各作家のナンバー1を決めよう! Part 14at MYSTERY
各作家のナンバー1を決めよう! Part 14 - 暇つぶし2ch200:ぼくらの集計
07/04/20 20:20:05 v3gb7ORd
そうですね「ぼくらの七日間戦争」映画になってましたね。

次ですが、日本の読者には黄金時代のアメリカ本格が肌に合うのか、
アメリカ本国ではほとんど忘れられているのに、
日本では不思議な人気を持つアメリカ作家は何人かいます。
逆にイギリスでは巨匠として存在が認識されているのに、
日本では長らく無名だったイギリス作家も数多いのですが、
今回の作家などはその代表的な例ではないでしょうか。
ここ数年での国書刊行会などの紹介によって、
ようやくこの作家の真価が問える時代になったようです。

↓↓↓ 第438回 ヘンリー・ウェイド スタート ↓↓↓

201:名無しのオプ
07/04/21 07:38:07 MLuRVHrk
【マイクル・ディブディン】【津島誠司】

202:名無しのオプ
07/04/22 21:47:43 PDcNpQaG
「探偵小説の世紀」で読んだ、<<三つの鍵>> に1票。
勝手に館物かななどと想像してたら、アリバイ崩しの方だった。
内容自体の印象は、「手堅い」という感じで良。

【ロバート・ブロック】【江戸川乱歩賞受賞作】

203:名無しのオプ
07/04/22 22:10:21 eR9YckjZ
<<塩沢地の霧>>に

皆もこれを読んで俺と同じように怒り悲しみそして“あいつ”の
この先を思って哄笑して欲しい

204:名無しのオプ
07/04/22 23:00:31 ZaFdN0c+
<<議会に死体>>
ウエイドの他の作品はどれも何かしら不満点があるなあ。
「警察官よ汝を守れ」も、本格のロジックとしては「議会に死体」より優れてるが、
真犯人の正体が見抜けちゃうしな。
【有馬頼義】【グラディス・ミッチェル】

205:名無しのオプ
07/04/23 13:12:48 QA0lenoC
<<死への落下>>

206:名無しのオプ
07/04/23 20:26:45 0lMIQ8uS
<<議会に死体>>

207:推定集計人
07/04/24 19:25:46 kcWsjGP+
第438回 ヘンリー・ウェイド 集計結果

2 議会に死体
1 三つの鍵
  塩沢地の霧
  死への落下
  

208:推定集計人
07/04/24 19:30:31 kcWsjGP+
次回作家集計 国内編

 7 古処誠二/本岡類/推理ゲーム
 6 大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂/江戸川乱歩賞受賞作
 5 浅田次郎/いしいひさいち/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/浅暮三文/芦原すなお
   石崎幸二/井上雅彦/浦沢直樹/大倉崇裕
   上遠野浩平/北川歩実/橘外男/氷川透/物集高音/柳広司
   論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/富士見ミステリー文庫
 3 池井戸潤/石田衣良/太田蘭三/小林信彦/沙藤一樹/佐藤春夫
   雫井脩介/鈴木光司/瀬名秀明/津島誠司/辻村深月/友成純一
   夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一/逆転裁判
 2 井上ほのか/加賀美雅之/小林久三/佐藤賢一/志茂田景樹/田中啓文
   中嶋博行/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎/若桜木虔   
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 有馬頼義/池上金男/岩井志麻子/垣根涼介/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/谺健二/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人/高野和明/高柳芳夫
   谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/楡周平/服部真澄/林葉直子
   半村良/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   三好徹/村上龍/山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

209:推定集計人
07/04/24 19:39:22 kcWsjGP+
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 ロバート・ブロック
 6 ジェフリー・アーチャー/海外ミステリ評論
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン/ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン
   ギリアン・ロバーツ/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン/マイクル・ディブディン
   ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング/シャーリイ・ジャクスン
   デニス・ルヘイン/アン・ライス/ロバート・シェクリイ
   R・L・スティーヴンスン/少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 ジェームズ・アンダースン/サラ・コードウェル/レン・デイトン
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   グラディス・ミッチェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   スチュアート・ウッズ/CWA賞受賞作/MWA賞受賞作

210:推定集計人
07/04/24 19:42:19 kcWsjGP+
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
   エリザベス・ジョージ/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/アーサー・モリスン
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス
   魯迅/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

評論は2回、推理ゲーム、ブロックは1回づつスルーされています。

211:推定集計人
07/04/24 20:02:07 kcWsjGP+
ウェイドは文庫でも出ていますが全て絶版。
現在入手可能なのは何冊もありますが全てハードカバー単行本。
この辺が普及のネックになっていますかね。

次は3者並びましたが、1つだけ1回スルーされているので。
久々に書籍形態以外のメディアです。
ゲーム機用、PC用、さらにはweb上のソフトまで、
事件を推理していくRPG的なゲームは多種多様。
集計人はこの分野があまり得意ではないので、どなたかフォローお願いします。
なお投票時には<<ゲーム名>>の後に( )を付けて、
依存する機種名、ソフトメーカー名などを資料として書いていただけると助かります。

↓↓↓ 第439回 推理ゲーム スタート ↓↓↓

212:名無しのオプ
07/04/24 22:43:55 PaLKSzZn
「かまいたちの夜」と迷うけど、<<EVE burst error>>(セガサターン)に一票

213:名無しのオプ
07/04/24 22:46:55 /6TB4+zX
<<流行り神 ~警視庁怪異事件ファイル~>>(PS2・日本一ソフトウェア)

都市伝説をテーマにした推理アドベンチャーです

214:名無しのオプ
07/04/24 23:24:22 7WTxDECO
はいお疲れさん。

推理ゲームね…………自分がやったのって何があったか、ちょっと棚をさらってみた。

スーパーファミコン、「弟切草」、「かまいたちの夜」(チュンソフト)
PCエンジン、「定吉七番(セブン)・秀吉の黄金」(ハドソン)、「謎のマスカレード」(メサイヤ)
         「サイキック・ディテクティブ・シリーズvol.3、アヤ」、「vol.4、オルゴール」(データウエスト)
         「スナッチャー」(コナミ)、「プライベート・アイ・ドル」(NEC)
レーザー・アクティブLD-ROMROM(←知ってるかな?)
         「マンハッタン・レクイエム」、「ブルー・シカゴ・ブルース」(リバーヒルソフト)、「ザッピング『殺意』」(パイオニア)
パソコン、「Noel」(フライングシャイン)、「サフィズムの舷窓」(ライアーソフト)

家庭用ゲーム機が、スーファミ、PCエンジンで止まってるから、古い古い。
「かまいたちの夜」「スナッチャー」「プライベート・アイ・ドル」あたりで迷ったが、
<<サフィズムの舷窓(パソコン、ライアーソフト)>> に1票としよう。まだ、全部のシナリオをクリアした訳じゃないけど。
舞台が、一つの街を形作る巨大船舶の中だけ、というシチュエーションが、何よりそそられる。
手掛かり集めが、思ったほどスムーズに行かない(一回のシナリオの中で2~3回ゲームオーバーになった)のがイラっとくるけど、
まあ我慢できないほどじゃない。それに、キャラクターの去就の描写もいいね。

【ミッシェル・ルブラン】【谺健二】

215:名無しのオプ
07/04/24 23:44:45 Kg093f3+
<<THE推理>>(PS、D3パブリッシャー)
シンプル1500シリーズ。手軽なのがいい。
PS2で続編出てるけど残念ながら未プレイ。

216:名無しのオプ
07/04/24 23:56:39 jY/aiW+5
ポートピア、かまいたちの夜、逆転裁判
神宮寺三郎シリーズ、クロス探偵物語、THE推理、THE鑑識官
まあこのくらいかな。投票は<<かまいたちの夜>>(SFC・PS等、チュンソフト)
しかし逆裁4にはチトがっかりだったな

217:名無しのオプ
07/04/25 00:01:54 SmoNVaLC
「スナッチャー」、「ポリスノーツ」、「逆転裁判」と色々迷うけど、
<<ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女>>(FCディスクシステム、SFC、GBA・任天堂)で。

218:名無しのオプ
07/04/25 07:55:44 d8OCl/io
【アン・ライス】【富士見ミステリー文庫】

219:名無しのオプ
07/04/25 09:31:07 hli79gbu
黒岩涙香の評価はどう?明治時代の推理小説作家らしいのですが。

220:名無しのオプ
07/04/25 11:31:25 tEJ7gYPq
<<ポートピア連続殺人事件>> (ファミコン・エニックス)に一票。

そうか。。。もう20年たったのか、と。それでも、あの解決に
偶然たどり着いてしまった時の衝撃は厨房だっただけにいつまでも忘れられない。

「さんまの名探偵」もすげえ面白かった。
【浅暮三文】

221:名無しのオプ
07/04/25 12:25:44 tDjktb4T
<<仮面幻影殺人事件>>(NintendoDS、Genki)に一票

オールタイムベストとなると、古典と呼んでもいい作品が
多くなるでしょうけど、新しいハードでも結構いいのが
出てますよ、という意味で。

ポートピアの衝撃とかはやはり忘れがたいものが
あるんですが。

222:名無しのオプ
07/04/25 15:02:14 oON0K6MD
【逆転裁判】

223:名無しのオプ
07/04/25 18:22:55 hsxlLxJl
ミステリーというよりホラーになるけど
<<ファミコン探偵倶楽部 「後ろに立つ少女」>>(ディスクシステム)
に一票。

224:名無しのオプ
07/04/25 19:14:47 eAD1Vf0C
今まで面白いと思ったゲーム
「野々村病院の人々」「クロス探偵物語」「街」「かまいたちの夜」
「YU-NOこの世の果てで恋を唄う少女」「学校の怪談」「EVE burst error」
「THE UNSOLVED」「逆転裁判」シリーズ「神宮寺三郎」シリーズ等

で投票は「街」(SEGAサターン、CHUNソフト)に一票
金曜日のシナリオが好きだった
チンチコ~レ

225:名無しのオプ
07/04/25 19:27:27 eAD1Vf0C
224だけど、投票は<<>>付けるんだっけorz、
なので訂正
<<街>>でお願いします

226:名無しのオプ
07/04/25 19:34:22 A0nZ+O0R
<<Ever17 the out of infinity>>(PS2・DC)
あまりに凄まじいどんでん返しにビビった


227:名無しのオプ
07/04/25 19:49:20 6i4hA7fq
よかった~ひぐらし厨に占領されないで

<<クロス探偵物語>>

228:名無しのオプ
07/04/25 20:49:24 tg1CMDv6
【少女探偵ジュディ】

229:名無しのオプ
07/04/25 23:45:32 7VbhBqa6
<<Ever17 the out of infinity>>

230:名無しのオプ
07/04/26 00:44:44 Pcf8bYzs
コンシューマ(これ和製英語らしいね)殆どやったこと無いんだけど、フリーソフトに投票するのはあり?

231:名無しのオプ
07/04/26 09:56:47 xMhVtLO/
>>230

>>211
>ゲーム機用、PC用、さらにはweb上のソフトまで
とあるからOKだろう。

232:名無しのオプ
07/04/26 16:29:23 j9i7Dpf2
<<YU-NOこの世の果てで恋を唄う少女>>(PC&セガサターン、エルフ)

生涯で一番ハマッたゲーム。
個人的には菅野ひろゆきの最高峰だと思っている。

233:名無しのオプ
07/04/26 19:34:41 Pcf8bYzs
>>231
トン

コンシューマでやったことがあるのは「さんまの名探偵」と「かまいたちの夜」の二つだけ。
フリーで記憶に残ってるのが
「second anopheles」、「刑事神南さつき」、「氷雨」、「鬼ヶ島」
「君の瞳はサンダーボルト殺人事件―太陽はまぶしい星―」あたり。
(有名な「1999クリスマスイブ」はやってない)
投票は<<鬼ヶ島>>(PC、フリーソフト)にしようかな。
個人的には「かまいたち」より面白かったし。

234:名無しのオプ
07/04/27 00:33:28 n8dnAjdY
ポートピア連続殺人事件 X1版の誤植?は忘れられない
同じ作者の軽井沢何たらっての投票したいけど正式名称忘れた orz
要は簡単で、それなりに楽しめたってことだけど・・・
誰か知ってる方教えてくだせえ

235:名無しのオプ
07/04/27 03:14:24 bEzGXu0s
「軽井沢誘拐案内」
つかポートピアでぐぐればポートピア、オホーツクと三作セットで引っかかるが

236:名無しのオプ
07/04/27 11:45:39 KuQX7zDD
トーワチキの「シャーロック・ホームズ:伯爵令嬢誘拐事件」
とか・・・伝説のバカアクションゲームか。

<<街>> (セガサターン:チュンソフト)に。
あれはほんとに面白い小説を読んでような、いい意味で「ゲームをしていない」
気持ちになれた傑作だった。
ところでこれってプレステにも移植されたの?

237:名無しのオプ
07/04/27 12:24:34 VSPR4hiD
>>236
移植されてる。俺がやったのはPS版だった。
というか推理ゲームじゃないような気がするんだが。

238:名無しのオプ
07/04/27 12:45:46 hNiZFcNg
もう時間切れ?
<<EVE burst error >>SS版は一生忘れない
自分の中のベストゲーム

239:236
07/04/27 13:19:39 KuQX7zDD
>>237
あれ? 先に投票してる人がいたから、OKかと思ったのだけど・・
ふさわしくないと思われたら、消しといても可。

240:名無しのオプ
07/04/27 13:32:21 +YgtWL9C
「街」は一応、オタク刑事の話しで犯人入力の場面があるから、
推理ゲームでもいいんじゃないのか?
どうでもいいけど・・・

241:238
07/04/27 15:32:43 hNiZFcNg
>>240
同意
街の中でも1、2を争う面白いシナリオ
推理でいい気がする

242:逆転集計5(Nichannel DS)
07/04/27 19:40:07 qmHOlhXc
第439回 推理ゲーム 集計結果

2 EVE burst error(セガサターン)
  ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女(FCDS・SFC・GBA、任天堂)
  街(セガサターン、CHUNソフト)
  Ever17 the out of infinity(PS2・DC)
1 流行り神 ~警視庁怪異事件ファイル~(PS2・日本一ソフトウェア)
  サフィズムの舷窓(パソコン、ライアーソフト)
  THE推理(PS、D3パブリッシャー)
  かまいたちの夜>>(SFC・PS等、チュンソフト)
  ポートピア連続殺人事件(FC・エニックス)
  仮面幻影殺人事件(NintendoDS、Genki)
  クロス探偵物語
  YU-NOこの世の果てで恋を唄う少女(PC&セガサターン、エルフ)
  鬼ヶ島(PC、フリーソフト)

243:逆転集計5(Nichannel DS)
07/04/27 19:48:21 qmHOlhXc
次回作家集計 国内編

 7 古処誠二/本岡類
 6 大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂/江戸川乱歩賞受賞作
 5 浅暮三文/浅田次郎/いしいひさいち/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦
   浦沢直樹/大倉崇裕/上遠野浩平/北川歩実/橘外男/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/太田蘭三/小林信彦/沙藤一樹/佐藤春夫
   雫井脩介/鈴木光司/瀬名秀明/津島誠司/辻村深月/友成純一
   夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 井上ほのか/加賀美雅之/谺健二/小林久三/佐藤賢一/志茂田景樹
   田中啓文/中嶋博行/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎   
   若桜木虔/勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 有馬頼義/池上金男/岩井志麻子/垣根涼介/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人/高野和明/高柳芳夫
   谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/楡周平/服部真澄/林葉直子
   半村良/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   三好徹/村上龍/山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

244:逆転集計5(Nichannel DS)
07/04/27 19:53:05 qmHOlhXc
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 ロバート・ブロック
 6 ジェフリー・アーチャー/ミッシェル・ルブラン/海外ミステリ評論
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン/W・P・マッギヴァーン
   アン・ライス/ギリアン・ロバーツ/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン/マイクル・ディブディン
   ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング/シャーリイ・ジャクスン
   デニス・ルヘイン/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 ジェームズ・アンダースン/サラ・コードウェル/レン・デイトン
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   グラディス・ミッチェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   スチュアート・ウッズ/CWA賞受賞作/MWA賞受賞作

245:逆転集計5(Nichannel DS)
07/04/27 19:58:34 qmHOlhXc
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
   エリザベス・ジョージ/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/アーサー・モリスン
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

評論は2回、古処、本岡、ブロックは1回づつスルーされています。

246:逆転集計5(Nichannel DS)
07/04/27 20:26:29 qmHOlhXc
「かまいたちの夜」と「逆転裁判」あたりに票が集まるかと思いましたが、
意外とバラけて、しかも依存機種も結構バラバラでw
こう言っては失礼ですが機種ではセガサターンが健闘したのではないかと。

次は最近では時々登場する異色短編作家。今回はホラーですね。
しかし今回の作家で真先に名前が挙がるのは、
大ヒットしたヒッチコック映画「サイコ」の原作でしょう。
基本的には短編小説作家なのですが、そういう意味の存在感だけでなく、
TVドラマの脚本を依頼されて手がけた事でも知られていて、
「ヒッチコック劇場」や「ミステリー・ゾーン」も担当したそうです。

↓↓↓ 第440回 ロバート・ブロック スタート ↓↓↓

247:名無しのオプ
07/04/27 20:44:04 ZUQFAJyQ
国内での「ラヴクラフト・ブーム」が何度目かの盛り上がりを見せたときに
創元推理文庫で訳出された<<アーカム計画>>。

当時厨房の私がブロックを知った最初の作品ということもあり、一票。

ある種内輪の同人誌ノリも漂いながら、晦渋すぎるラヴクラフトの原典の
世界をいくらか洗練されたプロットで描いて、「クトゥルーもの」の中でも
佳作といえると思う。


248:名無しのオプ
07/04/28 07:43:09 yOcNviT1
【マイケル・ディブディン】【篠田秀幸】

249:名無しのオプ
07/04/28 22:50:43 qRdfQBP0
<<燈台(E・A・ポーの遺稿をブロックが補完)>>
ちょっと違反くさいか。ポーらしい怪奇な雰囲気が濃厚。
全てをポーが書いたと言われても信じてしまいそう。
【有馬頼義】【グラディス・ミッチェル】


250:名無しのオプ
07/04/30 07:15:31 QljaYDGC
<<血は冷たく流れる>>

251:名無しのオプ
07/05/01 08:10:27 6H5RtBmX
ミステリよりのホラー短編集の<<血は冷たく流れる>>で。
【CWA賞受賞作】【瀬名秀明】

252:名無しのオプ
07/05/01 10:25:56 fLSJvWTY
うわーブロックもクトゥルーもの書いてたのか、知らんかた。

投票は<<サイコ>>で。ベタかもしんないけど、やっぱ面白かった。

253:名無しのオプ
07/05/01 11:18:57 bLUIn3pt
海外に疎いのでロバート・ブロックとローレンス・ブロックとローレンス・ブロックマンを良く間違える。
未読。

254:名無しのオプ
07/05/01 17:34:23 9N1jkIdQ
未読。連休の谷間って切ないよな……

【垣根涼介】【ジェフリー・アーチャー】

255:トータリティゾーン
07/05/01 19:24:13 nJzmSGdu
第440回 ロバート・ブロック 集計結果

2 血は冷たく流れる
1 アーカム計画
  燈台(E・A・ポーの遺稿をブロックが補完)
  サイコ

256:トータリティゾーン
07/05/01 19:34:15 nJzmSGdu
次回作家集計 国内編

 7 古処誠二/本岡類
 6 大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂/江戸川乱歩賞受賞作
 5 浅暮三文/浅田次郎/いしいひさいち/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦
   浦沢直樹/大倉崇裕/上遠野浩平/北川歩実/瀬名秀明/橘外男/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/太田蘭三/小林信彦/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介
   鈴木光司/津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二
   小林久三/佐藤賢一/志茂田景樹/田中啓文/中嶋博行   
   花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎/若桜木虔
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎/久坂部羊/古泉迦十
   小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)/篠田秀幸/清水義範
   白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人/高野和明/高柳芳夫
   谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/楡周平/服部真澄/林葉直子
   半村良/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   三好徹/村上龍/山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

257:トータリティゾーン
07/05/01 19:42:29 nJzmSGdu
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 ジェフリー・アーチャー
 6 ミッシェル・ルブラン/海外ミステリ評論
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン/マイケル・ディブディン
   W・P・マッギヴァーン /アン・ライス/ギリアン・ロバーツ
   サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン/ジョン・ガードナー
   ポーラ・ゴズリング/シャーリイ・ジャクスン/デニス・ルヘイン
   グラディス・ミッチェル/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 ジェームズ・アンダースン/サラ・コードウェル/レン・デイトン
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団/CWA賞受賞作
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

258:トータリティゾーン
07/05/01 19:46:05 nJzmSGdu
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
   エリザベス・ジョージ/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/アーサー・モリスン
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

評論は2回、古処、本岡、は1回づつスルーされています。

259:トータリティゾーン
07/05/01 20:05:43 nJzmSGdu
>>247の方のご指摘で気が付きました。ブロックって、
クトゥルー神話で有名なラヴクラフトの影響を強く受けていたのですね。

次は2人共1回づつスルーですので単純にアイウエオ順で。
何でもありのメフィスト賞ですから、津村巧さんなど風変わりな作家も多いですが、
何でもありということは、地味で真面目な作風でもありなわけです。
メフィスト賞受賞作家の中で、真面目な作風を代表する人気作家がこの人。
元自衛隊の経歴を活かした受賞作は、
自衛隊内部での殺人の起こらない事件を扱うシリアスな異色作でした。
ときにキワモノ的に見られがちなメフィスト賞のイメージを払拭する
真摯で真面目な受賞作家。

↓↓↓ 第441回 古処誠二 スタート ↓↓↓

260:名無しのオプ
07/05/01 23:18:48 8dHCdeNT
ここは<<少年たちの密室>>で。
後味は悪いが印象には残る作品。できはいいと思う。

261:名無しのオプ
07/05/02 00:58:45 8cY5bTBK
文庫化なった、「アンノウン」「フラグメント(少年たちの密室)」「ルール」を読んだ。
「ルール」以降は、本当にミステリーから戦争小説へ、シフトしていくみたいやね。

「フラグメント(少年たちの密室)」確か我孫子武丸が、本格ミステリ大賞に推したのに候補にも入ってなかったと、怒ってた記憶がある。
読んでみて、ぶつかり合う論理合戦みたいなのはいいが、登場人物がイヤ過ぎるなと思った。
<<アンノウン>> に1票。登場人物の心情を追っていっても、鬱にならずに追える。ワトソン役の、ラストの転向振りは、いいね。
ミステリとしては、軽いトリックかも知れぬが、まあこんなもんじゃないかな。

【シャーリイ・ジャクスン】【浅田次郎】

262:名無しのオプ
07/05/02 07:48:47 7iMqxMA2
【マイケル・コリンズ】【関田涙】

263:名無しのオプ
07/05/02 08:19:33 YvurOfs/
自分も<<少年たちの密室>>に一票。
またミステリも書いてほしい作家の一人。

264:名無しのオプ
07/05/02 22:51:19 VjrLW5Wj
<<ルール>>

265:名無しのオプ
07/05/02 23:33:43 Wcte5stZ
AVライターは辛いよ
URLリンク(news.ameba.jp)

266:名無しのオプ
07/05/03 16:48:28 qMFUdbEU
<<七月七日>>
主人公の設定も連作短編集という形もよかった。
ラストが泣けた。

267:名無しのオプ
07/05/03 22:28:19 la8Gb+Ty
<<未完成>>
戦争ものもすばらしいと思うが
このシリーズの続きも読みたい

268:名無しのオプ
07/05/03 22:46:02 j8IBYVpn
【清水一行】【グレアム・グリーン】

269:名無しのオプ
07/05/04 08:15:30 53rLuJLh
<<ルール>>
まさにタイトル通り
【井上雅彦】

270:集計点
07/05/04 19:30:00 5DFwzKc0
第441回 古処誠二 集計結果

2 少年たちの密室
  ルール
1 アンノウン
  七月七日
  未完成

271:集計点
07/05/04 19:41:53 5DFwzKc0
次回作家集計 国内編

 7 本岡類
 6 浅田次郎/大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂/江戸川乱歩賞受賞作
 5 浅暮三文/いしいひさいち/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦
   浦沢直樹/大倉崇裕/上遠野浩平/北川歩実/瀬名秀明/橘外男/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/太田蘭三/小林信彦/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介
   鈴木光司/津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二
   小林久三/佐藤賢一/志茂田景樹/田中啓文/中嶋博行   
   花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎/若桜木虔
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 池上金男/井上雅彦/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎/久坂部羊
   古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   篠田秀幸/清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル
   朱川湊人/関田涙/高野和明/高柳芳夫/谷甲州/典厩五郎/長井彬
   奈須きのこ/楡周平/服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍
   平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

272:集計点
07/05/04 19:45:06 5DFwzKc0
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 ジェフリー・アーチャー
 6 ミッシェル・ルブラン/海外ミステリ評論
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン/マイケル・ディブディン
   シャーリイ・ジャクスン/W・P・マッギヴァーン/アン・ライス
   ギリアン・ロバーツ/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン/ジョン・ガードナー
   ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 ジェームズ・アンダースン/サラ・コードウェル/レン・デイトン
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団/CWA賞受賞作
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

273:集計点
07/05/04 19:57:23 5DFwzKc0
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/マイケル・コリンズ
   バーナード・コーンウェル/デボラ・クロンビー
   S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/アーサー・モリスン
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

評論は2回、本岡、は1回づつスルーされています。

274:集計点
07/05/04 20:21:01 5DFwzKc0
たしかに最近の古処さんは戦争小説にかなりシフトしてるみたいですね。
少年たちの密室はノベルスから新潮文庫に代わった時「フラグメント」に改題しています。

次は、おやこの作家まだ出てなかったかなという感じの人ですね。
コンゲーム小説の名手ですが、自身も小説並みの波乱万丈な人生でして
破産したり、ベストセラー作家、投獄経験もあり。
サッチャー元首相と縁が深い保守党系国会議員だったりで、
一代貴族なことからアーチャー卿と呼ばれることもあります。
その称号が弱点なのか、フィクション部分は抜群に面白いのに、
現実社会の暗黒面の描写とか、
リアリティが求められる部分が弱いという批判もあるようですね。
とにかく自身が普通に自伝を書いただけで面白い小説が書けそうな作家です。

↓↓↓ 第442回 ジェフリー・アーチャー スタート ↓↓↓

275:名無しのオプ
07/05/04 21:11:50 rBy4IBFy
「大統領に知らせますか」(旧版)はNHKのラジオドラマになって
面白かった。でもここは<<百万ドルをとり返せ!>>
デビュー作とは思えない面白さ。

276:名無しのオプ
07/05/05 00:50:04 vR5v5pPK
<<百万ドルをとり返せ!>>
初めて読んだ時、おもしろくて夢中になった。
「ケインとアベル」とも迷ったけれど、ファースト・インパクトでこっち。

277:名無しのオプ
07/05/05 07:36:35 zGUw/60R
<<百万ドルをとり返せ!>>
【マックス・アラン・コリンズ】【篠田秀幸】

278:名無しのオプ
07/05/05 23:03:00 kqv6Pwel
未読。前説読んで、「親子の作家」って何じゃ?と思ったが、「おや?この作家」ってことねw

【ギリアン・ロバーツ】【江戸川乱歩賞受賞作】

279:名無しのオプ
07/05/05 23:43:32 ICEnAYV0
<<大統領に知らせますか?>>


280:名無しのオプ
07/05/05 23:50:13 ppFNGpYI
<<100万ドルをとり返せ!>>
ドラマも良かった。
原題の"not a penny more, not a penny less"の小気味の
よさにも感動して、原著も読もうと思ったが未だ果たせず orz

281:名無しのオプ
07/05/06 23:55:53 Oq+9Erts
【太田蘭三】【ジョセフ・カミングズ】

282:名無しのオプ
07/05/07 05:26:28 OyQ79vyT
<<100万ドルをとり返せ!>>
傑作コンゲーム小説
【小林信彦】【W・P・マッギヴァーン】

283:名無しのオプ
07/05/08 05:45:38 6dOvwZnH

<<十二の意外な結末>>
【浅田次郎】

284:名無しのオプ
07/05/08 12:20:23 f8ymcO+g
<<100万ドルをとり返せ!>>
途中も面白いが、オチが最高

285:十二人の集計人
07/05/08 19:46:39 3HVKsrWT
第442回 ジェフリー・アーチャー 集計結果

6 百万ドルをとり返せ!
1 大統領に知らせますか?
  十二の意外な結末

286:十二人の集計人
07/05/08 19:54:21 3HVKsrWT
次回作家集計 国内編

 7 浅田次郎/本岡類/江戸川乱歩賞受賞作
 6 大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂
 5 浅暮三文/いしいひさいち/井上雅彦/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹/大倉崇裕
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/小林信彦/瀬名秀明/橘外男/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介
   鈴木光司/津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二
   小林久三/佐藤賢一/篠田秀幸/志茂田景樹/田中啓文   
   中嶋博行/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎/若桜木虔
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎/久坂部羊
   古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル
   朱川湊人/関田涙/高野和明/高柳芳夫/谷甲州/典厩五郎/長井彬
   奈須きのこ/楡周平/服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍
   平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

287:十二人の集計人
07/05/08 19:58:27 3HVKsrWT
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 6 ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン/ギリアン・ロバーツ
   海外ミステリ評論
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン
   マイケル・ディブディン/シャーリイ・ジャクスン/アン・ライス
   サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン/ジョン・ガードナー
   ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 ジェームズ・アンダースン/サラ・コードウェル/レン・デイトン
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団/CWA賞受賞作
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

288:十二人の集計人
07/05/08 20:04:29 3HVKsrWT
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/マックス・アラン・コリンズ
   マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   ジョセフ・カミングズ/アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/アーサー・モリスン
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

評論、本岡は2回づつスルーされています。

289:十二人の集計人
07/05/08 20:23:04 3HVKsrWT
>>269→すいません。GWボケで4票ランクに井上さん居るの見逃してました。

海外作家を読まない人は別にして、新潮文庫で入手も容易ですし、
アーチャーは「百万ドルをとり返せ!」だけはかなり読まれてますよね。

次は3者並びましたが、2回もスルーされてるのでこの作家を優先。
作品としては記憶に残らないけれど、
作家としては懐かしさを感じる人もいるのではないでしょうか。
この1作で知られているというタイプの作家さんではないですし、
強烈な個性を持つ作風でもないですし、
ほのぼのした統一感があるようで、多彩な一面もあるしで、
どう前説したらいいか難しい作家さんの1人ですね。

↓↓↓ 第443回 本岡類 スタート ↓↓↓

290:名無しのオプ
07/05/09 07:58:10 7jL8t/xi
【ジェームズ・アンダースン】

291:名無しのオプ
07/05/11 02:00:34 3+0iCI1f
長編群、結構本格として評価されてる解説を読んだ記憶が……僕自身は未読なんだけどな。

短編で読んだやつで、<<歪んだ駒跡>> に1票。オール読物推理小説新人賞受賞作。
今読んでみたら、風俗や日用品が古臭くなっているのが違和感だが、
登場人物の掛け合い自体は軽妙で、その部分は上記の古臭さを、今も何とか緩和させて読ませることができていると思う。
時間の矛盾を突く辺りの展開は、秀逸。

【アーサー・モリスン】【橘外男】

292:住宅展示場の集計人
07/05/11 19:52:51 +8t+Qk9M
第443回 本岡類 集計結果

1 歪んだ駒跡

293:住宅展示場の集計人
07/05/11 19:57:01 +8t+Qk9M
次回作家集計 国内編

 7 浅田次郎/江戸川乱歩賞受賞作
 6 大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂
 5 浅暮三文/いしいひさいち/井上雅彦/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹
   そのまんま東/橘外男/福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎
   富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹/大倉崇裕
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/小林信彦/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/鈴木光司
   津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二
   小林久三/佐藤賢一/篠田秀幸/志茂田景樹/田中啓文   
   中嶋博行/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎/若桜木虔
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎/久坂部羊
   古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル
   朱川湊人/関田涙/高野和明/高柳芳夫/谷甲州/典厩五郎/長井彬
   奈須きのこ/楡周平/服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍
   平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

294:住宅展示場の集計人
07/05/11 20:01:48 +8t+Qk9M
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 6 ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン/ギリアン・ロバーツ
   海外ミステリ評論
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン
   マイケル・ディブディン/シャーリイ・ジャクスン/アン・ライス
   サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン
   ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン
   グラディス・ミッチェル/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団/CWA賞受賞作
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/アーサー・モリスン
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー
   ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

295:住宅展示場の集計人
07/05/11 20:06:53 +8t+Qk9M
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/マックス・アラン・コリンズ
   マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョセフ・カミングズ/ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム
   ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

評論は2回、浅田、乱歩賞は1回づつスルーされています。

296:住宅展示場の集計人
07/05/11 20:24:26 +8t+Qk9M
著作が全て絶版とかでは決してないのですけれど、
この辺の活躍年代の作家というのが空白地帯になっているんですよね。
かなり古い作家になると逆にマニア読者が付くみたいですが。

次は個人作家名が3人並びましたが、どれもスルー経験は無し。
2回もスルーされているこのテーマで。
読者の絶対数では圧倒的に海外より国内作家の方が多いと思いますが、
評論活動という分野に限ってだけは、
海外も国内に比べてそれほど遜色が無いように感じますね。
出来れば( )を付けて評論者名を入れてもらえると助かります。

↓↓↓ 第444回 海外ミステリ評論 スタート ↓↓↓

297:名無しのオプ
07/05/11 20:57:40 tGwVqWYW
それとも海外の作家を論じた評論ということか?
江戸川乱歩の何か。<<カー問答>>にしておくか。


298:集計人です ◆utKdzxFN8I
07/05/11 21:09:18 +8t+Qk9M
集計人です。
そうですね、誤解を招くかと集計人もちょっと気になったので再度来てみました。
集計人にもお題提出者の意図が正確には分りかねるのですが、
「海外作家に関する評論」ということなのではないでしょうか。
だから( )内は日本人でもOKだと思います。

299:名無しのオプ
07/05/11 21:54:41 xiSjl5Se
<<夜明けの睡魔>>かな

300:名無しのオプ
07/05/11 21:58:15 z/TbPobC
一冊の本ではなく、ひとつの評論から選ぶとするなら、
どう考えても若島正「明るい館の秘密」しかない。

301:名無しのオプ
07/05/11 21:58:56 z/TbPobC
投票するの久しぶりすぎてルール忘れてた。

<<明るい館の秘密>>で。

302:名無しのオプ
07/05/12 07:35:51 YPz/dPQb
【ランドル・ギャレット】【ハセベバクシンオー】

303:名無しのオプ
07/05/12 08:48:43 DVj/vAmU
<<娯楽としての殺人>>(ハワード・ヘイクラフト)

佐野洋か誰かも書いていたが、麻薬のような力がある。
読むたびに脳汁が湧き出る感じ。

304:名無しのオプ
07/05/13 19:11:06 4E3dnJIF
<<エラリー・クイーンパーフェクトガイド>>

305:名無しのオプ
07/05/13 23:50:33 VgHMz3LX
<<世界ミステリ作家事典[本格派篇]>>
評論じゃなくて事典。値段は少々張るが価値あり。
森英俊がこれで協会賞・評論その他部門を受賞したのもうなずける。
【安部公房】【ジョセフ・カミングズ】

306:名無しのオプ
07/05/14 00:48:40 RzyumDi4
俺も瀬戸川猛資<<夜明けの睡魔>>
軽妙洒脱な語り口ってこういうのを言うんだろうか

307:名無しのオプ
07/05/14 23:35:35 LsKspp60
>>304それ、大きい版も文庫版も買っちゃったよ。

投票だけど、こんなのいいだろうか?
<<「本格ミステリこれがベストだ!」座談会>>(有栖川有栖・笠井潔・北村薫)
創元推理文庫の「本格ミステリこれがベストだ!2001」に収録されてるもの。
その年の創元のフェア対象作品30冊を3人で選ぶ、ってだけのことなんだけど、
推すべき対象作品に対して、3人が一言ずつ根拠を述べているのだが、
それが、推敲の時間やページ数をたっぷりもらって書くのとは違い、とっさに出てくる飾りの無い本音がおもしろいと思う。
30冊中10冊が国内作家なんだけど、海外作品の比率の方が高いということで、できればこれで。

【アーサー・モリスン】【高柳芳夫】

308:名無しのオプ
07/05/14 23:48:19 Du2kdUFU
>>307
あれ、海外編は笠井がほとんど発言してないのな。
大量死論でつまみ食いした作家くらいしか触れられないのが笑ったw

309:名無しのオプ
07/05/15 01:03:37 OqqLdgWh
<<本格ミステリを語ろう![海外編]>>に
色んな意味で面白かった

310:名無しのオプ
07/05/15 02:15:12 A4E99loI
>>304>>309だから、評論者名・著者名・編者名を入れろっつうに。
「エラリー・クィーンパーフェクトガイド」(飯城勇三・編著、エラリー・クィーン・ファンクラブ)
「本格ミステリを語ろう![海外編]」(有栖川有栖、二階堂黎人、小森健太朗、芦辺 拓)

311:殺す・集める・計る
07/05/16 00:09:28 DWlY06CG
第444回 海外ミステリ評論 集計結果

2 夜明けの睡魔(瀬戸川猛資)
1 カー問答(江戸川乱歩)
  明るい館の密室(若島正)
  娯楽としての殺人(ハワード・ヘイクラフト)
  エラリー・クィーンパーフェクトガイド(飯城勇三・編著、エラリー・クィーン・ファンクラブ)
  世界ミステリ作家事典[本格派篇](森英俊)
  「本格ミステリこれがベストだ!」座談会(有栖川有栖、笠井潔、北村薫)
  本格ミステリを語ろう[海外編](有栖川有栖、二階堂黎人、小森健太朗、芦辺 拓)

312:殺す・集める・計る
07/05/16 00:10:34 DWlY06CG
次回作家集計 国内編

 7 浅田次郎/江戸川乱歩賞受賞作
 6 大岡昇平/高里椎奈/野村胡堂
 5 浅暮三文/いしいひさいち/井上雅彦/木谷恭介/斎藤肇/桜庭一樹
   そのまんま東/橘外男/福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎
   富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹/大倉崇裕
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/小林信彦/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/鈴木光司
   津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二
   小林久三/佐藤賢一/篠田秀幸/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫
   中嶋博行/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎/若桜木虔
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人
   関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/楡周平
   ハセベバクシンオー/服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍
   平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫
   山崎洋子/山村正夫/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

313:殺す・集める・計る
07/05/16 00:11:14 DWlY06CG
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 6 ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン/ギリアン・ロバーツ
 5 マイケル・バー=ゾウハー/ダン・ブラウン
   マイケル・ディブディン/シャーリイ・ジャクスン/アン・ライス
   サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン
   ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン
   グラディス・ミッチェル/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/ランドル・ギャレット
   アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ
   ジョアン・フルーク/ローリー・キング/アーサー・モリスン/モーリス・ルヴェル
   S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団/CWA賞受賞作
 2 ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー/トマス・チャステイン
   ポール・ドハティ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
   シーリア・フレムリン/ブライアン・ガーフィールド/ウィリアム・ゴールドマン
   ジョセフ・カミングズ/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー
   ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

314:殺す・集める・計る
07/05/16 00:12:38 DWlY06CG
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/アンソニー・アボット/ドナ・アンドリュース
   キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/マックス・アラン・コリンズ
   マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)/ジョナサン・ラティマー
   スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

ミッシェル・ルブラン、マッギヴァーン、ギリアン・ロバーツ、浅田、乱歩賞は1回づつスルーされています。

315:殺す・集める・計る
07/05/16 00:14:00 DWlY06CG
集計まだだったので、自分なりにやってみたよ。
総評として、海外評論家によるものが、あまり入らんかったね。

次だけど、同数でスルー経験も同じだから、個人作家の方でいいな。
個人的に、極道者の作品の印象が強い人って感じだが、どんなもんでしょうか?

↓↓↓ 第445回 浅田次郎 スタート ↓↓↓

316:名無しのオプ
07/05/16 07:49:05 Pdj5HDVS
<<プリズンホテル2(秋)>>
【ランドル・ギャレット】【ハセベバクシンオー】

317:名無しのオプ
07/05/16 12:36:09 eGv5cY+9
<<蒼穹の昴>>
歴史モノが好きなんじゃ。

318:317
07/05/16 12:38:11 eGv5cY+9
作者投票をわすれた。
【浅暮三文】【CWA賞受賞作】

319:名無しのオプ
07/05/17 22:23:29 AcHo526M
浅田次郎は未読。「勇気凛々瑠璃の色」ってエッセイは興味あるが。

【ギリアン・ロバーツ】【いしいひさいち】

320:名無しのオプ
07/05/17 22:41:45 5clxd6D6
<<プリズンホテルシリーズ>>
四部作でまとめて傑作
笑えて感動できるエンタメ小説だった
【アンソニー・アボット】

321:名無しのオプ
07/05/17 22:50:32 LWPb3rJy
【木谷恭介】【ジョセフ・カミングズ】

322:名無しのオプ
07/05/18 09:58:15 MvfWvP93
<<地下鉄に乗って>>
【大岡昇平】【ダン・ブラウン】

323:集計員(まとめや)
07/05/18 19:26:37 z0TIih7K
第445回 浅田次郎 集計結果

1 プリズンホテル2(秋)
  蒼穹の昴
  プリズンホテルシリーズ(四部作でまとめて投票)
  地下鉄に乗って  

324:集計員(まとめや)
07/05/18 19:36:25 z0TIih7K
次回作家集計 国内編

 7 大岡昇平/江戸川乱歩賞受賞作
 6 浅暮三文/いしいひさいち/木谷恭介/高里椎奈/野村胡堂
 5 井上雅彦/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東/橘外男/福本伸行
   三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   大倉崇裕/太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/小林信彦/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/鈴木光司
   津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二/小林久三
   佐藤賢一/篠田秀幸/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎
   若桜木虔/勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人
   関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/楡周平
   服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真
   藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫/山崎洋子/山村正夫
   和田はつ子/ルパン三世/時効警察/爺さんと僕の事件簿
   NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト

325:集計員(まとめや)
07/05/18 19:48:21 z0TIih7K
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 ギリアン・ロバーツ
 6 ダン・ブラウン/ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン
 5 マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン/シャーリイ・ジャクスン
   アン・ライス/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン
   グラディス・ミッチェル/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/CWA賞受賞作/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ/ジョアン・フルーク
   ジョセフ・カミングズ/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   アーサー・モリスン/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ
   フィリップ・カー/トマス・チャステイン/ポール・ドハティ
   G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン
   ブライアン・ガーフィールド/ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス
   ジェイムズ・M・ケイン/ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー
   ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

326:集計員(まとめや)
07/05/18 19:55:17 z0TIih7K
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/ドナ・アンドリュース/キャサリン・エアード
   ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー/サイモン・ブレット
   リタ・メイ・ブラウン/マックス・アラン・コリンズ
   マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)/ジョナサン・ラティマー
   スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

乱歩賞は2回、
ルブラン、マッギヴァーン、ギリアン・ロバーツ、は1回づつスルーされています。

327:集計員(まとめや)
07/05/18 20:15:30 z0TIih7K
>>311乙です。以前の集計人さんが忙しそうなふいんきだったので、
途中から引き受けようと思ってここまできましたが、
また復活していただけると嬉しいですね。

浅田さんは娯楽小説のエースという感じですけど、ただ面白いだけでなく
「鉄道員」などもそうですが、感動的な話ですよね。

次ですが、コメディ・タッチのコージー・ミステリ派かと思いますが、
女性教師が主役ですからアマチュア探偵役なわりには、
アメリカでよくある女性私立探偵物にテイストが近いという説もあります。

↓↓↓ 第446回 ギリアン・ロバーツ スタート ↓↓↓

328:名無しのオプ
07/05/18 21:12:44 Lq7fv6Ni
スレ立てた者ですがまさか投票する日が来るとはw
ここは矢張り記念すべき一作目<<フィラデルフィアで殺されて>>を
知らない方は是非読んで頂きたいです
早川はもう出す気ないみたいだし寂しいなぁ
ジャネット・ニールとか【ケイト・チャールズ】(これは創元だが)
とか好きなコージーは次々ぶったぎられていく……

329:名無しのオプ
07/05/19 07:46:56 P8/W9hPx
<<フィラデルフィアで殺されて>>
【マイケル・ボンド】【大倉崇裕】

330:名無しのオプ
07/05/20 10:10:03 yEp62Ow4
【CWA賞受賞作】

331:名無しのオプ
07/05/20 23:14:13 3WvI5lLz
【水上勉】【ジョセフ・カミングズ】

332:名無しのオプ
07/05/21 01:07:54 QHABMHIK
【楡周平】

333:名無しのオプ
07/05/21 01:18:37 qC/sb/5c
名前だけ書かずに投票しろ

334:名無しのオプ
07/05/21 22:45:52 1Qh1oR8N
未読だが、調べてみたらタイトルがおもしろいね。「樅の木陰で待ち伏せて」「毒入りタルトを召し上がれ」なんて、
タイトルだけ聞いたら、どこのコバルト文庫かと勘違いしそう。

【アーサー・モリスン】【山村正夫】

335:集計人に気をつけて
07/05/22 19:38:11 KphqGrZn
第446回 ギリアン・ロバーツ 集計結果

2 フィラデルフィアで殺されて

336:集計人に気をつけて
07/05/22 19:46:40 KphqGrZn
次回作家集計 国内編

 7 大岡昇平/江戸川乱歩賞受賞作
 6 浅暮三文/いしいひさいち/木谷恭介/高里椎奈/野村胡堂
 5 井上雅彦/大倉崇裕/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東/橘外男/福本伸行
   三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/小林信彦/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/鈴木光司
   津島誠司/辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二/小林久三
   佐藤賢一/篠田秀幸/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行/楡周平
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山村正夫/山本周五郎
   若桜木虔/勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人
   関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/服部真澄
   林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真/藤木稟
   牧野修/松原秀行/三橋一夫/水上勉/山崎洋子/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN
   地雷針/時効警察/幻想ミッドナイト

337:集計人に気をつけて
07/05/22 19:55:26 KphqGrZn
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 6 ダン・ブラウン/ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン
 5 マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン/シャーリイ・ジャクスン
   アン・ライス/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち/CWA賞受賞作
 4 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング
   ジョセフ・カミングズ/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   アーサー・モリスン/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ/ジョアン・フルーク
   ローリー・キング/モーリス・ルヴェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ
   フィリップ・カー/トマス・チャステイン/ポール・ドハティ
   G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン
   ブライアン・ガーフィールド/ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス
   ジェイムズ・M・ケイン/ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー
   ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

338:集計人に気をつけて
07/05/22 20:00:20 KphqGrZn
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/ドナ・アンドリュース/キャサリン・エアード
   ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー/マイケル・ボンド
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/ケイト・チャールズ
   マックス・アラン・コリンズ/マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)/ジョナサン・ラティマー
   スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

乱歩賞は2回、ルブラン、マッギヴァーン、は1回づつスルーされています。

339:集計人に気をつけて
07/05/22 20:17:12 KphqGrZn
ギリアン・ロバーツを集計して。文庫化2冊だけとは少なくて。

次は2回もスルーされてるので。
まさか乱歩賞全作が候補対象になるとは、ありそうでなかった企画ですね。
流石に乱歩賞だと作品名だけでも分りますが、
できれば( )内に作家名を入れていただくと集計時に助かります。

↓↓↓ 第447回 江戸川乱歩賞受賞作 スタート ↓↓↓

340:名無しのオプ
07/05/23 00:07:37 iRwXWqkE
集計乙!

乱歩賞では、<<危険な関係>>(新章文子) に1票。
こういうカテゴリーでないと投票できないだろうからってのもあるが、決してそれだけではない。
たった一つだけのネタでありながら、長編一冊引っ張って、決してだれさせない筋運び。
登場人物の心理も、同感を得るようなものではないが、忌避されるようなものでもなく、最後まで無理なく付き合える。
最後に明かされる真相も、決してがっくりと来るものではなかった。
まだこの作品を意識したことの無い人は、是非心に留めてほしいと思う。

【ミッシェル・ルブラン】【小林信彦】

341:名無しのオプ
07/05/23 07:47:18 IPrROgGJ
【フェイ・ケラーマン】【青い鳥文庫】

342:名無しのオプ
07/05/23 14:13:09 rU0x9BBV
江戸川乱歩賞受賞作リスト
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
全体的に好みからどうも外れているのでパス

【木谷恭介】【W・P・マッギヴァーン 】

343:名無しのオプ
07/05/23 18:16:25 KopMDeUa
<<テロリストのパラソル>>

344:名無しのオプ
07/05/23 19:01:11 VEF5e5tK
著名な作家も多くいるんだけど、どうもその作家の「代表作」というタイプでは
ないものの受賞が多い気がする。

ここは、事実上の第一回受賞作 <<猫は知っていた>> に。

【日本推理作家協会賞受賞作】 はOKでしょうか?


345:名無しのオプ
07/05/23 19:01:52 VEF5e5tK
344 すまん、作家名を入れ忘れていた。もちろん(仁木悦子)ね。

346:名無しのオプ
07/05/23 19:16:00 EgviZzHT
ベスト10(順不同)を挙げてみろ、と言われたら出てくるけれど、
1冊となると難しい。
「伯林」「透明な季節」「モーツァルト」と迷ったが、
ここは<<五十万年の死角>>(伴野朗)に一票。


347:名無しのオプ
07/05/23 20:13:01 uGlZsfMx
俺は<<焦茶色のパステル>>(岡嶋二人)だな。
前年の落選作<<明日天気にしておくれ>>は更に良かったんだが、本当に
信じられん。選考委員達の良識を疑う。

348:名無しのオプ
07/05/23 20:50:46 cU1t9NC1
>>342
5冊しか読んでないや…。

349:名無しのオプ
07/05/23 20:57:36 7o/UZvaf
>>347「明日天気に~」の括弧は間違いだよな。まあ分かるけど。

350:名無しのオプ
07/05/23 23:23:34 PboFcKT/
<<写楽殺人事件>>
高橋克彦が好きなので。
【佐藤春夫】【ヒュー・ウォルポール】

351:名無しのオプ
07/05/24 00:35:04 ZD51h6fD
受賞作 = 作者の代表作
歴代受賞作の中でも屈指の面白さ
先日、作者が死去

以上により
<<テロリストのパラソル>>
で。

352:名無しのオプ
07/05/24 05:36:59 EUB/Ap//
<<アルキメデスは手を汚さない>>

353:名無しのオプ
07/05/24 12:16:35 rEEn65fZ
<<「ポケット・ミステリ」の出版(早川書房)>>

【CWA賞受賞作】

354:名無しのオプ
07/05/24 18:01:05 Bpq6HUhz
<<伯林--1888年>>

355:名無しのオプ
07/05/24 20:34:23 j30PItfU
明らかに「テロリストのパラソル」がタイムリーなんだが、ここは
<<写楽殺人事件>>(高橋克彦)で。
こんなミステリーの書き方もあるんだなと素直に感心した。知識に加え想像力がないとあれは書けん。

356:名無しのオプ
07/05/25 05:43:46 G/UNymo9
<<テロリストのパラソル>>だな

357:名無しのオプ
07/05/25 13:49:25 +PELJMzn
<<破線のマリス>>

358:集計魚
07/05/25 19:37:29 nw6ujwYm
第447回 江戸川乱歩賞受賞作 集計結果

3 テロリストのパラソル(藤原伊織)
2 写楽殺人事件(高橋克彦)
1 危険な関係(新章文子)
  猫は知っていた(仁木悦子)
  五十万年の死角(伴野朗)
  焦茶色のパステル(岡嶋二人)
  アルキメデスは手を汚さない(小峰元)
  「ポケット・ミステリ」の出版(早川書房)
  伯林--1888年(海渡英祐)
  破線のマリス(野沢尚)

359:集計魚
07/05/25 19:48:50 nw6ujwYm
次回作家集計 国内編

 7 大岡昇平/木谷恭介
 6 浅暮三文/いしいひさいち/高里椎奈/野村胡堂
 5 井上雅彦/大倉崇裕/小林信彦/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   橘外男/福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎
   富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 阿井渉介/青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/佐藤春夫/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/沙藤一樹/雫井脩介/鈴木光司/津島誠司
   辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/垣根涼介/谺健二/小林久三
   佐藤賢一/篠田秀幸/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行/楡周平
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山村正夫/山本周五郎
   若桜木虔/勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人
   関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/服部真澄
   林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真/藤木稟
   牧野修/松原秀行/三橋一夫/水上勉/山崎洋子/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針
   推理作家協会賞受賞作/青い鳥文庫/時効警察/幻想ミッドナイト

360:集計魚
07/05/25 19:52:09 nw6ujwYm
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 ミッシェル・ルブラン/W・P・マッギヴァーン
 6 ダン・ブラウン/CWA賞受賞作
 5 マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン/シャーリイ・ジャクスン
   アン・ライス/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/パトリシア・カーロン
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング
   ジョセフ・カミングズ/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   アーサー・モリスン/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ/ジョアン・フルーク
   ローリー・キング/モーリス・ルヴェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ
   フィリップ・カー/トマス・チャステイン/ポール・ドハティ
   G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン
   ブライアン・ガーフィールド/ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス
   ジェイムズ・M・ケイン/ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー
   ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

361:集計魚
07/05/25 20:00:32 nw6ujwYm
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/ドナ・アンドリュース/キャサリン・エアード
   ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー/マイケル・ボンド
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/ケイト・チャールズ
   マックス・アラン・コリンズ/マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   フェイ・ケラーマン/アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/ナンシー・ピカード
   ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス/ロス・H・スペンサー
   クレイグ・トーマス/ヒュー・ウォルポール/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

大岡、ルブラン、マッギヴァーン、は1回づつスルーされています。

362:集計魚
07/05/25 20:21:39 nw6ujwYm
「猿丸幻視行」などは1票くらいは入るかと思いましたが。
>>344
東野さん、桐野さんなどはその後を考えると言えてますよね。

次は両者1回スルーなのでアルファベット順。久々のフレンチ・ミステリー。
仏作家というとジャプリゾやカサックといった技巧派が日本で人気ですが、
今回の作家もフランス得意の技巧派の1人ですね。
しかも翻訳点数で言えば上記の作家よりも恵まれてるくらいです。
ところがジャプリゾやカサックにはこの1作というべき代表作があり、
それが版を重ねて今でも新刊で読めるのに、
今回の作家は、この1作で知られているというタイプではなかったのか、
ほとんどの翻訳作品が絶版状態という不運。
怪盗ルパンの作者以外の、もう1人のルブラン(仏語の綴りは別)にも注目を。

↓↓↓ 第448回 ミッシェル・ルブラン スタート ↓↓↓

363:名無しのオプ
07/05/26 07:19:48 /Hsr0exP
【ジャン=クリストフ・グランジェ】【篠田秀幸】

364:名無しのオプ
07/05/26 16:01:09 oAczIGmM
しまった、タイトルしか聞いたことなかったや>「殺人四重奏」

【ハーバート・ブリーン】【鈴木光司】

365:名無しのオプ
07/05/27 01:20:25 34J5Ujah
ミシェル・ルブランなら創元推理文庫から選びたかったが、
ここはあえて「パリは眠らない」をセレクト 

366:名無しのオプ
07/05/27 02:54:40 ZesFopEZ
>>365投票の場合は、タイトルを、<< >>←この括弧でくくらないと無効ということになってるので、
お手数だが、再書き込みしてもらえると、ありがたい。

367:名無しのオプ
07/05/27 13:05:52 uT8/fGwz
<<パリは眠らない>>

【シャルル・エクスブライヤ】

368:名無しのオプ
07/05/27 23:33:28 EdVl6KWo
やっぱ<<殺人四重奏>>だろな。
ラストのサプライズは期待してたほどじゃなかったけど。
【阿井渉介】【ジョセフ・カミングズ】

369:名無しのオプ
07/05/28 20:55:11 AbV+r+V5
<<殺人四重奏>>
【ジョン・ガードナー】【垣根涼介】

370:名無しのオプ
07/05/29 20:32:19 EqcfGqbF
<<殺人四重奏>>で
ナンバーワンっったらこれなんだろうが、
>>368の言うとおりもうちょっとなんか欲しかった

371:名無しのオプ
07/05/29 20:55:53 Yd8DLKzg
未亡人を積んでれ

372:不許集計
07/05/30 00:48:18 F/775K01
第448回 ミッシェル・ルブラン 集計結果

3 殺人四重奏
1 パリは眠らない

373:不許集計
07/05/30 00:49:00 F/775K01
次回作家集計 国内編

 7 大岡昇平/木谷恭介
 6 浅暮三文/いしいひさいち/高里椎奈/野村胡堂
 5 阿井渉介/井上雅彦/大倉崇裕/小林信彦/斎藤肇/桜庭一樹/そのまんま東
   橘外男/福本伸行/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎
   富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/佐藤春夫/鈴木光司/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/論創ミステリ叢書/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/垣根涼介/沙藤一樹/雫井脩介/篠田秀幸/津島誠司
   辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/谺健二/小林久三
   佐藤賢一/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行/楡周平
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山村正夫/山本周五郎
   若桜木虔/勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人
   関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/服部真澄
   林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真/藤木稟
   牧野修/松原秀行/三橋一夫/水上勉/山崎洋子/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針
   推理作家協会賞受賞作/青い鳥文庫/時効警察/幻想ミッドナイト

374:不許集計
07/05/30 00:50:48 F/775K01
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 W・P・マッギヴァーン
 6 ダン・ブラウン/CWA賞受賞作
 5 ハーバート・ブリーン/マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン
   ジョン・ガードナー/シャーリイ・ジャクスン/ジョセフ・カミングズ
   アン・ライス/サラ・ウォーターズ/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/パトリシア・カーロン/シャルル・エクスブライヤ
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ポーラ・ゴズリング
   ジョセフ・カミングズ/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   アーサー・モリスン/ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン
   少女探偵ナンシー/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/ジョアン・フルーク/ローリー・キング/モーリス・ルヴェル
   S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ
   フィリップ・カー/トマス・チャステイン/ポール・ドハティ
   G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン
   ブライアン・ガーフィールド/ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス
   ジェイムズ・M・ケイン/ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー
   ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

375:不許集計
07/05/30 00:51:55 F/775K01
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/ドナ・アンドリュース/キャサリン・エアード
   ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー/マイケル・ボンド
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/ケイト・チャールズ
   マックス・アラン・コリンズ/マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/ジャン=クリストフ・グランジェ/キャロリン・G・ハート
   ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
   フェイ・ケラーマン/アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
   ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック/ナンシー・ピカード
   ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス/ロス・H・スペンサー
   クレイグ・トーマス/ヒュー・ウォルポール/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

マッギヴァーンは2回、大岡、ルブランは1回づつスルーされています。

376:不許集計
07/05/30 00:58:32 F/775K01
>367が>365なのかどうか分からないけど、まあしょうがない。
以後は、「殺人四重奏」が作者の代表作ということに、なる……かな?

次、スルー経験のある方でよいね。
調べてみたら、「事件」という作品で日本推理作家協会賞を受賞しているようだけど、
その作品の雑誌連載時のタイトルが「若草物語」って何だ? 読んだ人の解説を期待したい。

↓↓↓ 第449回 大岡昇平 スタート ↓↓↓

377:名無しのオプ
07/05/30 09:17:14 yXmmPjg5
【少女探偵ナンシー】

378:名無しのオプ
07/05/30 11:16:15 WckDtOy7
<<事件>> だろ、やっぱり。
法廷モノとして、超一級の作品だと思った。
殺人事件をめぐって、それは故意なのか、それとも偶発的な事故であったのか
を、裁判を通して検察、弁護側それぞれの視点から描いていくのだけど、
登場人物の描写がとてもよかった。

ちなみに、連載は朝日新聞夕刊。単行本化の時10年以上かけて加筆訂正したとか。
「若草物語」と言う名前だった理由は・・・後書きか、解説に書いてあったような
気もするのだけど。今、手元にないので不明です。

379:名無しのオプ
07/05/30 16:34:25 UP+8VMrr
<<事件>>
「若草物語」からの改題の理由は、連載当初は未成年犯罪についての小説の予定だったが、
法廷リアルに書いてるうちに話が伸びて主題が変わったため、みたいな感じだったはず   
【斎藤肇】

380:名無しのオプ
07/05/30 23:58:13 Q8ANpRik
【佐藤春夫】【ヒュー・ウォルポール】

381:名無しのオプ
07/05/31 17:33:47 xYWD6Jy5
<<事件>>
【福本伸行】【ランドル・ギャレット】

382:名無しのオプ
07/05/31 23:59:47 qz3jvOLE
「事件」読んでねぇ。推協賞受賞なら、手に入るのは、双葉文庫か?

光文社文庫「名作で読む推理小説史」シリーズで読んだ、<<お艶殺し>> に1票。
本格としてのサプライズは弱いと思うが、主人公の立ち位置が、なんかすごく異様だ。そこが読みどころか。

【シャーリイ・ジャクスン】【山村正夫】

383:名無しのオプ
07/06/01 09:32:34 qkoe5HlH
【若桜木虔】

384:378
07/06/01 10:09:32 DGLrRWPW
ところでここのスレの人で「俘虜記」とか「野火」とかを
読んでいるすごい人はいないんかな?

いや、俺も「事件」しか読んでないけど。

>>382
今流通してるのは、双葉文庫の協会賞シリーズと、
新潮文庫版も大丈夫みたい。

385:名無しのオプ
07/06/01 17:01:17 P5Od9Pim
<<事件>>
超綿密。国内法廷もので右に出るもの無し。

>>384
「レイテ戦記」は読んだよ
あれもすげー細かいというかリアルというか・・・凄まじかった。
【CWA賞受賞作】【論創ミステリ叢書】

386:歌と死と集計
07/06/01 19:41:20 C4HmrkZY
第449回 大岡昇平 集計結果

4 事件
1 お艶殺し

387:歌と死と集計
07/06/01 19:50:44 C4HmrkZY
次回作家集計 国内編

 7 木谷恭介
 6 浅暮三文/いしいひさいち/斎藤肇/高里椎奈/野村胡堂/福本伸行
 5 阿井渉介/井上雅彦/大倉崇裕/小林信彦/桜庭一樹/佐藤春夫
   そのまんま東/橘外男/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎
   論創ミステリ叢書/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/鈴木光司/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/垣根涼介/沙藤一樹/雫井脩介/篠田秀幸/津島誠司
   辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/山村正夫/吉田修一/若桜木虔
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/谺健二/小林久三
   佐藤賢一/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行/楡周平
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル/朱川湊人
   関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ/服部真澄
   林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真/藤木稟
   牧野修/松原秀行/三橋一夫/水上勉/山崎洋子/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針
   推理作家協会賞受賞作/青い鳥文庫/時効警察/幻想ミッドナイト

388:歌と死と集計
07/06/01 20:02:44 C4HmrkZY
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 W・P・マッギヴァーン/CWA賞受賞作
 6 ダン・ブラウン/シャーリイ・ジャクスン
 5 ハーバート・ブリーン/マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ジョセフ・カミングズ/アン・ライス
   サラ・ウォーターズ/少女探偵ナンシー/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/パトリシア・カーロン/シャルル・エクスブライヤ
   ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル/アーサー・モリスン
   ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/ジョアン・フルーク/ローリー・キング
   モーリス・ルヴェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー
   トマス・チャステイン/ポール・ドハティ/G・G・フィックリング
   ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   ヒュー・ウォルポール/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

389:歌と死と集計
07/06/01 20:10:24 C4HmrkZY
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/ドナ・アンドリュース/キャサリン・エアード
   ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー/マイケル・ボンド
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/ケイト・チャールズ
   マックス・アラン・コリンズ/マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/ジャン=クリストフ・グランジェ
   キャロリン・G・ハート/ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード
   ドナルド・ジェイムズ/アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   フェイ・ケラーマン/ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム
   ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

マッギヴァーンは2回、木谷、は1回づつスルーされています。

390:歌と死と集計
07/06/01 20:28:15 C4HmrkZY
前々回の乱歩賞の時に言い忘れましたが、1位票のテロパラは
作者の追悼というタイミングもありましたね。

大岡昇平は基本的には純文学畑の人ですが、
探偵小説にかなり興味を持っていたそうです。

次は社会派ハードボイルド系。
初期には悪徳警官物で人気作家となったようですが、
単純に今回の作家=悪徳警官物専門家というわけではないようで、
サスペンス物やノワールの先駆者的な物もあるようです。
かなり翻訳には恵まれていたので、
懐かしい名前と感じる人もいるのではないかと思いますが、
現在はほとんどが絶版状態みたいですね。

↓↓↓ 第450回 W・P・マッギヴァーン スタート ↓↓↓

391:名無しのオプ
07/06/02 07:52:18 TQpEm/p6
【鈴木光司】

392:名無しのオプ
07/06/02 19:04:12 6CHwaisq
大沢在昌が、「最悪のとき」が好きだと言ってたのでこの作者の名前を意識したが、まだ読んではなかったな……

【アーサー・モリスン】【山村正夫】

393:名無しのオプ
07/06/02 20:13:48 DXdbK02C
>>392
剛爺も言ってた

394:名無しのオプ
07/06/03 23:50:10 qNRs4TT9
「殺人のためのバッジ」は予想通りの展開でつまらなかった。
<<ビッグ・ヒート>>に一票。
【小沼丹】【アーサー・モリスン】

395:悪徳集計人
07/06/05 19:36:32 VhAaKwgO
第450回 W・P・マッギヴァーン 集計結果

1 ビッグ・ヒート

396:悪徳集計人
07/06/05 19:44:59 VhAaKwgO
次回作家集計 国内編

 7 木谷恭介
 6 浅暮三文/いしいひさいち/斎藤肇/高里椎奈/野村胡堂/福本伸行
 5 阿井渉介/井上雅彦/大倉崇裕/小林信彦/桜庭一樹/佐藤春夫
   鈴木光司/そのまんま東/橘外男/三雲岳斗/矢野龍王/蘭郁二郎
   論創ミステリ叢書/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/瀬名秀明/氷川透
   物集高音/柳広司/山村正夫/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/垣根涼介/沙藤一樹/雫井脩介/篠田秀幸/津島誠司
   辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一/若桜木虔
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/谺健二/小林久三
   佐藤賢一/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行/楡周平
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/小沼丹/金城一紀/菊地秀行/樹下太郎
   久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司/嵯峨島昭(宇能鴻一郎)
   清水一行/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル
   朱川湊人/関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ
   服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真
   藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫/水上勉/山崎洋子/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針
   推理作家協会賞受賞作/青い鳥文庫/時効警察/幻想ミッドナイト

397:悪徳集計人
07/06/05 19:48:55 VhAaKwgO
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 CWA賞受賞作
 6 ダン・ブラウン/シャーリイ・ジャクスン/アーサー・モリスン
 5 ハーバート・ブリーン/マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ジョセフ・カミングズ/アン・ライス
   サラ・ウォーターズ/少女探偵ナンシー/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/パトリシア・カーロン/シャルル・エクスブライヤ
   ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン/論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/ジョアン・フルーク/ローリー・キング
   モーリス・ルヴェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー
   トマス・チャステイン/ポール・ドハティ/G・G・フィックリング
   ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン/ブライアン・ガーフィールド
   ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス/ジェイムズ・M・ケイン
   ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド/R・A・ラファティ
   M・R・ラインハート/ジョン・ロード/サッパー/ロッド・サーリング
   シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット/ジェラール・ド・ヴィリエ
   ヒュー・ウォルポール/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作

398:悪徳集計人
07/06/05 19:51:17 VhAaKwgO
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ

 1 A・D・G/ドナ・アンドリュース/キャサリン・エアード
   ジョゼフ・エイミエル/クライヴ・バーカー/マイケル・ボンド
   サイモン・ブレット/リタ・メイ・ブラウン/ケイト・チャールズ
   マックス・アラン・コリンズ/マイケル・コリンズ/バーナード・コーンウェル
   デボラ・クロンビー/S・A・ドゥーセ/アドリアン・コナン・ドイル
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/エリザベス・ジョージ
   グレアム・グリーン/フランク・グルーバー/ジャン=クリストフ・グランジェ
   キャロリン・G・ハート/ウィリアム・ホープ・ホジスン/リンダ・ハワード
   ドナルド・ジェイムズ/アンドリュー・クラヴァン(キース・ピータースン)
   フェイ・ケラーマン/ジョナサン・ラティマー/スタニスラス・レム
   ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/E・C・R・ロラック
   ナンシー・ピカード/ル・キュー/ハロルド・ロビンス/ケイト・ロス
   ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス/P・G・ウッドハウス/魯迅
   少女探偵ジュディ/早川ポケットミステリ/海外短編/ヒッチコックの原作

木谷、CWA賞は1回づつスルーされています。

399:悪徳集計人
07/06/05 20:13:31 VhAaKwgO
マッギヴァーンは復刊に関しては不遇な作家ですね。

次は典型的なトラベル・ミステリーでしょうか。
西村京太郎さん、内田康夫さんと並んで、
2時間ドラマ業界では、3大旅情ミステリーと言われているそうです。
アイデアを元に助手も執筆に加わったりと、
漫画家の工房のような生産体制をとって、
2時間ドラマの原作を量産しているというのは、
新本格中心の読者からは最も嫌われるタイプかもしれません。
ある意味、そうまでしてトラベル・ミステリーを量産するのは、
TVドラマ業界には助かるし、潔いとも言えるかも。

↓↓↓ 第451回 木谷恭介 スタート ↓↓↓

400:名無しのオプ
07/06/05 23:41:02 d/FCl+Lz
集計乙!

今は嫁に行った妹の話。妹は自分で読むのは、昔はミステリよりもSFが多かったんだけど(アシモフやブラッドベリから、新井素子・平井和正なども)
ただ、僕の影響で、今はミステリの方を結構読んでいる。(僕の本棚から勝手に持って行ってたりして)
大好きなのは京極だと。僕が「文庫になったら買う」(文庫派なもので)って言ってるのに、「待てん」と言って自分でノベルズ版を買い出した。
島荘・有栖川・西澤も結構読んでた。綾辻・法月・森博嗣はちょっと合わんかったみたい。

で、その妹が外でミステリ(有栖川あたり)を読んでると、知り合いの女性から「何を読んでいるの」と聞かれ、妹は「ミステリである」旨を答えた。
するとその女性が「自分もミステリが好きで結構読むから、あなたも好きなら何冊か貸してあげよう」と言って、すぐに数冊持ってきて妹の家に置いていった。
で、その押し付けられた(苦笑)ミステリってのが、まさかまさかの、木谷恭介だったとのこと。
トラミスが来るとは想像だにしてなかったらしい。断るのも悪いと思って一応借りたらしいが、「こんなの読めねぇよ、どうしよう」と言ってる。
どうしようも何も正直に「合わなかった」と言うしかないだろうけど、角を立てずに断る方法、何か無いかな?

そんなこんなで、木谷恭介は未読。

【ヒュー・ウォルポール】【浅暮三文】

401:名無しのオプ
07/06/05 23:43:39 sxwmmQ8U
読めばいいよ
偏見は敵だ

402:名無しのオプ
07/06/06 07:07:18 jnAn2V3L
未読なのになにこの前置き

403:名無しのオプ
07/06/06 07:55:30 twNTRJJq
【デボラ・クロンビー】【瀬名秀明】

404:名無しのオプ
07/06/06 12:21:11 TwzRxAlS
まあ、なんか一文でもあれば殺風景さがなくなるってもんで

【浅暮三文】


405:名無しのオプ
07/06/07 00:13:10 6CCeIajp
<<「お宝鑑定」殺人事件>>

406:名無しのオプ
07/06/07 23:14:53 z1g9LWa9
【清水一行】【ヒュー・ウォルポール】

407:京都集計伝説殺人事件
07/06/08 19:45:09 w9OXrjYL
第451回 木谷恭介 集計結果

1 「お宝鑑定」殺人事件

408:京都集計伝説殺人事件
07/06/08 19:50:21 w9OXrjYL
次回作家集計 国内編

 8 浅暮三文
 7 
 6 いしいひさいち/斎藤肇/高里椎奈/野村胡堂/福本伸行
 5 阿井渉介/井上雅彦/大倉崇裕/小林信彦/桜庭一樹/佐藤春夫
   鈴木光司/瀬名秀明/そのまんま東/橘外男/三雲岳斗/矢野龍王
   蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/富士見ミステリー文庫/世にも奇妙な物語
 4 青井夏海/秋月涼介/芦原すなお/石崎幸二/浦沢直樹
   太田蘭三/上遠野浩平/北川歩実/氷川透/物集高音
   柳広司/山村正夫/創元推理文庫(国内)/逆転裁判
 3 池井戸潤/石田衣良/垣根涼介/沙藤一樹/雫井脩介/篠田秀幸/津島誠司
   辻村深月/友成純一/夏緑/久山秀子/森巣博/吉田修一/若桜木虔
 2 有馬頼義/井上ほのか/加賀美雅之/谺健二/小林久三/佐藤賢一
   清水一行/志茂田景樹/田中啓文/高柳芳夫/中嶋博行/楡周平
   ハセベバクシンオー/花村萬月/三津田信三/森福都/山本周五郎
   勇午~交渉人~/原書房ミステリー・リーグ/国内ミステリ評論
 1 安部公房/池上金男/岩井志麻子/小沼丹/金城一紀/菊地秀行
   樹下太郎/久坂部羊/古泉迦十/小泉八雲/斉藤修司
   嵯峨島昭(宇能鴻一郎)/清水義範/白峰良介/城山三郎/師走トオル
   朱川湊人/関田涙/高野和明/谷甲州/典厩五郎/長井彬/奈須きのこ
   服部真澄/林葉直子/半村良/三好徹/村上龍/平岩弓枝/深見真
   藤木稟/牧野修/松原秀行/三橋一夫/水上勉/山崎洋子/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針
   推理作家協会賞受賞作/青い鳥文庫/時効警察/幻想ミッドナイト

409:京都集計伝説殺人事件
07/06/08 19:56:02 w9OXrjYL
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ

 7 CWA賞受賞作
 6 ダン・ブラウン/シャーリイ・ジャクスン/アーサー・モリスン
 5 ハーバート・ブリーン/マイケル・バー=ゾウハー/マイケル・ディブディン
   ランドル・ギャレット/ジョン・ガードナー/ジョセフ・カミングズ/アン・ライス
   サラ・ウォーターズ/少女探偵ナンシー/ホームズのライヴァルたち
 4 ジェームズ・アンダースン/パトリシア・カーロン/シャルル・エクスブライヤ
   ポーラ・ゴズリング/デニス・ルヘイン/グラディス・ミッチェル
   ロバート・シェクリイ/R・L・スティーヴンスン/ヒュー・ウォルポール
   論創海外ミステリ/名探偵モンク
 3 サラ・コードウェル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
   F・ドストエフスキー/ジョアン・フルーク/ローリー・キング
   モーリス・ルヴェル/S・J・ローザン/金庸/マガーク少年探偵団
 2 アンソニー・アボット/ピーター・アントニイ/D・W・バッファ/フィリップ・カー
   トマス・チャステイン/デボラ・クロンビー/ポール・ドハティ
   G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/シーリア・フレムリン
   ブライアン・ガーフィールド/ウィリアム・ゴールドマン/ハモンド・イネス
   ジェイムズ・M・ケイン/ロバート・ラドラム/ジョン・D・マクドナルド
   R・A・ラファティ/M・R・ラインハート/ジョン・ロード
   サッパー/ロッド・サーリング/シェイマス・スミス/ヘイク・タルボット
   ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/MWA賞受賞作


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch