東京国立博物館 3at MUSEUM
東京国立博物館 3 - 暇つぶし2ch894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 01:52:21 VJTWsO46O
規制関係ねー
うさこちゃんいねえと駄目なんだよここは

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 23:43:15 26cnsqJF0
そいつが規制されてるんだろw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 02:36:10 9xCmihgC0
             |.| ||   | | |.|  
              |.| ||_ | | |.|
             !.レ´   `  、|
             r´          ',
            | ,二_  ,二'  i
            } |::j `   |::i ゙'  !
            -f- `゙   "   --|-  わたしじゃだめ?
           ニエ  __,兄___,.   `7ー
             '、  ` ニ ´  フー
             _>、___,,.<
             ハ (ゝoo〆 >、

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:21:21 WNQ4AEJI0
dame

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 18:11:47 5+VIWuKc0
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |  
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ
     しw/ノ 

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:33:30 l7ZH3sDF0
宮本武蔵って絵も描いたんだな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:51:20 Qj8Qk9820
キミにだって描けるさ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:22:41 yaWcspRa0
そうだよな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:06:00 AM2NHgIX0
894 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/01(火) 23:21:11

行ったよ行った細川家の永青文庫の至宝。金払って5年ぶりくらいに行った東京国立博物館。
まじすげー。久々に博物館展示で感動した。これは癖になるわ。また行こうと決めた。

早死にしそうだからと母を口説いて小遣い前借りで買った日本刀がのちに国宝指定されるわ、
10代で小遣い持って学生服で展覧会にふらっと訪れて即決で大観のデビュー作を買ったような
超目利きの当主(護煕さんの祖父)が出たりすると、あとに残るのは財宝の山。

しかも日本最古の「錦の御旗」、関ヶ原に参加した鎧兜、利休作の茶器の現物ごろごろ。
信長・秀吉の書状わんさか。光秀の必死の誘いの手紙、ガラシア夫人の直筆手紙。
戦国時代で必ず出て来る藤孝の古今伝授の作法、宮本武蔵の五輪書(直筆は現存せず)も現物を
初めて見たわ。

…なんだこのすさまじい展示。

最終日近いからか平日午後なのにわりと混雑。
てか音声案内あった方がいいわ。500円の価値ある。
2500円払って図録も買ってしまった。
BRUTUSとかで美術品解説号とか読んでた自分は、こういうイベントに飢えてたんだな。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:58:48 aDEEHOPE0
ミュージアムシアターのお姉さん萌え~

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:23:34 6a/7pQK40
コアからパスポート引換券とどいた

早速これで中国文明をば

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 16:22:24 7I2qnBfG0
案外空いてたな
馬蹄金に萌え~

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 10:59:10 FdLpF3Jp0
写楽展って、まさか4期までの全作品出すのかな。石水美術館のあれも出すのかな?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 12:46:15 26SYi3CGO BE:2927419968-2BP(10)
中国文明展は河南省展だな。「誕生!」に期待して秦あたりまでの文物ががっつり見られるかと思ったのに・・・。
ミイラと老猿見てきますノシ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:53:22 fffiCV7O0
なんだ、春秋戦国を期待してたんだけど、まあいいや
とりあえず青銅器を楽しみに、明日行ってくる

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:34:41 xZkkqACB0
青銅器なら奈良博か泉屋

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:11:25 gC60xYLp0
あと根津ね。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:14:12 gC60xYLp0
東博で浮世絵の特別展か・・・よっぽど金ないのかな。
先例は北斎くらいだよね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:17:43 gC60xYLp0
いま秋草図屏風でてるんですね。
このタイミングで出すってことは、来春の出光の抱一展には出さないってこと?

貸してやれよ。ケチ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:25:08 s1TTIy6u0
>>912
見たい。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 16:32:07 IMmGav/q0
逆に貸し出しの希望がなかったんじゃない?
畠山でも酒井抱一展をやるね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch