つまらなかったライトノベル 27冊目at MAGAZIN
つまらなかったライトノベル 27冊目 - 暇つぶし2ch506:イラストに騙された名無しさん
09/09/13 21:51:52 OXRBZrUy
量子力学というのは、原子や分子レベルでの物理学理論。
粒子の世界は微細すぎて位置と運動量を同時に測定できず、
旧来のニュートン物理学では説明できない。
そこで出てきたのが、粒子は様々な状態が同時に重なり合っており、
観測した瞬間に状態が確定される。「観測原理」という仮説。
その仮説に対する思考実験が「シュレディンガーの猫」

量子の状態が「観測した時点で決定される」なら、
中の見えない箱の中に猫を入れて、特定の量子の動きに反応して
毒ガスを噴出する装置をセットしたら、箱の中を観測するまで
「生きている猫と死んだ猫が半々」という現実にありえない状態になる。

要するに、シュレディンガーの猫というのは、
「その仮説ならこんなヘンテコなことになっちゃうぞ」
という例え話。そういう現象が現実に起こるわけではない。

当然「例え話」では、たとえフィクションでも超能力の説明にならない。
ましてや、話のミソである「生きた猫と死んだ猫が半々の状態」を、
チョコと飴玉に置き換えては、例えにすらならない。

要するに量子力学を理解してない奴が「シュレディンガーの猫」
だけ引用してるから、根本的に間違った理屈になる。
おおかたラノベや漫画で覚えた断片知識を使ったんだろう。
定金伸治の「量子戦記」とか、漫画やラノベでも、きちんと理解して
量子力学ネタを使ってる作家は大勢いるのにな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch