エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス~PART5~at MYSTERY
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス~PART5~ - 暇つぶし2ch839:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
08/03/05 22:54:21 5f7aCelw
典型的なエル作品読書案内は以下のようになるかと思う。
ロス名義4部作は、1作しか読まないのであれば(世の中にはミスオタばかりではないのだ。
この点は、各人、肝に銘じておけ!)、やはり「Yの悲劇」で決まり。
ただし、出来得れば、本格ミステリとしては弱い「最後の事件」も含めて4部作を読破して欲しい
ところではある。(4作で「ひとつの物語」が完結するとも読めるゆえである)

国名シリーズは、先に述べたとおり、本格ミステリの教科書的存在でコンパクトに纏まっている
「オランダ」を読み、次にボリューム感ある「エジプト」「ギリシャ」を読んでみるべし。
猟奇性やアクション(「エジプト」という作の特色)が嫌いな向きは、
「ギリシャ」から手にしてもよいが、遊びがないストレートな謎解き物語という点では「エジプト」から
読んでみるのがよかろう。
「ギリシャ」はアントニイあたりが書いていれば、アンチミステリと受け取られかねない論理の
お遊びとでも称すべきものを特色とした作であり、エル作品慣れしてから読むと一層楽しめる。
通説どおり、以上3作で国名シリーズを読むのは打ち止めにしても、一向に構わないのだが、
個人的にはアメリカ、スペイン、シャムの雰囲気はそれぞれに魅力は感じる。
ハリウッドもの、ライツヴィルもの等は現代ではミスオタというか、エルオタぐらいにしか読まれて
おらず、普通に本格ミステリが好きで読むのであれば、「中途の家」「靴に棲む老婆」等を推す。
この辺は、国名シリーズ上位3作に次ぐ出来と言い得る。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch