【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜at MYSTERY
【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜 - 暇つぶし2ch950:kent ◆wOoCl6Li8s
08/10/29 12:07:58 /KPbHTJJ
>>946
その手の設問って面白い遊びだけど、そもそも現代のミステリーシーンが
乱歩の作品世界を通過して出来上がっているわけだから、単純には考えられないな。
時代風俗も前提となる科学知識もまったく違うしね。
まあ無理やり考えると、D坂なんかは、今に置き換えるとちょっと刺激に欠けるかも。
あの時代だと、SMを作中で取り上げること自体がスキャンダラスだったかも知れないけど、
今はいくらでもエゲツないのがあるしね。
個人的には、「芋虫」とか今話題の「孤島の鬼」なんかが時代設定を変えて書かれれば、
現在でも話題になると思う。

951:名無しのオプ
08/10/29 20:27:47 y3WaY5+p
話しが弾んでスレが活性化しているね。

952:名無しのオプ
08/10/29 21:50:23 EwSyb2uv
>その手の設問って面白い遊びだけど、そもそも現代のミステリーシーンが
>乱歩の作品世界を通過して出来上がっているわけだから、単純には考えられないな。

ビートルズが現在デビューしたら、って言うようなもんか。

953:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/10/29 22:33:28 U0/vtgQZ
大乱歩が「孤島の鬼」に関して記していることと、高木君の証言との大きな不一致に関して
ひたすらスルーというのは情無いものがある。
このことからわかるのは、大乱歩自身の発言に拘泥する必要は無いし、
そもそも「孤島の鬼」に関しては、大乱歩自身も
>前以てやや筋が出来ていたのであるが
と記しているのであるから、作品検証を経たうえ、多彩な要素を盛り込むことを意図した作と
解して問題無いとするのが妥当な結論ということに成り得る。

「芋虫」や「孤島の鬼」のような作品は、差別問題と言葉狩りで今なら編集段階でNGの可能性大
もう、こういう作品は登場しないし、出来ないかと思う。


954:名無しのオプ
08/10/29 23:34:33 PiYGLJtw
>>941
ついでに言えばそういう意見を自分では出すこともできず
誰かが纏めてくれたらそれに便乗するという情けないことをしているんだよね。
馬は。
そして今度は完全矛盾している自分の惨めな姿を誤魔化そうとして
乱歩と彬光の発言がどうとか言っているけど
それは全く「乱歩の意図」云々とは関係の無いことだということに気づいていないうえに
発言を検証することなくただ自分に都合のいいものを正しいと言おうとしているという
更に恥ずかしいことをしているのだから笑えるよね。

955:名無しのオプ
08/10/30 16:56:38 zDlxoUrg
「孤島の鬼」や「芋虫」や「盲獣」は今なら差別問題以前に’センスがない’で没にされること請け合い。
あの時代に乱歩が書いたからのみ価値があった。

956:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/10/30 21:02:33 HtNuyz0k
>乱歩と彬光の発言がどうとか言っているけど
>それは全く「乱歩の意図」云々とは関係の無いことだということに
本人の発言も作品意図と無関係とはこれいかに。
アホ過ぎ(w

昔から>>955のように大乱歩作品を低評価し嫌う向きがあるのは事実ではある。
まあ、今なら完全NGは「闇に蠢く」か。

957:名無しのオプ
08/10/30 23:21:28 QOVV6HDW
あれ?
横溝スレにはコピペしてもこっちにはこれをコピペしないのか?
        ↓
スレリンク(tubo板:346番)

958:名無しのオプ
08/10/31 00:16:10 YmL3++Qj
なんだか、いつもの揚げ足取りでご満悦みたいだけどw

「孤島の鬼にいろんな要素を盛り込みたかったという
乱歩の意図なんて無かった」

>>925が正論と馬本人も認めてるみたいだし
もうこの話は結論がでてるし、終了だよ。


959:名無しのオプ
08/10/31 02:16:39 uQOcE8SL
>>953
いや、それはダメだね。

>前以てやや筋が出来ていたのであるが

という言葉が、が でつながっている以上、
できていた筋がまったく違うものだった、という解釈も同じぐらい
あり得る。
それ以上の断定は不可能、というのが正解。

ミス住は、また惨敗ですな。


960:名無しのオプ
08/10/31 02:57:36 gNdi4ocw
>>959
惨敗hおまいだろ。
ミス住なんてこのスレには居ない。
いない人の話しをして惨敗扱いするアホっぷりを自ら曝け出してどうするかね(w

961:名無しのオプ
08/10/31 04:08:30 YxoEjgmc
落ち着けよw


書斎魔神が「〇〇板に来いや!!!」とタンカをきるので行ってみたら
書斎は居なくてミステリ板住人と言う馬鹿が書斎の「論考」をコピペして
悦に入っていたことがあったなあ。

二人が別人と仮定すると、他人の文章を平然と剽窃して恥じないミス住、
大見栄きっておきながら遁走した書斎魔神、いずれも致命的な大惨敗を
喫していることになるわけだがw

962:名無しのオプ
08/10/31 06:03:53 8q4atzeO
IDと名前欄を見てくれw


【本格の】鮎川哲也 五つの時計【鬼】
スレリンク(mystery板)l50
69 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:2007/04/11(水) 23:21:51 ID:92m7BTnD


【変格】刑事コロンボinミステリー板part2【倒叙】
スレリンク(mystery板)l50
870 名前:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 投稿日:2007/04/11(水) 23:39:14 ID:92m7BTnD

963:名無しのオプ
08/10/31 06:37:18 gNdi4ocw
少なくともこのスレにはミス住はいないんだよ。
事実から目を背けるなや。

964:名無しのオプ
08/10/31 06:57:09 e2+Tps3V
相変わらず
「真っ黒じゃないんだったら、白かもしれないだろ」
「真っ白じゃないだったら、黒かもしれないだろ」
の応酬かよ(「欧州かっ!」)。
法律がそれで済むのは、「疑わしきは罰せず」の原則が根底にあるからだろ。

文学ってのは、「直接証拠」「物証」である「作品」に当たって、その黒白の濃淡を論じる分野なんだよ。
課題によっては、第一回に書かれている「不具者製造」や「同性愛」みたいに、
盛り込む要素だったことが、それこそ「自明」だったのが確定するものもある。
作者の回想の類いは、それを後押しする「状況証拠」にすぎないだろ。
逆に前半部に一致しない部分は、後から紛れ込んだ要素なんだよ。
具体的にそれを指摘していけばいいだけの話。
うだうだ言ってないで、「作品」を「検証」しろよ。

965:名無しのオプ
08/10/31 07:13:29 gSwzCAyg
>少なくともこのスレにはミス住はいないんだよ。

あれ? ご本人様が「名無しとコテハンの使い分けなど誰でもやってるだろ。
ぎゃあぎゃあ言いなさんな」って言ってたよ?
第三者が「××はこのスレにはいない」なんて2ちゃんねるで断言できるわけないじゃん。
それを言いきれるのは本人だけだよ。バカだなあ~。

966:名無しのオプ
08/10/31 17:34:46 bZfuoPo0
なんだこのスレw
江戸川ちんぽをこよなく愛するお馬鹿の集まりになってるよw

967:名無しのオプ
08/10/31 17:57:22 WN/4sgUl
>>961
何おぼこいこと言ってるんだ。
書斎魔神=ミステリ板住人、は2ちゃんの常識だろう。

968:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/10/31 21:23:56 c4mK0xF7
>>964はストライクレス。
ただし、俺は「孤島の鬼」という作で大乱歩があそこまで(最後の締めに至るまで)「うほっ」に
拘る予定だったかは疑問に思うてはいる。
密室殺人も苦し紛れではなく入れたかった要素のひとつのように読める。
(ストーリー中に巧く盛り込めたかどうかは別問題)
検証してゆくと、当初構想から多彩な要素を含んだ作だったのは間違いないかと思う。

969:名無しのオプ
08/10/31 21:53:45 gNdi4ocw
さすが書斎は是々非々だね。
これこそ真の知識人というお手本だ。

970:名無しのオプ
08/10/31 22:13:59 Di1xzs0z
>>検証してゆくと、当初構想から多彩な要素を含んだ作だったのは間違いないかと思う。

断言してたくせに、渋々とこっそり「かと思う」に後退してやんのw
情けない自称知識人w

971:名無しのオプ
08/10/31 22:26:51 Cybf3Z1G
>>970
スレリンク(tubo板:335番)
最悪板で指摘されていたようだから言い直したんでしょうね。

あと書斎も>>964も検証なんか全くしておらず
ただいきなり勝手な結論を出しているだけというのは公然の秘密だ。

972:kent ◆wOoCl6Li8s
08/10/31 22:55:44 oFfUIBPM
書斎某の「論考」やら「検証」やらのお粗末さは一目瞭然なのに、
鬼の首でも取ったようにそれを指摘して喜んでる人って、何なのかね。
一種のマニアとしか思えんのだが。
とりあえずスレの正常化なんてことには一切関心ない人物なのは確かだ。

973:名無しのオプ
08/10/31 23:04:17 5YuyciSc
>>971
おいおい、>>964は検証もせずに「勝手な結論」を出しているわけではなく
結論を出すには作品を検証しろ、とまともなことをいってるだけだろ。

あと、書斎も一応、「検証」らしきことはしているやん。

>疑問に思うてはいる。
>要素のひとつのように読める。
とメチャクチャ曖昧なことしかいってないのに

>検証してゆくと
いつのまにか検証したことになってて

>間違いないかと思う。
しかも、なぜか結論は「間違いない」になっちゃってるけど。

まあ、書斎魔神の知能で真面目に作品内容を「検証」しようとしても
これが限界なんでしょうなwwwww

974:名無しのオプ
08/11/01 00:07:50 hhHf88/J
>>973
まさに頭のおかしい人の「検証」だな

975:名無しのオプ
08/11/01 00:18:22 MPj1kBwg
精一杯に背伸びして乱歩作品を「検証」したつもりが、
自分がノータリンであることを証明してしまった書斎魔神w

976:名無しのオプ
08/11/01 01:35:07 sVgJcQRe
次スレ
【地獄の道化師】 江戸川乱歩 第十三夜
スレリンク(mystery板)


977:名無しのオプ
08/11/02 18:18:55 1VZGHbtS
百面相役者のRは絶対メ欄、と勝手に怖がってたら全然違ったorz
今初めて乱歩の短編集読んでるんですが、
勝手に抱いていた強烈なエログロイメージと違って、多彩な味わいで楽しいです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch