08/08/08 01:31:50 9U0V64wY
よし、わかった。
「八つ墓村」は、バスカヴィル家と孤島の鬼とYの悲劇と赤毛のレドメインと不連続殺人事件のパクリだとしよう。
逆に聞こう。
これらすべてを一編の小説中に収める手腕はたいしたものではないか?
351:ジョー・サージェント
08/08/08 01:33:39 thINZS9T
悪い意味でのパクリじゃないのさ八つ墓に関しては。
気づいた奴がニヤリとする程度のもんだ。
スチーリーそれ自体は見事なんだから。
352:ジョー・サージェント
08/08/08 01:34:28 thINZS9T
ストーリーね♪
353:名無しのオプ
08/08/08 10:55:03 xyIrUESP
先行作品の影響を受けてない名作なんてほとんど皆無に近いんじゃないかな・・・
354:ガリガリ博士 ◆pzpx59Eq4g
08/08/08 12:03:09 ps90PSI7
>>353
あるよ。「モルグ街の殺人」がそれだ。
355:名無しのオプ
08/08/08 13:09:32 gv38ELzO
「一見風采があがらなくてパッとしないんだけど、実は名探偵」
を創始したのは誰?チェスタートン?
356:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/09 00:15:55 T2Wv+7bN
大乱歩のあからさまなパクリって、まさか翻案もののことでは?
不連続は八つ墓の「ヒント」って程度の作かと思う。
手毬唄と「そして誰も・・・」や僧正程度の関係性かと思う。
357:名無しのオプ
08/08/09 03:52:56 Cd0WUuvw
>>356
怪人二十面相なんて、ルパンものからいろいろ頂いちゃってますが?
あと、心理試験は「罪と罰」の基本設定パクッてます。
いや俺は乱歩好きだけどね。
358:名無しのオプ
08/08/09 05:41:46 47OmynC7
当時の日本は著作権条約に加盟していないんじゃなかったか?
359:名無しのオプ
08/08/09 07:54:58 6CcB37Ub
亀失礼。
>>355
彼の“ブラウン神父”が走り、というのが定説でしょうね。
野崎六助という人によれば、チェスタトンは“ホームズもの”に対する皮肉として
かのシリーズを手がけたそうですから、意識的にさえない探偵を構想したと思われ。
横溝は金田一を初登場させた時に
A・A・ミルン(“くまのプーさん”の作者でもある)が創造した
素人青年探偵“アントニー・ギリンガム”を引き合いに出してますが、
たぶんにブラウン神父も意識してるはず。
360:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/09 10:36:03 Ou6IH+ss
>>357
少年探偵団シリーズは確かにそのとおりかと。
だが、青少年にミステリの面白さを伝える意味合いも大きいジュブナイルゆえ、
おおらかな気持ちで見ておきたいところだ。
>あと、心理試験は「罪と罰」の基本設定パクッてます。
パクリというか基本設定に共通する部分がある程度かと。
勿論、フョードル好きな大乱歩は主人公蕗屋清一郎のキャラ造型にあたり
「罪と罰」を参考にしているとは思われだ。
極論になると全ての倒叙ミステリが「罪と罰」に関連付けられてしまう恐れさえある。
「罪と罰」が殺人事件を通してタイトルとなった(人間にとっての)罪と罰の問題
を掘り下げるのが主眼なのに対して、「心理試験」の作品意図はあくまで犯人と探偵の心理戦
というミステリの面白さを描くことなのは自明、つまり「別物」でしょ。
>>358
著作権の保護期間を著作者の生存中及びその死後50年とする改正既定(1948年)に
日本が加入したのは1974年とかなり遅い。
しかし、この問題は単に法的にどうこう以前の問題(特に独創性が重要視されるミステリの場合)
が存するかと思う。
361:名無しのオプ
08/08/09 10:53:10 lzT/MAEp
乱歩のパクリといえばあれだ、「鬼」と「ブルースパティントン事件」
362:名無しのオプ
08/08/09 12:17:06 4lu1diVr
>>358
十九世紀にはもう(1898年だか99年だか)「ベルヌ条約」ってのに加盟してるらしい。
夏休み前に大学の講義で聴いたことの受け売りだけどw
363:名無しのオプ
08/08/10 16:05:48 WUJ955ix
八墓は、バスカビルと共通点が多いなあ
ああ、例の死?って、その後どうなったのだ?
その記述が無いのが、八墓の矛盾点のひとつ
364:名無しのオプ
08/08/10 22:09:59 vAaA7moJ
>ああ、例の死?
もうちょいくわしく。
365:名無しのオプ
08/08/11 01:06:26 Vb+eJrmT
「死蝋」って書こうとしたのだが、印刷標準字体を使ったら表示しなかった
366:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/11 21:11:47 RQdBHSuy
「八つ墓村」を冒険探偵小説ちゅーより、探偵冒険小説と称したことがあったが、
他にも怪奇と冒険を強調した伝奇的作は多い。
御大はH・R・ハガードなんかも好きだったのではないか?
367:名無しのオプ
08/08/11 22:49:24 H3sbuMTU
つ「南海の太陽児」
368:名無しのオプ
08/08/11 23:27:11 OP520E3K
濃茶の尼はハガードの小説に出てくる「おお、血だ!血だ!」とか叫んでる巫女の婆さんがモデル。
369:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/11 23:50:33 RQdBHSuy
>>368は「ソロモンの宝窟」でしょ。
御大自身がハガードに関して記したものはあっただろうか。
370:名無しのオプ
08/08/12 01:51:53 wzUG3Gfw
横溝って人物にしても風景にしても、細密描写がほとんどないな。
だから、おどろおどろしいイメージとは逆に、原作は意外と淡白な印象がある。
371:名無しのオプ
08/08/12 04:08:23 q9UC16TD
>横溝って人物にしても風景にしても、細密描写がほとんどないな。
読者に勝手に(というか好きなふうに、好きな感じに)イメージさせるという高等な手法だろう。
逆に細密に描写している作家はだれだ?
夢野久作あたりか?
372:名無しのオプ
08/08/12 04:54:53 wzUG3Gfw
>>371
> >横溝って人物にしても風景にしても、細密描写がほとんどないな。
>
>
> 読者に勝手に(というか好きなふうに、好きな感じに)イメージさせるという高等な手法だろう。
>
> 逆に細密に描写している作家はだれだ?
> 夢野久作あたりか?
>
373:名無しのオプ
08/08/12 09:17:04 wUymAJ3z
>>371
ラノベ作家と比較してるんじゃね?
374:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/12 21:21:28 clyFJruO
横溝御大は大乱歩と比較してもあっさりとした描写なので大部な作も読み易く、
>>370が指摘しているとおり、どろどろで陰惨なストーリーも重く感じさせない。
しかし、因習渦巻く田舎の情景や錯綜した人間関係は鮮やかな印象を残す、
つまり最小限の描写で物語上の最大限の効果を挙げているわけであり、
稀代のストーリーテラーという称号はやはり伊達ではないのである。
375:名無しのオプ
08/08/12 22:11:37 V+fhBEUY
>どろどろで陰惨なストーリーも重く感じさせない
重く感じさせちゃうと、コアなファンはついても
ファン層が広がらないからね。
ストーリーテラーというか、幅広い読者層をひきつける
マーケティングの才能があったんだと思う。
376:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/12 23:23:40 clyFJruO
>幅広い読者層をひきつける
>マーケティングの才能があったんだと思う。
この辺はわからぬでもない。
御大自身も雑誌編集実務に携わったキャリアもあり、
傍目にはあざと過ぎる感もあった角川商法にも、この志向ゆえにそれなりに理解をもっていた
のではないか。
377:名無しのオプ
08/08/13 05:32:56 8ck528Hk
新青年の編集長としては怪奇小説・探偵小説の他に
万人向けのユーモア小説やエッセイみたいなものを掲載することにより
「(マニアックではない)ハイカラな雑誌」という路線を選択。
これが成功したんだと思う。
378:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/13 21:12:06 uGwt0sRe
現在では長編の怪奇探偵小説ばかりに注目が集まる御大だが、
短編やエッセイも巧みにこなすゆえ、編集実務におけるこの辺の作品チョイスにも眼力は十分で
あったろう。
379:名無しのオプ
08/08/13 22:50:30 xcjY+uuc
雑誌を売るためには一見の読者相手の読み切り小説も必要だからね。
後世に残る作品と、読み捨て・使い切りの作品が両方必要。
380:名無しのオプ
08/08/14 01:19:11 Hij5Mu7P
さすがは書斎さんだなあ。
目の付け所がここのクソ住民どもとは一味違うね。
381:名無しのオプ
08/08/14 09:24:59 6rRn25/Z
>>380
おまえさんが書斎の自演じゃなかったら、わざわざスレの空気が悪くなるようなこと書くなよ。
俺は書斎がスレの趣旨に沿った書き込みしてる限り問題ないと思ってるけど、
おまえさんがそういうこと書くと途端にウザくなる。逆効果なんだよ。
382:名無しのオプ
08/08/14 10:21:43 9Es2fqYa
田舎で古い屋敷の屋根瓦とか見ると、引っ張り出して読みたくなるなw
383:ジョー・サージェント
08/08/14 11:19:28 ygf8omMi
>>382
わかるわぁ 今おまえいい事言った。
384:名無しのオプ
08/08/14 12:51:59 ZSHRI7/e
悪魔の手毬歌だけはアノ身体的特徴の一件に納得がいかない。
385:名無しのオプ
08/08/14 13:20:19 EK3EiF6A
>>381
同意。書斎さんは正義の味方だよ。
悪いのは最悪板のアンチどもだな。
386:名無しのオプ
08/08/14 14:24:51 6rRn25/Z
>>385
乱歩スレでコテ粘着してる人と同じIDだね。
一般人からすると、いらん蘊蓄語りたがるコテもそのアンチも
同じようにウザいんですが。
387:ジョー・サージェント
08/08/14 17:55:18 ygf8omMi
アンチ叱られてるしwwwwwwwwwww
388:名無しのオプ
08/08/14 18:35:29 2wby620w
だから馬を一切構うなよ。
レスつけても>>381みたいに一部肯定しても
はたまた>>386のようにアンチとかコテ叩きとかいう表現をとっても
奴はつけ上がって380や385みたいなレスして自己弁護するんだからさ。
いい加減学習してくれよ。
389:名無しのオプ
08/08/14 19:39:03 BINvAfCB
前スレの1と2はまだ見られるんだね。
3以降、普通のIEでも見れるところはどこかにありますか??
390:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/14 21:37:18 AwuA6F3/
>後世に残る作品と、読み捨て・使い切りの作品が両方必要。
これって作家より編集者の考えに近い。
代表作と称される作品群と金田一東京もの(「笛」は除く)と称される作品群を比較すると、
作家としても編集の仕事も経験しているせいか、御大はこの辺の感覚も長けていたかと思う。
391:名無しのオプ
08/08/23 00:50:35 8wBpKpwc
書斎と書斎の自演のジョー・サージェントにかまうのは、やめましょう
392:名無しのオプ
08/08/23 14:07:34 hd6YAYPt
もしもし、わたしリカちゃん。お電話ありがとう。
今、鬼首村にいるの。
きょうね、流行歌手の大空ゆかりを殴り殺してきたところよ。
あの子ね、美人だからみんなにチヤホヤされてるのよ。
醜く生まれて外も歩けない、うちの娘がかわいそうでかわいそう。
だから思いっきり、脳天を鈍器のようなものでブン殴ってやったわ。
あとで息を吹き返さないように、満身の力を込めて撲殺したわ。
きっと頭蓋骨がこなごなよ。
あしたは村じゅうが大騒ぎね。たのしみ。
393:名無しのオプ
08/08/23 14:29:56 yJGDdS+a
流行歌手 ← 死語になったのは昭和45年くらいか?
394:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/23 20:17:01 hRsSF7tl
巧みなネタばれ(叙述)やめれ(w
395:名無しのオプ
08/08/23 20:27:56 2uFrNE6s
書斎と書斎の自演のジョー・サージェントにかまうのは、やめましょう
396:ジョー・サージェント
08/08/25 17:42:27 B0tdA6u1
>>395
俺は神。貴様如きに操作される存在じゃない。
397:名無しのオプ
08/08/25 18:37:55 aireH83q
アイリスですら95歳・・・現実は非情だ orz
398:名無しのオプ
08/08/26 19:08:00 BLGweDoH
URLリンク(game.sakura-taisen.com)
なんで横溝スレにその話題が出るの?馬鹿なの?
399:名無しのオプ
08/08/27 17:59:31 SJWRslJQ
貧乏神だろwww
400:名無しのオプ
08/08/27 22:31:31 2pQM8BJU
>>399
その言葉取り消せ。
そして“疫病神”と言い直せ。
401:名無しのオプ
08/08/28 05:08:31 AwrhZrum
みんなで、郵便番号 241-0022横浜市旭区鶴ヶ峰1丁目79の
林 博士=書斎魔神の自宅をコッソリ見に行こう!
河副(かわぞえ)さんと板敷さんと、整体の吉野さんに直接会って
お前の存在、確認してるんだよ、もうバレてるわけ、
お気の毒でした、航空地図にもお前の名前、掲載されてるんだよ、
残念でした、もうあきらめなよ。
どうやっていじめてやろうかなw
●●●●氏の文章を参照してみると・・・
「お前を脅迫罪で告訴する、警察に捜査を依頼し、プロバイダーにお前の住所を
確認して、告知書類を内容証明郵便で郵送した・・・中略
相模鉄道、鶴ヶ峰の駅をおりて、線路沿いを進み、踏切を渡って
イト-ヨーカ堂鶴ヶ峰店の反対側、名前は林 博士、これでいいな」
という説明に従って航空地図でさがすと、その言葉どうりに 鶴ヶ峰1丁目79に
林という家が存在し、現地に行って、近所の人に聞くと、
書斎魔神・ミス住・ジョーサージェント・チンジャクの条件にピタリと一致する
人間がいる事が確認できるのは、どういうことでしょうねwww
近所の人の回答 「林さん? ああ一番奥の家ね」(ご近所として認識されていないw
ここでも、仲間はずれ、シカト・つまはじきw)
林 博士さん? 中年の息子さんのことね(ご近所でも、コソコソ生活してるw
まあ、三重県鈴鹿市で事件【幼女に対する痴漢行為】をおこして、逃げるように引越し、
息を潜めて、貧民窟で隠れるように生活してるのだから、しかたないかw
これ以降ホモに走ったらしいw
近所中に林の前科や、告訴された事や、ネットゴキブリであることが、
知れ渡っちゃったかもねw)
ああ、ちなみにイオンのレジのパートをやってたっていうのもウソなんだってな
某スレッドでも暴露されてました、本屋のバイトを3日でクビになったんだってね、
クズ高校中退の中卒くんw
402:名無しのオプ
08/08/28 18:57:30 GHacDyeC
書斎魔神さん・ミステリ板住人さんに対する、腹立ちの気持ちから
上記のような適当な推測による、いいかげんな住所や事実無根のデマを
書き込んでしまいましたが、皆様からの警告を受け、深く反省しております、
書斎魔神さん・ミステリ板住人さんや皆様に不快な思いをさせ、
ご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます、申し訳ありませんでした、
もう2ちゃんねるへの書き込みは、いたしません、
ROM専もしません、2ちゃんねるから完全に撤退いたします、
ご迷惑をかけたことを
お詫びさせていただきます、すいませんでした。
403:名無しのオプ
08/08/28 20:53:55 TAtD1xCS
悪魔の手鞠歌を読んでるんだけど地図が頭のなかに入らない
誰か簡易地図うpしてください
仁礼の家のでかさとか想像つかないから四つ角やら桜の大師やらで
第二の殺人あたりからごっちゃになってしまった
404:名無しのオプ
08/08/28 23:35:54 XoM//ZjD
大空ゆかりって、美空ひばりをイメージした?
405:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/08/28 23:45:26 Y935Izdn
読んでいて思うのだが、
手毬唄に限らず御大の頭の中には完璧な地図等が出来ていたのだろうかと?
406:A.M.
08/08/29 00:06:42 CkMjZNGA
でも、例えば『犬神家』に綾辻行人のように詳細な図面が
添付されていたり、『八つ墓村』に『双頭の悪魔』のような
詳細な鍾乳洞の図面がついていたら、それはそれで何となく
違和感があるのではないかと。
407:名無しのオプ
08/08/29 00:07:38 MN+s3YfS
>>404
でも美空ひばりってあんまり美人じゃないしなあ
408:名無しのオプ
08/08/29 00:37:06 hoqYNIah
でも一応読んでて推理しない?
獄門島の最初のトリック気づいたのも地図を描いてたからで
(当然最後のオチは読めなかったけど)
何となく読んでると何となく最後まで読んでしまうからさ
悪魔が来たりても必死で図面を書いたら最後の悪魔の謎が解けたりした
そういうの面白くない?俺だけかしら
409:名無しのオプ
08/08/29 01:11:14 hoqYNIah
今手毬歌読み終わったけどやっぱり地図って大きいよね
地図がきちんと描けてれば金田一の推理をなぞることは難しくない
金田一は映画やドラマから入ったから推理っていうより雰囲気を味わうものだと思ったけど
読み返すときちんとヒントが書かれてて推理ものとしてもすばらしいね
・地図
・人物関係図
これは他の作家の小説に比べると金田一では特に重要なんじゃないかと思った
410:名無しのオプ
08/08/29 03:15:17 ScgcawVo
手毬唄で地図付けたら、それだけで犯人がわかる
と、正史が言ってました
411:名無しのオプ
08/08/29 03:24:44 hoqYNIah
そうなのか㌧
通りで地図が作りづらいと思ったわけだ
412:名無しのオプ
08/08/29 05:50:52 gLQa84Q7
いきなり地図がどうのという話をどうして始めたんだか意味不明。
413:名無しのオプ
08/08/29 06:21:23 gdTscXau
手毬唄は殺害当日に道路が不通になったアクシデントがあったな。
芸が細かい。
で、再び映像化するとしたら大空ゆかり役は誰がいい?
俺は星野真里でどうかと思う。
414:名無しのオプ
08/08/29 06:59:19 ZFQsaZKE
>>412
手鞠歌は地図が出来ると自然と犯人が絞れるからね
作中で道のアクシデントと枡の件に関しては何度も強調されてたし