08/09/03 23:07:18 je+e/pXK
>>674
乱歩って本格物に関しては単なるマニアなんだよな。「類別トリック集成」とかさ。
だから乱歩のトリッキーな話って単にひっくり返しただけじゃんみたいのが多いね。
最初の「二銭銅貨」からしてそうだし、「赤い部屋」「人間椅子」しかり。
ちょっと乱暴に結論づけると、英米の演繹とか帰納に根差した論理的思考の延長にある
本格ミステリーの伝統とは違って、やっぱりどこかインチキ臭い手品の雰囲気が漂う。
俺は好きだけどね。
にしても、「地獄の道化師」が本格はないよなw