09/06/22 08:54:38 Omi8aBMZ
クソスレたてんな。削除依頼出せ。ワナビはこっちに来い
スレリンク(magazin板)
5:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 14:07:50 h+RKDDFb
むしろ文章表現に長けているなら、
少し古くさい学生生活のほうが「典型的な型」があるのでいいかもよ。
今はあまりにも学校が多種多様なので、
ひとくくりにするほうが難しいし、反対に少し特殊な部類の学校生活を送っている子たちよりも、
書きやすい位置にはいるわけだし。
もっとも、特殊な部類もそれはそれで、それこそ「自分の思い出に妄想を付け加えるだけ」で、
「こういう学校生活は独創性があるな」と評価される利点もあるかもしれないが。
結局、「やってみなくちゃわからない」だよ。
少なくとも「年齢だから」とかは言い訳でしかない。
素直に「もう夢を諦めたからほかの職業に就くか」という人のほうがまだいいよ。
言い訳かこわるい。
6:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 16:09:10 RDnjfsd5
普通にいるだろ。
というかそのくらいの年齢が作家として一番いいと思うけど。
若すぎずジジイ過ぎずって感じで。
7:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 16:16:51 AWkIXdXq
引退したら書こうかなぁとか考えていたりw
8:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 16:23:44 3Wc53hqV
本田透は40歳なんだが。
9:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 18:27:31 GMA95BoZ
海外みたいに隠居してから作家になればいいんじゃまいか
10:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 20:42:37 KvMZnsEN
現在の主力作家の年齢はそれくらいなのでは、と。志望と職業作家とでは差があるにしても。
ラノベを読んでいると、学校風景の描写が現在のそれとずいぶんずれているように感じるし。もっと四六時中携帯電話を使ってる。
実際はそんな現実的描写なんて作を左右する要素ではないけどね。支える要素ではあるけど。
11:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 20:54:13 3Wc53hqV
現実の風景は数年で時代遅れになるから使われない。
12:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 21:32:22 ZbP+w9d0
田村登正なんか電撃大賞受賞時に50歳超えてたぞ
大丈夫大丈夫 やればできる
13:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 21:47:47 h+RKDDFb
実際に活躍するのがこの年齢でも、志すのはもっと早い。
30代から目指すのはそれなりに下地があればともかく無ければかなりつらいのは覚悟しないと。
もっとも、それは若いときから投稿を続けている人も同じ事なので、
気にしなくてもいいところだが。
14:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 21:56:23 nDDEXGgK
たまに10代や学生時代に受賞した人たちのwikiとか読んで
焦る時はあるけど(自分の年齢の時にはもうひと財産築いてたりして)
だけど今年も負けずに応募しているよ
下読みが編集の人たちが年齢で差別しないことを願うばかり
若い年代の人がチヤホヤされているのを見てるから、無駄な願いだとはわかっているけど
ここにいる皆が受賞しますように!自分的には30代以上の受賞者がいると励まされる
15:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 22:10:33 FtG2rFkz
アクセル・ワールドの作者は受賞時三十路じゃなかったっけ?
16:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 22:40:09 sHDupJLm
俺、今の調子じゃデビュー時には四十路になってるかもな。
まあ年齢公表する気はないし、気持ちはいつも十八歳だからいいけど。
リアル中高生時代から、こんなの俺が求めていた学校じゃないという違和感をくすぶらせていたし。
17:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 22:58:47 3Wc53hqV
いったい何人の35歳越えのワナビがひしめいてるんだw
リアルな学校を描写する必要はない。エロゲやラノベの学校を描け。
だいたいでいいんだよ。
あるいはもう異世界物・遠未来物にしてしまえ。
「八月は夏休み」という共通認識すら怪しい現在では、
学校がすぐに理解される記号にはなりえない可能性が出てきてる。
18:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:05:32 mlwrQAJS
かなり厳しいだろうな...
でも俺は応援する
がんばれ!!
19:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:05:45 Zqcszk/E
>16
頑張ってください。
案外そういう思い溜め込んでた人が面白い学園モノ書いてくれてる気がするので。
20:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:14:07 6PExnpvs
>>10
そうか?
うちの学校はそうでもない
というか禁止だしw
まあ田舎だしな
21:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:18:05 TqNPHWTI
>>14
>若い年代の人がチヤホヤされている
そりゃ、新人賞はある意味投資だから、回収できる期間が長そうな方がいい
あと、実は下地が無い方が面白い作品を書く可能性が高いらしい
発想の幅が広いそうな
社会人としての生活は、かなりの糧になる
面白い作品を最も書けそうな職業は、男はタクシーの運ちゃん、
女はホステスらしいよ
22:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:26:46 AzShxfZR
>>14
年下の編集のアドバイスにおっさんが耐えられるのか疑問。
ただでさえ、ワナビは人のアドバイス聞き入れにくい連中なのに・・・
23:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:30:35 oKhO0zB1
>>21
だね
年齢による差別はしないけど、確実に言えることは経験だね
(ラノベに限らないが)例えば社会人やってた人の作品と、学生デビューの
人の作品には明確に表現方法や感覚の違いが見て取れる
良くも悪くもそれがその作家の特徴足り得るわけだけど・・少なくとも
ずーっと引き篭もっていたとか、何も考えずフリーターやってた奴には
面白い作品は書けないと思われ
結局のところ、人物描写であれ状況描写であれ、とかく妄想力だけで書いたもの
はどうしても訴えかけてくるものがない
自分語りのナルシストにも通じる房臭さが鼻につくだけ
だからさ、必死になるのものよいけど、もうちょっと余裕持ってさ
小さなことでも良いから経験を積むことを意識して生活する、それくらいの
意識で目指す方がいいと思う
24:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:35:44 tP02g4qy
つーかね
今の中高生の生活の実態について知識がないとかいうことならまだ話は簡単なのよ
三十路も半ばになってくると精神がやさぐれてきちゃうでしょ?
そこのとこを言っとるわけですよ・・・
お前ら中高生のときの「胸キュン」な感覚思い出せる?
「とらドラ!」みたいな雰囲気についてける?
ああいうもの書かなきゃ売れないとなると三十路はキツイ
25:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:49:08 sHDupJLm
かわいいけど人格破綻者みたいなヒロインに正論かましてやり込める話を考えてる時点でダメなんですかね。
26:イラストに騙された名無しさん
09/06/22 23:56:39 cNEX0EkA
>>24
やさぐれた感覚で書けばいい
世の中全部に対して斜に構えたような人物が主人公でもいいんじゃないか?
もしくは独特な言い回しとか、特徴的な表現とか・・
若い感覚がなければ、勉強して素養を積むことでカバーできるような作品にすりゃいいじゃないか?
西尾みたいなのでも良いし、いっそのこと宮部みゆきを目指すとかw
あるいは専門書を読み漁って、ラノベらしくない海堂尊もびっくりのミステリーとかw
それができないから、ラノベ目指すというなら最初から作家は諦めれ
必死につくった作品の結果が、ジャンルって分類だからな
目指すのはラノベじゃなく、作家だろ?
27:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 00:56:32 GK0gmlHu
「小説家になりたい」と言いながらひとつも書かないまま30歳を手前にしている、
典型的な駄目人間だが、さすがに書かないとなあ。このままだと何かが間違っても、
「生涯で4作品」とかしゃれにならないことになりそうだし。
ただ、言えることは社会経験は武器になるね。書いていない俺が言うことではないが。
28:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 01:28:16 +e1dVHrw
どうでもいいけど、ここじゃなくて創作文芸板とかに立ててくれませんか?
29:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 05:48:32 l7okDg+c
>>27
おまえは論外w
30:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 07:02:53 KN/pekTg
おれも第一作は三十歳過ぎてからだから今からでも遅くないと思うよ
まだ二十代なら若い若い
眩し過ぎるわ
まー確かに一般的にはスタート遅いんだろうけど
所詮自分の気持ちの持ちようだから
31:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 15:15:46 CZm55hzy
そこらの人間の言葉より、孔子の言葉を思い出せ
32:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 21:38:08 GK0gmlHu
>31
孔子はなんと言っていたんだ?
33:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 21:45:36 0W2V5gkx
で、どんなタイプの作品を書きたいわけ?
キャラクターは出来てる?
キャラクター作っておくだけでも、結構ちがうぞ。
34:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 21:58:36 8XO03W76
俺、リアル47才。
某新人賞一次選考突破が今んトコ最高w
35:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 21:59:19 l7okDg+c
すっげええええええ
むしろ読みたい。
36:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 22:10:30 8XO03W76
34だが、
俺のは一次で落ちてるんだから、そのレベルの作品って事だよ。
読むに値しないってw
37:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 22:40:18 hrZGCAPy
47歳って宇宙戦艦ヤマトの本放送を見てる世代か
なぜラノベなのか
38:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 22:45:06 0W2V5gkx
>>37
ラノベが「ジュブナイル」と呼ばれていた時代の人だから。
当時のNHK少年SFシリーズに痺れた口でしょ。
かくいう私も46だ。
自分は、設定したキャラがチートレベルなもので、書くのをためらっていたんだが・・・
スレリンク(magazin板)
こんなヒドイン連中相手にドタバタバトル繰り広げたら、面白くなりそうだな。
39:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 22:57:41 NFAKRSO+
俺はずっと昔に勤務してた工場しか社会を知らない。
そこをトラブルで辞めてからはひきこもっていた。
そして気がついたら世間では若年層向けの軽い小説が売れているのだと知った。
せめて五年遅く生まれたかったな…。
試しに去年、書いて送ったのは一次選考は通過したんだがね。
40:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:02:24 ov+Iqalr
>>23
アホ
41:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:09:53 VjGqmebT
35歳以上のラノベ作家志望とけっこういるみたいだな
だいたい高校生~20代後半くらいだと思ってたが
普通のミステリーや歴史物の作家志望なら35歳新人はぜんぜん若いと思うけど
42:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:17:39 ov+Iqalr
>>41
ラノベは基本若者の使い捨てって感じだから。
43:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:31:34 xn1L6PE1
資産が結構あるとか、現在の仕事の合間に書くなど
実生活に支障がでるのでなければ、何歳だろうと問題ないですよね。
と言ってみる。俺は人生のすべてをこれに費やす!とかは自重を希望。
44:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:34:04 l7okDg+c
ここまで富士見ファンタジア大賞創設時からワナビしてたおれの立場なし
45:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:36:16 6Itlqcvv
>>41ハルヒの作者がデビューした時30くらいだったはず。
リアル20の俺は、今年初めて新人賞に出す。なんかちゃんと書けてるか心配だわ。
46:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:40:12 Nx2gvGxX
20歳のキミ
30歳と35歳の差は大きいよ・・・
四捨五入すると40歳になる恐怖と焦燥
47:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:43:56 l7okDg+c
33あたりで世界が回復不能の変貌を遂げる。
48:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:48:02 NFWjvDc6
「平均寿命が延びた現代では35歳まではまだ青少年だっ!」(by富野監督)
49:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:53:14 6Itlqcvv
>>46だったらこんなとこいないで直ぐに執筆再開すべし
50:イラストに騙された名無しさん
09/06/23 23:55:48 j9+K/rZa
今週のバクマンに
「人生経験で人気取れるのなら順位は作家の歳の順になる」
って台詞があったなw
>>21>>23
「表現としての面白さは経験と比例する」という発想は
若さに引け目を持つオッサンの典型的な思考。
そもそも経験が役に立つってもたかが知れてるしな。
探偵小説を書いてる作家は殺人事件に遭遇した経験があるの?
江戸小説を書いてる作家は江戸時代を過ごした経験があるの?
タクシーの運ちゃんやホステスはそれらを経験したの?
51:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 00:14:25 Z0VpB4u5
>>50
経験も大事だが、それを活かしきる発想が大事なんだよね。
ぶっちゃけ、センスのない奴にクリエイティブな仕事は無理だよ。
52:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 00:31:30 3UJbOWLk
作家に限らず、人生経験が意味を持つのは、
「人生経験から学習し、学んだことを応用する能力のある人間」
に限られる話なんだよ。
だからたとえ若くとも、学習能力、応用力があれば、若いなりに
それなりに色々学んでいるし、それなりのものは書ける。
本当に学習能力があれば、平凡な人生でもいろいろ発見はある。
その蓄積が、いわゆる人生経験。
もちろん、その上で歳を重ねて多彩な経験を積めば最強。
ただ無駄に息して食って糞してきた年月が長いだけの年寄りほど、
若造に対して、中身のない「人生経験」を誇りたがる。
ま、一方で、経験も学習能力も応用力もないくせに、
本当に人殺した推理作家なんかいないから、小説に経験なんか
関係ないやい。経験も知識もないボクチンでも面白い小説書けるんだい。
とか短絡的に考える馬鹿な若造がいるのも事実だがなw
53:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 00:54:45 68LxNfrO
>>50-52
23はただのアホか釣り師なんだからスルーすれば良いのに。
54:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 01:11:08 Z0VpB4u5
>>53
若い人なら、夢を目指して頑張れと、とりあえず応援するけど
いい年こいた連中には、
ダメな奴は何をしてもダメと教えるのも、同世代の責務かとw
55:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 01:12:29 +Kr/1rwo
>>53
年寄りの冷や水ってヤツじゃねーの?
56:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 01:19:50 VGNRQQTg
>>50
人生経験は妄想力を鈍らせるからな。
「童貞が書いたエロが至高」の理論。
57:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 01:47:30 VnP5cYWr
童貞が官能小説の神様になれるのならば、
俺は小説の神様になれる自信があるよ。
残念ながら現実は童貞はエロを描けないし、いい小説も妄想オタクには描けない。
それらは「知ってなお、知ったと思わないどん欲な者」にできることだから。
いい小説を書ける人は人生経験をつんで、その経験に溺れないという離れ業ができる人だよ。
58:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 02:14:34 6Fbpets4
どうしても、自分と同年代が主人公のハードボイルドものや、
オサーンが過去を追憶するスタイルをとるものになってしまうのが悩みの種です
59:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 04:51:50 3UJbOWLk
ま、確かに、
「人生経験で人気取れるのなら順位は作家の歳の順になる」
のは、餓鬼相手のマンガの話だってことも忘れちゃいかんよなw
知識のないガキ相手なら、無知に付け込んだ勢いだけの作品で人気も取れるだろうが、
リアルの自分は一年に一歳、確実に歳を取るってことを忘れちゃいけない。
若いうちは感覚と妄想だけで描き飛ばせても、そんなものは数年で枯渇するか、
読者に飽きられるかだよ。
その時代で十億以上稼いでおくか、きちっと経験と能力重ねて大人向き小説を
書けるよう研鑽しておかない限り、三十代からは惨めな人生が待っている。
ま、その程度のことも分からない若者は、元からデビューできないから無問題かw
60:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 05:19:01 f71tJsxB
>>58
>自分と同年代が主人公のハードボイルドものや
あるある
つかファンタジーものに多い「ティーンエージャーの餓鬼が世界を救う」とかいうストーリーがバカらしくて書けなくなる
現実には世の中を動かすのは40~50代の経験豊富な男たち
最前線で働くのは30代
ハリウッド映画のヒーローはだいたい30代だよな
インディージョーンズとかマクレーン刑事とか
61:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 10:03:11 KIq4RWR7
人生経験って言うけど、
年取ると発想が凝り固まってくるやつの方が圧倒的に多い
動物とか見てても、新鮮に遊ぶのは子供のうちだし
62:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 10:59:38 mDlx0DnH
最近、正直年齢で心が折れそうになることもあるけど
このスレで40代でも頑張ってる人たちのカキコ見て勇気が出た!
俺も負けずに頑張るぞ!
リアルが充実している人って、満たされて何も書けない気がする
昔の童話作家でも一生独身みたいな人が後世に残る物語書いてる
今の生活が満たされていないほど想像力は何倍にも広がっていきそう
エヴァ作った人も結婚前の孤独な時期だったから作れたとか話してたような気がする
63:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 12:01:14 tWhY9XId
おまえらがんばれ
この言葉を贈るよ
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
64:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 12:23:30 7jAkmT9O
2,3次落ち常連は「優等生」
65:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 12:29:41 HVuyJS7r
おっさんになってからのデビューで何が一番キツイかというと
自分より一回り年下の読者からの「ダメ出し」らしい。
40になった自分の作品を10代の子供に「これ面白くない」
「なんか古臭いよ」と批判されるのは相当、屈辱的だとか。
若いうちからプロとして活動してる作家さんは
そういうシビアな世界だとよく理解してるし慣れてるけど
今までプロとして活動してないおっさんにはかなり応えるらしいなw
まぁ普通の大人が子供に堂々と批評されるような
『人生経験』って無いもんな。
66:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 12:30:02 6IUer/3g
俺の中学ん時の国語教員が今年小説家としてデビューしたよ。ラノベじゃないけどね。62歳の爺ちゃん。
67:34
09/06/24 12:31:46 yzHJZErH
>>63
いらねぇし。
>>37
ヤマトは燃えたなw
こっちは7時半から放映だったな……。
ただ、さらばで見限って後は見てねぇ。
あえて言うならガンダムとマクロスがストライクだ。
バイトでビデオ(ベータw)買ったりした。
でもすぐエロ専用再生機と化したw。
今までは、慰みに経済とかチャンバラ書いてたんだが、
息子が買ってきたスレイヤーズがファーストコンタクト。
いや、目から鱗だったw
次いでアスラクラインを(途中で飽きた)貪って、ホロで小膝を叩いた。
おもしれぇジャンルだと思った。
>>38
NHKのSFは知らない。
興味ある。DVD出てないかな?
ネコジャラ市とか八犬伝なら詳しいw
68:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 13:17:29 syxftRgN
>>60
それって多分、自分に近しい世代のものしか受け入れられなくなってるだけで頭が固くなっただけだと思う
69:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:04:36 t3z4luXn
ファンタジーと現実世界を混同している時点で、頭固い奴だってことは想像に難くないw
70:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:15:15 3UJbOWLk
それいったらライトノベル読者だって、ラノベ主人公は十代ばかりで、
自分に近しい世代のものしか受け入れられてないわけだが。
ライトノベル内で主人公の知的な主張や難解な哲学として語られる話が、
ちょっと知識あって現実知ってる大人から見れば、
実は失笑ものの幼稚で穴だらけの「中学生の主張」だなんて、よくある話。
禁書なんか、ちょっと頭のいい中高生にすら馬鹿にされてるしww
「柔軟」と「無知に付け込まれて騙されてる」を混同しちゃいけないよ。
71:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:20:59 5iLf38iu
それでも売れてるライトノベルにwをつけて語るとか馬鹿過ぎるな。
お前ライトノベル作家に向いてないし、絶対になれないと保証してやるよ。
72:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:23:09 t3z4luXn
負け犬が一生懸命、遠吠えするスレw
73:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:29:40 syxftRgN
>>70
十代の奴が無知に付け込まれて(この表現も変だが)禁書とかを読んではいけないのか?
ティーン向けのレーベルがティーンに受ける本を出してるだけなのに。
そもそも禁書一つを捕まえて、それを流行りのライトノベル全体に一般化してるのがおかしいし。
だいたい、お前の頭の固さを問題にしてるのに若者の無知に問題をすり替えるなよ…若者は無知から知恵をつけてく可能性があるのにw
74:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:29:58 3UJbOWLk
ごめん、俺ただの冷やかしww
君たちの人生の大目標である崇高で偉大なライトノベル馬鹿にされて悔しかった?
ラノベのプロを目指すなら、馬鹿を承知で、
「コドモから見ればアタマよさそーに見える程度の話」
を割り切って書くクレバーさか、
素で子供と同レベルの鈍感さと頭の悪さで書いた話が、
偶然子供の感性に一致してヒットする運のよさが必要だよ。
75:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:33:02 t3z4luXn
>>52>>59>>70>>74
これだけ一生懸命語っといて、冷やかしとか逃げの手を打つのはどうなのよw
76:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:33:18 syxftRgN
>>74
顔が真っ赤ですよ
77:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 14:44:08 nVTP3sKn
典型的なオタ批判量産型ですな。
次いこ、次!
78:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 15:26:31 LfhkPC4x
最初は希望と羨望でラノベに憧れてたのに
最後は嫉妬と憎悪でラノベにツバ吐いて去る
ワナビってのは寂しいもんよのお
79:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 17:51:37 Mh2BBaHV
ここで和む動画を投下
URLリンク(www.youtube.com)
80:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 20:22:20 BdqPzrQu
晒しMF四次の1人だけど通過メール着た。鯰の人じゃないよ。
まずは取り急ぎご報告を。
81:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 20:23:59 BdqPzrQu
あ、ご縛。恥ずかしくて悶え死にそうだから裸で走ってくるわ。
82:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 20:25:19 3/rVibQy
おれファンタジー物で40歳くらいの筋骨隆々のヒーローが魔剣を操って400歳くらいの魔道士と戦う、みたいなの書きたいけど、
それじゃ若いラノベ読者に受け入れられないから、
妥協して21歳の美青年の弟子と、12歳の流浪の王女様を道連れに付けてみようかなと考えてる
83:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 20:57:06 CdUYIO58
いまならむしろ受けるかも。
84:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 21:52:22 mGfJHo+1
そんなに自分と同世代の奴が主役の話をラノベで読みたいか?
俺は36の今でも小中高の子が主役の話しか思いつかんぞ。
無理に成人を主役にしろと言われたら貧乏アパートにすむ独身男のみじめな…みたいなのしか浮かばん。
85:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 22:34:58 1aN9pyh1
>>84
ラノベは基本若い子向けだからそれでOKだと思う。
それにラノベ読みが大人になってもラノベ読みとは限らないし、
漫画みたいに大人になった読者に大人向け漫画を出してって
方法が通用するとはちょっと思えないし。
86:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 22:48:55 6IUer/3g
個人的な意見だけど、若い層やヲタをターゲットにしたラノベにおいて、大人のキャラを主人公にするなら20代を超えたらアウトだと思う(逆シャアのアムロと剣心が29、スパイクが27)。
30、40代の大人キャラって、メインキャラが成長する過程に絡ませるのがセオリーだし(敵役だと主人公が越えるべき相手とかね)、大人キャラを主人公に持って来るのってスゲー難しいっしょ。
もちろんそういう作品もあるけど、そいうのってもうラノベ読む層が見ない作品だもん。
87:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:09:16 Z0VpB4u5
>>65
そらそうだろ、40なるとまともに働いてる人間なら部下がいてあたりまえ。
取引先の連中も年下が増えてきて、けっこう目上扱いされる年齢だ。
そういう会社人間が、20代にダメだしされようもんなら・・・・・・
88:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:20:50 8KMvxLAh
30・40代でラノベデビューというと、ゲームやアニメの業界経験者なんかじゃないとムリそうな気がするな…
89:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:22:44 7KqYiw+a
>>87
あと数ヶ月で35になる俺だが、部下どころかそもそも後輩が皆無だ。
ダメ出し余裕だな。さあ来い。いくらでも来い。
……皮算用です。わかってます。
90:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:28:14 Z0VpB4u5
>>88
どうなんだろね?
俺は30歳で異業種転職して、コピーライティングや
編集の仕事するようになったから
普通に能力あれば拾われる気もするな・・・。転職も多い業界だし。
91:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:33:25 7KqYiw+a
そもそも学生時代からして、キャッキャッウフフとは完全無縁な
生活してたし。歳を取って世間の垢に塗れたのは確かだが、だからといって
「俺の若い頃の感性」を完全に取り戻せても、大してプラスになるとは思えん。
それに、よく言われる例として
「人を殺した経験がないと、殺人犯のリアルな描写はできないのか?」
「松本零士は四畳半のアパートで、宇宙を駆け巡る物語を描いた」
ってのもある。若々しい萌え萌えハーレム学生生活も、俺にとっては充分、
殺人犯や宇宙海賊みたいなもんだ。描けないことはないはず。
92:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:37:35 Z0VpB4u5
>>91
ミニスカで女子校な宇宙海賊を想像できる発想力があるなら
年齢関係なしにイケルと思うよw
93:イラストに騙された名無しさん
09/06/24 23:44:29 7KqYiw+a
>>92
励ましありがとう。冗談抜きで今、冒頭から全裸幼女が素手でドラゴンを
殴り倒す話を描いてる。繰り返すがもうすぐ35歳だ俺は。
94:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 08:25:17 H68VYkTF
不思議なんだが、ここの人達のいうラノベは学生ハーレム物だけなのか?
>>82
別にいいんじゃないの
でも、よっぽど面白くないと選考の段階ではねられると思う。
95:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 09:08:02 Mn0PHZAn
「全裸幼女」、数日前に可決された児童ポルノへの挑戦ですね、わかります。
96:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 10:03:45 B96gMGsy
南の女子ばかりの島国で、
十数人の政府高官(女子・平均年齢16.3歳)を引き連れて超大国と戦う……
って話を書いて送った俺(47歳)はいったい……
97:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 10:41:57 wN9KcYKI
>>96
47歳でラノベを書こうっていう気概はすごいと思うぞ。
98:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 10:52:31 zxSzjq1C
新人賞スレで書くとファビョって噛み付いてくる子が必ず湧くんだけど
ラノベでも執筆には知識は必要なんだよな
感性だけじゃせいぜい書けて3作がいいところ
むしろエンターテイメントである以上、広範な知識は必須条件
99:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 11:17:02 L7ITmpRq
そして明らかに、初期の新人スレよりも全体の知的・知識レベルの質が落ちてる。
常識もあるけど、各分野の広範囲な知識がかなり欠けてて、それを居直ってる。
ネットで即検索、な時代なんだろうが、寄り道の楽しさや発見を知らない世代は見ていて哀しいよ。
何よりも、比喩表現や迂遠な言い回しが通じないアホウが物書き志望では困ると思うのだがね。
100:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 11:29:28 3p1fib7e
まあ作家に限らず夢を見る奴ってのは大体において前提すらクリアしてない。
101:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 11:51:03 /NmtRc7e
五十年前のオッサンは「小説なんかを書くとはけしからん」とか言って
三十年前のオッサンは「ワープロなんかで小説を書くとはけしからん」とか言って
二十年前のオッサンは「マンガみたいな小説を書くとはけしからん」とか言って
そんな具合にいつの時代も近頃の若い者はなっとらんのですよ
102:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 12:09:22 wN9KcYKI
>>101
正論だなw
いつの時代にも>>99みたいな輩はいるw
103:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 12:35:44 WSzIvbYw
最後のXP機を買っただけでは物足りず、
会社(でも書ける)用にモバPC買って、
それぞれに一太郎入れて、
親の介護しながら、漫画みたいなラノベ書いてる俺って……
104:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 12:43:25 IOzL3BGu
ちゃんと言葉を知ってないといけないよな
その基本があっての崩した文章を書けると強い
シャナは文章ひどすぎないか?
105:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 13:13:45 1qqAF2J5
30代半ばでもデビューできない事ないだろ?
本田透を見てみろよ。
高校中退して大検で早稲田入って
バンドやってたけどオタクになったら、もてなくなって
ウェブサイトで野球や家電、洋楽などの評論で注目浴びて
2005年に「電波男」を出版してオタク業界で有名になって
出版やイベントとかで色んな業界人と人脈持つようになって
(柳下毅一郎・竹熊健太郎・あかほりさとる・倉田英之・滝本竜彦など)
一度、出版社にラノベ持ち込んだら年齢制限ではねられて
だったら25歳以上向けのライトヘビーノベルを立ち上げようと
ファントム創刊して、でも創刊号で終わってしまって
けど、そうしてる内に念願のラノベの仕事も来るようになって
今やラノベどころか倉田に誘われてアニメかんなぎの脚本もしたり
Good! アフタヌーンで漫画原作もしてるぞ。
だから本田透のように『行動力』と『実力』と『運』と『人脈』が
あればお前等だってデビュー出来るってw
106:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 17:00:25 VdHXwScw
取材は楽しい行為だ。
知的な散歩。
107:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 17:38:49 Mn0PHZAn
結局のところ「この年になったらもう無理だろ」と言われても、
書くことでしか表現できないのだから挑戦し続けるしかないんだよな。
むしろ周りに「止めろ」と言われて止められる人がうらやましいよ。
これが資格や何かで年齢制限と向こうから「ここまでですよ」と線引きがなされていたらまだ諦められるが。
108:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 18:23:55 KFH2PFRt
線引きはされとる、それを見ない振りしとるだけやな
35歳越えたらラノベは止めて純文、エンタメ、歴史小説に行け、それならまだいける
もしくは35以上でラノベ入りしたかったら信者を一万人連れて来いってのが事実よ
電撃の奴はそうした、君らは何故そうしないのか
109:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 18:37:38 oXDQ4sYh
初めて書き込みます。
10代の頃ロードスとか魔群惑星なんかでラノベに入った35歳ッス。
20代からずーっと読んでなかったけど、仕事と家庭を持ちながらも
何かできないかなと考えて、そういや若い頃好きだったっけなぁ、と
最近ラノベ書いてみるのはどうかってとこに行き着いた。
このスレ見つけてやる気出ましたよ。いっちょやってみっかな。
110:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 18:39:43 wN9KcYKI
>>108
ラノベが好きだからだろ。お前、何言ってんだ?
111:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 18:53:27 KFH2PFRt
ラノベ作家になりてえなら信者を別の場所で作って来いって事よ、良く読めやな
新人賞だって株式会社の営利活動の一つなんだからな
年食ったら分かるはずだろうが、平等なんかない、如何に自分を売るかって事が
こんだけ言っても分からんと御終いだからもう何も言わんよ
112:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 18:57:40 wN9KcYKI
>>111
お前のへんてこな集客理論を一般論で語るな馬鹿。
ラノベに読者を引っ張るために他ジャンルで書いて信者を獲得? アホかw
113:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:12:28 aAY1efx6
>>111
まるで川原礫は信者がいなかったら受賞しなかったとでも言わんばかりだな
114:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:16:25 AQqVaW4c
>>111
ラノベ作家と他ジャンル作家と、二束のわらじを履けるような
天才作家なら、とっくにラノベ単独でデビューできてるだろ。
アホか?
115:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:29:29 wN9KcYKI
三十五歳以上のラノベ作家志望者いる? てスレだから見に来てるのに、
志望者でもないヤツがなんで上から目線で大口叩くのか……。
ストレスの溜まった中間管理職だろうか?
116:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:29:56 KFH2PFRt
悪い返事するつもりはマジで無かったんだが一つ誤解(お前らの読解力不足)があるので
他ジャンルで書いて得た信者とはいっとらんで
物書きが物書いて信者を得るのはデビューしてからや
物を書く以外で客を取って来い
それが出来ないなら純文、歴史に行けやな、そこならマシや
それ以前に読解力つけようや。君らの寝ぼけた人生まるで無意味やったな
117:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:39:00 wN9KcYKI
>>116
>物を書く以外で客を取って来い
言ってる意味が全然解らん……。
118:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:41:27 H68VYkTF
ぼかぁ冷やかしで、まだ二十歳なんだがKFH2PFRtの言ってる事は三十五歳以上になると分かるんですかね?
119:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:43:06 wN9KcYKI
>>118
いや、分からないよ……。
120:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:48:21 AQqVaW4c
>>116
>物を書く以外で客を取って来い
以外、ね。じゃあ仮に、音楽やスポーツで大成して、信者を得たとする。
その、スポーツや音楽が好きっていう信者たちの内の何人が、
萌え萌えイラスト満載のラノベを、ヲタに混じって買ってくれるっていうんだ?
また、他ジャンルで大成できるほどそのジャンルが好き&才能があるなら、
わざわざその後でラノベなんぞに手を出す理由も必要もないだろ。
はい、論破完了。
121:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:53:34 Rz78qqPX
ペンCスレの吉害が出張してきたのか
122:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 19:56:59 AQqVaW4c
……そもそも、35歳過ぎてもまだデビューできないような奴が、
その「唯一目指して努力してる」小説ですら信者獲得できてないのに、
他の何かで信者獲得できるとか本気で考えてるのか?
おめでたいというか、妄想過多というか、世の中ナメ過ぎてるというか。
少なくとも、35歳以上の人間の考えとは思えんな。お子様過ぎる。
123:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 20:19:52 jwbRPWY+
>>118
君が35になるまでのの15年間、ねじくれまくった人生をおくれば多少はわかるようになるんじゃないかな。
正直わし(33才)には奴のかいてることがさっぱりわかりません…
あと2年生きればわかるのかな…わかりたくないなぁ
124:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 20:46:29 TFOp4pj6
35までそれ一本で目指してもダメな人はもうなんというかね…
普通の社会人として人生積み上げて、ふと書いたものがってパターンならあるかもしれんがw
でもまあ普通に35で社会人やってりゃ、中堅どころのプレイングマネージャーでくそ忙しくてそれどころ
じゃなかろうと思うがなあw
125:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 20:47:02 Mn0PHZAn
>108
応募要項に年齢制限はないだろ?
126:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 20:51:13 aAY1efx6
>>普通の社会人として人生積み上げて、ふと書いたものがってパターンならあるかもしれんがw
あれ? そういうもんじゃない?
35以上でニート状態の作家志望者ってどれだけいるんだ?
俺は本業やりつつ、趣味の時間で書いてるけど。
127:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 21:09:22 gUVwlHGO
>>93
いやそれミニスカ宇宙海賊っていうシリーズが朝日のノベルズであるんだよ
著者笹本祐一で
128:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 21:48:50 AQqVaW4c
>>124
>普通の社会人として人生積み上げて、ふと書いたものが
一生食っていけるかどうかは別として、受賞・出版・デビューってのは、
すなわちプロになることだ。言ってみれば、プロ野球選手になることと
変わらん。それ一本で食ってる人間の数を考えれば、プロ野球選手よりも
門は狭い、厳しいものかもしれん。
で、「野球の練習」を全くしてない奴が、プロ野球選手になれると思うか?
小説とて同じこと。「小説を書くための努力」をせず、ダラダラとただ生きてれば
小説家になれるなんて甘すぎるぞ。だったら年寄りは全員作家になれるだろ。
社会人だろうと学生だろうと、「小説家を目指す努力」は必須だぞ。
自分のことを、何万人に一人の大天才だとでも思い込んでるのか?
>ふと書いたもの
だけでデビューできるだなんて。
129:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:07:24 Rz78qqPX
ペンCスレに帰れ。
130:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:21:14 +yr/Fbnd
書き始めたのが34のときさ。
131:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:24:01 p3he8fzD
とりあえずさ
小説に人生経験は必要ないと思うよ
むしろ小説は実生活から生まれるんではなく、小説は小説それ自体から生まれるのではないかな
栗本薫や田中芳樹が人生経験豊富だとは思えんし
二人とも読書狂ではあったと思うけど
社長で小説読まない奴より、ニートで読書家のほうが小説家になれる可能性は高いと思う
小説を書く準備はまず小説を読むことであって、会社を経営しても小説の準備にはならない
132:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:26:26 TFOp4pj6
だから35こえてデビューできるようなのは本来大天才が気付いてなかったような存在なんじゃねーの?w
「ダラダラと生きる」ってのが、少なくとも大学卒業してからテメエを食わせて、そろそろ親の面倒も見ようって
いう地に足付いた生活を指すのならよくわからんが。
文章の表現ってな、鍛練積み上げて磨かれていくのはわかるけど、スポーツとは違って原石で通用するような
連中が「プロ」になるもんだと思ってたw
133:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:28:27 wN9KcYKI
>>132
すごいな、臆面もなく復活してきたwww
誰も、お前の話なんかまともに聞かないから引っ込んだ方がいいぞwwwww
134:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:29:56 TFOp4pj6
>>133
すまんw
135:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 22:42:16 gUVwlHGO
人生経験は必要ないかもしれないが
人生を費やして多方面からいろんなネタを仕込み続ける努力は必要だな
136:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:02:33 SNuujE4a
このスレ、平均年齢は高そうなのにこの有様
137:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:23:42 9soL7MFu
なあ、必要なのは経験と知識で、どちらも一朝一夕には身につかないものである
以上、年齢が高い方が有利じゃないかって話だろ・・・
経験ってのは、多種多様な状況を潜り抜けてきたという意味であって、一度や二度の経験では意味がない
同じようにルーチンワークな人生じゃ経験なんぞ積んだとは言えない
ただ確かなのは、年寄りだからといって経験があるから良い作品が書けるとは
言い切れないが、若い人には経験と知識に裏打ちされた作品は書けないと
言い切れるってこと
言い換えるなら、職人の伝統技術も、今の先端技術を駆使すれば解析は可能
だが、そのレシピから全く同じものが作れるかどうかは別問題ってこと
複雑で緻密なトリック、重厚でいてテンポのよい文体、複雑怪奇なプロットを見事に融合し昇華した・・
そういう評価を受けられるような本を書いた、10代の作家とか聞いたことあるか?
138:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:25:37 jI5Q+dla
人生経験とは長さではなく深さ。
以上。
139:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:25:49 h8Xl14Yn
>>132
>だから35こえてデビューできるようなのは本来大天才が気付いてなかったような存在なんじゃねーの?w
念の為に言っておくけど、一般文芸系の新人賞受賞者の平均年齢40歳だから。
赤川次郎が20代後半、西村京太郎が30代前半、宮部みゆきで20代半ばという世界。
20代で取れれば才能あり、30代ならまあまあ。
実際に40過ぎてデビューして大物になった作家が普通にいる。
30オーバーで駄目と言うのはあくまでもラノベの世界の話だよ。
140:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:28:28 dhnYEIk+
学力(学歴)はあった方がいい
年齢は若さがあった方がいい
職歴(社会経験)はあった方がいい
読書量はあった方がいい
どれも無くてもいいけど、どっちかと言えばあった方がいい
それだけの話だろ
ただ学力(学歴)も職歴も読書量もないのに
年齢とプライドだけは無駄に高ければ作家になるのは難しいだろうけどさ
141:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:31:32 Mn0PHZAn
まあ普通に考えれば「事を起こしてから十年二十年過ぎてもプロになれません」は才能が無いと言い切っていいからなあ。
芸術などの博打要素の強いものの場合でもそれは同じ。
ただ博打要素の分野は「未発見」があるから、時折、埋もれていた人が出てきて「遅咲き」と称えられるだけの話で。
博打要素はある意味「俺は埋もれていただけだ」と言い訳がずっとできるだけましだよな。
これがスポーツや学術ならば、有無をいわさずに手遅れなわけだし。
「学術にも遅咲きはいるじゃないか」というが、それはやはり結果が未発見なだけで、
研究そのものをする機関には属しているし、無職などではないからなあ。
142:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:37:17 G8sqrCK+
>>131
なるほど、だからこそあのレベルなんだな
確かに小説家になるだけなら、必ずしも社会人としての経験はいらないだろうね
ただし彼らにしても、勉強して知識を得るなり、丹念で緻密な取材をくり返すなりの
努力はしているわけで、それがニートのようにダラダラした生活をしている
奴らにできるのかどうか・・・
そういうことができるのなら、そもそも社会人として働くなり、大学とかで勉強して
論文を書くなり、そういうことができるだろうわけで、逃げとしての小説家志望のニート
にゃ端から無理かと思われw
143:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:44:02 2yr47EGX
>>131
その社長が、自分の半生をそのまま小説として書くのと、読書家ニートの妄想満載の小説
どっちが完成度が高いだろうかは、考えるまでもないと思うがなあ
文体なんかはどうとでもなるし、ラノベといえどもあまりに地に足のついてない
小説は、さすがに同人誌止まりだろう・・・・・・・
144:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:44:20 dhnYEIk+
>逃げとしての小説家志望のニート
確かにこれは良くないなw
>>131
>小説を書く準備はまず小説を読むことであって、
>ニートで読書家のほうが小説家になれる可能性は高い
加えてスレタイ
35歳以上のワナビが働きもせずこんなことを言ってるとしたら悲惨すぎる
145:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:54:26 p3he8fzD
>>143
>その社長が、自分の半生をそのまま小説として書くのと、読書家ニートの妄想満載の小説
>どっちが完成度が高いだろうかは、考えるまでもないと思うがなあ
そもそも社長本人が自分を主役にして企業小説を書いたなんて話聞いた事ないよ
いわんやそれが完成度高かったなんて
ラノベからだいぶ離れちまったな
146:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:57:44 PyG1AAMz
>>144
ちょっと待った。原文はこれだろ。
>社長で小説読まない奴より、ニートで読書家のほうが小説家になれる可能性は高いと思う
これ当たり前だと思うけど。小説読まない奴は論外なわけで。
ってか、もしかしてこのスレの連中って、
新潮新人賞取って芥川賞候補にもなった純文作家の田中慎弥を知らないのか?
彼、マジでニートだぞ。
147:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:58:00 jI5Q+dla
>そもそも社長本人が自分を主役にして企業小説を書いたなんて話聞いた事ないよ
それはお前が無知なだけじゃん
148:イラストに騙された名無しさん
09/06/25 23:59:13 jI5Q+dla
結論
読書家の社長が書いた企業小説が最強。
以上
149:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:02:52 p3he8fzD
成功した社長が自分を主人公にしてそのサクセスストーリーを得意気に小説に書くなんてドン引きですが
150:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:04:11 6eH9d2kK
>読書家の社長が書いた企業小説が最強
全然最強じゃない上に148の力量まで判ってしまうレス。
151:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:05:29 jI5Q+dla
そもそも社長作家が自分を主人公にするとは限らんだろ。
そうだとしても、作家として才能ある作家なら、
自分を客観視して負の部分や失敗経験も容赦なく書く、
それをおもしろく読ませるのが作家としての腕だ。
152:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:05:40 9kw21CeA
>>149
世の中にはゴーストライターに書かせたタレント本と言うジャンルや、ノンフィクションもある。
ドキュメンタリーに見せかけたリアリティショーとか言う分野もあってね。
153:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:06:32 vUbQ3DhR
>作家として才能ある作家
これは
作家として才能ある社長
154:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:08:57 pKUszg5n
人生経験なんてごく当たり前のレベルが最低限あれば充分だと思うよ
司馬遼太郎や松本清張がそんなに人生経験豊富だったかね
二人とも現実にはごく平凡な一市井人だったんでないかい
つかライトノベルの話からかなり脱線してる
155:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:12:59 9kw21CeA
いいや、してないね。
ここにいる人は少なくとも今のスカスカなライトノベルを目指してないはずだから。
あの頃に触れたものはジュヴナイルやヤングアダルトからの過渡期で、一般書籍への入門書的なモノが多かったし。
若者に向けて、本格的なものに移る前のものを書くために、正確な経験や知識が必要になると思ってるんではなかろうか。
156:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:14:05 TxP94zGP
>>145
そういうことじゃなく、小説としての面白さの問題を言いたいのでは?
こんなことがあった、あんなことがあったという経験談はヲタクな俺でも
聞いていてそれなりに面白い
一方、ヲタクの自分勝手な妄想を聞くのは、同じヲタクな俺でも非常に苦痛
そういう感じでは?
あくまで俺の話だが
157:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:16:02 6eH9d2kK
>>156
煽りじゃなくてそれを本気で言ってるなら(ry
158:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:24:22 vUbQ3DhR
人生経験なんていうと小難しく思えるけど、
要するに必要なのは一般常識レベルなんだよな。
たとえば、
頭がいい設定のキャラの発言が中学生レベルだったり、
強大なはずの敵が、主人公相手に都合よく馬鹿になってくれたり、
政治家や社長などの大人キャラの中身が餓鬼レベルだったり、
この世界の政府や警察のあつかいが穴だらけだったり、
読んでてアホかと思う描写が多すぎると、たとえラノベでも萎える。
結局、そういう点をなくすには、実経験で感覚的に常識を身につけるしかない。
そういう意味で、特別な経験でなくとも、ある程度の人生経験は必要だよ。
面白い対人経験などを重ねていけば、ラノベでも味のあるキャラや掛け合いを
書けたりするようになるしな。
159:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:25:10 3f1fMiui
>>146
その話は聞いたことあるけど、ラノベとはレベルが違うからな・・・・・・
それにあまりにイレギュラーすぎて、可能性で論じるのが空しくなるw
何より作者のあの達成感のなさはなんだ?
本当に作家を目指してたのかとw
160:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:30:33 6eH9d2kK
>>159
小説家になるという事自体が社会的に見ればイレギュラーなわけで。
作家になるまでの道筋は千差万別。
結局、自分自身の方法を見つけてなった奴が勝ちなんだよ。
161:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 00:34:00 QbEDjOW2
というか他人の話をほいほいと信じるなよ。
「本をたくさん読んだ」かどうかなんてのは他人にはわからないが、まあここはどうでもいい。
問題は「読んでいない」という人の作品を見て「語彙が少ないなあ」とは思わないだろ?
たぶんそこだよ。勉強などと同じで時間や量は関係が無い。
要はどれだけ自分の頭の中に表現や語彙や言い回しや発想が詰め込まれているかということ。
ってことを考えれば「読まないよりは読んだほうがいい」のは当然。
ただ、一般読者と同じように垂れ流していては、それは「作家志望」としては読んだ内に入らないってだけのことだ。
何十冊も参考書をしたからと頭がよくなるわけではない。
一冊でも吟味すれば東大に入っちゃうやつがいるのと同じだよ。
というのも、俺の知り合いには「毎日数冊のラノベを読んでいる」と熱心に励みながら、
「てにをは」の使い方すらままならないやつがいるからな。読んでいる量なら知り合いの中でダントツなのに。
162:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:00:11 6eH9d2kK
>>161
創作のヒントをあまりペラペラ喋るなよw
敵に塩だぞ。
163:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:14:28 RgFr422R
このページを貼れと言われた気がした
URLリンク(neetsha.com)
ところで作家を目指してるとか、小説を読むのは作家になる準備って
どこまで本気なんだろう?
どれだけ小説を書いて応募してるんだろう
どれだけ小説を読んでるんだろう
もしかして何もせず、ただ2chに貼りついて
仕事はできない、書いた小説も面白くない
それなのにプライドだけは高くて上から目線であっちこっちで衝突してスレを荒らしてるだけ
とかないよね?
164:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:20:33 wT6+Npq9
>>163
はっきり言えるのはそんなサイトを貼り付けてる時点であんたが終わってるってこと。
自分より劣るものを見出して叩いて溜飲下げてるようでは、作家志望以前に人間として失格。
165:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:28:28 RgFr422R
>>164
そうかな?
随分と見当外れなことを言われてる気がする
むしろ俺の指摘したことに噛みつくことしかできない方が人間として終わってる可能性は高いと思うけどな
もちろんお前が仮にニートでワナビで35歳以上で2chに貼りついて、あっちこっちで衝突してスレを荒らしてないなら
人間として終わってない、かもしれないけどな
そもそも俺って作家志望でも何でもないしw
166:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:35:38 M1TVEiDt
昔話しよーぜ
お前らのラノベ的原体験って何?
おれは中学のときに読んだグインサーガと魔界水滸伝だ
当時ラノベという言葉は影も形もなかった
栗本薫のあとがきが好きだった
図書館に毎週のように通ったもんさ
クラッシャージョウはあんまおもしろいと思わなかった
ウルフガイと幻魔大戦は当時既に古い作品だったけど最初のほうだけかじった
銀英伝に触れたのはもうちょっと後かな
アニメならもちろんうる星やつらで、OVAではガルフォースとか
167:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:39:12 yEcp9zT+
>>165
>そもそも俺って作家志望でも何でもないしw
煽りとしては低級にも程があるな。
あんたが作家志望でないのは、言われなくともレス読めば一発で判る。
163 :イラストに騙された名無しさん:2009/06/26(金) 01:14:28 ID:RgFr422R
165 :イラストに騙された名無しさん:2009/06/26(金) 01:28:28 ID:RgFr422R
ところであんたの今のIDで書かれたレスはたったの二つしかないんだが、
出来る事なら書いたレスの番号を教えてくれないか?
168:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:42:12 RgFr422R
>>167
人に物を尋ねるなら、まず自分からした方がいいんじゃないのか?
お前の主張がどれかズラズラと並べて見せろよw
169:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:42:48 93yqYNJx
>>164
犯罪者が警官を罵ってるみたいだ
170:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:45:15 yEcp9zT+
いいや、やめておこう。167は撤回するよ。
作家志望でもない奴が作家志望を偽装してレスするのは他スレでもよく見掛けるものだ。
あんなものは本当に書いている奴なら一発で書いてない奴のレスだと判るが、
それでもいちいち「あんた書いてないだろう」と指摘するような真似はしない。
こっちも書き続ける事で身に着けてきた財産でもある作法をさらす気は毛頭ないのだし。
>>168、169
自演か。とことん低脳らしいな。
171:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:51:33 RgFr422R
俺が低脳か、お前が疑心暗鬼でおかしくなってるのか2chの運営のみぞ知る、のかもしれないなw
>こっちも書き続ける事で身に着けてきた財産でもある作法をさらす気は毛頭ないのだし。
どんな作法を身に着けたのか知らないが、これって意味わからんぞ?
>あんなものは本当に書いている奴なら一発で書いてない奴のレスだと判るが、
>それでもいちいち「あんた書いてないだろう」と指摘するような真似はしない。
172:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:54:11 SnzSx9T+
本気を出しても実力の枠を越えることは出来ないから
「本気を出せば作家になれる」
というのは成功条件として不備があるわな
「作家になれる実力を獲得した人間が本気を出せば作家になれる」
ということだろう
作家になる準備や努力というのは
それは漫然と行ってなければ実力の枠を広げると言うこと
枠の広げ方の速さや方向性には人それぞれの差や迂回があるから
他人がせっついてもしょうがないところがあるし
方向性如何によっては望まれているものからずれていく
でもそれは個人の責任というところかな
173:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 01:55:51 RgFr422R
あ、ついでに書き続ける事で何を身に着けた人か知らないけど
(俺がリンク貼った漫画にあった、変な手癖じゃないといいね)
>あんなものは本当に書いている奴なら一発で書いてない奴のレスだと判るが、
俺が作家志望じゃないって言いたいわけね
>それでもいちいち「あんた書いてないだろう」と指摘するような真似はしない。
ここって俺が作家志望だと言いたいように読めるぞ
174:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 02:05:36 RgFr422R
うわ、リロードせず書きこんだら謎の書きこみが・・・
もし仮に172が171への答えなら、悪いけど俺が言いたかったのは>>173の意味なんだ
俺がワナビか非ワナビかどっちも有りになってるだろって聞きたかった。ただし・・・
>>こっちも書き続ける事で身に着けてきた財産でもある作法をさらす気は毛頭ないのだし。
>どんな作法を身に着けたのか知らないが、これって意味わからんぞ?
ここの部分で勘違いして上側の1行の説明にせよ
それとも俺の希望通り下側の2行の説明にせよ
どっちにしたって答えになってないし、かと言って172って他のレスっぽくもない
ちょっと判断に困るけど、とりあえずID:SnzSx9T+は病んでるような気がするな
175:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 02:18:59 QbEDjOW2
夜中に騒がないこと。
夜中は眠るか、
黙々と文章をタイプするのが作家志望者の正しい過ごし方。
176:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 02:23:47 RgFr422R
>>175
それ作家志望者とか関係なく当たってるな
ID:SnzSx9T+を待って同じIDを維持しようと思ってたけど、そろそろ俺、限界だわ
おそらくID:SnzSx9T+も同じIDで出ることないだろうし、残念だけど、もう寝よう
177:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 02:25:17 SnzSx9T+
>>174
あ、こっちの書き込み172は163へのレスね
178:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 07:02:47 nwfhcLDf
ヘビー・ライト・ノベルってジャンルが生まれて欲しいと思う今日この頃
ファンタジーやSFや伝奇でありながら、ジュブナイルではなく、ハードなマニア向けでもない中間的小説
30~40歳代後半くらいの大人の読者が楽しめる、大人が主人公のライトノベル
179:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 09:50:36 T+6V5YHH
>>178えらく区分しにくいジャンルだなそれ
180:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 12:15:06 VNZd0Gjg
>>172って>>163のweb漫画を意趣返しみたいな感じのネタだよね?
このページと主張がそっくりなんだが
URLリンク(neetsha.com)
181:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 12:25:30 CUcEv4Z7
>>166
俺の場合は「ピタゴラス豆畑に死す」「ソクラテス最期の弁明」だ。
……古い? デフォだよね?
クラッシャージョウは面白かった記憶だけ残ってる。
重巡ゴルドバだったっけ?
一時期、SF読みあさったな。
レンズマンシリーズとか、銀河帝国の興亡とか。
宇宙船ビーグル号がターニングポイントだったかな?
イクストルはネ申!
ウルフガイ(少年明の方)は暗くて嫌だった。
狼ってさ、人を避ける慎重な個体だけが淘汰されて生き残ったぽくね?
182:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 12:27:32 3xXG/kHu
テリー・ブルックスの「魔法の王国売ります」を知ってるやつはいないか?
183:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 15:30:25 gGJzY6Vl
俺は、旭ソノラマ文庫にはすごくお世話になりました。
斉藤英一朗の『ハイスピード・ジェシ』シリーズが好きだった。
本編やスピンオフの展開もよかった。。。
あれ、版元かわって、未解決のままなんだよな。。。
当時のラノベのほとんどはSFなんだよな。。。
184:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 16:41:12 4Fo9XD8y
>>166
三十路スレ行け。
ちなみにおれは荒馬・是馬シリーズとダーティペア。
185:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 17:57:01 2lpMhJRK
>>178
そういうジャンルが出たら自分としても挑戦しやすいんだけど。
というよりガチで求めてるジャンル。
186:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 18:22:39 h1h+po4P
本気出さないのは俺が本気になれる舞台がないからだ、か。
三十超えてよくもまあ。
メディアワークス文庫でググれ
187:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 18:43:32 S9rqqqfi
ID:RgFr422R=ID:SnzSx9T+=ID:h1h+po4P=運営か。
「とりあえずID:SnzSx9T+は病んでる」なんてID:RgFr422Rに言われて
ID:SnzSx9T+が反論しない事自体不自然だし、あれで同一人物とわかった。
そして186の「本気出さないのは」って不自然なレス。
188:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 18:55:24 oGjnvY4g
>>187
>>176 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 02:23:47 ID:RgFr422R
>>177 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 02:25:17 ID:SnzSx9T+
どう見ても逃げてたID:SnzSx9T+がID:RgFr422Rが落ちると宣言したから最後にレスをつけて
逃げ勝ちしようとしたようにしか見えないけどな
ID:SnzSx9T+って結局のとこ一貫して電波で姑息だった
189:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 18:57:26 oGjnvY4g
もっとも逃げ勝ちってiいうのも変な言い方だけど
でも最後にレスした方が勝ちだって信じてる奴もいるみたいだしね
190:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 18:58:45 QjmRaNY6
>>187 >>188
おまえら大人なんだからスルーしろ
191:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 19:12:11 h1h+po4P
なんだこの濡れ衣。キチガイが張りついてるのか。
まあいいや。言い方を変えよう。
>178 >185
今度創設されるメディアワークス文庫がそういうコンセプトみたいだぞ。
192:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 19:13:09 4Fo9XD8y
>>191
年食った電撃作家の姥捨て山になると思うけどな。
193:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 19:17:35 oGjnvY4g
>>190
そう言われれば俺も弱いけど、じゃあどんな話をするんだ?
もしも真面目に三十五歳以上のラノベ作家志望者同士が語り合いたいならここじゃなく
創作文芸板か文書書籍サロンへ移動した方がいいんじゃないか
このスレ、ラ板なんかにあったら誰だってネタスレだと思うだろう
194:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 19:40:25 u5TzxgiW
>>193
レベル的にここが一番相応しいということじゃないか?w
195:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 19:58:45 oGjnvY4g
レベルも何も新人賞スレ(ワナビスレ)の乱立になるから
このスレが普通に続いたら逆に新人賞スレの存在がヤバくなるだろ
一部のオッサンワナビが我が儘を起こして大半のワナビに迷惑かけるなんて、有り得ない
もしもこのスレ住人が年齢に相応しい大人で
三十五歳以上のラノベ作家志望者で語り合いたいことがあるなら
やっぱりIDの出るとこ(文芸書籍サロン)か出ないとこ(創作文芸板)のどっちかを選んで移動するべきだろ
個人的には文芸書籍サロンがお勧め
そうじゃなければネタスレとして貫くしかない
>>172みたいな逸材もいるし、ラ板版『俺は未だ本気出してないだけ』みたいなスレ
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)
196:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 20:55:33 gGJzY6Vl
仕切るな、若造が!!
197:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 20:59:37 IQfPaf2c
お前ら、間違っているぞ!
198:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 21:06:54 3xXG/kHu
いや、仕切られたかないわ。
199:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 21:55:32 oGjnvY4g
>>196
俺が若造だろうと正しければ正しいし
オッサンでも間違ってたら間違ってる
それだけ
ただ仕切る仕切らないは
まともな三十五歳を過ぎた作家志望者が愛想を尽かすなり
恥ずかしくなってこのスレを出て行けば
やっぱりネタスレになるんじゃないかw
200:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 22:26:21 QbEDjOW2
書け。それがすべてだ。
理屈などあとからどうとでもなる。受かればなんでもいい。
201:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 22:31:28 oGjnvY4g
しかし書くにしても場所を選ぶべきだろう
会社に縛られたくない、俺はフリーダム
三十五歳以上、ニート
スレを仕切られたくない、俺はフリーダム
三十五歳以上、ワナビ
この二つを兼ね備えてしまったら
フリーダム過ぎて人間として終わりじゃないか?
202:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 22:34:31 CxlZ1VZd
俺がラノベを意識して読むようになったのは、書き始めてからだな。実際に
それまでは推理小説(戦前のヤツとか島田荘司とか)をよく読んでた。後はマンガ。
203:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 22:50:20 S+eAePZb
ネタスレなのか、ここ?
つい最近までは結構真面目に議論やってて、
主張を悉く否定された側が荒らしに転じただけと思うが。
まあいいや。この話引っ張ると絶対に荒らされるから。
>>191
本当に濡れ衣だったようなので謝る。
192以降のレス読んでてわかったが昨日の荒らしがまた今日もカキコしてるね。
誰とは言わんが普通にわかる。
204:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 22:50:23 T+6V5YHH
ガチでラノベ作家を目指すならまず遊べ。んでいろんな人と付き合っていろんな経験をしていろんな話を聞け。
205:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 22:56:07 3xXG/kHu
馬鹿はスルーの方向で、誰とは言わんが。
遊んで付き合って揉めないと人間関係書く時、苦労するわなあ。
206:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:01:14 oGjnvY4g
>>203
>ネタスレなのか、ここ?
>つい最近までは結構真面目に議論やってて、
新人賞スレから抜粋するけど、そもそも新人賞スレ自体がグレーで存続って話なのに
真面目な議論も何も新人賞スレの立場を危うくするようなスレだと思うけどな
こんな三十五歳以上なんていう年齢の枠をつけて居直ってどうするんだ
3 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2009/06/22(月) 23:05:44 ID:xh5nYfAp
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、
条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> スレリンク(sakud板:517-519番)
しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、
207:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:11:29 3xXG/kHu
もうすぐ7月だな。
208:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:12:34 oGjnvY4g
あと一つだけ期待を裏切るようで悪いけど
主張を悉く否定された側(俺)が荒らしに転じて(戦術を変えて)
このスレをラ板から追いだしにかかった
みたいなことを思ってたら、それは違うから
>つい最近までは結構真面目に議論やってて、
>主張を悉く否定された側が荒らしに転じただけと思うが。
>>187=>>203は誰も彼もが同一人物に見えるらしいから言うだけ無駄かもしれないけどw
この点だけはハッキリさせとく
209:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:18:02 3xXG/kHu
明日はエヴァの公開日だなあ。
210:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:18:45 QbEDjOW2
書くようになってから読むようになった。
恥ずかしながら、書き始めた当初は「ライトノベルを読んだことがないのにライトノベルを書く」だったよ。
211:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:21:55 3xXG/kHu
>>210
俺もそうだな。
売れてるラノベ作家の文章見てると、これはラノベ以外のジャンルで身につけた
文章だろうなと思うことが結構ある。
212:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:22:14 5CSN5J3X
>>209
あの作品以前からSF界や斯界に片足突っ込んでる人間としては、あんな虚仮脅しに振り回される人間の気が知れない。
213:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:25:48 3xXG/kHu
>>212
俺も正直そう思うんだが、何というか見る者をその気にさせる演出とかやっぱりすごいなあと
感じるわけで。
214:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:28:11 5CSN5J3X
そーかい? オネアミスの翼には宇宙少年的な魂を感じられたから素直にシャッポを脱いだけどさ。
トップもその点許せる。エヴァあたりから、あれ? あれれ? ってなカンジで志が感じられなくなってきたかな。
215:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:30:51 61Y8Pgui
>>212
要するに、それ系のラノベだと考えれば良いのでは?
だからこそ一般層にまで浸透した、と。
216:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:36:29 5CSN5J3X
>>215
ケレン味だけで引っ張ったからなぁ。そうだね。吟味してみるとスッカスカのラノベだと思うしかないな。
217:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:37:05 3xXG/kHu
>>214
オネアミスも良かったなあ。
ただ今の若い者には渋い映画かもしれないね。
昔のアニメ映画なら「老人Z」が好きだった。
218:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:45:45 5CSN5J3X
>>217
今ではギャグやシャレになりませんからなぁ、アレ。皮肉が効き過ぎて。
219:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:52:43 gGJzY6Vl
ばーか、ばーか、ちんこ、うんこ、まんこ
220:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:58:37 5CSN5J3X
今では後半が、『ち○こ、う○こ、ま○こ』となるか、効果音を被せられるだろう。
と言うより、罵倒語の語彙がパソ通時代からどんどん、幼くなって来てるのが残念だ。
221:イラストに騙された名無しさん
09/06/26 23:58:38 oGjnvY4g
>>219は何となく疑心暗鬼を誘おうとしてるような気がするから書きこむけど
まだ俺、回線切らずにいるんだけどな
222:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:00:39 DW0gzwtb
>>221
疑心暗鬼で見えない敵と戦うのは疲れる。
徹底的に居ないものとして扱うか、それか事有る毎に笑い者にしてやればそれでいい。
意固地になって叩く価値など全く無いさ。
223:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:13:17 mHmIO+QM
人生経験を積んだ方が、とか言う香具師が居るけど、実際どうなんかね?
東京都内の土地だけで米国が4つ買えるとか、ユダヤ人は寄生虫だからアウシュビッツで
皆殺しとか、払えるはずも無い巨額のローンで貧乏人に豪邸を買わせる金融工学とか、
中二病以下のレベルで世界が動いてるんだぜ?
要は、中二病の話を具現化出来るエリートとやらが、世界を動かしてる訳だ。
加齢臭漂うジジイ達が妄想で経済を動かしてるんだから、35歳程度の若造がハーレム話の
ラノベを書いても、十分リアル路線になるって訳だ。
ガンガレ、おまいら。
224:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:14:49 ZmdkZ5To
>>223
なんか励みになるレスだなw
やっぱ冗談ぶちかまして前向きに行くのが一番いいよ。
225:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:16:28 KELLXkXP
パソ通とかオネアミスとか、なんて居心地のいいスレなんだ、ここはw
226:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:18:54 DW0gzwtb
>>224
わかってて馬鹿をやるのに味があるんだよ!
と古き良きキンキー変態大学こと近畿大学生のスタンスを思い出すオッサン。
何かやってくれるに違いない、と周りに妙な期待を抱かせて、馬鹿とわかっててもやっぱりやってしまうノリ。
この「なんとなくワケ知りな可笑しさ」は、いい大人しか出せない味なのさ、と言い切る。言い切って見せる。
227:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:24:36 DW0gzwtb
あとオッサン的に言わせていただければ、『冥王星』を無くすな運動は熱かった。うん。いろいろと。
228:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:31:14 DW0gzwtb
>>225
パソ通時代はもう、知識の無い奴は相手にされなかったし、それ相応の設備と財力が無ければ接続さえお断りなワンダーランド。
今はもう……ね。2ちゃん初期時代はまだパソ通世代も居たからその空気あったが、今は誰でもの『悪平等』だから。
229:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:47:09 Frw/V7SJ
そういやパソ通でもAA荒らしやる奴がいたなw
筒井康隆のとこで核爆弾落としたの見た時は笑ったw
230:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:53:39 DW0gzwtb
でも今のように寛大な空気では無かったね。議論では勝てないから…と言う蔑みが周囲の空気にあった。
231:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 00:57:09 Frw/V7SJ
そうだったなあw
プロフィールもある程度分かったしな。
232:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:28:47 Ur4G+drG
クトゥルーの世界にはまっている私にライトノベルは救いとなるのか。なる。
233:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:32:12 DW0gzwtb
菊地秀行氏の妖神グルメ、心はいつも十五歳、の山本弘氏の『ラプラスの魔』シリーズや朝松健氏の『邪神帝国』…。
クトゥルーモノはそれこそ多々あるが、それが何が悲しゅうて近年、あんな醜悪なパロにされねばならんのか。無貌の神が。
234:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:40:39 Ur4G+drG
近年はひどいよなあ。
作家が好き好きに描いていいジャンルではあるが、
好きだからこそ、
近年のクトゥルーネタのひどさに呆れるし、悲しくもなる。
あれ、当人たち、絶対に元ネタを読んでいないか、読んでも適当に流してる。
ってか「説明しなくてもいい悪魔ネタ」ってのにクトゥルーが利用されている感じすらあるよ。嘆かわしい。
235:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:41:16 1nRDMi7M
たかだか人種差別主義者の毛唐作家の妄想じゃねえか
そんなに特別扱いして持ち上げるほどの代物かよ
236:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:45:02 DW0gzwtb
物語を理解して、それを換骨奪胎なら解るが、『仏作って魂入れず』がまかり通っているのが現在。
さらには、『これでいいのだ!』と某赤松キャラのように居直っている。それが、あの芳醇な時代を過ごした30代には
『我慢がならネェ』。ふざけるな、と。その憤りが筆を取った動機になった人間を、何人も見ているよ。
237:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:46:30 DW0gzwtb
>>235
表層しか追わん人間はそう言う。全てに於いて、近年はそうだ。奥を、深きを、バックグラウンドを知ろうとしない。
238:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:48:55 yVEh/GBE
果たしてそうだろうか?ジェネレーションごとに、昔は良かった。
そういった印象を抱く。これをくり返してるだけじゃないのかな、と。
239:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:53:39 DW0gzwtb
温故知新の、温故にしか目を遣らなければそうだろう。古きを温め、新しきを知る。
だがその古き、を理解し消化や昇華されて尚且つ新しいモノを作り出そうとしているのか? と言うことさ。
240:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:54:29 1nRDMi7M
>>238
自分自身がダメな奴に限って「自分の家系は云々」「自分の会社は云々」「自分の世代は云々」
言いたがるもんだよなー。
今現在、自分自身を表現し切れてる人間は年齢幾つだろうとその手のみっともない台詞は吐いたりしない。
241:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:56:32 yVEh/GBE
歳をとるたび、そういう小言をくり返してきてるのさ。
実際は対して差はないと思うんだけどな。単なるジェネレーションギャップってやつで。
242:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 01:59:36 DW0gzwtb
>>241
まあ自分を特別視する趣味は無いので、それは素直に認めて置くよ。
しかし30代ってのは厄介だね。20代よりも心情では、純粋で意固地な部分があったりするのが怖い。
特に自分の経験して来た出来事・事柄・分野に於いてそれが顕著だ。
243:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 02:05:58 EsbRRfez
読者に向けて書く以上、こちらの望むものと読者の認めるものの合致したものが
正義だからなあ
クトゥルフのアレンジが酷いと言っても、今の読者がそれを認めてたらそれでいいんだと思うわ
ちゃんと書きたいなら、ちゃんと書いて読者を振り向かせればいいし、それが出来ないなら
結局は読者相手に出来ないってことなんだろうと思ってる
244:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 02:13:21 DW0gzwtb
>>243
うーん、それを送り手の驕慢や怠慢に思えるのが、訳知りの辛いところなんだよ。
むしろ喜んでスポイルさせて、それをオリジンと誤解させようとしているように思えてならんのよね。
245:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 02:14:45 DW0gzwtb
細切れになるが、「創られたニーズ」と言う奴を無理に押し付けてる、あの角川系列がよくやった、嫌な流れだ。
246:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 02:34:10 EsbRRfez
>>うーん、それを送り手の驕慢や怠慢に思えるのが、訳知りの辛いところなんだよ。
>>細切れになるが、「創られたニーズ」と言う奴を無理に押し付けてる、あの角川系列がよくやった、嫌な流れだ。
自分が見て、押しつけていると感じた程度のことが
いつのまにか、角川がそれをやっている、になってません?
思える、というところから、いつの間にか確定事項になっているように見えるのですが…
247:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 02:38:59 LZSFqC9X
何にしても時流には勝てないからな。
新しい価値を受け入れるしかないでしょ。
248:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 03:23:15 SSRzP8wQ
あるいは自分の時代が来ることを信じて頑張るかw
249:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 06:44:09 6KWFgEtu
今を寛容に受け止めようぜ
250:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 08:38:59 mHmIO+QM
今の若者が、何を望んでいるか?を考えれば、自ずと回答は出るだろ。
安定した役所に就職して、老後の貯金に勤しみ、車すら買わない無趣味な人種。
何のイベントも起きない、平凡で淡々とした小説を書けばいいんだよ。
何百ページも書けるのか、良く判らんが。
251:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 09:07:01 6KWFgEtu
>>250
そんなラノベ路上で50円で売ってても誰も買わん
252:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 10:25:38 jQ49U9ou
4、5年前までは二次通過、三次通過は当たり前だった。
今はほぼ二次落ち。もうダメっぽい。
253:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 10:31:21 GwCciO5L
でもそこにハーレムという要素が紛れ込んでいれば、50円は買いだなw
254:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 10:34:39 +sD++xUF
>>252
なんでそうなってきてるか自分ではどう分析してるの?
作品の内容に変化とか?
255:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 10:35:33 Ur4G+drG
作家の中には「自宅から液までの道のりを小説にできるようになって初めて作家と名乗れる」という人もいる。
そんなものかもしれないね。
どきどきわくわくした内容を書く前に、まず文章そのものが書けるのかって意味だが。
256:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 10:41:07 LZSFqC9X
>>255
>自宅から液まで
なぜか俺のチンコが反応した。
257:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 10:52:31 ikiRaE6a
ダン・シモンズが雑誌「トワイライト」でデビューしたのが34歳(初長編が37歳)。
E・R・バローズがデビューしたのは36歳だ。
そう思ってると、がんばれる。
258:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 11:13:35 +sD++xUF
>>257
それまで何をしていたかも気になるが
259:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 11:47:42 6KWFgEtu
また訃報です
マイケルジャクソンさんが……
260:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 12:27:37 Kum/HTOT
>>259
ふほぉう……
いや、ほほう!
261:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 13:31:44 /BHmU0Pk
上のクトゥルーの流れ、なんか気持ち悪いんだよな
いくらえらそうに理屈付けても自分の過去への愛着だけで相手によさを伝えようってのがゼロ
オナニーショーはだめだってワナビとしてもう10年いわれ続けてるだろうに。
30のほうが経験したことには頑固にこだわるなんてのも改善する気がないって宣言と変わらん
時代だの読者だのの前に自分に対して過去の思い出の焼き直し以上を見せないと、この先が生きててつまらんだろう
262:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 13:38:16 aErQVwbS
まぁ、クトゥルー神話よりも若者のおちんこを刺激するような
おまんこ小説のほうが100万倍求められている罠
263:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 13:39:36 VoarTGor
いや、このスレまずいだろ。
また捜索文芸への移動騒動になるぞ。
264:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 13:45:19 LZSFqC9X
どうなるわけでもなし、とりあえず使い切ればいい。
265:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:10:04 VoarTGor
いや、板違いで移動になるんだって。
ここはライトノベル板であって創作文芸板じゃないから。
今は新人賞スレのみ例外で認められている状態なの。
266:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:18:05 LZSFqC9X
じゃあ削除依頼出せば?
俺は同世代のワナビと雑談したいから削除されるまでいるわ。
267:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:19:55 VoarTGor
いい歳こいて新人賞スレのテンプレも読めん自己中か。
ゆとりとか言ってる場合じゃないな。
268:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:32:31 LZSFqC9X
だから気にくわなければ削除依頼出せと言ってるんだ。
消えるまで使う分には問題あるまい。
こんなところで喚いてる暇があったら何故やらない?
269:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:35:54 LZSFqC9X
というわけで以後ID:VoarTGorはスルーの方向で。
270:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:40:34 aErQVwbS
>>267
このスレは有効。以上異論反論は認めない。
なぜなら、俺がルールブックだから!
271:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 14:44:42 LZSFqC9X
>>270
漢だな!
しかし終焉を意識しながらスレを重ねるなんて俺達らしいじゃないかw
272:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 15:01:01 VoarTGor
>だから気にくわなければ削除依頼出せと言ってるんだ。
>消えるまで使う分には問題あるまい。
>こんなところで喚いてる暇があったら何故やらない?
びっくりするぐらい頭悪くて自己中だな。
もう一回テンプレ読んで来いオッサン。で、それを理解した上でもう一度自分のレス読み直せ。
いい歳してルールも守れんのか。何が俺たちらしいだ。
273:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 15:10:07 aErQVwbS
>>ID:VoarTGor
気が短い奴だな。レスの口調が下品になっていってるぞ
早漏・童貞の坊主はママのおっぱいでも吸って気分落ちつけてこいやw
263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 13:39:36 ID:VoarTGor
いや、このスレまずいだろ。
また捜索文芸への移動騒動になるぞ。
265 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 14:10:04 ID:VoarTGor
いや、板違いで移動になるんだって。
ここはライトノベル板であって創作文芸板じゃないから。
今は新人賞スレのみ例外で認められている状態なの。
267 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 14:19:55 ID:VoarTGor
いい歳こいて新人賞スレのテンプレも読めん自己中か。
ゆとりとか言ってる場合じゃないな。
269 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 14:35:54 ID:LZSFqC9X
というわけで以後ID:VoarTGorはスルーの方向で。
272 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 15:01:01 ID:VoarTGor
>だから気にくわなければ削除依頼出せと言ってるんだ。
>消えるまで使う分には問題あるまい。
>こんなところで喚いてる暇があったら何故やらない?
びっくりするぐらい頭悪くて自己中だな。
もう一回テンプレ読んで来いオッサン。で、それを理解した上でもう一度自分のレス読み直せ。
いい歳してルールも守れんのか。何が俺たちらしいだ。
なるぞ。
274:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 15:22:32 VoarTGor
ルールも守らずに、
相手見下すためだけに大人ぶった態度とっても痛いだけだぞオッサン。
35歳になってこの見苦しさは異常。
275:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 15:43:06 Lh+Ev1F7
折角立ったスレだ、こまごま言ってる犬はほっといて埋めついでに好き勝手やるのが供養にもなる。
どうせ文句をキャンキャン吠えてるゆとり犬にはワカランだろうし。まー気が済むまで吠えさせておくさ。
276:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 15:47:59 VoarTGor
ああ、よく年下をゆとり扱いしてるのは常識のないオッサンなんだな。
自分のことを棚に上げるような厚顔無恥さがないと出来ない芸当だもんな。
便利な言葉を見つけたみたいで何よりだ。
277:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 15:53:01 aErQVwbS
>>ID:VoarTGor
いいぞ、いいぞ頑張れ。もっとやれ
どんどんやれ、かっこいいぜ。坊主。一人輝いてるww
278:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:07:05 VoarTGor
35歳以上でこの煽り文句か……想像したら可哀そうだな。
279:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:08:03 SVntcWVc
一応、言ってることはID:VoarTGorの方が正しい
ただここはDQNなオッサンたちの巣だからなw
何を言っても無駄だぞ
このスレに巣くってるようなワナビなら、新人賞スレに一度ならずとも書きこんだりもしていたはずだが
その本スレの連中をまとめてラ板から追放しかねないようなスレに居直るなんて大人げないにも程がある
ここで正論を語るより、削除依頼を出した方が建設的
もしくはウォチを決めこむか
まあ、見てて案外と面白いスレだけどな
基本、年齢が上がるとラノベではデビューが難しくなる中で
年齢が上がる分、書き手の判断力や思考力で差をつけるべきところを
ダメな自分を自己肯定することしかできないような奴らがデビューできるとは思えんし
280:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:12:33 G/zawsbc
わかった!
新人賞スレもいっしょに文サロ板に移動すればいいんだ!
いっそのこと巻き添え食ってワナビ全員追い出されてしまえ!
281:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:14:04 aErQVwbS
>>280
ラノベ板と文サロ板の合流でいいんじゃねwww
282:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:18:25 BRfYDzxg
こまけぇこたぁいいんだよ。このスレはこのスレでマッタリいこうぜ。
283:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:19:30 G/zawsbc
そもそもさ
なんで書き手と読み手が同じ板に同居してちゃいけないのかがわかんない
なんでいちいちチマチマとカテゴライズしていかなきゃいかんの
面倒くせーよあっち行ったりこっち行ったり
興味ないスレは開かなきゃいいだけなのにいちいち文句つけるためだけに首突っ込んでくるヒマ人て
284:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:23:14 aErQVwbS
オッサンはオッサンらしく、人の話聞かないで
このまま進めていこうぜ。運営が勝手に決めた約束事なんてくそくらえさ。
俺たちは尾崎と矢沢の生き様にならって生きていくぜ!!
285:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:24:16 BRfYDzxg
まあ、つっても三十路スレがすでにあるんだけどな。
あっちは書き手と読み手も一緒にマッタリ進んでる模様。
286:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:28:13 VoarTGor
開いた口が塞がらんわ。突っ込みどころは一つに限定してくれ。
287:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:32:25 qvDgc07F
ID:VoarTGorへ
やめとけ、歳が問題じゃないんだ、こいつらは単純にゴミだからこうなんだ
息吸ってるだけで迷惑掛けてるのがわからんのだよ
君が神経すり減らす事はない、君は正しいんだから無視しとけ
今に新人賞スレから暇な奴らが退去して成敗してくれるさね
288:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:33:05 aErQVwbS
安心しろ、お前の間抜け面には、だらしなく開いた口がよく似合う
289:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 16:38:39 BRfYDzxg
新人賞スレも年齢層高めだよなあ。
古い情報てんこもりで、お前等何歳だよって突っ込みたくなるときがある。
290:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 17:00:11 aErQVwbS
>>289
2ちゃんの平均年齢層が30~40代だし
別に普通じゃないかな。
291:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 17:50:41 4LzCwwnw
文芸スレのアドレスよろしく。
292:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:23:17 LZSFqC9X
いやいや、ゆとりの荒らしに動じないないあたりは、さすが三十路の俺達ってとこだなw
で、この中でエヴァ見たヤツいる?
293:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:26:35 Kum/HTOT
えう゛ぁ
放送が入らない地域なので……
でもテーゼ歌える私はもうすぐ50w
294:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:27:26 LZSFqC9X
>>293
大先輩ですなw
エヴァは今日から公開の映画版のことですよ。
295:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:30:02 Kum/HTOT
高校の息子がたまに映画誘ってくれるんで、リクエストしときます
296:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:32:44 Ur4G+drG
「アニメのことはなかったことにしてやり直したい」的な内容になっていたんだっけ。
ぐちゃぐちゃにされるのがトウジからアスカに変更とか、
レイを人間らしく、アスカを同人誌のように素直にとか。
297:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:33:03 LZSFqC9X
>>295
仲がよろしいですなあ、高校の「娘」とか言われたら血の涙を流して悔しがるところですww
298:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:33:47 Kum/HTOT
できれば、救いのあるラストを希望します。
299:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:35:01 LZSFqC9X
>>296
旧作ファンはおいてけぼりかな?
リメイクってそんなものかしら。
300:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:37:30 Kum/HTOT
息子の高校、もうすぐ学園祭なんです。
せっかくだから女子高生の観察に行ってきます。
なにせ感性はどんどん劣化していきますからね。
これも取材の一つです。あーめんどくせソワソワイソイソ。
301:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:42:45 PiyiIexC
ところでせっかく作品一本を数ヶ月間のたうち回って書き上げても
一次であっさり落選するとかしてゴミ箱直行じゃ悲しすぎるんで
誰かに読んで貰って感想を聞きたい、ってな場合
皆さんはどうしてます?
友人に見せます?それともホムペで自作をうpとかしたりするんですか?
302:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:54:24 LZSFqC9X
>>300
バッチリ観察してついでにお友達になってきてくださいw
>>301
こことかで晒すとかどうかな?
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.16
スレリンク(bookall板)
ただ2ちゃんねるだけに感想は辛辣なので気が弱い人はやめた方が吉。
303:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 18:55:12 shn2e9Pk
ワナビ>>270 俺が法律だ!!
304:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 19:01:56 Cck4haBP
>>301
わざわざ晒しスレにいかなくても、ここのスレでも晒してくれれば拝読しますが?
305:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 19:30:46 shn2e9Pk
晒すなら
・晒しスレ いまどきのナウいヤングが多い????Kano
ジェネレーションギャップを確認できる
レベルはそれなり
・ここ 人生経験豊富なオッさんたちが親身になって読み流してくれる
なういヤングたちの感性とずれている可能性大
306:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 20:01:14 /u8ELptX
ここで絶賛された作品はジェネレーションギャップが激しいということですね?
解ります。
307:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 20:05:07 d6IY+mVp
ゲロゲロ
308:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 23:53:10 c8v3iQla
163 :この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 23:35:32 ID:39Y1hClg
しょっぱいオッサンどもだなw
まあいいや、お前らみんな作家目指して頑張れ
でもスレを削除されたら変にスレを乱立して抵抗するなよ
(ただし少なくとも俺は削除依頼は出さないけどな。プロバイダを晒さなきゃならないから)
また面白そうな話になったら戻ってくるよ
164 :この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 23:38:21 ID:39Y1hClg
うわ、お騒がせしてゴメン。
ここはロムのつもりだったのに誤爆した
169 :この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 01:37:20 ID:m7Txz004
>>163
あのスレの奴か
俺はもう説得を諦めたよ
まず文筆以外で信者を作れってのが本当に理解できないらしいからな
売れないプロ作家のためのスレ19
スレリンク(bookall板)
309:イラストに騙された名無しさん
09/06/27 23:55:38 c8v3iQla
なんのこっちゃない。
管巻いてたの売れてないラノベのプロかよ。
でワナビ相手に暴言吐いてストレス発散とか最低だな。
気づかんかったが「こんなスレも見ています」に思いっきり入ってるw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
売れないプロ作家のためのスレ19 [文芸書籍サロン]
310:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:10:46 lG+BaNpr
>でワナビ相手に暴言吐いてストレス発散とか最低だな。
作家になった人間の考えを、作家になれない人間側が理解できないって可能性もあるけどな
正論が暴言に見えるって意味で
311:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:12:13 KoS+YjEK
>>309
思いっきり恥さらしだな。と言うよりラノベ一本でしか生きてこなかった了見の狭さがね・・・。
そんな搦め手を使って延命を謀る自体、才能が枯渇しているか取材能力が無い証拠だよ。
それに信者を作るぐらいの分野にいたら、その分野に居たほうがはるかに居心地がいい。
功成り名を遂げて、いよいよこの分野に、と言う気力や気概を持ってる人間は稀有。
312:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:12:33 X4qHx9b6
>>310
いいや、明らかにストレス発散に喚き散らしてただけだ。
わかってみたら実に馬鹿馬鹿しい。
313:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:16:44 lG+BaNpr
しかしこのスレは重複スレだからな
信者論は読み飛ばしたから、どんな論争だったのか知らないけど
所詮、ここのメンバーって開きなおって居座ってるオッサン連中だから頭が足りない可能性も高い
314:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:17:03 KoS+YjEK
言い訳しようとなんだろうと言わせて貰えば、作家を、物書きを目指すと言う時点で高い志を持ってるはず。
そいつが萎えたなら辞めるべきで、筆を断つべき。もっともらしく吐くもんじゃない。冷笑するのもいいが、少なくとも・・・
その虚仮っぷりを笑っていいのは、当の本人のみだ。
味方の作り方なんざ30代んの勤め人ならばこれまでの人生で概略は経験済みなはずだしね。
315:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:18:24 uXMyS0/S
また神楽坂が暴れてたのか
あいつ以前新人賞スレでも暴れてなかったか?
316:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:19:35 KoS+YjEK
>>313
知らないなら口を挟むなよ小僧、と言いたいが教えてやると・・・
「本業のラノベが売れない場合が多いから、他分野で名を上げて信者を獲得して、それから乗り込め」だ。
エロゲライターの、隣の芝生は青い、を見てそんなことを言い出したんだろう。
ただそいつの気概と自己愛と自己研鑽が足りないだけだ。
317:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:21:00 KoS+YjEK
>>315
3回ぐらい相手して叩き出したんだがな。性懲りも無くやって来る。
318:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:22:34 XO5rwKLw
>>308
ただの世間知らずの馬鹿だと思ってたら、売れないラノベ作家だったのかよっw
こんな了見じゃ、そりゃ売れないわな……てか、ものすごい世間知らずだな。
319:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:23:15 Vulab7Bu
エヴァ見てきた。
初期放送の方が好きだって香具師にはどうかは判らんが、エンターテイメントとしては
二重丸の面白さだったな。
シンジは主人公っぽい活躍するし、アスカも素直なツンデレぶりだったし、前の
ドロドロした感じは無く、楽しめる内容だった。
ま、ネタバレこんなところでしても意味無いんで、見に行けばって事だな。
320:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:24:02 XO5rwKLw
ん? 神楽坂って誰なんだい??
321:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:25:44 KoS+YjEK
>>318
そりゃ、学生デビューかワカゾーデビューで社会に出て泥水啜るような思いをせずに揉まれなかったらそうもなるさ。
自分の経験だけが全てだからね。狭い世界の目に見えるものしか見ないからそうなる。
まあ我々も夜郎自大にならんよう気をつけるしかないが、杞憂に終わることが多い。
なんたって頭が高いとリアルでは生きてられんからね。
322:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:25:52 uXMyS0/S
>>320
大物ノンフィクションライターの不肖の息子で同人ゴロ
323:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:27:43 KoS+YjEK
>>319
どーでもいい。媚びただけだろう、と言うより三部作を全部通して見ないとまだ評価が出来ない。
「序」「破」と来て次は何だった? 「守・破・離」をもじってるならば狙いが読めるのだが。
324:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:31:52 lG+BaNpr
>>321
>まあ我々も夜郎自大にならんよう気をつけるしかないが、杞憂に終わることが多い。
>なんたって頭が高いとリアルでは生きてられんからね。
少なくとも物書きというメジャーで測ればこのスレ住人って夜郎自大もいいとこだけどな
325:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:32:10 BLVL3xJ2
>>323
序に破と言えば、次は急に決まってる。
守破離を知っているのに序破急を知らないのか?
326:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:32:44 XO5rwKLw
>>322
へえ、そんなやつが、なぜ俺達オッサンワナビスレへ説教しにくるんだ?
心の隙間を埋めたいのかねw
エヴァは前向きな展開になってるのか、以外だな。
スタッフも結婚して愛を知ったということかw
327:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:33:49 XO5rwKLw
>>325
守破離は武術習ってる時に良く聞いたが、序破急は知らないなあ。
328:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:37:11 lG+BaNpr
この流れ、どう考えてもネタとしか思えない
散々上から目線で語りつつ序破急でつまづくなんて
329:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:38:25 XO5rwKLw
構ってほしいのかい坊や?
330:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:40:33 KoS+YjEK
ああ。知らない。だから教えてくれ。夜郎自大には成りたくないのでね。そのためのこのスレだ。
331:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:41:42 lG+BaNpr
>夜郎自大には成りたくないのでね。
いや、もう十分なってるw
332:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:45:09 XO5rwKLw
『序破急
日本音楽及び日本芸能における形式上の三区分。加速理念。
同一概念ではないものの馴染み深いであろう「起承転結」で置き換えて考えるのならば、
「起・承」が「序」、「転」が「破」、「結」が「急」と一般的に捉えられている』
だってさ。
333:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:46:14 XO5rwKLw
ID:lG+BaNpr
みんな、今夜のスルーはこいつねw
334:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:48:10 KoS+YjEK
>>332
有難う。
雅楽の分野か。弱い分野だ。やっぱ柔軟な思考を持たないとなぁ。
335:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:51:28 ezaojhjF
>>334
雅楽からの由来ってだけで、物語作りの起承転結と合わせて有名だぞ
336:イラストに騙された名無しさん
09/06/28 00:52:25 ezaojhjF
物語作りではね