10/03/19 04:03:27 twy39EVs0
>>883
田中川も途中にある4択クイズとかでちょこっとずつ音声ガイドに出てくるよ
でもまあメインの展示解説は大塚明夫
889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 07:32:46 VQYZCr7B0
大いなるマンション
890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 12:14:17 GIZGx9L70
それはセザール
891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:59:50 tKLmk8b+0
有名なのかどうなのか知らないけど、モデルかなにかをやっているらしい鈴木麻里という人が
大哺乳類展について書いている。
URLリンク(blog.oricon.co.jp)
892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 17:50:29 7tc6GUHR0
明日からマグロ。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 09:29:00 cHCumf6Y0
券売所でエコバック見せてもらったら中々いい感じなので、陸海セット買って
見てきた。子供向けかと思ったら解説はかなり専門的。常設展示よりも明
るい展示室でガラス越しでなく直接見ると、ヨシモトコレクションのクオリティの
高さには驚かされる。哺乳類の進化の歴史も辿れて興味深い内容だった。
ホッキョクグマとヒグマの直立している剥製、日本のヒグマって最大種なのな
…世界的に見たら小さな島なのに不思議。北海道行った時にこんなの目
の前に現れたら絶対死ねる。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:31:32 8fg2DZil0
国立科学博物館に就職するにはどうすればいいでしょうか?ちなみに文系です。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:03:13 +H4Ue/N30
>>894
何の職種に就きたいか書かないとわからない。
ということもわからないあなたには無理。
自分で積極的に調べることができないという点でも、あなたは不向き。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:53:32 E0tA836Q0
>>894
とりあえず国家Ⅱ種でも受けてみれば?