフってヨレてる本が多いなあ

674:名無しのオプ
10/02/28 08:30:24 GQp0kylg
「買い取り不可」査定の本を「処分しておきます」とか言って
タダで仕入れている分が想像以上に大量にあるせいだろうなぁ・・・>ヨレてる本が多い

今日から故あって三連休、天気も良い
なのでちょっと遠方のブコフ数店を巡ろうかどうかと迷い中
出かけずに未読分を消化しろよ!とも思ったりして

675:名無しのオプ
10/02/28 08:53:40 Te/v001D
>>674
俺もたまに電車で積読崩しがてらブコフ巡りしてますよ。
五反田とか川崎とか大型店ばっかり行ってたけど、
掘り出し物(これは主観かな)は郊外店や小さな駅にある店に多かった印象があるな。
大きなとこは、人もそれなりに入って、本の回転も速いっぽいですね。

良い出会いがありますよう。

676:名無しのオプ
10/02/28 09:44:14 GQp0kylg
>>675
自分の場合「ここで行かなかったら掘り出し物を手に入れるチャンスを逃してしまう!」
・・・とか、アフォなことを考えたりしちゃうんですよねぇw

まあそれ以前に、古本屋が好きなんですけど
近所のフツーの古本屋は、ここ十年ほどで六軒ほどかな、ほとんど閉店しちゃって・・・

大型の店は回転が速いのは、自分も感じます
先日行ってもう当分はこの店で買うのもないな~とか思っていても、
数日後ぶらりと寄って、今日もこんなに買ってしまった!なんてことがよくあるw

677:名無しのオプ
10/02/28 10:13:57 EyG0qS22
そういえば、4、5年前だけど、
市内の一番でかいブコフで100円の単行本コーナーがなくなって
200円コーナーになったことがあったな。

全然売れなかったのか、3ヶ月ぐらいで元に戻ったけど。
あれは何だったんだろう・・・

678:名無しのオプ
10/02/28 12:42:52 2xXD+XCL
毎月のように、出張があって地方によく行く。
たまに行くブコフへの期待感は格別。
探してたミステリとかSFがゲットできる確率は極めて高い。

679:名無しのオプ
10/03/01 01:11:09 Lxgf67vt
町のブコフより田舎のブコフのほうが  
品揃えがよい。なぜかはわからんが

680:名無しのオプ
10/03/01 01:32:05 S2+KCUqx
町のブコフは糞セドラーが
大量に出没するからではなかろうか
転売厨は死んでくれと思う、マジで

681:名無しのオプ
10/03/01 02:43:50 cT+9WQTl
一昨日に近所のブックオフに行ったんだけど
旅行に使うキャスター付のバッグ持って
携帯を覗き、傍らのカゴには本の束

そこまでするかね?

682:名無しのオプ
10/03/01 06:37:13 JUa/g7qm
そこまでして売れるのか疑問。

683:名無しのオプ
10/03/01 06:53:47 rJDD/11s
>>678
ええなぁ

684:ここ一週間は買いまくった
10/03/03 06:26:11 v7DK5Yyg
愛川「化身」「零名」「6月6日」 芦辺「時の密室」「時の誘拐」 飛鳥部「殉教」 有栖川「乱鴉」
乾「イニシエ」「リピート」「林真紅郎」 今邑「つきまと」「ルーム」 乙「GOTH 夜・僕」
笠井「バイバイ」「サマー」「薔薇」 加納「ななつ」「魔法」「掌」「スペース」「螺旋」「虹の家」
 「ガラス」「いちばん」 北村「ニッポン」 北森 「孤罠」「メビウス」「花の下」「弧闇」「メイン」
黒田「ウエディ」 近藤「凍える」「眠り」「ガーデン」「散りし」「この島で」 佐々木「崖」「水に」「夢」
篠田「未明」「玄い」「翡翠」「灰色」「原罪」 島田「火刑」 竹本「ウロボロス上・下」「風刃」「狂い咲く」
柄刀「3000」「4000」「if」「凍る」 土屋「針の誘い」 西澤「ファンタ」「ストレート」「夏の夜会」
 「なつこ」「謎亭論処」 貫井「失踪」「誘拐」「殺人」 東川「館島」 森「すべて」「冷たい」「笑わない」
 「詩的私的」「封印再度」「まどろみ」「幻惑」「夏の」「今はもう」「数奇」「有限」「そして二人だけ」 
若竹「死んでも」「閉ざされた」「火天風神」

全部で2万5千くらい。そして半年分くらい。
ブックオフ5軒回って、見つからなかったのは数冊アマゾンで。
値札はがしが結構好きです。

685:名無しのオプ
10/03/03 07:25:39 jVa+tobR
警察の地域課は、ブコフを巡回するといいよ。
絶対不審者に出会うから。

686:名無しのオプ
10/03/05 19:37:01 lWvukegW
『人狼城の恐怖 第一部~三部』二階堂黎人
『ネジ式ザゼツキー』島田荘司
『鏡の中は日曜日』殊能将之
『水没ピアノ 鏡創士がひきもどす犯罪』佐藤友哉
『六とん2』蘇部健一
『眼球蒐集家』船越百恵

新しめのがあってかなり嬉しい
眼球のみカッパノベルで他全部講談社文庫、全て105円

687:名無しのオプ
10/03/06 00:19:09 l9WsKx3Q
ジョルジュ・シムノン『メグレと殺人者たち』『メグレ間違う』『メグレと火曜の朝の訪問者』河出書房新社
仁木悦子『夢魔の爪』角川文庫
105円

仁木悦子の角川文庫をやっとコンプ、あとは講談社文庫の『赤い猫』だけ
協会賞受賞作で割りと見つけやすそうなのに何故かこれが残った。

688:名無しのオプ
10/03/06 10:19:25 nQEksXQ5
ロスマク「ウィチャリー家の女」早川
鮎川哲也「憎悪の化石」日本推理作家協会賞受賞作全集・双葉社
105円@ブコフ

689:名無しのオプ
10/03/06 19:35:36 yHAEFbNS
僕はイーブコフもたまに利用したりします。店舗でなっかなか見つからない作品などは
入荷お知らせメールに登録して、入ってくればちゃちゃっと買ってしまいます。
ただ、店舗で売ってる値段より若干高め。連城の「造花の蜜」はイーブコフの方が
300円程高かったし。

ちなみに既に5冊程買いましたが本はどれも綺麗なものでした。

690:名無しのオプ
10/03/07 11:10:21 iSXz1MF9
「盤上の敵」
「ニッポン硬貨の謎」
ともに北村薫

暇つぶしに行ったら店でなんか50円券もらったから
105x2-50で計160円

ブコフってTポイント抜けるのね・・・

691:名無しのオプ
10/03/07 20:13:08 9CSGX5Pr
日下圭介「ころす・の・よ」(新潮文庫)
日下圭介「折鶴が知った…」(光文社文庫)
中町信「自動車教習所殺人事件」(徳間ノベルス)

全部105円。ブコフ。

692:名無しのオプ
10/03/07 21:02:55 JOD4HJdU
>>690
盤上の敵はイイ(・∀・)!

693:名無しのオプ
10/03/07 21:58:22 qp6hmJFm
トイレを借りようと立ち寄った駅ビルの空きスペースで古書市やってた

「鍵孔のない扉」&「死のある風景」鮎川哲也・角川文庫、各200円
「猟奇の果」&「妖虫」江戸川乱歩・春陽堂文庫、各200円
「夜の黒豹」横溝正史・角川文庫・緑文字版、250円
「迷路荘の惨劇」横溝正史・角川文庫、300円
「夜歩く」ディクスン・カー・創元推理文庫、150円

近場のブコフじゃ在庫そのものが無いやつが手に入って嬉しいぞ

694:名無しのオプ
10/03/07 23:59:36 hOLl6PMY
オーリー「黄色館の秘密」

695:名無しのオプ
10/03/08 23:27:48 0a+EcbII
>>9
黒後家を100円で揃えた自分は、
サム・ホーソーンⅥを500円で買ってしまった。

696:名無しのオプ
10/03/08 23:32:27 0a+EcbII
>>58
え。一昔前100円で買った。

697:名無しのオプ
10/03/09 07:43:23 WZiuQeII
<39>刑法第39条。105円

久しぶりのブコフ京三条で

698:名無しのオプ
10/03/12 18:59:15 5tZ0UIq4
探偵小説のプロフィル/井上
はなれわざ/ブランド
有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー/有栖川
シュロック・ホームズの迷推理/フィッシュ
五人の探偵たち/高木
まどろみ消去/森
地球儀のスライス/森
歌う白骨/フリーマン
瀬川晶司はなぜプロ棋士になれたのか/古田
大はずれ殺人事件/ライス
スイート・ホーム殺人事件/同
飛奴/泡坂
中央線/ダ・ヴィンチ編
マローン御難/ライス
半七捕物帖3/岡本
同5/同

699:名無しのオプ
10/03/12 21:47:55 52jiu2J5
文庫の新刊情報って、どこがいいかな?

Yahooブックスが更新されんから、新しいとこないかなっと

700:名無しのオプ
10/03/12 21:59:44 ijyZI6/3
URLリンク(www.honya-town.co.jp)
URLリンク(www3.kuradashi-shinkan.com)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

とか

701:名無しのオプ
10/03/13 21:04:40 HnvSGR75
「誘蛾燈」横溝
105円@ブコフ

702:名無しのオプ
10/03/15 07:47:20 5WDtRFM7
「わが手に拳銃を」高村薫@328円イーブック。
尼のマケプレでもブコフオンラインでも
700円くらいしてて値下がり待ちだったのでやっと買えた。

703:名無しのオプ
10/03/17 21:53:29 YNKR5kzE
「龍神の雨」道尾秀介
「臨床真理」柚月裕子

どちらも105円、帯付き
割合に出たばっかだよな? 何故こんなに安いんだ

704:名無しのオプ
10/03/17 21:54:42 wvZbEXph
古い新しいではなく、状態で決まるんでないの


705:名無しのオプ
10/03/17 22:40:11 YNKR5kzE
どっちも新品当然だったんだがね

まぁこういうことは間々あるが、やっぱり店員が知らなかったりするんだろうか

706:名無しのオプ
10/03/17 23:21:18 VvIl+9Rr
状態が悪くても高値のやつもあるしなw>ブコフ
店の在庫状況と仕分けする店員さんの資質にもよるのかな?

歌野「館という名の楽園で」(祥伝社文庫)
鯨「邪馬台国はどこですか?」(創元推理文庫)
栗本「六道ヶ辻 たまゆらの鏡」(角川文庫)
柄刀「シクラメンと、見えない密室」(光文社文庫)
黒田&二階堂「永遠の館の殺人」(カッパノベルス)
船越「眼球蒐集家」(カッパノベルス)

あと、SFだけど新井素子の「グリーン・レクイエム」(講談社文庫)

各105円。今月は、もう買わないようにしようと思っていたのに・・・

707:名無しのオプ
10/03/19 07:54:33 Frt0suNs
「ラットマン」通尾秀介(光文社)
「密室殺人ゲーム王手飛車取り」歌野晶午(講談社ノベルス)
「学ばない探偵たちの学園」東川篤哉(ジョイ・ノベルス)
「アイルランドの薔薇」石持浅海(光文社文庫)
「イニシエション・ラブ」乾くるみ(文春文庫)
「行きずりの街」志水辰夫(新潮文庫)
「禿鷹の夜」逢坂剛(文春文庫)

合計7冊いくらだと、思いますか?
105円×7/735円? ブブブブー。
なんと、なんと、なんと(しつこい)正解は150円です。
実は、近所のゲオにDVDを借りに行ったんですが、古本コーナーの
撤去セールをやっていて、105円以下の本が10円、それ以外の本が、
30円というのを、やっていたんです。
乾、志水、東川、三先生の本が、10円。他の先生の本が、30円でした。
どの本も、名作、良作と言っていい本ばかり。
なんか、うれしいような、申し訳ないような複雑な気持ちです。

708:名無しのオプ
10/03/19 07:57:32 cdmp6SAR
>>707
GEOの古本は思いっきりキチャナイだろw

709:名無しのオプ
10/03/19 16:49:33 awYh7QJH
「福家警部補の挨拶」 大倉崇裕
「サウンドトラック 上下」 古川日出男
「変調二人羽織」 連城三記彦
「刺青殺人事件」 高木淋光
「ダイヤル7をまわす時」 泡坂妻夫
「妖女のねむり」 泡坂妻夫
「隠蔽捜査」 今野敏
「ユージニア」 恩田陸
「邪魔 上下」 奥田英朗

各105円 
最近ブックオフで泡坂見かける気がするな。
貧乏人には嬉しいわ。

710:名無しのオプ
10/03/19 17:04:29 Yqvc5mEu
>>706
作者が東野なら変身、分身とかと
同系列扱いされる内容だろ>グリーン・レクイエム

711:黒ぬこ
10/03/19 17:23:59 FzLpxkoW
「スイート・ホーム殺人事件」クレイグ・ライス
「ミステリ講座の殺人」キャロリン・G・ハート各105円
「黒猫ルーイ、名探偵になる」キャロル・ネルソン・ダグラス
これだけ400円
コージーミステリー三昧だぁ ブックオフ秋葉原


712:名無しのオプ
10/03/19 19:22:15 J9Stxk7J
『取引』真保裕一
ブックオフ(飯田橋)105円

713:名無しのオプ
10/03/19 19:50:33 dLnlhKZI
鏡の国の戦争/ル・カレ
ドイツの小さな町 上下/同

各105円@ブコフ新座市

714:名無しのオプ
10/03/20 12:53:02 1LCmyic2
「金田真一耕助之介の冒険」新感線文庫

105円。横溝のところに置いてあってワロタw
ブコフ店員の釣りなのか?それともその店員が天然だったのかw

715:名無しのオプ
10/03/21 02:25:30 Zv6i9KAc
客のいたずら

716:名無しのオプ
10/03/22 20:46:22 8iBnld03
マイクル・クライトン「パイレーツ―掠奪海域」
105円@ブコフ

ワラタ

717:名無しのオプ
10/03/24 13:21:46 nUcuunGS
>>708
どこでもそうなんだなw
さわったらなんかベタッとな


718:名無しのオプ
10/03/24 14:36:45 Wwkbs6D6
「奇談蒐集家」太田忠司
「三人目の幽霊」大倉崇裕

250円

719:無名草子さん
10/03/24 15:01:03 +AvPzQJo
『栄光なき凱旋』真保裕一

上下合わせて250円。ほぼ新品同様の綺麗さだったので買ってしまった。

720:名無しのオプ
10/03/24 15:13:25 DeZTJQKg
『九十九十九』舞城王太郎
『笑わない数学者』森博嗣
『少年たちの四季』我孫子武丸
『タイムスリップ森鴎外』鯨統一郎
『向日葵の咲かない夏』道尾秀介

文庫で、全部105円

たけまる文庫、怪の巻はよくあるのに謎の巻がなかなか見つからん

721:名無しのオプ
10/03/24 21:40:53 qlxfete5
ブックオフでばっか買ってると本文化が崩壊するぜよ。

722:名無しのオプ
10/03/24 22:43:11 e8ctYrRK
「ドルの向こう側」ロスマク 1$

723:名無しのオプ
10/03/25 15:04:35 V84PxXa5
法月綸太郎「ふたたび赤い悪夢」「謎解きが終ったら」

724:名無しのオプ
10/03/25 17:09:09 6S7++1I1
それは大変だ。
図書館漁りに集中するか!

725:名無しのオプ
10/03/25 17:27:14 udGWAA+H
>>721 混ぜっ返すなよ……

誰もが古書専門で買ってるわけじゃないでしょ

726:名無しのオプ
10/03/25 17:57:28 dm66Nomk
と、みんなスルーしてるのに混ぜっ返す>>725であった

727:名無しのオプ
10/03/25 20:56:41 gEP/N7WU
ジェフリーディーバーが全然出ないんすよね
そんな人気あるのあの人

728:名無しのオプ
10/03/25 21:11:52 V7nPjwQv
あるところにはある

729:名無しのオプ
10/03/26 01:10:01 LtLNegJw
ジェフリー・ディーバーの古本が「あるところにはある」なのか、
ジェフリー・ディーバーの人気が「あるところにはある」なのか、
それとも、ダブルミーニングなのか……


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch