10/03/25 18:29:36 GV+2HHAN
ひとつひとつの要素は似てるけど
作風としてはまったくと言っていいほど似てないな
51:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 01:57:08 n4hQ4gvy
みーまーは読んだことない
でも折り込みとか見たとき、すげぇ西尾をパクってんなぁと思った
「嘘だけど」の口癖と、名前が(ひらがな一文字)ーちゃんってだけで似てる
先天的だろうが後天的だろうが、ヒロインキチガイなら似てる
読んでみたら確かに別ものなのかもしれない
でも読者に買わせるためのアピールの部分はパクってるだろ
52:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 02:02:58 n4hQ4gvy
書き忘れてたのでつづき
まだ買ってない客に見せる表面の部分が似てたら、
内容に関わらずそれはパクりだと思う
コカコーラそっくりの缶に別の飲み物詰めて売ってるようなもんだ
53:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 02:47:49 SqEz/nbU
「戯言だけど」なんて言葉はほとんど使ってない件
キチガイというのもみーまーの方はPTSDで、西尾のほうはただの性格
(ひらがな一文字)ーちゃんは真面目に突っ込む気にもならない
チェリオを見てコカコーラにしか見えないといってるようなもんだな
54:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 19:03:36 wJQqWOdV
>「戯言だけど」なんて言葉はほとんど使ってない件
これが戯言シリーズのことなら、そんなわけない
少なくとも自分の言葉を「戯言」で誤魔化す使い方は多々されている
みーまーなら、そりゃ使ってないだろ。「嘘だけど」に言い換えてるんだから
>キチガイというのもみーまーの方はPTSDで、西尾のほうはただの性格
だから、そういう内容をきちんと読まないとわからない部分でしか否定できないんなら
もう十分ぱくりだろ、ってのを言いたいの
>(ひらがな一文字)ーちゃんは真面目に突っ込む気にもならない
(ひらがな一文字)ーちゃん(くん)が主人公の名前として使われてるのは個性的だし
みーまーの場合、タイトルにすらなっている。どうしたって目につく
内容については知らないよ、読んでないし読む気もない
だが、外に見せる要素がそっくりならそれはぱくりだと思う
つまり読者が買うかどうか判断する部分がそっくりなわけだから
みーまーはチェリオかもしれないが、そのチェリオは赤地に白い文字で書かれた
コーラそっくりの缶に入ってるって話をしてるんだよ
55:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 19:49:44 jolakbCs
2ちゃんねらーって例えるのが好きだなwww
56:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 20:30:32 jm8eshC/
>だが、外に見せる要素がそっくりならそれはぱくりだと思う
意味わかんね
妄想が過ぎると病院に運ばれるぞ
57:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 20:54:44 wJQqWOdV
売るためにアピールしている部分があまりに似通っていたら問題だろ、って話だよ
客を捕まえるための要素は一緒です、でも細かな設定は別物なんです、って言われても
「いや売るための部分が一緒ならそれはぱくりだろ」とオレは思う
だってラノベは商品なんだから
共感はできなくてもいいが、意味くらいはわかって欲しいところだ
58:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 21:19:54 jm8eshC/
じゃあこの世に溢れてるお茶製品などに物申してこい
59:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 21:39:52 wJQqWOdV
お茶製品は、みんなベタにせめてて個性がないから被ってるんだよ
個性的な西尾に似通ってるからぱくりだって言ってるんだ
被ってる対象が学園ハーレムものみたいないくらでもあるものならぱくりとはいわん
それはただただベタだと言われるだけだ
60:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 22:55:20 jm8eshC/
似通ってるからパクリなの?
個性的な西尾だからダメなの?
61:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 23:32:33 uhP0/57/
ーちゃんがーちゃん(くん)になってるのは後で気づいてあわてて直したのかな
西尾ヒロインのほうをキチガイというなら、西尾作品は登場人物9割がたキチガイだ
そしてそのレベルのキチガイヒロインならラノベには腐るほどいる
62:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 23:47:30 R1xThIu7
>似通ってるからパクリなの?
似ている=パクリではない
対象を知らずに書いているなら、パクリではない
偶然似てしまって残念だねというだけの話
でも入間が西尾の本を読んでいて、似通った作品を書いたならパクリ
>個性的な西尾だからダメなの?
そもそもパクリというのは、他者のアイデアや特徴を流用するものだ
特徴を盗めばそれはパクリだ
個性的なアイデアを盗めばそれはパクリだ
ありふれたアイデアなら被っても問題ないのは、誰にでも思いつけるものだからだ
本当はパクってるのかもしれないが、誰にでも思いつけるものなら傍から見てもわからない
わからなければ指摘のしようもない
63:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 23:54:30 uhP0/57/
西尾は個性的だと思うけど、 ID:wJQqWOdVのあげてる特長に関しては個性的ではないな
64:イラストに騙された名無しさん
10/03/26 23:59:57 jm8eshC/
そもそもーちゃんなんて数人しか読んでないだろ…
登場人物全員が全員読んでるならそうなのかもしれないけど
あだ名の呼び方をパクリパクリって言われても、ああそうですかとしか
そしてそれが個性的って……いくらでも使われてるだろ……
それで読んでもいないのにパクリパクリって馬鹿なの?
西尾信者は見てもいないのに題名と口癖だけでパクリって決めつけちゃうの?
65:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:00:51 R1xThIu7
>>61
ーちゃんがーちゃん(くん)になってるのは、>>54では主人公という主語を使いたかったから
戯言のヒロインはかなり壊れていると思うけどね
あれと同レベルかそれ以上のヒロインがいるなら羅列して欲しい
あと、被っている要素の数の問題
ヒロインがキチガイって要素だけなら、オレはパクリだとは思わん
>>63
一つ一つはそれほどでもないが、全部あわせるとかなりじゃないか?
特に主人公名○ーちゃん(くん)で本名隠すのは、オレは他に例を知らない
66:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:04:14 R1xThIu7
>>64
みーまーのことなら知らんが、
戯言はすべてのキャラが「い」一文字+何かで読んでたと思うが
本名をそんな形で隠すのはかなり珍しくないか?
あのあだ名は、戯言の特徴だと言えると思うが
あと要素の数
名前が似通ってるだけならパクリだとは思わない
67:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:14:28 kSoCeHwQ
隠すのは戯言に置いての特徴だろう
なんだっけ、読んだら死ぬとか何とかだからだっけ
みーまーではまた別の意味があるから違う
まあ読んでないんだから知らないんだろうけど
68:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:17:33 IhqJfB59
>>67
知らない
だが「似通ってる」の根拠にはなるだろ
細々とした理由づけなんて知ったことじゃない
よく見えるところが似ているから問題だと言っている
69:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:26:44 kSoCeHwQ
>だが「似通ってる」の根拠にはなるだろ
ならないよ
なんでみーくんといーちゃんが似通ってるんだ?
そもそも題名に使われてるのと、作中で使われるのとでは重みが違う
戯言の題名が「いーちゃんの~」とかだったら、そりゃパクりだが
>細々とした理由づけなんて知ったことじゃない
それは思考停止だ
細々としたって、それは戯言側にもあんまり意味がないってことになるぞ
あと理由付けじゃなくて意味付けな
70:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:33:28 IhqJfB59
>>69
>なんでみーくんといーちゃんが似通ってるんだ?
平仮名+呼び方で読者に対し本名を隠す方法を、他に知らない
かなり個性的な方法だと思う
>それは思考停止だ
>細々としたって、それは戯言側にもあんまり意味がないってことになるぞ
>>51 >>52 >>57
71:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:46:49 kSoCeHwQ
つまり、アピールポイントが似てたからパクリだって言いたいんだな?
で、学園モノとかそういうのはベタなものだから違うって?
頭悪いにもほどがあるな
戯言ではいーちゃんや戯言だとかそういうのがアピールポイントなの?
一応全部読んでるけど、そうは思わないな。というか全く思わない
で、みーまーを発売する時、西尾信者を取り込むために嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんにしたってことか?
それはあまりにも妄想が過ぎるんじゃないか
どう考えたって、電撃側が戯言を意識して付けてる訳ないだろ
それとも何か?戯言っぽくしたら売れるからそう名前を付けたってか
信者脳すぎやしないか
72:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 00:53:03 syXobWK/
>で、みーまーを発売する時、西尾信者を取り込むために嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんにしたってことか?
西尾信者だったから真似しただけだろw
73:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 01:25:16 IhqJfB59
>つまり、アピールポイントが似てたからパクリだって言いたいんだな?
その通り
>で、学園モノとかそういうのはベタなものだから違うって?
>>62
>戯言ではいーちゃんや戯言だとかそういうのがアピールポイントなの?
戯言はアピールポイントだと思う、いーちゃんは珍しい技法(>>66)
>一応全部読んでるけど、そうは思わないな。というか全く思わない
戯言はタイトルにすら使われてるし、名前がいーちゃんであることは重要だぞ
あれが本名だとまったく雰囲気が変わると思うが
>で、みーまーを発売する時、西尾信者を取り込むために嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんにしたってことか?
オレは信者を取り込むというより、売れてる戯言の方法論を前に押し出すことで
魅力的な作品に見せよう、という発想の方が納得できるな
信者とか関係なく、売れてる作品にのっかれば時流にのっかれるという意味合い
>どう考えたって、電撃側が戯言を意識して付けてる訳ないだろ
なぜだ? みーまーを担当した編集が、戯言を意識してないならそいつは無能だろ
>それとも何か?戯言っぽくしたら売れるからそう名前を付けたってか
まず、入間は意図してキャラクター名つけてるとは思う
入間としては、売れるかどうかより、単純に面白い方法だと思ったんじゃないか?
タイトルに関しては、購買層に見える要素を、「戯言っぽいもの」で固めることが重要だと思う。時流に乗るために
>信者脳すぎやしないか
実は西尾とかどうでもいい。戯言と化物しか読んでない
オレが主張したいのは、「きちんと本文読み込んでない奴がぱくりとかいうな」という
風潮は間違ってるんじゃないか、ということ
74:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 15:10:58 UUoc7+aT
>>73
つまり、ロクに音楽も知らないガキがハードコアはメタルのパクリといってもいいじゃないということか
75:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 15:14:18 WkQ/xHDG
>>73
戯言はただ単に本名を知る人がほとんどいないだけなんだが・・・
みーまーのほうは本名ちゃんとでてるし、みーくんと呼んでるのもヒロインだけ
76:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 16:54:15 ffkPkagb
>>73
>戯言はタイトルにすら使われてるし、名前がいーちゃんであることは重要だぞ
名前がいーちゃんでなくなった場合どう変わるの?物語が破綻する?
雰囲気とかあいまいな表現じゃなく、もっと具体的に
>戯言のヒロインはかなり壊れていると思うけどね
>あれと同レベルかそれ以上のヒロインがいるなら羅列して欲しい
どういうところが壊れていると思う?
はっきりいってあのレベルならいっぱいいるけど、何を壊れていると感じるかによって回答が変わる
77:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 18:58:12 ft6zGcwF
>>74
ハードコアもメタルもよく知らないが、例として適切ではないな
それなりにラノベは読んでいるし、ジャンルと個別の作品は違うだろ
今は個別の作品の話をしている
サビが一緒なら別のパートなんて聞くまでもなくパクリでいい、という意見だと思ってくれ
>>75
戯言に関しては、作中の設定ではなく技法としての話をしている
みーまーに関しては、パッケージからは戯言の特徴的な部分を流用しているように見える
>>76
お前は雰囲気なんてどうでもいいと考えているのか?
壊れてるところは、とりあえず犯罪に対して罪の意識がない部分かな
78:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 22:42:35 Sr14JMDU
>>77
読まなくてもとかいっといてサビが同じなら全部パクリなんていうのはおかしくね?
その言い方で言うと聞いてないけどパクリとわかるじゃないと同じにならない
名前がいーちゃんでなければ、どういう雰囲気がどんな雰囲気に変わるの?
犯罪に対して罪の意識がないキャラなんてそれこそ腐るほどいるだろ・・・
79:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 23:06:42 ZXWol2sx
Wikiの西尾の影響を受けた作家に人間人間載ってんな
俺もそう思うし一般的にもそう思われてるだろ
80:イラストに騙された名無しさん
10/03/27 23:14:27 kSoCeHwQ
読んでないけど、名前が似てるからパクリ!
読んでないけど、雰囲気が似てるからパクリ!
読んでないけど、なんか似てるからパクリ!
81:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 00:13:13 9eE6RnHE
>>78
確かにサビ全体ではちょっと広すぎるかもな
音楽番組のランキングで流れる箇所、くらいだと思ってくれ
オレはみーまーを読んでないが、本の裏に載ってるあらすじくらいは読んだことある
つまり出版社が客に対してアピールしている部分は読んでいる
悪いが雰囲気を文章で書き表す能力はない
犯罪に対して罪の意識がないキャラはいくらでもいるだろうが、
ヒロインとなると思い浮かばない
82:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 00:34:46 B+Yis+Ws
そういうレベルでの話をしていたのか
じゃあそれでいいよ、論破、論破
記念すべき初勝利だね
83:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 01:07:30 9eE6RnHE
そう、そういうレベルの話なんだよ
西尾もみーまーもどうでもいい、上の方でそういう話してたから使っただけ
読んでもない人間がパクリだって言ってもいいじゃないかってのがオレの主張だ
なぜなら読んでもない人間ですら知ってる情報→その作品の特徴的な部分、だから
そこが被ってたら他の細かいところで「パクリじゃない」と主張しても意味ないだろ、ってことを言いたかった
84:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 01:16:35 HP/Zrt1o
頭悪っ
85:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 01:40:03 MEjcVSOH
一回戦 「アンチ VS みーまー信者」
ア ン チ 大 勝 利 ! ! !
86:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 12:45:45 7FvhBsoN
次は何の信者かな?
wktk
87:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 13:54:41 ihvlnp0s
【2ちゃんねらー症候群(ねらーシンドローム)】
・2ちゃんねらーという人種があると思い始める。
・当然2chという組織もできあがってると思い始める。
・2chから生まれた良いものは2ch全体の手柄だと考え始める(悪いものはゆとりのせい)
・「2chがあったからそれらは生まれた。2chは偉大」などと思い始める。
・「そして、2chの構成員である自分も偉大」と思い始める。
・だが、「2chがなくなれば他に行けばいいや」と考え始める。
・嫌韓や殺伐など、過剰に周りに左右される。
・それ故、2chでの発言は1つの方向に絞られ、結果自由なものではなくなっている。
・(だが、それに気づけない。)
・ネットは無法の自由の世界であり、自分を抑圧する必要はないと考え始める。
・だから、本音を垂れ流すことを美徳とし、またそれを当然のように言う。
・逆に、秩序・マターリ・mixi等、自分を抑えて馴れ合う者を軽蔑する。
・本音を垂れ流す2chの意見こそが真実であり、それ以外は嘘と思い始める。
・ネットは2chを中心に回っていると思い始める。
・匿名ゆえか、たった1レスが「多くの人間が思っていること」と思えてしまう。
・なので、たまたま見かけただけの書き込みを「2chの意見」と安易に位置づけたりする。
・好んで空気を読まないレスをつけ、場の空気を汚すことに必死になる。
・必死な人間を煽るが、その姿もまた必死であることに気づけない。
・彼らが「議論」と呼んでいる物は、正しくは罵倒と煽り合いである。
・煽り合いに勝った時、自分の言い分が正しいと証明されると思う。
・(だから余計に必死になる)
・犯罪者を吊し上げる事に必死で、とにかく「氏ね」「死刑」と言いたがる。
・信者、企業、芸能人など、とにかく攻撃対象を探すことに必死になる。
・すべての書き込みが、上記のような人間によってされていると思い始める。
・よって、2chをはじめると少なからず人間不信に陥る。
・そして、自分もいつしかそんな人間の一人になっていく。
88:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 17:45:47 GRiUc0V0
えーとなんだっけ、>>85みたいな子にあげられるいい言葉があったはずなんだけど
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
だっけ?AAは省略させてもらうよ、めんどいから
89:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 18:50:51 MEjcVSOH
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ /
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|.
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} `
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 !
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
90:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 20:10:50 7FvhBsoN
>>88
だよな。俺もそう思うわ。
さすがに大勝利は戯言だ。
信者、渋々ながら負けを認めるってところだ
91:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 20:39:53 MEjcVSOH
一回戦 「西尾信者 VS アンチ」
西 尾 厨 大 勝 利 ! ! !
92:イラストに騙された名無しさん
10/03/28 20:42:25 i3u1p9dW
>>91
確かにwww
93:イラストに騙された名無しさん
10/05/03 21:44:58 ZuIloEFT
両方読んでみたけど、あんまり面白くないね。
94:イラストに騙された名無しさん
10/05/16 15:05:41 QWy3QkdP
ここは自分以外の価値観が認められない人達が同族嫌悪するインターネッツですね
95:イラストに騙された名無しさん
10/05/21 22:43:57 3AdCEUrp
面白そうなスレだな
96:イラストに騙された名無しさん
10/05/22 01:20:14 MY8XvpgF
おっ、面白そうなスレがあるぞ!
97:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 05:43:13 v3zquh1a
アンチも信者も、その作品を普通に一作品として楽しんでる者からすれば両方とも紙一重の存在だよ。
信者であるがゆえに、時としてアンチ以上にうざい奴もいるし、その作品がかつて好きであったが故に、ある日裏切られて今では過剰な行き過ぎたアンチもいる。
98:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 01:21:19 D4E4dS0K
URLリンク(yy703.60.kg) 日本人をバカにするチョン
99:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 13:26:33 GnsfCqbo
てめえら仲良くママのおっぱいでも吸ってな