こんな設定(展開)はイヤだ!part135at MAGAZIN
こんな設定(展開)はイヤだ!part135 - 暇つぶし2ch2:イラストに騙された名無しさん
09/11/19 19:11:32 90GDnz8k
>1乙

神「…ぜぇ、はぁ、はぁ、な何故だ!」
主人公「人生にリセットボタンなんかねぇんだよ!」
神「何故何億回と繰り返しても結末が変わらないんだぁぁぁぁああ!」『カチッ』

その男は勇者
神に抗い神に敗れ
それでもなお心折れず神を打ち破る男

3:イラストに騙された名無しさん
09/11/19 20:25:13 GfrYLQ3w
ジャンプ版・封神演技の女禍だな…

4:イラストに騙された名無しさん
09/11/19 20:33:44 K1JYW23D
>>1
ねぎまの敵キャラは世界のリセットボタン持ってそうな展開になったな

5:イラストに騙された名無しさん
09/11/19 20:38:58 jqmqiBAq
>>1

6:イラストに騙された名無しさん
09/11/19 23:25:27 treBIrVA
>>1

神「そろそろ新規でやり直すのもダルイな……あっ!」

ピコーン!

神「次は前の世界で手応えがあった奴らは継続しよう。ええと、つよくてニューゲーム……っと」

7:イラストに騙された名無しさん
09/11/19 23:56:34 gvya9Jyh
神はプロアクションリプレイを使ってるとしか思えない。

8:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 00:02:46 ueYI3H6f
>>2
そーいえばスパロボNEOは乱数要素が少なく
これまでのスパロボでおなじみだった
外したり、当たっちゃったらリセットしても
結果がよっぽど他のことしないと変わらないらしいよ

9:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 00:15:46 HobIbdLQ
>>1乙、テンプレ採用ありがとう。そういやまだこの展開出てないね

「神よ!貴様にも滅びる時が来たのだ!」
「ほんとうに たのしい ひとたちだ!(やっと来たかー。待ち遠しかった)」

ニャァーン

「あ!」
「え?」

ブツン

「ばかやろー!今回はノーセーブ縛りでここまで来るのに一億五千万年くらいかかったんだぞー!」

神って普通に御使いだのペットだの飼ってるのがいるよね
世界を全部飲み込む狼とか、そういうのが世界食っちゃうっていう超壮大な猫リセット

10:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 00:17:02 HobIbdLQ
このパターンだと、神のおかんの女神または嫁の女神による掃除機ボムリセットもありかな
ヘラとかが「私とこのゲームの女勇者とかいうのとどっちが大事なの!」でゲーム機を・・・

11:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 00:20:15 miLbLc7T
世界をうまく回してたら停電があって台無しになり鬱になる神


12:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 00:22:27 Rfz9zez/
そういえば離婚するんで嫁さんに財産分与するために世界一周してる神がいたな

13:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 01:25:49 ytxmz0de
>>7
お前、あの人のテク見たことあってそんなこと言ってんの?
ないよな。あったらそんなこと言うはずねえもん。
あの人のテク、マジでネ申なんだぜ!
制作もプレイもどっちもホントネ申!

14:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 01:34:22 +FrBYghb
自作自演で宗教を作る神

……ああ、神の化身って奴がそれなのか
なんだ、この脱力感は

15:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 01:42:42 V5LuFw5R
道教だと、神の上に仙人や仏がいるんだぜ?

16:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 01:47:20 8VTh2H/a
山伏はどの辺りの位置づけになるんだろうか。

17:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 01:52:19 V5LuFw5R
山伏って天狗様に似てるから、同一の存在と考えると、
案外、妖怪変化から神クラスなんじゃね?

18:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 02:09:23 V5LuFw5R
そもそも日本の道教では仙人の存在は抹消されてるからな。
っつ~か、仙人になるために禁止薬物が必要ってのは、
あれは、あなたはもはや、死ねば仙人になれるぐらいの
有名人ですよ?という皮肉なんではないかと。


19:俄将軍
09/11/20 06:40:35 AwzuTU5H
明治維新による廃仏棄釈によって、即身成仏の禁止、僧侶の妻帯の容認、托鉢を継ぐのが、血
を引いた子供など、宗教として、既に、死に体になった、日本の仏教界。
日本の仏教界を再興する為、子供に寺を継がせる条件に、父親の即身成仏が、義務づけられた
世界観のライトノベル。

20:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 08:41:41 PSo1rBBl
仙人に「俺達は楽しく暮らすからお前ら人間の面倒見てやれ」とかで押し付けられたのが神だっけ?

21:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 08:55:02 CPB3m11H
「衣鉢(袈裟と托鉢用の椀)を継ぐ」

22:俄将軍
09/11/20 09:23:31 QDROCJ6z
>>21
御指摘、感謝、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

>>19
下記に、修正。

明治維新の廃仏棄釈で、即身仏の禁止、僧侶の妻帯の容認、衣鉢を継ぐのが、血を引いた子供
など、宗教として、既に、死に体となった、日本の仏教界再興の為、子供に寺を継がせる条
件として、父親の即身仏が義務づけられた世界観のライトノベル。
即身仏失敗による悲劇を避ける為、メディカルアドバイザーなどがつくことはいうまでもない。

23:俄将軍
09/11/20 09:27:38 5BNNzMC/
>>22
「御指摘、感謝、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。」を
「御指摘、感謝、ということになるのか、などと。」に、修正。

24:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 09:55:45 0ryi6J3i
鍛造技術が半ばロストテクノロジーになってしまっている世界で
よくもまあ、あそこまでおっぱいに対して完璧な立体加工が可能な技術が存在しているのか
疑問に思った今日この頃

25:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 10:00:37 qWb3zH84
おっぱいの為ならエンヤコーラ

オーバーテクノロジーの発見や演算能力の上昇などを促す脳の未知の領域の力
ただし性欲限定、みたいな

26:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 10:21:49 BdwJ0IgF
石膏で型どりして作った鋳造品だろ

つまり鎧製造業は生おっぱいを…

27:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 11:15:16 FNwJgKo0
>>26
実際に乳がんとかで乳房を取ると、もう片方か手術前の乳房で型を取ってつけ乳房作るらしいな。

ちなみに乳がんというと華岡青洲の手術が有名だが、実は青洲が読んだ本の中に、
「がんは治らない病気というが『よく切れる刃物で切って摘出すれば治ることもある』
 と、西洋の本に乗っていたのを私は読んだことがある。」
という意味の文章が乗っていて、彼がこれに興味を持ったらしいんだと。

恐ろしいまた聞きww(西洋人→本を出版→日本人がそれを読む→本を出版→青洲が読む)

28:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 11:31:43 efbm9wD2
>27
出典があるだけまだましだ。ウィキペディアの記事のなかには、参考文献をたどってゆくとウィキペディアに辿り着くなんてのがざらにある。


29:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 13:29:58 S/h5DljZ
そもそも医学どころか、人類の発展自体トライアンドエラーの集積だしな
聞きかじりでも、治ったって事例があるだけマシ

30:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 13:37:46 R5NW7Leg
初期の薬草学の発展って、怪我したときに適当な植物を傷に当てて治りが早くなるか調べて発展したらしいからな。
たとえ毒草でなくても破傷風にかかりまくったんではなかろうか。

31:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 14:34:56 xXFyUpP5
>聞きかじりでも、治ったって事例があるだけマシ
そーゆー考えでいる人が、怪しいキノコやら波動水やらに
騙されそうな気がする。

32:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 14:37:32 FNwJgKo0
>>30
中国の神農様の話はまさにそういうオチだ。

神農は特異体質で内臓が透けて見えたそうだが、それを利用していろいろな薬を飲んで体内でどう働くか試してみたらしい。
おおよそ見当がつくと思うが、そのせいで毒が体にたまって神農様はお亡くなりに・・・

33:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 14:46:56 EVlpLwv2
農薬
毒ガス工場のまわりのブドウ畑には害虫がつかない
    ↓
毒ガス薄めてまいたら害虫退治できるんじゃね?


抗ガン剤
毒ガスは人体の再生を阻害する
  ↓
毒ガス薄めて飲ませたら成長の早いガン細胞退治できるんじゃね?

34:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 15:34:24 hnsuEYdD
>>33
誰が言い出したのか知らんが、まさに「毒と薬は紙一重」だな。
ちなみにそれが分からなかったころの中国では薬の質を「上・中・下」に分けて、
「上は飲み続けても副作用がない薬」「下は長く飲んでいると体に害がある薬」
(中は当然その中間)としていたんだが、あいにくと真の意味での「上」の薬はその性質上実在しない。

(実際は穏やかな効果のある薬や健康食品などが便宜上「上薬」扱いになっている。)

35:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 16:11:27 oZ0mt/Nw
そもそもその証拠として挙げてる事実が本当にあったのかさえ疑わしいって事もあるわけで

36:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 16:18:00 R5NW7Leg
栄養学について教育されてない国の人は日本人から見たらすごい食事をとるらしいな。
ミカンやリンゴは薬になるという風習の地域の中国人が日本に出張に来たとき
スーパーにミカンがいっぱいあったのに感動して毎日ミカンを皮ごと30個以上喰いまくって糖尿病になったり
アメリカ人がジャガイモが野菜だからとポテトチップスを毎日何袋も食って成人病にかかったら
医者に、俺は毎日野菜をいっぱい食べてるのになんで成人病にかかるんだ、とくってかかったりとか。
小学生の家庭科の授業は結構大切なんだよな。

37:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 17:30:19 dPsD15jC
栄養学というより
学校給食の三色の分類レベルの知識があるかどうかなのでは

レンバスって栄養学的にどんな代物なんだろうか
麻薬みたいな成分だったらイヤだ

38:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 17:38:42 uvJBrrh/
「栄養の有る物を食べさせなさい」
戦中戦後
栄養=カロリー
現代
栄養=カロリー以外
そんなイメージが・・・いや、間違ってるんだろうけど

39:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 17:46:56 BdwJ0IgF
まあ最低限のカロリー摂取できていない状況では
ビタミンだなんだ以前の問題だからなあ

40:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 17:55:07 jeoegnId
発泡酒1かんのむと250カロリーか
1日4本飲んでるからこれだけで1000カロリー

うわーこわい

41:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 18:00:44 YDEr1ZfZ
アフリカ南西部の砂漠地帯のある先住民は、
栄養分豊富な木の実を食べているので、並みの先進国民より栄養状態はいいらしい。
それだけ食べていれば農耕も牧畜も狩猟さえもしなくてすむので、あとはグータラしているとか。
水木しげるが憧れた「土人の楽園」だ。

42:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 18:17:01 QNV2MNTU
日本の時代劇のなかだって朝鮮人参がなんでも治る究極の薬扱いされてるじゃないか。

結核だって癌だって良く分らない奇病だって朝鮮人参さえあればおとっつあんの体は、、、
でも、それを手に入れるにはこの身を吉原(又はお代官様)に売らねばならないのです。

ってバカ一を何度観た事か。

43:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 18:38:46 9V1RxI4r
>>12
世界をはんぶんこ!

44:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:07:53 1j6YQai4
まあ全ての薬は薄めた毒なワケだし。例外はない。
漫画とかで有りがちな、
「小さい頃から少量の毒を摂取し続けて毒が効かない体質に」
ってのは有り得ない。
現実にそんな事したら、慢性的な中毒になるか、死ぬ。

45:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:10:26 mtMxk3sX
酒やタバコは20歳以下禁止の理由がわかったお

46:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:11:10 6LsI1ijD
聞きかじりや経験の累積はいいが、フグに関しては何人が礎となっているやら・・・

47:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:15:28 ytxmz0de
>>44
完全な耐性は流石に無理だが、
ある程度の耐性を持たせることは不可能じゃないぞ。

48:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:33:00 a2gejs5d
>>47
ははは,薬といいつつ毒じゃないのもあるんですよ奥さん.実は薬でもないのは内緒だが,よく処方されます

49:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:39:06 CPB3m11H
はたしてビオフェルミンにはいかなる毒性があるのやら

50:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:40:18 c0xKRG2D
ウイルスキラー二四式粘着解熱剤ハードリーサルとジェノサイドD体内分裂型プラスの出番かな

51:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 19:56:11 QNV2MNTU
いや普通の時とかに勘違いしてカゼ薬いっぱい飲んだらなんか頭がぼーとして
まるで酔ってるみたいな感じになったぞ。
あれは漢語的表現をすると「毒に当てられた」ような感じのはずだ。
メンヘラ板の人、週末だしカフェイン錠剤以外でその手の毒教えてくれ。

ところでビオフェルミンは健康食品なんじゃないか、とういうか整腸剤は
ワカモトといいどうもみんなそんなイメージがある

52:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:02:51 CPB3m11H
抗ヒスタミン剤だろう

53:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:19:26 blHUGuuw
例の錠剤の半分を占めるやさしさには如何なる毒性があるかも考察すべきではないだろうか

54:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:27:00 qbnS8fTv
>>53
あれ?あの半分の優しさって胃粘膜を保護する成分じゃなかったっけ?


ちなみに昔流行った成分分析

バファリンの解析結果

バファリンの47%は根性で出来ています
バファリンの44%は濃硫酸で出来ています
バファリンの6%はミスリルで出来ています
バファリンの2%は心の壁で出来ています
バファリンの1%は理論で出来ています

URLリンク(seibun.nosv.org)
優しさは含まれてないようです

55:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:30:44 R5NW7Leg
厳しさを伴わないやさしさは心を腐らせるのさ……

56:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:33:14 QNV2MNTU
はやぶさ繋がりで今、ヤマト技術長の真田さんが大注目!
「こんなこともあろうかと}が流行の兆し!
さあ、君も深謀遠慮を発揮して使おう!「こんなこともあろうか、○○○」

57:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:39:24 c3pzIobT
>>44
だが酒飲みに麻酔が効きにくいという例が多いのも事実。

>>51
記憶間違いかもしれないが、ある種の胃薬だか整腸薬には常習性があるそうな。

58:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:43:24 EVlpLwv2
>>46
フグよりキノコのほうが何人肥やしになったことか

59:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 20:58:18 Rpny/Xvx
フグは種類によって毒のある部位が違うというまさに罠

60:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 21:24:24 z9561pGd
それでも食べたい人の性。
まさに禁断の魚だな。

61:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 21:26:42 09RPOcbx
>>37
その三色の色分けが
そもそも栄養学の産物じゃなかったっけか

中国は知らんけどアメリカは
マジでなにも教えてないだろうな
あのデブの多さを見る限り

62:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 21:27:25 qWb3zH84
河豚の卵くいたい超食いたい死んだ奴いっぱいいたけど2年も塩漬けになってれば毒抜けてたりするんじゃね超旨いらしいからでも死ぬの嫌だけど死ぬほど旨いらしいしパクッ

あれ?俺生きてる・・・

63:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 21:28:36 YDEr1ZfZ
>>54
根性+心の壁+理論=優しさ(胃粘膜を保護)
または
濃硫酸+ミスリル=優しさ(胃粘膜を保護)

64:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 21:30:44 FNwJgKo0
>>63
上式は大いにありそうだなww



65:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 21:50:13 QNV2MNTU
いや、アメは実は健康マニアが一番多い国だけど、同時に自分の体をハックする人も一番多い。
薬で健康になったり、頭が良くなったりするんだったらそれでいいじゃん、って考えは普通だ。
健康の為にステロイド、勉強の為にアンフェタミンって実にアメリカ的で解りやすいていいよね。

ステロイドは筋肉が増加し易くなる(これ飲めば筋肉つくと誤解している人いるけど、トレーニングすると
筋肉がつき易くなるだけ)一方、睾丸が縮んで精子が出なくなったり精神が不安定になったりするので
その後の生活は実に嫌展に溢れている。
スターとか学生の転落小説にし易い題材だと思うのでもうどっかにありそうだ。

66:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 22:04:58 BdwJ0IgF
そういやアメリカのヲタどもが
日本のアニメとかゲームの高校にジャンキーとか全く出てこないけど
何か放送コードとかあるのかと言ってた

67:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 22:16:13 c0xKRG2D
>>66
こんな所にも日本の長所が……
日本はよくアメリカの真似したがるっていうが、見習ってほしくない部分だなこりゃ

68:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 22:19:54 5Nem1c1L
>36
日本でも「栄養=カロリー」と思っている人が結構居るぞ。
ソースは2ちゃん。

片方は本気でそう思ってるんじゃないかとしか思えない罵り合いがしょっちゅうよ。

69:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:03:07 GfEgxDA8
そういやジョジョ2部で、柱の男らにとって吸血鬼は
高カロリー云々って台詞があったな

石仮面を被ると、普通の人間より熱量が大きくなるのか

70:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:05:09 QNV2MNTU
ウチのクラスにも今日のお昼ごはん「カール」って女子がいたぞ。
で、一日だけじゃなくてしょっちゅう似たような事やってた。
あれも同じクチだろ、満腹感がえられれば栄養とれた!って思ってる。
マヨネーズのチューブが食事って猛者もいるらしいしな。

71:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:10:23 GfEgxDA8
食事にウェイトを置いてなくて栄養そのものの認識がないんじゃないか。

そんなわけで、献血の受付でハネられる(血中成分の最低ラインを割ってる)
若い人が増えてるって話をクローズアップ現代でやってたわ。

72:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:11:02 Onb38MBT
>>36
みかんやりんごが薬になるのは、日頃ビタミン類とかが不足しがちな食生活なんだろう。
基本的には、地域によって食生活は違うもんだから、土地のもん食うのが一番らしい。
体質が合わなかったらどうしようもないけど。イヌイットなんか一生肉しか食わないっていうし。

73:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:22:44 QNV2MNTU
そういや「体質」って結構広範囲に使われる特質だよね。
チンピラに因縁つけられ易い体質、犬に吼えられ易い体質とか
猫や子供に懐かれ易い体質、女の子のガードが下がる体質とか
急に「そーいう体質なんです」って説明が物語り中でキャラの説明として
使われる事が多い気がするが、不思議と「どんな体質だ!」って
つっこむ展開がないんだよなあ。

74:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:23:26 qbnS8fTv
>>72
その土地の食物にあった消化系の進化してるはずだしな
同じ人類ではあるが微妙に違うんでしょうね

75:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:28:47 FNwJgKo0
>>70
ウォッチメンのロールシャッハが「豆の缶詰と角砂糖」のご飯を食っているのを見たとき、
「それはないだろww」と思ったが、現実見ると笑えないな・・・

76:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:38:03 FNwJgKo0
>>71
昔も栄養の考えが結構めちゃくちゃだったらしく、
クック船長の時代ごろのイギリス海軍、
「ビスケットだかパンだか分からないものに肉の脂をつけ、塩漬け肉や干した豆を戻したものがおかず。」
(クック船長はレモンやライムを食わせて壊血病をやっと阻止できたというぐらい。)

日本の場合、
森鷗外(本業:軍医)によると「兵卒の食料は一日米六合(逆に言うとそれ以外のおかずはほとんどなし)」

ちなみに宮沢賢治の雨にも負けずの質素な農民の食事「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜」は、
少しはましだがタンパク質やミネラルが心配・・・
(なお、戦中は一日米四合すら贅沢だったのか、ここが「三合」に変更されて本があったそうなww)


77:イラストに騙された名無しさん
09/11/20 23:55:31 1j6YQai4
>>74
どこぞの原住民(インドネシアだったと思う)はほぼタロイモしか食べない食生活(あとは虫を食べてタンパク質をとったり)だが、
彼らはその原住民特有の消化酵素を持っていて、
そのおかげで栄養失調にはならないのだとか。

78:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:07:05 EVeVMqlQ
>>73
ドラクエ8の主人公が、一番最初のボスの呪い攻撃が効かなかったことに対して
「呪いにかからない体質」のためだと説明されていたが
現実にいたらまったく意味のない能力だなw

79:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:10:21 2y9YiHNp
>69
吸血鬼はあのパワーを出すためにたくさん人間の血を吸って体を維持してるから
体積は一緒でも蓄積してるカロリーが多いと言う意味と考えるのが自然だ

つまりなりたては人間一人分のカロリーしかもっていなくてガス欠状態のはずだから
ある程度肥育された状態の吸血鬼を摂取するのが理想的であると推定される

80:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:26:07 ioTre/RF
>>78
ドラクエ8の主人公は
竜神族とのハーフだってことをばれずに人間界で生活できる術を祖父さんにかけられてて
その術が呪いと似てたから後から呪いにかからずに済んだって話じゃなかったっけ

81:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:29:03 GYQkQgPK
確か江戸時代の脚気は武士階級がかかる病で玄米とか野菜とか魚を食ってた庶民の方はあまりかからなかったそうな
白米=贅沢の証みたいなもんだから見栄もあったんだろうが

82:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:43:29 H1VXa3z+
江戸の後期にもなると、年貢で取ってきた米が江戸で余りまくって、
庶民が米ばっか食うようになって脚気が流行したとか。
故郷の村に帰るとたちどころに治るので通称江戸患い。

しかし余り倒して価値が暴落しても主な税収は米のままというあたり、
やっぱお役所仕事だよな。


83:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:48:53 GYQkQgPK
たしか金が欲しいから巷で流行ってる寿司を作って売れば良くないか?
ってどこぞの武士だかがちょっと試算したら巷で売ってるよりはるかに安く作れてしかも実際に売ったら飛ぶように売れてウハウハ


が、実は米が給料として入ってくるからその試算を忘れてただけでその分負債が増えていたとかいう話があったそうな

84:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 00:54:30 crXZTbdq
>79
つまり、なりたて吸血鬼が無理して力を使おうとすると
そのまま干乾びちゃったりするんだろうか……

でも干物って体に良さそうな印象が。
……そういやブレイドだったかアンダーワールドだったかに
干物になって長年寝てる長老格の吸血鬼てのがいたな。

85:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:01:06 rqqhnYVI
>>82
でも米が通貨の役割を果たすの経済って、ある意味よく出来てるよな。
ずっと持っていてもかさ張るし、いずれ腐ってしまうから積極的に何かと交換しなきゃいけない。
んでグルグル回っていって、最後は誰かの口に入るという。


86:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:10:30 0TJAMrlh
>>76
宮沢賢治がいちばんマシだな。
それに干し魚がつけば完璧。

>>85
江戸時代が長く続いたのは、米本位制だったから。
まともな金貨や銀貨の貨幣経済ならとっくに倒れてた。


87:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:33:08 EVeVMqlQ
>>80
ネタバレだから黙ってたのに><

主人公にかけられた記憶封じの呪いの副作用がその他の呪いガードだったという
副作用がある呪いってのもよく分からんがw

88:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:39:55 3gdN97Zy
より強い呪いがかかってる者には弱い呪いが効かないって事なんじゃね?
呪いの上書き理論とでも呼ぼうか

かけられた死の呪いを回避するため、それよりも強い強制力を持つ呪いを上書きして対抗する主人公
実生活にはさほど脅威でない呪いであることが望ましい
「一日一回幼女を愛でないと発狂する呪い」とかそういう下らないモノの方がラノベ的においしそう


89:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:41:48 i3HwOk94
幼女なだけにようじょうせいよ

90:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:42:11 2y9YiHNp
>87
ラスボスの呪いではじじいのかけた呪いを上書きできなかったということだろ

91:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:48:20 wN8N6dIV
>>87
30年後に死ぬ超強力な呪いがかかってるから
5年後に死ぬ生半可な呪いは無効です
って感じか?なんか違うか?
記憶封じの呪いが脳を圧迫していていっぱいいっぱいなんで
脳溢血の呪いを展開する余裕が有りませんとか?
これだと禁書みたいだな
>>88
つねに幼女を探しているのでぶっちゃけ現状で周囲からは発狂していると捉えられているとか

92:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:53:01 +fLY+tWP
ビオフェルミンにもいろいろ種類があって、医療用の顆粒タイプやRになるとヤバ気な感じが。
飲んだ後壮絶な口臭が残るというか数分間息がヤクルトの香りになるw。
ちなみに医療用ビオフェルミンは全部顆粒タイプで錠剤ではないです。
>>61
教えていないというか、即効性と享楽性を求めるので気長な話になると放り出しちゃう。
こんな国でも医学では世界の最先端なんだからなぁ。

93:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:53:36 ioTre/RF
1回呪いがかかってるから他の呪いがかからないってどこかで見たような気がするんだ
それでドラクエ8のオチも何となく予想がついたんだけど
その元ネタがわからない

94:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 01:58:19 GYQkQgPK
アメリカとか白色系って糖尿病とかの耐性が黄色系と比べて格段に高いんじゃなかったかな
日本人だとそこまで太る前に体が病気になるけど白人系は病気にならずに太れるらしい

95:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:00:27 tHYzMwIF
リアル彼女は馬鹿一なのかこっちなのか

96:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:02:59 ZxgQVFRn
>>48
偽薬(プラセボ)かな? これは大体臨床試験のときに使うらしいが
結構効果でちゃうらしいなw

97:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:07:39 rqqhnYVI
【イギリス】夢の中で敵にプロレス技、「目覚めたら妻が死亡していた」
スレリンク(newsplus板)

98:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:09:03 Pjx2d6Zm
>>87
「吸血鬼は複雑怪奇な高等呪術の塊なので他の呪いは効きません」を思い出した
その辺の説明は書き手の技量と勢い次第ですんなり受け入れられるもんだよというメタ話

99:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:12:17 EVeVMqlQ
>>90-91
魔物よりも大賢者達が封印した暗黒神よりも強力な呪いをかけられる祖父…恐ろしい子!!

>>93
結婚式の最中に花嫁を連れ出すネタなら映画の「卒業」だな
パロディ含めるとすごい数になるが

100:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:13:10 Q7GNyg1p
>75
あの人は生活に全く無頓着だからカロリーさえ摂れりゃなんでも良かったんじゃないだろうか。
でもあの人50歳近いのに体力的には完璧なんだよな

101:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:14:36 d/v3HiHf
そんな強力な呪いをかけられる祖父が孫を呪う理由としては
なにが一番イヤだろうな

102:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:14:48 ZxgQVFRn
>>93
その手の先着順ネタは結構バカ一だからなー
デスノ映画版のLのヤツとかハンタのアリVSシャルナーク戦とか

103:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:15:30 2y9YiHNp
うまくって腹持ち悪くってカロリー低いラーメンとかあれば良いのにっていつも思うわー

104:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:17:38 wN8N6dIV
>>75
豆の缶詰と砂糖・・・お汁粉?

105:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:22:23 3gdN97Zy
>>101
躾のためにゲームは一日一時間の呪いとか
イベントムービー中だろうがラスボス戦の最中だろうがエンディング中だろうが体が勝手に電源スイッチを・・・

106:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 02:26:36 2y9YiHNp
>105
油断したら30分に一回くらい全滅するくらいのバランスが至高ということですね?

107:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 03:18:24 /DzWnIZs
>>87-88
何かにあった気がすんだよなーそれ
ファンタジー系で、変な格好にさせられる強い呪い食らってるから他の呪文利かないみたいなの

108:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 03:35:13 SERMNdvt
>>62
塩に漬けた後でぬかに漬けないと減毒できないぞwそれにフグを食べても確実に死ぬわけじゃないしなww

>>76
>クック船長の時代ごろのイギリス海軍
まて、そこは他に選択肢がないんだww
ついでに当時の船乗りのその食事だと塩漬けになった肉じゃなくそこに湧いた
(自主規制)のほうを食べてる。Gですら食べるんだぞ、あの当時の船乗り・・・
ちなみに水はボウフラ対策に油で膜が作ってあったという・・・

>>104
むしろ餡子のほうでは・・・

109:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 07:41:59 3FlpkiGU
呪いと言えばウルトラマンの光線が物理的に色々へんなのはあれは光線ではなく呪いだからという説があったな。
腕を十字やL字に組む仕草はウルトラ一族に伝わる死をもたらす呪いの仕草で光線は強力な呪いが可視化したもの。
食らった怪獣が爆発したり粉々になったり炎上したりと死に方が違うのは死の運命が怪獣ごとに違うから。
キーラやケロニアなど光線が効かなかった怪獣が微動だにしなかったのはあくまでも呪いだから
呪いが効かなければ物理的な衝撃が全くないから。ただしウルトラ一族の呪いは強力なので無生物も爆発する。
バルタン星人のスペルゲン反射板やゼットンの反射バリアは科学ではなく呪詛返し。
なんか納得してしまった。

110:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 08:49:32 OxilZL3/
>>93
呪いじゃないが、
「風魔の小次郎」で小次郎が他人の精神を操る敵を倒す為、
仲間にあらかじめ精神操作された状態で立ち向かった話があった。
風魔の小次郎って確か30年くらい前の漫画だから、結構昔からそれ系のネタってあるのかもね。

111:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 10:08:58 U5YIbr2I
心霊写真と思ったら念写だったでござるの巻

112:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 10:20:08 Hjq2arll
念写によるアリバイ工作

113:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 10:37:15 Ln/zmEB1
犯人は念写した写真を被害者に見せ、これをネットにばら撒くと脅迫していたとの事です


114:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 10:40:00 nasBNlXT
新種のエロコラですね

115:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 10:59:17 3FlpkiGU
超能力を手品と偽った詐欺師が逮捕

昨夜未明、超能力者のAが女子高生などに手品だからといって
空中浮遊、念動力、テレポートなどを見せ、見学代1000円を騙し取った疑いで逮捕された。
被害者のBは、手品なのにタネがなかったため不審に思い通報したという。
これに対しAは、いくら練習しても手品を覚えられず、かっとなってやったと供述している模様。

こんな感じのネタをコントでやってたな。
ギャグ漫画日和でもあったような。

116:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 11:08:07 Ln/zmEB1
超能力者が必ずやる余興だな。
魔美たんもやってたし。

117:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 11:10:20 /DzWnIZs
ギャグ漫画日和のその話はいい感じにイヤ展のテンプレだったな

巨大隕石で地球滅亡と発表→世紀末な状態で告白暴露番組
→演歌歌手が裸で演歌嫌い、不思議ちゃんがヤニ食いながらアイドルソングとかクソ、腹話術師が人形殴りながら世の中金と発言
→手品師が超能力だったと言ったので「やってみろよ」と言ったら隕石をどかすという

「え?で、できるの?」「ど、どうせ滅びるんだし頑張らなくても」「そ、そうそう。みんな一緒に滅びようよ」
「あ、できました」
その瞬間テレビの前の皆を含む全員が暴走停止 演歌歌手たち取り繕い開始

短いギャグ漫画だからいいけど、これシリアスに描いたらどこまでもアレな作品にも出来るよなぁ
筒井先生とかに一切の容赦ないどす黒さで書いて欲しいかも

118:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 12:24:05 SzrTn7UD
>>107
カイルロッドの馬になる呪いとか?

119:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:19:00 0TJAMrlh
>>110
コードギアスで、敵に心を読まれて作戦を読まれないよう、
あらかじめ精神操作で作戦内容を忘れておくというのがあった。

120:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:20:08 dWAXR7Ms
>>87
実はドラクエIIIの時点で「呪いで呪いを消す」ができたりします。

必要なものは、般若の面(混乱の呪い)と破壊の剣or地獄の鎧(硬直の呪い)
やり方はこれらを同時に装備するだけ。

するとなぜか戦闘中に一切硬直しなくなる(混乱のみ)という不思議な現象発生。
一人プレイなら混乱も実質無効なので、普通に戦えるのに攻防強化という状態に。
(ただし、フィールド上でアイテムが使えないし、呪文も唱えられないという問題が…)

121:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:22:50 ju1dXE9S
そーいえば2でもはかいはやぶさがあったな、あれつかったら他の武器が馬鹿らしくて使えなくなる

122:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:31:17 wN8N6dIV
敵に心を読まれて作戦を読まれないよう
あらかじめロシア語で考えておく
敵に心を読まれて作戦を読まれないよう
あらかじめ心無い人になっておく
敵に心を読まれて作戦を読まれないよう
あらかじめSAN値を下げておく
敵に心を読まれて作戦を読まれ

ても影響が無いぐらいの物量人海作戦

一方ロシアは最初から行動部隊に作戦を教えなかった

123:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:48:02 U5YIbr2I
あらかじめ心を読まれるのを前提にするなら
わざと実働部隊にダミー情報を教えて行動させるというのもあるな

124:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:51:07 OxilZL3/
そういやゴルゴ13でも心を読む超能力者が出て来て、
彼女のせいでゴルゴが任務失敗という話があったが、
その後ゴルゴがとった対策は………

125:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 17:58:32 Ln/zmEB1
その超能力者が心を読むのがいやになるほど
えっちな事を考えたんだな、きっと

っていうか他のマンガでそんなのがあったような
気がする。


126:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 18:04:07 w3kNTnrT
ギャグだと笑えるんだろうけど、ゴルゴさんの場合あの肉塊が蠢いているかのような
濃厚なSEXシーンとかレイプシーンを思い浮かべるんだろうからなあ。
正直いうとオレもゴルゴさんの妄想するHシーンはあんまり覗きたくないな。
なんせ床屋でSEXシーンを読んでいても、呼ばれて立ち上がる時に全く困った事が
無いくらいだ。

127:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 18:04:43 AjagsuCT
>>125
地院家若美って漫画で
心を読んだらガチホモだったりBLネタだったりで
戦闘不能になったのが

128:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 18:23:37 dWAXR7Ms
>>125
ゲゲゲの鬼太郎でさとり相手に戦った際「ネズミ男、後は頼む」と交代。
ネズミ男の心を読んださとりはその不衛生すぎる生活を知って悶絶・・・

・・・というものすごい勝利法があったの思い出したww

129:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 19:59:35 3FlpkiGU
王道なら心を読まれたら無念無想の奥義とかで破るもんだが。
心を読まれようが関係ない速度で攻撃ってのもあったな。
魔界医師メフィストかなにかでテレパシストがメフィストの心を読もうとしたが
その美貌に心を奪われてしまいテレパシーが使えなくなったとか
Dの心を読もうとしたが心の声の美しさに恍惚となって廃人になるみたいな展開があったな。
嫌な展開ではパタリロでは美少年テレパシストがバンコランの心を読もうとしたら
心の中でバンコランに犯された、てのも。

130:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 20:13:39 s54YLcHx
遊幽白書だと、読んでも対応できない速さでってのがあったり、
>>128
妖怪サトリの伝承には、人間の思いがけない行動でびっくりして逃げるというものが多い。

風の聖痕だと、問答無用の広範囲攻撃で辺り一帯丸焼きで倒そうとしてた。
「逃げられないほどえぐい攻撃」ってのは、ある意味正しい。

131:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 20:23:48 UQ/W8zeS
心を読もうとしたらファイアウォールで精神焼かれた
サイバーパンク何かだとこういう展開もあるよね


132:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 20:31:24 Q7GNyg1p
パタリロでは心を読もうとしたけど人間コンピューターで超高速思考したから
読むのが追いつかなかったというのもあるな。
あの話だと時間停止能力のかつてない斬新さも印象深いが

133:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 20:44:48 mTTBcW9/
右ストレートでぶっ飛ばす
まっすぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
まっすぐ行ってぶっ飛ばす

あれはなかなか良かったなw

134:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 21:01:23 3FlpkiGU
心を読みたければ読め!どんな攻撃がこようが即カウンターを入れる!
というのは見たことないな。
カウンター待ちが丸分かりだから千日手になるか。

あるいは
「心が読めようが関係ない。死兵に心などないのだからな!」
といって薬物で操り人形と化したゾンビ兵を差し向けるとか。

135:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 21:03:28 H6qhhWgk
サラー好きだー! サラ!愛しているんだ!サラー!

キングゲイナーはいいアニメだった。

136:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 21:05:01 g957B7Hd
ラッキーマンのよっちゃんとかな。
実際鍛えた人間の思考速度って、読んでから動いて間に合うもんかねえ。

137:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 21:17:13 3FlpkiGU
殴り合いが始まったら思考を読む能力はあんま意味ないだろうね。
文字通り考える前に条件反射で体が動くわけだし。
反応してから0.2秒くらいでパンチが飛ぶわけだしな。
ただ、出会い頭に不意打ちを食らう可能性は少なくなるだろうし
相手にあえて頭を使わせるように仕向ければかなり有効だろうな。

138:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 21:51:50 U5YIbr2I
よっぽどの実力差あるならともかく
フェイントか否かわかるとカウンター狙いにとっては無敵状態
チェスとかでもそうだが
素人だと理詰めで思考を読めてもその穴つくなんて無理

139:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 22:43:43 35UKkE8J
スクライドで無常がクーガーの兄貴の攻撃を避けられたのは、頭の中を読んでいたらって言ってたけど
音速越えてる攻撃を避けるの無理だろうって思った覚えがあるわ

140:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 22:50:56 6Aq1kbVg
その場その場で変わる思考を読んでも対応が間に合わないよな。
未来予知で相手の攻撃の軌道が見えているなら分かるんだけど
その場合タイムパラドックスというもっと厄介な問題が出てくる。

141:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 22:56:36 1fTmKDr8
そんな細かい精度で未来予知できて、バトルに利用するような奴なら
そもそも無価値に敗北してしまうようなシーンには進まないだろうからな

142:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:01:10 0TJAMrlh
>>134
心を空にして倒すのが馬鹿一。

心に神の姿を思い描いて読心術者のSAN値を削るのがイヤ展。


ちょっとズレるが、天上天下に
「相手の意志を縛る能力者が、脊椎反射で攻撃する武闘家に倒される」
というネタがあった。

143:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:11:16 gdfla1wh
>>142
脊髄反射っていうと、カエルを使った実験でこんな高度なことができたそうな。

1:脊髄カエルの右脇腹に「酢(酸なら何でもいいがあまり強いと即死するのでほどほどに)」を塗る。
2:カエル、皮膚が敏感で酸がかゆいので右足で右脇腹を掻く。
3:カエルの右足を切断(押さえつけてもいいからとにかく掻けない様にする)する。
4:カエル、今度は左足で右わき腹を掻く。

「かゆい部位をなるべく簡単な方法で掻く→しかしそれが出来ない場合は次善の策を取る」が、
カエルの奴は脊髄反射だけでできるんですよ!

144:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:38:53 iXbqjF/G
相手の思考が読める人物とのバトル
ただし舞台はカジノ

145:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:42:36 0iBxgcRI
ウフコックさん勘弁してください

146:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:43:25 crXZTbdq
互いに読み合えると技術の介在しないゲームになるんだろうか

147:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:47:16 U5YIbr2I
アカギならそれでも勝ちそうだから怖い

148:イラストに騙された名無しさん
09/11/21 23:51:03 Ln/zmEB1
読み合いが続き、片方が膝から崩れ落ち
「俺の負けだ、勝つパターンが存在しない」

って感じだと将棋か何かみたいだな。

149:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:06:28 b7a/qLH+
思考の読みあいにより、接触しなくても心理的・物理的ダメージを与える達人同士の対戦。
そばにもう一人の自分が現れ立ったりする。

150:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:13:18 q7L6shOM
そして始まるもう一人の自分対決

151:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:16:30 0mWIzTD5

禁書のインデックスは一時期、
「相手の信じる教義の矛盾点を問いつめて相手の心を一瞬で折る」
という、ヒロインにあるまじき技を使っていたことがある。


152:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:21:08 cpMRC+mB
>>151
そういえば火浦の小説にそんなキャラ居ないっけ?
一言囁くだけで相手を精神的に再起不能にする奴

153:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:22:09 0mWIzTD5
トリガーマンの黒人だな。

154:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:38:39 qphuSsFC
一言囁かれただけで洗脳された正義のロボットが居たような

155:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:45:00 cg6VeI/w
鳳凰幻魔拳とささやくだけで相手を再起不能にする兄貴もいた

156:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:47:03 IUHpMJ5D
何を言っても相手を再起不能にしてしまう能力者
故に彼は話すのをやめた

157:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:51:57 TLQOg0wX
言葉は通じるのに話が通じない

・・・馬鹿一だな。

158:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:54:12 0mWIzTD5
ミノタウロスの皿一丁、オーダー入りまーす

159:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 00:59:30 XV6J5zZs
>>143
脊髄カエルと言われてぱっと絵が思いつく奴がこのスレにどれだけいるんだろう。

160:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 01:21:09 IUHpMJ5D
首切り落として脊髄&必要な部分のみ残したカエルだっけ?


161:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 01:33:11 0ku5htlY
>>160
首っていうか人間で言うと口から耳にかけてばっさりやる。

人間なら即死だが、カエル(両生類全般)は皮膚呼吸する+血圧低い+代謝も低いので、
呼吸中枢なしでも窒息せず、脳につながる血管が切れてもなかなか失血死しない。
成功すると脊髄は無傷でも脳のないカエルができる。

162:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 01:36:07 5R62F0yJ
>>161
おっとろしい話だ。
そんなことやってると地獄で同じ目に遭わされるぞ。

163:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 01:43:28 X8e6zg9U
それをやった奴なら、既に現実で首を切られたさ。

164:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:01:44 cpMRC+mB
>>162
このカエルは前世で同じ事をした罰を受けているのです
とか
カエルの尊い犠牲は決して忘れず丁重に供養します
とか
週に一度神に懺悔して、免罪符もきちんと買って神の許しを請うております
とか・・・

カエルの尊い犠牲は決して忘れず、最大限に、余す所無く、完璧に、活用し骨の髄までしゃぶり尽くします
と言うとなんかイメージ悪いな

165:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:23:33 KxOh1R7J
最近どっかで見た言葉をちょっと流用してみる(元ネタあるかも)

罪を犯したから懺悔しているんじゃない!
懺悔したからその分どんな罪を犯してもいいのだ!

166:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:26:34 0mWIzTD5
>>162
死後、過去に転生してそのカエルに生まれ変わるんだよ。


167:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:27:48 q7L6shOM
そのうち懺悔が通過に換算できそうですな

168:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:32:57 IXSz+4Z9
免罪符が売れまくるんですね
わかります

今でも戒名はお布施の額で変わるんだっけ?w

169:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:38:39 x6I0I50D
ポルポト政権時代のキリングフィールドなカンボジアの本を読んだんだが、共産主義体制下でも
しっかり幽霊が出るのが面白かった。

非業の死を遂げた母子が埋葬された場所の上に筆者が知らずに小屋かけて住んでえらい
目に遭うんだが、睡眠すら満足に取れないんで処刑覚悟で村の党委員会に直訴したら、
大目玉食らった上で党幹部が非合理的なシロモノを否定するため一晩住み込むことに。
そうしたら党幹部も相当おっかない目に遭ってしまい、結局労働部隊の中で寺で見習いした
経験のある人間が、これまた処刑覚悟でこっそり名乗り出て供養や除霊を買って出ることに。

数日に渡ってカンボジア版幻魔大戦が片田舎の農村で展開するんだが、ポルポトを
生んだ国の幽霊だけあって、なかなか手強くえげつないのはさすがだと思った次第。
霊的なものは政治宗教関係なく、出るとこには出るもんなんだなと思わず感心。

170:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 02:47:45 XV6J5zZs
だってお前、スターリンが普通に化けて出るこの世界ですよ。

171:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 04:16:27 QjLyHOsq
まあ、別に本当に社会が進化して宗教を必要としなくなったわけじゃなくて
理念先行で抑圧してただけだしな~ 当たり前っちゃ当たり前だわな

172:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 05:51:13 LW0ngEfF
>>169
なんか嫌だけどちょっと読んでみたい、そんな感じなんで書籍情報をkwsk

相手の心を折るってのを最初に読んだのはダッシュ勝平ってマンガの
主人公の原動力となっている幻想の「ヒロインはうんこしない天使のような存在」ってのを
「ヒロインだってうんこしてるぞ」ってイメージを見せ付ける展開だった。

物語としてはその直後に主人公が「うんこ」を乗り越えて真実の愛に到達したのだ!
って感じで終わってた。子供心になんじゃこりゃ?って感じだったが

173:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 06:38:34 2AnjCh9+
子供「ヒロインはうんこなんてしない!」
大人「ヒロインだってうんこするさ・・・」


変態「うんこ上等!むしろプリィィィィズ!!ハァハァ」

174:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 08:58:02 y6TGhvaz
>169
幽霊といえば皇族の方が
以前住んでた住人の幽霊が出たさい
「ここはもう俺の家だから出て行きなさい」
と追っ払った話があったな

175:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 12:44:58 LW0ngEfF
死んでからまで血筋みてーな意味のない概念だか現世の権力に支配されんのかよ?
やな展開だな

176:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 13:03:15 cDRTVz3g
死んでるくせに現世の土地に執着してるヤツが何言ってやがるってトコじゃないかそれ?
嫌なさっさと成仏なり何なりしちまえばよろしかろうよ

177:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 13:14:43 X8e6zg9U
ところがあの世の土地は全て買い占められていて
住むには家賃を払わなければならないのであった。

天国の家賃を払うために現世やら地獄に出稼ぎに出る死者達


178:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 13:32:23 ChwV5qVB
>>175
そもそも皇族はその手の素養高いだろう。神道の元締めなんだから。
重要なのは、血筋より霊を恐れないことじゃないか。

179:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 13:33:29 R2/iISZm
生前の人間関係を苦にして自殺したのにあの世でも霊魂関係に苦しめられるというのもイヤだな。
ということで天国で首吊り自殺!
どうなるんだろ?

180:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 14:08:10 b7a/qLH+
天国で割腹して現世に戻ってきた英霊たちもいるな

マヤには自殺の女神がいて、世界樹の上の楽園に自殺者を導くという…

181:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 14:55:21 KxOh1R7J
天国の生活がイヤで逃げ出したり地獄に行ったりする奴は落語や寓話じゃたまにいるが・・・
天国みたいなとこで自傷行為ってそもそも出来ないんじゃねえかなーって感じがする

子供が転んでも痛くないがマゾには地獄な天国

182:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 14:55:34 cQvDo2R8
>>175
小説設定では結構多いがな、血統操作。
国の祭事を担当する血族という意味では結構ありうるような。

183:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 15:11:01 LW0ngEfF
魔法モノとか呪術系だと主人公とかヒロインの先祖が竜族とか神族とか魔族とかで
その能力が発現して敵を撃破!ってのはバカ一なんだけど。
その能力が発現する以前迄が弱くてライバルに全然敵わないとか、落ちこぼれだったり、
貧乏で教育受けてなくて色々ダメなというマイナス設定がないと正直燃えないよ。
血筋が凄くてお金持ちで天位持ちで天才でイケ面とか正直キャラに全然共感もてないよ。
五星物語は最初かなり好きだったのに後付設定にだいぶ嫌いになった。

またバカ一だけど、そんな世界で全然違う価値観から社会をハッキングしていくような
主人公の物語が好感もてるなあ。
それがどんなにモラルから離れていても。

184:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 15:32:18 4pksFvZM
貧乏人の家庭に育った低学歴ニートの嫉妬が創作のキャラにまで及ぶというのが良くわかった。

185:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 15:44:20 b7a/qLH+
貧乏人の家庭に育ったブサメン童貞の低学歴ニートがイヤボーンを発動して魔王になった。
一方天才金持ち名門イケメンは勇者になり、魔王を倒して世界を救った。

186:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 15:44:42 TLQOg0wX
ダメ人間が何の苦労やリスクもなく棚ボタで超パワーでウハウハなんてやられてもそれはそれでキツイものがある。

187:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 15:46:55 X8e6zg9U
就職のための面接に行ったら、なぜか異世界で勇者になってた
てのは海外の古典SFにあった気がする。


188:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 15:49:13 0FyeVO/E
>>187
似たような展開を日本版ウルティマのゲームブックで見たな。
実際、ダメ人間が異世界で超力発揮していろいろリア充という展開は
昔はしこたまあったね。

189:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:04:50 KxOh1R7J
イヤ展スレ的にはMARのギンタさんあたりがオヌヌメ

藤子F先生も何度か使ってた低重力の星無双を「恒常設定」にしたり
いきなりメガネが直ったり、そもそもそれ以前に幼馴染で美少女いたりとか
色々とイヤ展が多い漫画だぜ

連載当時の本スレは、そのイヤ展を簡潔に要約したAA等がテンプレになっていたんだが
知る人ぞ知る超テンプレ数のスレだった
どれほど酷いかと言うと、当時大局将棋に次ぐ二番手(150くらい)と言うほどだった…

190:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:06:29 KxOh1R7J
美少女幼馴染がいるのに今の世界はイヤだと逃げ出す
→「低重力のせいで」剛力、メガネも不要に

ちなみにアニメ化された作品です。朝アニメとして

191:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:06:37 y6TGhvaz
海外出張中のごくふつう日本人サラリーマンが最強キャラの漫画だってあるんだぜ

192:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:07:28 5R62F0yJ
のび太の射撃が上手いという設定はよく考えられていると思う。
現代日本では全くと言っていいほど役に立たないが、大長編で異世界に行くと活躍できる。

193:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:13:49 LW0ngEfF
>191
島耕作? あれは確かに無敵だよなあ、、、あとどれくらいレベルアップするつもりだろうな
 


194:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:14:17 M7ZFqLyi
ダメ人間が特別な力を手に入れてリア充化、それに伴い強くて健全な心も手に入れていく。
これはイヤ展ではなく王道だろう。
最後らへんで特別な力を失っても腐らず精神力や体力で乗り切っていったら、さらに王道。

敵方ならば逆に、過ぎた力を手に入れて世の中への復讐や歪んだ欲望に溺れていく
パターンが多い気がする。

195:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:19:10 beJq4wX/
異世界の勇者『徳の化身(アバタール)』が
ニューヨークでOLしててナマってすっかりダメになってしまった
という展開を日本版ウルティマの小説で読んだな

196:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:20:16 VK4Yxjwt
>>193
多分忍術の心得がある方じゃね?

>>194
そこに先生役にハートマン軍曹でも放り込めば立派な二等兵ものです、ええ。

ちなみにメリケンの軍隊内では
学校での評価が優等生より問題児の方が好成績を残すそうな

197:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:47:35 wpcYafFL
メリケンの優等生の素行を想像してみるといい

198:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:49:04 JTQzNZgZ
>>175
血統は馬鹿にできんぞと言いたい俺は競馬ファン。

199:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 16:52:13 R2/iISZm
しかし異世界で勇者やら英雄になったとして物語としては華々しくても本人的には素晴らしい人生かは分からん気がする。
秘伝という雑誌に古武道の達人で米軍でいくつも勲章を貰った人の対談がのってたが
「軍での私は見えない敵に怯えながら這いつくばり泥水をすする毎日だった。
勲章など馬の前にぶら下げられた人参ほどの価値もない惨めな生き方です」
みたいなこと言ってたしな。PTSDで苦労したらしいし。
このスレ的には魔王を倒した勇者がPTSDで精神に異常をきたし
家族から見捨てられ王家に暗殺されそうになり新たなる魔王になるのは基本だが。
現代日本人の引きニートが異世界で超能力や才能に目覚め勇者になって大活躍しても
精神に異常をきたして終わるだけな気がする。
グリーンベレーやイギリスSASですら実戦後は精神異常者が続出したわけだし。

200:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:08:20 dVouPg0B
仏陀もガンジーも出自は特権階級の金持ちなんだ
その意味はわかるだろ?

201:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:30:48 JTQzNZgZ
>>199
パーティーにカウンセラーを追加すればおk

202:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:32:00 X8e6zg9U
>>199
ランボーの字幕すり替えで

「魔王を倒した、なのに、
帰ってきても仕事すらない」
と延々と愚痴るMADを作るのですね、
わかります。


203:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:34:08 LW0ngEfF
まあ、血筋好きな人多いよね。トヨタの社長とかさ
インドの政治家とかみんな一族の人ばっかだし、実際そーいう人に票が集まる。

前に営業先の営業部の人と売り易い商品って事について話してた時に
「みんな物語が好きなんだよね、其れについての伝説とか歴史があるといい。
それもみんなが知ってる知識にどこかでリンクしてるような。」って会話があった。
そーするとその情報を客の方で勝手に仮託してくれるからその商品の本質的価値より
高く評価してくれるから楽だよねって。
直接関係なくても能力とか質とか全然違っても勝手に好意的に判断してくれるからね、って。

204:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:38:40 RnpXwaX8
おもえば麻生太郎ってよくあんなのが首相になれたよな、世襲まじ怖い

205:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:41:18 4pksFvZM
またお前か。
ここは政治もトーマスも禁止だ。

206:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:42:25 2AnjCh9+
>>198
でもあれって経験則からきてるもので科学的根拠としてはイマイチという説もあるらしいが
強い馬と強い馬掛け合わせても必ずしも強い馬が出来るとは限らないんだよなぁ
実験して実証するには馬の単価が高すぎて不可能らしいし

そのうち遺伝子操作馬が主流になって「○○研究所」の馬が良いとかそういう業界にならないかなと個人差に期待してるんだがw

207:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:44:10 JTQzNZgZ
>>203
一番原始的で、それゆえに強固なものが血の繋がりだからな。

競馬の話でいえば、日本に古くからある血統の馬なんかにはファンがつきやすい。
なかなかサイアーラインが伸びていかないのが悩みでもあるんだが。

208:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:45:22 cQvDo2R8
>>199
主人公がニートから成り上がって暗黒神を撃退しリア充になったラノベ作品なら。
ちなみにラストでは引きこもりに戻ってた。

209:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:45:57 X8e6zg9U
そいや、召還されて魔王にされてしまう女の子
ってのもエロゲーとラノベ両方にあるなあ。


210:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:47:14 JTQzNZgZ
>>206
絶対ではないけど、決して無視できないってところかな。
良血馬ほど高く買われるのはそれだけ結果をだしているからだしね。

211:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 17:53:49 R2/iISZm
東大が一卵性双子をもとにした知能の遺伝率は確か記憶力などに若干の相関性が見られるだけで
数学的才能や論理的思考能力、単純な成績はほとんど遺伝しないとあったな。
身長体重や太りやすさとかはかなりの高確率で影響するみたいだが。

212:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:08:17 0FyeVO/E
>>211
知能ってのはいろいろあるけど、実用に直結するのは
だいたい後天的な訓練で身につけるもんだよな。
知能が完全なDNA由来なんて理屈は絶対音感だの母国語だのを遺伝って言うようなもの。

213:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:12:48 JTQzNZgZ
>>212
でも物凄い頭のいい人を見ると、とてもじゃないが訓練で差で埋まるとは思えんw

214:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:19:19 QwNpwwp7
>213
一朝一夕で身につくような我慢強さじゃないからそう見えるわな
躾とか環境が良かったんじゃね

215:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:21:44 KxOh1R7J
その辺は生まれてから3歳までの環境で決まるっつうからなー
それは半ば血統ともいえるが半ば血統ではない

親の裕福さとか用意するものの豊かさなわけだから
例えば貧しい使用人の子でも父親が理解ある人ですぐ認知して…とかならエリートになりうるし
逆に家屋敷が焼けて寒い街を歩く母とと乳飲み子、なんてのなら貧乏人と変わらんわけだ

216:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:25:12 KxOh1R7J
ただ、そう考えると貴種流離譚のパターンである
「籠に入れて流された赤子」みたいなのって拾われた相手の環境にかなり依存するはずなんだよな

王家が滅亡して逃げ出した家臣(=貴族であり当然相応の知識やらがある)に育てられりゃいいが
貧しい老夫婦かなんかが仏心で育てました、なんて子供なら本当に王族にゃなれない状態になるって事で…

217:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:27:43 R2/iISZm
まあ、生まれつきや幼少期の環境による高い才能はあるみたいだな。
ただしそれらが遺伝することはほとんどないだけで。
10歳で大学を卒業したアメリカの天才少年も両親は並みだったし。
能力が遺伝するかどうかと遺伝子によって能力が影響うけるかというのは全くの別問題なわけで。
遺伝子によって知能がある程度決まるのは確かだけどじゃあ頭がいい人をひたすら
掛け合わせても知能の高い一族になるかというとならない可能性のが高いみたい。

218:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:28:23 KxOh1R7J
まあ昔のその手の流離譚って神の血統だったりして半ばファンタジーだからあんま関係ねえか

貧乏人の血筋の者が王の赤子と取り違えられ、後にそれが発覚するが
本物の王子の子は使用人として毎日頭はたかれてひねくれたバカになってて
貧乏人の子は気品と威厳に満ち満ちた本物の「王」になっており、最早入れ替えできん!

という状況下で政治的闘争・陰謀が渦巻くライトノベル
個人の能力は血統を超えるか否かを中世欧州系のリアル世界観でやったらすっげえドロドロだろうなあw

219:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:31:09 JTQzNZgZ
>>217
そうかなー、筋肉がつきやすい人がいるように、物を覚えやすい脳味噌もあるんじゃないのかなー。

と、己の努力不足を責任転嫁したいわけだが。

220:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:34:11 KxOh1R7J
>>217
掛け合わせで急速に一定方向に能力が特化していくのは危険だからかな?
結局それって農作物とかの品種改良と一緒だし

よくSFの宇宙人なんかでDNAが種族的限界に達して外部の種を求めるのが居るが
ああいう種族ってひょっとして良く分かってない時期に掛け合わせやりすぎた結果だったりして

221:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:34:18 QwNpwwp7
>219
筋肉はどういう運動をすればどういう筋肉がつくかは決まっているから
筋肉がつきやすい動きをする人に筋肉がつくだけだぞ

222:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:36:02 JTQzNZgZ
>>221
じゃあボディービルダーがまったく同じ動きをすれば俺もムキムキになれるのかw

223:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:37:48 JTQzNZgZ
ボディービルダーと

224:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:40:47 LW0ngEfF
流離タンはむしろ後付設定じゃまいか?
権力ダッシュしましたけど前体制の家臣とか民衆が血筋とか盲信してるんで
どうも運営やり難いお、、、、(自分の配下だけじゃ運営できないから殺しちゃう訳にも)

そーだ、なんか前の前の王様の時になんか王子(十数人いる内の一人)が行方不明に
なったとかいう話あるから、その王子様に成り代わっちゃえばOKじゃね?とかで

秀吉とかも後で実は貴種の落としだねでしたとか本人だか後世の作家だかが後付してるらしい

225:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:41:50 0mWIzTD5
家康だって家系図クリエイトしてるし。

226:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:49:23 X8e6zg9U
筋肉つきやすいというか、なんか組成が違うって感じの人間はいるね。
3歳の子供でもあきらかに他の子供と重さが違う
抱き上げたときにずっしりと重い。

パプア・ニューギニアの人はデンプンだの窒素だのからたんぱく質を
作り出す腸内細菌をもっているので筋肉隆々なのだとか。

いっぽう、犬とか猫とか室内飼いで運動不足っぽいのにそれなりに
筋肉ついてたり。

よーわからんなあ。


227:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:54:35 KLBCRoei
そりゃ個人差はあるだろうけど同じ動きをすればある程度つくんじゃないか?
することができれば。まあ動き以外も色々あるだろうけど。

>>218
そういえっばルイ16世の娘って幽閉されたり欧州を彷徨ったりで
かなり歪んだ人格だったらしい。帰国後は白色テロを煽ったり。
お転婆とか越えたレベルの暴虐王女様に仕えさせられる主人公とか嫌だろうな。
「ちょっと、あの赤ん坊を×××にしてきなさい」とかやらされて自分も恨まれる。

228:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:54:47 QwNpwwp7
>222
同じ時間同じ運動強度でやればな
もちろんちゃんと食わないとガス欠で倒れるけど

229:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 18:55:28 FyP42ijb
まあ、人の何倍も、何年も胎の中にいた英雄とか常識的には実在するわけはないんで
能力が後から異常出生譚を生み出すってのが、まあ普通の思考ではあるわな~

230:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:02:26 JTQzNZgZ
>>228
ホントかよ。
例えば、太りやすい人とそうでない人がいるだろ。
同じように筋肉の付きやすい、そうで無いもあるんじゃないのか。

231:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:02:59 0FyeVO/E
偉大な人間だけど過去も末路も平凡でした、なんてのも結構いるんだけどね。
そういう人は貴種流離譚の形で話題にのぼらないから、
「隠れた反例」になってしまって、意識されない。
偉大なロッカーにも30超えて生きてる人はたくさんいるんです

232:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:10:04 QwNpwwp7
>230
太りやすい太りにくいってのは基礎代謝の高さによるもんだぞ
一般的に筋肉ついてる人の方が基礎代謝は高いんだ。
運動部員とかは大食いだったと思うがやつらにデブはおらんかっただろ?

あと運動してないけど太らないって人は太らない量しか食わんのだ
全然運動しないのにバカ食いしてなおかつ太らないなんてやつはいないよ

233:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:10:46 lSZG51se
筋肉の動き=身体の動きとは言い難いからな。
見た目の動きを完全にトレースしても、どっかの微妙な筋肉が動いてなかったり無駄に動いてたり。

というか、運動不足の人間が既に肉体作り完了してる
レスラーやボディービルダーの真似してもすごい筋肉痛になるだけでは。

234:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:11:29 JTQzNZgZ
>>232
じゃあ痩せの大食いと呼ばれる人は
そんだけ動いてるってことかい。

235:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:16:25 LW0ngEfF
まあ、同僚に朝昇竜みたいな夫婦がいるんだがその子供は
幼稚園に通いだした身でもう40kg台あるんだそうだ。
一応身体的特徴という部分は確かに遺伝的特質を受け継ぐとこはある。
あと子供が体内にいる時に母親が十二分に喰えていると子供は大きくなり易い。
体が外部環境を考えて赤子の体質を設定していくんだそうだ。
勿論出産後もその体になるような栄養状態があるから40kgになったんだがな、その幼女は

ボディービルは確かに筋肉が付き易い付き難いの個人差は確かにあります。
でも大丈夫、付き難いと悩んでいる貴方、そんな方にも筋肉が付き易くなる
魔法のお薬ステロイドがありますよ!

236:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:17:34 M7ZFqLyi
痩せの大食いは単に消化効率が悪い人が多いんだと思う。

237:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:19:15 0FyeVO/E
こんな展開はイヤだ!
教科書を読んでいるだけなのにテストで100点を取る奴! お前だよ!

238:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:19:41 A3W3lxzS
食っても栄養が吸収されてない可能性もある。
詳しくは吸収不良辺りでグーグル先生辺りにでも聞いてくれ

239:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:20:47 lSZG51se
やせの大食いは
・胃下垂などの消化器の不良
・寄生虫を飼ってる
・食べた直後に吐き出してる
・食べる振りしてすごい勢いで地面に捨ててる
・食物をアビダニ空間にワープさせてる

なんかが多いみたいね。

240:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:21:16 FyP42ijb
偉大な人間でなけりゃ巷間にその人の貴種流離譚は広まらないが
偉大な人間全部が貴種流離譚を持つわけじゃないわな~

というか、偉人全部が血筋で説明される世界観ってのも
(このスレ的な意味で)なかなかいい感じにイヤではあるなw

241:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:26:03 JTQzNZgZ
>>238
グーグル大先生にお伺いを立てたところ
白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞が云々という文章にぶち当たった。



242:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:27:33 R2/iISZm
筋肉の着きやすい、着きにくいは確かにあるな。
人種的にみても差はあるし。
ただ、先天的な要因と後天的な要因両方があり、
適性な訓練を受ければある程度はフォローは可能。
なかには筋肉抑制遺伝子が壊れてて5歳なのに握力40kg超えた子なんかもいるけど。
知性や頭の良さはあんまり遺伝と関係ないけど
体格と筋肉の質は天性の要因がでかいからな。
いくらヘビー級格闘家になるのが夢でも骨格は努力じゃどうにもならん。

243:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:28:19 QwNpwwp7
>234
意図的に運動はしないけど自転車で往復一時間とかしてたらそれはそれなりの運動強度なんだけどな
そういうのを見落としてるんじゃないかとか思うけど

そういうのが気に入らないなら研究するつもりで24時間張り付いてみたらいいのではないかと思うが

特殊な例では冷凍庫で荷物の積み下ろしをする人なんかはものすごい勢いで痩せていくという話があったから
寒いところで体に負荷をかけてる人は運動量に対して消費カロリーは大きいかもね

さらに特殊な例ではギャルソネなんかは食べ物を体内にとめおく関門が壊れてて消化吸収するまもなく
排出されちゃうらしいけど

244:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:34:38 JTQzNZgZ
>>240
聖戦の系譜がそれだな。
家系図を書いてみたら子供世代はみんな親戚になったぞ。

245:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:40:13 Gja8mrj+
読心術相手の戦い方ネタに乗り遅れた
うしおととらのさとり戦が無いなんて…

246:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:41:11 JTQzNZgZ
>>243
なんか褐色脂肪細胞が多いと痩せ易いらしい。
んで、その量は遺伝と胎児から生後1年くらいの食生活で大きく変わるらしい。

247:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:44:50 JTQzNZgZ
あ、間違い。
白色脂肪細胞が多いと太りやすくて、褐色脂肪細胞が多いと太りにくい。
白色脂肪細胞の量は遺伝と退治から生後1年くらいの食生活で変わる。

らしい。分からんけど。

248:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:45:11 LW0ngEfF
>243

その冷凍庫で働いてる人が痩せるってのはホントだぞ。
冷凍マグロ倉庫(零下30度くらいって言ってた)で働いてるおっちゃんが
言ってたけど無理にでも食べないとドンドン痩せてって仕事できなくなるそうだ。

自分はハルピンの氷祭りの時(零下32度)、夜中歩き回ってたら寒いんで70度位の酒
飲んでたんだが喉が焼けるのは分かってても全然酔わないんでどんどん進んじゃうだな。
ロシアの人がウォッカに嵌っちゃうのが解ったよ。
アレ?じゃあなんでロシアのおばちゃんってあんなに太ってんのかな?寒いと痩せるのに、、、謎だ

249:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:49:31 ZT6Q2Fw0
筋肉で思ったが、主人公が怪我で挫折endのスポーツ物なんて相当嫌だな。
オレは筋トレやりすぎて怪我してスポーツ挫折したクチだが、リアルでスポーツ挫折する奴なんて大概怪我なんだよな。

250:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 19:54:56 KLBCRoei
怪我を乗り越え…ってのは馬鹿一というか王道だからな。
それでお終い駄目だったね、というのは嫌だろう。

ああでも巨人の星がそんな感じか。本人は満足していたろうけど。

251:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:08:12 cpMRC+mB
>>208
ラスト公務員になってるラノベも見たことがある
>>237
そりゃきちんと理解するまで教科書読んでりゃ100点取れるんじゃないか?
逆に教科書の内容全部理解してるのに100点取れないテストは問題あるだろ
授業の範囲外から問題出してることになるんだから

252:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:22:23 R2/iISZm
雷で半身不随になったけど戦場で指揮余裕でした、な武将がいたな。
片足が吹き飛んだけど片足が無くなったことより入院中に出撃できないことのほうが悲しいと言った爆撃手も。
この人は入院中も医者の監視を抜け出して出撃しちゃったが。

253:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:33:55 cQvDo2R8
雷切の人もスツーカのひとも常人と一緒にしちゃだめだろ。
特に人生そのものがアンサイクロペディアでうそ臭いとまで言われるルーデルさんは。

254:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:38:08 FyP42ijb
いや、どっちかというと
無理やりにでも混同するべきだろ、このスレとしてはw

255:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:41:25 cQvDo2R8
>>248
>アレ?じゃあなんでロシアのおばちゃんってあんなに太ってんのかな

寒さ対策に体が脂肪を貯めやすい形質に変わっちゃってるからだよ。
トドとかの海獣も(浮力関係もあるが)かなり溜め込んでいる。
体内の脂肪だけで服1枚並みの防寒力があるらしいからな。

256:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:54:02 LW0ngEfF
なるほど保温性を高める為に進化論的に気候に応じて体質が変化してるんだな。
そー言えば逆に外人ランパブで会ったケニアから来たって言ってたねーちゃんは
放熱性を高める為にか四肢が長くて美しいラインしてた。
タイのねーちゃんなんかも足の細さが自慢で日本人の女子は象の足並だって言ってた。
暑い地域の生活者は四肢が細く長くなっていって寒い地域の生活者は逆にトドのように
丸く四肢も短くなっていく可能性がある訳だね。
(まあ美意識もあるからその手の固体が優先的に子孫を残していけるかは問題があるが)

257:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:55:51 O0NN8OwA
そういう地方だと太ってるほうがさむいところだともてて
やせているほうがあたたかいところだともてるとおもう

258:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 20:57:37 X8e6zg9U
そして、幼女期が天使みたいに可愛らしいのは
きっと擬態だな。

しかしルーデルさん物語は何度読んでも面白いなあ。
ルーデルさんのエピソード元にを白い悪魔な魔法少女のエピソードをでっちあげたら
なんか楽しいSSになりそうだ。


259:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:01:15 FyP42ijb
つ「ストライクウィッチーズ」

260:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:03:31 SFKg32Dl
>>259
アニヲタきめぇ死ね

261:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:22:09 AiQwtPan
>>258
いや、あの人の話はどれもチートすぎて楽しいどころか壮絶な展開になると思う。

白い悪魔が11歳のときに撃墜されて半年入院した話も、「休んでる暇は無い、さあ出撃だ!」といって
何も無かったかのような話になりそうで怖いw

262:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:27:20 y6TGhvaz
異世界救うため頑張ってたら
出席日数が足りなくなって留年したでござるの巻

263:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:29:28 QwNpwwp7
>262
自己満足以外に何も得られないから世界救わないよとか言ってしまう異世界の勇者

264:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:37:01 KxOh1R7J
>>240
ヤプーもちょっとそんな世界だった気がするなあ
生物学進みすぎだろって世界だからあれだが

265:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:37:20 S507jz1E
元の世界に返してほしくばとっとと世界救えと強要する召喚主

266:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:42:57 KxOh1R7J
召還しといてこんなチビとは!と逆ギレする奴らなら見た事あるな
まぁ普通に戦うんですけどね。そしてラスボスもちょっとアレ。そんなゲームです、武蔵伝

>>262
世界救うために頑張ってたら出席日数がやばくなった
体中大怪我で出場したリレーが丁度いいレベルの人なら

267:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:44:56 QwNpwwp7
>265
完全に人権剥奪モノの扱いうけてたのはちらほらいたよな

268:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:51:45 JTQzNZgZ
主人公「これは人権侵害だ」
召喚者「人権?何それ」

かくして人権思想の成り立ちから概念まで説明しなければならなくなった主人公。


269:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:56:08 KxOh1R7J
そして革命が起きたりなんだりかんだりして政治体制が激変
しばらく混乱期が続くも数十年後、強い国となったその国で彼は
「貴族政治を崩壊させ国を砕いた魔王」としてあがめられるようになる

ラノベ的にはA君。リアルだとヴラドみたいにイメージ両極端な人

270:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 21:58:27 JTQzNZgZ
だがキリスト教の概念の無い世界で人権思想をどう説明したらいいのか。

主人公「だから!人は神の下に平等で・・・」
神官「私たちの神はそんなこと言ってませんが」

271:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:05:00 SFKg32Dl
ID:KxOh1R7J

272:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:08:16 JTQzNZgZ
やがて神の概念から説明しなければならないことに気付き、各地でそれを説き始める主人公。
12人の弟子ができたところで、危険視され処刑される。
その後も弟子達が布教を続けてゆき、その内に主人公は預言者として崇拝されることに。

273:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:09:31 KxOh1R7J
インドのカーストも未だに残ってるしな
中世くらいの文明レベルで世界勢力級の宗教が階級を是認していたら
一人二人の英雄程度じゃ覆しようがない

274:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:15:04 KLBCRoei
>>270
仏教的に人権を語るとしたら「全ては因果で繋がっているから」なのかな。
神道的には「皆神になる資格がある」とか。

全員が身分制を全肯定している世界
王は王として貴族は貴族として民として奴隷は奴隷として美しいまでに精一杯生きている。
下手に平等がどうなどというものならば民や奴隷に追いかけまわされる羽目に。

275:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:16:55 R2/iISZm
虐げられる下層階級に「人はみな平等なのです。生きる権利があるのです」と説き宗教を開く主人公。
さらに経済論から基礎学問、兵法まで叩き込み一大組織を作り革命を起こし民主主義社会を作り上げる。
しかし民主主義を受け入れるのに十分な社会的成熟ができていない世界において中途半端な民主化により
世界は暗黒期へと移行。かつてない地獄のような社会となっていく。
主人公「ふ、任せろ。俺は文明人だ。この未熟な社会を立て直し、新世界の首相となる!
ん?経済が破綻し食料事情や治安がすごいことになったぞ。間違えたかな?
社会が十分に熟成していないと強引な民主化と資本主義化は破綻するのか。
勉強になった」

かくして主人公はもとの世界に戻り苦手だった社会の授業で5を取る。
「異世界に召喚されたおかげで社会が得意になりました!」
少年が少し大人になった瞬間だった……

276:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:38:11 LW0ngEfF
それ教育番組的に素晴らしく良い設定だと思うな。
主人公が歴史の先生に授業で教わって思った事を魔法だか科学のマスコットと
一緒にその都度その時代に行って介入して見るって展開にしてその時代で失敗しちゃった、
テヘ、酷い惨状だね、って命からがら帰ってきたり。
介入は成功したけど介入後の未来があるパラレルワールドを見てきたらエライ事になってて
やっぱり失敗かもしれないね?って反省したり。
マンガ初めて物語みたいなノリで是非考証もしっかりやってNHK辺りでやって欲しい。
信長を本能寺の中から救いだしてみたよ!ヒットラーを事故死させたよ!とか見たいなあ。

277:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:39:46 QwNpwwp7
未熟な社会の民主化で破綻ならそんな遠くに実例を求めなくてもジンバブエの近代史と言う立派な資料があると思うのだが

278:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:54:07 2AnjCh9+
>>276
いいね
子「お姉さ~ん、授業で○○の話出たんだけどよくわからないんだ」
姉「う~ん・・・やってみよっか!」
毎回これくらい軽いノリでヤバイテーマをw

279:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 22:55:37 R2/iISZm
ジンバブエの例あまりにもマンガチックでまさしく事実は小説より奇なり、だったな。
逆に読み物としては読み応えがない気がする。

280:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 23:22:25 dVouPg0B
民主主義や人権という概念は未成熟な人間には厳しいものである
しかし高い理想を掲げられたもの故に沢山の人間を魅了し引き寄せる
まるで飛んで火にいる夏の虫のように

281:イラストに騙された名無しさん
09/11/22 23:31:16 SFKg32Dl
民主主義はキリスト教の発想

282:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 00:16:30 HqpEHSGR
サイバーフロントの中世シミュゲーあたりをやると
自由や平等、人権なんてのはとんでもない贅沢品だってのがよく分かる

283:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 00:29:21 FMFakwHR
ラノベ厨の紅茶に対する偏愛は異常

284:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 00:34:16 5NH+WbZy
紅茶はミルクティーしか飲めない・・・

285:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 00:39:45 ggZ7WKC7
なぜいきなり紅茶なのかわからないが、
漏れはコーヒーにモカ錠溶かして飲むのが好き

286:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 00:45:57 U2dYTYNV
紅茶というと発酵させないとまともに飲めないような低級な茶葉しか手に入らない層の代替飲料か。

287:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 00:50:23 6SgtBjW6
>>172
169だけど原典は「地獄の一三六六日 ポル・ポト政権下での真実」オム・ソンバット。
大同生命提供の「アジアの現代文学」シリーズです。大き目の図書館に行けばあるんでは。
幻魔大戦の部分がなかなかガチで面白いというか、誇張無しなんで逆に怖い。

>>278
そんなあなたにCivですよw。
インカ帝国がICBMを開発してフランスにぶっ放したりしているのを見ていると、歴史ヲタ的に
変な脳汁が垂れ流しになるw。

288:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 01:05:29 FMFakwHR
>>286
しかも松の煙で燻して乾燥させた物が珍重

289:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 02:24:37 6dxwu502
>>287
かくして現代教育の必須科目となるCiv

290:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:03:20 AMtGx+5z
未熟な社会の民主化で破綻ならそんな遠くに実例を求めなくても
ここ10年の自由民主党政治みてればいいだろ、まさに日本壊滅国民総奴隷化

291:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:11:22 9jO7aUX7
そうか?
国会答弁見てたら民主の億倍まともな集団に見えたが
まあ>>290みたいなのが減るように、マスコミ対策を真剣に考えてくれた方が自民のためかもな

292:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:16:36 MMYYqrjZ
>290
来年畑にまく種籾を買う金を取り崩して貧民に施しをするのが民主党の美しい友愛ですものね。良くわかりますよ。

293:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:17:34 CQwrv+2m
>>289
日本の教育には必要かもな…
未だにニュースで戦闘艦と戦艦、歩兵戦闘車と戦車の区別すらしないような国だしw
政治・軍事を戦略視点である程度シビアに見る経験は必要だとは思う

…ただエンダーのゲームみたいになって国民総軍師様みたいな世界もイヤだが
無双みたいなゲームって荒唐無稽さを許容する脳みそから生まれてると思われるし

294:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:20:36 ggZ7WKC7
とりあえず、民主、自民、公明をNGワードにしておくか。

295:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:22:34 9jO7aUX7
てか自国軍艦が事故に巻き込まれて被害食らったら軍艦側が悪いような雰囲気のニュース散々流して、
外国船が悪いのがハッキリした途端、事件の報道そのものを完全ストップとかだから論外かと

296:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:25:53 MMYYqrjZ
報道機関を乗っ取られて他国に情報操作されるってのは現実はイヤ展より奇なり、と

297:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:36:03 i2nxpTo9
NGワード回避ですか、流石です

298:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 03:53:52 ZjGqwZSN
政治の話は我慢してる奴もいるんだから該当スレで。
毎回最初に書き込む側が同じパターンってのも嫌な話だ。

299:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 04:52:47 aABIMYBK
如来蔵ってのもあるしなぁ
というか
仏教はインドでの歴史的な変化がすごすぎるし
各地のローカライズも大きすぎて
なにが「仏教的」思想なのかが難しすぎるw
本来の思想と違うから仏教じゃない! ってのも微妙なところだし

逆に、歴史的地域的に広範囲を探し出せばほとんどどんな思想でも肯定する芽は何とか探し出せるんじゃなかろうかww

300:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 05:03:55 MqR4Kfev
板違いの話をする連中に巣に帰れなどと申しつけたところで効はなし。
何となれば連中には帰る巣などござらぬゆえ。
専門板で相手にして貰えない浅学非才の輩にてあり早漏。

301:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 05:19:52 MMYYqrjZ
>300
お前が早漏なのはよくわかったから一々蒸し返すんじゃないよ

302:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 08:18:21 qeNf0Ban
鳩山総理だって始めて総理大臣になったんだし色々間違えたりするだろう。
大切なことは多少の失敗には目を瞑り気長に待つことだ。最初からうまくやれる人間なんてほんの一握りなんだから。

303:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 08:30:21 9jO7aUX7
>>301
まだそいつはマシ
酷い時は発端となった奴だけ丁寧にアンカーから外して説教する単発IDが沸く

304:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 09:36:40 qjAU4Jda
こんなアンカーは嫌だ
たすきの代わりに錨を背負って走るアンカー

305:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 09:56:41 a9tun3qf
>>302
しかし統帥権干犯問題とか、自由党と民主党を無理矢理くっつけるとか、
ハトマンダーとか、やってはいかんことをやりすぎだろう

という、失敗のループ展

306:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 13:03:11 3+kz+qEv
錨が一瞬猫にみえてしまった


港につく度船から海へ放り投げられる猫

307:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 13:09:58 vL1D3+NP
ウミネコの誕生である

308:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 13:14:10 ggZ7WKC7
うまい棒を喰うことを許可する。


309:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 13:19:15 YFsZpWPg
○ 素猫
× 素描

310:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 13:48:33 /jRvzGG7
GA読者乙

311:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 13:52:45 ggZ7WKC7
猫シンジ

312:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:00:15 9pyIaYtt
なんかニャアンスが違うなあ

313:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:01:21 p2qYlbwD
ジョジョシリーズでは犬は物語的にはいい役もらってるのに猫の扱いはひどいよな。
粉々に潰されたり嫌がらせに殺されたり、猫草にしてもイギーの扱いに比べると完全な怪物扱いだし。
荒木って猫嫌いなのかな。

314:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:02:47 aDmlnFHA
確かジョジョAGOで言ってたと思う>猫嫌い 短編のドルチとか
でも犬も酷い目に遭ってなかったっけ、デス13戦で惨殺されてた気が

315:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:03:26 /jRvzGG7
岸辺露伴は猫嫌いだったからひょっとしたら本人も嫌いかもしれない

316:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:04:15 z4lbyYQr
人間だろうと吸血鬼だろうと、酷い目に遭ってる奴がゴロゴロしてるしなぁ

317:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:06:06 ZjGqwZSN
ラバーソール戦で取り込まれたり、ペットショップに食いちぎられたりしてたな
蜘蛛も味見されてるし、全般的にひどい目にあってる気がする

318:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 14:23:31 9S67DNQQ
>>306
「ほらふき船長航海記」によるとタイトルの船長さんが若いころ、錨を「猫」と呼ぶ風習があったという。

ちなみに舞台が1930年代後半なので枢軸国の連中が悪役で登場する。(ちなみに船長はロシア人)
・イタリア=酔っ払っておぼれてた士官をアフリカ(エチオピア)の海岸まで届けて停泊したら、
      「イタリアに密入国したでしょ」と捕まえられた。(このあとマカロニと酒を使って脱走)

・ドイツ=船長がマッコウクジラにアスピリンをやった行為が「アーリア人への侮辱」として島流しの刑に。
     船も陸に上げられ下ろせず困った船長が、諦めて岩を湯船に風呂を焚いていたら島がなぜか爆発、船が滑り落ち脱走成功。

・日本=カミツキサンスケ(神月三助?)提督が宿敵として準レギュラー登場。
    いろいろあった末、船長の船を水雷艇で撃沈させたりするなど派手にやる人である。

319:俄将軍
09/11/23 15:34:13 7s1q+JkD
>>299
仏教としては、妻帯している僧など、一夫多妻時代のモルモン教、ポア思想のオウム真理教ク
ラスの邪教にカテゴライズ、ということもあるのか、などと、嘯いてみたり。

320:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 16:54:29 YFsZpWPg
そんなネコ繋がりの今だからこそ出せる話題。うりゃ

【国際】刑務所で囚人を助け続けた英雄的ネコ!ついに捕まり独房に監禁「郵便配達や食料補給などの活躍」
スレリンク(newsplus板)

にしても、これは本当に生物学的種族:猫の仕業なんだろうか? それにしちゃ出来が良過ぎる様な。

ほら、遠方からのニュース(噂話)が伝わるにつれ原文が持つニュアンスが失われる事は、良くある事だし。
きっとこれも生物:猫の仕業なんじゃなく「所内で『ネコ』扱いされていた」者の仕業だったとか?

321:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 19:23:48 BcYhh4Hz
全編にわたって展開される人間と犬の感動ストーリー
が、ラストで犬=そう(周りも含めて)呼称されている人間ということが明かされ
人間を動物扱いする鬼畜ばかりの物語だったと提示される。

322:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 19:44:47 0XSfMa7i
DMCの豚だな

323:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:00:30 9S67DNQQ
>>321
誤解を招く紹介文スレで「○んぽの好きな雌犬の調教」ってのがあったな。

「首輪をつけて公衆の面前で四つん這いで排尿させる。昔は嫌がっていたけど今はなれたのか普通にする」




・・・こっちは本物の犬の話だぞww(子犬のうちは他人が来ると緊張するのか途中で止まってしまうらしい)

324:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:08:15 U8D0gj3w
>>321
犬扱いされてる本人は幸せだったりするかもしれない
溺愛する飼い主とペットの関係で

325:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:33:00 9pyIaYtt
生食用では国内初?中まで赤いリンゴ(シャア専用?)

赤いリンゴをむいたら、中まで赤い―。
長野県中野市厚貝(あっがい)のリンゴ農家吉家一雄さん(52)が、そんなリンゴを作り出した。
観賞用や加工用ではなく、生食用としては、国内初とみられる。さらに味を改良し、商品化を目指すという。
このリンゴは、外皮が黄色く果肉に赤みのある米国産加工用リンゴ「ピンクパール」と、
中野市で生まれた「秋映(あきばえ)」を交配させたもの。
控えめな甘さとほどよい酸味があり、かつて主流だったリンゴの味を思わせる。
今はまだ一株しかなく、収穫量は年300個程度なので、知人らに配っている。
今後、「物珍しさだけでなく、もう一度食べてみようと思う味」にするため、
この株と「ふじ」や「紅玉」を掛け合わせるなどし、品種登録を目指すという。このリンゴに名前はまだない。
小学1年の一人娘からは、地区名の厚貝と好きなアニメのロボットにちなんで「アッガイ」にすればいいと言われているという。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

326:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:39:19 9ooIrUkG
「あっかい」だっつーのw

327:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 21:17:56 9pyIaYtt
ちっ、長野県民か、余計な事を、、、

>321
映像作品だとネタバレしてしまうからラジオドラマとか講談系じゃないとむずいな。
でもシックスセンスみたいな実は主人公がヒトじゃなくてとか、語り部的な視点の
持ち主が実はってのは結構嫌展で楽しいな。
佐々木淳子の漫画で主人公の少年視点で進んできた話だったけど最後に実は
人類滅亡後の環境で知能発達した昆虫のお話でした、ってのがあったなあ。
地球を僕達が住みやすいような高温の環境にしてくれた人類って神様だなあってオチで

328:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 21:27:09 xf7MK7Ki
「俺は金しか信じない!」と言う主人公
最後に登場する「紹介しよう俺の親友の金(キム)だ!」

329:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 21:45:27 aABIMYBK
菅浩江の雨の檻が印象にあるなぁ

330:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 21:48:44 p2qYlbwD
似たようなネタで
「俺は正義の味方だ!」
「紹介するよ。息子の正義(まさよし)だ」
とか
「神よ!なぜ私を裏切った!?」
神(じん)「す、すまない……、息子が病気で、金が必要だったんだ……」
とかがあったな。

331:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 21:56:54 aABIMYBK
そういや「十角館の殺人」を映像化しようとか言われて作者が絶句した
とかいう話があったっけか

332:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 23:00:26 sFmRRlYW
そういえば、刀語がアニメ化だそうだが、
四話はちゃんと四月一日にやってくれるのだろうか?

333:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 00:21:17 /NHr6v81
>>319
ブッダも妻帯している。
というかブッダ伝説は激しすぎて聖おにいさんより激しくて困る。

334:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 00:23:16 /NHr6v81
>>331
大丈夫だ。
金田一少年の事件簿で漫画、ドラマ、アニメ化したから。



335:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 00:40:57 uFRrGH+y
いや、金田一読んでないからはっきりわからんのだが

あのトリックを映像作品で使えるようにするアイデアひねり出す労力が
トリックを引っ張ってきた事によるメリットを上回りかねない気がするんだがw

336:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 00:43:29 GGtDnx7E
金田一は多分見たやつだけど
十角館知らないから付いていけないな
結構聞くネタだし暇な時図書館でも行ってみるか

337:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 01:08:05 4vLxgkxb
>>313-317
おいおい、何で誰もダニーの事を言わないだァーッ!
>>327
アニメなんかでも、主人公視点でだけ見えるが陰がなかったりするキャラが
実は死んでいたり・・・てのもあるな
やっすいCGだと即バレするから、金かかる映画か最初から絵のアニメ・漫画でしか向かない手法だと言える

338:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 01:12:01 c757OOtb
いや、ダニーは扱いは大きくても扱われ方は酷いし
正直、犬好きの自分はあんまり思い返したくない

339:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 01:55:46 4vLxgkxb
ああすまん、後半に対して言ったんだ
ダニー超惨殺されてんのに何で犬の方がいい扱い?と

まあそもそもジョジョは別にどの動物だからって事はあんまないと思うけどね
ペットショップとかも嘴砕けてたりかなりえぐいしネズミもアレだし
あと番外編としては回されすぎてゲロを吐く宇宙人の狸賽

340:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 01:57:38 4vLxgkxb
よく見たら結論出てたか。ごめん
>>335
そういやよく「映像化不可能と言われていた~」って宣伝文句あるけど
ああいうので最初に成功したエポックメイキングな作品って何だろうね?

341:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 02:14:03 W5eh8V9n
>>340
多分SF作品の何かだろうね
記憶にある映像不可(ryの煽り文句だとニューロマンサーと宇宙の戦士かなぁ

映像化不可能と言われていた暗黒神話体系を完全映画化!
名状しがたき混沌をフルCGにて再現!
全米が発狂した問題作!
堂々公開!!


342:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 02:24:19 snBQ2i0H
アメリカ人「ヒィー!なんておぞましい化け物なんだ~!」
日本人「新鮮なうちに捌いて酢の物にしたら美味しそうだな。
で、おぞましい化け物はまだ出ないの?」

343:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 02:33:03 xKk8kuSa
>>342
それは中国人の席だろう

344:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 04:13:27 nhMDPr8x
>>342
アメリカ人「何だこの名状しがたい怪物は!既知のいかなる種とも異なるぞ!」
日本人「築地で仕入れてきたんスがそれ。○×県では名物でみそ汁にするといいっすよ。」

同じパターンで生きた化石編も作れるな。
ちょっと大きかったり気持ち悪かったりするとすぐUMA扱いしちゃうからな欧米人って。
分類とか面倒臭い話は食ってから考える日本人や中国人も大概だけどw。

345:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 04:21:08 xOPAm5In
東アジアでは新種発見と駆けつけたら
既に食われてましたというのが腐るほどあるんだよな

346:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 04:41:59 nhMDPr8x
学名より先に現地名やら値段やら調理法が決まってるのがアジアの素晴らしさかw。
実際明治時代に来日した西欧人生物学者は、魚河岸見て驚愕したとか。

みそ汁の具一つにも学者的に気の抜けないのも大変な生活だな。
「ちょwwwこのシジミ新種臭いんだが食っちゃったしwwwおまwww」

347:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 04:48:53 Wy4LI6Ba
>346
あー、その魚たまにしか取れないし見栄え悪いからXX円な、とか
地方の漁港で働いてると何食ってもうまいから売り物として定評のあるものは分かっても高級魚とか知らんことがあったんだそうな

348:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 05:04:26 nhMDPr8x
>>347
ぶっちゃけ近所の漁港で買ってきたレベルの鮮度の魚だと大抵おいしく食えるもんなぁ。
それに地元で取れる魚はおすすめ調理法がセットで確立しているし。
地場流通レベルの雑魚って絶対に学名付いてないだろという代物がたまにあるな。

ホタルイカとか絶対に外国の学者から指摘されなければ天然記念物にはならなかっただろうな。
緑豆ならずとも、生物学かじった外人ならスーパーで1パック数百円で並んでいるのを見たら
卒倒すると思う。

349:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 08:20:16 JSIQtA3C
一瞬、緑豆という種類の豆が天然記念物だったのかと誤読した

350:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 09:13:38 BQKGq7TI
シーラカンスは不味くて使えない魚だとして、地元の漁師は
網に掛かったら速攻で捨てていたらしい。

351:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 11:18:31 xP/D2blc
生物種に有難みを感じるっての自体が特殊な感覚なんだろうねぇ

352:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 11:30:56 A4gpq8d+
その余裕が人間の良いところだって俺の右手が

353:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 13:33:17 NhG+sUIv
真っ赤に燃える! 勝利を掴めと轟き叫ぶ!

354:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 14:56:59 usveWhCO
そういや左向きのカレイが商材に混ざってて、皆で喜んだことがあったっけなあ。
よく小売店まで発見されずに来れたもんだ。

355:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:23:54 nFuLqfFK
「新種」って言葉、やめろとか思う時がある。

356:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:32:46 zl0nJhgW
喰える生物は良い生物
喰えない生物は悪い生物

357:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:46:57 4vLxgkxb
なまもの、って読むとよりイヤな感じ。食えないなまものは「単に悪くなった」という意味で悪いなまもの

つまり鮮度が重要だったんだよ!
ということで物凄く足の速い一部の旧支配者を
踊り食いにするため生きたまま捕獲したり、その場で剣士が捌いたものを食うツアーを組む旅行代理店

そしてそのツアーは人気になり、後にカリフォルニアロール(ダゴン)などが米国で開発される事になった・・・

358:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:49:41 4vLxgkxb
…日本人って、ふぐの卵巣すら食ったりする正気を疑われる所(いい意味で)と
政府指定の危険地域でも平然と観光に行くバカ(悪い意味で)を持ち合わせているから
意外と発狂者が毎回出ても懲りずにツアー組んでそう

359:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:56:07 idhfD+mb
>>355
存在してたのに学術的に確認されてなかった、ってだけだから「新」は違うとは思うけどな。
より正確に「新規に発見された、従来までは未確認だった生物種」長いので略して新種、という呼称はどうだろう

360:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 16:19:43 +rj1Mlfj
>>355に対して「我々は結局、人類という枠から出て物事を見ることはできないのですよ」と諭すキャラも馬鹿一

361:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 16:29:52 +rj1Mlfj
素で間違えた

362:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 16:44:58 c757OOtb
ですよねー

363:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 17:56:23 ISAj4sfS
遺伝子操作か何かで実際に新しく作ったのかも知れんぞ。
何を持って既存の種と別と定義するのかは知らんが。

遺伝子操作によって造られた新人類!
ただし旧人類との違いは爪の色が黒いだけ。他は全く違いはない。

364:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 18:16:29 PP6lw+dE
>>360
宇宙人異世界人も現代日本の思考でしか考えていない作品というイヤ展
命の危険がある社会と無い社会では考え方も行動も違うはずなんだが

365:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 18:35:26 9VrStAxl
>>363
火の鳥で、指が一本ないとかささいな欠陥のある人間のクローンを大量生産して、
その微妙な違いを理由に人間じゃないと言い張る話があった。
ちなみにそのクローンたちの用途は虐殺ショーの殺され役というかなりの嫌展。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch