08/05/09 08:07:03 DB5OtLvE
●日付との対応
曜日から見ると、木曜がB、C、H、Nの4回ある。しかもBはGW連休より後。
他には、Lで衣替えの話題が出た時、5月がまだ一週間ほど残っていると書かれている。
(あと、以後の巻でもキス事件は5月のことになっていたように思う)
これらのことを5月におさめるには、BC間をなるべく短くとらなくてはならないが、
BもCも木曜なので、最低でも一週間はあくことになる。
キョンとハルヒの雑談が短期間で充実していてBとCが同じ日かというと、
「この日の会話、終了」「また別の日は」など、Cで部を作ることを思い立つ以前の日々が複数存在しているので
BとCが同じ日ということはありえない。
日 月 火 水 木 金 土
A B
C D
E F G H I J
K L M N O
カレンダーにあてはめるとこうなる。
322:名無しのオプ
08/05/09 08:21:51 DB5OtLvE
α β γ δ ε ζ η
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
α~ηのどこが木曜かを考える。
δは、連休後に木曜が4回取れないし、Lが5/30になって「5月があと一週間」というのは不自然。
εも同様でダメ。
ζは木曜日はいいが、前の水曜も連休明けでないといけないのでダメ。
γだとLが5/29となりのこり一週間がやや苦しい他、連休明けが5/9(水)とやや遅い。火が連休に含まれるのもやや変。
可能性としてはα、β、ηだが、L(5月はあと一週間ほど)、H(古泉の転入が5月中旬)などを考えると
η α β
L 5/26 5/27 5/28
H 5/21 5/22 5/23
右に行くほど「残り一週間ほど」や「中旬」が苦しくなってくる他、
火曜まで休みにして自然なのは5/5が火曜となるηなので、可能性はη>>α>β>他となる。
323:名無しのオプ
08/05/09 08:45:58 DB5OtLvE
●年度との対応
作者は流行語をなるべく使わないなどして時間が限定されすぎないようにしているが、
年を特定できそうな部分としては、憂鬱の冒頭のキョンの独白
「一縷の期待をかけていた一九九九年に何が起こるわけでもなかったしな」
「二十一世紀になってもまだ」
などがある。
キョンの高校入学は21世紀になって以降(2001の4月以降)、
ただしキョンは1999年に期待をかけられるということは、当時生まれていないといけないので
1999年度誕生として高校入学は2015年度。その範囲内であてはまる年は
η 2009 2015
α 2003 2008 2014
β 2002 2013
2013~2015入学だとすると、1999年当時のキョンが0~2歳で、1999年に期待するのは無理がある。
2008・2009入学だとすると、1999年当時6,7歳
2002・2003入学だとすると、1999年当時12,13歳。
「中学を卒業する頃には」の前後に書いてあるので、どっちかというと2002、2003の方がよりふさわしい。
さらに言えば「憂鬱」が発表されたのも2003なので、丁度ぴったり曜日があう以上、
2002か2003のリアルタイムを想定している可能性がある。
なお、ハルヒシリーズで他に曜日から年度が特定できそうな「陰謀」では
執筆年度の2005年と一致することから、
ここからも執筆年のリアルタイムを参考にして書かれている可能性は高い。
324:名無しのオプ
08/05/09 08:51:43 DB5OtLvE
陰謀は検証の途中経過を挙げると重大なネタバレになってしまうが、
無難なところでいえば、2/15のあみだくじ大会が火曜というのは分かっているので
そこから2005年などに限定できることになる。
ちなみに同じ高校1年の年度内で
「憂鬱」の5月の曜日と「陰謀」の2月の曜日が同時に実現することは絶対にありえないので
現実の時代を限定しようとすることは本当は無意味。
325:名無しのオプ
08/05/09 09:05:50 DB5OtLvE
シリーズ化した上に、「憂鬱」が書かれてからずいぶん時間がたったので
もう無効な設定だろうけど、
憂鬱がスニーカー大賞応募作として単品で書かれた頃には
いろんな不思議の起点になっている「3年前」というのは1999年を想定していたんだろうな。
今でこそ話題にものぼらないし完全に色あせてしまっているけど
2002年頃だと、まだ1999年への不安や期待と何もなかった肩すかし感が生々しかった頃だろうから
リアルタイムで読んでたら「3年前」と聞いてすぐ1999年がピンと頭に浮かんでたんだろうと思う。
2年前や5年前でなく3年前というのも、ハルヒが中1であることに意味があるのではなく
1999年を想定してたから3年前という数字になったんだろう
326:名無しのオプ
08/05/09 14:59:29 BgQu7us/
つまり、ハルヒは恐怖の大王が来て欲しかったんだ
327:名無しのオプ
08/05/09 17:19:16 QHS4pX0f
ここまで検証する奴は初めて見た。
328:名無しのオプ
08/05/12 19:00:57 rgKIC+xU
唯一エンドレスエイトのオチだけが解らん・・orz
誰か俺に啓蒙してくれんか
329:名無しのオプ
08/05/12 19:10:24 AwEBklif
アレも推理がたくさんでてるね。
俺的には「みんなで宿題をやる」、か「好きな男(キョン)の家に上がる」だと思ってる。
宿題はちょっと動機が弱いけど、勉強できないって所も踏まえてハルヒに選ばれたんなら可能性はあるかな、と。
そんな風に最終日に慌てて宿題を片付けたいから、キョンみたいな駄目なやつを選んだのかって意味。
ハルヒはパパッとやっちゃうタイプで、かつ友達がいないからね。
330:名無しのオプ
08/05/12 19:23:56 1N+tI1+n
>>328
自分が望んだのではなく、きょんが強く望んだことを一緒にやれたので満足した。
331:名無しのオプ
08/05/12 22:28:05 ngwu1hP9
>>329
キョンは憂鬱時点では駄目人間じゃなくて、普通の成績を維持している
つまり、キョンが駄目人間になったのはハルヒの願望によるもの
332:328
08/05/13 03:04:42 S0ska4GS
あんたら優しいな・・
ありがとう。
333:名無しのオプ
08/05/13 13:02:57 2VHptbcW
>>328
トンデモ説として、エンドレスエイト僕っ子排除説というのもある
334:名無しのオプ
08/05/13 20:28:52 bVNrW+rb
そんとき、もう僕っ子出てたっけ?
335:名無しのオプ
08/05/14 02:59:49 86MSSOoT
古泉なら出てるぞ
佐々木やハカセ君はまだだが。
336:名無しのオプ
08/05/14 03:00:58 86MSSOoT
部長や田丸弟は既出、未来人はまだだな。
337:名無しのオプ
08/05/14 15:26:51 DTLnelfN
キョンにとって女の子を家に上げるのはよほどのことなので、これまで誰も女の子を家に上げなかった
だから1万回夏休み繰り返して、やっとハルヒを家に上げた
ということでOK?
338:名無しのオプ
08/05/14 16:51:41 S+OI+k+T
>>335
僕っ子って佐々木だろjk
339:名無しのオプ
08/05/16 02:32:37 Z7/d5WNS
>>337
ミヨキチや佐々木は来てるだろうと思われるし
その後もやむをえずという事情はあるにせよみくるをつれてきてるから
それはない。
340:名無しのオプ
08/05/16 09:07:46 F2xsLFTT
>>339
佐々木は家には上がってないはず。
ミヨキチもきょんが家に上げてるわけではない。(デートもどきのオチはきょんが上げてることになるのかな?)
341:名無しのオプ
08/05/17 20:02:05 JI1tdAi+
必死だなw
342:名無しのオプ
08/05/19 19:22:30 hezLzp1q
簡単にいえば、美と秩序と制御の「アポロの世界」と陶酔と快感と激しさの「ディオニュソスの世界」ということになります。
つまり、音楽にはいろいろの要素があり、美と秩序と制御の「アポロの世界」と、陶酔と快感と激しさの「ディオニュソスの世界」
との2つの要素をもっていないと変化がなく飽きてしまいます。また、楽器造りにおいてもこれら2つの要素を描き出せる楽器がよい楽器と考えています。
このような仲間を紹介しますと、
「ハムレット」と「ドンキホーテ」(ツルゲーネフ、思索派と行動派)
「フロレスタン」と「オイゼビウス」(シューマン、情熱派と夢想派)
「恐れる男」と「恐れない女」(漱石、優柔不断と開き直り)
「哲人」と「詩人」(漱石、論理と直観、理性と感性)
「夢」と「現実」(荘子、虚と実、光と影、美と醜、有と無など)
343:名無しのオプ
08/05/22 05:25:07 TnsRU66F
エンドレスエイトから読み取れるのは「夏休みの終わりにあわててたまった宿題すること」
深読みすればラノベ板のテンプレにあるような意見などもある
Q) 『終わらない8月』が終わったのはどうして?
A) 知らん、俺が知りたいくらいだ!そういうのは考察好きの古泉にでも任せておけ、俺の性に合わん。
とりあえずこのスレでは「みんなで宿題をやる事」がトリガーになったという説が有力のようだが、
他にも「キョンルームに行く」、「夏休みの最後の一日を埋める」等といった説も存在してるらしいぞ。
なんでハルヒはこうも朝比奈さんを困らせるような事ばっかりするのか…
344:名無しのオプ
08/05/22 05:26:25 TnsRU66F
ハルヒはありきたり、月並みなのが嫌いで、
夏休みの定番を友達と満喫することは少なくとも中学時代はしていないはず。
じゃあ、エンドレスエイトでハルヒが何をしてるかというと、
宇宙人や未来人や超能力者がいないとできないような風変わりなことでも
笹の葉でやってた校庭ライン引きのような常識はずれなことでもなく、
いかにも子供が夏休みにやりそうなひねりのないベタなことを思いっきりやってる。やりたがってる。
花火大会やバイトくらいならまだしも、虫取りや市民プールなどは
高校生がやるのはちょっと違うだろ、という感想を時々キョンが入れているくらい。
要するに、一緒に遊べる友達ができた今、子供っぽいベタな夏休みの楽しみ方を思いっきり満喫したいということだろう。
読者視点からすると、「いかにも夏休みな事」には「ついつい宿題をためてしまう」が挙げられるが
ハルヒにとっては、途中で「あんなの3日ですむ、今までも7月中に終わらせるようにしてきた」だから
宿題をためてあとであわててやるのはハルヒにとっては予想外。
古泉の事後説明「涼宮さんは幼い頃から、夏休みの宿題が負担だと全く思わず、友人と分担作業するものでもなかった」
などからも分かるが、ハルヒ自身の発想からは出て来ない「夏休みの風物詩」=「たまった宿題をすること」
それがクリア出来たのでハルヒ的にもストーリー的にも夏休みを終わることができた。
最後の喫茶店のキョンは今までにない強烈な既視感
キョンの「ハルヒのセリフにどこかにそれがあったはずだ。何だ何だ何だ」
「だがヒントは貰った」最後の既視感は今までのループを過ごした自分たちからの贈り物
「前回までの俺たちがしたこと…そしてしなかったこと」
そして冒頭からキョンが何度も宿題がすんでないことに触れていたことなどから、
夏を終わらせるフラグは「キョンの家に行く事」「メンバーが自発的に要望を出す」などではなく
たまった宿題をやることだと判断できる。
345:名無しのオプ
08/05/27 16:11:53 rweGE1z6
谷川流は何も無いところから物語を生み出す力を持っていた。
それは妄想統合恥念体にも無い力。
有機体に過ぎない人間が
一生かかっても処理しきれない期待を生み出している。
この収益創造能力を解析すれば
角川黒字化への糸口がつかめるかもしれないと考えた。
ナガルに賭ける。
『何をだよ』
もう一度回帰することを我々は望んでいる。
涼宮ハルヒは重要な収益対象。
もう二度と利益が生まれないかもしれない。
スニーカーという媒体も
ナガルには戻ってきて欲しいと感じている。
またスニーカーに
346:名無しのオプ
08/05/28 03:28:05 1ADkVR2J
一度ですませとけばそこそこよく出来た改変ですんだのに
あちこちコピペするほどの出来でもなかろう
347:名無しのオプ
08/06/11 19:56:46 zyVBkC6Q
横レスすまんが、メタの講釈は大変為になりました。
かしこ。
348:名無しのオプ
08/06/21 13:31:38 xn4VMy0A
うむ
349:名無しのオプ
08/06/24 00:56:59 SLKdgvXX
URLリンク(www37.tok2.com)
350:名無しのオプ
08/06/26 07:55:10 KhWP7yv1
テレビシリーズ始まるの?
351:名無しのオプ
08/06/26 19:42:57 6fn/vY7w
来年じゃないかな?
消失だって話だけど。
ただ、さっさと驚愕を出して欲しい。
352:名無しのオプ
08/07/02 14:00:35 Vrut8/Wk
久し振りに覗いてみたらまともに考察してて驚きマンタ。
もう分裂の内容とか忘れちまったよ。
353:名無しのオプ
08/07/31 22:30:36 VxtHbbPo
~溜息のオチも結構上手いよな。
354:名無しのオプ
08/08/05 20:32:28 YQcV0ZlV
このスレのメタの講釈は文系スレの中でもものすげえ秀逸だな。
355:名無しのオプ
08/08/15 02:15:55 eLSGXTOt
涼宮ハルピンのメタミドホス講釈
356:名無しのオプ
08/09/07 15:36:38 F8B7641I
消失読み直した。
泣けた。