09/11/23 19:42:50 HNkzxjWw
>>936
実は同人(この場合は二次同人になるか)のほうでは
絵単体の技量は高くない方が、同人描くほうの敷居が低くなって
人気が比較的出やすい傾向はある。
ここ10年で、技量かなり高めと行っていい絵
(線画時点。塗りで誤魔化しているのは除く)で
同人で流行ったのは、エヴァ以降ないんじゃないかな。
941:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:31:35 qR4/57xI
>>940
デスノートは流行らなかった?
942:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:46:16 eH0aJY7G
え?
943:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:50:47 HoO+kTbj
デスノートの同人はそんなに流行った印象は無いなあ
同人といえば、ラノベの同人が流行るのってほとんどアニメ化の後だよね
やっぱり映像化による人気のブーストってのは大きいな
本当に一瞬のニトロみたいなもんだけどw
映像化されずに同人が流行ったラノベって何かある?
944:イラストに騙された名無しさん
09/11/23 20:54:47 HNkzxjWw
同人流行だとデスノートより
ヒカルの碁のほうが流行っていた。
ジャンプ関係だと他作品のほうが同人人気高いせいもあってか、
流行規模としては小規模扱い。
945:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 12:35:52 7gwU1Oji
>>941
デスノートこそ、がんばっても絶対原作の絵に敵わないから盛り上がらなかったパターン
かと。月姫、ひぐらしの真逆だね。実際数は少なかったし人気もなかった。
946:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 12:38:44 wh73WPu+
蒼穹のカルマってこのラノ10位に入ったけどなんで人気あるの?
947:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 12:41:27 gF41nA6b
でも原作絵準拠のひぐらし同人って見た事ないなw
ほとんど勝手に絵柄を変えて描いてるよな
これは東方にも言えるが
948:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 13:39:12 MssdSp9j
内容がよくて、絵がほどほどに下手なことが二次で流行る条件か!
949:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 13:40:09 23b5hnZk
紅とか妖の頃は同人もそんなに上手い人多くなかったよ
永からいっきに人増えて、それにつれて上手い人も増えた
昔は東方オンリー、都産貿のワンフロアでやってたんだぜ……
950:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 13:46:14 gF41nA6b
まぁひぐらしの内容って
ここで大人気の西・鎌とどっこいどっこいな気はするけどな
テンプレキャラ、描き分けは語尾と口癖、キモオタ独白文体、無駄なパロディ、
後書きで散々言い訳、説教臭さと根性論、ウイルス・細菌・寄生虫の知識、組織描写のショボさとか
951:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 13:56:14 OPH36k1f
だからいいんだよ
二次創作するにはいろいろな意味で「設定」と「余地」が必要
無駄なほど設定は多いが語られている部分は少ない、というのが最良
その上で元絵がそんなに上手くなければ最高
上手く改変して怒るやつはあんまりいないからねw
ただし元の作品がダメダメではどうしようもない
厨でもなんでも良いから、強烈な引きのある設定や作風で無ければならない
そこでつかんでしまえば、後は周囲が勝手に祀ってくれるって寸法
952:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 14:12:04 9fvr7hK6
解決編以前のひぐらしは売れる要素あったと思うよ、良い雰囲気だった
ヤンデレブームが台頭し始める直前だったし
寒村と猟奇的な女の子の取り合わせは大いに受けた
でも謎が謎ですらなく変な病気の幻覚だったり、本当に神様いたり、最終話は全編が部活のノリだったもんで
まさか原作ファンも人に勧める時の「前半の部活を我慢すれば面白くなってくるから!」が特大のブーメランになるとは思ってなかった
それで結構ファンは離れていったんだけど、アニメ化では節々の痛さが大分マイルドになってたから原作未プレイのアニメファンがついた
予備知識のある上でプレイをするから原作にもついていけて、現状のヒットって感じ
953:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 14:24:14 tjv7OvhE
ひぐらしは解がひどすぎた
954:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:11:38 eQtIyUUc
うみねこやひぐらしを話題に出すと、清涼院流水が現れるから困る
ところで、何で講談社は「パーフェクトワールド」なんていうキワモノを12ヶ月連続刊行したのだろうか
955:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:27:48 MkifIWzc
そもそも12ヶ月連続刊行する大河ノベルという企画自体がキワモノだしなぁ
956:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 15:37:35 PwN/rRhE
赫々たるキワモノだな
957:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 16:57:43 f8R4U5xn
それなんてヒュキオエラ王子
958:イラストに騙された名無しさん
09/11/24 18:14:08 r2nN1eul
>>946
まあ確かに
話題を振られても誰も反応しない程度の人気しかない気がするな
959:イラストに騙された名無しさん
09/11/25 17:58:05 ez39+YTo
ラノベが他媒体より人気あるのはどうしてですか?
960:イラストに騙された名無しさん
09/11/25 19:01:37 /uaac6nB
もともと答えがあってないような質問なのにぼかしすぎ。
せめて
・他媒体が何であるか
・あるされる人気の指標は何か
この2点をはっきりさせてほしい。
単に、そのように感じさせる記事などが雑誌・ネットで目立つ、
という事への疑問であれば、一応の答えをひとつ。
書籍関係で他が下り坂な中、ライトノベル業界が売上を維持しており、
(それでも漫画等のほうが市場規模は大きい)他媒体を食い潰した人達が
新たにかじる臑として、色々持ち上げた事による影響余波なだけ。