内田康夫☆2at MYSTERY
内田康夫☆2 - 暇つぶし2ch850:名無しのオプ
08/11/24 15:18:41 E9iWpZLZ
上のほうで25でじじい臭いって言われてる人がいるみたいだが
20で内田康夫が好きな俺は何なんだ



読み始めたのなんか中学時代なんだぞ・・・

851:名無しのオプ
08/11/24 21:56:09 7IvqqItP
そんなもんだろ。赤川、西村、内田を読みはじめるのって中学生の頃。


852:名無しのオプ
08/11/25 07:35:54 jMx6WpON
ケータイ買ったぞ。

853:名無しのオプ
08/11/25 08:05:40 Q/+/MtIR
自分も中学生だったな…読み始めたの
高校に入った今でも親より先に読むよ

854:名無しのオプ
08/11/25 09:49:03 GZeWCw3q
浅見光彦は超美形。
それを演じる役者も超美形。
俺の好みは中でも榎木高明

その榎木高明にそっくりと言われる俺が来ましたよ。


855:名無しのオプ
08/11/25 09:56:42 NmGi9EER
榎木高明なぞ知らんw

856:名無しのオプ
08/11/25 10:06:38 GZeWCw3q
ググレカス
ブス男は知らないだろう。


857:名無しのオプ
08/11/25 10:16:16 NmGi9EER
URLリンク(images.google.com)

858:名無しのオプ
08/11/25 11:51:55 06Fji04+
榎木孝明 なら俺も知ってる。
つか、奥さんと昔同僚だった。
本人は隠してたけどみんな知ってたw

859:名無しのオプ
08/11/25 16:48:21 TG8udMYm
数日前に例の事務次官暗殺事件の報道で刑事局長の人がテレビに映ってた。
よく作品中に「浅見刑事局長?ああ、よく国会で答弁してるあの人ね」
みたいな描写があるけど、初めて刑事局長という肩書きの人をテレビで見れてちょっと感動した。


860:名無しのオプ
08/11/25 22:46:30 0TdL99qR
>>858
それが自慢なの?

861:名無しのオプ
08/11/26 06:49:06 5a9UNF25
一応、俺も役者だけど・・・・。
バイトが本職になってる。
浅見役の話、俺んとこに回ってこんかな・・・?

862:名無しのオプ
08/11/26 11:41:54 4yqMPpSb
>>861
おめえみたいなブサイクに回ってくるわけねえだろ


863:名無しのオプ
08/11/26 12:48:20 G8Fb2OQ1
テレ東で死者の木霊やるんだね

本当は浅見シリーズやりたいんだろうな

864:名無しのオプ
08/11/27 20:57:32 RCneffH9
角川文庫の1億冊突破関連なのか、今年は内田ヨイショが各局で。
ゲームも出るし、映画界もついでにやっておくれ。

梅雀の頭髪が多いw

865:名無しのオプ
08/11/28 11:22:04 1mvd6fFN
信濃のコロンボって3週連続でやるんだな
全部再放送だけど

866:名無しのオプ
08/11/28 12:43:14 /9dHyhs/
なんで、中村梅雀なんかにしちゃったんだろう
竹村って、浅見や岡部と同年代なのに・・・
TBSで、岡部・竹村シリーズも作ってくれんかなあ

867:名無しのオプ
08/11/28 21:03:04 lfBomN59
>863
いつやるの? 教えて。

868:名無しのオプ
08/11/29 00:44:24 dxzTTAG7
ネタバレネタバレネタバレネタバレ
すまんが質問。
小説の浅見シリーズ「鄙の記憶」の最後で、見つからなかった1億数千万を光葉が見つけます。そこで

「光葉がなぜ金の在り処を知っていたのか、浅見には分かるような気がしていた。しかしそのことは警察はもちろん、誰にも言うつもりはなかった。あの岩岡でさえ、それは知らないことだ。
母親のマリ子が、自分のいのちに換えてまで守り抜いた秘密だもの、それは暴かれないまま、眠り続けたほうがいいのだ。」

とあります。

この文面からは、金の在り処はマリ子が知っていて、その場所を光葉に教えたというニュアンスに聞こえますが
マリ子が守った秘密は、一連の事件に自分(達)が関わっていること? or 金の在り処 ?

秘密が「事件関係者である」と仮定すると、
その後警察に逮捕された岩岡はどういう風に説明したのでしょうか?
岩岡が後の警察の聴取にも嘘を言い続けた事は「伴島を殺害したのは自分だ」という事だけで
それ以外は事実=第一の事件、横居ナミ強殺にマリ子は関わったことを話したのだろうと思われます。
そうでないと、警察に対して全ての事件の説明が付きません。

「金の在り処」と仮定すると、それをマリ子はいつ知り得たのでしょう?
浅見が予想してた通り、それが「屋敷」ということなら
金庫に金がなかった→ナミばあさんが別に隠し持っていた
事くらい、警察でも予想が付きますし、秘密でも何でもありません。
もしくはそれが「屋敷のどこの部屋のどの場所」ということなら
それをマリ子はなぜ知っていたのでしょう?なぜ光葉は知っていたのでしょう?

しかし両方とも、世間に晒されてしまいましたよね?どういうことですか?

長くなりましたが、辻褄が合わず眠れません。どうか助けてください。

869:名無しのオプ
08/11/29 05:31:26 tZO4AdJZ
俺、静岡県西部に住んでるんだが・・・テレ東映らん。


870:名無しのオプ
08/11/29 10:16:18 KW54jlRF
>>867
もう終わったよ

871:名無しのオプ
08/11/29 22:52:59 sGubD/G3
>870
うわ~ん><

872:名無しのオプ
08/11/30 16:51:51 rdQnG+EO
今週もやるよ
水曜日21時から

873:名無しのオプ
08/12/07 00:46:15 yYj1BONL
>>852

誰も反応してないが今年一番のニュース。
ばーさんもあっさり了承してたね

874:名無しのオプ
08/12/07 20:03:00 TsGsLTo6
そうなの?

誤爆だと思ってたww

875:名無しのオプ
08/12/07 23:46:16 qgKxXubE
創作文芸板より

761 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/06(土) 14:23:53
北区内田康夫ミステリー文学賞の一次選考が終わったようだね。
今年の応募総数は262と大幅に増えている。
内、一次通過作は22作のみ。




876:873
08/12/08 21:17:58 oG9yW/e7
>874
このご時世に自動車電話だけじゃさすがに不自然だと思ったんだろうね。
つか自動車電話がありえないからな~

877:名無しのオプ
08/12/08 22:40:19 j8kbtooA
なんか内田康夫の作品に出てくる人って、どれもステレオタイプなんだよな。
以前からのファンにはそれで良いんだろうが、最近読み始めた俺は、どうも
好きになれない。今読んでいるのを最後まで読んで面白くなかったら、もう
読まないと思う。


878:名無しのオプ
08/12/08 23:28:44 ieTFh7Zz
水戸黄門みたいなもんだから

879:名無しのオプ
08/12/09 23:36:54 eYCRWYo1
死者の木霊読め、あれは流石におもしろいぞ

880:名無しのオプ
08/12/10 19:00:19 Q5Ltmub9
しかし…遠野殺人事件にコロンボか…配役といい何でもありのシリーズだな。

881:名無しのオプ
08/12/14 22:39:57 O8dklAUR
いま「遺骨」を読んでるけど、731部隊ネタとか、ちょっと引く^^;

882:名無しのオプ
08/12/15 02:57:22 AkWTu3iQ
「秋田殺人事件」読んだ
社会派でビックリした
官僚は現代の悪代官だとオモタ
浅見シリーズって、いつの間にか社会派っぽくなってるよね
いとも簡単に秋田県副知事の秘書になっちゃう浅見光彦って、スゲエな・・・
つーか、こんなの書いて怒られない軽井沢のセンセはさすが大御所だw

883:名無しのオプ
08/12/15 12:37:16 bEzvcOQW
>882
ちょっと戦争や朝鮮人、中国人ネタになると左寄りの光彦^^; まあ、ご愛嬌。 平均的読者から見れば、ほんの少しだけ左寄り程度。 小説だから面白ければよい。 ドンナことを書いても、小説は小説。 

884:名無しのオプ
08/12/15 20:42:13 MDD1Ampc
永遠の33歳w
リア厨の時初めて読んだのは、雪江が外地から陽一郎たちを連れて
引き揚げてきたとかいう話だった。
光彦のことを「青年」とか言ってて「33歳は青年じゃなくて中年では」
と思っていたが、いつのまにやら光彦の5歳年上に…

885:名無しのオプ
08/12/16 12:10:28 9UOxqoVA
>>881
俺も読んだけど、いいたいことはわかるんだが、推進派を悪く書きすぎだろと思った

886:名無しのオプ
08/12/16 23:02:43 ghsvWVV1
壷霊、まもまく発売

887:名無しのオプ
08/12/17 01:42:07 67OLOwxH
北区内田康夫ミステリー文学大賞

って、ちょっと名前が尊大すぎると思わないか?


888:名無しのオプ
08/12/17 21:59:41 Vcr9Y/rU
まあ浅見賞でいいわな

889:名無しのオプ
08/12/18 04:13:42 Qp89751I
北区ってのがちょっと・・・
普通に内田康夫賞でよかったのに

890:名無しのオプ
08/12/18 11:39:31 JnlX8GLs
>>889
自治体主催、つまり区の税金でまかなっているから、北区という冠ははずせないだろ。


891:名無しのオプ
08/12/19 15:55:25 Boh3IOCH
浅見シリーズが北区になんらかの恩恵を与えてるようには
思えない

892:名無しのオプ
08/12/19 15:57:22 PgGFv6JT
単に内田が住んでいるというだけ。


893:名無しのオプ
08/12/19 22:22:38 3b/K9OqH
というか、北区から内田さんにお願いしただけでしょう。

894:名無しのオプ
08/12/19 23:03:11 VPKJxJL1
出身が北区だったから、
地域おこし(東京も「一地方」として)には最適と思ったんじゃない?

今はどこに住んでんだろ?



895:名無しのオプ
08/12/19 23:05:34 3YDW5e4d
軽井沢から引っ越したの?

896:名無しのオプ
08/12/19 23:24:50 mRnpGAH3
>>895
釣りだと思うけれど、作中の人物と勘違いだよね?


897:名無しのオプ
08/12/20 04:01:40 UsXknIfK
内田康夫、好きだった。
第一話死者の木霊から、100話くらいまでは、全部、第一刷で持っている。
天河と倉敷は、今も秀逸だと思っている。
だが、還らざる道で、腹の底からがっかりして、手を切った。
日本人全員を、愚弄したセリフが出てくる。
189ページより。
「東京の新大久保で、線路に落ちた人を、韓国の青年が助けようとして、亡くなったことがあるのですが」
「ああ、知ってますよ」
「その時、周囲には日本人が大勢いたにもかかわらず、誰も線路に飛び込まなかった。
国籍も違う無関係の韓国人青年が、なぜ他国人のために身の危険も省みずに飛び込んだのか。
それはやはり、人間としての本能的な衝動からだと思うのです。日頃から、
義を見てせざるは…という精神が備わっていて、衝動を抑えられなかったのではないでしょうか」

898:名無しのオプ
08/12/20 12:33:35 sKPZxNPD
事実を捻じ曲げるのは、韓国の得意分野だからな

899:名無しのオプ
08/12/20 18:37:43 m5A738dQ
>>894
軽井沢在住で都内目黒区に仕事場
「エスケープ 消えた美食家」文庫版あとがきにあった

900:名無しのオプ
08/12/20 18:39:58 45gHMsXg
>>899
それ本当なの? 作中に出てくる「内田康夫=軽井沢の先生」じゃなくて。


901:名無しのオプ
08/12/20 19:55:25 /rNf3oiV
著者紹介のプロフィールにも、1983年から軽井沢在住と書いてある

ちなみに浅見光彦の住所は、東京都北区西ヶ原三丁目―だ

902:名無しのオプ
08/12/21 16:55:13 cMETTGjo
>897
それはあかんなあ。 先生にクレームと言うより、情報として伝えなくちゃ。 まあ、誰かが直ぐに言ってるだろうけど。

903:名無しのオプ
08/12/21 16:56:07 cMETTGjo
>897
というか、文庫版にするときなどに書き直すべき内容だな。

904:名無しのオプ
08/12/21 16:59:43 cMETTGjo
>897
あ、知らない人がいるかもしれないので念のために言うと、その時には日本人も飛び込んで亡くなっているが、韓国では日本人の話は無かったことにして、韓国人だけの美談にし、日本人を蔑む材料にしている。 
その主題の映画を作った時も日本人はいなかったことになっている。 
先生はその映画を見たのかな?

905:名無しのオプ
08/12/24 13:45:32 780Czpr0
壺霊読了。
882も書いてるけど、最近の浅見シリーズは社会派っぽくて硬くて、浅見マダー?な作品が多かったけど、
壺霊は久し振りに娯楽性の強い作品で、浅見も出ずっぱりで読みやすいし良かった。

906:名無しのオプ
08/12/24 20:39:43 9jhYj6z4
そろそろ、須美ちゃんとやっちゃうシーンを書いてよ。

907:名無しのオプ
08/12/25 11:08:25 T6VCAFzV
麻美の姪っ子がいつの間にかjkになとる・・・

908:名無しのオプ
08/12/25 21:48:05 UstrVcWX
なのになぜ浅見は33歳のままですか

909:名無しのオプ
08/12/25 23:21:44 IUVnPCrQ
>>906
ヤリはないな。
でも俺は浅見光彦シリーズの最後のエピソードはスミちゃんと結ばれる話じゃないかと思ってる。

910:名無しのオプ
08/12/26 21:03:45 5CtuBs9A
浅見の初体験の相手は?

1.須美ちゃん
2.和子さん
3.智美
4.雪枝
5.陽一郎さん

911:名無しのオプ
08/12/27 00:05:43 wU7NFwf0
浅見が携帯とか姪っ子とかって
連載中の小説の話?

912:名無しのオプ
08/12/27 17:42:26 MZoiYPXM
>>911
鯨とか皇女

913:名無しのオプ
08/12/27 20:23:35 C8OdKFYa
初期のだけかもしれんが、
みつみつコンビと言われた幼馴染の光江とかいうのがいなかったっけか?

914:名無しのオプ
08/12/28 02:28:06 pxwvDIFP
次のテレビシリーズはいつ頃なんだろう?

915:名無しのオプ
08/12/28 09:48:10 W8iD4sDd
ところで自動車電話ってまだあるのか?

916:名無しのオプ
09/01/03 00:23:30 cfDtMGTx
逃げろ光彦って、光彦出てくる短編1個だけだったorz
しかも、ほかのやつ、読んだことあるのが多かった
もっとちゃんと見て買えばよかった
しかし、短編で光彦が出てこないと、西村京太郎と
区別つかん文章だと思った

917:名無しのオプ
09/01/05 04:38:33 uvPFoVt+
>>907
智美(さとみ、一部作品では「ともみ」になってる)のことだな。
市ヶ谷のミッションスクールに通う高校1年生、つまり15歳なんだが、
陽一郎が47歳で嫁の和子が一つ下の46歳。
二人の結婚は陽一郎33歳、和子32歳の時(『箱庭』参照)、あれ?

>>913
野沢光子。『「首の女」殺人事件』『終幕のない殺人』参照。
昔は33歳ってえらい年と思ったけど、今はそうではなく思えるのはやはり年齢か。

918:名無しのオプ
09/01/05 12:12:34 0do5/A2A
たまに兄の刑事局長ドノが家にいるシーンってあるけど
刑事局長が仕事が休みで家にいるシーンがある話ってありますか?
仕事が休みというのは一般のサラリーマンの土日の休みみたいな感じです

919:名無しのオプ
09/01/05 15:06:56 LfTDMcrT
正月のドラマに浅見光彦役の俳優がみんな出ていたね。
「陽炎の辻」、榎木と辰巳が道場の同門同士、ふたり揃っていたし。
沢村は「必殺」で仕置きされる浪人役、中村は、「おんな太閤記」で石田三成役だった。
水谷は当然「相棒」だだったし。

920:名無しのオプ
09/01/05 16:15:14 Quw39PgE
>>919
高嶋政伸を忘れてるぞw
(「天地人」に出てた)

921:名無しのオプ
09/01/07 10:34:13 WzQ970BX
歴代浅見役者が容疑者役で総出演する映画が見たい

922:名無しのオプ
09/01/07 10:57:09 rblP2k1N
色男揃いだろうね


923:名無しのオプ
09/01/08 02:13:13 uI79YtCP
「氷雪の殺人」読んだ
防衛庁の凄まじい腐敗にビックリした
作中でテポドン飛んできて、無能な首相(名前変えてあるけど、どう見ても小渕)の様子が描写されててワロタ
内田康夫ってイデオロギー的には、ちょい左で反露で親韓な気がする
昭和ひとケタ生まれだから、やっぱ実体験として第二次大戦の影響があるんだろうな~
軽井沢のセンセ、長生きしてください。そして、浅見シリーズを書き続けて

924:名無しのオプ
09/01/08 10:42:36 kwaXvNac
>923
うんだ

925:名無しのオプ
09/01/10 12:47:47 jQNKPCci
>>919-921
>沢村は「必殺」で仕置きされる浪人役、中村は、「おんな太閤記」で石田三成役だった。
その中村俊介さん、昨日の「必殺」でまた、東山紀之に仕置きされていた。
罪の後悔もしていたけども最後にバッサリ始末されていた。
今度は榎木さんか辰巳さんかな。


926:名無しのオプ
09/01/13 21:20:08 1C/ZKOgM
なんで榎木が東山なんかに斬られる役で出なきゃイカンのだよ、
と思ったら脳裏にパイレーツオブおりんのテーマ曲が流れましたとさ。

ナベケンの白血病が再発しなきゃ、榎木光彦って誕生しなかったのかなあ?
天と地とが角川映画15周年記念第1弾、天河伝説が第2弾だったんだよね。

927:名無しのオプ
09/01/14 19:24:59 7KvzjRbE
後鳥羽や美濃路のテレビ放映まだぁ~

928:名無しのオプ
09/01/14 21:04:19 vLKfG+9f
TBSのシリーズの方が好きだから、TBSにもフジ並みに制作して欲しい。

929:名無しのオプ
09/01/14 21:55:37 sxGOQhxh
>>921
それで光彦殺人撮れば良いんじゃね

930:名無しのオプ
09/01/14 22:14:02 0uCQoTG9
須美ちゃんが出てればそれでいい。

931:名無しのオプ
09/01/15 02:21:11 ZkQcy8GI
ところで、内田康夫って、北区内田康夫ミステリー文学賞の審査員(当然だが)でも
あるけど、乱歩賞の選考委員にもなっているんだね。このふたつの賞に両方とも出す
って人いる? 実は、俺は両方出すんだけど。

932:名無しのオプ
09/01/15 07:23:33 kZ1TVUzl
俺は手塚賞と赤塚賞とファンタジーノベル大賞とジュノンボーイコンテストに応募した。

933:名無しのオプ
09/01/15 18:23:27 zYOp3oRM
欲張りすぎwww

934:名無しのオプ
09/01/21 03:13:23 +2+5Y1Ty
あ~
一度でいいから藤木直人で浅見が見たかったorz

935:名無しのオプ
09/01/21 20:24:18 kelOa7rt
なんだよ深夜3時に
遺言かよ

936:名無しのオプ
09/01/21 20:50:34 5d9VJPZM
藤木直人は
女を騙して妊娠させたあげくポイしちゃうようなやつだから
浅見には向かない。

937:名無しのオプ
09/01/24 13:20:00 Y0rMorH+
他の作家で撮りおろし映画のDVDを付けて新刊を出すとかやってるね>角川



938:名無しのオプ
09/01/24 21:58:57 gisqWTAC
浅見光彦シリーズのDVDって売ってるの?
レンタルCD屋さんで捜したけど見付からなかった。

939:名無しのオプ
09/01/24 23:12:42 rsblC5+w
レンタルDVD屋さんで探してください。

940:名無しのオプ
09/01/24 23:24:16 gisqWTAC
>939
うぉ~~~! そうきたか^^;

941:名無しのオプ
09/01/24 23:48:27 rsblC5+w
それだけでは悪いので・・・。

URLリンク(amc.shop-pro.jp)

映画と杉下右京バージョンだけ?

942:名無しのオプ
09/01/25 00:15:13 LfdvlPQ0
>941
結構有るんだね。 でも買っても一回しか見ないからもったいない。
これを参考に他の「レンタルDVD屋さん」も捜してみるよw

943:名無しのオプ
09/01/25 00:24:13 0mhDCOrj
>>942

ツタヤのネットレンタルでも借りられるよ。


944:名無しのオプ
09/01/25 00:55:25 xMCqtQ39
俺のAV環境が悪いのかな、天河伝説のDVDの音声って小さくない?
字幕つけないと台詞何言ってるかわかんない。

945:名無しのオプ
09/01/25 13:15:11 QCGUvYnN
とりあえずDivXのバージョン上げてみ

946:名無しのオプ
09/01/27 22:43:26 IE/JAeYd
タイトル質問スレとこっちと迷ったんですがこちらに失礼します。
10年ほど前に、恐らく浅見光彦シリーズだと思われる本を読んだんですが題名が思い出せない。
ラストシーンで浅見と男が一緒に居て、男が何か民謡を唸っているのかと思ったら実は男は泣いていたという幕引きになっていました。
男の親友が死んだのだったろうか?

その場面が強烈に印象に残っていてまた読みたくなったんだけどストーリーを忘れてしまっていて探せない。
何というタイトルだったでしょうか?


947:名無しのオプ
09/01/28 03:41:06 Ds6sB5IK
>>946
「恐山殺人事件」だね
ブックオフなんかに行けば、100円で文庫版が買えると思う

948:名無しのオプ
09/01/28 20:16:36 oVZDAt85
>>947
どうもありがとうございます。
古本屋で探してみます。

949:名無しのオプ
09/01/29 00:24:28 YlEZvP2z
次に浅見役の俳優交代が来るなら、ぜひとも第一作目には浅見光彦殺人事件をやって欲しい
もちろん、新浅見役は事前発表なしでね

950:名無しのオプ
09/01/29 09:10:52 JNvXEfL/
角川文庫創刊記念年なんだから色々期待はしている。

951:名無しのオプ
09/01/29 18:37:50 jRcMzjMy
須美ちゃんは処女…だといいが少し無理があるな。

952:名無しのオプ
09/01/29 20:03:57 etgOiFOm
処女は陽一郎さんに奪われました。
いまでは雅人くんのおもちゃになっています。

953:名無しのオプ
09/01/29 21:47:49 rhvupCRg
そんなエロ小説をケータイ向けにバイトで書いている光彦。

954:名無しのオプ
09/01/30 13:40:40 jk5njKX6
この人の小説に代議士が出てくると、たいがい犯人か共犯だ

955:名無しのオプ
09/01/30 13:52:23 zTDG1bMR
そのわりにフィクサー系は好人物が多い

956:名無しのオプ
09/01/30 16:28:40 GSdMwgrm
沢村も中村ももう飽きた
NEW光彦プリーズ

957:名無しのオプ
09/01/31 01:08:07 pIHvw9+1
>>956
候補いる?

958:名無しのオプ
09/01/31 11:09:58 GxASBPET
ウエンツ

959:名無しのオプ
09/01/31 11:29:51 Jit++yps
ウィッシュ

960:名無しのオプ
09/01/31 18:38:16 7k5cHmLi
背が低い奴は合わなそう。

961:名無しのオプ
09/01/31 19:37:16 6E9bXISm
>>960
チェホンマン

962:名無しのオプ
09/02/01 11:43:00 XruXWe6y
水谷か榎木で復活

963:名無しのオプ
09/02/01 12:14:51 8KZ7hjCK
さすがに無理があるだろw

964:名無しのオプ
09/02/01 12:37:28 +J+8j7JV
榎木孝明は今や陽一郎役だもんなァ。

965:名無しのオプ
09/02/04 22:31:15 9EHcYoDA
で、後鳥羽伝説はいつ放映なのだ?

966:名無しのオプ
09/02/05 22:25:50 KWb0ijDM
役者の事務所のHPとかに載ってない?

967:名無しのオプ
09/02/05 22:46:14 NrO+jVXO
中村後鳥羽は、まだ今春放送予定としか発表されてないな

968:名無しのオプ
09/02/07 00:07:52 gJzMvpEQ
URLリンク(www.d3p.co.jp)

ゲーム版、色々と更新してた

須美ちゃんとセンセは美化し過ぎだろ>ボイス

969:名無しのオプ
09/02/13 13:37:01 BjgJcHJR
今、Gyaoで映画版天河やってるよ
まだ観たことない人どーぞ

970:名無しのオプ
09/02/13 21:31:06 APMdgVhS
ドラマの映画化は多いけど、映画のキャストが
そのままドラマにスライドって珍しいよね。

971:名無しのオプ
09/02/13 21:55:44 vWWNonfy
>969
おお! ありがとう。
ツタヤにもゲオにもDVDが無かったから、見れなかった^^;

972:名無しのオプ
09/02/13 21:57:27 C66AmzjQ
フジは本当は石黒賢でドラマ化を希望したんだけど、
センセが榎木さんじゃなきゃ駄目って条件出したんだっけな。
個人的にはドラマより映画で榎木光彦の続編を見たかったなあ。

973:名無しのオプ
09/02/13 22:49:28 GIWRBFSB
興行がいまひとつだったからね>天河
あと、誰かさんの行いが悪くて角川家の一族に事件が起きたせいもある。

ちゅーか、映画化が検討されてた高千穂伝説て、
旧日本軍のガスでラリった人が出て来る話だっけw


974:名無しのオプ
09/02/14 00:23:40 XEy+CD4o
ギャオで見て驚いた。DVDだと冒頭の角川書店
プレゼンツのロゴと、製作委員会のクレジットが
バッサリ切られている。これ日テレだったのかあ。

975:名無しのオプ
09/02/14 12:13:07 Dp6Dqzff
GYAO観てきた。 演出が映画っぽくて面白かったよ^^; 原作とちょっと違うけど。
車だけはソアラにして欲しかった^^; 個人的にソアラは嫌いだけどジャガーはないだろ!

976:名無しのオプ
09/02/15 00:05:56 8tPwkKPL
市川崑が車はジャガーが好き、という理由でジャガーになったそうなw
市川版「悪魔の手毬歌」を未見の人は、ぜひ見て欲しい。
市川版「天河伝説」の元ネタとも言うべき一品。

ちなみに冒頭の吉野の枯れた林道のシーンは、調布入間町だそうな。
基本的に東京から30分で行ける距離じゃないと駄目らしい。

977:名無しのオプ
09/02/15 01:07:43 iigNBPWq
調布入間町

げっ、オレが生れてから2歳まで住んでたとこだw

978:名無しのオプ
09/02/15 04:05:06 Q6R5dBUJ
まぁ映画のロケ地ってのは時間的なスケジュールが最優先だからな・・・。


979:名無しのオプ
09/02/15 16:02:45 qijxwDjn
水上家の人、家の中の照明があんなに暗かったら目が悪くなっちゃうよ

980:名無しのオプ
09/02/15 16:12:32 N+qWoskY
市川映画は映像がいいね。あの空気感、コントラスト、俳優のメイクまでも幻想的で美しい。
榎木光彦が天河一作で終わったのは実に惜しい。
ドラマ版は脚本も映像も安っぽくてねえ…まあ仕方ないけど。

981:名無しのオプ
09/02/15 20:35:25 BbYPBe7o
ドラマはね…
まぁTBSのドラマはまだ見れるが、フジはひどい

982:名無しのオプ
09/02/15 20:45:33 0XgbIMzB
「砂冥宮」3月18日発売予定みたいですな。
泉鏡花を読むのが面倒な人は、ギャオで「日本橋」をタダ見して
おくのもいいかも。

983:名無しのオプ
09/02/16 03:43:23 DVk+xj/u
>>980
映像美を追求する事にかけちゃ日本の第一人者だったからな市川先生。
どうだろ、もし次、浅見光彦作品が映画化なら彼と同じく映像派として知られる野村芳太郎氏にメガホン取らせるのは。

984:名無しのオプ
09/02/16 15:24:48 KIOq1zO2
面に塗ってあった毒でも舐めたのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch