【新人賞】三十五歳以上のラノベ作家志望者いる?2at MAGAZIN
【新人賞】三十五歳以上のラノベ作家志望者いる?2 - 暇つぶし2ch98:イラストに騙された名無しさん
10/01/17 21:46:35 0Wsy8jgw
ひとつだけ。何で「作家」や「小説家」じゃなくて「ライトノベル作家」を志望したかを教えて。
1965年生まれだと、スニーカーやファンタジア創刊のころに大学を卒業するくらいだよね?
ソノラマ、コバルト、SF文庫なんかもあったけど年代的にラノベにストライクじゃない。

99:イラストに騙された名無しさん
10/01/17 22:21:51 HntAHNrD
十二国記前の悪霊シリーズがリアルタイムだったな。
クラッシャージョーもw

100:イラストに騙された名無しさん
10/01/17 23:00:53 GCxw4Wtt
>>98
ある漫画家に勧められたから。
俺は若いころ、創刊してまもないマンガ誌で原作者を募集していたので、
そこに原作持ち込んだら、ボロクソにけなされて、
「君は絶対に原作者にも小説家にはなれない。まったく才能がない。まだ若いんだから
悪いことは言わないから夢みたいな妄想に取りつかれてないで、まっとうな
社会人になりなさい。」と言われた。
それでプチ鬱になって、小説やマンガの原作とかから一切手を引いてしまった。
それで完全に小説家は諦めて働いてたんだけど、人に勧められてブログ書いたら
それが某漫画家の目にとまって、その人から「あなたにはものすごい才能があるから、
絶対に小説を書いたほうがいい」と言われたから。
それで、マンガの原作になりうるライトノベルを選んだ。


101:イラストに騙された名無しさん
10/01/18 01:48:05 aW62wMlf
「から」多すぎ。

102:イラストに騙された名無しさん
10/01/19 00:28:49 4KoJJOnp
自分の書いたもの読み直すと(特にギャグシーン)、
この齢になって、よくこんな低俗きわまりないこと考えつくよなーと軽く鬱になる。

103:イラストに騙された名無しさん
10/01/19 01:47:59 hxcmjuBb
羞恥心は捨てたほうがいいよ。
恥ずかしいとか思うと書けなくなる。
色々発想が浮かぶことは幸せなこと。

104:イラストに騙された名無しさん
10/01/19 01:53:30 8zYWZPRE
色々な発想。
URLリンク(twitter.com)
月に何十冊も出して何十年もネタが尽きないなんてスゲーw

105:イラストに騙された名無しさん
10/01/30 08:44:00 nszerG4/
>>102
アンパンマンもウルトラマンも、コロコロやボンボン系列のシモネタ漫画も、
幼児向けのものは全部、いい歳した大人が作ってるんだぜ?
なら、中高生向けのギャグだの萌えだのを描くのだって全然恥ずかしくない
と思うけどな。

106:イラストに騙された名無しさん
10/01/30 14:05:42 ZRfLfi6K
子供向けお菓子とかのネーミング会議をいい年のオッサンたちが
会議室で頭付き合わせて考えていると思うと面白いw

107:イラストに騙された名無しさん
10/02/03 13:14:36 6PkAbxLG
>>106
そうそう。プリキュアも、仮面ライダーも、ポケモンも、全部オッサンが作ってる。
だったら、それらの対象年齢よりは「大人」に近い中高生向けの作品
(ラノベや漫画)をオッサンが作るのに何が恥ずかしいんだと。
「こんな、学生向けの萌え作品をいい歳したオッサンが作ってると思うと……」
ってのはアホ極まりない話。「商品の製造」はいつでも何でも大人の仕事だっての。

108:イラストに騙された名無しさん
10/02/04 01:53:39 mLTKQiVn
ちゃんとオッサンが作ったものが幼稚園児にうけてたり、若者に
うけてたりするもんな。
携帯電話だって、ファッション誌だってみんな同じだよな。

109:イラストに騙された名無しさん
10/02/04 02:22:44 cjNiA2X8
アゲハ系ファッション雑誌を作ってるオッサンは
無理な若作りがちょっとイタタタタタな感じだったな。
今時最先端少女の気持ちがわかるオヤジ格好いい!って線を
狙ってるんだろうが。

110:イラストに騙された名無しさん
10/02/05 00:41:22 NAkvHqvr
>>109
それは違う。
ファッションなんて、周りの影響を受けやすい。
若い人間が多い環境で働いてると、なぜかそういう格好になりやすい。

若作りの大人は、たいてい若い友人が多いんだよな。

111:イラストに騙された名無しさん
10/02/14 14:24:18 PYZrupfd
主人公の少年少女は見た目は子供でも、知力とか考え方とか中身は大人だろ。
それは制作側が大人だからさ。
つまり中身が大人なわけだから大人が観ても感情移入できる。
おっさんの隠れラノベ好きは多いぜ。

112:イラストに騙された名無しさん
10/03/30 12:06:40 mu/mO3q8
やあもうすぐ俺も35歳になるぞ

113:イラストに騙された名無しさん
10/05/09 14:43:20 q9e2l6/t
たまにはage

114:イラストに騙された名無しさん
10/05/09 19:56:12 G7h5dZYQ
39になるぞ、もう笑いが止まらねえええ。

115:イラストに騙された名無しさん
10/05/17 13:03:26 1HMbJWv7
誘導

【新人賞】三十五歳以上のラノベ作家志望者いる?
スレリンク(bookall板)


116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:02:56 RYCJyuQJ
誘導も何も

117:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 20:28:27 IsT7SKRo
既出かもしれないけどみんな新刊のラノベ読んでる?
自分で書き始めると新しいの読みたくなくならない?
ひととおり目を通して被らないように気をつけなきゃいけないの?

118:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 00:04:50 +bp8vcxH
>>117
被る・被らんを気にしたことはないな。DBでもワンピでも、
パクリだと騒ぐ奴は騒ぐ。それをいちいち気にしてたらキリがない。
また、仮に、
「うわ、俺の作品は○○にそっくりだ! 被ってる!」
とか思っても、その○○のファンに俺の作品を見せれば多分、
「はあ? こんな駄作のどこが○○? 似ても似つかねーよ!」
と言われる自信がある。
意図的にパクッたならともかく、自分の作品がプロの発想と
偶然一致する、他人が読んでも同等に思えるなんてのは、
自意識過剰だろ。
たとえ一部分であっても、そう簡単に、プロ(あるいは受賞者)レベルの
アイデアは俺らには出せないと思うぞ。

119:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 09:21:44 yaFtBAxe
そんなものなのかな

120:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 18:03:39 BDgtS3lq
俺らの脳内に「受賞レベルの発想が浮かぶ」ことがそもそも
奇跡的な低確率であり、そこから「その発想を受賞レベルの
物語に仕上げる」のも超・マグレを発揮しないとムリだろう。
そういう天文学的な確率を潜り抜けたものが、既成の何かと
偶然一致するなんて、もうゼロに等しい話だ。

偶然じゃなくて、自分が過去にそれを読んだ記憶が脳内に
残ってて、その影響でフィードバックで……なら、いくらか確率は
上がるだろう。
が、二段階目の「自分で仕上げる」のところで、決定的に変質
する、はっきり言えば劣化する。なぜなら俺らにプロと同等の
文章力や構成力はないから。
そのおかげで、元作品の面影は大幅に薄れて、結果として
原形を留めず、バレることはない。
意図的に書き写したのではなく、脳裏に無意識に残ってる程度の
記憶で、プロの作品をそう正確に再現できるはずないからな。

と、俺は思っている。

121:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 22:31:29 1P4kB8pI
前スレの最後辺りと被るけど
古い感性をフォローする方法w、みんな考えてる~?

時代モノを描く、ファンタジーを描く、色々あると思うけどさ

俺、レトロゲームにやたらと詳しいヒロイン考えてるんだけど、どうかな?
スペランカーとか超上手いのw
アトランチスの謎をクリアしたりとか
萌える?


122:イラストに騙された名無しさん
10/07/16 17:19:37 Uwqa1BPN
>>120
プロと同等の文章力や構成力がなければプロになれないぞ
むしろ越えるつもりでいけ

123:イラストに騙された名無しさん
10/07/16 19:49:20 TwGpVtcN
>>122
その気概はいいと思う。が、プロ野球でも相撲でも何でも、極々一部の
超・天才でない限り、高卒ルーキーが一軍で活躍はできんだろ?

プロになるにはプロ並の実力が必要だが、それはあくまでプロとしての
最底辺。「プロになるまでも必死で努力したが、なってからの方が
更なる必死を求められた。だから、プロになってからの方が成長スピードは
遥かに速い」って話もある。
プロになりたても、プロ未満も、どちらも現役活躍中のプロよりは下。
そこは自覚した上で、上を向いてないとな。

124:イラストに騙された名無しさん
10/07/20 20:13:27 jZSMp8ww
40で3次通過がいるな

URLリンク(up3.viploader.net)

125:イラストに騙された名無しさん
10/07/27 06:52:12 qqwnmzyF
ここの人たちって、ずーっと作家目指しててその年齢になったのか、
35過ぎて突然作家目指し始めたのか、どっちが多いんですかね?

126:イラストに騙された名無しさん
10/07/27 07:19:57 pgDh9V0n
俺は後者

127:イラストに騙された名無しさん
10/07/27 08:44:15 qqwnmzyF
>>126 なるほどー。自分も後者です。

>>125 はちょっとクチが悪かったような気がするので言い直すと、
とくに作家を目指さないまでも、同人でもWeb小説でもまた全く誰にも見せるわけじゃない
完全な趣味としても小説を書き続けていて、
35歳以上だけどまだまだこれからも書くよ!という人なのか、
自分のように35歳過ぎて、何かのきっかけで小説書いてみよう……と思い立ったのか、
どっちの傾向が強いのかなーと思って……って長文すぎですねスマセン!

128:イラストに騙された名無しさん
10/07/28 20:09:04 uQCkuGpr
35過ぎて思い立った人の方がそれまで純粋に読者やってた人だから
スタートライン的に10代の人と同じだよな
うらやましい

129:イラストに騙された名無しさん
10/07/30 02:57:04 iWdYYo1g
ふむふむ。
さらに質問です! 自分が作家志望である、ということを周り(家族・友人知人)に
公言しています?
自分は、言ってるのは家族(嫁さん)のみです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch