09/04/16 00:28:13 smoMUeV6
>>271
狂剣士の少女キャラで、それの逆パターンの三角関係考えたことある。
* * *
彼女は「三角関係のもつれで、同級生の男女2人を殺害して逃亡中。」という前科持ち。
でも、彼女がつき合ってたのは女(見た目はボーイッシュで少年風)の方ww
ボーイッシュ少女は、よく虐めを受ける彼女を守ってあげたいとの思いで一緒にいたが、
皮肉にもそれがいじめを増長させていた・・・
その首謀者が自分の彼氏(ボーイッシュ少女は百合ではなく、彼女は親友扱い。)
だったことを知ったボーイッシュ少女は「お前のせいで妊娠した」と嘘で脅迫した所、
「証拠隠滅のため腹を切り裂かれる」というむごい殺され方をされてしまう。
…これを機に、彼女は狂剣士として覚醒。仇を討つが、恋人の死体をいじったのが原因で、
「ボーイッシュ少女を殺したのも彼女」と誤解されてしまった・・・以後彼女は都市伝説化。
<暗い夜道にて>
『すみません、大事な人を探してるんです…この辺にこの人の“首”落ちてませんでしたか?』
>はい『嘘つかないでください…誤魔化したって分かるんですよ…嘘つき・・・』
>いいえ『隠すなんてひどいです…あなたも私たちの仲を邪魔するんですね・・・』
278:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 17:14:46 xSxMk30K
インフレ上等!
1:無効化とパンチのみ
2:無効化はあらゆる全てを切る剣の特性の副産物
以降聖剣を錬金可能
3:妄想具現化、時間操作を無視、存在を操る能力無視
4:地球~破壊級ロボット現れる
5:ロボットに破壊された世界を作り直す
6:全ての元凶たるロボットの作り主の神を倒す
7「これ(世界)全部俺の妄想ですた。夢オチプギャー」
279:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 19:26:59 iJZuwZ7K
>>276
確かにw
絵本の世界でこれらのネーミングが出てこないかね?
>炎を発する黄金の斧「ゴルドセイヴァー」と吹雪を呼ぶ白銀の斧「メイガスシルバリオン」を振るい、邪悪な木々を伐採していくヒーロー
280:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 08:02:12 QO2cv0mE
昔の設定、考えた時にはまだそんなに
世の中に似たようなのが出てなかった。
同時期に似たようなことを考えてる奴が
小説家になってんだろうなあと思う。
同じような物から影響受けて発想して
オリジナルだと思い込んでんだよな。
281:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 12:12:09 zaTjwZkp
昔、銀髪の無口な美少女(ちょっと毒舌)というオリジナルキャラを作ってた。
自分の中ではこれは新しいと思ってたんだが、
ナデシコのルリがオリキャラまんまで、「先越された!」と思った。
そんな学生時代。
282:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 12:25:02 QKo2GT/K
幼稚園のころ考えたオリジナルウルトラマンの必殺技の名前がスパイラルグレネードミサイル。
中学生のころ見たゴジラ対スペースゴジラに出てきたモゲラの切り札がスパイラルグレネードミサイルで思わず吹いた。
俺と同じネーミングセンスの持ち主が東宝にいたとは・・・
283:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 17:30:33 BS+AFN7q
>>280
それだけじゃないんだよな~
情報化社会なんだよ、監視社会とリンクしてるけどね
284:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 22:06:45 ZNQH0+wi
>>282
ウルトラマンというと昔「メカのウルトラ戦士で必殺技がミサイル乱射」というのを考えたことがあった。
後に流星人間ゾーンを見て「俺が見たかったのはこれだ」とつくづく感じた。
(エネルギーを外部から補給したりと、巨大ロボットものにしてもいいよな、あれ。)
285:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 08:08:38 8jg5d55U
流星ミサイルマイトか。
食らった怪獣が血飛沫をあげて倒れるとかいまじゃ考えられないな。
286:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 13:14:51 uLLaZfPs
10km先の敵をピストルで撃てる主人公考えて、友人に短いストーリー見せたが、
「なんで本気で狙撃する時(狙撃銃)だと毎回魔法で防がれるんだよww」って突っ込み来たww
ちなみに本気ではないピストルの場合は全部倒せてると…
287:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 15:20:25 RSJWNtS4
本気のオーラが標的にチクチク当たって狙われているのに気付かれるからでは?
288:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 00:10:58 OOQrC0O+
狙うと思ったときには防がれるという結果が返ってくる能力者だったんだろ
289:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 08:41:00 DWteFeal
某作品の魔術打ち消しライフルは異常な強さだったな
つか思ったが女の狙撃兵って捕まったら即レイプじゃね?
290:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 10:10:04 Mb9ugIDY
>>289
エロゲ脳ですねw 私も同感ですw
291:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 13:33:49 DjwWpN7x
まあ、普通は隠れ場所ごと戦車砲で木っ端みじんだがな。
292:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 17:36:14 wUfxSYgx
まあ、普通は戦車ごとパトリオットミサイルで木っ端微塵だがな。
293:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 18:10:29 TOG7hpJE
>>292
戦車にパトリオットって・・・誘導にかなり苦労するぞ
294:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 18:36:48 wUfxSYgx
>>293
なら核ミサイルでいいです^^
295:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 18:45:56 TOG7hpJE
>>294
普通にジャベリンとか01軽MATとかじゃダメなのか?
地対空ミサイルや核ミサイルで戦車を狙うのはコストパが悪すぎるし
296:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 18:51:44 wUfxSYgx
>>295
>>291辺りから、夢の無い兵器で夢の無い兵器を潰す遊びかと思ったのさ
だから核ミサイルでいいです^^
297:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 18:55:39 TOG7hpJE
安易に核ミサイルでは芸が無いぞ
最初はサーモバリック爆弾で殲滅するのがスマートなやり方だろ
298:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 19:01:13 wUfxSYgx
安易で芸の無い方法で潰す流れでしょ?
だから核ミサイルでいいです^^
299:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 19:17:08 We61hxdu
RPG-7に小型の核弾頭付けたらどうだ?
撃ったヤツも巻き添えになるけどw
300:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 19:18:33 DQoY/mTe
デビークロケット 核弾頭でぐぐるんだ。
301:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 19:22:39 Mb9ugIDY
じゃあ、大戦車拳銃ことシュトゥルムピストーレで立ち向かいますかね
もっとロマンを足すならゲシュペンスト・イェーガー with ドア・ノッカーというのもありますぜ?
302:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 20:01:23 EoqUDyQC
9.11の時、国防総省に突っ込んだ旅客機は、近くにいたブラックホークから発射されたトマホークミサイルで
撃墜された言っていた陰謀論者と比べるとまだまだだな。
303:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 21:29:16 Qn4xBaAM
十字に組んだ腕から発射される破壊光線でお願いします。
304:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 21:51:19 PLYoUCL2
ワロタ
小型の核弾頭拳銃の癌マンて居そうだな~とオモタ
299 イラストに騙された名無しさん sage New! 2009/04/19(日) 19:17:08 ID:We61hxdu
RPG-7に小型の核弾頭付けたらどうだ?
撃ったヤツも巻き添えになるけどw
300 イラストに騙された名無しさん sage New! 2009/04/19(日) 19:18:33 ID:DQoY/mTe
デビークロケット 核弾頭でぐぐるんだ。
305:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 22:03:52 DQoY/mTe
核銃弾のネタは、1990年代以前ならけっこう使われた定番。
ルパンのノベライズや平井和正の小説で見たことがある。
306:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 22:06:38 PLYoUCL2
>>289
菌糸じゃなくて?なんて作品?
307:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 22:07:42 PLYoUCL2
>>305
スゲエな・・・よし核指弾だ!!
308:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 22:52:12 lTYbYYg8
>>306
円環少女じゃね?
309:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 23:11:43 3O23RdKY
核爆弾って貫通力がないから
至近距離でも戦車の装甲抜けないって聞いたが
まあ溶けるだろうけど
310:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 23:18:39 DQoY/mTe
至近距離だと、たれパンダならぬたれ戦車になって数百メートル吹っ飛ばされ、
乗員は放射線で即死した上に炭になる。
311:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:11:58 mi6HqrvX
>>308最近特定の奴が騒ぐよな、円環
どうせ幾らでも類似品があるだろうが小ネタ↓
天使や竜王への対抗策として生み出された神器
・地球で一番固いヤマタノオロチを斬る為空間ごと相手を切り裂く天叢雲剣
・因果を歪ます天使に立ち向かう為生み出された因果操作武器
ちなみに最強神器がエクスカリバー
元気玉式に幾千万の人と精霊の願いと魔法で編まれた、あらゆる能力を無視する刀
太陽のエネルギーに匹敵するエネルギーをぶつける
擬人化精霊武器(ソウルイーター方式)
固有武器
主人公が生み出す(Fate方式)か
でかなり迷ってた覚えがある
312:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:18:57 yh8fIE7t
地球上の物質で最大の融点音頭が6000℃以下だったはず(複合合金を含めても)
まあ冷却機構でなんとがするしかないが、広島の原爆で火球28m時 表面温度30万度だからな
28mで戦車は蒸発してるなw
313:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:21:07 xM6/GVJY
>>305 カリホルニウム小銃弾やね。豊田有恒がよく使ってた。
314:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:22:44 rTNnAhqZ
戦艦長門も標的艦になって水爆を2発至近距離で喰らっても沈まなかったそうだからな・・・
まぁ乗員が乗っていれば全滅だろうが・・・
315:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:36:44 4skOGscn
剣と魔法の世界。
その昔勇者に倒された魔王が復活し、世界を支配しようとする。
その際、主人公が暮らしていた国が魔王によって滅ぼされる。
主人公は聖剣を手に、魔王を滅ぼすために旅に出る。
主人公 :勇者ではないのに聖剣を持つ少年。
国が滅びる際、精神力のみで聖剣を無理やり引き抜いた。
魔王に対する復讐心の塊で、魔族を滅ぼすことが唯一の生きる目的。
聖剣 :本来、勇者のみが扱うことができる剣。(意思有り)
勇者以外のものが触ると、激痛を与え、拒絶する。(死ぬことはない)
主人公のことを拒絶しているが、精神力でねじ伏せられている。
魔王 :300年前に勇者に滅ぼされた魔王。
復活してすぐに、聖剣を奉っていた国を滅ぼした。
聖剣の力を非常に恐れている。
217を載せたものです。
結構ネタ書いてたノートがでてきたので載せてみた。(俺、どうやら魔法などのファンタジーが好きみたいだ)
パクリ多いかも知れないが、昔書いてたものなので許してほしい。
316:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:42:39 BFq4R/L2
主人公が内気な色白美少女…っぽい少年で、副主人公が渡り鳥っぽい青年(ムチ&ナイフ使い)。
副主人公は主人公を守って敵と戦い、当て止めもなく旅を続ける。
実は主人公は「闇の神(邪神とかではない)」に仕えるシャーマンの家系で、
闇の神とその眷族と「会話(直接コントロールは不可)」できるのが能力。
敵は闇の神の力を狙ってくる陣営と、逆に闇の神を崇めている陣営(*)、
両者をあおって紛争を起こす陣営の3つ。
(*…ただし、主人公の正体にはまったく気づいていないので敵扱い。
主人公側も自分の出生について知らないので、同族と知らず敵認識。)
317:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 00:44:07 BFq4R/L2
>>312
>融点音頭
単純に変換ミスだろうが、物凄く暑苦しい祭りが浮かんだww
318:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 05:26:50 1a04TWxU
……忘れたな
319:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 19:35:24 4n/FpGti
主人公が最強のオカマって設定にして書いてたら、四枚くらいで死にたくなった。
320:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 20:09:33 pzVtBJZ8
>>319
負けるな
吹っ切れれば何とかなる
321:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 23:09:37 QJ4kh3kM
病弱な戦士が主人公な話を考えていたよ
主人公男は病弱で、でも小さい頃からパラディンに憧れていて代々魔道士の家系にも拘らず戦士の修行を積んでいる
で主人公の幼馴染で代々騎士な家系で自身も騎士な女の子と一緒に修行の旅をする
仲間に僧侶で格闘好きな女の子や暗殺技も習得済みな魔法使いの女の子、ドラゴンハーフの盗賊の女の子が入る
基本主人公がいつも足引っ張りで女に助けられるんだど戦術眼だけはいいのでピンチになると力を発揮する感じで話が進む
主人公は戦士として一人前になろうと焦るので、決闘なんかもホイホイ受けてトラブルを増やすw
仲間に入るのが強気なマッチョ系な女性や女の子ばかりという話だ(`・ω・´)シャキーン
(某強気な女の子が多い恋愛ゲームの影響だな・・・THE・・・)
322:イラストに騙された名無しさん
09/04/20 23:29:11 mi6HqrvX
既存作品の能力を妄想具現化で具現化して戦うバトル系
323:イラストに騙された名無しさん
09/04/21 01:05:55 HJ5mipt3
>>319
はぴねすの準みたいなのが主人公なのか?
ちょっと違うが、古代のシャーマン(男)には、女性の力(出産から転じて豊穣・繁栄など)を手に入れるため、
胸にパット入れて女装したり、場合によっては去勢して神事を司ることをした地方もあったらしい。
(逆パターンで女王兼神官長がつけひげをする地方もあったが。)
で、俺はそこから連想して「女装することで魔法の力を得る魔女っ子(*)」を考えたことが・・・
(*…この世界での魔力は本来女性限定の物だが、この任務に就くと男でも習得できる。
ただし、第二次性徴を迎えると魔女っ子から卒業して、以後魔法が使えなくなる。
ちなみにニューハーフになると生涯使用可能だが、子供が残せなくなる問題あり。)
324:イラストに騙された名無しさん
09/04/22 04:48:54 gT/8mhKz
一切異能力を出さないというコンセプトで書いてみたことがある。
つまり魔法も超能力も古代の資産も気とかで出る手からビームも全く無し、
主要キャラは皆、剣とか斧とか弓とかで戦う。
……のだが、主人公が剣一本で数千の軍勢をぶちのめした時点で、これ既に異能力だろ?と思い挫折した。
325:イラストに騙された名無しさん
09/04/22 11:49:52 kwrmpzd2
なぜ挫折するんだ??
とにかく続けるんだ!!書かない奴よりよっぽどいいよ。
誰に迷惑かかるわけじゃなし、とりあえず100枚めざしてがんがれ!!!
326:イラストに騙された名無しさん
09/04/22 11:56:06 NuNC+QlC
一文字一枚で100枚・・・楽勝じゃん!
327:イラストに騙された名無しさん
09/04/22 18:59:04 4NfcmNsY
こんなヒロイン3姉妹
三女は見た目ロリ少女なのに妙にませていると思ったら、すでに結婚していて子供がいる。(実年齢17歳)。
で、旦那が主人公に似ているので、寝ぼけて間違え、主人公の布団の中に入ってきて騒動を起こす。
次女は明るい妹とは対照的に内気でネガティブだけどおしとやか。主人公の婚約者で人一倍執着心が強く、
たとえ血を吐いてでも主人公とのデートには時間通り行くタイプ。(主人公が遅れると何時間でも待つ)
一応自分は寛容だと自分では考えており、他の女と主人公が付き合っても(主人公には)悪い顔はしないが、
他の女(主人公の家族や友人)の都合は一切考えない所もある。(基本的に悪いことは相手の女のせいにする)
長女は次女と双子で元は瓜二つだったのだが、事故で顔にけがをして前髪をたらして隠している。
それ以来人前にも出ずに家に篭りっぱなしだが、長子としての義務感から妹達への面倒見はいい。
本当は彼女も主人公の事が好きなのだが、この容姿じゃ気に入ってもらえないと妹に自分の縁談を譲っている。
(つまり、主人公は本来長女の婿候補になるはずだったのだが、彼女達の工作で次女の婚約者になっている。)
328:イラストに騙された名無しさん
09/04/22 22:20:32 rfb17tlD
就活や婚活ならぬ天国にいくための活動って設定
気付いたらマジで就活する歳になっちまったなぁ
329:イラストに騙された名無しさん
09/04/22 22:51:39 BbuD9LCa
一番気に入ったTueeeパワーをヒロインに付けたら主人公が一部のエロゲの戦闘のごとく不要化
仕方なく主人公かヒロインが蟲と眼球の宇佐川みたいな存在or主人公が最強の精霊の契約者に
330:イラストに騙された名無しさん
09/04/23 12:26:38 Cgz6n8aA
主人公の戦闘能力は非常に高いけど、それでも非日常の存在である敵には歯が立たない
一方ヒロインは凄まじい非日常パワーを持ってるけど、主人公がいないと使えない
こんな感じで互いに補い合ったりすれば、どっちかの空気化を避けられるんじゃないかなと思ったり
331:イラストに騙された名無しさん
09/04/23 16:43:57 yJjJcLEL
デュエルマスターズはまってた時に考えた厨設定
世界背景・・・魔神率いる悪魔軍「ドルバロ帝国」と主神率いる天使軍「アルファス法国」が
世界統一を目指して争っている世界。
元々はアルファス法国が世界を治めていたが
十万年に一度の大災害「ボルテックス」で大陸が分断され、
それを機に魔神ドルバロが主神アルファスに反旗を翻した。
悪魔や天使以外にも精霊や妖精、妖怪などフィクションに出てくる
大抵の伝説の生物も登場する。
(※超巨大だったり触手があったりするが、基本的に現実の人間と同じ外部・内部形態をしている)
また、多くの国は悪魔軍か天使軍のどちらかに味方しているが、
中立を保つ国や戦争に関与しない国、鎖国状態の国も存在する。
登場人物
↓
ロック…主人公の男の子。天使と悪魔のハーフで、両特性の持ち主。
(基本的にこの世界では、異種族同士が結婚することはない。
仮にあっても親とどちらかと同じ種族になり、両親と同じ特性を持ったり新しい特性を持つのは
天文学的確率でしか発生しない)
両親は謎の人物に殺された。その現場に居た為に臆病で泣き虫な性格になってしまった。
でもやる時はやる男で、本気になれば上位クラスの天使や悪魔にも引けを取らない。
現在はヒロインに無理やりな説得で、戦争を終わらせる為の組織「ホープ」に所属させられている。
ドロップ…シルフの女の子。元気で明るく、いつも主人公を無理やり説得させ
一緒に危険な場所に冒険しようとする。
でも誰よりも主人公のことが大好きで、将来は主人公のお嫁さんになりたいと思っている。
戦闘スタイルは蹴り技で、巨人族の少年と喧嘩してまいったと言わせるほどの威力を持っている。
主人公と一緒に「ホープ」で活動中。
332:イラストに騙された名無しさん
09/04/23 16:44:43 yJjJcLEL
主神アルファス…天使軍のトップで超強い。
ボルテックスが起きる前は光属性最強の大技「理想郷」で世界を治めていたが、
それも今は発動できないでいる。現在は「理想郷」発動のために力を溜めている。
魔神ドルバロ…悪魔軍のトップで超強い。
アルファス法国が揺らぐ刻まで力を溜めていて、ボルテックスが起きたことで
反旗を翻した。「理想郷」発動前に闇属性最強の一撃「終焉」でアルファスを倒そうとしている。
ナイト…主人公の両親を殺した張本人。
ボルテックスが起きる前、世界が平和だった頃
遊戯と称して天使と悪魔に惨殺され続けたベヒモス一族の末裔。
一族の復讐を徹底的に刻み込まれており、その復讐のために「ホープ」を結成して
天使と悪魔を滅ぼそうと策を練っている。
「ホープ」に所属している多くの人々はその事実を知らずに利用されている。
主人公とヒロインも最初は知らなかった。
何て言うか、設定はともかく名前がコロコロに由来するもんばっかだなwww
333:イラストに騙された名無しさん
09/04/23 23:14:27 +6Zp6SSe
自分今40なんだが
大学生になると熱血やら高校生やらが主人公の話って考えにくいよな?
むしろおっさんとかばっか
334:イラストに騙された名無しさん
09/04/23 23:28:24 alpt3S6i
35だが、シンジ君な主人公は考えられてもトウマは無理だな。
335:イラストに騙された名無しさん
09/04/24 00:14:33 NFKdruKe
原液はお呼びじゃないんだよ
オッサンでも若者描く事は出来るんじゃね?
特に熱血漢は・・・企業家に熱いおっさんとか出てくるじゃん
336:イラストに騙された名無しさん
09/04/24 00:15:30 ejrBL751
企業家の熱いおっさんはベクトル違いすぎてラノベ的じゃないな。
337:イラストに騙された名無しさん
09/04/24 07:59:27 ijdlyqxE
>>334
○上条 志貴 衛宮 シモン(グレンラガン) 鈴蘭(聖魔王) 一通 仁(沈黙)
△才人 岡崎(人生アニメ)
×八神和麻 夜神月 ルルーシュ 坂井悠二
鈴蘭様は良いと思うんだ
338:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 00:14:56 2WvR7Bkl
ょぅι゙ょは大抵ぶっとび設定持ち
シャナ→契約した奴が作中でトップクラス
イリヤ→聖杯云々
メイゼル→螺旋の化身
なのは→言わずもなが
339:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:29:19 AiawO4/W
>>337-338
スレタイ嫁よ糞虫どもが
340:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:45:46 F4eU8Xag
WILD ARMS アフターゼロ after:0
汚染された世界=ファルガイア放棄のプロジェクト。
その為にガーディアンの力が必要。
かつてファルガイアに存在したといわれるミーディアムを使用しなければ、
ガーディアンは作れないため、各ドームから奪う必要がある。
それとは別に、ガーディアンの力を持つゴーレムを作る計画も進行。
(ただし前述の理由の為にあまり期待視はされていないかった)
唯一ガーディアン製造に作られていなかったミーディアムを使用しガーディアンを作り上げるも、
ミーディアムが破損していたのと、ガーディアン製造の技術が全く無かったこともあり、
その能力は通常のガーディアンの半分程度にしか満たなかった(それでもゴーレムとして見れば破格)。
そのガーディアンと、すでに奪取してあったエクイテスを持って、ガーディアン製造の主任であったミニミは逃走。
追っ手の攻撃を受け、ドーム・ムア・ガルドへと墜落するのである。
RE・クリエイト計画=ファルガイア汚染の原因となった前時代のプロジェクト。
簡単に言えばファルガイアの環境を人間にとって都合よく作り変えよう、という物。
各地に配置された惑星環境変換施設よりファルガイアへとアクセスしてその環境を書き換えようとした。
が、失敗。致命的なバグを抱えた惑星環境変換プログラムはファルガイアの大気地質水質を汚染し、
異形な生物=モンスターを生み出した。
惑星機械論=ファルガイアを一種の装置として捉える視点。
数億年の時間を経て「自然的に」惑星が一種の機械、装置として変質したという物。
惑星にはある種のプログラムがあり、それが惑星環境を支配している。
それを書き換えれば、人間にとって都合のいい惑星が作れるというのがRE・クリエイト計画の骨子。
実際、様々な研究の結果この論は事実であることが証明され、RE・クリエイト計画は実行に移されることになった。
341:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:46:40 F4eU8Xag
ドーム=ファルガイア各地に点在する人々のすむ地域。(大体北海道程度)
汚染され、モンスターの徘徊する外界から人々を隔離、保護する為の施設の総称でもある。
ドーム内には、基本的に生活区と農業区、工業区の三つが存在している。
また、ドーム毎にガーディアンが存在し、ドームを守護している。
ドーム・グルジエフ=地のガーディアン
ドーム・シトゥルダーク=水のガーディアン
ドーム・ムア・ガルト=火のガーディアン
ドーム・フェンガロン=風のガーディアン
ドーム・リグドブライト=星のガーディアン
ドーム・ギィ・ラムトス=死のガーディアン
ドーム・ダン・ダイラム=時間のガーディアン
ドーム・チャパパンガ=幸運のガーディアン
ドーム・エクイテス(廃棄)=剣のガーディアン
ドーム・ゼファー=希望のガーディアン
ドーム・ゼファー
一般には知られていない、隠されたドーム。
ファルガイアの復興計画、人類の生存計画を日々議論し合う場。
各ドームより一級の研究員たちが集められている。
342:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:47:26 F4eU8Xag
ゴーレム=人間の生活の基盤。
畑を耕したり、採掘したり、道路を整備したり、モンスターを倒したり。
ガーディアン=特別なゴーレム。ドームの守護者。
ARMという武器で、人とアクセスし合い、常識を超えた能力を発揮する。
ファルガイアよりつくられしミーディアムを元に前時代に作られた物。
ミーディアム=ファルガイアの持つプログラムが生み出したバグの除去装置。
惑星の持つプログラムが誤作動を起こした際、それを抑制、消去するために作られた物。
本来はそこにあるだけでバグをどうにかすることができたが、
RE・クリエイト計画によりミーディアムだけでは抑えられなくなったため、これを元にガーディアンが作られた。
今ではそのほとんどが失われている。自然を司る物もあれば、概念を司る物もある。
ARM=ガーディアン毎に持っている、搭乗者が装備する武器。
搭乗者とガーディアンを結びつける物で、
ARMがあればどこにいてもガーディアンは飛んでくる。
ARMの形状はガーディアン毎にそれぞれ別物。ある程度の調整は効くが根本は同じ。
デミ・ガーディアン=ガーディアン製造計画の一環で作り出された、ガーディアンでないガーディアン。
ミーディアムを持たず、ARMによるアクセス能力だけを持つ。
現在、
アースガルズ=防御力重視
リリティア=完全凍結能力
ロンバルティア=飛行形態への変形
の三体が存在。
343:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:48:43 F4eU8Xag
ヒューロ=マイアー 男 17歳 剣のガーディアン ARM:銃剣
ドーム・ムア・ガルトの高校に通う、ゴーレム操縦士。
まだまだ新米だが、高校の中ではそれなりの腕前を持つ。
突如ドームのバリアと硬化ガラスを突き破り落ちてきた、
廃棄ドームのガーディアン、エクイテスに乗り込むことになる。
装備ARMは銃剣。元々は剣だったが、ヒューロは射撃のほうが得意なため形状が変化した。
エクイテス 剣のガーディアン
ドーム・エクイテスのガーディアン。
戦闘と、ドーム・ムア・ガルドの防壁を突き破る際のダメージで機能の80%近くが制限されている。
初期段階では巨大な剣を持って戦うことのみが可能。
ミニミ=マイスター 女 23歳 謎のガーディアン ARM:大剣
ドーム・ムア・ガルドに、エクイテスと共にガーディアンを引きつれて落ちてきた女性。
白衣にメガネ、ボサボサ頭と科学者のような姿をしており、その内面も違わず科学者。
不思議なこと、奇妙なことに出会うと人が変わる。
何故ガーディアンを操縦しているのか、何故エクイテスと共に落ちてきたのかは全くの謎。
装備ARMは大剣。満足には扱いきれていない。もっぱら盾の役割を果している。
??? 謎のガーディアン
どこのガーディアンかは全く不明。情報が一つも無い。
ただ、ARMがある事からガーディアンだと推測されている。(ミニミは肯定も否定もしない)
鋭角的なフォルムと、長い手足、黒い塗装が特徴的。武装を隠しているのか、初期段階では格闘戦がメイン。
ルシエド 欲望のガーディアン
ガーディアン製作に用いられなかったミーディアムのほとんどが年月が経つことによって劣化、
使い物に成らないほどに破損していたのにもかかわらず、
このルシエドのミーディアムがある程度破損していたとはいえ無事だったのは、
その二つ名の示すとおり、生への飽くなき欲望であったのかもしれない。
破損したミーディアム、中途半端なガーディアン製造技術によって作り出された欲望のガーディアン=ルシエド。
ミニミの欲望を吸い取り、そのパワーへと変える力を持つ。
344:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:49:42 F4eU8Xag
マイア=クリケット 男 20歳 勇気のガーディアン ARM:盾
ドーム・グルジエフのゴーレム乗り。鉱山での発掘作業をメインに行う。
数年前、自分で掘り出したゴーレムを愛用している。
下に双子の姉妹がおり、それを育てるためにも結構な無理をしている。本来は気弱で、臆病な青年。
装備ARMは盾。防御はもちろん、打撃にも使える優れもの。
ミル=クリケット 女 12歳 勇気のガーディアン ARM:槍
マイアの妹。ミラの双子の姉。
好奇心旺盛で、何事にもまずチャレンジする性格。母親似。
無茶をしでかして、よくマイアを困らせる。装備ARMは槍。
ミラ=クリケット 女 12歳 勇気のガーディアン ARM:バズーカ
マイアの妹。ミルの双子の妹。
冷静沈着で、何事もまず思考してから行動する性格。父親似。
一度決めると梃子でも動かないので、よくマイアを困らせる。装備ARMはバズーカ。
ジャスティーン 勇気のガーディアン
マイアが掘り起こしたゴーレム。人々の記憶に残らないほどの昔に廃棄されたドームのガーディアン。
本来一つのガーディアンには一人の搭乗者がつくのだが、
この勇気のガーディアンは三人の搭乗者が居て初めてその真の力を発揮する。
すなわちマイアと、その妹であるミルとミラ。
ジャスティーンが与えるARMは、ジャスティーンの装備でもある盾、槍、バズーカ。
345:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:50:38 F4eU8Xag
アルバート=フォン=デイトレイド 男 32歳
ファルガイア放棄計画の提案者。
元々はファルガイアの研究者で、その過程で得たデータを元に計画を打ち立てた。
貧弱だった肉体を捨て、ゴーレムの体を得ている。
右手に仕込んだレーザーブレードと左手に仕込んだビームガンを武器に戦闘する。
ブリッツ=ライトニング 男 22歳
相当な腕前を持つゴーレム乗り。打ち倒した魔物の数は数え切れないほど。
アルバートのプロジェクトの、ガーディアン奪還の為のメンバーの一人。
変形機能搭載高速戦闘デミ・ガーディアン=ロンバルディアを操り戦闘する。
ロンバルディア デミ・ガーディアン
人型と戦闘機型を、変形することで使い分ける事の出来るデミ・ガーディアン。
高速での戦闘を得意とする。空中から一方的に爆雷を投下することも可能。
ジョー=マクッマン 男 34歳 ARM:ショットガン
右腕をゴーレム化している渡り鳥。ブースターを搭載しており、高速突撃を得意とする。
高速突撃からの捕獲→ゼロ距離ショットガンが必勝パターン。
超硬度拠点防衛用デミ・ガーディアン=アースガルズの搭乗者。
アースガルズ デミ・ガーディアン
超硬度の装甲と、爆発的な瞬間的出力で敵を圧倒するデミ・ガーディアン。
近接格闘戦を得意とし、敵に攻められた際の最終防衛ラインとして働く。
レヴィア=ソレル 女 26歳 ARM:フリーズブレード+ヒートブレード
双剣を繰る渡り鳥。息も止まらぬ連続攻撃で敵を圧倒する。
広域制圧デミ・ガーディアン=リリティアの搭乗者。
リリティア デミ・ガーディアン
吸熱能力と放熱能力を持つ。吸熱する事で一瞬にして物体を凍結させ、放熱する事で一瞬にして物体を溶解させる。
346:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 21:52:31 F4eU8Xag
すっきりした
347:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 22:30:05 0djhBa0V
二次創作かよ
348:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 22:46:53 F4eU8Xag
名前借りてるだけでほぼオリジナルだよ
元々作品ごとに世界の違う話だから、それの一部って設定
349:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 22:58:11 9zuyeriV
過去の俺、スピンオフもええ加減にせいと思った話。
・本伝(基準):巨大ロボットもの、異星人とのハーフ少年が主人公。レギュラーに気の強い姉と内気な弟のコンビがいる。
・本伝(続編):等身大ヒーローもの、前作最後で宇宙に旅立った主人公が帰ってきて、散っていった仲間たちと再会。
以上が本伝、以下スピンオフ(多いので注意)。
・スピンオフA:学園バトルもの、(基準)に出てきた姉弟が、基準主人公に会う前の物語。
・スピンオフB:学園バトルもの、上記の姉弟の先輩が主人公で、彼が転校直後の物語。
・スピンオフC:SF物、基準主人公の父親が主人公。彼と主人公の母の結婚するまでのストーリー。
・スピンオフD:巨大ロボットもの、基準主人公の甥が主人公で、前述の姉弟の弟は敵側の幹部キャラ(姉はすでに死亡)。
・スピンオフE:スチームパンク冒険活劇、基準主人公の曾祖父が主人公。スピンオフAの生徒キャラの先祖とかも登場。
時系列をおさらいするとこうなる。
(過去)E→C→B→A→基準→続編→D
350:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 23:18:52 0djhBa0V
>>348
名前を借りてる時点で二次創作だろう……常識的に考えて
351:イラストに騙された名無しさん
09/04/25 23:24:14 AiawO4/W
>>349
それ、前も晒してなかったか?何か見覚えが…
352:イラストに騙された名無しさん
09/04/26 00:31:21 dz+yCEEB
>>275
昔話の世界と言えば桃太郎で考えたことがあるな。
主人公:40代目桃太郎
本名:桃木桃太郎(桃香)(もものきももか)
鬼退治の伝説をもつ桃太郎の子孫。先代に男児が生まれなかったので桃太郎の名を受けるが、女性。16歳の高校生(制服は学ラン)
刀を取れば無敵の強さをもつが、中身は恋に憧れる普通の女子高生。
仲間1:光前寺疾風(こうぜんじはやて)
桃太郎のもとに仕える従者(犬)
真面目な性格で、桃に恋心を抱いているが、従者と主の身分であると考え、言い出さずにいる。成績優秀で、頭脳派。
武器は鈎爪。
仲間2:孫田大聖(まごたたいせい)
桃太郎のもとにつかえる従者(猿)
軟派な性格で、桃にもよくちょっかいをだしている。疾風とはまさに犬猿のなかだが、認めている部分もある。
武器は棍
仲間3:黒蝶小夜(こくちょうさよ)
桃太郎のもとにつかえる従者(雉)
桃木家で働くメイド。おっとりした性格だが、怒らせると命はないと言われている。
武器は銃
鬼1:鬼頭赤(きとうせき)
桃太郎一族に恨みをもつ鬼。強引で荒っぽい性格。男と男の勝負を挑もうと幼い頃から考えていたが、桃が女だったため、どうしようか困惑している。
鬼2:鬼頭蒼(きとうあお)
赤の双子の弟。
嘘つきな性格で、口では桃太郎などどうでもいいと言っているが、本当は相当に怨んでいる。
内容はファンタジーじゃなくて超能力バトルありの学園ラブコメだったんだがな…
353:イラストに騙された名無しさん
09/04/26 02:01:59 Ql/cPmnc
こんなスレがあった。
自分が考えたオリキャラを紹介するスレ
スレリンク(doujin板)l50
354:イラストに騙された名無しさん
09/04/26 11:51:55 LpT8N8Eb
メモ(チラ裏)
作品内で巻き込まれるだけ高校生から最強の傭兵となった主人公
エピローグでは羽織りを肩から引っ掛けてる後ろ姿のイラスト付
主人公に殴られて改心した敵を殺そうとした、師であるヒロインとの激突とか書いてあった
355:イラストに騙された名無しさん
09/04/26 14:47:33 LpT8N8Eb
自分が考えたオリキャラを紹介するスレ
70:平沢唯 04/26(日) 14:44 W9zFupKcO [sage]
【世界観】宗教魔術vs超科学
【規模】地球→多元世界・宇宙→夢オチ
【主人公】魔術と科学の戦争に巻き込まれ、段々インフレしていく。
最終回には作中世界を宇佐川鈴音や暗黒神ロソノアレばりに夢としてみている事が判明
【ヒロイン】魔術側最強
根源の渦にたどり着き全能となり主人公と世界の真実を知る
【ライバル(女)】科学側最強のロボを扱うパイロット
グレンラガンもかくやという宇宙よりデカいロボットを唯一使える
こいつらが主人公=根源の渦に行くための《聖杯》を奪い合う
ヒロインもライバルも最後は主人公を利用しようとする邪神=黒幕を倒す
356:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 15:43:21 xWTOLMp+
現在進行系ので考えてるのもさらして良いのかな…?
主人公はヒロインと一緒に小学生の頃家族旅行に行き船に乗る。
しかし、その船が沈没。主人公は助かるがヒロインは昏睡状態に。
数年後、主人公は高校生活を空虚に送っていた。今日も昏睡状態のヒロインの見舞いに行っていた。
その帰りに異能バトルに遭遇。なんとさっきまで昏睡状態だったヒロインが戦っている。
バトル終了後にヒロインに話しかけると様子がおかしい。話を聞くと現在ヒロインに宿っている人格と、ヒロインの本当の人格は別。
主人公はヒロインの本当の人格を取り戻すべく闘う。
といういかにもな話なんだけど…オチがつかない。
船の沈没理由は絶対に絡めなきゃいけない気がするし…敵が漠然としちゃってるし…
357:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 16:19:00 ibOyaWqf
自分の考えた厨設定をアニメ化したいんだけど費用ってどのくらい掛かるか分かる?
主にキャラ紹介と能力紹介メインでPV風に30分くらい(声なし、音楽は自作)
スレ違いかもしれんのでその場合は誘導お願いします。
358:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 17:34:27 9Qv9fFar
引き籠もりの少年が、ある日突然世界中から魔王扱いされる。
少年の家が国連軍に包囲されるが、少し追い払おうとしただけで覚醒した能力が発動し軍隊を全滅させてしまう。
それに世界が反感しますます魔王扱いが強くなる。少年は静かに引き籠もりたいだけなのに、国連は少年の言うことなど聞いてくれない。
軍隊が次々と破れる中、同時期に能力に目覚めた少年少女達が勇者として、魔王抹殺の使命を与えられ国連から次々と派遣されてくる。
少年は毎日説教してくる勇者達に襲われるようになる。少年は相手にするのも面倒だが、ウザイので仕方なく圧倒的な力で勇者達を瞬殺していく。
平穏な引き籠もりライフはいつ取り戻せるのか?
359:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 17:38:12 1qLJBwRH
時間操作能力
・ずっと俺のターン、敵のバリア展開前に巻き戻し直接殴る
・周りの空間を停止して封印や防御、時間停止なんで防御カ無制限
・巻き戻しで蘇生再生老朽化
360:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 19:23:54 /imFYNHG
普通に考えて時間を止めた物質は無限大の強度を持つ無敵状態でしょ?
アストロンの呪文が効いているのと同じだ・・・
殴って砕けるのは拳の方だ
361:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 23:10:12 8s9ChFFv
>>360
厨設定にマジ突っ込み乙w
362:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 23:13:50 hMFA50BW
マジ突っ込みに見えるあなたの盲目っぷりに乾杯
363:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 00:16:15 9QItr3OL
よすんだみんな!
ここは煽り合う場じゃない!
どうしてもというなら俺が全員そのふざけた幻想をぶちのめす!
364:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 02:13:54 DoH248nG
じゃ俺もー
365:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 11:03:54 T2mdTwHz
いやいや俺が
366:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 21:55:00 sAhodSMf
じゃ、じゃあ俺が…
367:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 22:25:36 REFaKzL7
それでは拙僧が・・・
368:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 23:24:46 9QItr3OL
なんだこの流れ
369:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 23:40:57 sAhodSMf
>>366
どーぞどーぞ
って言ってくれると思った
反省はしてる
反省ついでに晒し
物に込められた「想い」を具現化して力にする能力
込められた想いに従って強い力が発揮される
また、想いを向けられている人間の為にのみ発動する
何の変哲も無い薄手のワンピースが、あらゆる攻撃を防ぎ
錆びて使い物にならなくなった剣が、堅固な鎧ごと相手を切り裂く
ただし一度発動すると、想いを込められた物も砕ける
ってなのを考えてたが
どう考えても既存作品にあった気がするんだ
370:イラストに騙された名無しさん
09/04/29 00:04:27 CMk+WWp+
美香がまだ幼い頃、突如家に一人の男の子がやってきた
美香より一回り年上の男の子は、とても子供とは思えない暗いオーラをまとっている
天真爛漫な美香はそんな事お構いなしで、いきなりの来訪者を手厚く歓迎した
母はこの男の子の事を、兄と呼ぶように美香に言って聞かせ、やがては私達は兄弟になった
美香の前向きな態度のおかげで徐々にお互いは打ち溶け合い、本当の兄弟のように仲良くなった
そんな、ある日美香の最愛の母が死んだ。
美香の母は`式守人`と言う、この世に蔓延る魔と戦う者であった。
それを知った美香は驚愕するが、その後すぐに、今度は兄が何も言わずに突如家を出て行ってしまった。
全く連絡もつかず、帰ってくるそぶりすら見せない兄。
父の話によると、兄は母と同じ`式守人`となり、それに順する組織に所属しているらしい
話を聞いた美香は、最愛の兄に会って話をする為に、兄の後を追って、式守人の集う組織
`式守会`へと単身乗り込むのであった。
しかし、これはこの後二人を待ち受ける壮絶なドラマの始まりに過ぎなかった
こんな感じのラノベを書いた事がある。
魔との戦闘あり。兄弟愛や友情もあり。
基本的には、兄と妹を中心にして巻き起こる一大ドラマ
371:イラストに騙された名無しさん
09/04/29 00:22:35 dMHR9Tel
>>370
ダイジェスト書くの上手いね
この段階である程度惹き付ける要素はあると思う
兄が失踪した理由
母が死んだ理由と経緯
兄の過去や正体
色々、伏線がありそうだな
書いてるんだったら、一回投稿してみれば?
ダイジェストだけだが、まぁおもしろいと思うよ
ベタっちゃベタだがな
372:イラストに騙された名無しさん
09/04/29 21:47:48 TLRTCUiV
地面を掘って様々なオーパーツやダンジョンを発掘して冒険する話を前に考えたことはある
主武器は聖なるスコップで変形してドリル攻撃や伸縮、巨大化が回数制限付きでできる
またスコップには土砂のみを独自の空間にため込むことができ掘った土砂をそこに収納できる
緊急時は高圧で土砂を排出する通称「土ビーム」が打てる
発掘途中にトル〇コに似たオッサン、チョ〇ボみたいな鳥に出くわし「こんな所にチョ〇ボやトル〇コがいるやけないじゃんヒャッハー!」
と自分に言い聞かし商売難きだからと後ろからぶん殴るというギャグをやりたかった
373:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 01:28:01 uy7JR6mw
主人公が剣ではなく、その鞘を使って戦う設定。(銃刀法気にせずに戦えるのが強み)
これは劇中世界に伝わる、斬れぬものが1つを除いてない最強の剣(魔剣の一種)の鞘で、
その剣に唯一斬れない堅さを持つものであり、常識の範囲内では実質破壊不能である。
主人公はこれを振り回して立ちふさがる敵相手に攻防一体の戦いをし、最強の剣を封印するために旅を続ける。
374:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 06:48:53 Grw1UnQN
所持目的と所持状況によっては銃刀法に反するんじゃね?
375:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 06:51:49 Kwcb88Ao
迷惑防止条例には確実に違反する
376:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 14:55:27 uy7JR6mw
>>374
補足すると、主人公は剣そのものは持ってない。(封印が解けた後どこかに逃走し行方不明)
>>375
まあ、それ言ったら木の棒だってスチール物差しだって武器になるしね。
(江戸時代、武器を一般人が持ち歩くのを禁じたところ、チンピラはキセルを改造し鈍器に、
それも禁止になると今度は笛を改造して鈍器に・・・というの思い出した。)
377:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 15:25:11 kl/RMew3
木の棒とかスチール物差しだって適当な理由無くブラブラ持ち歩いたら職質食らうだろ
378:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 15:44:15 AOnezKOe
鞘狙いのマフィアや悪党や組織相手なら・・・。敵も表立って戦えない。
銃刀法と聞くと通常世界?普通は見えないけれど現実の延長とか?
普段はギターケースやラケット入れや大型トランクで隠すとか。
379:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 16:02:53 Kwcb88Ao
いやいや竹刀袋に入れて堂々と担げば問題ないんじゃよ
380:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 19:08:41 ZwsoTiF9
昔考えた設定のメモ見た後、最近の作品見ると空しくなる
なんつーか、時代遅れた感がすげえ
381:イラストに騙された名無しさん
09/05/01 21:51:34 gMCErqxc
確かに
でも今の作品が凄いて訳でもないんだよなw
382:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 01:44:48 kgjDQJ3f
昔、唯心論がマイブームだったときに思いついたキャラが
「あまりにも真に迫った嘘は事実と何も相違ない」という感じのキャラを作ったな
「世界を騙すほどに真に迫った嘘をつくことで、現実にそれを事象として引き起こす」、みたいな
具体的には「まるで本当に剣を持っているかのように構え、相手に攻撃すると、
何も持っていないのに斬れる、って感じで
「俺は斬れると信じた。あいつは斬られると信じた。だから、『斬れた』のさ」
みたいな
383:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 03:26:35 DzmXjT38
ラノベとかのバトルもののキャラって武器は一種類の場合が多いよな。
ここに書かれた設定でも「武器は銃」とか「剣の使い手」みたいな感じで基本一種類のが多いみたいだが、なぜだろう。
現実の戦国時代の武士は、状況に合わせて弓矢、投石器、槍、薙刀、太刀、火縄銃を使い分けるのが当たり前だったし、
現代の軍人も、敵部隊の制圧なら機関銃、白兵戦なら突撃銃、格闘戦なら拳銃とナイフ、みたいな感じで複数種類の武器を
使い分けるのが当たり前のはずだが。まあ、軍人の場合は組織戦だから専門化されて一種類の武器しか扱わない兵隊がいてもおかしくはないけど。
そのせいか、俺が考えたバトル系のキャラは武器や戦闘技術を複数マスターして、状況に応じて使い分けるという設定ばかりなんだが、
友人から「チートじゃね?」とよく突っ込まれた。
384:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 04:43:59 BryiYqwc
シュワちゃんの「コマンドー」みたいになりそうだね
385:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 09:59:06 URbAkZG8
・獲物も「キャラ付け」の一部だから。この武器=このキャラという記号付け
・もともと一般人なので、その武器しか使えない(突然与えられたとかそのキャラしか使えないとか)
・一通りの武器は扱えるが、特にその武器のエキスパートなので好んで使ってる
・○○一門・一族というかたちで、その武器・技能に特化しているから
まあ、理由付けなら他にいくらでもあるだろうけど、
>>383は、ラノベのキャラが基本的に職業軍人じゃない、ということを忘れてないか?
正規・非正規問わず、軍人じゃないと法的・経済的な理由で多数の武器を所持・維持できないし、
格闘技能だってちゃんと師匠なり教官なりがいないと習得できないんだから
386:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 10:10:04 BryiYqwc
>>385は明確に履き違えてるな
厨は訓練しなくても強いしコストの観念も持たない
その上であえて鍛練する厨もいないわけじゃないが
387:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 10:22:44 URbAkZG8
>>386
おいおい、その書き方だと、>>383のキャラが厨設定みたいじゃないかw
388:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 12:08:14 nJpFhctE
とりあえず「友人からよく突っ込まれた」だけ読んだ。
389:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 12:19:15 87O63BZs
リアル指向かスーパーヒーロー指向かの違いかな、武器の数は。
刀一本で銃弾はじき戦車も切り裂く達人がいる世界観と、三人以上の手裏剣の使い手に囲まれたらどんな剣の達人でも勝ち目がないという世界観の差というか。
居合いの達人は抜くと凡人だったり槍は懐に飛び込めば勝てるとか
狙撃主は近付けば雑魚とかは実際の武術や軍隊の話を聞くと全く的外れらしいので、
それ以来そういう描写ができなくなった。
390:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 12:28:27 BryiYqwc
・遠近両用の武術(例ガン=カタ)
・近接戦闘と遠距離戦闘、別々の技術を極める
これでカバーできよう
この辺をクリアしない限り厨設定には辿り付けぬ
391:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 13:01:19 h9aBSnkd
>>389
そこを補う厨設定ですよ
必殺の居合を回避したうえで死角に一瞬で入り込める高速主人公とか
渾身の突きを回避したうえで間合を一瞬で詰められる(ry
狙撃主が次弾の装填作業中に攻撃を一瞬で叩きこめ(ry
ところでほんとに槍って懐に飛び込まれても大丈夫なの?
棒術と合わせても、いきなり距離詰められたら長物だから不利な気がするんだけど
392:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 13:13:09 BryiYqwc
八極拳の槍術だと手元に入られても蹴っちゃうからおkだな
393:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 13:41:28 sDUENsfn
槍は割りと使い方多彩だからな
間合いの内側に入られても、柄の持ち方一つで対処できる
まあ、それでも狭い場所での取り回しは悪いけど
394:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 14:14:01 fUWWh4Av
簡単に言うが腕が一段上じゃないと槍の攻撃は突破できないぞ
395:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 15:36:28 4tB6IRhm
主人公の一人の主力武器が「毒ガス」だった俺は変わり者?
外見はエア圧水鉄砲みたいな武器でグリップ(薬品タンク)を変えることで、
様々な種類の化学兵器を使いこなせる。
「どんな武器の使い手でも霧を裂くことはできない」
「どんなに強力な銃器(*)でも、直線状にないものを攻撃はできない。」
(*…ここで言う銃器はライフルやショットガンなどでグレネードランチャーなどは含まない。)
という理屈で敵を一方的に攻撃する。
ちなみに、敵がガスマスクを使ってきた場合を想定して「ゴムやプラスチックを溶かすが人体に無害なガス」もある。
(ガスマスクをつけるとそれが溶けてかえって危険)
396:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 19:16:23 T8e3Z47m
空気中の成分から薬品を作る能力はロボットだがベターマンの覚醒人がやってたな
濃硫酸作って高圧で打ち込んだり
フェロモン作って虫を攪乱したり
粘着材て足止めしたりと多彩な使い方をしていた
397:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 20:18:03 87O63BZs
され竜の主人公が毒ガス使いだな。毒の作用機構まで言及する作品はされ竜くらいかな。
吸血鬼主人公を考えたとき、吸血鬼ハンターである聖剣使いに対抗するために
毒ガスタンクを体内に仕込んでいるという設定だった。
自分の周囲に致死量の毒をまとうため近接殺しの異名を持つ。
吸血鬼にされたばかりで戦闘力の低い主人公が強敵に対抗するために苦心したという設定。
398:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 20:42:34 6JrTQRIG
>>397
まあされ竜は化学式や精製方式書いてるだけだからな
大気中では精製無理だろ・・・て話もある
爆発物は密閉状態じゃないと問題あるんじゃね?
とかな
ストーリーもキャラもネーミングセンスもアレだけど嫌いじゃないぜ(`・ω・´)シャキーン
魔道狙撃モノを考えたな~
魔法力を放出系に特化した主人公が魔法を格闘打撃戦に特化したヒロインと出会うところから話は始まる
戦闘イメージは魔砲少女のスナイパーバージョンて感じw
東京新宿の抗争ビルの最上階がいきなり爆発炎上・・・て感じ
渋滞中の道路で、バンバン戦闘して、車をバシバシ弾き飛ばしたり爆発炎上させたりするw
399:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 20:43:21 JIrbAefa
武器持ちは結局厨キャラにすると最終的にドラえもんや型月の金ぴか様みたいに武器がたくさんある方が強いよな
遊戯王でカードが全部揃ってるみたいなモンだし
一種類の刀とかを極めた奴のが凄そうなイメージはあるが
400:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 20:43:34 T8e3Z47m
なんか扇風機もって切りかかってくる吸血鬼ハンターが思いうかんだ
毒ガス使いは昔考えたけど屋外や風があるとダメだったりガスによっては水掛けられると無効化されちゃうんだよな
401:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 21:05:35 6JrTQRIG
気象系の能力者強いな
雨で毒ガスを流したり、竜巻・暴風で相手に返したり・・・
とどめは酸素濃度を上げて、酸素酔いと空からカエルが降って来るぜ!
402:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 21:31:15 r+dcPuyE
武器一つで万能というのは?
ロボットものにありそうな「刃部分が割れて左右展開して銃口に」とか。
武器自体分離可能にして攻め立てる。
403:イラストに騙された名無しさん
09/05/02 21:41:14 87O63BZs
雲使いのラスボスは考えたなあ。
周囲の大気を制御し巨大積乱雲を生み出し、暴風雨と雷と竜巻とダウンバースト、気圧制御で広範囲を薙払う。
でも気候制御で世界の環境問題やら農業問題を牛耳るキャラになりどう扱うべきか分からなくなってしまった。
404:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 00:17:24 hw7D2DnH
>>401
そういえば昔やっていた子供向けのアニメで主人公たちが天気の擬人化ってのがあったな。
晴:頭が太陽で、確か光と熱系の能力使いだったと思う・・・(記憶があやふや)
雨:頭が雫型、泣き虫で泣くと雨が降る能力使い。ちなみにキャンディー(あめというシャレ?)を持っていた記憶が…
曇:もこもこした塊に手足が生えた姿で空を飛べる。他に持っている綿菓子を食って煙を出す能力もち。
雷:見た目は雷様。相手に跳びかかって放電できる能力もち。
雪:雪だるまな外見で口から冷気を放つ。ちなみに熱に弱く、かぶっているバケツ状のアイスキャップがないと溶ける。
・・・タイトルが思い出せないんだがこんな奴らだった。
405:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 17:57:37 hSAR4tBw
雪使いシュガーってやつだね。深夜に何故かやってた名作もどき。
コゲどんぼのキャラだ。
406:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 18:44:23 qBeu77Hr
>>402
変な可変機構入れると、剛性が低くなって結局使いもんにならんよ。
407:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 19:34:39 VJ4vkfsB
>>405
おいおい、シュガーだと>>404がだした特徴に誰一人かすってねえぞ
408:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 20:38:13 DeLWKHTY
>>402
Ⅹ特ナイフ
じゅっとくないふで変換したら何故かこうなった
409:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 21:24:30 a9f01NrX
氷使いって主人公とかラスボスとか最強キャラにはあんり食い込まないよな
昔考えてたのは概念そのものを凍結させる事もできて時間から運命から事象生命の死から
すべて凍らせて任意に永久冷凍保存するとかいう厨設定ヒロインだったが
強すぎて文字通り話にならないので投げたな
枷をつけてやればよかったかもしれんが
410:バラモス
09/05/03 21:53:40 hw7D2DnH
ゾーマ様が>>409に対し、非常にお怒りになられておるぞ!!
411:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 21:58:23 a9f01NrX
ゾーマ様はもしマヒャドなんかなかったとしても強いじゃないすか…
412:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 22:33:06 Q4jbXmLs
つ かがやく息
413:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 22:47:59 6723srs5
冷凍能力も今じゃ色々細分化しているからな
物体から熱エネルギーを分離して溜め込むタイプとか
触れた物の分子振動を強制停止させるとか
昔考えたのは半径数メートルにフィールドをはってそこに入った物体は熱エネルギーや運動エネルギーを強制的にゼロにする能力
ただしフィールド外にその物体がでるとそのエネルギーを取り戻す設定
例えば銃で撃たれる
→フィールドでエネルギーゼロで弾丸停止
→弾丸拾って相手に投げる
→フィールド外でエネルギーを取り戻した弾丸が飛んでいく
因みに倒し方は落とし穴を落としてゆっくり土を落として生き埋め
414:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 23:17:04 kUfcGCSa
氷ってわけではないが、接近戦時に寒気を体内に流しこむのが笑傲江湖にあったな。
応用して接近戦時に剣伝いに流し混む、または狭範囲に極寒フィールド形成でそのまま凍結。
まあ遅効性と即効性を使い分けるのが一番だろうけど。
415:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 23:52:10 weNjMiPo
氷系ね…
>409のに似てるけどこっちは時間軸破壊だった
「時間の流れ」を凍らせて打ち砕いてその時間軸にいる存在を時間軸ごと破壊及び消滅
なんて凄い事考えてたり掌圧一発でカスピ海の水の2/3を巻き上げたり
言語や幻術による任意全能がいたり
空間操作・光速戦闘はザラ
果ては時間軸破壊がパワーアップして8次元消滅と
一体何のキバヤシ作品だと小一時間
作品にしたら最強スレで全能行くんじゃと本気で思った
416:イラストに騙された名無しさん
09/05/03 23:53:57 zaixu0Nf
ディオ様がなんかやってた気がする
無茶理論って考えてるとき楽しいよね
ってことでネタを
共鳴=同じ振動をしているってことから、破壊した時に出る音を再現することで破壊する技術
当然のようにインフレして燃える音だの凍る音だの使えるようになります
……矛盾都市TOKYOの令嬢が似たことしてて泣いた
417:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 00:09:19 FrsXHWXd
あとはただ水分を凍結させるだけでなく、特殊粒子やらを混ぜこんで硬結晶化。この動作を一瞬で。
そうしてできた氷槍を弾幕のごとく次々発射。当然硬結晶化しているので炎属性では消せない。
仮に破壊されたり防がれても破壊時に遅効性の寒気を発する。
418:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 05:35:47 lpTJ4Yd5
ポケモンの『あく』タイプに感銘を受けて『悪使い』なんてのも考えたなぁ
ポケモンのはあくどい物理攻撃な感じだけど
言葉遊びに近いけど、人の心の悪さ、気分の悪さ、運や間の悪さ、体の状態(病気など)の悪さ、
有機物や無機物の状態の悪さ、人間関係の悪さ、
そんなあらゆる「悪」を増幅させる能力を、善人きわまりない主人公が使って戦うとか面白いかなとか
…当時はなぜか弱すぎるかなと思ったが今考えると「運を悪くする」「体の状態を悪くする」だけでも十分戦えるなぁ
419:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 06:40:09 ND32pzkS
ほら、うどとか馬肉とか煮ると
すごくたくさんあくがでるよね
420:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 09:34:02 jqf581mP
最近読んだラノベに出てたような気がするな>凍結させる能力
全てを凍らせる訳じゃなかったが大量生産されたそれ持ち少女のおかげで
主人公側が壊滅状態になっていた
421:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 09:51:39 lpTJ4Yd5
でもあれ範囲が狭いからなぁ
数がすごいから驚異だったが
422:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 10:47:06 XXKSBpH1
>>409 >>415
似たような事考えるな~
俺は空間凍結・時間凍結だな・・・
何気にテクニカルな戦闘向きな氷系
ゲームだと氷柱とか冷気で攻撃だけど、色んな物を凍らせる事による駆け引きが面白かったりする
ホワイトアルバムは空気を凍らせるのが面白かった(あたし寝たわよ!は空気が凍ったよ・・・)
423:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 12:49:35 IpFNMS94
一つ二つ、めちゃ面白いのがあって妄想が止まらないけど。
勝手に書いちゃってもいいのだろうか。
俺の厨設定は。羊飼いの少年と竜のお話かな。
両親のいない少年は、村人達の羊を世話してお駄賃を得ていたが、
ある日、目を離した隙に、冬眠から覚めた竜に全部食べられてしまう。
村の財産を自分のミスで失ったから村に戻れないと思い、自分も竜に食べられようとする。
が、竜は満腹で少年を食べなかった。目障りだから消えろと言うばかり。
少年はこのままじゃ帰れない、弁償するか僕を食べろと五月蝿く付きまとう。
けれど竜は弁償するお金も持ってない。竜の宝なんて幻想らしい。
そこで一芝居打つことに。
竜が悪者となって「少年を返して欲しくば羊をもっとよこせ」と村を脅す。
村は冒険者を雇って竜を退治しようとするから、竜はやられた振りをして逃げる。
そうすれば少年は村に戻れて、冒険者は讃えられ、竜は生き延びて一石三丁。
しかし、村にやって来た冒険者は、魔竜ブラックドラゴンを倒した本物の英雄だった。
竜は頑張るが冬眠から覚めたばかりじゃ力も出ず、やられそうになる。
少年は悲劇の少年役を続けられず、竜をかばってしまう。
英雄が途惑った隙に、少年と竜は逃げ出す。
少年は竜を説得する。
色々あったけど、人の羊を勝手に食べたり、ミスを隠すため人々を騙すのは悪い事だから、
ちゃんとお金をためて羊を弁償して、皆に謝ろうよ、と。
こうして竜殺しの英雄に追われながら、羊を弁済するための旅が始まる。
こんな感じ。続きが考え付かずお蔵入り。
424:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 12:57:47 OJPFgKhF
皆オーバーデビルの眷属に過ぎん。
425:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 13:00:24 hX6yAWDI
>>423
お前、それ絵本にしろ
426:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 13:14:15 nNaCffxk
>423
確かに、斬新だな。
竜も人型になれて美少女ってパターン?
427:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 13:18:42 FrsXHWXd
なんというか竜と少年で運び屋やったり、竜がサーカスのテントの前で札を首に下げている&少年がビラ配りしている図が思い浮かぶな。
428:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 13:51:23 sKBv8YsI
南東のアパラ山な山頂の影が、カラハ牧場にかかると、牧場に散った羊たちを集め始めなければならない。
大杉の木陰で昼寝をしていたヨハンは、大きなあくびをしながら、目をこすった。
続き よろ
429:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 13:53:07 IpFNMS94
うは。いっぱいレスが。
>>425
なるほど。対象年齢下げる事は考えてなかった。
児童向けだとこれだけでも一つの作品になるのかな。
>>426
なるほど。変身かあ。でも、それだと手伝いがすぐ終わってしまいそう。
案外、ラストでばらすといいのかな。ラストで竜が人間の女性に変身。
男っぽい口調だったけど、実はメスでした、とか。
人間の男から言葉習ったから男言葉だった、とか。
>>427
すごい!
その発想はなかった。ほんとに絵本みたい。イメージが湧いてきた。
でも英雄が追って来るから、一つの場所には長く滞在できず。
あ、でも今思いついたのは。
少年が騙されて、多くの子供達と一緒に外国へ売られそうになったところを竜が助ける。
竜を追ってた英雄がその現場にたどり着き、気絶してる悪い奴らを捕まえ子供達も保護。
そして、なぜ悪い竜が子供達を助けるのか疑問に思い始める、とか。
430:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 14:05:15 pcMnAvWD
>>423
童話っぽい話だな
ものぐさドラゴンとか思い出した
431:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 14:12:39 37PCTKVY
どらごんかわいいです
432:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 14:15:29 EWtEV6Yi
全然厨じゃない気がするが何だろうこの宝石の原石を見つけた感じは
凄く続きが知りたいし小説として読みたい
433:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 14:25:32 EWtEV6Yi
人間に変身は個人的にはヤダな
使い古されているし夏目友人帳とおもっくそ被る
変身するなら物か人間以外の生き物に化けた方が
商売モノ的な話にはいいんじゃないかな
その代わり萌えが失われるけど
狼と香辛料や王ドロボウJINGのように話ごとにヒロインを出すか
途中で秘密を知ったヒロインが旅に参加すれば萌え要素は補える
さあ一人で勝手に盛り上がってまいりました
434:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 14:31:11 sKBv8YsI
旅を通して、少年と竜の間に友情が芽生える。
その内に真の竜の敵との戦いに巻き込まれる。
また、最初は敵だった英雄も仲間になり、この世に竜が存在する理由が徐々に明らかにされていく、、
435:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 16:20:03 IpFNMS94
なんだか、みなさんありがとうです。
>>428
ちょっと書いてみた。文章下手な万年ワナビなので、ご容赦。
僕は山奥の小さな村に住み、羊飼いをして暮らしていた。
といっても自分の羊を持っているわけじゃなかった。
朝日が昇ると村を回って、各家庭で飼っている羊を預かった。
だいたい一匹か二匹、多い家でも三匹くらい。
一人で五匹も持っているのは村長さんだけで、この村はみんな貧しかった。
朝の挨拶を交わしながら、僕は羊を引き受ける。
「今日もよろしく頼むよ」
「うちの子をよろしくね」
と、村人達は口々に我が子を預けるかのように僕へ託した。
だから、僕は羊たちの番をするのが誇らしかった。眠い目を擦って
それに羊たちはとても賢かった。僕が指示を出さなくとも、自分たちでえさを探すし、
普段はちゃんと一箇所にまとまっている。
羊飼いを始めた頃は、首輪を引っ張り怒鳴りつけて言う事を聞かそうとしたけれど、
そんな必要は全然無かった。
友達になってしまいさえすれば、ちゃんと言う事を聞いてくれた。
てか、スレ違いですね、ごめんなさい。
436:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 16:22:01 CySTZxKS
>>423
このスレ的には少年が超パワー(笑)に覚醒したり竜が伝説の最強竜だったりするべきなんだろうが、
そういうの一切なしで、少年は朴訥で心優しい平凡な田舎の少年で、竜はまあまあ強いけど、竜の中では平凡以下なレベル、
性格も少年のお願いを断れないお人よしな感じで、あんまり残酷な展開にならないのがいいな。
英雄もまじめでいい人な感じで。
437:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 16:39:50 IpFNMS94
>>430
ものぐさドラゴン知らなかった。読んでみます。
>>431-432
ありがとうです。でも、常に一次落ち。
>>433
なるほど。毎回違うヒロイン。面白そう。サーカスのお姉さんとか、配達を頼む少女とか。
町で配達の仕事を募集しても、信用がないから依頼がこない。
そこへ少女から、この手紙をお父さんに届けて、と。届けてみてもすでに死んでる。
事実を告げると、少女は泣きながら、毎回ちゃんとお返事くるもん、と見せてくる。
何十通もの手紙。その筆跡は全部違っていた。配達した人が書いたんだ。
少年はもう一度届けると言って別れて、面倒臭がる竜と共に手紙を書く。とか。
>>434
それ面白い。
竜の宝なんて幻想と言っていたけど、実は昔友人だと思っていた悪い竜に盗まれていた、とか。
悪い竜は人々の宝を奪ってはその苦しみや絶望を楽しんでいた。
けれど、そんな事をするのは悪い竜も昔、人を信じて騙され、仲間の竜たちを失ったから。
少年は泣きながら悪い竜に訴える。
「どうしてそんな事するの。騙される痛みを一番よく知ってるはずなのに。
楽しんでるなんて嘘だ。誰も信じられなくて、それでも誰かと関わり合いたいから、
罵られ剣を向けられるのを覚悟でやってるんだ。
じゃなきゃ、冒険者達がやすやすと来れる場所に住むはずが無いよ。
自分がされて嫌だった事は、他人にしないようにしようよ」
で、睨み合いのあと。竜が悪い竜に向かって言う。
「宝は人々の苦しむ顔を見るためで、別に欲しいわけじゃないなら、持っていかせてもらう。
……お前もまた奪う楽しみが出来て、一石二鳥だろう」
なんか、妄想が止まらなくなってきた。みんなすごい。そして激しくスレ違い。
438:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 17:16:30 EWtEV6Yi
これだけ面白いの考えられるのに一次落ちだと!?
一回キチンと書いてみてはどうだろうかと俺は提案してみる
でも設定や世界観はあんまり細かくなくてもいいかも
詰めすぎるとごちゃごちゃして何が何だかわからなくなるから
壮大にし過ぎず軽く考える程度で十分だと思う
壮大なのが好きならネタ収集に聖書を読んでみてはどうだろうか
439:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 18:44:18 IpFNMS94
なんだか長々と引っ張ってしまった。これで最後のレスにします。
>>436
なるほど。いっそのこと、激しいバトルなしでいいのかも。こんな感じ。
英雄は悪い竜との会話を立ち聞き。その後、外に出てきた竜に剣を向ける。
少年は止めようとする。竜は宝を担いでいるから動けず、観念する。
振り下ろされる剣。しかし、竜の牙か鱗を一部切っただけで、それを手に取るとつぶやいた。
「竜を倒したが、死骸は谷へ落ちてしまった。まあ私は魔竜を倒した英雄。誰もが信じるだろう」
そして、少年と竜に背を向け立ち去った、とか考えた。
>>438
ありがとう。この話、昔はラノベで考えてて話が動かず諦めて。童話的て指摘で一気に。
今回はみなさんのおかげで、凄く空想を生んだので。
一次落ちなのは、一人で考えてると駄目なのかな。文章が駄目なのかも。
でも、この話、書き上げてみます。なんだか、ラノベじゃなくなりそうな予感……。
みなさん、スレ違いなのに面倒見てくれて、ありがとうでした。
440:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 19:03:36 nUZHabcO
最強無敵万能の主人公は駄目だ、というところまでは考えたけどその先が駄目だった高2時代の遺物
主人公はその世界において、まあ実力的に上の下から上の中ってあたり
一流だけど、最強とは程遠いくらいのレベル
に、したのはまあいいんだけど
代わりに主人公の師匠というか兄貴分というか、そういうポジションのキャラがすげぇ最強
ロードスに例えると、主人公がパーンとしたら兄貴分はベルドってくらい最強
気づいたら事件は主人公そっちのけでベルド(仮)が解決しちゃってました
441:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 20:40:50 zLziWlRb
描写下手で、それを意識するようになったら物語すらまともに書けなくなったって人いる?
442:イラストに騙された名無しさん
09/05/04 22:37:45 oDEND9G4
>>418じゃないが
「光が無い場合生まれる影や暗闇の類」と「精神の暗黒面」を司る神(主人公兼ヒロイン、最初は弱体化して記憶喪失の人間になってる)
現在過去未来全ての暗黒面や暗闇が無くならない限り死なない(理論上宇宙とかも光が届かない場所だらけなのでほぼ不死身)
443:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 00:03:58 IpFNMS94
昔じゃなくて今読んでる本見て思いついた厨な話。どこに書いていいか分からないから投下。
場所はムーミン谷。スナフキンがいつものように釣りをしていますと、ムーミンが駆けて来ました。
ムーミン 「おーい、スナフキーン」
スナフキン「やあ、ムーミン。今日も元気そうだね」
ムーミン 「今日は何して遊ぼうか」
スナフキン「釣りはどうだい?」
ムーミン 「それは昨日やったじゃないか。もっと違う遊びがいいな」
スナフキン「そうかぁ。じゃあ、そうだなぁ。丁半なんてどうだい?」
ムーミン 「あ、それ知らない。どんな遊び?」
スナフキン「サイコロ二個の目の合計が奇数か偶数かを当てるんだ。奇数なら半、偶数なら丁なんだ」
ムーミン 「わあー。スナフキン凄いや。何でも知ってるんだね。でもそれを当ててどうなるの」
スナフキン「当たると賭けたお金が倍になるんだ。お金が増えるってのはとても楽しい事なんだよ」
ムーミン 「困ったなぁ。僕、お金なんて持ってないよ」
スナフキン「それじゃあ、家の権利書がお金の代わりになるよ。パパの書斎にあるはずさ」
ムーミン 「そうなんだ! じゃあ、僕さっそく行って取ってくるよ! 待っててね、スナフキン」
スナフキン「ああ。用意して待ってるよ、ムーミン……」
タイトル 「ムーミン谷ばくち地獄」
444:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 00:09:19 RYqlAcTW
なにそのあごの尖ったムーミン
445:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 00:36:56 ZmlGMbzm
ザワザワザワ・・・
446:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 11:46:35 uAWRgz4A
江戸川乱歩の「芋虫」を読んだ後思いついた、主人公と従姉妹の欝な過去設定。
(「芋虫」に比べるとだいぶマイルドですが・・・)
主人公は昔事故で両手両足複雑骨折をして、ギプスで四肢を固められ、
動くことのできない状態になってしまった過去がある。
その時、同じ事故で両親を失った従姉妹が主人公の家に引き取られてきた、
彼女は動けない主人公の介護を献身的に行ってくれたが、ある時こう質問した。
「ママやパパは死んじゃったのに、なぜ主人公君は助かったの?」
・・・実は叔父達を見殺しにして逃げた主人公は恐怖し、返答をしなかった・・・
翌日から抵抗できない彼に対し「秘密の虐待」が始まり、最終的に彼の片目を潰すまでになった。
苦しみもがく彼を見て、彼女は我に返り泣いて謝ったが、彼は答えないまま・・・
(このあと自殺しようとした主人公を従姉妹が止め、彼女は「償いとして一生主人公君の奴隷として生きる」と誓う。
それから数年後四肢を動かせるようになり、眼も義眼をはめた主人公と、それに付き添う従姉妹の姿が…)
447:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 12:12:08 dbXB0TWe
>>446
SHUFFILEというエロゲーがあるんだが、ヒロインの芙蓉楓さんがそれっぽい気がする
主人公は昔親戚の家族を旅行先から無理やり呼び戻し、事故で殺してしまった過去がある。
その後、両親を失った従姉妹、楓が主人公の家に引き取られてきた、
「ママやパパは死んじゃったのに、なぜ主人公君は助かったの?」
実は叔父達を呼びもどした原因は楓の病気だったが主人公は楓をかばい返事をしなかった
翌日から抵抗しない彼に対し「秘密の虐待」が始まり、最終的に彼の片目を潰すまでになった。
ひょんなことから真実を知り、彼女は狂う
(このあと自殺しようとした楓を主人公が止め、彼女は「償いとして一生主人公の奴隷として生きる」と誓う)
数年後他のヒロインにモテモテになる主人公、楓はライバル(他のヒロイン達)を排除するため暗躍するんだがそれは本編で
448:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 14:04:13 j86kCS5y
>>446-447
まんま過ぎて吹いたw
まあこんなもんだよね
449:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 14:11:34 3Lk+LkNU
>>446主人公と従姉妹の罪のバランスが。
>>447と合わせて考えると、
主人公は本家で、分家の叔父叔母に遺産目当てで殺されかけ、正当防衛で殺してしまう、とか。
叔父叔母は自分の娘も殺害しようと考えていた、とか。
その上で目を潰したとなれば、一生奴隷として生きる事を誓っても良さそうな気がする。
でも、これが主人公が作り上げた嘘だとしたら、こわーい。
従姉妹と結婚すれば、本家分家の財産独り占め。これだと結婚後、従姉妹殺されそう。
従姉妹が主人公の方がより怖さが増しそう。……ラノベじゃないな、これ。
450:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 14:39:10 BU6mq3Tz
>>447
アニメ版は自重して欲しかった。これ、ノベライズ版が有るんだけど、それは爽やか風味で良かったんだが…
451:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 17:02:49 YvGo9ZfQ
昔考えた昼ドラになってる・・・
452:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 17:15:33 uAWRgz4A
しかし、「従姉妹」ってヒロインに設定すると色々便利だよね。
主人公との関係が(義理の)姉妹・最初から恋人・幼馴染・初対面など、
さまざまなパターンが違和感なく設定できるうえ、血のつながりのない
義理姉妹と違って血のつながりはあるから、遺伝的なネタも使えるし。
話は変わるが
>>447 日本語でおk
>>450 漫画版だと違った意味での病んデレに楓はなる。
453:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 18:01:57 3Lk+LkNU
筆が進まないので>>356の改善案を考えた。
事故うんぬんは無しにして、いきなりヒロインを意識不明にする。
それこそ二人で買い物に行ったり、食事してる時にいきなり。あらゆる医者に見せても原因不明。
倒れた時一緒にいた主人公は、自分に何か落ち度があるんじゃないかと悩み、本や人を尋ねて治療法を探す。
もちろん見舞いも欠かさず。しかし西洋医学も漢方も駄目で、しだいに怪しげな方面へ。
ある霊媒師のところで、ヒロインの魂は地獄を彷徨っているなどと言われ、
この薬を飲めば、夢でその様子が見れるといわれる。家に帰って飲んでみると。
ヒロインが見えた。しかし、地獄でも天国でもなく、人のいない街中で何かと戦っていた。
しかも夢の中なのに、ヒロインは主人公を見つけると驚いて話しかけてきた。
「なんでこっちきてんの!? 危ないから逃げて!」
主人公が何か言おうとしたが、ヒロインの強烈な平手打ちが飛んだ。そして目が覚めた。
ヒロインは見覚えのある場所で戦っていた。主人公はその記憶を頼りに急かされるように向かう。
その場所にはヒロインは居ないが、怪しい男がぶつぶつ言いながら妙な動きをしていた。まるで魔法でも唱えるような。
物陰に隠れる。唇に誰かが触れた感触。するとヒロインの声。どうして来たのよ、とか責める。
ヒロインはこの世界とぴったりと寄り添う裏の世界に入り込んでしまったらしい。
その世界では考えただけで魔法みたいな事ができるらしい。
しかし、主人公のいる表の世界には接触できない。
はずだったが、表の世界から科学や魔法を使って、裏の世界の力を得ようとしている集団がいる。
その集団は魔方陣を使って力を取り出そうとしているらしい。まだ不完全な魔方陣の作用で、ヒロインは昏睡状態に。
魔方陣が完成したら大変な事に。魔方陣を完全に破壊できればヒロインは戻れる。
で、主人公は表世界からヒロインは裏世界からお互い協力しつつ、魔方陣の阻止を目指す。
454:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 18:03:19 3Lk+LkNU
>>453の続き。
主人公はヒロインとキスすることで一週間程度、姿が見えるようになる。ただし触れない。
「何でいつも私からなのよ! たまにはあなたの方からしなさいよ」「姿が見えないから無理だろ」
「別に好きでしてるんじゃないんだから。仕方なくなのよ!」「はいはい」
薄目を開けていると、唇が触れた途端、顔を真っ赤にして目を閉じているヒロインが出現したりする。
ラストはどうなるんだろうか。
魔方陣を全部破壊したものの、ヒロインは戻れず。
魔方陣がなくなったせいで、ヒロインの存在も消え始める。
離れたくない、ずっと傍に居てくれ、という主人公。
ありがとう、最後の瞬間に居てくれたのがあなたでよかったわ、と微笑むヒロイン。
そしてヒロインは完全に消えてしまう。
次の日、主人公は見舞いに行き、いつも通り昏睡しているヒロインにキスをした。目を開けるヒロイン。
すると、目覚めるや否や、主人公を平手打ち。「人が寝てる隙に奪うなんて、最低」
主人公はぶたれた頬を押さえつつ、泣きそうな顔で微笑んだ。
「お前が目覚めてくれるんなら、最低でも構わないよ。
……おはよう」
そう言って主人公はヒロインを抱き寄せると、もう一度、今度は熱く長いキスをした。
こんな感じで考えた。
455:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 18:14:46 ZPhmsLKC
改善て……もはや原型も留めてませんがな
456:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 18:26:26 yV6/m/ZS
時間凍結についてはようは時間停止なんだろうけど運命凍結って何だろう
トラックに挽かれて死ぬ運命を凍結させたら回避できるとかか
457:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 18:47:24 3Lk+LkNU
>>455
やはり、そうですか……。なんかごめん。で、でも、ほら、ヒロイン昏睡するし。
まあ、356さんが「こんなの違う、俺はこうしたいんだ!」
て考えてくれるきっかけになれば嬉しいかな。もう見て無さそうだけど。
>>456
それはトラックを回避できる運命になってしまうような。
存在はするけど、誰にも影響を与えられないようになる、とか。半分幽霊みたいな。
それは、半分幽霊になってしまう運命か。難しい。
458:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 18:52:58 yV6/m/ZS
一旦は回避するけど、凍結されてるから解凍されたらまた挽かれるとかかのう
運命っつーか因果操作系の能力は時間操作以上によくわからなくなるな
459:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 19:18:09 j86kCS5y
>>458
だからこそ厨臭さが強いと言えるな
460:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 20:23:34 3Lk+LkNU
だねー。
まあー、運命を凍結しようと、運命からは逃れられなさそう。
ファイナルデスティネーションみたいに。これは凍結じゃなくて回避だけど。
461:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 20:42:59 6vRV7qCC
>>447
マジレスだが、「主人公の従姉妹の楓」は「-痕-」の柏木楓で楓違い。
「SHUFFLE!」の芙蓉楓と土見稟には特に血縁関係はない。(あえて言うと義理の姉妹?)
ついでに稟には失明した設定もない。
462:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 22:46:24 BU6mq3Tz
>>458
凍結した運命なら砕ける!
なんてのは?硬い物ほど壊れやすいし。
まあ砕く為の専用武器や能力が必要ってのも有りかも。
463:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 22:51:46 ZPhmsLKC
>>462
それでは「運命」という個体(実体)が存在するというさらに意味不明な状況になるぞ?
「無限の可能性(=運命)のうちの一つを結晶化する」とかいう能力なんだというなら……
いや、もっと厨臭い理屈が欲しいな
464:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 23:19:12 yV6/m/ZS
世界の見えない裏側ではアカシックレコードに刻まれた通り運航するよう因果の歯車と因果の鎖からなる神の機械に全ての存在が管理されている
のを前提に裏側に存在する歯車や鎖を凍結させれるならば運命は止まるかな
…昔と比べたら鈍ったなあ厨二ソウル…
465:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 23:45:07 WUsjER/7
その名も「機械の神」(もちろん、ゼウスマキナスと読むw)の部品たる、
何者にも砕けないはずの「運命の歯車」を最初に凍結させるんだ。
「ふははは、凍結させたところで、何になる?
貴様の命など、いつかは絶える。
神の機会の管理者たる我は、ただ待っていればよい」
「ふふ、果たしてどうかな?」
「な、なにぃ!」
みれば、今までほとんど実戦では役に立たなかった富樫ポジションの奴が、
バールのようなもので機械をたたき壊している!
ああ、俺の厨二パワーも尽きる日が来たようだ。
466:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 00:40:17 vqE38KIn
むかしクトゥルフ物で考えたな
邪神はアカシックレコードに刻まれた自らの情報を再生することにより無からでも復活する
それを主人公に取り憑いた邪神の能力、アカシックレコードの情報を破壊する技で倒す話
因みに技の名称は「記憶破壊(スクラッチ)」
で主人公についた邪神は実は白痴の神の夢を覚ます役割の神という設定
白痴の神の夢=アカシックレコード
アカシックレコードの破壊=白痴の神の覚醒を促す
467:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 03:33:05 2Aqzc8F3
「世界の全ては僕の夢ですた」
これが最強
468:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 04:07:20 KTbP1ufu
その最強技は手塚神に封印されたぞ諦めろ
469:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 05:31:40 iTuNK/k2
アカシックレコードの書き換え自体はDさんがやってるな
470:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 07:55:25 lt9/rle6
凍結させた運命を砕いた瞬間そいつの人生が終わったりしてなw
471:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 08:05:12 KTbP1ufu
まさにエターナルフォースブリザード
472:1/2
09/05/06 09:35:06 hqgnytWP
かつて『竜』という強大な存在の侵略を退けた『共鳴機関(コミュニティ)』を中心に、
それなりの平和を保っている世界。
主人公は背中に大きな刀傷を負った少女。
彼女は「人の思考を都合良くねじ曲げる」という異能を持ち、孤児だった幼少時に魔女として迫害を受けて
能力が暴走、町じゅうの人間を殺し合いさせ全滅させた、という過去を持つ。
その後負傷し行き倒れた彼女を助けて数年間育ててくれた盲目の青年を探して、時折能力で身を守りつつ、一人旅をしていた。
彼女はある町のスラム街で年の変わらない少年と出会い、彼を助ける。
生きるために盗みも殺しも、身売りすらやったという少年を主人公は放っておけないが、彼は彼女を過剰なほどに拒絶する。
そして町全体を巻き込む893や麻薬の陰謀に巻き込まれた二人は窮地に陥るが、
主人公の能力が無意識に発動、少年の腕に紋様が浮かび、背には黒い歪な翼が生え、脅威を皆殺しにする。
その殺戮のさまは、伝承に残る『竜』の如くであった。
主人公と町にいられなくなった少年の二人旅が始まるが、二人に『機関』からの追っ手が次々と差し向けられる。
旅は逃避行となり、『機関』の殺戮人形(天使を模した金髪碧眼、無性体)、『竜』伝承を調べている
地方名主の末っ娘、レジスタンスのショタ(片眼義眼)と出会い、彼らを『覚醒』させていく。
そして時折主人公たちの前に現れる謎の幼女。
『この世界は呪われている』
『魔を奏でて。すべてに終焉を』
473:2/2
09/05/06 09:36:48 hqgnytWP
一方『機関』で主人公たちを追うのは、『機関』こそが正義と崇める青年将校、殺戮人形の造り手である残虐ゴスロリ娘を
中心とした一団。バックには『機関』上層部のある人物がついている。
その人物こそ、主人公の恩人であり、かつ900年前の『竜』伝承の起源を知る男だった。
900年前、この世界を侵略したのは『竜』ではなく、人間のほうであった。
無力ながら技術と数で勝る人間は、『竜』の姫を人質とすることで争いは一時的な均衡を保っていた。
監禁された姫の番をしていた兵卒こそがその男であり、やがて二人はあまりに身分違いな恋に落ちた。
その恋が成就するはずもなく、男は対『竜』の決戦兵器の素体として選ばれることとなる。
争いさえ終われば姫を自由にすると言われ、男はそれに賭けた。
しかし兵器となった彼は、彼女が『竜』への最終決戦の宣戦布告として無惨に処刑されたことを知り発狂、
人間も『竜』も区別なく虐殺する。
そんな彼に姫と『竜』たちの残留思念は、彼の視力と、ヒトとして死ぬ未来を奪い、さらに、こう呪いを掛けた。
「いつか―私と『竜』が、貴方を殺します」
かくして世界はわずかに残った人間の支配下となり、900年を経て今に至る。
男は『機関』の権力者として、姫に殺されるために、彼女と同じ魂を持つもの、即ち主人公を待つ。
しかし、900年の時は彼を少しずつ狂わせていた。
―なんて話を割と真剣に考えていた高校時代。
改めてまとめるのがめちゃくちゃ楽しかった自分はまだ現役かもしれない。
元ネタが二つ以上分かる人がいたら何か進呈したいw
474:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 11:50:37 KEl/cOa+
元ネタ分からないけど、ごちゃごちゃしててなんとなく薄気味悪い。
うまく書いたら味のあるお話になるんじゃ?
アカシックレコードに歯車かぁ。いろんなとらえ方があるね。
俺は運命を細い糸だとイメージしてたけど。
別に、ぶっといワイヤーでもいいんだね。直径一メートルぐらいの。
そうすれば、運命凍結も外側の一部を凍結するだけで、
生存に直接関わる内心部分は凍結できない、とか。
こんな感じで考えた。ラスボスが運命凍結者、主人公が普通の能力者。
「よく来たな主人公。しかし貴様では私は倒せん!」
「そんなこと、やってみなくちゃわからない!」
主人公は剣を構えて、炎を付与して切りかかった。それを見て何か唱えるラスボス。
周囲には何も起こらなかった。しかし、主人公の剣がラスボスに触れようとした途端、
焼かれたするめのように、くるくると剣先から丸まっていった。
驚いて飛び下がる主人公。離れると剣は元に戻る。ラスボスは勝ち誇った声を投げ掛けた。
「貴様が、私に勝つ、私を倒す、私を傷つけるという運命、全て凍結した! 触れることすらできぬ」
「なんだと……!」
強すぎ。倒せない。これぞ厨設定。きっと友情パワーで勝っちゃうんだろう。
475:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 12:06:53 m8W8gvZg
運命を凍結、ってなんだ?
運命ってのは何らかの運動をしていて、それを停止させるって訳か?
だが停止してても運命は“そこ”にあるんだろ?
だったら俺が自ら出向いて辿り着いてやるよ!
これでおk
476:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 12:24:55 iTuNK/k2
○○の倒し方が思いつかないのでしばらく休載します
これでおk
477:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 12:30:27 3HuVOYAt
>>476
ナギお嬢さまかw
478:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 12:41:07 iTuNK/k2
いや、それもだが荒木御大が実際にやったのが元ネタ
479:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 13:01:08 KEl/cOa+
>>475-476
をまとめてみた。
運命なんて、ただの概念で存在なんかしてなかったぜ!
「まそっぷ」って言いながら切りつけたら、普通に勝っちゃったぜ!
俺たちの冒険はまだまだ終わらないぜ!
完 ご愛読ありがとうございました。
480:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 15:01:52 KspKxePL
俺の肉しみは消えないんだ!
481:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 15:07:01 Rzg7ab0W
白い服に付いたカレーの染みも消えないな
482:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 15:52:12 UkfgeujW
ある朝、主人公は登校中の曲がり角で、食パンを咥えたまま走ってきた女とぶつかって転ぶ。
衝撃で女の子の眼鏡が外れるんだけど、すげー美人なわけさ。
しかし、女の子は眼鏡を拾うと、「遅刻するー!」と言いながら、謝りもせずに去っていく。
で、主人公が自分の教室に着くと、いつもの担任ではなく、教頭先生がいて、
担任のじいさん先生がおとといの土曜日に倒れたため、緊急で代理の先生が受け持つことになったと
連絡する。
教頭先生に紹介されて入ってきたのは、眼鏡の暗そうな女教師なんだけど、よく見ると、朝ぶつかった
人だった!
という妄想はどう?
483:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 16:10:17 9a/G3b2C
>>480
実際リアルで「ザンギュラのスーパーラリア上」「ここで急カーブ!インド人を右に!」
という事例を見ると、あのマンガのネタは別におかしいとも思えなくなる。
484:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 16:11:07 wiyCaCcv
>>482
そんなの、80年代の少年漫画あたりで通過してますよ?
485:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 16:12:28 TJmtwm2E
一介の冒険者である主人公が、実は自分がその国の捨てられた第二王子で
捨てられた理由が「世界に災いをもたらす」と予言されたためで
その予言どおり主人公の身体を乗っ取って魔王が復活し
仲間の努力で魔王の身体を乗っ取り返し
今度は自分に従う魔族を率いて魔界で戦争を起こして
最終的には死と闇を司る者として神々の列に加わる
そんなどっかでみたことあるどころか一山いくらで売られてそうな設定てんこ盛りの我が黒歴史
486:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 16:28:07 29BD2gKS
運命凍結とか絶対今考えただろww
487:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 16:50:21 uquRQYv5
>>482
>>484
ある朝、主人公は登校中の曲がり角で、食パンを咥えたまま走ってきた
今時珍しい瓶底丸眼鏡のぶさいくそうな女とぶつかって転ぶ。
衝撃で女の子の眼鏡が外れるんだけど、眼鏡が外れてみるとスーツ姿の似合う背の高いすげー美人な女性なわけさ。
しかし、女の子は眼鏡を拾うと、「遅刻するー!」と言いながら、ぺこぺこ謝りながら去っていく。
で、主人公が自分の教室に着くと、いつもの担任ではなく、教頭先生がいて、
担任のじいさん先生がおとといの土曜日に倒れたため、緊急で代理の先生が受け持つことになったと
連絡する。
教頭先生に紹介されて入ってきたのは、今時珍しい瓶底丸眼鏡をかけた
中年のさえなさそうなおっさんな教師なんだけど、よく見ると、どっかで見た眼鏡にどっかで見たスーツ着てるわけよ
という妄想はどう?
488:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 17:01:23 3izGXTwl
>>487
そんなの、80年代のBL漫画あたりで通過してますよ?
489:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 17:31:29 h7+dk8Wm
>>482
>>484
>>487
ある朝、主人公は登校中の曲がり角で、闇色の十字架のペンダントを下げたまま走ってきた
今時珍しい瓶底丸眼鏡のガリ勉優等生風の少年とぶつかりそうになる。
本来なら余裕でかわせるはずだが、少年から感じる“闇”の気配に咄嗟に“気”を放ってしまい、その衝撃で少年の眼鏡がずれるんだが、その瞳は現代では失われたはずの邪王眼なわけさ。
しかし、少年は眼鏡を直すと、「見たのか……まあいい。これも運命なのかもな」と言いながら、含み笑いをしながら去っていく。
で、主人公が自分の教室に着くと、いつもの担任ではなく、教頭先生がいて、
担任のじいさん先生がおとといの土曜日に“変死”したため、緊急で代理の先生が受け持つことになったと
連絡する。
教頭先生に紹介されて入ってきたのは、今時珍しい瓶底丸眼鏡をかけた
童顔のさえなさそうな教師なんだけど、よく見ると、どっかで見た眼鏡にどっかで見たペンダント付けてるわけよ
主人公はテレパシーでそいつに(邪王眼の使い手よ、貴様が“先生”を…?)と問いただすと教師は
(貴様は朝の……、ふ、少しはやるようだが、この件には首を突っ込まないほうが身のためだ。“聖剣の担い手”よ)
正体を一目で見破られた主人公は(ry
という妄想はどう?
490:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 18:20:01 DlmPFjO3
>>489
そんなの80年代の型月で通過してますよ。
そこ、80年代に型月が無いとか言わない。
491:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 18:24:53 VBLbC8v9
どっちかというとガ板の管轄じゃないのかこの流れw
492:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 20:48:09 KEl/cOa+
>>482
ちょっと聞いてくれよ、今日さ、学校来る途中で女がぶつかってきてさ。
しかもその女、食パン咥えて、瓶底眼鏡だぜ。
お前いつの時代のヒューマンだよ、って感じ。いやマジで。
……えっ? ちげーよ、牛乳瓶の底みたいな眼鏡だよ。
ああ、そうだよ。牛乳瓶。って、そんなでかくねーよ。
お前それ1リットルの牛乳瓶だろ。毎日牛乳の。
そんなでかい眼鏡、パワパフガールズになっちまうだろ。
えっ? 紙パックしか見たことない? お前の事情とか知らねーよ。
ああ、だからさ、銭湯とかでフルーツ牛乳飲むだろ? 瓶の。そう、瓶。
それの底の厚みぐらいある眼鏡だっつってんの。
蔓がじゃねーよ、レンズが! レンズが牛乳瓶の底みたいなの!
瓶の底じゃなくて眼鏡のレンズじゃん、てうるさいよ!
だから、例えなんだよ、例え! 分からない奴だなー、ほんと。
でさ、今時、そんな眼鏡に食パン咥えてるとかさ、頭おかしいじゃん。
そこまですんなら、ワンレンにボディコンでも着とけっつーの。
まあ、ここまではいいよ。許そう。許してやろう。俺は優しいからな。
でもさ、そいつからぶつかってきたのに、なんて言ったと思う?
「ああ、遅刻しちゃう~」
て言いやがった。謝らないどころか、俺の方見向きもしねーの。
てかさ、普通そこは「めがね、ねがね」だろ。時代遅れなことやってんだから。
マジやすし舐めんなっつー感じ。ヤスキヨ張りにぶちぎれたよ。
お笑い目指してNSC卒業させた後、お前だけ松竹入れんぞ、ってぐらいぶちぎれた。
493:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 20:49:32 KEl/cOa+
>>492
続き。
しかも遅刻しちゃう~、てか。何でそこだけスイーツ(笑)なんだよ。
え? ちげーよ、フルーツ牛乳は関係ねーよ。そのスイーツじゃねえよ。
でもありえなくね? ぶつかってきたんだぜ。モウコハキョクドーって感じでぶつかってきてんのに。
どんな技とかわかんねーけどよ。勢いで言ったんだよ、勢い。それっぽいだろ?
もうさ、俺、ぶちぎれちゃってさ。怒鳴りつけてやろうかと思った。
しないけどさ。一応、紳士だから、俺。
で、そいつが今、教室の前に立ってる訳。こいつが倫理の先公とかありえねー。
そんで俺を見つけて「朝ぶつかって謝らなかった子だ」て言いやがった。
もう、ね。校長室に呼び出して小一時間問い詰めたいぐらい、頭きちゃったね。
だからびしっと言ってやったんだよ。
「はい、すいません」て。
これが権力ってやつだよ……。ほんと世の中間違ってるよ。
494:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 21:51:34 9a/G3b2C
>>482
>>484
>>487
ある朝、主人公の蒸気機関車は回送中の急カーブで、軽油を注ぎながら走ってきた女のディーゼル機関車と衝突して脱線。
衝撃でディーゼル機関車のヘッドライトが外れるんだけど、すげー美しいボイラーなわけさ。
しかし、ディーゼル機関車はヘッドライトを拾うと、「遅着するー!」と言いながら、謝りもせずに走っていく。
で、主人公が自分の駅に着くと、いつもの接続列車ではなく、この鉄道の局長のデブ親父がいて、
担当の古い機関車がおとといの土曜日に故障しため、緊急で代理の機関車が受け持つことになったと連絡する。
局長に紹介されて入ってきたのは、ライトが壊れていてつかない機関車なんだけど、よく見ると、朝衝突した機関車だった!
・・・という鉄道擬人化妄想はどう?
495:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 21:52:59 9a/G3b2C
>>494訂正
>衝撃でディーゼル機関車のヘッドライトが外れるんだけど、すげー美しいボイラーなわけさ。
ここは「衝撃でディーゼル機関車のヘッドライトが外れるんだけど、すげー美しい車体なわけさ。」
に直してくれ、最初時両方蒸気設定で書いていた時のミスだ。
496:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 01:44:36 EJnLaBEV
>>494
おもしろいwww
497:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 02:48:38 Df06nmdR
昔考えた設定。
主人公は内気で目立たない高校生。
でも実は地球を破壊するほどの力を持っていた。
その力を発動させないために自分を抑えて過ごしていた。
ところが、その力に気がついた組織が襲い掛かって来た。
主人公は力を使って撃退するも、自分で抑えられなくなり力が暴走してしまう。
地震が起こり、窓ガラスが割れ、壁にヒビが走る。
しかし、主人公が片思いしていたヒロインが傍に来ると暴走が止まる。
組織は主人公の力を欲して、何度も襲いかかってくるが、ヒロインが傍に居る事で
力をセーブしながら戦えるようになる。
こうして主人公とヒロインの二人三脚での組織打倒が始まった。
498:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 05:11:57 ANIm3xQY
世界観はいわゆるファンタジー学園モノ。
トンでもなく大きな問題が発生して、世界が悪に支配されそうになっている時代。
世界中の勇者から魔法少女までが大集合でそれに立ち向かうんだけど、問題の解決にはどうしても犠牲が出てしまう事が判る。
各国はパニックを恐れてそれを市民には伝えない。でも主人公は偶然それを知る。
犠牲者のリストには、想い焦がれている少女の名前が。
それを伝えようか迷うんだけど、嬉しそうに夢を語る少女を見ているのが辛くて結局やめる。
悩んだ末に、主人公は一人で勇者達と戦う事を決意する。
間違っていると知りながら、どうしても割り切れない未来に抗うために。
主人公は体感時間を遅くする能力持ち。
魔法の才は無いし、剣もまるで駄目。機動力も人並み。
デカイ機関砲に銃剣と推進器を据え付けた武器で火力と速度を補って戦う。
基本は突撃と空中からの強襲、お好みで補助火器も。勿論不意打ちです。
最期は主人公の暴走を知った少女(理由知らず)及び、学園の友人達とガチバトル。
中二だなぁ。
でも、こういう迷いって好き。ゲームだけどACfaのウィンDとか。
499:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 19:45:01 KkTyx531
機械類は超進化あんまりしないイメージあるがグレンラガンかゴッドガンダム見ると変わる
500:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 20:25:56 LgjBx+kl
>>499
機械の進化は「改造」「改良」という。
例、
・エヴァ零号機(黄)→エヴァ零号機(青)<新世紀エヴァンゲリオン>
・サイゴーン(金)→サイゴーン(銀)<超電子バイオマン>
・サボイアS21→サボイアS21改<紅の豚>
・罐が小さいヘンリー→罐が大きいヘンリー<きかんしゃトーマス>
501:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 20:33:04 rUbXkEU7
機械文明は「なんでも取り込んで融合する超ナノマシン」とか作りそう
502:01/02
09/05/07 20:46:51 b7u5hKRy
これ元ネタ分かる人いる?
>O.R.M.S. THE ABSOLUTE
プロジェクトの過程で、新世界以降に現れた十三体の生物。これをオルムスと呼ぶ。それぞれが『属性中最強の一体(アブソリュートエレメント)』。
固体ごとに識別詩が存在する。最下層は最上層以上のレア体なため、最上層以上のクラスの能力を有す。
最上層
エルディアヴェ(全てを統べる) 全オルムスの全特性を得る。
上層四位
オルンディチェ(生物に刻印を) 対象に新たな4の刻印(生きる上での4つのルール)を刻むことが出来る。姿はグロテスクな肉塊。
ルクソリ (生物に自由を) 無機物を砂にすることが出来る。姿は無色透明な気体。
RFS (生物に不自由を) 機械類、電波などのインフラまで人工物を全て破壊する。姿は電気。
サブルム (生物に英知を) 対象に世界の英知(膨大なありとあらゆる知識)を与えることが出来る。姿は天使。普段は見えない。
中層上位
ペンサヘル (我に力を) 感染したあらゆる生物の力を喰らう。喰らうごとに力が増していく。感染した個体は全てが一つと等価。姿は血液。
アガラート (我に命を) 感染した生物の命を吸い個を得る。姿は遺伝子。
セシエド (我に死を) 干渉した何かも共に死ぬ。しかし、コレの死は死であらず、自身は無限に復活再生が可能。姿はセル(細胞)。
ソラクエス (我に刃を) ソラクエス所有者は全ての刃を扱える(神刃以上以外)。姿は漆黒の剣。
503:02/02
09/05/07 20:47:45 b7u5hKRy
中層下位
ペトラ (世界に自然を) 万物を植物に変えることが出来る。姿は種子。
レベリオ (宇宙に神秘を) 宇宙に散らばっているあらゆる衛星を破壊する。姿は黄金の十字架。
ヴァイレス (人類に力を) 人間に特殊能力を与えることが出来る。姿は巨大な白いリング。元々が地球そのもの。
メソッド (法則を壊せ) 法則を壊すことが出来る。姿は雨。
9 (全てが無に帰る) 全てを無に帰すことが出来る。姿はなし(確認した者は声だけが聞こえる)
ラグクェート (汝に全てを与える) 一人の人間に対して、一回だけあらゆる願いを叶える。姿は白銀の霧。
下層三位
N4 (多くを不幸に、全てを無効に)多くの不幸を背負う代わりに、上層四位までのオルムスの能力を無効化する。姿は影。
ヴィズ (共に歩もう) 寄生した人間と全く同じ行動を取る。姿形は寄生した人間に拠る。
ノタラ (貴様を否定する) 否定された人間は跡形もなく消失する。存在自体が消えるといって正しい。形は光。
最下層最高位
ヴェルキオド (統べる者を倒す者) 唯一、エルディアヴェを倒すことが出来る。それ以外のオルムス種は倒せない。
504:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 20:48:37 b7u5hKRy
あ、13体>19体だな。
505:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 21:44:24 YiBbbXK7
>>502-504
「最弱のみが最強に勝てる(それ以外は駄目)」がヒント?
506:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 22:18:17 b7u5hKRy
>>505
いや、能力自体はヒントにならないかも。
色んな形状があって、
>それぞれが『属性中最強の一体(アブソリュートエレメント)』
ってのが最大のヒントかも。
ていうか意外と分からんものなのね。
晒すにあたって一発でバレると思ったもんだが。
因みに、元ネタとは別に思い当たるのがもう一つあったw
映画もやってるw
507:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 22:28:44 HE/0aJiE
説明の内容が良くわからない・・・
508:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 22:34:23 DCBo2B51
主人公は脳みそが特殊な波動出して宙に浮けるという
日常生活の願望丸出しの話があったな
それもバトル系じゃなくヒーリングもの
主人公の脳みそを研究してる機関が能力開発の一環とかで
日常生活の中での能力使用を推奨してて主人公はそれに乗り気で
いろんな場所でばたばたするそんな作品だった
509:イラストに騙された名無しさん
09/05/07 22:43:06 Df06nmdR
>>たくさんの説明
使徒っぽいのがいっぱいとは思った。レアなのがネルフ側?
>>508
浮いてどうなるの?
空中浮遊でばたばたと聞いて、まっさきに江頭2:50が浮かんだ。