09/07/12 19:52:24 3eyNGtTS
【スルー対象 荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。
Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
URLリンク(wstring.pos.to)
運営通報は最後の手段
スレリンク(saku板)
3:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:53:06 3eyNGtTS
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、
条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> スレリンク(sakud板:517-519番)
しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、
・ここが全年齢板である事を念頭に置く
・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・新人賞に関係の無い話題は控える
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨 ( 例「Jane Style」: URLリンク(janestyle.s11.xrea.com) )
(デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない
【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】
JaneのNGEx設定例
設定 > 機能 > あぼーん > NGEx > (適当な登録名つけて)追加
対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
NG Addr タイプ:含まない キーワード:sage
基本、今も監視されている事を忘れずに振る舞って下さい。
4:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:53:49 3eyNGtTS
| 簡易FAQ(ふぁっきゅー)
|
| Q:DPってなに?
| A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
|
| Q:○○ってありですか?
| A:なんでもありだろ、JK
/ ̄ ̄\
/ _ノ \. Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
| ( >)(<) A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
. | ::::::⌒(__人__)
| ` ⌒´ノ Q:○○と××、どっちにすべき?
. | }. 。A:好きにしろ
. ヽ } /
ヽ ノ ./ Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
/ lヽ介/lヽ、 ,rE) A:どこでもいい
. | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
| | ゚| |\/ Q:○○と被ってた!
_ | | ゚| |__ A:気にすんな!
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \ ____E[]ヨ________
5:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:54:36 3eyNGtTS
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。
【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]-[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3~21.9 34行の場合>> 18.8~19.3 40行の場合>> 16.1~16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
6:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:55:20 3eyNGtTS
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。
・電撃小説大賞 URLリンク(asciimw.jp)
・電撃リトルリーグ(電撃LL) URLリンク(dengekibunko.dengeki.com)
・ファンタジア長編小説大賞(富士見) URLリンク(www.fujimishobo.co.jp)
・スニーカー大賞・学園小説大賞 URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
・スーパーダッシュ小説新人賞 URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
・エンターブレインえんため大賞 URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
・MF文庫Jライトノベル新人賞 URLリンク(www.mediafactory.co.jp)
・ノベルジャパン大賞(HJ) URLリンク(hobbyjapan.co.jp)
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) URLリンク(www.gagaga-lululu.jp)
・スクウェア・エニックス小説大賞 URLリンク(www.square-enix.co.jp)
・GA文庫作品募集 URLリンク(ga.sbcr.jp)
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ) URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
・C★NOVELS大賞 URLリンク(www.c-novels.com)
・徳間エッジdeデュアル新人賞 URLリンク(www.tokuma.co.jp)
・メガミノベル大賞 URLリンク(www.e-animedia.net)
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞 URLリンク(www.gentosha-comics.net)
・一迅社文庫大賞 URLリンク(www.ichijinsha.co.jp)
・ネクストファンタジア大賞 URLリンク(www.fujimishobo.co.jp)
7:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:56:06 3eyNGtTS
基本★下読みの鉄人 URLリンク(www.sky.sannet.ne.jp)
基本★作家でごはん! URLリンク(sakka.org)
基本★小説ライトノベルの書き方 URLリンク(www.tctv.ne.jp)
基本★筆客商売 URLリンク(sakka-gr.hp.infoseek.co.jp)
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) URLリンク(www23.atwiki.jp)
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース URLリンク(www.kotoba.ne.jp)
資料を提供し合うスレのまとめリンク集 URLリンク(aica-punch.hp.infoseek.co.jp)
くろご式 ことわざ辞典 URLリンク(www.geocities.jp)
死語どっとコム --- ShiGo.COM URLリンク(shigo.com)
落語検索エンジン「ご隠居」 URLリンク(5inkyo.net)
大日本帝國陸海軍史料館 URLリンク(moijan0.hp.infoseek.co.jp)
Reichsarchiv ~世界帝王事典~ URLリンク(nekhet.ddo.jp)
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」 URLリンク(ww2.enjoy.ne.jp)
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典 URLリンク(tinyangel.jog.buttobi.net)
さらに怪しい人名辞典~欧米個人名の語源と由来 URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース) URLリンク(www.pandaemonium.net)
8:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:56:51 3eyNGtTS
2009/08/31:第22回ファンタジア大賞
2009/09/30:第04回小学館ライトノベル大賞
2009/09/30:第06回C★NOVELS大賞
2009/09/30:第01回一迅社文庫大賞
2009/09/30:第06回MF文庫Jライトノベル新人賞第二次予備審査
2009/10/01:第15回スニーカー大賞
2009/10/25:第09回スーパーダッシュ小説新人賞
2009/10/31:第04回ノベルジャパン大賞
2009/10/31:第01回SQUARE ENIX ライトノベル大賞
2009/11/30:第02回GA文庫大賞・後期
2009/11/30:第07回徳間エッジdeデュアル新人賞・下期
2009/12/31:第06回MF文庫Jライトノベル新人賞第三次予備審査
2010/03/31:第06回MF文庫Jライトノベル新人賞第四次予備審査
【投稿作一字晒し】 例 「タイトル・筆名」 → 「タ・筆」
・電撃 「僕・友」「ユ・椎」「ア・兎」
・MF四次 「腹ぺ・天」「魔王・鯰」「魔・雛」「W・鳳」「雪・水」
・角川学園 「銃・式」
9:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 19:57:35 3eyNGtTS
ワナビtwitterのすすめ 現在60名ほど
1.垢をとる
URLリンク(twitter.com)
2.発起人をフォローする
URLリンク(twitter.com)
3.発起人のフォロアーをフォローする
URLリンク(twitter.com)
※面倒でも片っ端からフォローしましょう。フォローしてない人の発言は見えません。
4.発起人に対してリプライしましょう。
(発言の右横の「2chwannabeに返事する」のアイコンをクリックして書き込み)
※twiccoのおかげで十数分で登録者全員に発言が見えます
例:「@2chwannabe はじめまして。宜しくお願いします。 フォローお願いします」
5.適当につぶやく
6.そのままブラウザ使っても、
外部ソフトを使って常駐させておいてもよし。
URLリンク(sites.google.com)
ケータイ用もあり。URLリンク(movatwitter.jp)
分からなければURLリンク(www.greenspace.info)
たまに外人が来るが無視でおk
10:人言 ◆NINGeNn2kY
09/07/12 20:02:42 3eyNGtTS
でも471(死なない)。
チソプレ終了。
11:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 20:08:28 CuK15cqt
○ スレさえ立てばコッチのモノ、お前にもう用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ >>1
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
12:人言 ◆NINGeNn2kY
09/07/12 20:10:06 3eyNGtTS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
_,,.. -――, '´ ̄ ̄ ̄`―― 、、
,. ‐'"´ / `丶 、
/ / `丶、
/ ノ '⌒i .′ 丶
/ ‐く / \
j 、__,ノ .′ ゙ヽ
l ノ / `、
| / i
| .i ノ
| .i /
! .i .′
/ ゙ 、 . ∧_∧ヽ /
./ \ . ( ・ω・) ハッ! 夢か…… /
./ 丶、 | ⊃/ .′
/ ``└-( ____________________/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 20:35:52 Mmy7Gn60
>>1
おっつんこ
14:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 20:48:04 pVCVyRRV
>>1
乙。
ドラクエ9の評判を調べてものすげー落ち込んだ……。
15:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 21:44:30 D/WYm7+h
>>1
乙
>>14
買ってないけどそんなに悪いの?FF12ぐらい?
16:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 21:44:54 +ChGIMoQ
自分自身は出版業界に出ることはできないという条件付きの場合、
それでも、ゴーストライターの仕事が来たら受ける?
それとも投稿を続ける?
17:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 21:47:19 V7gDMZIZ
sageろ。
いちおつ。
18:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 21:51:38 ZHpyegS7
>>16
それなりの金を貰えるならやりたいな
19:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:08:23 JFcs5PwN
>>16
正直ゴーストライターってすごいと思うよ。
だって、その本が売れたって自分の名声にはならないんだぜ?
20:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:08:45 xXs/dyIQ
>>1
乙
21:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:16:33 pVCVyRRV
>>15
死角無し。全方位的に悪い。アクションRPGという発表だったけど
DSとかパワーも無く画面も小さいハードという事もあって事前評価では不評噴出、
途中で大規模な仕様変更した痕跡がまるっと残ってもっさりもさもさな手触り。
・多人数プレイ出来るようにしようぜ(ARPG時代の構想の名残)って事で
家族全員に自分用のDQ9とDSを持たせようと(憶測)セーブ枠は1つのみ。
公式には「セーブデータがゲームデータ並に大きくなっちゃって」との事。
・もちろん多人数時に使う挨拶なんかの為のデータ屑はまんま残ってる。
・本編でもぬかりなく手抜かりの塊。ダンジョンはほぼ一本道トンネル、
道々にはストレスないダンジョン遊行を実現すべくギミックを取り除いた跡が。
さながら遊園地の廃墟。
・敵は地上ではシンボルエンカウンター制、船ではノンシンボルという不思議仕様、
そもそもコマンドウィンドウ開いても敵シンボルは余裕で動くとか勘弁。
・ガイド役の妖精が外見も中身も頭の足りないガングロキャバ。最後までDQNのまま。
人命<自分の損得。しかもガイド役なのてもっぱらしゃべるのはこいつ。
・仲間は一切喋らない。5のモンスター以下。ぶっちゃけゾンビさながら。
・先述のごとくパワーが足りないので処理落ち上等。ストレス溜まる溜まる。
・ラスボスが小物臭い。DQ5のゲマの手下レベル。
・EXILEとかダンス付きで出る。誤植では無い。最悪の可能性を想像しろ。それだ。
・堀井がキャバ漬け。そちらの内輪ネタをそのままゲームに持ってきたとか。
・キャバ漬けで全く仕事をしない堀井に開発会社は振り回されっぱなし。
あまりにいい加減なもんだからその会社は自社レーベルの仕事にパワーを振り込み、
やっと大筋が固まった頃にはスケジュールに隙間が無く
グチャグチャなスケジュールの中での突貫作業。
えーと……他にもいろいろあるらしいけどもう疲れた。
22:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:25:50 D/WYm7+h
>>21
仲間が空気やらついてくる妖精が激ウザいというのは知ってたが、他にも色々ヤバイな。FF12の方がマシに思える
色々削った痕跡がたくさんとかそれなんてテイルズオブヴェスペリア?
あれみたいにわざと儲けるため削り、完全版出たりしてな。
DQも地に落ちたものだな
23:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:34:14 r6R/5KSP
>>21
3の仲間キャラですら最後は喋ったよな、確か
24:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:39:27 gAWuuLXB
>>23
最後は喋らないよ。
アッサラームのぱふぱふとかランシールの地球のへそみたいに
勇者(というか先頭のキャラ)が単独行動してる最中くらいだよ話すの。
25:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:44:50 DVKEjpQI
>>16
表に出てはいけない、なんて縛りは現実的にはあり得ないと思う
実際のところゴーストは別ジャンルで書いてるフリーライターなんかがやってる
ことが多いし
>>18
ゴーストライターもそこそこ実績を積めば印税契約を結ぶことができるから
下手な受賞作より、有名人のゴーストのほうが儲かるって話も
26:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:51:50 KprOcigR
アイデア捻り出さないでいいならゴーストライターもいいかも
適当に書いても良さそうだし
27:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/12 22:57:42 PqBH/Qnt
想像力で補える、ウィザードリィ最強。グラフィックやムービー至上主義者にはオススメできない。
喋らないRPG主人公がエンディングに一言喋るのは、イース2エターナルのアドル。あれはビックリしたなあもう。
28:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:58:17 pVCVyRRV
>>26
顔洗って目を覚まして来なさい。目が淀んでるよ。
29:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 22:59:12 r6R/5KSP
>>24
あとカンダタの時か、仲間と最後会話出来るのはGBC版だったな
なんか棺桶が喋って吹いた記憶がある
30:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:10:02 pVCVyRRV
>>22
堀井に限った事じゃないって気もするのよね。ここ数年、
一時代を築いた偉人達が醜態を晒したりポックリ逝ったりと
余りにも強引かつ急激な世代交代の波が押し寄せている。
ある意味では「こっちにも来たか」という程度の感慨でいい気もする。
ジジイになって未だ劣化してないっつったら、今誰と誰がいるだろう。
31:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:11:40 2HGKSld8
ガンダムのハゲとか宮崎駿とか
老害だろって意見は聞きたくない
32:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/12 23:12:28 PqBH/Qnt
志村けん。
素敵さを増したのなら倉田てつを。
33:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:20:41 8REyKHkZ
電撃一次、13日発表と勘違いしてて晒しに乗り遅れた……orz
どこかに上がってないですか
34:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:21:38 Jd2tT60q
>>33
ググればもうなんかしら引っかかると思うよ
35:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:28:26 1VKke5Aq
主人公がヒロインを腹いせに叩いたり蹴ったりは不評を買うだろうなあ、と思ったけど乱暴な
主人公にしたいなあ、と思ってどうしようかなあと思ってたら神様がやってきて囁いてくれた。
「女装少年にすれば問題ないですよ」
ありがとう神様! 帰っていいよ!
本日の成果:5DP
36:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:28:45 8REyKHkZ
一通りぐぐったけど見つからない……。
だ、誰か再うpを……気になって眠れないじゃないかあああああ
37:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:30:27 pJTj1dEw
DQ9、キャバ妖精が世界観と全く無関係に
「私ネイルアーティスト検定に合格したの!」
とか言うらしい。
……なんだろう吐き気がする。
>>19
名声やらが重い作家ってのもいるんじゃね?
一人の作家が読者に期待されるものって、限定されちゃうからね。
選択肢の一つとしてはゴーストライターもありだろう。
読ませたい欲求があっても、名前を売りたい欲求がない人って結構多いと思うよ。
38:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:31:37 O2EwOGjX
>>1000なら寸がお嬢様口調
まじで!?
39:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:42:43 eYa8S/DC
久々にプロローグ的なものを書いたら出来が良くてすこぶる気分がいい
40:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:44:13 V7gDMZIZ
>>37
富野が黒くなっていったみたいに、「なんでまたドラクエやんなきゃ何ねーんだよ」みたいなのはあるんでね。
つか、そうでなくても国民的ゲームになってるから、毎回新作のたびに前作よりも凄くないとなって期待感あるし、それがちょっとへたると、途端に文句言われまくるし。
41:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:45:36 g+Ov0k3a
いつもいつも設定だけで満足してしまう俺が来ていいスレでは無かったようだな(^ω^;)
42:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:47:27 V7gDMZIZ
sageろ。
43:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:49:04 gAWuuLXB
>>36
今日はもう寝て明日雑誌を買えばいいと思うよ。
44:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:52:37 pJTj1dEw
>>40
そういう事情でやさぐれるのはクリエイターの勝手、
噂を聞いてげんなりして買わなかったりするのも消費者の勝手。
願わくば、いい話も耳に入ってきてほしいのだけれど。
45:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:56:10 ZdeJZxJ5
正直、今度こそはと思ってスクエニというか■の復活に期待するのに疲れた。
DQは興味ないから良かったが、これで最後の希望のサガまで劣化したら絶望するわ。
SFC末期のあの黄金時代が懐かしいと共にあれを食い潰し、思い出ブレイクする今のスクエニが憎い。
46:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/12 23:56:35 PqBH/Qnt
クオリティが低いと解る層の切捨てを狙ってるんだろう。
エンタメ業界全体で、そんな『素人・一見サンを騙せればいい』的な安易な流れが大勢を占めているね。
47:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:56:41 V7gDMZIZ
某海洋冒険潜水艦バトルマンガの大御所みたいに、名前貸しと基本的なノリまもれば何してもいいよ的白紙委任状で、後は現場の人にまかせちまえばいいのに。
48:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:57:02 8REyKHkZ
晒し見つけた……。
はははは……落ちてたよ……
お騒がせしました……。
また一年間よろしくお願いします……。
49:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:57:43 DVKEjpQI
>>36
手元に一覧あるから、ヒントくれたら調べるよ
でも、うpだけは勘弁してください
50:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:58:13 5EMTxyh7
>>36
0時までにPN晒せば探してやる
51:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/12 23:58:28 PqBH/Qnt
>>45
外注チームがメインのエニと組んだ時点で四角は終了していた。
と言うより、FF7らたへんやFM2あたりの迷走で、良い流れのDOGからのスクウェアは終わったな、と思ってる。
52:イラストに騙された名無しさん
09/07/12 23:59:43 AqV1dSl6
DQ新作はちょっと酷いと思うなぁ……
あんなのユーザーの側がふざけるな!ってもっと怒って然るべきだと思うんだけど……
クオリティの善し悪しを気にしない層に売れれば良いやwww
じゃ、そのうち滅亡するぞ
53:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:00:01 JPw84cQU
>>47
クリエーター的にはマツモトレイジ御大の態度は正義だと思うなぁ。
54:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:00:51 9czQbg62
>>48
90%以上は落ちたんだ。気に……するよな
55:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:01:04 pJTj1dEw
>>47
小沢さとるって人?
アニメしか見た事ないけど。別物らしいけど。
56:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:06:23 JPw84cQU
SFCの頃のスクウェアは輝いていた。
と言うよりGBの聖剣伝説や魔界塔士SAGAは伝説の域だった。
前者は古きよき日本式アクションRPG、後者は今のラノベにつながるごった煮的面白さがあった。
どうしてこうなった! どうしてこうなった! ……きちんとお布施してきたのにさ、迷走ばっかりしやがって。
歌とかCGとかどうでもいいんだ。ゲーム性やシナリオのインタラクティヴ性を犠牲にばっかしやがって。畜生。
57:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:09:32 9czQbg62
きちんとお布施しちゃったからだろw
58:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:12:28 kfwOnDIi
いまじゃまともに面白いもの作れてんのアトラスだけだよなぁ
59:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:14:05 fht33HkE
>>55
原作扱いのマンガ
熱き潜水艦ノリと、顔は見えずともその気迫が伝わる敵潜水艦との白熱バトル!
名前を借りたアニメ
なんかエロい幼女が居るよ! なんかエロいショタが居るよ! 敵のボスの奥さんと娘たちもえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
あるいは、なんか環境問題と謎の獣人からめて人類の存亡をかけたSFバトル! 獣人のヒロインみたいなのもぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
一番最近やってたテレビアニメのは、
主人公ウゼーけどかっこよすぎる漢の中の漢の艦長と熱すぎる潜水艦乗り、あと燃えて萌える女副長
vs
理想は同じなのに敵対することになったかつての仲間な駆逐艦乗りや国連総長とか、あと熱いおっさん軍人たち。
ってな、それなりにノリが似通ってるのだった気がした。
名前だけ貸して後は任せてるらしい。
原作サイドからの要望は「潜水艦一隻で戦う側がヒーローね」これくらいって話聞いた。
60:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:14:30 JPw84cQU
>>57
お布施しないと次がでない。きちんとアンケートも出した。だが、大勢は悪いほうへ悪いほうへと……!
まるでお決まりのように、某アニメ業界と一緒の道を辿っていった。
『貧すれば鈍す』だが、『肥えれば太る』を時で行くようだったよ……! と懐古。
電撃文庫の作品がとても読めたものではなかった時代の話で、朝日ソノラマが黄金時代を謳歌していたころの話さ。
若い人は忘れてくれていい時代の話だろう。レゲー好きなひとは、解って呉れるとは思うがラノベ的ではないので割愛したい。
61:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:15:20 a/icl4xJ
スーパー99のアニメは、個人的にエンディング以外は許せん。
ミライザーバンと並んで、松本の非メジャー作品の中では好きな作品なのだが、
アニメを見て絶望した。
62:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:16:31 TtWLTSFe
振れもしないのに長刀を持ったら自分の体を切るだけ
現実ははがねのつるぎよりひのきぼうの方が役に立つこともある
63:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:18:05 JPw84cQU
>>58
ペルソナの流れを早く切れ、と言いたい。あと3も、アバタールチューナーも要らん。
女神転生if...をリメイクで良かったのに、残酷さやエグみを抜いてしまった。
アノ頃を知っている者には、今のアトラスは残骸のようなものだ。
デビルサマナーもソウルハッカーズの流れを復活でいい。一般層に媚び過ぎるとキレ味を失うのが哀しい。
64:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:19:49 aXS2LIom
>>59
アニメは上から707、青6、タイドラインブルーかな。
707と青6を観たけどどちらも尻切れだったのが残念。
あと、萌え要素は原作知ってるとさぞかし不愉快なんだろうなぁと想像したりしながら観てた。
作品上必然性があれば萌え追加もありなんだろうけど、
あれはとってつけた感が異常だった。
65:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:24:53 JPw84cQU
>>64
そこの追加部分が、シナリオ評価会社と言う『害悪』の横槍だ。
どこでマーケティングしたか解らんデータで、『こんなものでは売れない』と露骨に『売れ筋』をブチコミたがる。
そんな現状に見事騙されて萌え萌え言うとる層、騙されてる層が悲しゅうてならんのよ。
もちろん、全て知って喜んで騙されてる悟りを開いた覚者的なファンもいるにはいるが……!
誰かが言わねば、やがては進化の名の下に、忘れ去られていく。それだけは避けたいのだ。
66:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:27:28 fht33HkE
油と汗と垢にまみれ、鉄板一枚(と言うわけでもないけど)隔てて高圧の深海、
骨に響くような爆雷の衝撃に耐え、当たれば一発で終わりという恐怖こらえながら浸水を止め、
目で見ることが出来ない海底の地形を耳とソナーを頼りに移動して敵を索敵、伏撃!
うん。男臭すぎて受けが悪そうなのは一目瞭然だー!
67:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:30:06 JPw84cQU
あと昔話、パソ通時代のファン層の鉄則を言っとくと『まず原点を知れ』。
好きな作品があったら、まず作品自体だけでは無く、作家の生い立ち、作品の生まれた時代背景等もキッチリ当たれ。
好きだ、で終わるな。何故好きなのか充分に答えられるぐらいに理論武装しておかないと恥を掻くぞ、と云うモノだった。
今はいいよなぁ。好きだから、で終われるんだから。いい時代になったよ。ホント。【勉強】しないファン層には特にね。
68:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:32:50 JPw84cQU
>>66
ところがどっこい、本格モノは一回転して腐に受ける時代なんだ。
―戦闘妖精・雪風と言う作品があってね―
アニメから入った腐の人が、アニメに怒り心頭と言う逆転現象が起こったりする。
69:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:33:10 TtWLTSFe
頭悪い奴の文章ってなんでこんなに読みにくいんだろうな
70:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:35:04 JPw84cQU
>>69
煽った心算なら私を反面教師にして、美文を書いて入賞への励みにしてくれ。次代を担う人材はキミだ!
71:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:36:45 TtWLTSFe
煽りじゃなくて率直な感想
反省しないから文章読みにくいのか
72:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:39:05 JPw84cQU
>>71
私の文は句読点と言い回しがクドい。これは癖だな。
あと、句読点をつけないレスってのも如何なモノか?
と言っても、つけないのが主流なんだろうなぁ。今は。
73:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:39:09 pYPSrObY
>>71
今日はやけにレス番が飛ぶなあ・・・
でいいじゃないか。
74:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:41:16 JPw84cQU
>>73
荒らしに餌をやるような真似は避けたほうがいい。
こう言う時は存在自体を無視して話題転換で事足りる。
まともな神経ならその時点で空気読んで逃げていくさ。
75:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:43:13 IbGKTR5t
今は自分と違う意見の人と会話をしなくていいから、勉強する人が少ない。
反対意見の人と話すときに「どうしてそう思うのか」と裏付けが必要でなくなった。
「俺がいいというのだからいいのだ」ですむから。
それこそ「おまえ嫌い」で話さなくてもいい時代だしね。
サービスなら悪禁にすれば、それで関わることがなくなるのだから。
76:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:44:04 fht33HkE
sageろ。
77:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:46:10 JPw84cQU
>>75
それは有るな。いい時代になったものだ。
78:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:46:28 pYPSrObY
最近age厨が住み着いてるな。
くれぐれも話に乗らないようにしよう。
79:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:52:57 2UajU56a
登場人物全員が関西弁だと関西以外の人は読みにくいもの?
80:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:54:21 gSjehMfO
>>79
特殊な単語がなければ大丈夫。
TVや漫画とかでいくらでも触れる機会もあるし、
またそういう作品が多いわけだから市場的にも問題はないのだろう。
81:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:54:42 dZBvfcKz
投稿するする作品とは関係なく、短編を書いてるんだが難しいな。
長編なら長いスパンで考えられるんだけど、短編だとある程度ページの縛りがあるから
あれ書こうこれ書こうって収集つかなくなってしまう。
作品の中で事件を起こしづらい。
82:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:55:20 TtWLTSFe
登場人物全員が若者言葉で喋ってたら混乱しないか
小説なんだから現実の言葉づかい全てを持ってこれるわけじゃない
あえて持ってくるなら理由が必要になる
全員が関西弁でなければならない理由があるなら良かろう
大した理由じゃなかったら投げられるだけだ
83:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 00:56:32 JPw84cQU
>>79
あんさんなぁ、関西の人間やゆうてもなぁ、広いんやでぇ?
河内弁と京都方言とか和歌山弁とか奈良弁とか、全部を全部満足させることはできへんやろ?
ぶっちゃけ関西地区全部に喧嘩売るようなもの。充分に研究してからなら勝算はあり。
広く浅く、では無くて、深く狭くでいけばいいのでは?
84:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:59:00 IsBGQ7ti
短編の小説ってなんかぷっつりと、後は想像してねって感じに終わらない?
俺の読解力の問題かしらん
85:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:59:15 syW4MKWU
>>79
漫画用もしくはテレビ用にデフォルメされてるようなのなら得に読みにくくはならないよ。
その手のデフォルメ関西弁が当の関西人にどう思われてるのかは知らない。
86:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 00:59:51 fht33HkE
>>79
関西人にしか分からないものが出るとヤバイ。
ひやしあめがどんなものかはいまだに分からんし、もみあげをチャリとか言っても分からん。
「なにしてけつかるねんしまいなゃいてこますぞあほんだら!」が、「なんやってんだよ、ばかだなぁ」程度のニュアンスらしいけど、その辺の加減とかも他県民にはよく分からないよ。
87:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:00:15 JPw84cQU
できへん、と
できひん、な
そんな細かい違いもあったりするのが関西の言語文化。
喋るだけで出身地や生育階層がわかったりするのが、万国共通の事例。
ロンドンっ子のコックニーとかさ、東京の一部区域の言葉とか、そんなの。
88:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:00:26 pYPSrObY
>>79
キャラクターの魅力を高めるならどんどん使えばいいと思う。
>>82
ホロの「わっちゃあ」にそこまで必然性があるようには思えないな。
89:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:03:34 IbGKTR5t
その辺りは時代小説を参考にするといい。
「決まり切った定型文や語尾」のみを使い、それ以外は標準語にする。
実際には、使われていないのに、
そのほうが本当の方言を書くよりももっともらしく、また意味も通じる。
90:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:03:52 TtWLTSFe
>>88
狼と香辛料?
読んだことないから知らんがデメリットも無いんだろ、多分
ノーリスク、必然性とまではいかないが個性付けでローリターン
お得な選択だな
全員関西弁なんてハイリスクな手を使うのに、リターンが少ないんじゃしょうがない
91:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:03:59 JPw84cQU
>>88
あれは【廓(さと)言葉】といってね? 吉原の遊女が喋る言葉なんだよ。
だから雰囲気だけで使われたら【色々知ってる人が】困る。ほんと、深読み体質だと特に。
92:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:04:31 fht33HkE
sageろ。
93:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:11:42 zU9viPzS
>>91
そんなの全部一緒だろ
94:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:12:14 FshGF30p
BSでマンガノゲンバ視てたんだが……
宮下アキラが、何度も直して最終的に描き上げた謎の玉を、
「何ですかこれ?」
と、聞かれて、
「何だろうねぇ、これ?」
と返したのを聞いて、漫画家マジスゲェと思ったw
俺には無理だort
オマイラは、後先考えずにノリと勢いとインパクトだけで自分でもわからない謎の場面を書いて、
後々ちゃんと話を纏めたり出来る?
95:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:12:43 2UajU56a
なんか誤解してる人がいるから言っとくと、
「キャラ付けのために全員ステレオタイプの関西弁をしゃべらせる」ということではなくて、
単に自分の地元を舞台にするんでみんな地元の言葉をしゃべる、ということ
文学作品だと普通だけど(灰谷健次郎とか)、ラノベじゃあんまし見ないから大丈夫かなと思って
地方が舞台なのに標準語でしゃべらせる、というのがどうしても許せなくてさ…
96:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:16:42 TtWLTSFe
>>95
だったら地元を舞台にする理由が確かなものならいいんじゃないの
例えば地元の友達に見せるとか
お前の地元がとてつもなく個性的で面白いとか
俺が言ってるのはそういうことなんだが
適当な思いつきで設定を決めるのはいいが、昇華させて作品にできないんじゃ
ただの雑音でしかない。そこは注意した方がいい
そのあたりについて不安に思ってるからここで質問したんだろうしな
97:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:16:44 pYPSrObY
>>95
イヤマテ、それは筆者のエゴじゃないか?
地元を舞台にするのは筆者の思い入れは強くなるとしても、
読者は面白いの?
98:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:17:10 syW4MKWU
>>94
絵ならともかく、文章だと「自分でも分からない謎の場面」自体をまず書ききれないだろ。
99:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:17:51 oV1OlGLU
>>88
良いじゃん。可愛いし
100:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:20:32 gSjehMfO
>>94
え?お前できないの?
まあ、後で読んでよくわからないということはある。
そういう時はさっくり削除するか、なんとか言いたかった事を形にできるように改変する。
全体の話はプロット立ててるから問題ない。
101:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:21:20 JPw84cQU
>>95
だったらそう書いてくれないと困るだろうが! 【ご当地ラノベ書きたいんですが】とね。
まあいいんでないの? ただ翻訳や意訳をきっちり、中高生にもわかるようにしておかないとね!
内輪ウケ狙いとカン違いされてしまう。
関西弁、って書くから過剰反応してしまった。いろいろ言って済まない。志には完全に同調し同意する。
県等の地方自治体と組んで地元振興……と【獲らぬ狸の皮算用】をやってしまいたくなるね。ほんとう。
tt、ペル見て安心した。まだまだヌルいな、と……! 夢は大きいに越した事無し!
102:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:23:32 oV1OlGLU
>>95
特に何か問題が有るとは思わないけど……
あんまりにもゴリゴリの本場の関西弁だとツラいだろうから、
問題が有るとすれば、多少アレンジして解りやすくする、ぐらいじゃない?
103:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:23:33 2UajU56a
>>97
どうして地元を舞台にしたら筆者のエゴになるのかがわからない
なんで舞台に普遍性を持たせたほうが面白いとおもうの?
地元ってのは自分が一番よく知ってる場所なんだから、一番書きやすくて描写も生き生きしてくると思うんだが
104:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:27:32 zU9viPzS
>>103
別にヘンじゃないと思うんだけどな
以前晒しスレに方言全開で晒したけど、方言に関して言及されたことはなかった。
105:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:28:24 TtWLTSFe
小説も詰まるところ読者との会話だからな
コミュニケーション不全には難しい技術だよ
106:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:29:48 pYPSrObY
>>103
どっちも疑問形だ。読者に面白いならいいと思う。
「俺の地元は関西だが、関西弁おもしれえよ!」ならともかく、
「俺の地元が関西弁だから関西弁」だとエゴだと思う。
107:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:31:20 JPw84cQU
>>103
ああ、難癖をつけたいけど知識が足りないからそう言う言い方しか出来ないんだろう。
理屈っぽく翻訳すれば、多くの人向けに書かなければいけない作品なのに、
わざと解り難いローカルを舞台にして、何が楽しいんだと言いたいわけだ。
それでは特定の人間層しかわからないのだろう、それでは自己満足ではないか、とね。
そんなもん書き方でいくらでも解消方法はある。信じた道を行けばいい。日和るとロクなことにならない。
108:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:31:29 aXS2LIom
登場人物全員方言は普通にアリじゃないの?
ただ、リアリティを追求したら意味不明になるのは目に見えてる。
全国の読者が首をひねらずに読める程度に標準語ナイズする必要はあるだろうから、
匙加減が難しそうだね。注釈で埋めるわけにもいかないだろうし。
俺は生まれも育ちも東京なんで、想像するしかないんだが。
109:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:34:38 fht33HkE
>>103
地元舞台に書くのはたまにあるから、特定地域じゃない普遍舞台と比較したりもするけど、
それすると、やっぱ地域の差異が大きすぎるから、ある地域の常識をそのまま出しても、
他の地域では通じないことがあったりして、その辺うまくやらないと「何これ」扱いされるだろう事は想像できる。
つーても、方言なら、関西弁は知名度高いから良いけど、鹿児島弁やウチナーの言葉をそのままガチでもってこられたら解読不能って程度の話だけどな。
うちの地方に置いて雪は悪魔か魔物か疫病神扱いしかされないけど、
それでクリスマスに雪が降って、ヒロインに「うわ、めんどくせーもんふってきやがった」的なこと言わせたり、
30㎝以上雪積もってても平然と自転車運転させても、共感されないだろうなぁ……みたいなことよーかんがえるからのぅ。
110:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:35:34 JPw84cQU
>>108
東京でも、箸と橋のイントネーションで困ったことがあるよ。
職業柄、全国各地をドサ周り・電話する必要があるので完璧なNHK喋りをマスターしているが、東京独自の訛りがある。
言葉は生き物だから表記や表現方法は特に難しいなぁと思う。
111:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:36:15 dZBvfcKz
沖縄の言葉とか、アレはもう別の国の言葉だろw
112:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:36:42 aXS2LIom
>>109
後半については、作者が天然でそう書いたら???ってなると思うけど、
この地方ではこういう認識なんだよっていう意味でやってくれるなら、読者的にはむしろ面白い。
113:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:37:16 f8rhJhJM
方言で地元っていうと漫画のササメケみたいな感じを連想する
114:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:37:21 Ty6iHdb2
URLリンク(trend.gyao.jp)
世界一正確な性格診断テストらしい。筆休めにドゾ。
直感で選ばなきゃ意味ないんで気をつけるべし。
115:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:37:50 fht33HkE
何でとーきょーもんは、お好み焼きとご飯一緒に食べるのバカにするん?
常識やろ! ご飯とラーメン一緒に食べるのよりもまともな組み合わせだぜ。
116:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:40:06 aXS2LIom
>>113
あれ大好きw
>>115
馬鹿にはしないけど、たしかに違和感はある……
ラーメンは汁物だから感覚的にもご飯と一緒で問題ないんだけど。
117:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:42:00 9czQbg62
>>115
お好み焼きとご飯には抵抗感があるが、
ラーメンとご飯にも抵抗感あるから安心してくれ
118:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:42:15 oV1OlGLU
>>115
バカにする訳じゃないけど、ご飯とラーメンも、ご飯とお好み焼きも有り得ないと思う。
と言うか、お好み焼きとご飯を一緒に食べるシチュエーションって存在しないだろ!と常々思う
119:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:42:40 pYPSrObY
>>109
その雪のエピソードはリアリティを高めるのに使えそうな気もする。
俺は鹿児島だけど、この火山灰のうざさを作中に・・・orz
脳内では地元設定な作品でも灰は降りません!
車を描写する時はしれっと銀色にしてみようかなって出てくる予定がねえ。
誰かのHowtoに「話に不必要な設定するな」みたいなのがあった気がするのだが、
何だったっけ?
120:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:44:51 JPw84cQU
>>116
お好み焼きの豪華さを、もんじゃ焼きレベルでしか認識してないからだろう。
実物見れば、そのボリュームと味の濃厚さに白飯が欲しくなること請け合い。
百聞は一見に如かず。一度喰ってくるといい。全国ドサ周りは全国の食物を味わえるのが強み。
……名物に美味いもの無しだから、地元隊員の口コミを元に赴くのが正しい道だ。やっててよかった陸上自衛隊。
オヤスミ。楽しかったよ。
121:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:45:14 yA64vpoo
東北人だけど何でもおかずにしてご飯食べるなぁ、周りまでそうかは分からないけど
べ、べつに性的な意味で言ったわけじゃないんだからね!
122:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:47:23 JPw84cQU
>>118
ハン? 豚玉牛玉イカ玉タコ玉! 結構具のジャンルとヴォリュームがあるっちゅーねん。
絶対、関東人の偏見が入ってるだろうと思うぞ。お好み焼きに御飯の違和感って奴は。
123:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:47:33 50oTP9h5
>>121
東北仲間発見w
何でもおかずにするのは同意。
俺はたまにだが、パンをおかずに白米食うよ。
124:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:48:13 fht33HkE
新雪積もった道を自転車の車輪で踏み締める爽快感は使える気はする。
片栗粉に指突っ込んだときの「ぎむむっ!」ってな感触が続くからのぅ。
すぐにでこぼこの圧雪地帯に行って死ぬおもいする。
押し寿司をおかずにご飯食べます。
かぶら寿司をおかずにご飯食べます。
お好み焼き? 小麦粉だぜ、キャベツだぜ。十分おかずさ!
125:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:49:17 9czQbg62
>>123
もうご飯をおかずにご飯を食べればいいじゃないw
126:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:51:40 2UajU56a
俺はお好み焼きのお供と言ったら焼きソバかな
大阪のお好み焼きはホントに美味いよね
お好み焼き嫌いだったんだが大阪で食ったら「こんなウマかったんか」と
127:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:51:55 FshGF30p
お好み焼きは、おかずじゃないと思う俺広島人。
ていうか、大阪風はセルフサービスの癖に何故あんなに高いの?
焼いてもらっても値段変わらんし、技術料なんて皆無じゃん。
128:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:52:15 fht33HkE
山形に、ご飯の漬け物あったな……。
129:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:53:23 oV1OlGLU
>>127
徳川の話ですか?
130:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 01:55:22 JPw84cQU
>>127
セルフの店は原則、【コダワリの無い店】として徹底的に忌避することにしている。
むしろ、昔気質の店は絶対に客に【焼かせない】ね。作品にコダワリを持ってるから。
でもラーメンの【高菜、食べたんですか?】。あれだけは許せない。強制は良くない。
131:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:56:23 50oTP9h5
>>125
チャーハンやピラフならおk。
>>128
そりゃすげえw
132:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:56:34 FshGF30p
>>129
大阪風全般だな。
大阪風は、どこ行っても高いから。
てか、徳川知ってるのかよw
133:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:58:00 v/ccc3ej
なんだ、めっちゃ伸びてるがこの速度は大丈夫なのか?
134:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:59:14 50oTP9h5
2ch名物、飯の話でkskです。
135:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:59:42 oV1OlGLU
>>132
故郷が広島近辺なのでww広島県では無いんだけどね。
136:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 01:59:43 fht33HkE
形整えて片面七分。返して五分、押すな。最後の返しで三分。
ふと、これを守ってるから腹減ってご飯も先に食ってる気がしてきた。
137:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:03:55 FshGF30p
>>130
気持ちはわかるが、俺が聞きたいのは大阪風のどこに金がかかってるのかという事であって……
138:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:09:17 BtThLwXG
>>137
その前に広島風と大阪風の違いがわからんぜ。
まぁ兵庫だけど
139:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 02:11:55 JPw84cQU
>>137
スマン。脱線した。店によって違う。
生地の出汁だったり、鰹節だったり、昆布だったり、具材だったり、
小麦粉だったり、キャベツだったり、油脂だったり、タマゴだったり。
店の見えるところにゼニ掛けてるような店を軽蔑する。
140:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 02:15:01 JPw84cQU
>>138
一般常識で言うなら、
広島焼は生地がかなり薄い。焼きそば入り。パリっと仕上がってる。香ばしくて美味い。かなぁ。
大阪風は生地にメイン具材以外の全ての具を練りこみ、その上にメインの具材をさらに載せて焼くって言うイメージがある。
141:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:16:36 mqrU9tsS
腹減ってきた・・・
142:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:21:34 FshGF30p
>>138
具を混ぜて、平たく焼くのが大阪風。
具を層にして重ねて、中にうどんかそばが入ってるのが広島風。
>>139
広島風と具材あんまり変わんねえじゃんw
まあ大阪府内なら、場所代とか人件費とかで高くなるのは仕方ないと思うけど、
田舎の焼いてもくれない店で800円以上するのは納得いかないなあ……
143:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:26:24 BtThLwXG
>>140,142
なるほど。解ったような解らんような。
何か矛盾してる気がするけど麺が入ってりゃ広島ってことでいいか
144:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 02:27:01 JPw84cQU
>>142
あ、あと既製品では無い、その店独自のソースの存在かな。アレは麻薬に近い存在。
イラクやイランあたりで戦争起こったとき、真っ青になった人達が居たと言う……。
ナツメグ問題はもう古いネタだろうが、あの当時はホント色々と困ったらしいね。
145:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:27:21 zU9viPzS
>>142
場所代とか結構あると思うよね
大阪の値段はたしかにアホらしい。綺麗な店とか平気で1000円超えてくるし
146:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:28:15 aXS2LIom
関東でしか呼ばないかも知れないけど、いわゆるモダン焼きは美味しいよね。
147:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 02:28:24 JPw84cQU
>>143
語弊や誤解を恐れず書くと、生地がクレープ様に薄いのが積み重なるのが広島風かね。
148:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:31:40 zU9viPzS
>>147
それは違うものじゃないか?
149:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:35:29 lSmnhQ3L
東北仲間とかご当地ラノベの話題に出遅れた自分が悲しいな……
150:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 02:36:00 JPw84cQU
>>148
こればっかりは、本家本流がどこにあるか解らんからね。
何せ庶民のクイモノだし。これが正しい! とする広島の方に、頼むしかない。
だからローカルを舞台にしたラノベがいいと思うのよ、と無理にラノベにもっていくぞ!
151:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:40:57 NcO+CBio
俺の脳内妄想をそのまま作品に出来たらなあ…
ああ筆力と文才が欲しい
152:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:42:01 FshGF30p
>>140
>その上にメインの具材をさらに載せて焼く
おろっ?
俺のイメージとは違うが、大阪でちゃんと焼いてくれるところで食ったのはそんな感じだったなあ。
もしかして、中国地方以外の場所でやってる魚の削り粉も天かすも入ってない広島風もどきに俺が涙したように、
大阪人も関西以外の大阪風に怒りを感じたりするのだろうか?
ちなみに、広島風は大体500円前後。
高いところで650円、安いところで350円。お好み焼き村みたいな場所代取られるところで750円くらいかな。
基本的に不味い店はないから、広島来たらその辺ぶらついて適当な店で食べるのをオススメする。
153:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 02:52:11 JPw84cQU
.>>152
貴重な広島焼データを有難う。
これでネタを練りこめたりするのが新人スレのいいところ。掛け合いにも使えるしウンチク展開にもつかえる。
じゃけんじゃけん言うヒロインが暴走するときのシチュエージョンが容易に想像できたりするのが末期的症状。
ええと、怒りの件に関してはやっぱり地元民は【こんなんお好み焼きちゃうわ!】と言う人もいるだろうけど……。
【金持ち喧嘩せず、安う見られたらかなわんわ】と言う大人層もいたりするカオスなのが当時の東大阪市の
近鉄長瀬駅周辺だった。
154:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:59:00 dZBvfcKz
何このお好み焼きスレ
155:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 02:59:16 FshGF30p
>>150
池波正太郎風のグルメ描写に挑戦しようと思ったけど、あっさり挫折したので詳しくはググってください……
>>153
最後に一つ、広島人だけの秘密の暗号を教えておきましょう……
つ そば(うどん)の肉玉
意味は分かるかな?
それじゃあ、お休み
156:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 03:03:05 JPw84cQU
むう、早速知的好奇心を刺激されるネタを…! しかし…! オヤスミなさい、良い夢を! さあ、巡察いくか。 ちゃお!
157:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:08:12 aXS2LIom
言い回しと言い訳ばっかり上手になってるのに中身カラッポの中年って、
その言動だけで本当に皮膚感覚で判るよね。聞かされる側の年齢に拘らず。
子供だましって言葉は子供も騙せてない奴相手に使われるという真理。
誰の事を指して語ってるかはお察しください。
158:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 03:11:56 JPw84cQU
>>157
ああ、携帯で察したよ。文明の利器ってのは便利だ。
ちゃんと準備が出来てる、居る時に言えってんだチキン野郎が。
159:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:12:45 aXS2LIom
自覚があったみたいで結構ですw
160:基地外 ◆5fEIMZAU7k
09/07/13 03:14:02 JPw84cQU
まったく、互いに餓鬼だなw まあ無邪気でバカになれなきゃあ勤まらんのでな。畜生。移動しながらはきつい。
161:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:19:34 NGZht2ip
あぼん解いたら予想通りの状況わろす
どのレスに>>157返してもしっくり来るってクオリティすげぇな
正直テンプレに加えてほしい
162:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:19:37 Ty6iHdb2
こうやってコテが沸きまくって、重複スレが我が物顔で立つようになり、
頻繁にageられ、スレが進む速度が上がる。
移動騒ぎが起こる直前もこんなんだったなぁ、と思ったり。歴史は繰り返すのかね。
163:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:23:16 aXS2LIom
そもそも匿名掲示板でコテ付けなきゃ自己顕示できないっていう脳内構造が、
その時点で正気の沙汰じゃないって気付かないままオッサンになるってすごいよね……
案の定、餌もらって狂喜してるしw
>>161
恐縮です。
告白すると俺も基本あぼ~んなんだけどレス飛びが異常なんで読んでみて失笑w
164:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:28:04 NGZht2ip
また消えてもっともらしい理由が思い付くまで潜伏すんだろうな
携帯?
北がらみで帰れなくてコテ付けられないんじゃなかったんすか?
165:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:28:52 aXS2LIom
それこそお察し。
目的は達成できたので、精神衛生のために再あぼ~んといこう。
166:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:31:03 zU9viPzS
>>164
IDがNGw
167:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 03:33:51 NGZht2ip
ほんとだ
存在がNGなのとどっちがマシか迷うとこだな
168:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 04:07:50 lgEoiyJ2
俺はこのスレ初心者だがあのコテの長文だけ他のレスと比べて読みづらい
169:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 04:26:42 lSmnhQ3L
>>163
基地外がコテをつけたのは周りからの要請だったんだぜ。
独特の言い回しで自己顕示がしたいならNGに突っ込むから
いっそコテつけろとか出現するたびに言いまくったりして、ようやくコテをつけさせたんだよ。
こいつはコテをつける前から一目瞭然な奴でなあ……
170:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 04:26:49 2IFHkG+4
上に乗せられた鰹節が、それから発せられる熱で躍り狂う。
千切るために入れられた箸の行く手を、具材が阻む。
この微妙な弾力は間違いなく烏賊だ。
ボクは好きなものは最後まで取っておく派だ。つまんだ烏賊を脇によける。
ああ、なんて美味しそうなソースの匂いなんだ。
口元に運ばれた一口大の欠片が、舌の前にまず鼻を満足させた。
鰹節や青海苔が飛ばないように気をつけながら、少し息を吹きかけて
漸く、ああ、時間にすればほんの数秒すらないのだろうが、口の中に入れて咀嚼する。
ソースって男の子の味だよななんて、とぼけたことを考えながらモゴモゴと口を動かす。
驚く。ああ、これはまさに、郷里の、懐かしいあの頃を思い出す具材だ。
根菜独特の、シャクッとでも言い表せばいいのか、噛み応え。
漬け込まれたことによって生まれる独特の甘味としょっぱさ。
そう、これが入ってないものなんてボクにとってはお好み焼きではないのだ。
沢庵(笑)
171:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 04:29:30 4VkZdux+
ちょっと質問何だけど、
「大砲とか無い」時代の帆船・櫂船でも海上バトルについての小説って知りませんか。
資料本でもいいっす。上手く表現できなくて。
いちおう「赤壁の戦い」はもち読んだけど、もっとほかにも。あれば。
今日はもう寝るので、お礼は明日で、
172:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 05:26:58 zU9viPzS
平家物語とかじゃないの
173:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 06:53:06 peihSI1h
平家物語は俺が育てた
174:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 07:25:01 NGZht2ip
苦しくたって悲しくたって
ボートの上では平家なの
オールが唸ると胸がはずむわ
だけど涙が出ちゃう
琵琶法師だもん
175:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 07:27:23 IcaCeVoy
機才現る
176:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 08:10:33 7huqSR97
___
. .-‐=ニ>''"  ̄ `: : .、 /'⌒`ヽ
(人ノ/ ´ ` く
(人 / / ′i ヘ ヽ
(人7、ヽ. | i | i i ハ ! ハ
(人」{ \ ` ー| i i _」__ ! | i i i|
Y !ハ\ ヽ.__| i i´! j ノ`ヽ| i i i |
八」」 ! ヽr‐.| i |ノ''⌒ハ/ノjノjノノリ ______
//Tヘ { く! i | 丶 !ソ / / \
. ′ | iゝ、ヽ.| i i i | xxx ( / ヽ、_ \
| | | | /```| i i i | 、 _ , ′ / (⌒) \
`ヽrvx/ | i i i ! / (_人__) /// \
. | 厂 ̄ ̄`ヽ. i i ト-イ| |`⌒´ |
. // __ ヘiハ.| jノノ \ ‐'ュ /
j/..´ニ==、\ ' 〉 | | 'yー'〉'´ヾr '´,.ィ',イ /
ノ'´ ヽ.\/∧ ,l、|// '´ / ,/f \
/ i | | |ヘ. _,ノヾヾイ ´ ' / ノ l
! `ヽ. | | | ∧ /二ツ `ヾ,ヾ| ' / |
| 、 ヽゝ'ノイ,ハ {´‐'ナ′ _,..j ,イ |
― l ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
ー― ト― | ⌒ rー、 | |
―‐― l / ー _ノ / J
| ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼―
|二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒
|__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐
177:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 08:21:36 V+cv4NSM
今年は電撃はHP上での一次通過者発表やらないんかしら
178:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 11:16:49 qyQ4nC00
エースをねらえとかアタックNo.1とかはマジで根性の時代だったな。
現在の日本人が忘れてしまったものだよなぁ…。
179:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 11:20:08 ACeQyfUU
現実でいくら根性や気合いや熱血があっても、所詮ウィンブルドンベスト八止まりだし。
180:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 11:26:25 M8e79mpw
>>179
それ結構凄いんじゃね
181:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 11:51:28 a/icl4xJ
出るだけでも国内頂点レベルだし、ウインブルドン。
182:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 12:08:47 sKmh6n6H
>>178
その根性論が横行して、無能で横暴で気分屋なコーチに振り回されて
若い才能がいくつも叩き潰されたのもまた真実だからねえ。
どっちかっつーと、父性的根性論と母性的過保護論は車の両輪とも思う。
183:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 12:26:25 dYOSWnHq
根性はいいんだが間違った方に根性出されると困る
ほんの十五年前は「辛ければ辛いほど訓練効果がある」って信じられてたんだぜマジで
運動中は水飲むなとか無意味に腰を痛めるだけのうさぎ跳びとかひざ伸ばし状態での腹筋とか
184:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 12:29:20 srJ1Iqf5
俺は、逆に、というか、一周回って、
もはや理論無視の根性論でしか状況は打開できんのではないかと思う
それで潰れてしまうのはそこまでの人と割り切る
もちろん、潰される側にとってはたまったもんじゃないだろうが、
そうしないと、たぶん世界では勝てない
スポーツ理論に則った練習ってのは誰もがやらされるわけで、
それだけだと、結局は生まれつきの差が埋められない
185:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 12:42:45 sKmh6n6H
大所高所から語っていては、結局政治家だの団体職員だのと同じ次元から
一歩も前に進めないとは思うけどね。
要するに星飛雄馬的汗血時空とけいおん!的萌殺時空との間を
ブリブリ揺れている、今はやりの「動的平衡」って状態が
自然状態に近くてつまり自然に則った健やかな成長を期待できるんだけど、
何でもコントロールできるようにした都市化現象後の時代ですからね今は。
のび太のおばあちゃんはチャーミングだったなあ。
186:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 12:44:19 dyQenceo
エースを狙えの時代は、高度経済成長期の時代で、アメリカ追従型経済という、
非常に「楽」な時代だったから、根性論みたいな無策な方法もまかり通ったんだよな。
といっても農業も減反やめて企業参入しそうだし、根性で畑耕す時代が来るかもしれないけど。
187:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 12:45:44 sKmh6n6H
というわけで、政治の時代でした。
次はバブルの時代です。
188:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:03:45 ZmNZje+U
「こんじょだこんじょ!」
人類カスミン計画。
189:逃亡者お寸 ◆3kUkphbfBE
09/07/13 13:16:24 9i/POdIH
>お嬢様口調
「のがれもの(抜け忍)でお嬢様だと?
どんだけ属性好きなのだ貴様は」
うーん微妙
「触手がなければぁ~百合を食べればいいじゃな~い♪」
……イイ! (゚∀゚)b
190:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:30:08 CDDp6CXR
ちょっと変な質問で悪いんだけど、
応募条件が完結した作品っていうのは、どういう意味?
続きのない完結って意味?
それとも続きはあるけど、その話は完結って意味?
191:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:31:33 ACeQyfUU
最近の寸のクオリティ低下は異常。つよきす二学期並み。
前は2、3スレに一回はくすっと来たのに。
192:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:35:48 M8e79mpw
>逃亡者お寸
( ´д)ヒソヒソ(´д`)だいたいこのセンスからしてもう……
193:逃亡者お寸 ◆3kUkphbfBE
09/07/13 13:40:00 9i/POdIH
>191
ごめんなさい
……面白いと思ったネタを本文に回してるから、クスッとこられちゃダメなんだよなホントは
まあ>178に習って、ベルサイユの薔薇族よんで修行してきます
194:逃亡者お寸 ◆3kUkphbfBE
09/07/13 13:41:11 9i/POdIH
>192
それは名付け親オレじゃねーから!
195:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:41:26 RI8rpBQ4
昔の寸ってどんなだっけ?
姉姉言ってた頃までしか思い出せない
196:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:41:43 dZBvfcKz
>>190
ちゃんとオチを付けてるってことじゃない?
197:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:43:19 R7UHWaB/
でも逃亡者お寸は酷いな
198:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:48:52 RI8rpBQ4
つロリ寸
199:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 13:51:16 6ZekLNSS
>>190
オチはつけろよって事。
続きのない完結を目指すのがいいだろうね。
伏線はりまくって回収しないまま何となく終わった感じにするのはよくない。
200:逃亡者お寸 ◆3kUkphbfBE
09/07/13 13:52:20 9i/POdIH
じゃあイイ感じの名前募集
なるだけ8文字以内
>197
>のがれものおりん
そう?
パチは嫌いだからやらないけど、時代劇は見てたよ
大根&パターン話ばっかりだから、家族で展開予想しあいながら楽しく観覧させて頂きました
>195>198
一定期間ごとに、姉萌えエネルギーとロリの超波動が入れ替わるのです
201:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:10:13 ACeQyfUU
>>200
ずっと温めてた名前をくれてやろう。
つ寸止め
てか、ネタ抜きに投稿予定と進捗度教えてくれ。
202:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:13:03 RI8rpBQ4
>>200
ド寸
ロリ寸
レッ寸
寸子ちゃん(オススメ)
寸ぐりむっくり
五寸くぎゅぅぅぅ
でもまた寸止めでいいんじゃない?
203:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:13:35 Lvfyfd+r
電撃で落ちた短編を書き直してるんだけど、他に短編OKな賞ってスクエニぐらいしかないのか。
要綱を読んだけど、ちょっと不安。
だれか、他にスクエニ狙いの人っている?
204:でもまた寸止め ◆3kUkphbfBE
09/07/13 14:31:18 9i/POdIH
>201-202
原点回帰ですな
前々回の手直し中
不死身の予定
>203
スクエニとジャンプだけはお勧めできない
205:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:32:43 pYPSrObY
だが、大して活躍できない故に一般進出して大成する作家もいるわけだよ。
206:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:33:30 CDDp6CXR
>>196>>199答えてくれて、ありがとう。
ようはジャンプとかの読み切り作品?続きも書けるみたいな
207:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:34:09 YZjwUSpI
桜庭は一般に行って大正解だったね
208:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 14:35:43 pYPSrObY
>>207
電撃のエースみたいになまじ文句無く売れてるとわざわざ出て行くモチベーションが薄いだろうしね。
209:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 15:23:38 IggtoRR0
>ジャンプとかの読み切り作品
素晴らしいぴったりだ
で受賞したら連載第一話に改造するわけだな
210:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 15:31:45 qA+y5Ez6
>>189
私に名案がありましてよ?
「お嬢寸」になられたらよろしいのじゃないかしら?
211:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 15:50:52 ACeQyfUU
>>210
悔しい! でも笑っちゃっう。
前スレ1000もあるし、お嬢寸でしばらくいけば。
212:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 16:37:36 sKmh6n6H
「ラノベ界の変態四天王がひとり、一般文芸に推して参る!」みたいなオビで
客が付くとは到底思えないしなー。ラノベで売れたら
そのままそっちの水に慣れるのが一番だと思うよ。
213:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 16:51:51 Ss2iuhJn
ラノベの書き方をいろいろ見て回ったのですが、
明確に書いてある所がないので質問させて下さい。
章分け(プロローグ・エピローグ含)ってやってます?
何となしにそれは挿絵と同じようなもので
書籍化される際に必要なもので、応募時には関係ない、と思っていたのですが
自分で第一章等改ページして明記すべきなのでしょうか?
214:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 16:55:35 M8e79mpw
>>213
ラノベに限らず、普通に書いてればいくつかの区切りは出来ると思うんだが……
読者だって、ここから話が変わりますよ、とか明示して貰った方が読みやすいだろう
こんなのはあるのが当然で、要項に書くレベルのもんじゃない。
215:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 16:57:10 sKmh6n6H
>>213
自由にやっていい。とは言え実際には大半の投稿者は自分で章分けもするし、
それに際してはページも改めているはず。
216:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:18:15 Ss2iuhJn
>>214-215
区切りは1~複数行開けてますが
ごっそり改ページというのはどうなのだろう。
尺が足りない時の行数稼ぎでは? と感じられて敬遠していましたが
ちゃんと章分けする事にします。
ご回答ありがとうございました。
217:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:27:47 CE/dc2iN
>>216
章分けも作風の内で、必要だと感じるからやるものだよ?
人に言われてとか、他の人がやってるとかでやるもんじゃない。
敬遠するようなマイナスイメージがあるなら無理してやらないほうがいいと思うが。
218:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:36:29 7AU5u5op
>>203 >>204
漏れも電撃で落ちた短編をスクエニに送るつもりだったんだが、あんま評判良くないな。
何で?
過去に何かやらかしたのか、スクエニって?
219:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:36:53 Ct2wA1xh
せっかくだからお前等、章分けの平均と一番多くなったときっていくつよ?
俺は普段は4章、最大でも6章までしないんだが。
220:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:42:10 6I9bcW0x
>>219
五章+1くらいが一番良いんじゃない?
なんとなくだけど
221:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:43:26 FFyXd3HH
だいたい起承転結の四章+プロローグエピローグ
多いときで倍の八章。エピローグは無い時もある。
222:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 17:54:59 FFyXd3HH
>>37
プレイするとあれは感動する場面
223:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:03:32 cOamzE8A
+ +
--彡 ̄ ̄\/\
+ / 彡 _∧ミ`\ +
/ ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
| |::::::::::::::::::::::::::| |≠ | +
+ / |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/ え! なに その顔?
/《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\
ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ ドラクエだからって、クソゲーじゃないと思ったの?
+ \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
ミ \.ゝ. `ー'´ 《ミ| ./ 超うける!
>___\ `´ `--´
URLリンク(news.dengeki.com)
URLリンク(news.dengeki.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
224:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:15:05 FFyXd3HH
オレのIDはFFなんでー
そこのところわかって欲しい
225:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:17:27 EoO32hwh
演出でフォント変えたりとかは…?
226:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:19:03 V+cv4NSM
構わん。やれ。
227:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:19:24 uu3e44xc
>>223
…… ∧_∧
∧_∧ (<_` ; )
( ; ´_ゝ) / ⌒i 二の句が継げないとは
/ \ | | まさにこの事だな、兄者……
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
228:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:22:26 3KX/o1MX
>>223
DQはいいからFFマダー
というかPS3はいつ値下げするのか。
229:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:28:27 FFyXd3HH
値下げは既にしたのでしません(キリッ
230:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:29:01 AE4NMxes
ただでさえPS3作ると赤字なんじゃないの
231:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:33:45 HHfO49Kg
>>171
石投げ(投石)と弓矢だよ。
投石は布に来るんで振り回し、一気に遠くに飛ばす。てこの原理みたいな大きな道具でもOK
矢は矢だから分かるよな。昔からああいうものを使っていたんだ。
でも、小さい船に乗った奴らを横付けさせて、一気に入ってなだれ込むのが定石。
遠距離からの攻撃はほぼ援護。乗り込むときは攻城戦と同じ要領だ。
中国とかの文献をしこたま読むと良いよ。
232:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:34:15 n2luADOZ
最近はゲームより執筆してた方が楽しいから何もやってないな
買うとしたらドリームクラブくらいか
233:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:34:45 FFyXd3HH
>>230
いずれ部品は値下がるから
あらかじめ次世代規格を使うのはSCEの常套手段。
なぜPS3だけがそういう騒がれ方をしたのかは、お察し。
234:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:34:58 V+cv4NSM
赤字のもの作り続けられるわけないじゃない
ネットの情報に踊らされすぎですわ
235:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:35:42 Ss2iuhJn
>>217
ご忠告いたみいります。
今一度自分の作品や作風を考えて決めることにします。
ありがとうございました。
236:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:36:41 enRLWDJq
ゲハでやれ
237:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:37:55 g/wjWxVX
>>204
ここはお寸夫人だろ、前スレ1000的な意味で
238:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:42:28 FFyXd3HH
超ウケる!
239:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 18:54:04 Um51675r
>>231
古代の地中海の「ギリシアの火」ことナフサ?による火炎放射器と巨大反射鏡による火攻めもありだと思います!
240:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 19:03:26 CE/dc2iN
漫画だと海皇記が火砲のある陣営と無い陣営をネタにしてるね。
リアルからは程遠いけど、あの程度のリアリティで個人的には問題ない感じ。
あんまり専門知識を詰め込まれても困っちゃうし。
241:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 19:04:08 3KX/o1MX
>>232
イイナー
ゲームの方が楽しくて執筆進まん
242:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 19:18:32 5HlwwkFQ
エロゲとかレポートとかゼミの活動とかサークルとかのせいで執筆進まないw
243:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 19:32:10 fht33HkE
どうでも良いけど、シラクサのキチガイ博士のせいで、
穴蔵に毛皮きて暮らしてる奴らがほとんどの時代に、船底を銅板で補強した超巨大船が地中海を走り回っていた。
しかもカタパルトやいしゆみとか投石機完備でまさに無敵。数千人の兵士を乗せて進めるらしいよ!
そしてシラクサには重機が当たり前のように存在していて、重い物もローマの船も簡単に持ち上げちゃうよ!
浸水したってスクリュー式だったかの排水装置で簡単に排水しちゃうのさ!
ふざけんなとおもう。
244:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 19:34:11 peihSI1h
>>242
いや、学生時代は頑張って知識吸収に努めなさい
俺は今浪人中です
偉そうに言ってすみません市にます
245:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 19:55:10 /sHoOySx
媚びまくった作品に仕上げてみるのはどうだろうかと最近思ふ
「こえでおしごと!」の影響という、また安直な考えではあるが……
246:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:02:36 j4TL0yE0
媚び方による
247:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:08:25 +5Tp/xH5
あー、俺東京在住なんだけど今日の夕日は凄まじい美しさだったわ。
言っちゃなんだけど見られなかった人がいると思うと哀しくなるくらい。
蒸し暑い日の夕暮れってあんなにすごいもんなんだな。
248:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:18:55 OSTlJIeW
>>171
時代と場所、それと船の種類によってまったく戦い方が違うぞ。
ただ、砲撃戦が発達する前ならどこの国でも敵船に乗り込んでチャンバラが基本。
後は、ラムで突っ込んだり弓矢で牽制とかかな。
投石は、中国の大型船の耬船以外では知らないなあ。
ちなみに赤壁は、正確に言うと大河での戦いだから海上戦とはちょっと違うぞ。
まあ、本気で調べるつもりなら、「船の歴史事典」で船の基礎から勉強した方がいいと思う。
戦国日本なら、隆慶一郎の「見知らぬ海へ」と白石一郎の「海王伝」がオススメなんだけどなあ。
249:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:30:00 c0Wl+VeK
今の奴が完成したら無限航路を買うんだ……
250:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:43:47 fht33HkE
>>248
あと、ガレー船対決の時は相手の船のオールを体当たりでへし折りあったりしてるぜ。
ローマでも投石はやってる。
火のついた石の撃ち合い、火矢射まくり、最接近したら橋を架けて乗り込み白兵戦。
というのをベンハーでやってたなー。
大砲後の話だけど、イギリスがインドでインドの一勢力のロケット攻撃食らって壊滅したことから、イギリス軍はロケットを採用。
そいつを米英戦争で艦から攻撃に使い、アメリカ軍をびびらせたという。
そのロケットもふるいとこ探すと、中国にゃ10世紀ごろに存在してるらしいし、しかも船から撃ったりして海賊追っ払ってたって話もあるらしいのぅ。
251:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:47:32 RI8rpBQ4
詳しいのなー
252:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:48:05 3M3al6Ia
どうでも良いが、ラノベで海戦の考証はいらなくね?
場面によってはそう言ったものを重視する必要もあるが、逆に雰囲気を重視する方が良いケースも多いし
実際の海戦よりはラノベとして映えるシーンを考えた方が……
253:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:49:21 Ct2wA1xh
本当に媚びてる作品は、媚びてるように感じない。
そんな言葉が頭をよぎった。そしたらベンジーがあたしをグレッチでぶってきた。
254:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:49:42 pYPSrObY
>>252
考証が雰囲気やオリジナリティーを作る側面もあると思う。
255:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:57:16 BY79Huh7
>>252
考証しなさ過ぎても・・。
ワンピースの冒頭みたいに、ボートで航海はじめたりすると萎える
256:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 20:57:19 M8e79mpw
>>252
しっかりしてるに超したこたないが、あまり意味もないかなとは思う。
よほど頓珍漢じゃなけりゃ読者は気にも留めん品
257:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:01:11 CDDp6CXR
ファンタジーや戦闘物で一人称で書いてるライトノベルはありますか?
もしくは最初は一人称で途中(章ごとに)で三人称に変わったりするライトノベルってありますか?
258:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:01:16 1HyeANfU
>>255
それでも売れる
259:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:02:05 +5Tp/xH5
>>252
考証しないと、その設定を元に自分で話を転がそうと思った時に
スカスカで手がかり無くなるよ。んで学園異能ものと同じ系譜に(何故か)落ち着く。
260:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:02:51 3M3al6Ia
>>254
もちろんそう言う場面もある
そこら辺は読者の多数派が知っているような事かどうかだろう
あるいは完全に架空のものを創造するにせよ、作者が事実を知っていればその架空のものにより強い生命力が宿ることもある
しかし>>255の言うワンピが実際に大売れしているように、海賊要素とか海戦要素とか、ぶっちゃけ比重は軽いとしか
261:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:03:18 CE/dc2iN
>>252
知識として持っておくのは良い事だけど、それをひけらかすのは間違いではあるな。
読者がどの程度のリアリティで満足するか、そのさじ加減を間違えると知識は毒にしかならないし。
262:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:06:01 m59v2DUt
知識は毒か
それは晒しスレ見てるとたまに思うかも
さっさと話進めてくれってなる
263:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:06:06 +5Tp/xH5
>>260
まあワンピは海戦ものじゃなくて海賊冒険ロマンだしね。
個性的なキャラクターとバリバリのアクションと不思議なツールの数々。
ああ。いいなあ。海賊。冒険。ロマン。
264:171
09/07/13 21:07:51 4oBjq+gR
ただいま帰宅!
231、239、240、243、248、250
お礼が遅くなってしまったけど、みなさんほんとうに感謝。「海皇記」ほかいろいろご紹介ありがとうです。
みなさんの知識の方向が、中国と地中海に分かれてるのがなんとも興味深いね。
考証は懲りすぎるつもりはないです。でもあまりにも無知だとさすがに萎えるでしょう?
今まだそのレベルなんでw(てか読みづらくなるほど考証に凝ることができる人は2chで泣きついたりはしないような気が……)
265:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:09:51 pYPSrObY
>>262
それは書き方の問題だと思うな。
その時点で必要の無い関係の無い知識まで書いちゃってるんだよ。
ぐっとこらえるのが肝心と思う。
266:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:12:17 FFyXd3HH
衒学迷彩のお出ましだ
267:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:12:49 3M3al6Ia
知識がないのは知識をコントロールできないのと同じぐらい有害だろうが、
とりあえず「これを調べるくらいなら何も考えずに書け」ってケースはある
そこら辺もコントロールって奴か
268:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:13:14 fht33HkE
全く知識ないと「おいおい、それはないだろ」となるけど、うんちくありすぎだとウザ過ぎる。
必要最低限の描写や説明に出来るかどうかがかぎやろね。
269:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:13:57 wz8k0DhC
>>264
海皇記の作者の川原正敏氏は確か海自出身だったはず
270:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:17:17 M8e79mpw
俺の中世FT用五十冊の資料が火を噴くぜ!
……なんでこんなん買ってしもたんだろ
271:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:18:32 fht33HkE
ロマンだからだろ!
272:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:20:17 OSTlJIeW
>>250
>そのロケットもふるいとこ探すと、中国にゃ10世紀ごろに存在してる
神火飛鴉に火竜出水だな。たしか、明の時代(1368~1644)の兵器じゃなかったかな?
でもこれって、どうみてもネタ兵器ににしか見えないんだよなあw
神火飛鴉は鳥の張りぼてに火薬詰めてロケット花火の要領で飛ばしてるし、
火竜出水は竹の筒に竜の頭を付けて、その口から多弾頭ミサイルの要領で矢がドピュドピュ出てくるのを視て、
いくらなんでも命中精度なんてないだろうと思ったけどなあ。
でもでも、実際には同様の兵器が秀吉の朝鮮征伐の時も戦果を上げたらしいし、
その後日本でも棒火矢として採用されたから、それなりに有効だったんだよな。
後、ローマ船の投石機ってどんな感じ?
相当の大型船で波の静かな海でしか使えないという勝手なイメージがあるんだよな……
273:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:36:36 uu3e44xc
>>268
>必要最低限の描写や説明に出来るかどうかがかぎやろね。
そういう意味では、軍事ネタって難しいんだよな。
どこから説明しなきゃいかんのか分からなくなる。
274:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:46:00 OSTlJIeW
>>255
>>260
>>263
オマイラ……
ワンピの作者は、結構な知識量があるんだが。
あれは典型的な、「知っている上で嘘を書く」タイプの作者だぞ。
とくに刀の銘に「秋水」なんて付けるセンスに、俺はびっくりした。
後、資料なしで一流の作品作れるのは、大抵天才タイプの作家だぞ。
鳥山明とか菊池秀行とかの特異な才能持ってる人たちね。
自分をそういう天才タイプの人間だと思うならそれでもいいが、
そうでなければ大量の資料から取捨選択して、その上で嘘を書くのがベスト。
夢枕獏とか田中芳樹とかがこのタイプかな。
どっちを選ぶかは個人の自由だけど、凡人たる俺は後者の道を選ぶしかないがな。
275:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:46:14 fht33HkE
>>272
ロケット花火のでかい奴は、火薬発見後しばらくしてから使っていたっぽい。しかし、古くて正確にはわからん。
命中精度が無くても、数百と数をそろえて一斉射すると何とかなる。
あたらなくても、そこらの土地ナシ農民やごろつきを連れてきて適当に訓練させただけみたいな兵士が、
無数に空を飛んでくるなんだか分からないものを見たら、ビビって指揮がた落ちすること請け合い。
昔の戦争は気合いが重要だから、気合いが萎えた敵なんざなますぎりさ。
ローマの投石機は、普通にカタパルトとバリスタだぜ。
船には、これを小型化したものを乗せたりもしていたらしい。
URLリンク(www1.cts.ne.jp)
探したらこんなさいとあった。
276:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:50:41 wz8k0DhC
>>274
菊池秀行がどれだけの量のB、C級映画等の映像資料を持ってると思ってるのか
277:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:50:51 FFyXd3HH
>>274
ワンピは七武海以降見てないけど
秋水がそんな秀逸な使われ方してたのか?
278:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:52:02 M8e79mpw
>>274
膨大な資料を基にボートで航海したら意味なくね?
後、鳥山明が資料なしでかいてるってソースをkwsk
279:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:53:53 j4TL0yE0
>>274
菊池御大はないわ
280:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 21:54:29 BY79Huh7
>>274
知識あんの?
水軍を倭寇と混同して叩かれてたイメージしかない・・。
ゴム人間の世界観だから、嘘でおkには同意だけど
281:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:04:37 oV1OlGLU
お前らそんな細かい所まで、凝ってるのか。すごいな。
どうりで適当な俺の自作は一次落ちする訳だ
282:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:11:26 M8e79mpw
>>281
と、当然ですよ……!
受賞を目指すならこのくらい当然で、だから一次選考なんて……一次なんて(´;ω;`)ウッ…
283:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:12:40 ffKuCuz2
興味のない奴にはとことんどうでもいいことだけどな
284:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:12:44 fht33HkE
単純に趣味化して、一回も使ったこと無いぜ!
現在の西欧文明優位はすべてアルキメデスのせいだと思えてきた。
285:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:12:58 n2luADOZ
何も下調べしなくても一次は通るもんだ
286:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:15:14 +5Tp/xH5
>>283
sageろ。
287:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:19:27 FFyXd3HH
わかんないけど、面白い書き方ってあるよね。
具体的になんだと言われると難しいが。
鰓脚とかバージェスとかサッパリわからんかったが、悪の秘密組織という事はわかる。
288:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:25:53 OSTlJIeW
>>276
菊池秀行が資料なしで書いてるというのは語弊があるかな。
ただあの人の書く伝奇小説に、実在(あくまで伝承レベル)の呪術的資料の影響が感じられない。
>>277
「秋水」ていうのは、日本刀の凛として澄みきった秋の水の流れのような、研ぎ澄まされた美しさを讃えて称される言葉。
日本刀の銘として付けられる名前じゃないが、日本刀についてある程度の知識がないこんな銘はつけない。
>>278
ミリタリー関係以外で、DB描くときに使った資料があれば、俺が教えて欲しいわ。
ちなみに、西遊記とかいうなよ。
>>280
登場人物の多くは、実在にいた海賊の名前を付けられている。
海洋関係はともかく、海賊に関してはかなり詳しい。
289:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:28:46 746jMBJe
ミステリだけども
ヒントが多すぎて楽々解けてしまうか
ヒントが少なすぎてそもそも解けないか
どっちが好み?
290:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:34:16 pYPSrObY
>>289
後者。俺は断然後者。
かつ、作者がフェアーだと感動すらするね。
ちなみに後だしヒントは嫌い。
291:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:40:26 FFyXd3HH
>>288
秋水くらいちょっと調べれば出てきそうなもんだけど
まあ、そういう事にしとく。
292:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:42:04 kfwOnDIi
>ヒントが少なすぎてそもそも解けないか
ちゃんとし答えならノーヒントでもこれのほうが好きだ。
竜騎士07とか清涼院とかぶっ飛んだ小説はミステリーじゃなくてアンビリーバボーだからな。
293:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:44:37 FFyXd3HH
>ヒントが多すぎて楽々解けてしまうか
前者で良いのって、乙一だけど
こういうのって結局書き方だから何とも言えない。
294:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:45:36 pYPSrObY
ところで、俺も最近ミステリに興味津々なのだけど、
オススメのミステリって何かないかい?
新しい本がいいな。
ちなみに『戯言』と『きみぼく』は全部読んだ。
295:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:46:19 q804fwGg
>>289
まったく解けない。勝手に説いて欲しい
296:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:50:35 fht33HkE
>>292
流水の「前編が、実はダミーでした!」に騙された後なら、
ひぐらしのあれも、「まさかとはおもうが……」と、警戒したりしたのぅ。
297:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 22:51:08 OSTlJIeW
>>275
レスするのを忘れてたっす……
まあとりあえず、俺もそういう事を考えたけど、大量生産するには不向きな手の込んだ装飾なんだよな。
消耗品だから、一度使ったら終わりだし。
心理的効果はデカイと思うけど、威力が伴わないと何度も使えないだろうし。
まあ射程は長かったらしいし、最初の内はかなり効果があったと思う。
海の上を竜が矢を飛ばしながら飛んできたら、現代人の俺でもびびると思うし。
298:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:03:39 fht33HkE
>>297
大量生産は無理でも、統一王朝なら全国から職人集めてそこそこまとまった数はつくらせられるだろうな。
一メートルくらいのロケット花火がこっち向かって飛んできたら、それはもう、恐慌状態だぜ。普通のロケット花火でも逃げまどうんだしのぅ。
299:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:13:23 RbsqMtJA
>>298
それなら、前にどこかのコピペブログで見た、
猫たちを飛ばす人間大砲ならぬ猫大砲だっけ、あれのほうが効果あるんじゃね?
たしかエジプトだと猫は神の使いってことで猫を攻撃できなくて、それでなすがままに侵略されたとかなんとか
ラノベ風に使うなら、秋葉原とか日本橋で美少女化された獣娘たちを大砲で飛ばしてオタクたちを右往左往させて
秋葉原とか日本橋を占領とか
そんなもん占領してどうするんだと返されたら答えに窮するが
300:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:14:37 M8e79mpw
>>288
語弊だ、以外だ、ともかくだ、前提と例外が多いが、まあそういう事にしとく。
301:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:17:24 RbsqMtJA
>>294
あんなもんミステリ扱いしたらミステリに対して失礼だ
まだ西澤保彦の神麻嗣子シリーズのほうがマシってくらいだ
もし、ラノベ以外読んだことがないというのであれば、その神麻嗣子シリーズなんてよいんじゃないだろうか
キャラクターデザインに水玉螢之丞を起用しているし、文体もかなり砕けた感じでラノベに近いし
あるいは赤川次郎
そこからいろんな作家に手を出して最終的には夢野久作とかそこら辺に落ち着いてくれたまえ
302:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:18:37 s8Gh/Kfe
>>294
出ている小説の半分くらいはミステリのような気がする。
まずは
火曜日あたりの2時間ドラマ 古畑任三郎 トリック 相棒あたりを見て
名探偵コナン・金田一少年の事件簿・文学少女・ゴシック(桜庭一樹)へ
んでシャーロック・ホームズとリュパンあたりの古典。アガサは当たり外れが大きい。
東野圭吾の「探偵ガリレオ」シリーズは短編集なので読みやすいかも。
303:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:25:08 s8Gh/Kfe
いまごろ蒸し返すようでなんだけど、
ワンピースが冒頭で、ボートに乗って海へ出たのは
ルフィというキャラが馬鹿という設定だからそうしたのであって=尾田栄一郎が無知ということにはならんだろう。
その論法でいくと、有沢まみずとか今頃は執行猶予付きの懲役くらってるぜ。
304:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:27:35 RbsqMtJA
ルフィってそんなバカかな?
ゴム人間の特性を生かして「ギア」なんて技を思いつくあたり、
原作だとじゃん拳以外いっさいオリジナルの技持ってなかった悟空より頭いいようにも思えるが
305:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:29:17 JyJbv2aN
>>304
つまり戦闘バカだな!
306:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:29:43 Xwx0YiJ9
比較対照が悟空な時点で相当バカって認めてるようなもんじゃないか
307:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:32:39 S6xSAdZ3
>>288
ネットで検索すれば簡単にわかることばっかだな
その程度で知識があるとか言われても・・・
308:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:33:06 OSTlJIeW
>>298
まあそんなところが妥当な線でしょうな。
もしかしたら、資料に残ってるような手の込んだ装飾を施されたのはごく一部で、
ほとんどは簡易的な装飾なのかもしれないし……
それはともかく、西洋史に詳しい人ならちょっと聞いてみたい。
中世騎士って、かなりのアホだよな?
最初は強かったけど、新しい戦術が出るたびにボコボコにやられるランスチャージ戦術にいつまでもしがみついて、
あげくに近代を待たずして没落。
FT書こうとしていろいろ調べたんだけど、調べれば調べるほど脳筋ぶりが露呈して、
騎士を立派な武人として書く気がまったく無くなってしまったよ……
309:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:36:50 RbsqMtJA
>>308
そこはそれお前あれだ
映画の「300」みたいに現実離れした騎士を生み出せばいいじゃないか
たとえば日本の忍者だってそうだぞ
実際には資料の中には山田風太郎や白土三平が描くような忍者なんて存在しなかったらしいが、
彼らはそんなもんお構いなしに日本版ミュータントとも呼ぶべき忍者をたくさん生み出しているじゃないか
310:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:37:44 OSTlJIeW
>>307
連載が始まった時期を考えろよ……
てか、一流漫画家の主な資料がインターネットって……
311:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:39:59 FFyXd3HH
>>304
最初はただのバカじゃなかったけど
だんだんただのバカになっていったのでオレは見るのを止めた
312:イラストに騙された名無しさん
09/07/13 23:42:04 Ct2wA1xh
西尾→メフィスト読み出す→綾辻→新本格→桜庭とか米沢穂信とかの若手に一周して戻る。
俺のミステリの軌跡。
とりあえず湊かなえと道尾秀介読んで感想教えてくれ。俺は高く手が出せん。