金庸 9 武侠at MAGAZIN
金庸 9 武侠 - 暇つぶし2ch859:イラストに騙された名無しさん
09/12/11 20:48:10 z3GdjGQ2
>しかもその嫁は楊過を好きだったことに気付くという・・・ 
この話はいらんかったなぁ。そういうのは読者の想像までが良かった。
西毒から郭襄まで楊過大好きばっかりの中で郭芙にだけは最後まで気付かないで欲しかった。

860:イラストに騙された名無しさん
09/12/11 21:04:08 XXRmrKkW
中国じゃ郭芙が理想のタイプだってのに

861:イラストに騙された名無しさん
09/12/11 21:15:15 roxaoI2W
>>858
旧版では耶律斉が、改訂版ではその弟子が習得できなかったらしい
空明拳も簡単ではないだろうし、向き不向きがあるんじゃないかい

862:イラストに騙された名無しさん
09/12/11 21:59:31 uFWcKwrP
>>859
神雕侠侶は楊過マンセーっぷりが気に食わん
俺は楊過自体はあんま好きじゃないけど、嫌いにはなれないってとこ
射雕英雄伝のほうが好きだな。どっちも面白いけどね

郭芙も夫には優しいはず。ただめんどくさそう

863:イラストに騙された名無しさん
09/12/12 00:06:01 rtEy7ALo
>>860
マジで?

864:イラストに騙された名無しさん
09/12/12 01:13:04 zSy8+/hQ
>>861
郭靖の代で降龍十八掌に九陰真経の技法が一部取り込まれた所為で
以前よりも習得しづらくなったのかもしれない

まぁそれでも蕭峯の時代の降龍ニ十八掌よりは習得しやすいのではないかと思うのだけど。

865:イラストに騙された名無しさん
09/12/12 09:34:23 6Y6IP9sD
>>861
郭靖は教えるの下手そうだしね
口下手だし。楊過や黄蓉ぐらいの才能があれば自分で悟れるだろうけど

866:イラストに騙された名無しさん
09/12/12 11:15:41 083uoYdQ
>>859
黄蓉が最後まで楊過嫌いだったw

867:イラストに騙された名無しさん
09/12/12 13:10:37 XxCK2NVo
>>865
なんか武芸の伝承って弟子の方にかなりの理解力が必要に見えるんだけど(一番良い例が令孤沖)
頭の悪い郭靖が降龍十八掌を習得できたのが謎。洪七公がよっぽど教えるの上手かったんだろうか?


868:イラストに騙された名無しさん
09/12/12 15:14:35 z/CFcYMm
>>867
洪七公は3日の指導が30年の修行にあたるほど指導がうまいんじゃなかったっけ?
あと、単純な降龍十八掌は単純な郭靖に合っていたって記述もあった気がする。
合う合わないも重要なんじゃない。

869:イラストに騙された名無しさん
09/12/13 01:36:36 JUfJMi47
郭靖って、ひょっとして歴代主人公の中で一番トロくて武芸の憶えるの苦手?
韋小宝みたいのは例外として。

870:イラストに騙された名無しさん
09/12/13 02:06:52 38IAZ3Qq
そりゃそうだろ。靖さんとお犬サマは一、二を争うバカ。
ただ、バカは雑念がないぶん、内功の才能はある感じ。

871:イラストに騙された名無しさん
09/12/13 02:09:30 smVWvcH0
>>869
主人公は基本秀才というか覚えがいいからね
陳家洛、胡斐、袁承志、楊過、張無忌、喬峯、狄雲、狗雑種、令狐冲。
段誉は武芸はからっきしだったけど、頭はずば抜けてよかった。
主人公たちで一番頭の回転はいいかも。
虚竹も郭靖タイプだったけど、逍遥派になってから変わったな~

872:イラストに騙された名無しさん
09/12/13 02:51:11 wL7P30ID
そういえばヒロインで一番上達したのって誰だろう

873:イラストに騙された名無しさん
09/12/13 04:24:58 UZ0hxRYe
梅超風

874:イラストに騙された名無しさん
09/12/13 08:31:33 0E9CoIwn
黄蓉・・・逍遥遊や打狗棒法、九陰真経
小龍女・・全真剣法、玉女心経に一部の九陰真経、左右互縛術
周芷若・・最初は子供ww峨嵋派の剣法やインスタント九陰真経
うーん、この辺じゃない?阿九も強くなったな。性格も変わったけどwww

李沅芷や穆念慈、李文秀も成長した。霊珊もか

875:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 01:44:06 1PHDGO7v
霊珊のは上達したというか、奥義の型を覚えただけじゃなかったかな

876:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 03:16:59 QVoeV1EK
>>871
狄雲はちがわね?

つうか、最強論議のときに欠片も名前が上がらなかったのが。
肩甲骨穿たれても武術ができるし、掌力で禿鷲を落としてるし、
他の主人公と比べてもそん色ないと思うけどな。

877:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 10:17:41 PtYQuLPZ
「ハンデから回復した」ってイメージが大きいからかな
作中では終盤かなり圧倒的というか、余裕ある強さになってるのは
むしろ珍しい

878:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 10:24:53 kY4qXQJO
狄雲は覚えがいいって印象があったけど違うっけ?

強さに余裕があったのは狄雲、狗雑種ぐらい?
段誉も六脈神剣使えるときはほぼ無敵だったよね
張無忌もタイマンでは余裕があると思うが、黄衫美女に勝てるかな?

879:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 10:39:25 3wMP1W0t
六脈神剣ってそんなに強いかな?
一応少林で段誉のタイマン慕容復戦は圧倒したけど、

情けをかけてトドメを刺さず→慕容復が不意打ちで反撃→それを見た喬峯激怒→喬峯割って入り一撃で慕容復をすっ飛ばす。
って流れからすると慕容復が弱過ぎるだけの気がしてきた。

北喬峯=南慕容なんて言われてたけど、実際は喬峯>>>>>慕容復ぐらい差があるんだろう。
俺も六脈神剣には勝てんかも・・・、っていうのも喬峯の性格的に謙遜8割で、喬峯>>六脈段誉ぐらいありそう。


880:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 19:18:10 Advt0K8A
喬峯が慕容復をとっ掴まえたところは慕容復は周りが見えてなかったから
ただ掴まれただけで喬峯のほうが強いことに変わりはないけどそこまで差はないだろ

無形の剣気の六脈神剣には徒手空拳では勝てないだろうし、
内力も段誉の方が喬峯を圧倒しているから段誉の方が強いだろ
まあ、もし武器があれば安定感抜群でセンス抜群の喬峯にも勝機は見えるかも

881:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 19:19:18 mpEr0Vm5
>>879
あの一手で見えるほど蕭峯と慕容復の差は無い、と地の文に書いてあるんだから信じようぜ
タイマンなら数百手はかかる相手だろ

六脈神剣と似たような技は火焔刀だけかと思ってたら、倚天に出てきたペルシャの風雲三使が
陰風刀なる技を使ってるらしい。日本語版じゃカットされてたみたいだけど

882:イラストに騙された名無しさん
09/12/14 22:21:56 0fvtSwh8
そもそも天龍八部はいろいろ出鱈目だからな…
あの出鱈目を楽しめるのは厨二病くらいだろ
当時の武侠小説界知らんが
武侠小説がいろいろ出てきてとにかく派手に!
こういった理由が…あったりして

883:イラストに騙された名無しさん
09/12/15 00:13:04 cpeq5uJm
>>878
そもそも黄衫の女ってどれくらいの強さなんだろ。
父祖らの技のどれくらいを受け継いでいるんだろ。

884:イラストに騙された名無しさん
09/12/15 01:29:54 pXTTiimG
黄衫の女・・・楊過並ではないだろうけど小龍女ぐらいはありそう
描写はかなり強そうに感じたけど、楊逍や護教法王より強いのかはちょっと疑問
世代的には楊過と小龍女の孫かひ孫ぐらいだな

885:イラストに騙された名無しさん
09/12/15 02:51:33 hzAlN19E
令狐冲はケガばかりしててろくに実力出せずに格下にボコられてばかりだから困る

886:イラストに騙された名無しさん
09/12/15 08:38:58 wROO4vz+
桃谷六仙の気→吸星大法の副作用で、いつも病み上がり
みたいなテンションだからなあ…
実力に反して活躍では底辺レベルかも

887:イラストに騙された名無しさん
09/12/15 22:03:20 tNrxRA+D
令狐冲は前半の方が好きかな。そこまで強くはないけど快男児っぷりがよかった。
後半は強くなっても偽君子や小師妹に遠慮してて微妙だった。

活躍では光明頂で六大門派を打ち破った張無忌と
聚賢荘で大勢の遣い手を殺し、
少林寺で丁春秋+慕容復+荘幇主相手に闘った喬峯がトップかな

888:イラストに騙された名無しさん
09/12/15 22:58:54 QOZsIOEM
軍隊率いて襄陽守り続けた郭靖とか
皇帝殺しの楊過のほうが功績は大きくないか。
特に靖さんは人柄も大侠にふさわしい

889:イラストに騙された名無しさん
09/12/16 01:51:29 Tm3Cl0t9
>>886
令狐兄さんの戦闘不能経歴をざっと調べてみた

1巻:後半まで登場せず、登場時には田伯光にやられたあげく羅人傑に刺されて瀕死。
2巻:面壁中に振られて病気になり昏睡。風清揚から剣術を学び無双しかけたところで成不憂にやられて瀕死。
   その後六仙の治療が裏目に出て内功が台無しになりもっと死ぬ。
3巻:飲んだくれて王元覇の雑魚2人に腕を外されボコられる。老頭子の娘に輸血しすぎて瀕死。
   五覇岡で境遇を悲嘆するあまり失神。少林僧と戦った後川に落ちて気絶。蘇生するも内力が乱れて昏倒。
4巻:江南四友の家の地下で任我行と戦って気絶。剣譜の袈裟を取り戻そうとして右肩と右腕を刺され瀕死。
   鍾鎮ら3人と戦ってる途中で傷が開き戦闘不能に。
5巻:少林寺の地下道で鉄和尚にやられ血まみれ。同じく少林寺にて師父と戦い、勝ったのに蹴られて失神。
6巻:五嶽派総帥を決める試合にて丘霊珊にわざと負け、左肩から胸まで剣が貫通して瀕死。
7巻:丘霊珊の死に衝撃を受けるあまり失神。翠屏山の老婆に敗れて簀巻きにされ去勢されかける。

めげない兄さんが好きだ

890:イラストに騙された名無しさん
09/12/16 10:33:44 N5DZ9SsH
>>889
うちの奥さんはそれで令狐冲が嫌いらしい。
女ってドライだわ。

891:イラストに騙された名無しさん
09/12/16 19:29:46 2MaIXjy1
>>889
2巻の最後 もっと死ぬ てww

エンド後は盈々と穏やかな日々を過ごしたことだろう

892:イラストに騙された名無しさん
09/12/16 21:52:38 xKn/JBNf
>>891
何人子供作ったのかな
6人はいそうだがwww
郭靖と黄蓉も最初は桃花島でまったりしてたが、
そのあとは襄陽を守り続け城とともに最期を・・・(泣)

893:イラストに騙された名無しさん
09/12/17 03:00:39 t1d3Fkyy
帰辛樹なんかも別シリーズじゃ悲惨な終わり方だったな……

894:イラストに騙された名無しさん
09/12/18 22:47:00 zpGZZYkt
胡一刀夫妻もなかなか悲惨だったな。
夫婦は一緒に死ぬことが多いよね。
段誉の親(これは微妙)、虚竹の親、郭靖・黄蓉、李岩夫婦・・・
上げればキリがない

895:イラストに騙された名無しさん
09/12/19 03:23:44 xW2HEblD
東方不敗夫妻も(ry

896:イラストに騙された名無しさん
09/12/20 01:43:25 aPSw6jb3
しかしなんだな。夫婦に比べて、義兄弟に殉じてってケースはないよな。
一般的には同年同月に死すことを誓うって文句があると思ったんだが。

やっぱり義兄弟ってのは夫婦よりも絆の点では弱いと考えられてるのかな?

897:イラストに騙された名無しさん
09/12/20 02:37:31 i+Bx+pY/
夫婦と違って別行動してることが多いからでは

898:イラストに騙された名無しさん
09/12/21 06:27:51 2DDHDgBS
やっぱり楊過が一番
子供の頃から迫害されていたにもかかわらず
人を助ける気持ちを忘れずに育った本物の男だ

899:イラストに騙された名無しさん
09/12/21 10:49:46 q1QpMdTq
しかし楊過は女の子に軽口叩くような面もあるけど、あの性格は
どこから来たんだろう・・・


900:イラストに騙された名無しさん
09/12/21 13:54:07 V3TSIUwp
楊康でしょ

901:イラストに騙された名無しさん
09/12/22 03:05:14 CkhtkwLA
実は楊鉄心はあれで美人を口説き落としました

902:イラストに騙された名無しさん
09/12/22 12:24:23 wz29/okH
>>899
11歳までは穆念慈と2人暮らしなわけだから、やはり穆念慈でしょ。
女に軽口はやはり父親の血w


903:イラストに騙された名無しさん
09/12/22 19:28:09 45EDoVVG
最近になり金庸の作品を読み始め、とりあえず射雕三部作を読み、
次に読む作品を悩んでいるのですが、この三作以外の金庸の作品で梅超風や李莫愁のように、
恐ろしくてカッコいい悪役女性キャラが出てくる作品を教えていただけないでしょうか?
この三作読んだ中で一番気に入ったのが、この二人だったので…


904:イラストに騙された名無しさん
09/12/22 23:49:43 lrTlXSrv
>>903
李莫愁みたいなタイプだと『天龍八部』の天山童姥とか李秋水かな。
特に童姥サマは師弟に失恋のショックでマジギレして、36島72洞を恐怖で支配してた。

笑傲江滸の東方不敗なんかも恐ろしくかっこいいし、
古龍の楚留香シリーズだと、たいてい女の方が男より強い。
石観音や水母陰姫は、実力だけなら主人公の楚留香ですら歯が立たないレベル。

905:イラストに騙された名無しさん
09/12/23 02:43:38 /nTnfolz
……なんか1人違うのが混じってた気がするが気のせいのようだな

906:イラストに騙された名無しさん
09/12/23 10:16:06 mMUYw7vX
気のせい気のせい

907:イラストに騙された名無しさん
09/12/23 22:18:59 nIb2r9+S
東方不敗はちゃんと恋する乙女してたもんな

908:イラストに騙された名無しさん
09/12/24 02:25:55 AgKx7fUJ
単なる宦官とはまた違う変質だったな

909:イラストに騙された名無しさん
09/12/30 20:46:53 JUeSN4VS
今年も童貞を守り通した
また一歩張三豊に近づいたなあ

910:イラストに騙された名無しさん
10/01/01 02:19:29 ooiMl1+p
そういえば張三豊って史実的には何歳まで生きたんだ? 136とか140いくつとか
調べると結構恐ろしい数字が出てくるんだがw wikiには168歳での永楽帝とのまでの記録が残ってるんだが・・

911:イラストに騙された名無しさん
10/01/01 19:16:40 qVKM/NTs
実在人物かどうかもわからないレベルでしょ

912:イラストに騙された名無しさん
10/01/04 13:05:57 KWjEa17m
>>909
(ただしイケメンに限る)

913:イラストに騙された名無しさん
10/01/04 17:10:38 CKUqaNVr
>>910
中文版ウィキペディアや百度百科を見たら1247生・1458卒とかさらっと書いてあってワロタ。

914:イラストに騙された名無しさん
10/01/08 14:22:49 AX2cELV6
それ張一豊とか張二豊とかも勘定してねw

915:イラストに騙された名無しさん
10/01/08 14:34:03 zPC3RJZ1
張三豊数え歌

916:イラストに騙された名無しさん
10/01/08 23:25:32 RdaUuJe7
張三豊みたいな童貞より段正淳みたいな艶福家になりたい

917:イラストに騙された名無しさん
10/01/09 00:48:50 3B/0QKHF
>>916
だったら韋小宝が最強

918:イラストに騙された名無しさん
10/01/09 13:46:08 OZ5G52Dd
文庫版天龍読んだけど、段誉の父ちゃんひでぇなw

919:イラストに騙された名無しさん
10/01/09 16:32:11 zKlopdNZ
あ、文庫化始まったのか

920:イラストに騙された名無しさん
10/01/10 18:54:32 8v3s35EN
1巻買ってきた

921:イラストに騙された名無しさん
10/01/10 20:19:58 0aNS+jjo
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

922:イラストに騙された名無しさん
10/01/11 12:38:18 DrBW+62s
血刀老祖決まったんだw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch