07/11/06 13:28:52 7fbYUoF6
>>254 >>263 >>269
論創社の翻訳の対価が4万円前後というのは事実。翻訳学校出たての新人や、実績
なしの翻訳家志望者を使って、つまり金よりも名前・業績重視の翻訳者を利用して
粗製濫造するのが論創の方針。
それは決して悪いことではない。本来なら編集者がしっかりしていれば、ここまで
痛罵されない。未邦訳古典を紹介した功績に加え、翻訳者を育てあげた功績も論創
社のものだったはず。それが、編集者に能力がないばっかりに、誤訳だらけで日本
語になっていない翻訳が堂々と店頭に並び、結果として>>274が指摘する通り業界
全体に悪影響を及ぼす結果になりつつある。翻訳者を育てるどころの話ではない。
編集サイドがこのままの状態ならば、論創は近いうちミステリ界から手痛いしっぺ
返しをくらう。