スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレッドat MUSEUM
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレッド - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:06:02 YIf9UcMI0
もう5年も前、国内旅行板に
「★博物館・資料館・美術館・水族館★」
というスレを立てた者です。
専用板とは慶福の至りです。

スタッフの皆さんありがとうございます。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 09:30:36 VvdIgsJd0
名無しを決めるスレ、ドコー?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 23:06:35 YVhrKRD20
スレッドが立てられないのでどなたか2つスレ立てお願いします。

【スレタイ↓】
江戸東京博物館 part1
【名前】
【メール欄】
【本文↓】
公式
URLリンク(www.edo-tokyo-museum.or.jp)

【スレタイ↓】
千葉県立美術館 part1
【名前】
【メール欄】
【本文↓】
公式
URLリンク(www.chiba-muse.or.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 11:27:57 dwL+pW4J0
ミュージアムショップって結構面白いレア物ありますよね
枠を超えて全国のミュージアムショップの商品について話ができるスレがあっても
いいと思うんだけどダメでしょうかね?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 18:39:59 Xhj4wA2tO
いいんじゃない?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 08:33:04 oFur1HJX0
>>6
じゃあ、ヨロw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 09:35:57 AtDQ+7PcO
美しいものを見よう!
ってことで三連休に美術館に行こうと思っているのですが、
大阪で西洋絵画を見れる美術館ってどこでしょうか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 07:27:29 aD1Sl2e+0
倉敷に「いがらしゆみこ博物館」があるみたいですが
そこでやってる矢絣体験は男もできるんですか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 10:08:28 Dd5LZBYz0
スレが立てられないのでどなたかこのスレを立ててもらえないでしょうか?

スレタイ
行って良かった悪かった博物館、美術館



実際に博物館、美術館に行って、感想など

【自分の属性】性別、年齢、学生、職業など
【博物館、美術館】博物館名、美術館名
【常設展/企画展】展示の内容
【行った理由】なぜ博物館、美術館に出かけたのか
【評価】★ 行って後悔、時間、金の無駄
     ★★ つまらない
     ★★★ まあまあ
     ★★★★ すごい良かった。
     ★★★★★ 最高、何度でも通いたい
【評価の理由】
【感想】全般的な感想

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 12:16:56 24NuAbOD0
    ∩__∩
    (`・ω・´)  断る!
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |


12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 13:40:35 AS2Zx5KcO
横浜近辺で美術館ってありますか?
横浜美術館?ってとこは今の展示会がふざけているので…。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 01:16:35 v33TGnGn0
>>5
立てたのでよろしく。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:39:26 v33TGnGn0
>>12
そごう美術館ぐらいですかね。あきらめて遠出した方がよいような。
URLリンク(maps.google.com)


15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 11:34:22 X3cqu63C0 BE:217591834-2BP(0)
日本における明治以前の博物館的特徴をもつ初期的形態を4つと、それぞれについて時代、特徴などわかる方いませんか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 20:28:29 4Z006SLXO
日本軍の機体を展示している靖国、自衛隊以外の博物館はありますか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 20:55:51 0mxe3b0G0
>16
歴史群像2004年2月号の付録「現存兵器ガイドブック」の
航空機のカテゴリに載っている、靖国・自衛隊以外の博物館。
現状、ご所望の展示物はわからないので、ぐぐっておくれ。

・新千歳空港 ちとせ・大空の夢ミュージアム
・所沢航空発祥記念館
・航空科学博物館
・江戸東京博物館
・交通博物館
・東京都立航空工業高等専門学校 科学技術展示館
・山本五十六記念館
・石川県立航空プラザ
・河口湖飛行館
・かがみがはら航空宇宙博物館
・名古屋空港航空宇宙館
・三菱重工(株)小牧南工場史料室
・岩国航空基地史料館
・紫電改保存館
・太刀洗平和記念館
・知覧特攻平和会館
・加世田市平和祈念館

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 09:31:19 WupM+WdsO
>>17
ありがとう!
ググって探してみるよ。
国内旅行の参考になりました~

月光のためにアメリカまで行きたいけど資金がないorz

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 17:20:46 I+L6WRZc0 BE:768299459-PLT(10600)
 

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 01:14:00 gGhUOotg0
なんかスレッドが全然増えないんだけど
もしかして この板 廃止?

21: 株価【400】
06/11/20 01:27:24 +tzGegWq0 株主優待
テスト

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 11:45:08 rdHSgy/eO
>>20
まだ過疎なだけじゃ?
元々マイナーだし、宣伝してないから、始めはこんなもんでしょう。

荒れるよりマータリでいい感じと思う(´∀`*)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 19:25:34 plFgY88kO
レス時間調べたたら、ひどい過疎なんだけど、関連スレ宣伝してこようか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 21:30:53 rMyqGDfU0
美鑑板には来るなよ 荒らしとみなすからな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 00:04:23 jnvUwnXa0
>>24
なんで?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 00:42:36 FPoM2Imk0
ウザいから
こっちのは旅行系の観光スポットとしてだろ
そのテの質問厨が流入しても板の活性化とはならない
真性美術廚ではないからな
こっちはこっちで自立してやってくれ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:49:07 QJhZIAlU0
あ・・・ またスレッドがひとつ減った

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 22:43:58 XdgzQ4/L0
ひとつひとつ灯が消えるようにこの板も闇の底に沈んでいくんだよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 20:05:45 4ENjq33I0
>>15
日本における明治以前の博物館的特徴をもつ初期的形態を4つと、それぞれについて時代、特徴などわかる方いませんか?

日本における(明治以前の博物館的特徴をもつ)初期的形態を4つと

日本における初期的形態って何のだよ
とりあえず、レポートは自分で調べて自分で考えないとね

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 00:32:27 hrGpbewdO
ひといないから雑談もできないね

>>15のバカ学生の質問でも転がすか。
書き込みから2週間以上たてばレポート締め切りも過ぎてんだろ。

>日本における明治以前の博物館的特徴をもつ初期的形態を4つ

つまり近代博物館成立以前に今日博物館と呼んでいるような施設に似たようなものがある、と。
で、それには少なくとも4類型があるんだ、と。

そういうことかな。

んじゃあまず近代博物館がどんな特徴を有しているかをまず考えなきゃいけないわけだ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 00:57:54 hrGpbewdO
博物館の特徴を博物館機能論で確認してみよう。

>>15の学生も履修中だろう博物館学の講義でも紹介されたのではないかと思うが、
一般に博物館の機能は3もしくは4つに分けられる。
論者によって異なるのだけれど、「資料収集・整理保存・調査研究・教育普及」
あたりが主な機能だと思う。
第一の資料収集はもちろん、なにかしらの資料を集めないことには
それ以外の展示も研究もできないから、それらの対象を集めること。
第二の整理保存は、モノを分類したり、なるべく長い間所有しているために
しまっておいたりすること。
第三の調査研究は手元にある・ない物が何なのか、どういうものなのか、
を明らかにすること。
第四がわれわれに博物館が見せてくれる表の顔。
博物館学的にはこれらの機能を備えているのが博物館なんだろうと思う。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 01:09:52 hrGpbewdO
んで、このような特徴を有している施設が古代中世近世の日本にあったのか、
というところからレポートの核心に入るわけだ。
どんなものがあるか思い浮かべてみよう。
いや、15が近世以前の日本の姿を全く知らないというのなら手も足も出ないんだが。
きょうびの大学生にはよくあることなんだろうか。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 01:25:43 hrGpbewdO
>初期的形態
これは「明治以後の近代博物館はそれらを基に成立して、発達した(かも知れない)」
ということなんだろうか。
多くの論者が前近代日本における博物館的発想の萌芽を見出だしてはいる。
ヨーロッパの博物館発達史が一つの雛形としてあるから、それらを
「初期的形態」と呼べるんだろう。
じゃあヨーロッパではどうだったのかを考えれは自ずと日本にあった
似たような施設が連想されるんじゃないか。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:02:46 ELeWimbGO
板が出来て一番伸びてるスレが「数を数える」ってどうだよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:56:02 wxL85c9tO
>>34
あの伸び率には 勝てん。

36: ◆OmKPi2ds4Y
06/12/18 00:07:58 A3G079NgO
ここの住人は数数えるくらいしかできないのか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 00:10:09 yvrth8z80
>>36
いや、他所の住人がここで数数えてんだと思うが。
ここほとんど住人いないし。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 18:22:53 6Th29XKCO
スレ999過ぎていっぱいになったら また移動するのかな?
数、数えている人たち・・・

39: ◆OmKPi2ds4Y
06/12/24 12:23:01 ep/69G+LO
数えるひとたちいなくなったね
次はどこにいったんだろう

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 00:37:35 2wJm+AzqO
>>39 競馬の板にいったけど今まだいるか不明です。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 00:52:35 7h83dWYb0
横浜美術館に行って、ポストカードもらった方いますか?
ポストカードの種類を知りたいんですが…。
ちらしに載せてある作品の絵でしょうか。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 19:13:00 YXMPHjqu0
一月上旬に東京へ出向こうと思っていて
その際に美術館や建造物などを見て回りたい
と考えていて、お薦めの場所を教えて頂きたいのですが
このスレで聞いてもよいでしょうか?
スレ違いでしょうか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 09:58:11 XRDu83sD0
2007年の博物館・美術館の目玉って何があるかなー。
大きなとこの新規オープンとしては以下くらいかな?
・新国立美術館
・新サントリー美術館
・鉄道博物館
・横須賀美術館
沖縄の博物館新館・美術館は今年だっけ?

44: 【ぴょん吉】 【1137円】
07/01/01 14:33:20 NmfCVHPE0
浜松町、大門、芝公園方面から世田谷美術館に行くには、
どのルートがスムーズでしょうか?
なんか駅から遠いようなので。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 17:20:43 4cMj7tqg0
>>44
素直なルートは2とおりでしょうか。

都営大江戸線で青山一丁目へ出て半蔵門線に乗り換え、
東急田園都市線直通で用賀か二子玉川で下車。
どちらかからバス。

あるいは、京浜東北線で大井町へ出て東急大井町線に乗り換え、
二子玉川からバス。

46: 【末吉】 【379円】
07/01/01 17:41:24 NmfCVHPE0
>>45
ありがとうございます、後者で行きたいと思います。
(バスって面倒・・・←本音)

47:>>43
07/01/02 15:49:37 cpH5TT6W0
沖縄の博物館・美術館(合併施設)はいちおう今年だが、那覇の新都心にある建設
中の建物みたら核シェルターみたいで微妙だった。実際、米軍基地のパトリオット
ミサイルでも建物の上に設置したらなんていう感想(冗談)もあったみたいだし。

新設の美術館は中身があまりよろしくないみたいで、地元新聞でもそのことでいろ
いろ三面記事が出ていたな(泣)。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 20:24:17 P719XQpf0
ブリジストン美術館いってきた
感想:ピカソすげー

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 23:29:36 wtRZxRan0
美しい国日本は、
極一部の勝ち組男と貴族階級の女性達と、それらに搾取される大多数の奴隷男達で構成されています

奴隷男達の一生は、
思想:女性は善人、男は悪人、建前は男尊女卑or男女平等だが現実は女尊男卑

社会:暴力可、激しい罵声と嫌がらせ可、不潔な男、醜い下等な男、女と子供を差別する男、犯罪者予備軍、性犯罪者予備軍として蔑まれる
過酷な努力と我慢と責任を強いられ、裁判では公平に裁かれず厳しい判決と厳しい刑務所、3K仕事や割に合わない仕事ばかりを強制される

通勤通学:犯罪者予備軍、痴漢予備軍として警戒されます
税金:40年近く強制的に搾取され、税金のかなりの部分が女に還元

妻:給料も財産も不動産も分捕られ、趣味は禁止か否定され、仕事をしている時間以外は、激しく執拗な罵声罵倒と奉仕と家事と育児とを強制される
生命保険を掛けられ、慰謝料と養育費と子供を強制的に分捕られます。じわじわと寿命を削ってくる
オプションとして、暴力(主に凶器や鈍器)、顔面攻撃(すっぴんは醜い)、精神的攻撃(無限の可能性を秘めている)
体形攻撃(年齢とともに崩れ劣化)、脅迫恐喝(よくあります)、バイキン扱い、ストレス発散対象、仲間はずれ、汚い部屋、まずい料理、過労死狙い
※個人差あり※ひと昔前の女は世界でもトップクラス。今は世界最底辺

女集団:男が少数の場合は差別や嫌がらせが強力になる(女の多い仕事場や女子の多い家庭などで顕著
一部能力の高い女はここぞとばかりに底辺男にストレス発散
強気になる。陰湿陰険冷酷さが露骨に出て来る。すぐに群れる暴走族やDQNと同じ

女単品:清く正しく美しく、真面目で優しく善良で男に迫害されている弱者。悲劇のヒロイン(取り扱い注意

仕事場:男のみ過酷な長時間労働と肉体労働と責任と我慢を強いられ、かつ薄給(性的給料差別有。女集団から迫害(主に中年女と女管理職

未来の日本:奴隷男達は努力しても報われず、大事に扱われず、評価、注目される事もないのでやる気を無くし、格差がさらに拡大
結婚せずとも媚びまくればsexでき、勝ち組になっても女一人頭の価値が低い為、さらにやる気を無くす
貴族女性達は楽してわがまま放題、遊び放題、かつ大事にされます
そして真の奴隷駄目男が量産され、国家は衰退→騒乱→崩壊

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 00:33:09 4YJFFAcq0
>>43
忘れてた。島根の古代出雲歴史博物館があった。
3月10日開館らしいです。
どんな感じなのかなー。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 18:15:00 zndJsqh5O
植物園は板違いかしらん?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 20:49:49 4WtI8XvA0
>>51
ここでいいんじゃない。
前に立った植物園スレはすぐにdat落ちしたが。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 21:04:19 4WtI8XvA0
間違った。動物園・水族館板と勘違いしてた。
建てるんならあっちの方がよいのでは。先に書いたようにdat落ちしてたが。


54:。
07/01/06 23:49:57 2n8jlH6a0
在日ども! 寄生虫 中国、韓国、北朝鮮!!
そしてキャツラと同根の日教組! 民主党!共産党!社民党!公明党!加藤紘一など一部の自民党!
糞サヨ知識人ども! 売国マスコミ 朝日!毎日!


嘘、歴史の歪曲、捏造を即刻中止し日本国及び日本人全員に土下座、謝罪せよ!!!!!!

URLリンク(www25.tok2.com)



55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 19:04:54 pfQ85TsDO
>>53
あら、そんな板あったのねん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 15:53:58 p5HogkOm0
この板は人少ないな・・・

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 06:38:28 愛 UPCe3wgC0
この板アウツですね^^

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 16:52:48 xQxrLgwl0
ここは最近できたんですか?
卒業まじかで授業が無くって暇だからって
ネットお散歩中にやってきました。
ちょろっと書き込んでみたんですが、なんかさみしいですね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 16:54:07 愛 UPCe3wgC0
盛り上げ部隊に任命m9

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 23:08:07 tMLf2R4a0
すいません、当方26歳職歴無しの無職男性です。
ハロワで、県立博物館の受付等の求人があったんで応募しようかと思うんですが
男でも採用してもらえますかね???契約社員で4ヶ月とありました。
パソコンは普通に文字打ち込めればいいんでしょうか?ワードとかエクセルとかイマイチです。
求人票には「パソコンの基本操作ができるかた」とありました。



61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 08:04:40 MBuTECH4O
雇用保険もらってるなら パソコン関係の職業訓練受けるとかいいと思うが。

就職先広がると思うよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 08:11:44 MBuTECH4O
派遣会社でパソコンのスキルチェック、文字の速度、文書作成等のテストあるかも

本かってエクセル、ワード、勉強するとか文章(漢字を含め)を最低10分で200文字打てるようにする(本当は300文字は打ちたい)とか努力しよう

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 22:13:50 yD3JBFe9O
たしか平山郁夫美術館(?)があったと思うのですが、何県にあるのでしょうか?
捜してもみつかりません

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 22:19:42 FRixSB770
>>61
平山郁夫美術館
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
URLリンク(www.hirayama-museum.or.jp)<)


65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 22:45:08 yD3JBFe9O
>>64
ありがとうございます。
来月あたり行ってこようと思います

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 23:07:37 wfOVzppX0
平山郁夫と同様に、東山魁夷も複数の美術館があるね。
・長野県信濃美術館・東山魁夷館
・香川県立東山魁夷せとうち美術館
・市川市東山魁夷記念館


67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 07:30:15 PKF/6F820
栗山はクズだね。
日本を二回も下したオーストラリアへのリスペクトが一言もなかった。
100回やれば99回勝てる相手なんですよ!ってその相手に二回も負けた日本は何なの?wって感じ。
栗山よ、勝者を貶める事は敗者を尚貶める事と知れ。



68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 13:06:22 8MCkw1g90
科学館全般の板がないんだが…。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 08:18:15 ddJWpIxO0
各地廻っているイベント開催みたいなのや
デパートでの1,2週間ほどの展示とかは
この板に当てはまらないのかな?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 23:38:34 G7aUyve50
>>69
特定の展覧会の話題なら、美術鑑賞板の方がいいかな。
デパートでの展覧会全般ということでスレ建てるなら、ここでもいいかも。
まあ、過疎板だから、関連する話題の提供は歓迎なんじゃないか。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 02:51:55 jZgqfcxs0
URLリンク(www.1rk.net)
URLリンク(www.rupan.net)


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 16:50:42 HHgu0Jwy0
鎌倉時代までの鎧などが展示してある博物館はありますでしょうか?
出来れば数が多いものがいいのですが。
検索能力が低くてイマイチうまく探せませんでした。
お力添えをお願いします。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:57:34 GFdiA80hO
鳥羽の国際SF秘宝館ってまだありますか?閉館したと聞いたのですが…
行ったことのある人は感想聞かせてください

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 02:39:00 dclJVIZWO
竹石圭佑って何?2ちゃんねるで知ってる人いる?
良ければ教えて下さい。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 07:02:17 FjSMMA+w0
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
スレリンク(ms板)

48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供

83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 12:48:43 7+ekf+QkO
今、東京にいて、時間潰したいんだけど、地理がさっぱり無いから、オススメの美術館教えて!
タダで入れる所で、時間潰せるところ誰かお願い。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 13:07:44 RDFiWLOY0
国立新美術館の黒川紀章展。図書室もロハで行けるよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:43:55 7+ekf+QkO
>>77
ロハって何?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 18:07:56 RDFiWLOY0
只。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 19:31:37 xPTA4h+80
島根の古代出雲歴史博物館がオープンしたと思うけど、
誰か行った人いる?
3月中にティファニー美術館とともに行こうかどうしようか
まよっているんだけど。(行きたいけど、時間がない。。。)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 00:51:43 /GGc5e7v0
3/31にティファニー美術館に行こうかと
思っているけど、混むかな。最近行った
人、混雑具合を教えて下さいませ。。

>>80
4/1に古代出雲歴史博物館に行く予定です。
それで良ければレポートしますが。。

82:80
07/03/19 18:32:52 QUzMlLWf0
>>81
もうちょっと早めに行ってもらえませんか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 21:52:38 OKtqDQ+90
今週の水曜日に東京に行くのですが仏教資料や仏教絵画、その他仏教に関する物が見れる
博物館や美術館を教えていただけないでしょうか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 23:53:32 dvlG0F6b0
国立博物館の法隆寺宝物館は?
仏教モノばかりではないけど。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 08:06:02 OQ4vnVyV0
博物館・美術館って撮影禁止の所が多い?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 09:45:06 XDPPPilQ0
借り物がある企画展やってるところは著作権の関係でまずミリ。
自前の所蔵品でも東博が一部OKで大原は全部ダメだったか。
あと日本画とか浮世絵扱ってるところはフラッシュを嫌がるので全面的にミリ。
禁止の方が多いので、OKって所を探した方がいいかもだ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 22:25:58 udUg7DGsO
古代生物とか、恐竜の骨とか、偉人の人形を展示してる博物館は歴史博物館と自然史博物館どっちなの?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 21:12:24 atNIzE7/O
古代生物、恐竜の骨>自然系というか科学系(生物、地学分野)
偉人の人形>歴史博物館

つか答えの選択肢が微妙
だいたい偉人の人形って例えば誰よ

一応歴史ってのは人が誕生した後のことでしかないから、
一部の例外(ルーシー等)を除いて恐竜なんかを扱っている博物館(展示室)とは別扱い

どういうつもりで古代生物って言ったのかわかんないけど、普通は恐竜より古いからそのつもりで答えた

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 01:35:22 wv0OL+Tt0
>>72
遅レスでスマソ。
愛媛県今治市大三島にある大山祇神社。

ここの宝物館には、全国の国宝・重要文化財に指定された甲冑の8割があります。
平安時代からの武具・甲冑がならぶ様は壮観です。

しまなみ海道の途中の大三島にあり、車で直接行くことが出来ます。
車無しの場合は福山駅からバスが出てます。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:30:42 2rTjHyiB0
>>68
科学館もこの板でいいんじゃないか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 13:01:55 dFJADwsy0
>>68>>90
そう、この板でいいと思うね。
この前、愛知県蒲郡市にある「生命の海科学館」に行ってきたんだけど、
博物館としての展示物もたくさんあったよ。

>>87>>88
御存知だと思うけど、歴史系、自然史系の「専門博物館」のほかに
それらをまとめた「総合博物館」があるよね。
たとえば「滋賀県立琵琶湖博物館」や「岐阜県博物館」などは総合博物館。

琵琶湖博物館は、琵琶湖周辺の文化歴史展示と琵琶湖の自然展示があり、
さらに淡水魚の水族館まで博物館のなかにある。安い博物館の入館料で水族館まで
入れるのはうれしいね。
岐阜県博物館は10体以上の恐竜骨格標本(複製)や白川郷合掌造りの復元模型が
面白い。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 16:06:45 jgUBrP8Y0
>>89さんありがとうございます。
遠いのですぐにはいけませんが、是非行って見たいと思います。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 05:16:12 R1NyROUQ0
カメラビデオ持ち込み禁止ってアナウンスしてたんですが
持ってた場合預かられるの?それとも入場拒否?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 14:02:13 d5oyfwpl0
>>93
受胎告知か? その場合は第一会場前で金属&手荷物検査でお預かり。
大抵は入り口でお預かりになると思うが。
先週末の都美オルセー展でミットとボールを持ち込もうとしていた子供が
強制お預かりなってたのは笑えた。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 20:03:01 /hbxD+HM0
鉄道博物館総合スレが見当たらないんだけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 20:03:50 /hbxD+HM0
スマンあったわorz

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 20:47:45 Tl7qurbO0
>>94ありがとございます。行列できてたので検査で止められて後ろの人たちが
イライラしたら困ると思って。ケータイ持ってる人のほうがマナー悪いのに><

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:19:29 V43nHP3U0
>>90
科学館はここ

自然科学系博物館について語ろう
スレリンク(museum板)


99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 14:27:07 yX69w2wS0
東京都内で、刀剣が充実している博物館はありますでしょうか?
常設展示でなくてもかまいませんので、いま刀剣展をやっているところなどありましたらお教えください。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 15:00:20 qM0CjHOT0
>>99
ズバリ刀剣美術館というのが小田急線参宮橋にある。
規模は小さいけど、刀研ぎとかも扱ってる。興味があればググってみ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 15:02:05 qM0CjHOT0
刀剣博物館の間違いだった、ごめんね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 20:26:02 vw5oxRiG0
>>99
ありきたりだが、東京国立博物館
URLリンク(www.tnm.jp)

調べてみたら、いま、鳥獣人物戯画出てるんだね~

103:99
07/04/16 22:05:53 yX69w2wS0
>>100-102
どうもありがとうございます。
1日で回れそうですので、近いうちに両方とも見に参ります。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 09:35:11 CHN6uhCe0
昔やってた魔女の条件っていうドラマにもでてきたんだけど、男と女の人が、裸で、ひとさし指と指をくっつけてる絵があると思うんだけど、なんていう絵かな?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 12:19:27 KS3WOHDF0
>>104
「ETの誕生の図」

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 23:41:48 cV9fI8u+0
ぐるっとパスってそこそこ行くだけでもめちゃくちゃ得なんだね。
もちろん行く場所にもよる。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 01:12:15 fW4wE3SK0
>>104 バーバレラ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 10:17:01 vI1g9e9C0
>>106
山種、出光、ブリヂストンって一日で回るだけでも黒字だしね。
オペラシティとか庭園、大倉も入れるし。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 21:01:22 vV2mPduq0
2chのなかでも極端に書き込みが少ない板ですがなんでですか?
気になってるスレが何ヶ月も放置されているとがっかりします

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 23:04:53 EHXN5njbO
博物館より他に行きたい人がはるかに多いからでしょう
漏れも気になるスレがずっと放置されてるとガッカリするな
おまいがたくさん書き込みしていたら自然と書き込みするヤシも増えるかもしれん
頑張ってたくさん書き込みしてください

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 16:10:02 oO1E1Ra20
つーかこの板自体生まれて間もないからね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:27:26 vzYuPbPr0
放置と不平を言うよりも、進んで書き込み致しましょう。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 20:51:03 h9arHKIL0
博物館や美術館でボールペン使っちゃいけないって、恥ずかしながら最近知った。
ボールペンでメモっていると、
「当館ではボールペンはご使用になれませんので、こちらの鉛筆をご使用下さい。
(ボールペン禁止とは)書いていませんが、規則ですので」

常識、って言うくらいであれば、みんなどこで知ったの?
まあ過ぎてしまったのは仕方ないから、今後は注意しようと思う。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:27:43 eyDf8dNo0
>>113
どこに行っても、大抵は写真撮影の許可不許可や飲食不可などの注意事項と
一緒に筆記具のことも書いてある。
万一の時に、作品に与えるダメージが鉛筆の方が軽いということらしい。
書いてないのは不親切だよね。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 01:15:25 Eghp0hSqO
係員に注意されて、常識って言われたの?
自分は知らなかったなぁ
そういえばアンケートとかと一緒に置いてあるのは鉛筆だね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 02:14:00 A3YpAOlmO
俺も知らなかった


117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 08:28:00 XfnlMF8R0
>>114
自分が行くときは、撮影云々に関しても書かれていないことが多いよ。
だから、一応最初に訊くようにしている。
それにしても、作品を保護したいのであれば、
「日本人は空気でわかれ」
みたいなこと言わないで、ちゃんと書くべきだとは思う。

>>115
そのとき言われたというわけではないけど、帰って検索してみたら、
「そんなの常識だよ。マナー悪い客多すぎ」
みたいなこと書いているページもあった。
油性ボールペンの油分が飛ぶなんてほぼあり得ないことだけど、
万一のためを考えてということであれば、守るべきだよね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:43:17 Eghp0hSqO
そっか
じゃぁ今度から気をつける

写真は常識だけど鉛筆は常識じゃない気がするけどな…
知り合いの博物館関係者も気にせず使ってたと思うし

どちらもきちんと書くべきなのは確かだな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:30:43 OC1QgBDU0
筆記具の話は知らなかったな。大体メモなんてとったこと無いからね。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:06:46 Kqp7t4aA0
どこかの美術館でッ禁止表示を見かけて以来、
インク物筆記用具はダメなんだなーとは意識していたな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:45:15 q+G9rOdI0
万年筆はだめかな、とおぼろげながら思っていはいたが、ボールペンもだめなのか。
しらんかった。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:20:40 +Re+n9Bi0
URLリンク(www.ohara.or.jp)

大原美術館はwebに利用案内で載せてる。
館内でもどっかに書いてあったような。

>>114 のように狼藉モノが現れたときに、ボールペンより鉛筆の方が
被害が少ないかららしい。
結構いるのよ、二人連れとかで絵をペンで指差しながら話す香具師。
オルセー展のマネのベルトモリゾの肖像前でペンで指しながら話す香具師を
みた時は、後ろから押されでもしたらどうするんだと胃に穴が空きそうになった。

文化村のエッシャー展の時は、タッチペンで絵をなぞってるDQN親子も
いたなー。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:16:58 eOXMRejW0
ガム、口に入れたまま、注意されること度々

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:21:28 tPW66bq90
>>123
そりゃ、当然だ

しかし俺も絵の前で、酒を飲みながらマタ~リ眺めたいと、心密かに思っている。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 11:27:06 3DxX4c5u0
まあその辺は絵を個人所有する人の特権なんだろうな。
ウラヤマシス

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:20:02 vZgykwBRO
現在大学卒23歳なのですが、博物館で働きたいです。どうしたら働けるでしょうか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 01:36:24 WnLumUvoO
>>126
ボイラー技師の資格取ったら?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 06:41:10 3B9YGfdF0
URLリンク(www5.diary.ne.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 17:18:39 8l90Dsv3O
船の科学館のチケットをもらいました。
5歳と0歳の子供連れていきますが
楽しめるようなとこですか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 21:02:43 U8IrjFHxO
つぶやきスレが欲しい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 01:02:47 noJ967+M0
>>129
びみょー
0歳は特に。
俺もここ10年行ってないケド、あの頃内部設備ボロッボロだったからな、
造船科学関係は最近凄い勢いで進歩し始めているので、あそこの設備だとちと古くさいかも。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 02:55:40 pZxU8aif0
あげ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:56:32 vNNuc/Gi0
 
「東京都内」または「近畿地方」の限定で
定額で博物館&美術館に行き放題パスがあったよ。

ぐるっとパス総合スレ
スレリンク(museum板)l50
 

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:53:19 QsdiQfA30
早稲田の発掘展、入場料高すぎないかなぁ。大学の研究結果発表なんだから、無料で見せたって良いくらいだろ。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:53:54 QsdiQfA30
>>133
大阪は「優待」が殆どで、あまり利用価値がない。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 22:40:48 b/JW1u6N0
戦闘機の博物館てありませんかね?飛行機全般でもかまわないのですが。
空にロマンを感じます。

137: ◆OmKPi2ds4Y
07/08/25 03:39:19 LY2tDPEnO
>>134
普段の企画展は無料でしょ
学生時代はよく暇つぶしに入ったわ

今回は吉村(今は早稲田に籍無し)の持ち込みとかで高いのかな?


138: ◆OmKPi2ds4Y
07/08/25 03:41:37 LY2tDPEnO
>>136
所沢の航空公園でもいってみてはどうか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:07:42 q8MzB7NA0
>>136
イギリスのダックスフォード
D.Cのスミソニアン

マニア度ならダックスフォードが上。なんせたまにWW2当時の機体が飛んでる。
SR-71やF-15を穴が開くほど見る事ができます。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:05:34 k4KF4U0d0
>>139 おお。HPみたけだAirShowがあるね!秋に。

>>136 URLリンク(www.ebroad.jp) のLink集がよいかも

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 13:57:45 FjHfckED0
>>140
スピッツが編隊組んで飛び回る姿は圧巻だよ。
ランカスターはもう機体がだめそうで(なんせ木製)飛んでないけど。
個人的には現地で宿を取り、2日通しチケット(食事付)を購入してじっくり見るのがよかと。

142:136
07/08/26 16:33:27 /gg0rFnj0
みなさんありがとうございます。
航空公園も結構色々あるみたいですね。シミュレータ( ̄□ ̄;)!!。
海外はハードルが高いですが思えば趣味のために海外に行くって
逆に大学生活しかできないきもします。検討してみます。ありがとうございました!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:51:02 FjHfckED0
>>142
大丈夫、サラリマンになっても行けます。
予算潤沢に取れる分、休みの調整さえキッチリ取れれば楽しんでこれますよ。
まぁケコーンしたら無理だな。それまでのお楽しみ。
ちなみに俺は前の会社止めたときにイギリス-エジプト旅行に行ってきました。
両方とも英語でなんとかなるんで、日常会話くらいできれば行く価値ありありよ。
人生観変わる。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 14:41:35 CH0eynnxO
社会人になったら金はあるが時間がない
長期休暇なんてまずとれない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 17:48:04 +O4qOv5J0
>>144
可哀想な会社だね。
企業の選択を誤ったね。ご愁傷様。
俺の所は大型工場が付いてる会社なんで、設備メンテの関係もあり年に3回大型連休がある。
平均8日間、これに有給、うちは5年勤めると4連、10年勤めると7連が年に一度取れるので、
余裕でEurope一周とかできますよ。
君もトヨタとか入れば良かったのに。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 02:35:47 344nfN0m0
>>145

可哀想な会社だね。
企業の選択を誤ったね。ご愁傷様。
どピークにしか出かけられないなんて。あの空港の混雑
を見るとうんざり。Mですか?

俺のところは個人裁量の範囲が大きいので顧客と上手く
話せれば閑散期に2回は大型連休を取れる。平均9日間。
有給も付けれる。余裕でEurope一周も出来るけど、結局
駆け足になるので滞在型かな。別に何度も来れるし。

君ももう少しいろいろな会社を見ればよかったのに。
コンサルティングの会社です。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 03:13:28 KyzRl4Yn0
>>146
必死ですな。

いかにもエコノミーのたるい待ち合わせ待遇しか知らない人が言いそうな意見です。

ビジネスやファーストは専門の待合室ありやすんで、別に空港混雑してても何にも困りませんよ?

ああ、入った事無いから知らないですか。飲み物や酒も出してくれるし、入り口で名前とチケット提示しておけば
出発時間前に寝ていてもホストが起こしてくれます。何の問題もありません。

さらにうちなんかは航空会社と連携してますので、いつでも確実に座席が取れます。
海外法人に手を回せばホテルどころか家借りられますしねぇ。
空港までは車で行きますし、なぁんにも困りません。

まぁせいぜいいい顧客見つけてタイミング合わせられる事を祈ってますよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:19:35 EDzD0/XZ0
チケットが当たったので、東京藝術大学美術館の企画展を見てきました。
展示の中身ついてもいろいろと言いたいところがあるけれど、まず建物
(動線)がダメですね。
1Fが入口で、会場が3Fと地下2F。1Fから入って、3Fを見て、
そのあとB2Fを見て、出口が2F。わざわざ2Fのミュージアム
ショップを通ってからまた1Fに戻らなければならない。どんだけ
上下に移動しなければならないんだよー。
もうあそこの美術館は行きません。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:30:05 0Y/dwbyZ0
>>148
なんでこのスレに書き込んでるんだが理由はわからんが
あそこの3Fは天井も高いし広いし変なパーティションラインも無いし、結構良いと思うんだがな。
新国立美術館の天井の無様さったらありゃしませんぜ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 22:43:57 6VB4Ijnc0
夏の美術館が寒すぎる!特に東京藝術大学美術館と国立新美術館。
中の案内する人はスーツ姿だけど観覧者は外歩く格好で来るに決まってるじゃん。
美術館もクールビズだ!室温なんて28度で十分だ!


と書こうと思ったけど、28度では作品保護上問題があるのかな?
国際基準では室温は何度が上限なの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:52:32 S6b6j5of0
夏の美術館はまだ暑過ぎるよ・・・
歩いて汗掻いてくるからもう少し涼しくてもいいのに・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:01:40 u/3fQpgo0
科学館はこの板でよろしいのかな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 02:18:04 E8XK1JOo0
>>152
スレタイ読む限り無問題かと。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 16:03:59 YKpXuTY20
fdgdfggf





mdmmh





gkgkgh




gjfgjfj











155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:40:13 Lb0L1eeeO
常駐板が軒並み落ちた~
久しぶりに来たけどここの常駐スレがほとんど伸びてないのが寂しい(´・ω・`)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 15:11:00 GsUPKt7e0
フランスのアルバネル文化・通信相は7日、パリのオルセー美術館に同日未明、
若者のグループが侵入し、フランス印象派の代表的画家、
クロード・モネ(1840-1926年)の絵画「アルジャントゥイユの橋」に
傷を付けた後、逃走したことを明らかにした。
地元メディアが伝えた。

アルバネル氏によると、傷付けられた絵は評価額の算定が「困難」とされる名画。
絵画に描かれた橋脚部分の下が約10センチにわたって裂けており、
こぶしで殴りつけた跡とみられるという。

監視カメラの映像から犯行グループは少年4人と少女1人の計5人組とみられ、
酒に酔っていたもよう。
美術館の扉の1つから侵入、警報が作動して警備員が駆け付けたが、グループは逃走した。

絵画は縦60・5センチ、横80センチの油絵。
モネが1870年代に居を構えたパリ郊外アルジャントゥイユで、
セーヌ川に浮かぶヨットと橋を描いた1874年の作品。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:35:48 C3NQGJtW0
mvmfmfm




ytytyyjy





rfy,lfyulyu




etkutky



kukuk




jljlklk





158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 21:20:08 b5FpNhNSO
新日曜美術館「ムンク」の録画したのを観てたら
ムンク美術館の展示室内でカメラのフラッシュをたくオッサンがいたのですが
外国の美術館では撮影可のところもあるのですか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:53:56 lYKZnVIY0
いつもこの時期思うんだが、年末、もう少し営業していてくれても良いのになぁ
25日からずっと休みとか勘弁して欲しい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:03:21 w/G4AtRW0
>>159
どこよ?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 20:22:30 npformcK0
>>158
ありますよ。シカゴ美術館は常設はOKでした。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:25:10 X+823mZh0
>>158
エジプト考古学博物館はだいたい300円払うと写真撮り放題ですぜ。
2FのROOM3で1000枚ぐらい撮りました。
アレ最高。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 20:34:06 riXfeKdJO
>>161-162
158です
レスありがとうございます
なるほど、外国では撮影可のところもあるんですね
羨ましいような、となりでパシャパシャやられたら欝陶しいような…

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 21:09:47 ysHXEvYV0
国内でも撮影可のとこはありますよ。フラッシュ不可だけど。
東京だと、西美とか東博とかの常設は撮影可(一部例外あり)。
国公立の美術館だと、所蔵品展に関しては撮影可(フラッシュ・三脚不可)というところが
多い気がする。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 23:39:51 riXfeKdJO
>>164
そうですか、西美や東博には何度か行きましたが
館内で撮影可という発想自体ありませんでした

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 22:10:24 QbCyjp8t0
静岡あたり?に人体の中に入れるみたいな博物館(科学館?)があったような気がしたんですが、
いくらググってもでてきません。もうつぶれたんでしょうか?

そこじゃなくてもいので、名古屋から2時間以内で(飛行機除く)いける
人体の博物館(科学館?)でおすすめあったら教えて下さい。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 00:32:49 CBvNo10T0
>>166
こんなんあった。オレは行く気はしないが・・・
URLリンク(www.num.nagoya-u.ac.jp)

東大は、もっとグロそう
URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)



168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:30:40 XmpXHt8+0
>>166
旧清水市(現静岡市清水区)の三保にあった、東海大学の人体博物館のことだと思うが
閉館になったはずだよ。

あそこは隣に水族館や恐竜博物館もあったので、静岡・清水周辺の子供の遠足場所としては
メジャーな場所だったんだが、今は水族館だけになったと思う。
口から入って肛門から出るという構造がシュールだったのと、出産シーンのビデオを流してたのが
印象的だったな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:34:31 XmpXHt8+0
追加:
ググッてみたらホームページだけ残ってた。
URLリンク(www.scc.u-tokai.ac.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 18:12:15 DUlFcbJW0
新宿の未来科学館は なくなってしまったんですか?
何か問題がありましたか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 06:06:08 W74K5IMU0
>>170
「未来科学技術情報館」でしょ。

■ 閉館しました。
スレリンク(museum板)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 09:27:55 CHXbBUHmO
ジブリ美術館で販売してるセル画っていまでも買えますか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 00:00:24 7x2qCFN40
>>171
ありがと。
・・・ヘイカンですか。
行こう行こうと思ってたのに時間がなくて行けなかった。残念です。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 06:28:14 ZF/cFgiN0
>>173
これでも見て気分だけでも味わってくれ
URLリンク(portal.nifty.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 00:29:56 wMDa1K7+0
>>173
こんな気持ちは久しぶりです アリガトウ
なんて味わい深いアトラクションの数々・・・
寒さが沁みるような気持ちになりました

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:10:37 iNajqGKtO
美術館にあまり行ったことない素人でも楽しめるような美術館ありますか??
教えて下さい><


177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:32:10 uz3fm7Fi0
>>176
地域を指定してくれないと、どこをおすすめしてよいのかわからんのだが
あと、なんで美術館に行ってみたくなったのか教えてくれると多少答えやすいかも

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 03:00:38 8ZEOw5k+O
>>177
すいません;
住みは福岡です
テレビとか雑誌とか見て現代美術?に興味をもちました
ちなみに17の♀です

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 20:30:58 EpJFFnQ60
>>178
現代美術とは対極にあるが
九州国立博物館は?
URLリンク(www.kyuhaku.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 22:09:58 8ZEOw5k+O
>>179
めちゃくちゃ地元ですwww
中3のとき行きましたか…;
できれば美術館がいいです(´・ω・`)すいません
東京とか関西ではどこかありませんかね??

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 22:55:04 4lYC58sp0
>>180
東京で現代美術というとこの辺かなあ
現代美術に?がついてるのが気になるけど

東京都現代美術館
URLリンク(www.mot-art-museum.jp)
原美術館
URLリンク(www.haramuseum.or.jp)
森美術館
URLリンク(www.mori.art.museum)
東京オペラシティアートギャラリー
URLリンク(www.operacity.jp)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 03:03:09 jmP622PMO
>>181
ありがとうございます!!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 09:04:25 7cECR+CF0
>>176
東京以外でデフォだと

国立国際美術館
URLリンク(www.nmao.go.jp)

金沢21世紀美術館
URLリンク(www.kanazawa21.jp)


184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 08:55:16 FnxHcoDU0
名古屋市美術館の北斎展に興味があります。
土日ってやっぱり混んでいるのでしょうか…?行った方みえます?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 16:17:24 E3cFTRv3O
池袋で絵画をみたいんですが美術館てありますか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 21:09:31 bWfIghI70
池袋駅周辺にはない。
一番近いところは、要町の熊谷守一美術館。
お好みかどうかわかんないけど。

豊島区立熊谷守一美術館
URLリンク(kumagai-morikazu.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 04:45:55 qDULP42j0
寝不足のままロクな朝飯も食わず、

満員電車に乗るために狭い借部屋を慌てて飛び出す。

上司に理不尽に怒鳴られ、当たり前のように毎日残業。

その傲慢な上司もさらに上の人間の前では卑しい愛想笑いをする。

飲み会では、末席でひきっった笑顔をたやさない。

「転勤を命ず」との紙切れ一枚で引っ越さなきゃならないのに、

自分が希望したわけでもない転属先でも「がんばります。」と言わされる。

会社は個人に忠誠をもとめるが、それは一方的な忠誠。

ローンと妻子を人質に取られ、60のジジィになるまでこの生活。

飯を食うためにリーマンになったのに、会社にいくために飯を食う毎日。

一度、転職にミスり無職機関が長引けば、

ブラックかフリータか工場ライン工員かホームレスの負け組確定

おれは何のために生きているの?

みんなよく気が狂わないよな。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 00:47:27 UHviH4lc0
>>187
コピペにマジレス
マンションのローンは20代で払い終わった。
自営業つーか社長だから上司なんていない。転勤も無い。
愛想笑いも無い。
ついででに定年も無い。
資格取れよお前。

俺は特許事務所を90年に立ち上げて今じゃ悠々自適だぞ。
あのころにゃ特許事務所なんて殆どなかったからな。
国家間でのハイテク訴訟がやたら増えだしたので開いて見たら大儲けだ。
忙しいがな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:19:18 Y4koDGoa0
>>188
同業者ハケーン。当方も弁理士だす。

しかし「悠々自適」って…うらやましいです。
こちらはバイオ専門ということもあってそれほど儲かってないっす。
やっぱり機械系のほうが幅広い対応ができるようですな。
モーターの設計図なんて見たってわかんねーっつーの。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 00:17:33 ju94QNHZ0
5月のGWに彼女と美術館行くんだが関西できれば大阪でいい美術館ないですか?
彼女はデザイン科の勉強してるのと日本独自の芸術?デザイン的なのを見せてやりたいと
思ってます。お勧めの美術館あればお教えくださいませ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:17:11 TrDwwyBw0
デザインかぁ、自分が思いついたなかでは

国立国際美術館
URLリンク(www.nmao.go.jp)
細見美術館
URLリンク(www.emuseum.or.jp)
堂本印象美術館
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
何必館・京都現代美術館
URLリンク(www.kahitsukan.or.jp)
大山崎山荘美術館
URLリンク(www.asahibeer-oyamazaki.com)
MIHO MUSUEM
URLリンク(miho.jp)



192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:21:05 TrDwwyBw0
↑つづり間違えた。MIHO MUSEUMね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 12:47:56 5z3x/FzbO
電話には出ていないのですが、ここ何日か携帯に電話が来てて、
今日は留守電入ってました。
「ただいま電話に出れないのぉ~?ヘッヘェ困ったねぇwww」
みたいな内容でorz
番号調べたら、新宿にある美術協会?みたいな所でした。
行った事…と言うか存在すら知らなかかったのでなぜ番号を知っているのか…。

よくある事なんでしょうか?

美術「館」では無かったので糧違いかもしれませんが他に聞けそうな所無かったので…。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 09:35:18 sgDojrfN0
>>193
何の用なのか、直接そこにきけば?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:45:31 XNTbY17O0
図書には日本十進分類法とよばれる分類法がありますが、博物館や美術館などで展示されているような文化財・資料・史料等の統一的な分類法ってありますか?

統一されたものがあるのか、それとも統一的な分類はなく、分類する側によってまちまちなのでしょうか?

また、学芸員の資格を取る際にも、分類法について習うのかなと思うのですが、その時に習う分類法は
どういうものなのか、といったことも参考URLがあれば一緒に教えて下さい。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:28:50 Hw3R3JKd0
精神世界で癒される第38章
スレリンク(healing板)
「替わりべんたん、替わりべんたん、のスレ主さん、募集中!」
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
あなたのいやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
スレリンク(psy板)

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるか、と言う事。

【過去スレ】
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
スレリンク(psy板)

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 14:06:19 +oJxUW5z0
>>192
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
すいませんじゃねえよこら。お?申し訳ありませんじゃねえんだよ。
申し訳ありませんってのは本当に反省した奴だけが言える事だろうが。
反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。
お前今できんのかよ。今日のお前は出来てたのかよ?お?
出来もしねえ癖に口だけ一丁前な事言うんじゃねえよ。
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗ってんじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに?あ?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 02:08:47 ddKuXrl50
誰か、国立科学博物館スレ立ててください。
私はスレ立て規制されてました。
タイトルとスレの1には下記で。


■タイトル
【上野】国立科学博物館スレッドpart3【本館】

■スレの1
国立科学博物館のスレです。
国立科学博物館公式サイト URLリンク(www.kahaku.go.jp)

前スレ
【上野】国立科学博物館スレッドpart2【本館】
スレリンク(museum板)


199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 05:51:22 ElnHGp750
CHANEL MOBILE ART
のスレはないのか?


200:匿名
08/07/02 13:03:55 DgxTasvV0
人は皆、生まれる年毎に守護してくださる仏様を持っています。
その御守り本尊の梵字をネクタイに手描き染めしました。守り
本尊菩薩を大切にすれば、自分の長所はますます伸びて運気高
まり、様々な厄災から守護され、御仏の無料の慈悲に包まれた
「平安な毎日」がおくれることでしょう。パリコレクションに
も出展致しました。
URLリンク(hokuten.web.fc2.com)
アフィリエイト広告バナーのクリック協力もしていただけると
幸いです。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 12:25:38 vRn1Uo9V0
URLリンク(up2.viploader.net) (毎日変態報道の実態をわかり易く解説)
↓以下は9年間にわたる報道のほんの一部
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息
子の性的欲望を解消する。
■日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されているとの記
述(海外で信用されて英語版Wikipediaにまで記載されている

■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が
(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで
売春している
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料
となる動物と獣姦する
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで
売春している
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄ア
ナル開発に興じている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女
達が放課後、売春婦として働く
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春
婦にも仕事がある
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
□外国人向けに日本国内での売春指南を行っていたことも判明
。「わずかなお金でロリコンの男性が、日本でロリータのよう
に見える女性と遊び、さらにつかまらない方法」を英文で世界
中に配信していたのです。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:03:32 cbGPBt+tO
救急車とか消防車が見学出来るところはないですか?

誰か教えてください。
ちなみに栃木県民です。

203:名無し
08/07/20 16:55:54 luOmFkf0O
同じモディリアーニ展でも、大阪のそれと姫路のそれとでは、どう違うのですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:56:22 7JjLgaoq0
>>202
新宿・消防博物館
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:27:30 J+sME2IPP
放射性物質を展示してる博物館を知りませんか?

206:寄生虫
08/09/01 10:15:55 GPTsHpeRO
目黒寄生虫館へいくんですが、それだけだと時間があまるんで、近辺になにか遊ぶか見るスポットありますか?ちなみに電車移動です

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 15:06:09 KFk/ZjyL0
目黒区立美術館は近くにあるけどそれほどコレクションはない。
20分くらい歩いてよければ庭園美術館・自然教育園・松岡美術館とある。
上で書いたのはすべてぐるっとパス対象。

URLリンク(www.google.co.jp)

あとは目黒不動とかかなあ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 14:56:21 BC9gZRiP0
>>207
寄生虫館から目黒駅方面は登り坂だから、結構しんどいよ。
大鳥神社前からバスに乗るといいよ。東京駅南口行きだったと思う。
白金台で降りると良かったはず。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:34:29 xTaAKQZJ0
長岡の新潟県立近代美術館にて「国宝との出会い」という展示があるのですが、
一通り見るとした場合、常設展含めて何時間ぐらいかかりそうでしょうか。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 17:02:03 dPClZDBM0
>>209
こういう質問はみんな答えづらいだろうな。
人それぞれだから。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 13:13:59 S8GcdpKAO
URLリンク(mytown.asahi.com)
東北の音楽シーン一変?/東北大に新ホール
2008年10月08日
URLリンク(www.bureau.tohoku.ac.jp)


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:32:28 XO43O/CK0
特別展や企画展の情報が集約されているポータルサイトみたいなものはないでしょうか?
ちょっと検索してみてもなかなか使いやすいサイトが無くて・・・。
Mapionのサイトも見てみたのですが企画展等をやっているかどうかは各博物館のHPを
見ないと分からないようになっているのでいまいち使いにくいと感じています。
どなたかご存じでしたらご教示ください。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:51:11 /pBV9zWV0
>>212
例えばこんなのがあります。
URLリンク(www.artscape.ne.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:44:14 E5nz9NpGO
高尾山トリックアート美術館ってどうですかね?


215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:52:36 DFF7EuhW0
関西在住♀22歳です。
西洋美術と近代アート(奇妙なオブジェとかw)に興味があるんですが、それぞれオススメの美術館とかありますか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:37:47 CQpaoLAi0
>>215
関西のことはよく知りませんが、人がいないようなので。

現代美術だと、国立国際美術館とかどうでしょう。
URLリンク(www.nmao.go.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 23:14:32 FNsLg65a0
常設がどういうものかってHPなどではあまりわかりませんよね・・・

とりあえず1回見に行ってみます^^ありがとうございますw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 00:11:46 cS5vm9E+0
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています


URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 02:59:00 AZLTnPP0O
>>214
まわりの雰囲気、立地条件とトリックアートという
場違いなテーマから推して知るべしってとこ。
高尾山観光のついでに行くならいいかもだけど
これ目当てに行くのはムダだよ。
ここ行くなら八王子に戻って
東京富士美術館とか村内美術館に行くべき。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 14:47:26 EDJjJzys0
館内で携帯鳴らす奴には殺意覚えるね
ガキの頃から携帯当たり前のゆとり連中ならいざ知らず、いい歳こいた大人が
これだもんな。
特亜連中の民度なんて笑ってられないよ。
日本人として恥ずかしい


221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:51:15 vowrHLvH0
いままでの警察に自殺と発表された例
* 大阪、タクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊り。門扉の高さは数mあった。
* 東京、アフガン航空常務 - 全財産をつぎ込んだFX取引きで失敗し、社内で自分の心臓を刺してから窓枠を乗り越えて離陸。
* 大阪、社長 - 全身をロープと粘着テープで縛って、ビル屋上の鉄柵を飛び越えた。
* 千葉、少年 - 全身をロープと手錠で縛って、柵に囲われた線路に飛び込み。
* 東村山市議 - 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、足から手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行。
* 沖縄、社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。
* 大阪、潜水ルポライター - 水深数十センチの川で全身を縛ってめった刺しにしてからうつぶせに水中に横たわった。ご丁寧に背中に重しまで乗っけた。
* 神戸、ヤクザ - 自分で自分の首をはねて自殺した。首はみつかっていない。
* 東京 - 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて焼身自殺。
* 愛媛 - 風呂場で自分で自分の頭を�8283塔}ーで殴り自殺。
* 茨城、おばさん - 首吊りしたあと歩いて川に入り息を止めて自殺。気管には水なし。
* 熊本 - 某病院主要関係者を乗せ、峠道を時速80キロで、ガードレールのわずかな隙間をタイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へダイブ。
* 福岡、高校生 - 400kgの重しを抱いて海に飛び込む。
* 東京 - 頭に穴があく不思議な方法で首吊り。
* 千葉 - 首吊りをしてからわざわざ飛び降り自殺。死因は飛び降りではなく窒息。
* 名古屋 - 車で首吊りをしようとして首を切断。しかし、首がないまま駐車、車庫入れをこなす。
* 大阪 - 歩道橋から飛び降り自殺するも、なぜか歩道橋から45メートル離れた路上で発見される。
スレリンク(newsplus板)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 07:16:44 NjqAdznI0
木で出来ていて風だけで動くアレが今日から日本で初公開になる
と先程NEWSでやっていました。
アレとはちょっと説明しずらいのですが足がたくさん付いていて海辺で
歩いていました。
アレはどこで見れますか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 18:46:28 R/Eoc4RT0
あそこですね。


224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:03:44 aLijasve0
東京23区内で、月曜に開館しているところって、
森、サントリー、新美術館以外にありますか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:26:07 nS2OvAFE0
>>222
これかな
URLリンク(hibiya-patio.under.jp)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:40:32 D7lN1mzq0
>>224
ご参考まで。ちゃんと開いてるかどうか確認してからお出かけください。

Bunkamuraザ・ミュージアム
URLリンク(www.bunkamura.co.jp)
東京都庭園美術館
URLリンク(www.teien-art-museum.ne.jp)
青山ユニマット美術館
URLリンク(www.unimat-museum.co.jp)
大丸ミュージアム東京
URLリンク(www.daimaru.co.jp)

月曜日が開館日のMUSEUM
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:42:58 nS2OvAFE0
>>224
渋谷のBunkamuraミュージアム

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 14:41:46 U3F7s6dS0
>>225
ありがとうございます

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:15:38 ba30WV0h0
>>226-227
ありがとうございます。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 04:44:55 t1mZhA/W0
みんぱくって展示品の架け替えってありますか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:16:41 RaOkHO4o0
都内でビデオ撮影可能な美術館、博物館、記念館はどこでしょうか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:59:19 MN74j/DT0
第二次世界大戦の真実
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第二次世界大戦の真実
URLリンク(www.youtube.com)

「反日の実態」 ←検索




233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 16:27:41 GwWvGtNDO
おまいら今度の日曜美術館の人選はどう考える?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:24:49 1RqJEYQQO
ルーブル展とゴーギャン展が良さそうなんですが
これからの特別展で他に凄いものはありますか?
それと、常設展示の凄い美術館は東京、埼玉、群馬ではどの美術館でしょうか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 02:50:23 1q7Npi/T0
常設展示って西洋美術?
だったらやはり国立西洋美術館
ただし、新館がリニューアルオープンする6/4以降
それとブリヂストン美術館

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 20:02:58 vrSoZ2v+O
レスありがとうございます。
5年位前に国立西洋美術館に行ったんですが
新館が出来る前だと5年前とほとんど変わらない展示内容ですよね?
それと、土日に美術館に行く場合
比較的空いてる時間ってありますか?


237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 20:48:17 XBbVMHVb0
>>236
西美の常設は今は新館が閉館中なので、展示が減っています。
そもそもあそこはほとんど展示替えがありません。
新所蔵品が出たりとか若干の入れ替えはありますが。

休日でも常設なら空いています。
人気のある特別展だと休日の午後は混むので、午前中がいいでしょう。
あとは閉館1時間前ぐらい? 夜間開館していれば夜は比較的空きます。
それと会期末になるにしたがって混むので、できれば会期前半、テレビなどで取り上げられる前がおすすめです。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 11:07:55 B8FnatF/O
>>237
レスありがとうございます。
午前中や夜行こうと思います。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 07:00:56 HiqdfXEz0
急に予定が空いた…
今日(6日)関西でやってるいいとこある?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 11:53:11 CcfOf4ao0
毛利お前もか。
未来の子供達の憧れで、範とならなければならない大先生が、一営利企業の
広告塔にならなければならんのか。それ程お金が欲しいのか?
みのもんたがタマホームの太鼓餅になるのとは違うのだ。
魂を売った男、元宇宙飛行士。



241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:53:43 CcfOf4ao0
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:47:36 ID:dKQPNYg50
>>130
毛利さん、何かのCMに出てるの?

どこのCMにどれくらいのギャラで出ているのか知らないけど、
科学系の人もCMで稼いでいいと思う。
むしろ、もっと稼ぐべき。
所得だって、子供の職業選択のポイントの1つ。
科学界のトップクラスの人も高所得になってほしい。
スポーツ界、芸能界に負けるな。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:43:40 ID:CcfOf4ao0
恥ずかしげもなくセキスイハウスの耐震住宅に出ているよ。
この会社のが一番だって。
みのもんたよりも低俗人間。
自宅で実際に住んでいるのなら別だが、こいつの豪邸は別注で住宅メーカーの
ようなちゃちなものではない。
誰かこいつを糾弾するスレッド別にを作ってくれよ。
きっと賑やかになり、毛利は辞職するよ。
政治家のの汚職より悪辣だ。



242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:58:06 ve5DJNmYO
GWの土祝日に国立西洋美術館なんか行ったら午前中でも
大混雑で落ち着いて美術鑑賞なんてできないですかね?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:39:14 9oCR4EqIO
この場所がどこか分かる方いますか?
多分都内だと思うのですが。

URLリンク(imepita.jp)


244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 22:16:23 24Gel8kkO
ほすあげ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 01:46:47 1xpqvUg90
友人連れなどで入場前に誰かが先に来て並んで、
後ろに多くの人が並んでいるにもかかわらず、
あとから来た連れが友人のところに割り込む。
これは整列入場マナーとしていかがなものでしょうか。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:43:44 KneU2oUaO
東京で月曜日でもやってる昔の建物などが展示されてる博物館ってどこがありますか?
博物館は月曜日休み多いですよね…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:46:26 IIKzS/SO0
>>246
東京都庭園美術館じゃ駄目?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 10:28:11 un31T91j0
>>246

法務省の赤れんがとか。あとは
>>226
に一部出ているけど
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)
で検索すると良いかも。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 03:19:30 AcQj2/uoO
仙台博物館行った事ある方います?

8月いっぱいで改修に入るらしくその前に見に行くべきか悩み中です。

見に行く価値ありですかね?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:03:33 GkCJiHOf0
いま出ているのは、
林子平の海国兵談の最初のやつ。
国宝の慶長遣欧使節資料。支倉常長像も出てる。
世界に数点しか現存していない坤輿万国全図の写本もあった。

いまやってる企画展のカルタゴ展は金沢ほか数カ所を巡業する予定。

もし行くのなら、博物館裏の清水門跡から坂道を上っていくと、
早く仙台城に着くので参考までに。



251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 17:49:47 k4jgnO120
これから美術館・博物館で働こうと思っている人へ


187 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 17:34:03.80 ID:86l9wPQN
俺美術館で働いてるけど実際面白くないよ
学芸員は「俺のいうことなすことすべて正しい」とかいって全館禁煙なのに平気でタバコ吸うし
「美術館は学芸員の意見がすべて。事務方は口出すな」といいながら収蔵庫とかを整理せず消防の法定点検通らなかったり
Macのここが凄い的なことを自慢されたので「いまはWindowsとあまり変わらないですよね?」っていったらムッとするし
館長は館長で週に3日しか来なくてコーヒーだけ飲んで帰っていく
判子もらおうとしても「あ~いいよいいよ。そっちで適当に押しといて」で終わり
何より一番がっかりしたのがどっかの美術館から送られてきた「未完の前衛集団」とかいう図録を処分するとき
「バビロニアとか中世ヨーロッパの歩兵や古代ローマのtestudoとか載っちゃってる!?」とワクテカして中を開けたときの
裏切られた感じは一生忘れられない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 12:57:01 juu6Xnc8O
文明開花についていろいろ知りたいんだけど
何かおすすめの場所があったら教えてください

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 12:44:56 WGi3Dc7P0
博物館明治村
富岡製糸場
江戸東京博物館
江戸東京たてもの園
あたりかな

あと、文明開化ね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 23:30:58 VWH6lQLA0
みなさん単眼鏡はどちらのをお使いですか?
オススメのものがあればそちらも教えて下さい。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 01:11:25 GRpYUg3K0
>>254
用途によるので何とも言えない。
この辺↓のキーワードでググればいいんじゃない?
単眼鏡、博物館、美術館、ギャラリースコープ、ミュージアムスコープ

自分はニコンの「HG 5x15D」使ってる。
そこそこ倍率があり、そこそこ合焦点距離が短く、値段もそこそこだから。
明るさは十分です。

用途は、離れた場所にあるやまと絵の細かい部分を見るのに使うのが主。
至近距離で宝飾や工芸品みるのには、やや不向き。だけど素人が使う分には問題ないレベル。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:07:49 Dkn73SNA0
全くの美術音痴の門外漢です。
先日、青森県立美術館へ行ってとても楽しかったのですが、同じようなテイストの
美術館で(国内で地域問わず)お勧めはありますか?
ちなみに青森へ連れて行ってくれた人には上野の国立と六本木には生きているう
ちに行け!と言われましたので、行こうと考えています。

しかし青森県立美術館は、入るなり呑まれますね。地方であれだけ贅沢な美術館
もそうそうないと思います。(贅沢、というのは展示品の価格という意味でなく、全体
的な感じが…という意味ですが)
また雪の時期に行ってみたいなぁ……と思いました。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 03:01:44 0icf6GiL0
>>256 の趣味が判らんから、自分で探しなさい。


URLリンク(www.kosho.or.jp)
絶版の古い本だけど、これより良いガイド見たことない。
オールカラー、代表的な収蔵品の図版1~2枚、美術館の外観写真あり。
「77」のほうは Amazon で1円だった。

URLリンク(www.xknowledge.co.jp)
読み物として面白いのはこれ

ウェブ
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
美術館の一覧より、作家別の一覧が役に立つ。
図版もあるから好きな作家を探す→その所蔵美術館へ行く

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 03:06:19 0icf6GiL0
ところで六本木ってアートトライアングルのこと? 一丁目界隈のこと?

どちらにしても、基本的には常設展のないところばかりだから
好みの企画展やってない時に来てもつまんないよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:11:04 35i3dG2e0
マルチを勧めるわけじゃないけど、ここ過疎板だから
美術鑑賞板で質問した方が答え返ってきやすいかも↓
スレリンク(gallery板)



260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:55:33 NG5lfEH/0
展示品のメモをとるときに、どんなノート。手帳を使ってますか?
おすすめのがあったら教えてください。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 13:49:44 4vqj8F1XO
再来週の有楽町国際フォーラムは混むのかね?
金曜日休んで10時からのを聞いてみてぇ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:33:44 sL6pXlXNP
>>245
連れも全員時間的に先に来てたなら文句言う筋合いはなし。
バカみたいに律儀に全員で並ぶのは時間のムダだし考えようによっては
かえって邪魔だとも言える。

でも後から来た仲間を割り込ませるのは正しくないね。

ただその区別は傍目からは付きにくいから、俺はトイレにいくとかやむを得ない
場合を除いて基本は全員並んだほうがトラブルは避けられるとは思う。

難しいとこだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch