09/03/08 16:19:09 vgIk0m8K
>>1乙
そして敵軍の司令官はその婚約者なのですね
3:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 18:12:23 Sc/wleY4
死亡フラグ屋がいる。
顧客はかっこいい死に方がしたい人。
妬んでいる人を死なせたい人。
ちなみに死亡フラグなのでたまに跳ね返す人もいる。
4:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 20:15:48 6TtKvs15
ホランドのフラグ回避は凄かったな
5:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 20:20:03 0yYc4BtS
地の文の表記で「名前(次巻で死ぬ)」とかになってるラノベ
6:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 20:20:53 gZRymulR
逆に「何でもない行為」を死亡フラグに換える能力とか
7:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 20:27:42 Sc/wleY4
主人公の兄貴分
恋人の妊娠
ヤバい機体を操るためヤバい薬を使う。
全部列挙できる人いる?
8:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:33:38 hVEJOBgd
死亡フラグ四天王
・雨の日に滑りやすい靴で自転車に乗る
・曲がり角で減速しない
・止まっているバスの脇をそのまま走りぬける
・下りている踏切をくぐって渡る
・対向車が来た場合、相手がよけるだろうと思う
9:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:37:33 0bY4JMKS
おい、ひとつ多いぞw
10:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:43:59 vgIk0m8K
・「早く帰らないと、○○が待ってるからな…」
・「異常なしか…、ん?あれはなんだ?」
・「ま、まさかこの事件の犯人は…、早くみんなに知らせないと!」
・「あれ?どうしたんです、こんなところで……」
・「ん?なにか変なものが見えたような…、気のせいか」
やっぱりなにかやばいものを見てしまった系が多いよな。
逆に見逃した場合も危険だな。
見逃した場合は本人の死亡フラグではなく大事件のフラグだけど、死亡する場合も高い。
11:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:51:23 fA8RjgTM
他人に死亡フラグを立たせる台詞
・「おい、窓から離れろ!」
・「そういや○○さんどこ行ったのかな」(犯人の場合あり)
・「こっちの方面は一段落、と。さて東はどうなってるかな」
・「○○・・・!無事でいてくれ・・・!」
12:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:57:41 vgIk0m8K
・「ふっふっふ、今頃、おまえの大切な○○は俺の仲間の××の手で殺されておるわ!」
だと死亡回避フラグ。
13:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:58:27 9ijnUmfy
背水の陣をひいて、兵士達に死ぬ気で戦わせる為に無理やりフラグを立てる将軍。
全員に恋人や家族の写真(居ない奴は脳内彼女の写真)を持たせ、叫ばせる
兵士達「お、おれ、この戦いが終わったら、、、、ry」
将軍「じゃあ、突撃ー!」
14:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 22:00:45 Sc/wleY4
こんな殺人鬼のいる場所にいられるか俺は……とりあえず朝までいるか。
この戦いに帰ったら伝え…やっぱり今伝えるわ。
必死に死亡フラグを直そうとする嫌展
15:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 22:12:59 vgIk0m8K
今伝えた場合も結局は死亡フラグの一種のような…
16:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 22:19:05 Ip+9SBmV
「これ?幸運の御守りてやつだ。
…よし、これお前にやるよ、そのかわり死ぬなよ?」
17:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 23:24:14 9ijnUmfy
特殊能力で死亡フラグが見えてしまい、また一定条件の下で干渉できる主人公。
その能力を使って、副業として合法的で証拠を残さない謎の殺し屋として
恐れられていたが、好きなクラスメートの死のフラグを解除した事により、世界を揺るがす
陰謀に巻き込まれる。
そして彼女に死のフラグを立てたのは彼と同じような能力を持つ暗殺者だった!
しかも、彼女のフラグを見るかぎり、それは学校内で立てられているようだ。
いったい誰が暗殺者なのか?
五里霧中の状況の中、フラグ解除に追われながら、彼は反撃を開始した。
18:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 23:49:01 +cLsbKbM
ガンダムに例えるんだが作中最強近いワンオフ機
それが量産モデル相手に孤軍奮闘するも敗死ってイヤ展だな
19:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 23:58:07 XV18+nIN
リアルで死亡フラグって見たことないな
当たり前ちゃあ当たり前だが
リアルだと死亡フラグ立てた方が生への執着が増えて生存率は上がりそうだ
油断・慢心系のフラグは駄目だけど
20:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:13:06 HwUz7P4X
フラグの有無にかかわらず
リアルの死は平等に襲ってくるものだ
21:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:22:02 m2hoTG6K
>リアル死亡フラグ
手術中に医者が「あっやっべー」「止まんないね…」とかいいだすとか
あと最近の小沢一郎の事件で周辺の人間がやたら事故死とか自殺とか病死が多いとか
22:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:23:33 KLmNQ1G0
フラグなど
立ってなくても
人は死ぬ
23:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:36:50 AcFFYVv8
死の運命は神(創作者)が決める。
だがその運命を切り開くものもいる。
具体的にはキャラが生きすぎて当初の予定とは違った話になる。
キャラ人気が高くなって殺せない。
24:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:43:19 kL1kG91R
>>17
ひぐらしっぽい、つうか普通のエロゲのような気もする
フラグブレイカーが主人公
死亡フラグも彼女フラグもイベントフラグも立ちまくるが何も起こらない
毎朝幼馴染が起こしにくるけど何の進展もしない
登校中に曲がり角でパンを咥えた女の子とぶつかるけど転校してこない
学校で話題の噂を耳にするけど、聞くだけ
何かが起こりそうで何も起こらない一日の生活をして終わり
ストレスでどこかに閉鎖空間が発生しているかもしれない
25:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:44:13 m2hoTG6K
京極「いや話の展開では遠慮なくキャラぶち殺すよ」
鳥山「殺しても生き返らせればいいんだよ」
嵐山「そもそも殺すためキャラ造ったんだけど」
26:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 00:51:31 uj56aRhs
でも二次創作とかだと
本編で死んでてもあんま関係なくないか?
27:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 02:21:00 VadT5uTd
「ちょっと田んぼの様子を見てくる」
28:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 02:42:53 rkaxkyy+
>>24
それ、ただのリアルや・・・
29:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 05:39:02 haOKvx4b
>>27
お爺ちゃん死亡フラグ立てちゃダメー!
正月に餅を食べる
保護者が目を離す
火の始末を怠る
スピードを出し過ぎる
これらのリアル死亡フラグに気をつければ生存率は大幅アップだ
って当たり前か
30:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 06:02:59 m2hoTG6K
長く生きる為通常の生活から死亡理由のリスクになる習慣を次々と削って行くと最終的には家に引きこもり点滴等で体調管理しながら粛々と生活という結論になると思う
でもこれって生きているではなく死んでないていうんだろうな
31:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 06:30:22 haOKvx4b
この世に生まれてしまったこと、それが最大の死亡フラグ
いま俺かっこいいこと言った
32:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 06:34:14 V0CUmkOk
つまり不老不死の存在とは…この世に生まれ出ないモノの事か!
33:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 06:37:00 aVYi2KtY
>>31
数億倍の生存競争を勝ち抜いたのに死亡フラグとな?
まだ生まれて無いから違うか
34:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 09:43:47 rkaxkyy+
海は死にますか 山は死にますか
35:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 09:57:44 WJDwkHrK
息子「おとうさん、午後から荒れるっていってますから釣りはやめたほうが・・・」
父「ばかもの!荒らしを釣るのが。釣りの醍醐味だ。」
母「二人ともたまには外出して下さい。」
36:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 10:37:58 +BNjoZjD
ピンポンパンポンーン
機長「……ごめん」
37:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 13:47:23 yEDhf+ul
伝染るんですだったっけそれ
38:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 14:00:45 Qe6MlrvV
伝染るんですは機長の「あ!」だけが放送されて
直後に乗客が「あ!」って何だ~~~?!と騒ぐネタだったかと
39:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 14:01:48 +ytbtxLS
「機長からのお知らせです。
突然ですが、これより機内で句会を始めようと思います。
優秀者には、機内サービスからファーストクラス向け最上級ワインを一本プレゼント!
さて、お題ですが……
『辞世の句』
でお願いします!」
40:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 15:02:54 x0VWIzns
>39
「辞世の句」はお題じゃないから
41:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 15:44:32 KLmNQ1G0
生死をかけた精子の生存競争ってすごいものがあるな
42:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 15:56:28 uiIyCEcr
あのとき以来勝ちがない
43:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 16:15:09 IHeF8+k8
生誕という敗北だったのかもしれない
44:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 16:18:52 WJDwkHrK
オレはティシュの染みと消えた数十億の仲間たちの為にもここで止まるわけにはいかない!
45:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 17:00:31 qS5eX4pF
数十億?
フフフ……数兆の間違いではないかね?
46:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 17:52:15 +BNjoZjD
フフフ……ワシの精虫は一度に108匹でるぞ
47:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 18:06:23 yEDhf+ul
薄っ
48:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 18:21:12 uiIyCEcr
不具っ
49:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 19:09:23 CNgHtFmn
フライト途中で
突然乗客全員に豪勢な食事が振る舞われる
50:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 19:19:45 FI7ABzJb
俺が生存競争に勝ってこの世に生まれ出たのが信じられん、、、、
俺に負けた奴らいったいどんだけ弱かったんだと!
51:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 19:26:55 y94gDecq
>>50
卑怯な手を使っていただけかも知れんよ?
強い奴が前に出てその真後ろから追いかける形で体力を温存、最後にだまし討ち
52:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 19:32:22 uiIyCEcr
決めぜりふは「君のお父上がいけないのだよ」
53:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 19:43:59 kL1kG91R
俺、この袋から出られたら受精するんだ…
54:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 20:15:12 yEDhf+ul
何そのコンドームEDフラグ
55:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 20:33:43 eIHsjd9m
仏陀「生まれてこなければ、死ななかったのに!」
56:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 20:50:28 OpLQ8DCx
>29
子供を置いてパチンコに行く
夏ならと冬で2パターン有る。
57:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 21:00:29 tjT2BTk9
全身を強く打ったりとか
線路内に立ち入ったりとか
字面だけだと何となくコメディな響き
58:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 21:41:03 6B9OLxGD
君のお乳がいけないのだよ
59:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 21:47:09 FJuiAGbm
>>50
どうぞどうぞで騙されたんじゃないか?
60:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 21:52:16 GsadqClE
618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 18:17:25 ID:???
エチオピア軍フルぼっこ
URLリンク(allafrica.com)
ソマリアから越境してきた反エチオピア民兵から攻撃されて、
オガデン地方ではONLFに攻撃されて
619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 19:04:43 ID:???
URLリンク(www.onlf.org)
ONLFのウェブサイト見てて、ONLFの自己紹介
「ONLFは、エチオピア政府による暴虐に我慢できなくなったオガデン地方の
ソマリア系住民によって1984年に創設された社会的、政治的な草の根運動です」
The ONLF is a grassroots social and political movement founded in
1984 by the Somali people of Ogaden who could no longer bear
the atrocities committed against them by successive Ethiopian regimes.
アフリカの草の根運動ハンパねえ
61:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 21:57:41 jcdBZTdR
命尽きるまで一人の女を争奪する哀しいマラソン…と書くと
ちょっとしんみりするな。
62:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:00:51 vl4dN8im
なんでこのサバイバルはみんな精子視点で書かれるんだ
ただ待つだけ タイムオーバー即死の卵子も相当にシビアだぞ
63:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:01:05 FI7ABzJb
>>どうぞどうぞで騙された
その理屈だと、今我々が存在しているこの世界こそが煉獄だという事に、、、
じゃあ、俺は前世でどんな罪深い過ちを犯したというのだ!ま、まさか、あれくらいの事で、、、
64:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:02:56 SKj3VVui
イッペンシンデミル?
65:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:04:11 Ka7rSN3J
>>60 草莽の臣、って古語があってだな。
66:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:22:04 uiIyCEcr
ミッションイッペンシンデミル
2で陳腐化、3で駄作に
67:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:25:16 KLmNQ1G0
DQやFFはⅢで完成されたと思う
68:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 23:16:27 m2hoTG6K
ターミネーターと平成ガメラは2が最高傑作
異論があるならどんとこい
69:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 23:48:13 ldLf0qOO
ゲームのパラサイトイヴも1より2の方が良作
音楽以外は
70:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 23:52:47 GMksDxK/
パラサイトイブは俺は1の方が良かったなぁ
銃を改造しまくって俺TUEEEやるのが楽しかった
71:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:05:25 aVYi2KtY
小説を読んでからゲームをやったらあまりの空気の違いに驚いた
72:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:13:54 lh5tLHJL
平成ガメラはロリッコのふとももしか覚えてない
昭和ガメラは小学生のハゲ頭しか覚えてない
73:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:17:40 QMU61u5B
>>56
最近トレンディなのは高速道路の逆送w。
戦闘用バイオロイドを作るつもりで悪の結社が身寄りのないボケ老人を強化改造したんだけど、
ライダーの法則で脳改造する直前に逃げられたら面白そうだ。
肉体はターミネーター以上の超パワーなんだが、脳ミソはボケ老人w。
善悪を超越した迷惑を振りまきながら、本能の赴くまま徘徊するおじいちゃんの明日は如何に!
74:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:18:09 ymzHMQan
せっかくだから俺はダイハード4.0を推すぜ
75:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:19:42 oD27xVxW
>73 つ老人Z
76:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:23:32 cNmOBQOm
つワッハマン
77:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:25:55 TMbpOeap
徘徊老人から気配消去の極意を得る美形ライバル
78:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 00:27:52 ymzHMQan
介護士に敗れる美形ライバル
79:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:01:57 6/i7VFCJ
本格推理小説、ただし犯人と探偵が重度の花粉症
探「つまりッキシ!犯人はあな(ズズッ)あなたです!」(目をこすりながら)
犯「面白ックション!あの時間わだし(ズッ)にアリバイがあるのは、あ、ちょっとすいませ(チーン)あなたもご存知でしょう!ックシュン」(ひどい鼻声で)
探「今にして思え(ズズズッ)単純な話だっックシュんです、ちょっと失礼(目薬をさしながら)」
犯「あ、それ私にッキシ!も貸してもらえ(ズビッ)せんか?」
80:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:12:49 p3ArSiTR
密室殺人のトリックが杉花粉
81:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:14:31 OfUWxImg
>>79
QEDできなくなる
82:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:30:23 TMbpOeap
>>79に小梅けいとを介入
83:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:39:33 TkZXHt11
探偵「連続公然猥褻魔はこの中にうわ何をするやめr(ry
84:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 02:17:06 kD0V++v8
アッー! はこういうときの返しとしてはバカ一という気がしないでもない。
85:俄将軍
09/03/10 07:18:18 KCrmGyLv
メーデーの第一声が、「万骨の労働者諸君!」の労働組合委員長。
揮毫に、墨痕淋漓と、座右の銘である「一将功成萬骨枯」としたためる将軍。
国際博覧会でのテロの作戦名に、「万骨博覧会」と名付け、悦に入っているテロリスト。
86:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 09:30:18 0LEGqHXZ
>>73
サイボーグじいちゃんGもボケ老人ばりに頭がアホだったと思う
87:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 13:08:05 4e9HkW3S
本郷猛とかロボコップことアレックス・マーフィーとかが老人になったらどうなるんだろうか。
マーフィーは途中で脳だけ壊死してしまいそう。
88:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 13:21:34 efMfbf3b
サイボーグGちゃんはボケとかじゃなく素であの調子だから余計たちが悪いと思う
ラストは家族全員改造だし
89:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 15:11:45 RxCXaG8b
>>82
あの漫画のせいで花粉の季節になるとおっきしてしまう嫌展
90:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 15:42:50 gqmo7Svm
某企業戦士は稼働期間=脳の限界寿命だったな
91:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 17:44:04 JwX0G/7d
完全サイボーグになったな…某企業戦士
92:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 20:56:10 DqEnLoWh
>>84
アッー!で思い出したので貼り
URLリンク(datefile.iza.ne.jp)
ラノベとか漫画とかならシャレで済むけどリアルでこれは・・・
嫌な死に方ベスト10に入りそう
93:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 21:09:06 /gqnKw7J
>>67
ドラクエはそら当然だろ、もともとウィザードリィみたいなのを目指してた中で
日本ではまだRPGの土壌が未発達だったから段階的にシステムを出して行って成功したわけだから
1で基本的なRPGのシステムを説明し、2でパーティープレイというものを浸透させ
3になって職業の概念やらを取り入れるという丁寧な売り方をした結果さね
94:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 21:19:41 oD27xVxW
>>93 その結果、こうなる訳で。
スレリンク(mnewsplus板)l50
95:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:01:27 ymzHMQan
すごいぜ日本の高齢者
96:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:25:18 Gbfr6Cs8
大女優のステキばあさん2年に一度は出せ、とか言われてるな・・・
スピンアウト作でお茶濁してばっかりってのはイヤ展だなぁ
97:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:28:37 cNmOBQOm
プレイ中に心臓が止まっても根性でクリアしそうだな
検死官「心臓の止まった時刻とラスボスを倒した時刻が違う…?」
98:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:32:40 pI8uTluZ
まあバイオでナイフクリアをしょっちゅうやってる爺さんもいるんだ。
99:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 23:52:11 ymzHMQan
「どんな狭い世界にも、勇者だの英雄だのってのはいるもんだ。
それが傍目にどれほど下らなく見えようともな。
なあ若ぇの。
そんな小せぇ英雄で、ワシはけっこう満足して死んでいくつもりだったんだ。
そんな老いぼれが、今更、本当の英雄になれるってのは本当なのか?
ファミコンの操作技術が人類を救うなんて話が、本当にあるのか?」
「ええ、今こそあなたが必要なんです。
力を貸してください、スペランカーマスター」
100:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 23:57:35 lPouAhSs
つ「最強挙士伝説 ファミコマンドー竜」
101:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 01:24:40 5TdDgGk6
武器は持たない!カラテカだ!
102:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 01:29:24 qs6aZBrR
「家の中の部屋の中の画面の中でなら勇者なのにね……」
103:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 03:37:35 KTh6n9y1
「現実じゃ事務次官どまりなんてがっかりだわ」
104:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 03:51:34 KOcVfDZ9
ファミコンは無理でも電流イライラ棒は極めればなんかすごいことができるのではないかと思っていたときが俺にもありました
105:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 07:59:34 CKJp8Hcz
>>99
ゲームセンターあらしはリアルに世界救ってる(誤射された核ミサイルと核弾頭を撃墜)
年取って「ゲーム機はスペックもシステムも軍用シミュレーター以上のものがあります
ですから、これを操れるあなたにしかこの任務はできないのです」
みたいなオファーくる可能性はあるな・・・
106:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 08:23:58 oj/boE0F
>>103
一応つっこんどく。 それ十分勝ち組だろう>事務次官
107:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 09:25:43 spaQFuWL
隣の国では有能ゲーマーは軍にスカウトされるらしい。
108:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 09:26:12 gb/bjLZ0
事務次官ごとき一人の力じゃ世界は救えないんだよ……
109:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 10:16:35 5O1Ekp03
>>107
電算技能兵でしょ
110:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 10:40:08 Weh7t+1o
重宝されるのはゲーマーよりハッカーでしょ
小銭も稼げるし・・・
111:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 11:24:12 RDpkzWc0
めでたい話ではあるんだが、一応ここの管轄ではあるな。
URLリンク(www.technobahn.com)
112:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 12:01:40 84RcNSO6
戦術核職人や戦略核職人が重要無形文化財指定されるのですね
113:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 13:49:33 uZwt9O6G
SF職人の朝は早い・・・
114:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 14:22:39 pdCTNwp1
>>111
再現技術は日本人の得意分野っぽい気がする・・・
115:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 16:18:04 Lahlukz/
最近の芸人でコンビの片方だけが目立つのが多いが(ザブングル、どきどきキャンプとか)
そういうのの目立たない方だけを集めてユニットを組ませて
安易に「ジミーズ」とか名前付けて何かやらせたい
116:115
09/03/11 16:24:43 Lahlukz/
すまん、誤爆
117:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 16:28:21 fpl5OD6e
ザブングルではアニメのほうしか思い浮かばん
この芸名で大丈夫だったんだろうか
118:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 16:48:32 MHaNWtJD
>115
うなずきトリオ「うなずきマーチ」
119:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 16:52:51 4hA5/wFu
オレもスピードワゴンは財団のほうしか思い浮かばんな
>>115
それもれぐっさんの相方やらがやったよ
120:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 17:00:01 fpl5OD6e
>116
ひょうきん族だっけ
テレビもあの頃は面白かったんだけどなぁ
121:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 20:43:09 8AkwyXaM
鉄道擬人化でディーゼル機関車・気動車しか出てこない作品。
蒸気機関車はトーマス筆頭に多数。電気も割と見かける(特に新幹線など)が、
なぜかディーゼルカーしか走ってないような田舎が舞台の作品を見た覚えがない。
(一応トーマスの世界では23巻以後、本土にはディーゼル機関車しかいない設定だけど…。)
122:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 20:57:57 rBfhBOsQ
環境テロリストによるトーマス拉致事件
123:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 21:00:00 5O1Ekp03
事件を解決するのはただの石炭工だった
『採掘人』
124:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 21:00:19 84RcNSO6
痛トーマス
125:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 21:08:22 V0UlbGQD
痛車とかしたトーマスが仲間達と濃いヲタトークを
朝の7時から繰り広げる様子までは想像できました。
126:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 21:29:14 qs6aZBrR
「痛車溶かした」と読んでビビった
127:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 22:18:54 Tdz4Xgxb
>123
こいつが凶器の石仮面だ!
俺のスタンドが掘り起こした!
こうですかわかりません?
128:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 00:19:35 MJvc/sPL
>126
これは、あの伝説の痛車、お○んちゅ号を
鋳溶かして造った弾丸だ。
これならどんな一般人が相手でも、一撃で
倒すことができるはずだ。
こうですか、わかります。
129:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 01:33:09 4nB6UrO8
痛車仕様の軍事車両とか装甲列車とか人型兵器とか
ボンドカーとか某ピンクロールスロイスとかは嫌だ
130:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 02:15:34 axCl0gif
最終兵器彼女の自衛隊がちせを戦車にペイントしてたのは痛車に入るんだろうか
131:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 05:21:04 qTeiSZUT
>>129
その手の兵器を双方が投入し、かつ双方とも軍の構成員がことごとくオタクだったために、
結果的に和平交渉がスムーズに成立……は嫌展だろうか?
132:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 08:23:51 DDO5siky
お互いにペルシャ軍(エジプト戦ver)になるだけだろ
133:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 09:34:42 Go1Cj4SW
>>130
戦女神の像をお守りとして持つようなものだから全然おk。
とういことで、それぞれ信仰する神の絵姿を自分の持ち物に描く人たち。
だが戦神と商売神はそれぞれピ○チュウとミッキー○ウスに激似だった。
兵士と商人は神の加護を願えるのだろうか、という世界はイヤかも。
134:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 13:22:46 6W+JwVhh
>>133
ウォルトさん家から削除要請が軍部に届くんですねわかります
135:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 13:47:27 4zEaJo1V
軍票で
136:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 14:14:20 wh2B+NUA
>>133
サクラ大戦の絵ならよろこんでやってくれるかも…
ああ女神様という前科もあるし…
137:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 15:34:38 h5Uq9Mnh
最強法務部が戦略・政略レベルで莫大な金を突っ込み
戦争そのものを根こそぎ頓挫させるというオチになったら嫌・・・かなあ。ううん
138:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 17:25:39 mwhAiKtb
ガサラキでは経済攻撃
しかも短期決戦でアメリカをしとめようとしてたな
139:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 17:32:01 h5Uq9Mnh
つか、アメリカみたいなでかいとこ相手だからこそじゃね?
WWⅡでも識者は分かってたが「長期戦とかねえだろ…常識的に考えて。子供が大人にワンパンは入れられても殺せるかっつうの」
だしな
140:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 17:35:23 Z1XL8ZO1
911
141:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 18:06:07 09lEaZFT
あれは大人同士のケンカだし・・・
142:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 19:04:36 h5Uq9Mnh
911は矮小化すると
椅子に五寸釘仕込んでケツにぶっさして
その後篭城戦(家は破壊できないので庭にゴミ投げたり飼い犬毒殺したり)ってとこだからなあ
143:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 19:12:11 tN75jdu6
子供が犬の糞を大人に投げつけて、その後ひたすら挑発しながら逃げ回る印象
144:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 19:40:41 1by9wnff
テロって勝ちを狙ってんの?
145:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:00:04 6DfDA3IX
普通はな。
まともに殴り合っても勝てないからテロに走ってはいるが。
ただ経済的に潤うからってやり過ぎないように注意してテロをする奴とかは居るんだろうが。
146:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:03:02 mwhAiKtb
正気にては革命ならず
革命はシグルイなり
ゲバラの活動初期の話は少数兵力を最大限に生かすゲリラ戦とはいえ
綱渡りの連続だったからな
147:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:27:42 QW8cSMLy
>>133-134 ディズニーの愛国企業ぶりはガチだぞ。
戦中に実費でこさえた教練映画の年間製作数、娯楽映画の五倍だ。
148:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:31:29 yeQnr76B
>>142
でかい顔してた奴を一発殴ったはいいが
仲間を集めて仕返しに来られたので
天井裏にかくれたら家を乗っ取られて部屋でバルサン焚かれた
俺のイメージとしてはこう
149:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:43:35 nrLsS+Y6
でかい面して殴られた奴がいつまでも
「殴られたー!俺は殴られたよー!」
と叫び続けてるイメージが
150:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:15:36 +YXUgAvU
何十年も前からお隣がやってる事ですね
151:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:24:01 8WaeM6s0
>>144
平和になると食えなくなる人ってのは常にいるもんですよ
特にド田舎だとその部類の人が支配階級だったりするんですよ
152:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:24:17 XlKbr87X
つまり、国と国の揉め事を擬人化して萌えるマンガかラノベにしてしまえば、、、、
て、それヘタリアか。
嫌展としてはお隣はネタの宝庫だから、その観点からかの国に対して興味を
持つのはアリなのかもしれない。
153:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:28:02 6moT1HJH
国と国の争いがクイズ大会だったら相当大変な気がするんだ。
154:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:34:49 4zEaJo1V
Q.南京では何人殺されましたか?
てか現実が一番嫌展だぜ
フゥハー
155:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:58:47 eVWLhjQk
>>153
『国民クイズ』のノリで『国際クイズ』をやったら嫌過ぎるな。大変ってレベルじゃねえ
156:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:02:21 HxJoAgwM
>>153
こないだ絶望先生でやってた「合ってるけど正解じゃないクイズ」ですねわかります
157:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:12:30 84lcIm6g
世界同時クイズ革命を!万国の賢者達よ団結せよ!
テロの方針はクイズに答えられたら人質解放か
158:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:13:41 h5Uq9Mnh
ガンダムでクイズファイト・・・
159:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:15:10 HxJoAgwM
QMAの背景設定(デモ画面で流れるやつ)もいい感じに嫌だな
160:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:26:08 XlKbr87X
クイズ:怖くて 甘くて 臭いもの な~んだ?
URLリンク(www.youtube.com)
答えは8:49頃に
出題者がこんなんだとどうしようもないが
161:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:27:50 4nB6UrO8
ラスボスはAK持ったパーフェクトプーチンで決まり
162:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:46:42 wiiii1Y2
裏ボスは不死の革命家マスターカストロと野球対決ですね
163:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:50:01 XlKbr87X
そーいや、ゲバラの強制縦スクロールシューティングゲームをどこかで見た気がするが
今の技術ならあのパロディで色んな国や革命勢力やテロリストを同人で作れそうな気がする
164:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:36:39 FQHpjeDJ
世界の革命家を操るベルトスクロールアクションなんていいかもな。
ゲバラやらボーグエンザップやらマスードを操るアクションシューティング。
うわすんげぇイヤだゲバラキックとかマスードパンチw。
165:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:40:48 QEP/tQPu
野球対決で雌雄を決することになったがお互いチームが9人揃わなかったため子供草野球ルール
166:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:44:13 VOvdJX3d
透明ランナーか
167:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:46:24 F1l9+5et
三角ベースでやろうぜ?
168:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:47:08 FQHpjeDJ
こんなイヤ展ゲームを見てきた件。
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
長崎大学医学部謹製の教育用すごろく「がんばれ保健大臣」。
君はアフリカのとある途上国の保健大臣、任期を無事に勤め上げられるかな?
休暇中に泳いだらビルハルツ住血吸虫が感染!
山火事で見舞金をふんだくれ!
最後はクーデターで生き残れ!
…リアルなんだけど嫌リアルなベクトルに突き抜けたお子様置いてきぼりの素敵ボードゲーw。
実物を見たい方は国立科学博物館で日曜まで展示してます。
169:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:47:15 XmKX3rCV
雌雄を決したら生殖行動が始まるカタツムリ野球
170:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:48:31 FQHpjeDJ
>>165
まずは外野省略からだな。
あとキャッチャーは攻撃側にやらせるw。
171:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:55:15 XzZnfEzq
三角ベースは最も省略するとピッチャーキャッチャーバッターの3人で実際に試合ができる
172:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:55:54 vRSxWj1B
>163
なんとSNKが出していた。
1Pがゲバラ、2Pがカストロという素敵なゲームだ。
デモ画面で堂々と「キューバ革命の英雄チェ・ゲバラに捧ぐ」
こんなアーケードゲーム、後にも先にもありゃしない。
173:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:02:13 abEvdlgO
>>168 今日も元気が、ミジンコ水はスウィーティー、と。
ところで向こうでも誰か言及してたが、「フンタ」つー素敵すぐるイヤボードゲーがあってなあ…
これ作った奴は多分やってる。検索してみ。
174:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 02:46:57 ae+fJic6
ボードゲーム系統は大概嫌展なものが多いと思う
アフリカとかの世知辛さだとPCゲーだが第三世界の農民を体験できるゲームがあったな
最終的に政治家に金を払って保護されるのが目的で
せっかく蓄えた財産でも運が悪いとゲリラや腐敗官僚や内戦や中央銀行の倒産で吹っ飛んでくゲーム
175:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 03:20:44 FQHpjeDJ
>>174
そのものズバリ「サードワールドファーマー」だったな。
ケシの花育てるとこまで地獄というゲームだった。
176:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 06:19:56 eJ+7VhcF
現実はケシの花育てるとこまでいっても地獄という
この世で一番残酷な物語はリアルです
健全な精神の育成に悪影響を及ぼしかねないので子ども達から現実を取り上げましょう!!
とか言い出すプロ市民出てこないかな
177:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 07:27:08 S7PUyMA0
戦国バサラで過去の武将をネタにしてゲームにしてるんだから
色々な国の革命勢力のトップを武将化して戦わせるというのは
バサラが歴史教育や地域振興に役立っている事を考えると
旅行会社辺りが協賛して作ってもいいような気がして来た。
178:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 07:53:47 kCDo8UxS
噛ませ犬やあて馬にされた武将のファンが荒らしになるんですね、わかります。
179:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 08:22:53 7ztRjJeD
忠臣蔵がごく近年まで忠義物語だったのと同じで
極端に資料に忠実なゲームじゃなきゃ割と「不満勢力なんぞ知るかボケがwワシらもうかっとるから悪役は死んでおけwwww」
というのが現実的な反応かもしれない
180:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 08:25:56 7ztRjJeD
あとゲームだからむしろそこら辺は汲みようがあるかもなぁ
いまどきルート選択で正義・悪が選べないようなゲームの方が珍しいと思うし
職人のやりこみで最初は最下位の無能と思われてた奴が異常に強くなる可能性もなくはない
逆に主人公って個性薄くなりがちだからな
よほど濃いめの芸が出来なきゃ色モノ武将プレイヤーはいても主人公(笑)になることも・・・
181:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 08:26:32 IJLu+XzO
逆に気に入らないのをかませ犬にするためだけに出す作品が頻出
・・・・二次創作のリアル嫌展か
182:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 09:56:05 S3WlbF/l
>>181
すみません、波の音が聞こえてきたんですが。
183:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 11:43:28 KBvflOuD
そう言えばもうすぐ春のお祭りですね
184:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 18:34:54 XmKX3rCV
社会主義者入場
URLリンク(allenter.jpn.org)
185:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:15:49 DSHrgeXi
千年単位ノーメンテで放置されてたオーパーツが完全に稼働するのは馬鹿一だが
バッテリー切れに始まって各種部品は劣化しまくり
盗掘で派手に壊されたので復元困難
もちろんマニュアルなし
てな奴ないのかね
186:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:19:48 efRHV8vc
足りない分は現行の技術で補うってのならよくある話
187:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:24:47 8q9hnYwV
なんだかよくわからないものを現行技術で修復なら
マクロスとかな
どっちかってとメカニックマンの良いシーンが一杯出そうで
嫌展に繋げにくくないか
188:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:27:25 q9oY0BGK
オーパーツを発掘したが使い物にならない部分が多すぎたので
現行の技術でつぎはぎして何とか運用。
話の最後にそのオーパーツを製作した超越者と対面したところ、
「おお、あんた達の技術すげーな。それ、オリジナルよりもはるかに性能いいよ」
と感心される。
189:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:29:03 c9VOLij0
あまり嫌じゃないな
そういえば∀は最初、足に泥が詰まって本来の性能を発揮できてなかったっけ
ビームライフルも一発撃ったら熔けたし
190:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:31:19 nZAQ8fZe
『エロ画像:二次系制服』と表記された古代の円盤状の物体
191:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:39:28 SX87niig
技術欠陥や出力不足、破損部分が煩悩とか勇気とか愛とか希望とか気合いとか
概念で補われるの方がイヤなんだがバカ一なんだよなぁ
行っけ~~、で加速するとか技術者が発狂しそう
192:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:44:31 Lq8TTsHq
オバチャンが叩く、息フーッで直るのも馬鹿一か
修理技術がそれしかなかったら嫌展かも
193:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:47:46 nZAQ8fZe
むしろ未来の機械は叩くと自己修復機能が働いて治ります
ただし、二回連続で叩くと地球ごと飲み込んで無限増殖
194:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:52:20 S7PUyMA0
機械技術全否定の文明社会。
全てが特殊能力を持つ人間や人間が使役する動物の労働に拠って
世界が回っている生体文明社会。
生体が発生する能力を増幅したり、加工したりの技術発展はいくらかしてるが
機械文明はその発展の必然性が得られず、蒸気機関さえ産業化されていない。
そんな世界でスチームパンクしようとする技術オタク達の戦い。
195:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:54:51 efRHV8vc
並列バイオか
196:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 21:01:44 et87+CdT
自家発電能力者なら有り余るほどに
197:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 23:20:19 XzZnfEzq
オーパーツ人造人間(整備マニュアルなし)を現代の技術と独学で稼働までもってってるのなら
一軒心当たりがあるな
198:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 23:24:47 vRSxWj1B
>185
数十年単位の連続稼働ですら、部分的に壊れることを
前提に、部部的に壊れてもおーけーな設計されていた
「ヴァージンナイト・オルレアン」のシステムがあるぞ。
この作品は今の目で見るとカナーリ嫌展かもしれん。
199:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 23:36:16 abEvdlgO
人型機械の制御モジュールの中身は判らんが入出力だけは判るから、作中の最新技術で人型の体を再構築した奴もあったな。
200:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 23:47:57 7ztRjJeD
>>190
モンスターファームだとガチで再生できるな。まあ実際にはギャルゲーの電波OPCDとかだが
きっとピクシー系のエロエロなモンスターが出来るな
201:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 23:52:00 nfwHG3RG
>189
泥じゃなくてナノスキンのカス
202:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 00:01:03 N7UYzvM/
>>185
千年単位にははるかに及ばないが、昔読んだ本にのっていたテクノロジー復元の話。
「19世紀の終わりごろ、南米のジャングルで30年以上放置された蒸気機関車が見つかりました。
煙突からは木が生え、ボイラーにはスズメバチが巣をつくっているありさまでしたが、
その機関車は修理され、その後30年近く働き続けたそうです。」
・・・実話かよ・・・ちなみにその本のタイトルは「きえた機関車(原題:Duke The Lost Engine)」
203:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 00:44:10 XIp7aJa5
機神兵団の真空管は熱かった
204:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 00:48:49 azEzCSCZ
>>199
バーチャロン?
205:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 01:25:09 ZrVfd9+o
現代人と異なった生態系の古代人の兵器
エネルギーがくしゃみ・鼻水・痰
206:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 02:26:41 6ow/UOiV
>>202
ニュージーランドじゃ50年以上前に堤防に埋められた蒸気機関車掘り起こして復元してます。
あと日本でも80年以上昔に北九州の貯水池に転落した蒸気機関車を引き揚げる運動がある。
船だと引き揚げた上で再度酷使するのはけっこうやってるな。
207:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 03:56:45 rU5JkQby
>185
60年以上ノーメンテで戦車工場の正門に野外展示されていた戦車が、
門の工事する際に燃料入れてバッテリー繋いだだけで自走できてしまった例が。
ロシアでは工業製品までもがイヤ展だ!
208:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 07:08:16 H5dE37om
電解コンデンサーとか使っちゃうと
遅かれ早かれタイマーが発動するからな
209:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 07:43:08 cOQPXXEj
>>204
>>203だと思うぞ
蒸気機関や戦車は基本構造が鉄の塊だからなあ
省エネや高効率を狙う必要の高い航空機だとそこまで持たないし、何かあったら速攻で全壊するし
50年近く飛んでいる中南米の中古輸送機のようなものもあることはあるんだがまrだしなあ
210:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 08:20:06 LXz572Ir
>>206
これとか?
>青函連絡船、洞爺丸型。長女・洞爺丸の海難事故はよく知られているが、
>姉妹船の1隻がトンデモな生涯を送った事はあまり知られていない。
>末娘として建造された4番船「大雪丸」がそれである。
>1948年竣工
>↓
>1954年。洞爺丸遭難と同じ台風。
>・函館港でとりあえず難を逃れようとしたらイタリア船が漂流
>・今度はイタリア船から逃げる羽目になり港外に出たら台風で浸水。
>航行不能に陥るも辛うじて沈没は免れる。修理・改修後復帰。
>↓
>1964年。運行終了後商社を経てギリシャの船会社にに転売。改装されてカーフェリーに。
>↓
>1977年。ギリシャの会社が倒産。キプロスの船会社に転売。大改装。主機をタービンからディーゼルに入れ替え。
>↓
>1982年。PLOがチャーターしてベイルートからの脱出に使用。
>↓
>1988年。PLOが再度チャーターして今度はパレスティナに向けて…の筈がキプロスで
>イスラエルの特殊部隊に燃料タンクを爆破され航行不能。でも修理して復帰。
>↓
>1991年。ユーゴ紛争。武器密輸容疑で撃沈される
211:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 09:59:15 21XOJc48
ところで実際にオーパーツってあるの?
当時の技術的にもし人力で加工したら100年かかります。
(実際職人一家が数代を費やして作りました)
と、いうようなのじゃなくて、今の技術でもできない失われた技術か
異界文明の産物だよね、みたいな物ってあるんかいな?
212:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:13:33 vUJrpTOH
現代の技術でも作れないオーパーツは無かったと思うが。
当時の知識や概念じゃ作れない、は結構あるな。
電池だのグライダーだの飛行機だの。
何者なんだダ・ヴィンチ。
213:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:38:17 fzr4uHXH
そういうのは歴史や知識が右肩上がりに積み重なってくって発想だからそう見えるってケースもあると思う
モヘンジョ・ダロとかピラミッド(>211の言ってる多分水晶ドクロ)も
「今の技術で一直線にやろうとした、今の知識蓄積法と一般人の知能で考えた」から無理なように見えるというか
ゲームなんかで上級プレイヤーが別ゲーするのと同じで、天才なら普通の発想では
「それはねえよwww」って感じの行動をさらっとやっちゃう可能性もあると思う
214:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:39:57 fzr4uHXH
モヘンジョダロは水晶ドクロと同じく「昔のイメージでは」ってことね
奴隷とか無茶な労働力投入でゴリゴリ作ったんじゃ・・・でもそれでもありえなくね?→ホントは作り方が違ってました
縄文式土器から弥生式に進化したってのも違ってたしな
215:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:40:30 RCnXg9mf
後継ぎがいなくて途絶えた技術やらにはそれなりに惜しい物もあったんだろうねぇ。
逆にそりゃ引き継がれなくて当然ってものもあったんだろうが
216:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:44:27 PLwUnnvx
そもそもおかしいと思うんだが
「当時の文明レベルでこの品物が作れるはずが無い」
の根拠になってる文明レベルはどうやって推定したんだ?
現にその品物があるんだから導かれる結論は
・文明レベルの推定方法が間違っていた
・その品物がでっちあげか、間違えてその時代のものだと推定してしまった偽物
のどっちかにしかならんと思うんだが
217:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:55:37 jgw1DX6H
今まで発見された石器は
実は石器時代に存在した歴史博物館に置かれていた品々
本当の縄文人はMP3プレイヤーで音楽を聞きながら
音響ソナーとか使ってグラスファイバー製のボートで魚を捕ったりしていた
218:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 10:58:57 K+xzTBmx
フェルマーの最終定理は最近までオーパーツだった
219:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:07:41 0cvwRpAt
>>211
日本刀の一部はそれに当たるかもね。現代の技術でも再現できないし、
冶金学も精密なセンサーもなかった時代に絶妙の温度管理、材質管理で名刀を造り上げている。
>>216
欧州人の傲慢からだろうね。
結論として「その時代に誰かが別の場所から持ち込んで、そこは高い文明をもっていた」
も、勿論ありうる。
他のすべての選択肢の可能性がゼロのとき、残った選択肢がいくら馬鹿げて見えても、
可能性がある限りそれが真実である…という、考え方があってだね。
人は馬鹿げた選択肢にロマンを感じるから、他の選択肢の可能性に目を瞑ってでも、
残った選択肢について論じたくなるなるわけだね。
220:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:09:17 yLrTxcBu
今の文明が滅びて、未来にファンタジーな文明ができたとき、
科学文明の遺産がオーパーツ(マジックアイテム)扱いされるというのは
よくあるが…
今のアクションフィギュアの類が、精霊の依り代として珍重される
ファンタジー世界というものを思いついて、嫌展ながらちょっと萌えた。
…森の妖精に精霊が宿って(ry
221:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:16:14 GFArw0JZ
>>219
ヒヒイロカネやちょっと前のダマスカス鋼もかな
222:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:21:17 yLrTxcBu
>219
大和の主砲の鍛造技術も早速オーパーツ化したらしいな。
こういう話を聞くと技術屋として、誰でも読める内容で
記録を残すことの大切さを思い知る。
こんなのこの仕事してりゃ誰でも知っているだろうということを
面倒くさがって書かないとそれが初学者に一番肝心なこと
だったりする。
ドラゴンランスでも、レイストが昔の呪文書を読もうとして、
「呪文書を読むための呪文」がそういう理由で失わているので
読めなかった、という場面があった。
223:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:27:43 26+Uxodd
あるいは、「失われた技術があった」という情報さえ失われているのかもしれない
224:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:39:44 q8Bqo/nb
大戦中は蒟蒻芋の糊がオーパーツなんだっけ
あと何故か八木アンテナが日本にとって未知の技術だったという
225:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 11:49:02 21XOJc48
えーとつまり我々はそこらじゅうオーパーツが溢れているのに、偶に自分達で作ったりも
してるけど、その価値を認識できなくて、他の連中に「おお!これはスゴイ」と発見されるだけの
珍獣みたいな存在だという事か?
なんかニコニコ技術部の連中みたいだな。
226:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:02:12 fzr4uHXH
>>216
でっちあげか偽者だと意味かぶんないか
縄文→弥生みたいに時代とかを間違ってる可能性はあるな
>>225
オーウ ウキヨーエ
芸術のセンスや方向性だけじゃなくて、印刷技術としても高度だけど失われてるはず
227:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:05:26 fzr4uHXH
>>222
絵を描こうとしててそれ思った。できる人の感覚的アドバイスって長島状態
論理的でちょっとした理屈までひとつひとつ書いてあるような
「出来ない人のための」講座と違って意味がわかんない事が結構多い
ここはガーっと塗ってばーっとこう…
ここはレイヤーを重ねて筆圧設定を…
228:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:17:08 q8Bqo/nb
まあ、理論的に何でも説明できるなら完成品の価値も薄れるだろ
工場で寸分違わぬ描き方を再現したピカソとかゴッホ、みさくら、雪舟、写楽とかが大量生産されてくるのも悲しいものがある
229:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:24:30 KfMg7MEi
>>228
理論的に説明できるけど再現できないものはこの世にいくらでもあるんだぜ。
230:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:27:02 OQADtTNR
>>228
浮世絵は消えてないぜ
形を変え、印刷技術を代え、萌え絵・キャライラストとして現代に生き残っております
浮世絵だって劇の萌えキャラとか、役者をモデルにカレンダーだのポスターだの
限定グッズだの、抱き合わせ商法だの、今やってることは殆どやってる
調べて見てあまりのデジャヴに衝撃を覚えたくらいだ
231:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:27:56 ShSOCy9d
・・・みさくら?
232:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:30:36 ShSOCy9d
殷代の青銅器も無理らしいね
日本の鉄も再現できないから宮大工の使う釘はほとんど再利用らしい
233:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:32:53 zvSmb3UH
スチームパンク的な進化をとげたギリシア・ローマ文明
神話の青銅巨人タロスとかエウリュアロスの車輪とか
234:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 12:49:52 21XOJc48
今までの流れを見て思いついたラノベ的展開は、、、
異星人の遺跡が土星の衛星で発見された。
遺跡は観光地化されて、太陽系周遊旅行のルートの一つの
なっていて毎日多くの観光客が訪れる。
遺跡はかなり完全な形で残っているが、其処に住んでいた異星人の
姿やその技術は全く地球文明の形と違って居る為に殆ど解明されていない。
遺物研究員兼遺跡ガイドの大学院生のヒロインが遭遇する不思議な事件。
一癖ある教授や同僚たち、長期滞在する怪しい観光客達とのドタバタ劇。
なんか竹本泉あたりが描いてそうだな、、、
235:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:02:13 73VFl/8R
日本刀ってすごく持ち上げられるけど実際は数人斬ったら斬れなくなるし
護身用の武器でしかなくて甲冑来た相手にはあんまり有効ではなかったし、
たしかに製造技術や試し切りの威力や剣術の技術はすごいのかもしれないけど、
武器としては製造コストや製造時間を考えたら3流じゃないかと思うなあ。
むしろ日本の槍こそ製造技術的にも槍術的にも世界一の槍だと思うんだけど、
誰もそういうこと言う人はいないなあ。
西洋や中国の槍よりずっと高度で頑強な作りになってるんだけど。
236:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:07:09 yLrTxcBu
234
俺は小川一水が書きそうだと思った。
異文明の産物を間違った使い方する悲喜劇というのは
どこでもあるな。
アメリカひじきとか。
237:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:13:29 ShSOCy9d
>>235
?
当時の粗悪な砂鉄を使って、現代でも作れない鉄を生み出したのが技術
日本刀を持ち上げるも何も甲冑着込んだ戦場で使うものじゃないし
何人ぶった切っても斬れる鉄の刀剣があったら現代でもオーパーツ
製造コストにも優れてるって誰が言ったの?
238:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:27:02 73VFl/8R
>>237
俺は日本刀の製造コストは悪いと言ってるんだけど。
それなのに日本刀は世界最高の剣とか言ってる人がたまにいるじゃない。
239:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:43:37 reA6t+3Y
>>190
科学の粋を集め解読に取り組むオタクたち
長い年月を経て再生に成功したが・・・
画力は壁画レベル
美意識も同時基準
240:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:44:07 KfMg7MEi
>>238
「どういう意味で世界最高なのか」は言ってる奴によって違うんだから、
それを無視して勝手な結論を出すお前がおかしい。
「兵器として二流三流」というお前の意見と観点が全てじゃないことを知れよ。
241:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 13:50:05 yLrTxcBu
いいじゃないか、ラノベ世界では日本刀とパンジャンドラムが
最強ってことで。
242:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 14:02:53 ShSOCy9d
>>238
そうすると世界最高の剣とは
何人斬っても斬れて、甲冑着込んだ相手にも有効で製造コストもたいしてかからないってことか
オーパーツそのものだな
243:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 14:03:30 TIU9Q8Ob
おいおい零戦を忘れちゃいけないぜ
244:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 14:11:47 ZrVfd9+o
またチハタンですか
245:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 14:14:08 n84S7j1i
>>242
…ライトセイバー?
はコストが問題か
実体剣だとどうしても脂肪やらなんやらで劣化するからなぁ
刃物単体ならウォーターカッターか?
どっちにしろ非実体系の刃にするしかないって事になる
どうでもいいがハンマーなのに切れ味があるモンハンがある意味嫌展
246:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 14:37:32 KfMg7MEi
>>245
角が潰れるんだろ、使ってる内に。
247:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 14:45:30 21XOJc48
ライトセーバーありだと自分で自分の管理できる生体剣とかもありになるなあ。
使い手の腕に触手で取り付き、手元を守ると共に、使い手の力の使い方に最も適した形に変化する。
突きが好きな場合はレイピアタイプに切り下げる場合は日本刀タイプに、ナイフ型に等々。
イヤ展としては自己修復機能を維持する為に使い手の血を触手から度々吸う。
使い手が初心者な時の為に人口知能&べしゃり機能が付いてる。
血の味にウルサクて、使い手の食生活や生活態度に色々苦言を、使い手が飲んでると剣も酔ったり。
248:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 15:16:27 Vm31PcPb
技術的なあれこれと実用性はかならずしも比例しないだけさ。
「スペック表だけで語られてもつかえねーもんはつかえねーんだよ!」ってことだ。
249:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 15:30:43 fzr4uHXH
>>230
消えてないのか
必殺シリーズの実況行くとよく「現代風刺じゃねーかよ、いいのか」というレスに
「当時からこんなんがあった」って見る。やっぱ人の考えることは変わらんな
>>242
リアル斬鉄剣はどうなんだろうな。あれの製造コストさえクリアすれば
とりあえず刀剣類としてはかなりヤバそうだが
防刃チョッキ相手程度なら叩き殺せる切れ味と威力があるなら
今でも飛び道具装備が認められない任務には使えそうだ
250:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 15:32:31 ShSOCy9d
優秀でコスト的に優れた武器
都合よく戦場に落ちてるこぶし大の石
251:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 15:34:21 fzr4uHXH
>>245
ハンマーは重さが命だから槍みたいにしならないで
だんだん本体の軸が歪んでいくんじゃないかと思う
252:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 15:35:21 fzr4uHXH
>>250
草原や砂漠で騎馬民族になぶり殺しにされるフラグですね、わかります
253:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 16:11:05 n84S7j1i
>>250
なぜか
「鍛え上げた肉体こそが最高の武器」
と言うキャラは嫌展
と思ったが修羅の刻に似たようなセリフがあった…
254:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 16:17:12 21XOJc48
>>都合よく戦場に落ちてる
これが最強なんじゃないか?
都合よく手頃な石が落ちてて
都合よく手頃な棒が落ちてて
都合よく手頃な縄が落ちてて
都合よく手頃な銃が落ちてて
都合よく手頃な馬が落ちてて
都合よく手頃な金が落ちてて
うーん、最強なジョブはやっぱりシーフか
255:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 16:24:24 zvSmb3UH
ガイアなら環境利用して砂で騎馬軍団を撃退するさ
256:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 16:25:30 7oxAqjS/
>>250
「忍たま乱太郎」で、しんべヱがそれ使って敵の忍者撃破する話があったなww
話変わるが、水木しげるの「のんのんばあとオレ」にそういった投石攻撃についての対策で。
1:悪ガキ同士のグループで抗争勃発、相手がガンガン小石を投げてくる。
2:戦っていた幼少時のしげる先生、大きな木箱を見つけてそれで全身を覆って突撃。
3:相手は驚いていったん退却。
4:この方法だと自分も攻撃できないので、石油缶にのぞき穴を開けた兜をつくって装備。
・・・何というか、原始時代の戦争の流れを思わせるなぁ・・・
257:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 16:37:14 q8Bqo/nb
>>254
エアーズアドベンチャーだな
空から装備一式が降ってくる
258:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 16:44:34 rqAcrFTc
そろそろシャベルの出番と聞いて
>>253
魔術を擬似的に再現(主に腕力で)しようとしたサモアペット博士のことか
259:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 17:09:10 ji8mgmo1
某ヤンキー狩りボクサーが出て来る漫画で、誰にでも身に付けられて有効な武器は筋力だと言われてたな。
ひ弱な奴ははんぱに格闘技するよりはまず筋力付けたほうがまし、という程度の論調だったけど。
しかしその筆者はガタイよくて喧嘩上等の格闘技マニアだったりするが。
260:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 17:12:53 q8Bqo/nb
まあ、ガンダルフの最強の武器も鍛え抜かれた肉体だったしな
海王紀にも太古の遺物として電気製品が出てくるが、よく考えると自然放電もせんといつまでもエネルギーが残ってたバッテリーってもの凄いオーパーツだな
261:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 17:20:24 cOQPXXEj
まあ実際、同種の生物で戦うならまず筋力があるってのが最大のメリットだしな。
スピードで凌駕するといっても現実問題筋力ほどの伸びしろがないし。
262:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 17:58:24 reA6t+3Y
どうしても刃こぼれしたり切れ味鈍るのは刃物の宿命だからなぁ
研ぎ直しがその場でできれば・・・
・・・!
カッターナイフ最強じゃね?
263:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 18:03:36 reA6t+3Y
>>262
リロードって大切だよね、うん
264:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 18:55:23 fzr4uHXH
>>261
つか筋肉は速度に大きく関わるしなあ。走りのセンスは先天性のものとか聞いたことがあるが
筋力があればある程度補えるんだからやっぱ鍛えた方がいいわな
265:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 19:11:51 UY09D8Aq
メンテフリーと言う点では
ハンマー的なものが一番だと思ってたけど
仕事で金型とかカンカン殴ってると
だんだん駄目になっていくな
266:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 19:17:31 1kQlszbe
>>250
戦国最強と謳われた武田軍にも投石部隊がいたらしいね。
他にも武装がととのわない武力蜂起では大抵投石が主力の攻撃手段になる。
現代でも喧嘩の常套手段に手当たり次第にモノをぶつけるってのはある。
もっとも事前に>>256のような防御策を講じられると威力が激減してしまうのが欠点だが。
しかし、現代ではそうそうそんな防御をしてる奴はいないわけで、
市井の人間の護身術としては柔道や空手なんかより手軽で有効なのでは?
267:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 19:20:52 fzr4uHXH
学校の工作室とか美術室の使い古しハンマー思い出した
大抵頭の付け根がグラグラしてて、取れそうな奴とか取れてガラクタになってるのもある
ウォーハンマーは
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
頭が鋲止めみたいになってる
やっぱりハンマー類はヘッドからの衝撃と柄の耐久がネックなんだろうかね、一番衝撃来るとこだし
ガタついてて敵に振ったら落ちたとか笑えもしないからなー
268:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 19:26:50 ji8mgmo1
え~と、手も触れず相手を倒す気功最強ということですね。
カッターって刃先を外すだけだから刃の付け根から半ば辺りまで刃こぼれしたら意味ないような。
鮫の歯みたいに次々刃が出て来ればいいんだけど。
269:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 19:33:43 X8QJ+L4R
槍の穂先がロケット鉛筆になってれば
耐久性は上がるかも知れない
ハンマー系だと逸刀流の当主が使ってるような
刃と柄が完全に一体化してるような斧は
長持ちするのかな
270:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 19:40:34 ZQNL3jMq
>269
ヘッドと柄が分離するのは壊れた時に交換できるようにそうなっているんだと思うぞ。
一体型だと柄が折れたり曲がったりしたらもう元通りにはならない
一度曲がったのをまっすぐに戻しても金属疲労は蓄積されるからそのうち折れるし
溶接しても元の強度は取り戻せないはず。
271:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 21:12:11 4i5PafQe
>>268
替え刃内蔵式カッターナイフって無いっけ?
272:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 21:46:07 yLrTxcBu
人脂を洗い流せばある程度切れ味が戻るのだから、
バ ス マ ジ ッ ク リ ン で刃を洗いながら
戦えばいいのではないかと、風呂の掃除をしながら
考えてみた。
273:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 21:50:31 ZQNL3jMq
毛細管効果で鍔元に取り付けられたママレモンの容器から
洗剤を吸い上げることで切れ味を維持する刀とかが開発されるんだな
274:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 21:54:47 PnHB8CgA
切れなくなるのは脂だけが理由ではなくて
刃が潰れてくるのもあるんじゃないか?
275:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 22:08:13 MYCAXoZ0
>>273
毒性のある塩素系の洗剤使えばさらに効果大だな。
276:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 22:18:07 K+xzTBmx
>>271
これだな
URLリンク(www.olfa.co.jp)
277:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 22:27:26 21XOJc48
なんでオーパーツの話から日本刀の話になってしまうんだろう?
むしろオーパーイの話なんかになってしまった方が楽しかろうに
278:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 22:37:04 MYCAXoZ0
>>277
Oカップのオッパイか。いったいどれだけのサイズなんだ(ゴクリ
しかしOパーツ的なオッパイってどんなんだろうか。
超古代の寄せて上げるブラジャーとか原始時代の人間の遺体に豊胸手術の跡が残ってるとか。
う~ん、なんか面白いネタはないかな。
279:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 23:12:32 CgNwrsbP
>>266
巨人のゴリアテを倒すのに使われたのも、一人で使えるような小さな投石機(紐?)だったよなーっと
石はただ単に投げつけても良いし、握って相手の急所にたたき込んでも素手より効果高いからな。
現代の都心の路上にはあまり石が転がってないのが難点だが。
280:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 23:37:49 Gf/CobcR
コンクリート殴り砕いて石を手に入れればいいじゃん
281:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 23:41:17 ZQNL3jMq
>280
そのパワーで直接殴った方がいんじゃね、とか言われる
282:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 23:41:31 W6eRomTH
そのまま殴った方が早い気がするのは俺だけだろうか
283:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 23:55:35 EljErbMS
なるほど流れは失われた技術か…
直近だとこういうのがあったな。
URLリンク(www.technobahn.com)
技術とは常に風化するものなのだよ……
284:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:06:51 7qcgrzSp
>242
ターンAに出てきた天を焼く剣ぐらいの怪物武器だな。
そんなものをボールにしてラグビーやってた連中もすさまじいが。
>281
東大での抗争において実際に使われた戦法だから馬鹿に出来ない。
石製造係が一人いるだけでミサイルウェポンを持った戦力が複数人分用意できるナイス戦法だぞ。
少人数でハンマー振り回して突撃して返り討ちに合うより多人数で投石の方が強い。
つまり数の暴力が最強。
285:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:11:37 2sX5QJoe
手投げ→スリングショット→カタパルト→メテオ
286:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:34:07 9qHi6CnX
>>285
先生!マスドライバーが抜けてます!
287:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:37:21 6NT1Iou7
つまり野球部投石部隊が、数の暴力で格闘技系クラブを殲滅していく学園モノが見たいと
288:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:37:32 7qcgrzSp
石砲も隕石落としも抜けてます
289:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:38:22 Uoe1jjh+
最強なのはコロ落でしょ
290:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:41:50 7qcgrzSp
球技系部活による戦争物を読みたいんだよ。
投擲能力に勝る野球部や
散兵戦術が得意なサッカー部
機動しながらの攻撃が得意なテニス部
などが戦うんだよ。
291:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:44:08 Uoe1jjh+
>>290
イナヅマイレブンですね
292:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:55:23 ML+o0KSd
>>290
どの部も所詮学生の部活レベルなもので各部の特長を活かす戦略が立てられず
陰惨で単純などつき合いが延々続いたら嫌展
293:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 01:57:41 7qcgrzSp
テニヌ基準で戦っても面白いけどな。
294:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:06:55 i1u7hFF3
ボールなんて威嚇にしか使えなくて、野球部が金属バットで殴り勝って頂点に立って、
暴力事件で甲子園に行けなくなるも、よく考えたら市の大会でも常連一回戦負け
だった事を思い出して、ヤケ酒飲んではっぱふみふみ
295:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:14:45 OGf8hHwe
全力投球で硬球の直撃は威嚇なんてもんじゃないぞ
296:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:15:49 i65QxuVL
機動性を活かしたゲリラ戦なら
自転車部の銀輪部隊が最強。
凶器攻撃なら…案外華道部が再強かもしれない。
297:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:32:13 H/tvHk8V
華道は射程が微妙だからなぁハサミにしろ剣山にしろバットの射程と比べたら・・・
っていうか投球一発で人が死んでる例がゴロゴロあるのが野球だしな
ここはやはり弓道部の出番じゃなかろうか、接近さえ許さなければかなりの致死率だ
球技限定ならやっぱ野球が一番強いと思う武器防具がそろいすぎ
298:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:39:24 OGf8hHwe
ペルソナでは序盤に部室から武器防具強奪してたな
まあそんな格好リアルでしてたらギャグだが
299:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:43:20 3nSuctjW
>298
厳密に言うとifからの流れだけどな
相撲部のまわしとかも手に入ってしまったりなんかして
300:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 02:59:21 L/tjcLko
最弱は水泳部だろうな。
戦場によりによって海パン一丁で放り出される男達w。
冬だったら戦う前に死ねそうだ。
301:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 03:00:03 KUH2Foeu
しかし彼らは暇を見ては鋼鉄の水球で遊んでいたのだ!
302:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 03:13:08 L/tjcLko
水球で水より重い球使ったら面倒臭くてしかたないと思う件。
パスこぼしたりちょっと取り合いになるたびにプールの底に沈んで、試合そっちのけで捜索開始w。
303:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 03:13:41 5eeD7WEI
登山部結構強そうだな。装備のリュックに食料とか水があるし武器も崖に突き立てるハンマーがある
304:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 03:15:22 2sX5QJoe
黄金比の鉄球の回転で水球とな
305:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 05:23:55 lbHzOjE+
防具着けて団体競技のアメフトも強そう
306:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 05:26:06 SyEmt5Lj
>>293
テニヌ基準だと
テニヌ…テニヌ
サッカー…仙水のやってた武術
野球…アストロ球団かアイアンリーガー
こうやって各スポーツ並べていくとどこでどんな面子が出るだろうな
バスケとかはあんまなさそうだが・・・
水球は水っ球さんだとまだ人の子レベルだからなあ
人間どころか多分生物であることすらやめてる連中になんか対抗のしようもない
307:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 05:27:03 SyEmt5Lj
>>305
コブラのラグ・ボールまでいくと普通に殺し合いレベルだな
普通のアメフト部も電車からヤクザつまみ出したとかいう連中がいるって聞いた事はあるが
308:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 08:22:44 pyE56ZCL
ドーピングコンソメの使用で上位に食い込む料理部
女が10人居たのに、誰一人オレより美味いメシ作れないなんてなんだったんだ?
高校の料理部は?
309:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 09:17:56 vkmQI7GH
陸上部には砲丸とヤリとハンマーがあるからけっこう強いんじゃない?
どれも投げたらそれで終わりみたいな感じだが
310:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 09:25:32 VlWBhaFK
ハンマーはガンダムのやつと同じで
投げなくてもいいんじゃないか
311:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 09:53:05 Uoe1jjh+
>>309
やはり究極は新体操部ではないだろうか?
手持ち武器も豊富だしアレな格好で戦う事も正当化される
312:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 10:35:08 P3P7Gbjr
>>308
オマエさんの味覚が実はおかしかったとか言うオチはないよな?
マヨラーだとかカプサイシン中毒とか。
313:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 10:43:42 i1u7hFF3
いや~巧いこと乗せられて働かされてたんでしょう。
そのウチにその時の部員の一人が今の嫁で、とか惚気だすに違いない。
間違いない。
314:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 10:56:26 fXzUd8vG
最強はウェイトリフティング
315:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 11:07:48 o53JH3oj
最弱運動部は卓球部
異論は認める
316:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 11:36:56 GW7hwFc+
>315
中国的機動で相手を翻弄するんだ。
むしろバトミントンの方が(ry
317:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 11:43:18 SyEmt5Lj
バドは屋内競技ではバスケに次ぐくらい運動量が多いというが…
ちなみに風の影響がものすごく大きいため冷房すらない環境に耐えなきゃいけないから
当たりへの強さはともかくスタミナは多分トップクラス
318:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 11:49:49 SyEmt5Lj
ていうか、遊びでやる羽根突きごっこと本職のバドミントンは根本的に別物だしなぁ
バレーにも言える事だがネットを設定しないといけないから
ネットに絡むジャンプや移動系の行動全部が無いわけで
道具前提の野球や逆にボールひとつでOKなサッカーと違って
遊びと実際の内容が乖離しやすいんだろうな
319:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:02:03 iSz5piNo
なんか空手や柔道や少林寺拳法やボクシングやらの素手系格闘部が一番弱い気がしてきた。
基本1対1のルールのある戦いしか想定してないしな。
テニヌ的には雷光三段蹴りだの真空地獄車だの梅花散華拳だのライトニングカウンターゼロだのを使いこなすんだろうが。
たぶん自信満々で出てきて、序盤で試合と実戦の違いを認識できずに文化系のクラブに集団戦法やら凶器攻撃で全滅させられる
噛ませ扱いなんだろうなあ。
320:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:05:51 OGf8hHwe
矢だろうが弾だろうがスマッシュで返すテニス部思い出した
321:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:20:29 URUss9dd
科学部の化学兵器で終了だな
322:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:23:35 GW7hwFc+
室内でのインファイトは強いだろ
実戦経験もテニヌ的に双方同等だろ。
どうしてもリーチが短いから奇襲専門になるけどな。
323:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:30:53 iSz5piNo
コンピューター部と史学研究部とか宗教研究部はどうすればいいんだろうか。
俺の高校時代にあった部活だが史学研究部はひたすら資料をまとめてた印象しかない。
分厚い資料本でぶん殴ったりだろうか。
コンピューター部は単体では戦闘能力がないからほかの部と提携して情報戦を行うとか、
あるいは黒幕の直属として戦いを操ったりとか。
宗教研究部はもともとはまじめに仏教文化とか調べてたらしいが
顧問のお坊さんが元ヤンでフランクな性格だったためか行動力のあるオタク系の部員が増えて
同人誌やらエロゲやらの研究部と化して一時期大問題になってたな。
しかもファンタジーオタが宗教自体の研究もきちんと行ってたみたいで廃部は免れてたが。
324:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:51:14 i1u7hFF3
そーいや中学の時の科学技術部は自由だったな。
科学室と技術室の薬品や工具をかなり自由に使えたんで
落ちてる扇風機やTVを拾って来て修理して自分用にしたり
部活時間中に麻雀やってんのばれて廊下拭き労働を強制されたんで
廊下に光センサーつけて、部外者や先生の到来を察知しようとしたり
硝酸カリウムの結晶作るって言って黒色火薬作ったり花火作ったり、
なんで廃部にならなかったか不思議だ。
325:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:54:25 JLdpaOeK
>321
生物部のカエルもなかなかにウザいですぜ
326:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 12:57:08 XuCbGQf1
>>325
ゴキは嫌
柔道二段だけど全面降伏する
327:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 13:25:38 QJjc8e/f
う~ん文化系だと
料理部:凶器や、拷問用の物に事欠かない。
科学部:生物兵器や化学兵器等地味ながらも強いかも。
書道部:目つぶしと物理的な兵器(硯)。
……音楽系の部活が最弱じゃね?
328:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 13:29:05 ML+o0KSd
環境部は天候を読み嵐を起こし雷を落とすのだ!
329:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 13:29:19 K82bK4ce
そして最後まで生き残ったのは、我ら栄えある「 帰 宅 部 」である!
330:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 13:30:52 fXzUd8vG
この流れで、グロい物体を竹刀の先端につけて振り回す剣道部というのを思いついた
>>324
うちの高校の物理部は普通に部屋にガンプラやらラノベやら置いてあったぞ
PCの中にはエロゲが入っていて、ろくに物理っぽい活動もしてなかったが、廃部の話とか一切なかったな
331:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 13:49:07 9MMNJki4
科学部は地味どころかどう考えても最強候補。
ただし決死隊1人の特攻で全滅する可能性もある。
器楽系は最悪でも楽器をバリケードとして使えるが合唱部だけはどうしようもない。
本隊が演奏を始めて敵の目をひきつける間に別働隊がゲリラ、というのが音楽系の共通戦術。
332:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 13:53:31 z+H1NaUQ
>>327
音界の覇者(吹奏楽部)とラーゼフォン(合唱部)と音石明(軽音楽部)がアップを始めたようです
333:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:02:33 ML+o0KSd
音楽系は音波攻撃だな
催眠とかガラス割ったりとか
やっぱり今ひとつ使えない
334:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:07:59 2sX5QJoe
宗教研究部と魔法研究会の血で血を洗う1000年の抗争が
335:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:09:00 35puNFKS
肺活量のいる吹奏楽部とかは結構体鍛えているから肉弾戦でも大丈夫だと思う
336:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:13:42 4fGjPItD
カンフーハッスル的に考えれば肺活量=飛び道具
337:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:14:23 iSz5piNo
演劇部はモノマネ師的な戦術やかく乱戦法、裏方の大道具による幻惑空間攻撃だな。
大道具としての巨大ロボット(中身ははりぼて)とかも出てきそうだ。
部長とかは演技に入ることで歴史上の偉人の能力を再現したり。
338:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:25:57 xsnjyG+R
>>335
ライフルやセーバー持ってる吹奏楽部も世の中にはあるんだぜ
339:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:27:55 9MMNJki4
ESS(English Speaking Society)はどうやって戦おうか
とりあえず英語で作戦を伝達できるから盗聴対策だけは万全だけど
340:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:34:41 o53JH3oj
顧問の先生が特殊部隊出身
英語だけでなくいろいろとレクチャーしてくれた
341:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:40:38 i1u7hFF3
なんか学園ラノベみたいで久しぶりに板に合った話題だ。
究極超人Rみたいな設定だけど、今こういう設定で展開してる
ラノベやマンガってあるんだろうか?
342:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:46:26 9MMNJki4
校内の放送設備を掌握している放送部が最強か?
プロパガンダから音波兵器までなんでもあり
343:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 14:58:03 ZtEqCdQy
部費調達手段まで兼ね備えている土木研が最強
344:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 15:04:05 ceJ9VObW
個人武装で身を固める中纏めて轢いていく自動車部に
火気を積載した遠隔操作ロボコンで隠れながら戦う機会工作部
ほんと工業系は地獄だぜフゥハハァー
345:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 15:04:06 Eb91OP1K
地理・歴史部による領土権主張攻撃を開始します
346:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 15:07:08 jJGdxAr9
必殺仕事人が集う手芸部
ペンは剣より強し文芸部
情報統制で牛耳る新聞部
347:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 15:51:13 FJ1PsU5b
>>343
強力な武器とそれを使いこなす兵隊も完備だな。
ところで王道のサバゲー同好会はどういう扱いになるんだろう。
348:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:03:10 id+DuD5Q
>>346
なぜか闇狩人って作品が脳裏をよぎった
349:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:14:23 P3P7Gbjr
>>346
裁縫部009を思い出した・・・
350:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:15:02 SyEmt5Lj
>>344
西川魯介漫画ならよくあることだから困る
351:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:27:04 0PEfDbh0
>>399
英語で暗号通信してなんとなく強そうな雰囲気をかもし出してハッタリかますに一票w。
貴様ら俺の鉄道研究会をどうするつもりだw。
セルフ車掌の真似でもするしかねぇw。
352:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:40:46 wKT6loAs
合唱部奥儀 音撃歌―俺の青春―
ヽ /
ヽ、 /
ヽ、,-、‐、‐- 、 /
/ ヾ.、ヽヽヽ〃-、
/ヽ、,.::'⌒ヽi l l i':. ヽ
lヽ、 i'::::. .:l l l l::::.... ::}
| `l::::::::::::::::l l l ト、:::::;ィ ( ヽ( ヽ、
!ミ ヽ、;;;;;/l_|」_!_ニ´ j ヽ ヽ、 〉ー、
ヾ _,.-‐<ニ二二7_〉/ ヽ (__//⌒!
ヽ 「|\i´ニニニニコ/ _ 〉 `ー<
` ト、_`ーニ二ニ7 _ _,.-‐‐- 、 / ヽj { ヽ
| `ー---‐ '| |l |  ̄ ̄{レ' ヽ \ ゝ ヽ ノj
_,.-‐j /l ll | |ミ! _,,.ヽ___`フ三二彡j
__r'´ | |i'i ー===' ll | || | lミ{ / / `ー---‐'/
/´ ̄i三l { |l l j l/// ヾヽ / l /
{ {彡| ヾ三三、,====' o ヾミミヽ ヽ /
{ |ミミl }{ ,.---、n ハ三ニヽ___ヽ、___ノ
ヽ l〃ソ! || {_i⌒i_,ノ /__j ` ̄
353:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:43:24 iSz5piNo
>>351
電車の体当たりは大型トラックの衝撃を越える破壊力を持っているぞ。
354:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:51:37 H/tvHk8V
水球もなんだかんだで水っ球さんの師匠あたりは初期克己ぐらいなら殴り倒せそうな気がするなぁ
っていうかあいつら水にうかねぇだろあの体格
355:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 16:55:31 z+H1NaUQ
ボディビル研究会が筋肉を暴力に使ったら何か負けのような気がする
356:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 17:26:40 qk29HKpY
エリマキトカゲのように相手が驚いた隙に
岩の隙間などに逃げ込む
357:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 17:34:15 xsnjyG+R
>>355
ポージングで敵を倒すシューティングゲームですね
358:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 17:44:02 ob+k6iiu
>>351
きかんしゃトーマスの劇場版に出てきた最強車掌(Mr.コンダクター)なら真似事でも十分だww
外見:アメリカ風の車掌の格好したおっさん。
能力、
・スパークリング(笛)を吹くと、中に入っている「魔法の粉」が噴出しワープができる。
・ショベルアームつきのディーゼル機関車相手(自我持ち)に砂糖やニッパーだけで勝てる。
・ただし、「魔法の粉」が切れるとただのおっさん並に弱くなる。(それでも丈夫だけど)
359:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 18:00:02 h84P6hGU
金を握っているところに取り入っていくらでも仕事を持ってこれる土木建築部が最強。
360:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 18:16:04 WrjR7cPR
手芸部はミシンで殴ります
361:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 18:21:45 lPH+EJ62
リリアン編みで龍とか虎とか作って襲わせるんだよ。
そのまま蜘蛛の巣つくってトラップ攻撃とか。
362:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 18:29:14 GW7hwFc+
>347
あの自治権を完全に得た挙句、逆に人材を送り込み生徒会を掌握した土木部だな。
さらに宴会芸なども完備しているから最強。
>355
チャームや歯を光らせて目潰しそして必殺のメンズビームなど飛び道具で戦えばいいじゃない。
手芸部は針で戦う程度の能力が有るだろ。
男熟で1シーズンで何回でも死ねる程度の復活能力もありそうだし。
363:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 19:46:21 miho3Tec
>>337
演劇部なら大道具用の角材で殴りにくるとか各種大工道具で襲ってくるとか
照明とかのケーブルで絞めてくるとか
>>344
ロボ部だから爆薬の材料であるアルニウム粉が大量に入手できると
後輩が喜んでたなぁ。工具もあらかた揃ってたし旋盤等も使用できるし
工業系は強いなぁ
映研で撮影用にロボットを作っていてそれで学校を占拠したテロ部隊と戦う
ラノベが昔有った気がする。樋口昭雄だったかな?
364:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:16:11 jfd0+Fkv
>>355
複数人で一斉に一人を取り囲みポージング
臭気と熱で気絶させる
365:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:24:57 yhJ+aJMs
>>364
戦いたくないという意味では最強かも知れないw
天文学部は弱そうだなぁ
高い機材でぶん殴るわけにはいかないだろうし
366:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:28:37 2sX5QJoe
遥かなる星の力を借りてクリスタルパウワァでメーイクアーップ
367:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:31:18 i1u7hFF3
天文学部は夜目になれているから、深夜の工作活動(罠作ったり)や双眼鏡や望遠鏡
予算があるところはスターライトスコープまであるかもしれんので、諜報組として使えるだろう。
368:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:44:17 tUPeYJYj
サテライトキャノンや衛星兵器が使えますよ
369:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:58:04 lPH+EJ62
天文部はホロコーストを操って、
相手の能力ダウンとか呪いとかを誘うんだぜ。
370:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:01:59 tUPeYJYj
>ホロコーストを操って
怖えーっ! 怖すぎるわ!
371:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:02:05 o53JH3oj
ホロスコープとホロコーストとスケープゴートは似てる
372:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:04:48 SyEmt5Lj
天文は案外頑強なのが揃ってるかもしれん
高原での天体観測だとかフィールドワーク系の研究が一環に含まれるから
それなりには体力がないと勤まらない可能性があるからな。地質とか野鳥研究とかにも同じことが言えるが
373:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:11:24 i65QxuVL
文芸部の宣撫工作に勝てるものはいない。
弁論部?あいつらは体制の傀儡だ。
374:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:29:00 ML+o0KSd
文芸部は小説のネタやキャラを実体化して攻撃します
ただし恋愛物は部員が敵に惚れるだけです
375:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:43:58 a5bx8pLy
吹奏楽部「バイオリンは打楽器だ!」
軽音楽部「ギターは打楽器だ!」
376:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 21:58:12 Mq3vpExF
「ベースは鈍器だ」
377:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 22:00:43 yhJ+aJMs
日曜大工部「のこぎりは楽器だ」
378:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 22:05:06 VnU1kC1p
ボランティア部は日ごろお世話しているお年寄りや子供たちの援軍待ちです
379:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 22:16:37 lQhvmWNq
お前ら体育会系になんか恨みでもあるのか?
380:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 22:17:25 xsnjyG+R
>>379
ナードvsジョッグ
381:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 22:26:36 miho3Tec
>>375
釘ストラディバリウス思い出した
382:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 22:38:26 i65QxuVL
野球部は何をしても許されるが、演劇部は対外発表の
機会すらなかった(政治活動に結びつくからという理由で、
県単位で公立校の大会出場が禁止されていた)
だから体育会系には逆恨みしていると言えなくもないな。
383:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 23:36:52 h84P6hGU
>379
恨みしかないが何か。
384:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 23:52:16 GW7hwFc+
>363
ロボット研究会が作ったロボットを入手した教授が助教授に空中コンボ決めてた漫画なら。
しかもその教授がぎっくり腰で入院するときのせりふも
「助教授絶対殺す」
だからたちが悪い。
>374
美術部が作った「実体化したキャラクターを消すヒーロー」に消されそうな悪寒。
>379
テニスの王子様が好きなだけです。
385:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 23:58:06 a5bx8pLy
乗馬部に朱槍持たせてみるとか
386:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 23:59:37 QIy/v6Yi
乗馬部なんて北海道にしかあり得ないだろ
387:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 00:17:50 cUOMrLWr
土地の広いボンボン学校ならありうるんじゃね
388:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 00:19:38 64ON2+bp
>372
望遠鏡+フラッシュ
389:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 00:42:53 fR9/HAGh
望遠レンズ+カメラ
写真部は強いかもしれない(弱みを握るという意味で
390:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 00:50:19 DEomnYM9
光画部のあ~るの持ってた自作のレーザーのでるカメラならかなりの戦力になるはず
逆光は正義!
391:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 00:56:52 i9m6lMbx
忍者部隊逆光
392:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 01:03:14 Dt2hmizS
あれだ、もういっそそういうTRPG作ればいいんじゃね?
部活技能とかそんな感じで学校の事件に立ち向かっていくの
393:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 01:06:14 3htB2/si
生徒会は何気に書記長が一番偉い
394:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 01:35:34 i9m6lMbx
おおブレジネフ
395:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 02:43:26 3htB2/si
おおブレージネフ あなーたの おうちはーどーこー♪
百人一首部とかは神速の手で相手をはり倒すんだろうな。
396:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 04:44:25 pMLiYdWm
敵が全部クローンというのは馬鹿一だけど敵が全部主人公のクローンというのは嫌展じゃないか?
397:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 05:04:49 DEomnYM9
最近のアニメでクローンの強化人間をパイロットにして最新技術(限定パワーアップ)を使ったロボットに乗せて大量生産してやることが
ブーンしながら
特 攻 兵 器
という実にこのスレ向きな展開になっててな
398:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 05:08:54 i9m6lMbx
20歳のクローン作るには20年かかるという常識に真っ向から取り組む作品が少なすぎる
399:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 05:19:58 rnEjnEk9
それを言うなら液体の中にぷかぷか浮かんでて筋肉発達するのかという疑問も(ry
まあそこらへんは謎テクノロジーでどうにかするんだろうが
400:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 05:31:54 /PKVnYvP
クローンが大々的に話に絡んでくる場合は
大体は謎テクノロジーでの促成栽培、もとい成長促進技術と
ほとんど洗脳的な機械学習がセットになっている
この成長促進技術のせいで寿命が短かいとの設定や(テロメアが原因の場合もあるが)
精神の未熟さ―戦闘や勉強は出来るが一般常識を持ち合わせていないだとか
精神状態が不安定―な設定がセットで出てくるんだろ
401:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 09:03:15 88cU7743
>>398
そこでバイオテクノロジーでキメラ化ですよ。
ネズミの成長細胞を汲み込んで3ヶ月で生体にまで持っていく。
精神的な未熟の原因は教育時間が極めて短かかったからと解釈できるだろう
利点に対して払うコスト(欠点)はネズミ同様に寿命が短いとかね・・・
402:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 09:13:15 L6WlMVYW
長生きするにはどうすればいい?
↓
死ななきゃ良い
みたいな「それができねーから苦労してんだろうが!」みたいな問答はリアル嫌展かつ馬鹿一。
403:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 11:00:02 MeyOyfou
ねずみ算式に敵が増えたら嫌だなあ、しかも段々若くなったりして。
404:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 11:33:31 HT8a3Oxg
>>402
ギャグ漫画であったな
長生きしてる人物の所へその秘訣が書かれている物を盗みにいく→死ななければよいと書いてある→実は書いたのは盗みにいった張本人
「お前何時から生きてんだ」と仲間からお約束のツッコミ入って終了
作者今何ヤッテルんだろう・・・とんちんかんのあと見てない気がする
405:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 11:33:47 gx1LUiLN
最後のほうは幼女が襲いかかってくるのか?
最終決戦で敵の本拠地に乗り込むと山程の乳児と
それを相手にして疲れ切った敵の首領とかがいるのか?
ようやく全員寝た所に駆け込んでいって逆ギレされたりするのか?
406:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 11:39:24 88cU7743
>>405
> 最終決戦で敵の本拠地に乗り込むと山程の乳児と
> それを相手にして疲れ切った敵の首領とかがいるのか?
ちょっとイメージが異なるが、R-TYPEの最終ステージだな
407:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 12:03:01 DA+LabLW
紅の豚の冒頭を思い出した
408:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 12:28:40 f/bAkgd2
>>396>>398
メタルギアソリッドでは1・2の敵のリーダーが主人公のクローン兄弟(?)で、
主人公含んでビックボスのクローンとして作られ、時間をかけて育てられたのはいいが、
成人後急に老けちまう(テロメアが再生してないため)というオチだったな。
ちなみに少々ドーピングありだが、ちゃんと時間をかけて作ったのに、スターウォーズの
ジャンゴのクローンは成長を2倍に速め、10年の歳月かけて育て上げられた設定だった。
(ボバのみ20年かけて大人になったが)
409:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 18:43:15 cw0CKbI+
>>396
青の騎士のW-1とレグジオネーターの生体コアがそうだったな
410:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 19:45:15 iMX2FfGb
>>405 昔の日本SFで見たことがある。宇宙戦闘機の中枢プロセッサとして幼女を使ってたような。
411:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 20:05:09 X+V8E7Zh
>>379
私怨だが
中学のとき運動部の奴らの大会に駐車場係として狩り出され
炎天下の中休みなしで旗振りをやらされ熱中症になりかけ(絶対試合やってる奴等の方が楽だった)
DQN親共の相手をして運動部の奴らの親はみんなDQNよってその子供もDQNという
偏見を植え付けられて散々な目にあったことがある
412:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 20:52:12 cfc2MAx/
>狩り出され
そりゃつらいな
413:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 20:56:21 5cGlOm9+
モンスターな文化部か……
生け花部の食人植物とか
料理部のグールtoka
414:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 21:01:25 kbRAJqgi
部活対抗マンハントか
文化部はつらいかもなあ
415:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 21:03:14 H5IDBwFj
>405
そこで殺戮をする原作版ナウシカにしびれる憧れるぅ!
416:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 21:08:37 kbRAJqgi
よくわからないけど王蟲の群れを幼女の群れに置き換えて和んだ。
吾妻先生は元気だろうか。
417:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 21:14:45 yUAqJjiR
>>416
その光景を想像したら某竜に乗ったゲームが脳裏をよぎったのだがw
幼女じゃなくて乳児だが
418:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 21:19:13 i9m6lMbx
坊や~良い子だねんねしな
419:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 21:52:32 fFZ13HV4
そういやまだ殺人クラブの名前が出てないな
420:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 22:43:55 riMa0CQk
学校に認可される範囲で分かりやすいクラブ名を付けなくてはダメだろう
421:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 22:49:45 Mn+IF849
クラブ・レッドラムの出番だな
422:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 23:30:33 9bXfwtSJ
この期に及んで帰宅部の名が挙がらないのは何の陰謀かと問いたい
あとはオクラホマミキサー部とか
423:イラストに騙された名無しさん
09/03/16 23:35:20 v4wJOzKB
ホスト部が出てないな
424:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 00:26:28 tPje0DkN
殺人(鬼)研究会通称殺研がないな
425:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 00:30:40 qiEcK914
さだ研(さだまさし研究会)の立場は…?
426:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 00:31:31 rmGuikkK
ブービートラップ研究会とか
温泉卓球部とか
着ぐるみ愛好会とか
ノルマンディーアクションクラブとか
427:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 03:07:19 wRPbkuby
>>412
「文化部は一人残らず駐車場係だぜヒャッハー!」
「ああっ野球部様○×君だけは堪忍してくだせぇ文化祭があるんで…。」
428:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 03:08:39 Clq1jk5F
空手部のケンシロウ君だけが主役っぽいな
429:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 03:59:43 LUS+ctfF
ケンシロウ君は拳法同好会か拳法クラブじゃね?
構成メンバーが兄弟だけ、しかも2人は幽霊同然で1人は南斗とかけもちな上DQNのヘッドじゃどうしようもない
部員不足だが有能な部は部員集めて大活躍がバカ一だが
この拳法同好会は技むしろ増員お断りだからなー
もういっそ部が乱れる時部にあらざるものが戦う的なストーリーにするしか
430:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 04:03:28 631olvuY
>>297
存在する高校が限られるのが欠点だが、ホッケー部も凶悪だぞ。
431:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 05:16:47 k9Etro4N
そこで便所ホッケー部ですよ
ちょっとしたガキの遊びからスポーツに発展するのはリアルバカ一だが
432:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 09:08:06 6i0q9YQH
アイスホッケーは鹿児島の県技
433:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 10:47:43 iyQdu9yn
落語研究会の活躍が待たれる
434:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 11:42:06 RzPinSg6
落語天女おゆいと申すか?
435:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 13:54:34 895YzDg5
>>429
むかし電撃にそんなのなかったっけ
436:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 15:02:16 yHmyvChp
アイスホッケー部の下ネタ攻撃
ありとあらゆる事象を下ネタに変えてしまうので負けないけど勝てないダブルバインド
スカッドミサイルがスカトロミサイルになるレベル
437:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 17:06:26 fOAHh3dO
>スカトロミサイル
基本にして奥義だな。
前にうちの上司が
「だからイラクが化学兵器満載のスカトロミサイルを実戦配備しようとしてるんだよ!」
と延々と「スカトロミサイル」の恐ろしさを演説してたことがある。
438:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 17:22:56 w8RjZAuI
>>437
戦国時代で最強だった武器は、先端に人糞を塗り付けた竹槍だったという例の逸話ですね分かります
439:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 17:58:27 LUS+ctfF
うんこバスターは定番中の定番だからな
腐った死体を相手の水源に叩き込むのと同格
440:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 20:23:16 N7+B2euj
>>439
腐った死体を水源に?
あれこの前どこかで・・・
441:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 21:17:19 w9RuN/dk
>>436
南の国でそんなことやっちゃ駄目だろ
442:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 21:23:48 dp3/1Jhp
>>243
そーいえば北海道への亡命で有名になったミグ25だっけか。
あれも超技術で出来ているのかと思ったら実はローテクで出来てて
加速という一方向の性能に特化してるだけ機体だった、って落ちがあったよね。
ゼロ戦も旋回性能とか航続距離に特化した機体で
米軍では謎の超技術で出来てるのか?と恐れられてたけど
落ちてたの拾って調べてみたら、消火装置はない防弾機能はない
アルミ板だけで組まれたペラペラの機体で日本人パイロットの命って安~
て、驚かれたって落ちがあった。
この手のローテク兵器なのに、天才の手で組まれた戦術で嵌められて
無敵の超科学兵器を有してると信じられてる辺境部隊の話なんぞを読みたいのお
443:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 22:11:45 elcViucA
ミグ25のパイロットが
上司に「ウオトカはアル中になりやすいんでビールにしましょうよ」
と言ったら命の危機を感じて日本に逃走したほうが嫌だな。
マジらしいが。
444:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 22:20:03 k9Etro4N
機体がローテクなら乗っている人間がスゴいんだよ
ガンダムファイターならジオングにもボールに乗って勝てそうな気がする
445:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 22:24:18 LJLCsPce
真の戦士に剣はいらぬ