09/02/07 23:12:31 JZpAkBQ5
ヒツギは自分も書いてみたけど微妙に褒めてなくてここに出せない……
はじめてだから要領よくわからんうちにやっちゃったし
あと>>89-91の大容量見ると出しづらくt
94:イラストに騙された名無しさん
09/02/07 23:47:47 znvbeDnW
>>79
多分想像通りだと思うぜ
95:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 08:43:27 sgkTw27l
>>92よ、ここまで突き抜けた>>88->>91のネタばれっぷりは
むしろ斬新ではないだろうか?
96:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 09:32:34 Q0OLjJxl
>>76
途中で名前が変わってて別人になってるミステリー!?
97:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 13:15:20 B35ZuOIQ
>>93
べつに用量でかけりゃいいってもんじゃないから
逆に多くて文章がまとまってないと読むに堪えない
98:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 17:02:50 FJMwCvXj
ネタバレはあったが>>91は中々の褒めちぎりだと思うぜ!
乙!
99:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 20:32:14 2rt7VHFW
>>84
よお、俺。
エクソダスで王子PCが離脱した穴に入ってくれると信じてるんだぜ…
100:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 20:54:52 JPjzKCWR
>>99
ったく、ホラ一緒に帰るぞ。
本当に実例通りになっちまっている。
101:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 21:00:51 wNDMrpKy
>>99
上月のあんちゃん、ここはラノベ板だよ
102:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 22:41:28 Ub0CNw1K
もう3~4年も前に読んだ本なんだが、最近になってようやく
少しだけ許せるようになったのでちょっと書いて見た。
初めて書いたから色々おかしい所もあるけど
せっかくだからのせてみる……
103:1/3
09/02/08 22:42:44 Ub0CNw1K
「レイン 雨の日に生まれた戦士」 著者:吉野匠
「レイン 雨の日に生まれた戦士」はかつてweb小説としてネット上で連載され、
好評を博した、本格ファンタジー戦記である。
恥ずかしながらweb小説に無知な筆者は、本作のことを知らなかったのだが、
素晴らしい表紙に一目惚れしてしまい、購入。
はやる心を抑えながら帰宅し、本を開いた筆者は驚愕した。
なんとページをめくる手が止まらなかったのだ。
荒削りながらも、繊細にして大胆な、息も吐かせぬストーリー展開、
稀代の天才戦士と、可憐で儚い姫君のラブロマンス、魅力的な登場人物たち、
この本の全てに圧倒され、気がついた時には、まるでビデオの早送りかのごとき
スピードでページを捲っていた……
この素晴らしい物語を一人でも多くの人に知ってもらうべく、
今回は本作の数限りない魅力の内、主人公について記していこうと思う。
104:2/3
09/02/08 22:43:29 Ub0CNw1K
本作の主人公はレインという名前を持つ天才戦士である。
名前がタイトルになっていることから容易に想像がつくとおり、
物語核となる存在にして、最大の魅了である。
作中でもたびたび書かれている通り稀代の天才で、武力・戦略眼・頭脳・容姿・性格。
どれをとっても他キャラの追随を許さない世界最強の戦士にして指揮官な完璧人間。
何故天才か、何故そんなに万能なのか……その理由は作中では語られない。
天才は生まれながらにして天才、それ以上の意味はなく、
またそんな説明はわざわざ必要ないからだ。
そんな無駄なことにページを割くくらいなら一行でも多く主人公の魅了を語りたいという、
作者の熱意が痛いくらいに感じられるほど、活躍が描かれ、それが説明になっているのだ。
また、強くて天才なだけでは無く、性格もよくて気前もいい。
伝説級の高価なマジックアイテムを唐突にプレゼントして見せたり、
実力に驕らずに、新米兵士に気さくに話しかけたりする姿などが語られ、
誰もがその魅力に引かれていくのだ。
105:3/3
09/02/08 22:44:02 Ub0CNw1K
「いけ、僕の考えた最強キャラ~!!」と言う作者の無邪気な声が聞こえてきそうなほど、
魅力的な、
とにかく強い、とにかくカッコイイ、とにかく天才。そんな主人公が大暴れする本作。
本当ならこの後ストーリーについても触れておきたかったのだが、やめておこう。
とても素晴らしいストーリーだったのだが、魅力的な主人公の活躍で頭が埋まってしまい、
また、余りにも夢中になって高速で読んでしまった為、思い出せないのだ。
作者の幼心を忘れない瑞々しい感性によって、魅力的な主人公が描かれる本作。
多くの人に是非味わっていただきたい。
本を手にしたその時、あなたもきっと高速でページを捲っていることでしょう……
106:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 23:25:01 3yIVFe5x
褒めちぎり乙!
何でもできるキャラって逆に魅力無くすよなあ…
文庫版が出たら買ってみよう
107:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 23:41:40 XAWE0Q78
文庫というか、既に本にはなっているらしい。しかももう7巻まで……
っていうかamazonの評価がすげえww
108:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 23:45:51 FJMwCvXj
三枚目の>>105の一行目で吹いた!
ナイス褒めちぎり乙!俺もページを高速でめくりたくなってきた
109:102
09/02/09 00:33:55 //FDUZY4
レインは作者のホームページに行けば序盤のところが
少しだけ残ってますよ。場所わかりづらいけど。
ただwebで読んでると結構普通に見えるのが不思議
金出して本買うとマジで腹が立つけどw
110:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 01:17:09 A1RM/GaT
横書きと縦書きじゃ、文章のイメージかなり変わる。
モニター越しで見る青空文庫の過去の名作とか、マジ読みづらい。
でも、文庫で縦書きで見ると、あまりそうは感じない。多分、人間の眼の動きや縦書き、横書きで
言葉のイメージが変わるからだと思われ。
111:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 02:46:16 wohiM8r/
くだんの本は、横書きと縦書きのマジックってレベルじゃない。
もちろん文体という形式は時として内容を左右する重要なファクターとなりうるだろう。
だがこの作品はそんな些細なことは問題にならないんだ。
なぜなら内容は形式を超越しているから。
物語の全てが美しく完成されてるんだよ。
昨今のいるかいないか分からない、エア主人公とは違う。
主人公が物語の中心で燦然と輝き、物語のあらゆる事柄が主人公を中心に
完全な形を得て調和し完成されている。
主人公がしっかり主人公してて、物語にゆるがない安定感と完成度をもたらしてるんだ。
内容そのものも小難しい事はないし、マニア向けのウンチクもない。
王道の内容がスマートにまとまっているんだ。
定番料理ってあるだろ?あれを変なアレンジすることなくストレートに味合わえるんだ。
旨い料理は、料理人の腕さえたしかなら何度食べたって旨い。
しかも旨いところだけをぐっと濃縮して出してくれるんだ。
表紙のイラストもホント素晴らしいだろ?プライス的にも期待値が通常の2倍!
しかもラノベと違って児童文学書だからね、選ぶなら「カタイ」選択だと思うよ。
112:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 03:43:43 MftQhOYh
なんたる芸術的なほめちぎり
保存した
113:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 10:01:37 0L5zou69
乃木坂春香の秘密
まずこの本は、おたくを自認する人にこそ読んでもらいたい
現代を舞台とし、オタクとして描かれながらも、オタクとしては非常に斬新で、まずありえないヒロインの行動の数々、
並びに自意識過剰によるトラウマの自己形成などは、読者にきっと新鮮な驚きを与えてくれるだろう
また主人公は平凡な学生で、取り柄がなくても、ひいきの娘と調子を合わせるだけでも仲良くなれる、という希望を抱かせてくれる
また、ヒロインは才色兼備で大富豪のお嬢様
ピンチには無敵のお助けキャラが駆け付け、恋敵的立場のキャラクターは好機にも動けなくなるほど、と、主人公に感情移入している読者には、こんなヒロインが彼女で良かったと思わせる
だがこの作品最大の魅力は、しゃあ氏によるイラストであろう
見た者の目を引き、虜にするイラストの数々は、文章の魅力を何倍にも(※)引き出しており、もはや文章から離れて独自の世界を築いていると言ってもよい
※:0×n=?
114:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 11:49:09 9kyMTnhQ
>>113
褒めると言う事を辞書で引いた方がいいと思うんだ。
褒めるって事は胸の小さな子にスレンダー。
顔は丸いのに胸の小さな子に巨乳顔だよ!
という、人の優しさから出る言葉。
115:1/3
09/02/09 13:57:55 p9kynir5
もうらきすたの時期過ぎちゃったし、前にこのスレで何度も話題になってたけどあえて褒めちぎってみる。
時期外れは多めに見てね。
らき☆すた らき☆すた殺人事件 著:竹井10日 イラスト、原作:美水かがみ スニーカー文庫
アニメも大成功し。
アド街ック天国でも紹介された程の経済効果を持つ角川の大ヒット漫画。
らき☆すたのノベライズです。
アニメ放映中と言う売り時に発売された小説で、発売されるや、各ラノベ評価サイト。
らき☆すたファンの間に悲鳴が上がっていきました。
このスレでも猛威を振るったらしく、竹井氏の素晴らしさがわかるでしょう。
最近はかんなぎのノベライズをなさったようで、そちらも情報だけで以前のこのスレで猛威を振るい、竹井氏の実力と竹井氏が残した「濃さ」が証明されました。
本は200ページ程で薄いです、薄いライトノベルには色々とありますが。
そのような作品には魂がこもっていて、ページ数以上の価値を感じる物も多かったです。
こちらのほうは、決して放送中に急いで書いたために内容も中身も薄くなったわけではないです。
薄いのでお気軽に読める心遣いで、キャラの魅力や面白さを放棄したと言う考えは捨てて下さい。
原作者、美水氏の素晴らしいイラストに注目して頂きたいです。
こなたとみゆきさんを愛している私にはこの二人のカラーイラストだけで魂が抜けて、これだけで元を取れたと思っています。
決して中身に価値がn
みゆきさんのシャワーシーンは素晴らしいです、これだけで定価の価値はありますね、問題は本文にそのようなシーンがない事ですが。
素晴らしいイラストを書いて下さった美水氏には感謝しています、ファンサービスとして嬉しい限りです。
本文よりも頑張っているのが素晴らしいです。
竹井氏の頑張りがイラストに負けているなんてことはないのですが。
お忙しい美水氏の負担を和らげ、竹井氏が原作者なんてとんでもないパワーに流されないで、正式に評価してもらえるようになるために。
美術1の私が代わりに挿絵を描かせて頂きたいとも思いました。
116:2/3
09/02/09 14:02:42 p9kynir5
しょっぱなからこの小説はロケットブースターで飛ばしています。
いきなりガンダムパロはあり、らき☆すたの空気を砕いているのが素晴らしいです。
文庫本なら1冊分の活躍とこなたが言い、第2巻目
(竹井氏のらき☆すた2冊目ではありません、わけがわからないですが、見ればわかります、私も自分でやってて意味がわからないです)
の第1章で、『ひまわりのチャペルできみと』と言う竹井氏シナリオのアダルトゲームをこなたが絶賛し。
他の有名アダルトゲームを差し置いて「これを年中コンプ祭りで祭り上げないのか、理解に苦しむよ」
と絶賛します、不自然なぐらい。
私は竹井氏が何故このような事をなさるのか理解に苦しみますが、私たちには理解出来ない事なのでしょう。
それだけお考えがあるのかと、決して普通の宣伝ではないです。
本文中やあとがきにも、不自然なぐらいひまチャの素晴らしさが伝わってくる描写も盛りだくさんです。
あのかがみんが、ひまチャを遊び、キャラ崩壊の大爆笑をし。
つかさもお茶を吹き出す大惨事です。
その様はファンが狂乱するでしょう、それぐらい素晴らしい。
竹井氏はキャラ崩壊するぐらいひまチャが面白いと仰っているのです。
決して自画自賛ではなく、キャラに言わせているのです。
あのかがみがアダルトゲームを遊んで、大爆笑するのですから。
全年齢小説で堂々と公開するのは、最近のアダルトゲームアニメ数へのアンチテーゼでしょう。
他にも、ポケロリの宣伝等、竹井氏の命知らずな行動は日々を淡々と生きている我々に突き刺さります。
ご自分でメッセージを本文中に入れているのも微笑ましいです。
著者紹介でも、「おは☆らっきー」と言って生まれた。
「ひま☆ちゃっきーと言う挨拶を流行らそうとしている」竹井氏の男らしさが垣間見えます。
117:3/3
09/02/09 14:06:08 p9kynir5
素晴らしい本番ですが、なんと!あの美少女達が殺害されてしまう所から始まります…
こなたが友人死亡しているのにレアカードを求める、先生が死んでしまって、没収されたゲーム機を取り返し喜ぶこなた。
友人が死んでしまったのに気晴らしにアダルトゲームをして爆笑氏、竹井氏シナリオを褒めたたえるかがみ。
友人が死んでしまったのにしばらく平然と日常を過ごす描写には。
竹井氏の「人間一皮剥けば欲望で同じよ!」と言うメッセージすら伝わってくるようです。
やたら言われている「こなたは俺の嫁」と言う言葉を考え直させる力もあります。
こうゆうキャラを嫁にするかどうか考え直してはどうでしょうか?
やけに黒くてらき☆すたらしくない場面があるのも、ファンが望む物とは別の物を作り出す竹井氏の反骨精神が形になったようです。
こなたの顔文字といい、竹井ワールドは普通のらき☆すたファンとは違う物のようで、違う世界を見ている錯覚に陥ります。
登場人物の緊張感が薄れていて、うわあああん!俺のつかさとみゆきさんが…うわあああん!と言いたくなる場面が多いのに、その割にあっさりしている登場人物達も必見です。
乗り越える強さを持っているのでしょう…
そして…皆殺しエンドに発展の途中…衝撃のラストが!
このような展開なら聖戦○ダンバ○ンや伝説○神イデ○ンのような暗いエンディングでも良かった気がするのですが。
陰鬱な展開にならず、救いを与えてくれる竹井氏には頭が下がります。
ラストはうすーく張り巡らされた伏線と、らっきー☆ちゃんねるで全てを解決して下さいますから。
あきら様の、アニメ第2期のノベライズをやる場合、著者を代えてやりなおすと言う発言に痛い程共感しました。
ここまで共感を呼べるのは普通の作家にはなかなか出来ない事です。
このノベライズは普通のノベライズとは一味も二味も色々な意味で違います。
そんなわけで、竹井氏渾身の一冊、是非とも手に取って下さい、素晴らしい出来です。
美水氏のイラストだけで定価の価値はありますから。
私に言える事は、竹井氏のらき☆すた小説はこれ以外読んでおらず、竹井氏かんなぎ、ひまチャも触れていないと言う事です。
私の喜びは美水氏の素晴らしいイラストと、特典のポストカードでした。
118:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 15:56:28 9kRNRK2z
>>111
王道の定番料理を集め過ぎて
カレーラーメンお好み焼きそば酢豚丼鍋になってしまった例ですね、わかります
119:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 21:33:09 uDQ4wRIq
凡百の作家の手による物ならば闇鍋となっただろうが、この料理をそう呼ぶことは適当ではない。
それぞれの食材の濃厚な旨みを決して損なう事無く、神がかり的なバランス感覚により纏め上げられているのだ。
作者は旨い物同士を合わせて超旨い物を作る事に成功した超一流の料理人であると言えよう。
120:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 21:51:57 RlS2r2eT
お前ら読んでないだろ…
121:1/2
09/02/09 22:01:27 mEUtP0Pp
作品名 薔薇のマリア 著者 十文字 青 イラスト BUNBUN
こんなにかわいい子が女の子のはずがない!
人によってそれにあたる作品は変わる。
例を出すならば、某格闘ゲームのヨーヨー少女だったり、
吉野朔実の栗林かなえだったり、ベアルファレスのルカだったり、
放浪息子の二取修一だったりする。
122:2/2
09/02/09 22:02:08 mEUtP0Pp
この前振りからわかるように、主人公はかわいい。女の子じゃないのにかわいい。
作品内でも初対面では必ずと言っていいほど女の子と間違われるほどかわいい。それを必死になって否定する所もかわいい。
すぐ落ち込んだりもするけどそれがかわいい。でも毎回割と早く立ち直るけどそれもかわいい。
外伝ではメイドの格好にされるほどかわいい。しかもそれが表紙になったりするほどかわいい。
それに騙された自分もいまでは少しかわいいかったかなと思ったりする。
薔薇のマリア、読者のその後のアマゾンショッピングカートに多大な影響を及ぼすことは想像に難くない。まさしく人を選ぶ名書である。
123:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 22:09:47 JVPidk+x
薔薇のマリア、あれ女の子じゃなかったのか?
124:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 23:12:16 tKxSUtFo
最近褒めちぎりと褒め殺しと皮肉をはきちがえてる褒めちぎりが多すぎる
125:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 23:20:35 TdOIS+2t
>>124
>>2
126:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 23:32:17 xc+ntl89
>>121がイラストにやられたことがひしひしと伝わった!
褒めちぎり乙!
127:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 23:35:05 tKxSUtFo
>>125
すまなかった
不覚この>>124
褒めちぎりの中で褒めちぎりを忘れた
128:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 23:59:57 bbHMHCnf
>>121
ひさしぶりに読みたくなるレビューを見たぜ
129:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 00:05:26 ySVW684m
>>120
俺は褒めちぎりならすべて美味しく頂いてます
130:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 00:39:53 nleOJE7w
褒めちぎるのって予想以上に難しいよな
俺も最近地雷作品を読んだから褒めちぎろうと思ったんだが文句しかおもいつかん
131:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 01:28:30 9jrnbLI2
装飾過剰の文体→多彩な表現で読者を楽しませてくれる
マジキチなキャラ→類を見ないほど個性的
山もひねりもないストーリー→安心して読み進められる展開
中身スッカスカ→物足りなさを感じなくもないが、あるいは、これぐらいがちょうどいい
悪い意味でありえない展開→強烈なインパクトでもって読者に訴えかける
しかし、最近は地雷に合わない……ひどいのがあっても、でもアレよりはましだなだと考えてしまう
132:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 11:29:17 iCjr9ftA
このスレのおかげか地雷でも普通に楽しめる体質になってきました
133:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 12:16:32 Acz5yAVs
そういやあの竹井10日先生が東京皇帝☆北条恋歌1って本出したらしいけど。
このスレ的にはどうなの?著者とタイトルでヤバげ感じがする時点で俺は毒されてるんだな…
134:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 19:45:14 qAkh+t9r
>>121
このスレでべアルファレスの名前をみるとは
ほめちぎり乙
135:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 20:00:31 YRmMGHoK
>>133
わりと面白かった
136:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 20:05:37 ySVW684m
>>135
何という褒めちぎり
137:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 21:48:08 q0k8TIHj
>>136
いま褒めちぎりの真髄を垣間見た気がする
138:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 22:08:36 8/BDxEJn
なんかこういう雰囲気だと、報告書きづらいね
139:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 22:26:07 prV7Yfx+
どうぞどうぞ
140:イラストに騙された名無しさん
09/02/11 21:20:00 /XX5o6Uo
「泣空ヒツギの死者蘇生学」 (電撃文庫) 相生 生命
少し前に一級の褒めちぎりを受けたものだが、レスから香り立つ本場のキムチのような香りに私はつい我慢できず、是非その一品を食べてみたいと思い、今月号のコミックフラッパーと共にレジに並んだ。
この小説を広めるという意味で、私もできる限り褒めちぎろうと思う。
途中、キムチだけに、余りの辛さにハニカムで中和しつつ読み進めた。その判断は正しく、最初から最後までトッキーはかわいかった。
この本を語るのならば、私も残(西尾維)新といわざるを得ない。
内容や人物紹介については、前にかなり深い部分までネタバレぎみで書かれているので、特に書くことはないだろう。
なので、ここでは文を一部抜粋させてもらい、作品の魅力について紹介させてもらうとしよう。
死霊義装士を名乗る少女 ー 泣空ヒツギ
「目が覚めたようね。気分はどう?」
平凡な高校一年生 ー 氏姓 偲
「おれは一体 ー どうなっちまったんだ?」
偲の幼馴染 ー 古不院 埋
「わたしは、偲ちゃんが好き、です☆」
連続漁期殺人犯を探す少女 ー 唸吠去殺
「さがしてるよー「破砕破片」。今も聞き込み調査チュー」
ヒツギの世話人 ー 冥土
「ふふふー、洗いますよー、ヒ、ツ、ギー」
「ふみゃぁっ?!?」
「何色だ!?ほらっ何色がいい!?御手洗!!」
なお、どうせ斬新な路線で行くのなら時間で幼馴染とのラブラブトゥルーエンドを一ファンとしては望むものとする。
作者の次回作に期待を込めてアマゾンレビューは5点とさせて頂ました!
141:イラストに騙された名無しさん
09/02/11 21:52:39 tpUAusP3
>>140
BJ!
142:イラストに騙された名無しさん
09/02/11 23:02:52 khzcj4hT
>140
やべえ本文抜粋で死にそうwwwもう地雷っつーか毒ガスじゃね
これは買って死ぬべきか
143:イラストに騙された名無しさん
09/02/11 23:12:54 hVzfu97D
NISHI∞ISHIN
144:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 00:06:21 19EXK0A7
>>140
褒めちぎり乙!
しかしキャラの名前がまったく読めないww
西尾、舞城、清涼院の本のキャラと言われても違和感がないww
145:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 02:04:24 M4JwiiHD
>>140
漁期殺人について詳しく
146:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 02:13:15 oM/MChdU
JDCかよ>漁期殺人
147:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 08:57:13 zkax9NnS
>>140
Amazonレビュー5点www
148:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 11:55:19 N71SEnoR
特攻船とかレポ船とか蟹籠漁船とかの関係か?>漁期殺人
149:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 15:17:15 kwXmj9BQ
>>140
折角の残新という新しい言葉が最後になくなってるのが残念だが、
褒めちぎりっぷりはナイス。
あと、アマゾンレビューは俺みたいなのが騙されるから、出来れば
堪忍してください。
150:1/2
09/02/12 15:29:04 fvMxlM3h
ロクメンダイス、 著者:中村九郎 富士見ミステリー文庫
この小説は…文学だ…
Fateが文学と言われているが、文学の称号はこの小説に捧げたい…
なんと!主人公は自分の描写を小説のように描写するのだ!
そうしない限り自分を見失うと言う親切設定には頭が下がる。
本人曰く質素であるほうが良い文章を楽しんで頂きたい。
主人公がこう言っているのだから、この作品は文学なのだ。
本文を抜き出すと、このような感じだ。
なぜか、窓から入る新しい光の新鮮ささえ心地よく、いつもと変わらない六時間授業の日時に前向きになれた。退屈なチャイムとチャイムの間にすら何かが待っている気がする。
それは飽きたオレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだような爽やかな期待感だった。
どこから来たのか存じませんが。まぁまぁ遠い所へ。何もない荒んだぼくの心ですが、よくぞおいでくださりました。さぁさ、期待感さん、こちらへどうぞ。
と、素晴らしい文学振りを見せてくれるのだ…この文章で何かを感じ、ほんの一瞬だけでも交錯を感じたのなら、この本を手に取って欲しい。
本文のみならず、作者紹介やあとがきでもこの文章を心置きなく発揮してくれる辺りに、九郎氏の素晴らしさがわかるだろう。
151:2/2
09/02/12 15:33:59 fvMxlM3h
この作品の独創性の高さにも触れておくべきだ。
心のハードディスクと言う新しい単語にも目が行くが。
一時期ヤンデレと言う物が流行ったが、この作品はそれを先取りしている…
登場人物が全員病んでいて…凶悪性や二面性もあり、非常に個性的だ。
ララ子と言う女性が自分の裏人格を、正体は判明していないが、殺したいと殺意を常に持っているのは個性的だ。
ヒロインの知恵理ことチェリーも都合良く主人公が知りたい事をただのマネキンに話してくれて。
なおかつ友達のようにマネキンに話している…周囲の反応が気に掛かる所だ…
幻聴が聞こえる主人公も幻聴から「あの娘が私達のヒロイン」と訊く、彼女がこの小説のヒロインだ。
なんとも独創的でまとまった設定だろう。
物語は病んだ若者の恋愛劇と思いきや、メモリーカードで精神世界にダイブし、マネキンとバトルするなど、物語は総合性を超え、それ以上に大いなる飛翔を見せてくれる。
メモリーカードと自分の心をつなぎ、非常に素晴らしく難解な理由で精神世界に飛ぶ。
チェリーの心辺警護(心のガード的な意味で)との妄想か現実かわからないバトルも必見だ。
現実と妄想の境目を見失い、小説に入りこめる技量は流石だ。設定を活かしている。
死神等色々な存在も出現し、現実と妄想の境目を破壊してくれるのにシビれる!憧れるぅ!私達に出来ない事を平然をやってのけるのですから。
色々な意味で読者の心に突き刺さるだろう、色々な意味で。
独創的な文章を舐め回すかのように丹念に味わって欲しい。
頭の中で踊るかのような芸術的な文体と展開だ。
私は読み終えた瞬間、ひぎぃぃぃ!!と声を上げる程の満足感を味わった。
オレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだような爽やかな期待を持てるボーイミーツガール小説。
ロクメンダイス、あなたも是非手に取って欲しい。
ご利用の際は、刺激が強いので適量に取りつつ、一時間に一回の休憩を入れて頂きたい。
152:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 17:45:50 8CjN0sNg
けなそうという意思が見え見えの褒めちぎりってのは本当に詰まらんな
>>140>>150連続で読むに堪えん
この程度の文章なら本スレにでも書き込んでろ
153:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 17:55:00 WTJde/mL
>>152
お前面白い奴だな
154:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 17:58:17 sRXiOrqt
漁期殺人は特に意味はないですが
どうやら作者は西尾維新をリスペクトしているようなので
私もリスペクトの意味を込めて、インパクトの強い当て字を入れさせてもらいました
何は何ともこの小説に興味を持ってもらう意味で褒めちぎりました
是非ハニカムを手にとって頂たいものです
155:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 18:01:54 Mk2UzI6J
オレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだらファンタオレンジになるんじゃないかと思ってしまった俺は九郎信者失格ですかね
156:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 21:30:21 6bV0GgQD
>>150
噂の苦労先生は読者にそのような文面を書かせるほどの才覚なのか...
ちょっと探してみるわ
157:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 21:40:04 Rrj+8r2J
ロクメンダイスは時々無性に読み返したくなる。
どんな人気作でも代替が利かない何かがある。
158:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 22:12:08 xbRpraes
そんな九郎センセの新刊が3月に出るんだぜ。
まぁ自分は普通に面白いと思ってるけど。
159:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 22:13:22 Mk2UzI6J
Air彼氏だっけ
160:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 23:11:03 l1f0ZdUt
「リセットワールド」
この本を語るのならば、私は「すごい」といわざるを得ない。
本作では身の回りのものを駆使して強大な敵に立ち向かっていく主人公や
仲間達の凄さがこれでもかと圧縮描写という特別な方法によって書かれている。
経験を重視した緻密な文章と、語彙の少ない一般人の視点をリアルな鋭い視点で斬る。
「すごいよなあ………」「すごいね、前向きだなあ」「すげえ、カッコイイ」
「へえ、すごいのね」「わぁ、すごい!」「すげえな!」「すごいんですね」
「すげー!」「いやあ、すごいな」「すげえなあ………」「ホント、すげぇっす」
「あんたってすごいわ」「アンタはすごいんだよ!」「すごいですね……」
「へぇ、すごいですね」「すごい人たちだな」
「リアルなシミュレーションを考えました」と作者自らが語る本作。
ぜひ多くの人に読んですごさを味わって欲しい。
161:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 23:39:00 +qvMD/Zv
ベアルファレスのルカ可愛いな・・・
っと、それは置いておいて、>>160は作品自体の中が褒めちぎりに満ちていそうだな
162:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 00:12:26 UqU0dSmW
>>160
何かと思ったら鷹見先生の作品じゃないか
あの人は主人公側の性善説信仰を90%カットすれば良作になると思ふ
163:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 00:28:19 9HoFENpt
>>152
苦労作品は普通に褒めるだけで褒めちぎりになるからな
164:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 00:57:01 nxFMmFet
「泣空ヒツギの死者蘇生学」 (電撃文庫) 相生 生音
不幸な少年「氏姓 偲」が、ちょっとした不幸から縁があって知り合ったツンデレ少女「泣空ヒツギ」と、
彼の幼馴染であるメガネっ子「古不院 埋」に挟まれて苦労するラブコメディ。
泣空ヒツギは初めは偲に高圧的に(それこそ、人と思わぬ勢いで)接するのだが、自分のコンプレックス
に打ちのめされ、しかし偲の励ましによりそのコンプレックスと向き合っていき、その過程でデレていく姿は
ツンデレスキーにはたまりません。
しかしもう一方のヒロイン、埋も負けていません。ずっと彼を死体もとい慕いつつも、偲の近くにいられれば
いいとだけ思っていた彼女ですが、思わぬ伏兵の出現に発奮、精一杯の勇気を振り絞って、ちょっぴり大胆な
行動にでちゃいます! その健気な行動力に、危うく偲も一撃陥落するところでした!
特にラスト、埋の渾身の告白と、学校を舞台にした偲を巡ってのヒツギと埋のハチャメチャバトルは必見!
あの大人しい印象だった彼女が、ここまではっちゃけるなんて……恋のパワーってすごいですね!
他にもヒツギに忠実に仕える巨乳メイドさんや、天真爛漫な怪力少女なども物語に花を添えます。
165:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 02:03:18 QpdN+U01
>>164
なんと言う素敵な紹介文。
166:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 11:07:02 ic83cjUu
>160
すごいなあw
167:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 11:12:21 lL5LPEPt
ちゃんと褒めてはいるんだが、本音の滲み出る微妙な棒読み感、
この行間から伝わってくる感覚がマニアにはたまらんwwwwwwww
いやぁ、褒めちぎりって本当にいいものですね。
168:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 15:12:27 nPfPDyaT
>>164
これはGJw
169:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 19:27:35 jdboQCq/
名前の読みがわからんw
それも実際に読むときの楽しみの一つなのだろうか
170:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 21:38:41 LUAim8M5
>漁期殺人
ν即のスレタイなんだが『猛漁船記真鱈』思いだした
171:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 21:41:42 4T2NM8O9
マダラwww
172:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 21:44:51 JjhVx0nQ
マダラwwwwwwwww
173:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 21:47:13 54QuAUgs
漁期殺人、なにこの素敵な誤字
174:イラストに騙された名無しさん
09/02/14 01:41:59 7PbFqecV
まったく別の作品になってるじゃねえかw
175:イラストに騙された名無しさん
09/02/14 02:15:40 kD5C5qPh
>>164
地雷原をすれすれのラインで駆け抜けるような緊張感を感じる
誰も褒めないけど俺はほめてやるという筆者の意気込みが読み取れる
176:イラストに騙された名無しさん
09/02/14 14:06:16 IWEwcTRl
水月~迷心~ この世界に降り注ぐ光と 著者:蕪木 統文 ファミ通文庫
水月でトップクラス人気の雪さんをヒロインにしたノベライズ。
水月とSFとメルヘンの超融合を味わって欲しい…水月には本来SF要素はゼロなのだが。
ファック!ファッキン!等水月ではありえない単語が冒頭から炸裂するのが印象的だ
水月の世界観の革命だ、私は冒頭を見た時にムーンライトマイルのノベライズかと思ってしまった程だ。
冒頭の雪さんを始めとする、美少女立ち入り禁止にも思える程の文章を味わって頂きたい。
表紙や扉絵の私に微笑み、暖かい笑顔を向けてくれる雪さんの表紙とは別のようだ。
濃い男達に、プラネテスまがいの凝った宇宙描写、計器、ファッキン。
弓道部のエースの少年のハズだったが、宇宙飛行士にジョブチェンジした透矢も必見だぜ!アリッサ!
まるで萌えメイド、わはー、エロ眼鏡とは別次元にいる感覚を感じるだろう。
水月未プレイの方でもこの感覚を味わえるので、是非味わってほしい。
この小説は…宇宙に憧れを抱く者と、雪さん、鈴蘭萌えに捧げる小説だ。
雪さん、鈴蘭萌えのエッセンスは冒頭のファックファッキンとは別小説のように詰め込まれていて。
ここまで作風を冒頭とエピローグで別小説のようにするセンスは圧巻だ。
そのおかげでほのぼのとした恋愛場面と新たな融合を垣間見る事が出来る。
鈴蘭の体液をすする場面には…その…下品ですけど…勃起…しちゃいましてね…
変態扱いされているだけの事もあり、このシーンの素晴らしさは、鈴蘭の水着姿も相俟って。わはー!ヒャッハーッ!と声を上げてしまう程だ。
風船うさぎの底力も忘れないで頂きたい…なんと!月まで割れずにたどり着く素晴らしい風船なのだ。
なので、雪さん、鈴蘭萌えの人は例えお使いのお釣りを使ってしまって、ファック!と罵られようとも購入して頂きたい。
水月の名台詞、わはーに対抗しうるヒャッハーッもセンスに満ち溢れている。
私は視野にハーレーションを起こした。
さあ、あなたも水月の新たな世界、SFの扉を開いて頂きたい。
177:イラストに騙された名無しさん
09/02/14 14:21:27 5bTYECjy
>>176
途中からの加速度的褒めちぎりっぷりに感動した。
178:イラストに騙された名無しさん
09/02/14 15:06:47 1suoNceM
>>176
わはーってふたばネタじゃないかw
179:イラストに騙された名無しさん
09/02/14 23:21:54 Jk39SVDK
>>178
わはーの元ネタが水月のキャラ
180:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 23:10:07 MWqznST6
639 イラストに騙された名無しさん 2009/02/14(土) 12:08:59 ID:PDJXQ8uA
ラ ノ ベ は 「 ア ク セ ル ワ ー ル ド 」 で 、 漫 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ラ イ ト ノ ベ ル 、「 ア ク セ ル ワ ー ル ド 」
かつてラノベは、何度も漫画というものを目指した。
しかし、それは実際には、漫画を真似ただけの「漫画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにラノベが、漫画をも超える時が来たと確信する。
この電撃文庫の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1冊ラノベが降り立つのである。
川原礫筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
紙媒体という既存のメディアでありながら、ヴィジュアルのベルのような輝きのあるリアルグラフィック。
川上稔のすばらしいSSに、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのラノベは、史上最高のラノベ・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックライトノベルアクセルワールド
―――さ ぁ ふ る え る が い い
181:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 23:21:39 fiBBCuoP
>>180
それ何の改変だっけ?
182:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 23:25:29 MWqznST6
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー
―――さ ぁ ふ る え る が い い
183:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 23:26:10 MWqznST6
海 草 は 「 ふ え る わ か め 」 で 、 野 菜 を 超 え る 。
世 界 最 高 海 草 、「 ふ え る わ か め 」
かつて海草は、何度も野菜というものを目指した。
しかし、それは実際には、野菜を真似ただけの「野菜以下」のものでしかなかった。
だが、ついに海草が、野菜をも超える時が来たと確信する。
この海草界の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆる食料品の頂点に、1本海草が降り立つのである。
理研ビタミン株式会社を筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
わかめという現行食品でありながら、次世代食品のような輝きのある光沢性。
茹でるだけというすばらしい簡略性に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこの海草は、史上最高の海草・・いや、至高の食料品になるだろう。
ミステリアス海草ふえるわかめ
―――さ ぁ ふ え る が い い
184:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 23:31:38 bDaQf64n
>>183
ちょ、不覚にもwww
185:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 23:48:42 m+Bb6dZ0
>>183
わかめの時点でオチが読めたのだが笑ってしまった
186:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 00:11:14 jeVyBTJh
褒めちぎりはもちろん、こういう何気ない雑談も面白いこのスレとお前らが大好きな気がしたかもしれないと思った
187:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 00:14:52 fTvCA3DH
ローグギャラクシーってクソゲーオブザイヤーのノミネート作品じゃねえか!www
188:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 00:47:04 a1iu+6S/
ローグギャラクシーは宮部みゆきの激しいツッコミをみて、ああこの人ゲーマーなんだな…と共感した
189:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 02:27:06 cs7Cwd3o
>>188
あの宮部のツッコミは作家としてのツッコミじゃなくて
いちプレイヤーとしてのツッコミだったな
190:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 02:35:13 gK87JghE
テイルズオブアビスを引き合いに出してヨイショしてたくらいだから
求める所が高いのではなくてなんかカチンと来たんだろうな、あのgdgdシナリオに
191:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 03:52:57 5ybPYDAy
ローグギャラクシーでクソゲーっていいゲーム生活してるよな
192:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 04:35:48 BeXHJjRL
どう考えても、ローグギャラクシーは名作だろ
プレイしていて「あれ? 別にこれ、主人公が「主人公」の立場でなくていいんじゃ?」なんて
自分の存在意義について自問自答させてくれるゲームなんか全然ない。
特別な血筋というのがもてはやされる昨今、主人公がそれを引いている事に意味があるんじゃなく
実は単なる偶然で全部こなしちゃった一般人であっても、まったく同じ事が出来るという、運命が主人公を
選んだんじゃなく、主人公が運命を選んだのだ! と言わんばかりの華麗なストーリー展開。
これはプレイヤー側の視点に立った製作者の粋な計らい。
現実世界の単なるユーザーではなく「お前たちも偶然の采配と自ら運命を掴み取れば主人公になれるのだ!」と
啓蒙している、凄まじく良く出来た作品。しかも、たった1480円でプレイでき、懐にも優しいのだ。
193:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 04:47:45 Q+ekVcZ/
>>192
その調子でアンサガあたりも頼む
194:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 04:49:36 VMU0GSDz
スレ違いと言いたいが、それを承知で見たい俺もいる
195:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 04:53:58 BeXHJjRL
ありがたいが、さすがにスレ違いすぎた
ノベルでなんか見つけたら、また褒めに来たいと思う
196:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 09:20:20 hNDhV4nP
>>183
会社で盛大に煙草の灰撒き散らした…orz
197:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 09:24:34 b69t47gt
アクセルワールドは読んだけど普通。
漫画でいうなら「テニスの王子様は普通の少年漫画」みたいなもの。
198:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 11:57:50 a28D/bYZ
>>197
試合の技とかある意味キャプ翼と大差無いとも後継者とも言えるから普通の少年漫画だぞ
ボーリングとかビーチバレーとか焼き肉とかはギャグマンガもケツまくるような超次元だけど
ちなみにリボーンの原型はキン肉マン
199:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 15:41:21 x+5OKLLl
>>198
やべぇ、リボーン読み飛ばしてたのに何その面白そうな紹介?
試合中の人間が横で叫んだりしてるの想像するとワクワクするぞ。
200:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 16:57:07 CL2H2/Cs
ゆで理論じゃなくて、その描き間違いのほうかよ。
201:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 18:52:37 fTvCA3DH
スレ違いだがスマン!
敵の幹部『六弔花』撃破!
→敵のボス「実は六弔花は偽物だったんだよ」
→『新六弔花♪』登場!
→その中の一人をピックアップして紹介
→敵のボス「この画像が何かわかるかい?」と言い火山が大爆発した映像を見せる
→敵のボス「これは○○が忠誠の証に自分の家族を含む村を壊滅した時の映像だよ。
それが証拠によき見てくれたまえ」
→主人公達映像ガン見!
「ああ!マグマに漬かっている!マグマ風呂!?」
こうしてリボーンはギャグ路線に回帰しました
202:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 19:05:56 rIFjBV22
口笛を吹いてる!
203:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 19:30:43 lKi0J0I3
キン肉マンと男塾を悪魔合体させたって感じなんだが>リボーン
204:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 00:51:46 337Q0vui
>>201
それでいつの間にか六弔花が一人減っているんですね、わかります。
205:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 01:14:27 BjTmKPJf
>>203
すれ違いもいいところだが、明日ブクオフ行ってくる!
206:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 13:14:31 QLcsYVbA
ヒメゴトとレギオス関連本を褒めちぎれる人いる?
207:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 13:36:14 ZrKYY683
レギオス1巻だけなら、時間があるときやってみようかな?
208:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 14:07:27 AuKlEBQ2
どちらもそれなりに面白かったから俺が褒めちぎるとスレ違いに
しかしなんで関連本あんなに評判悪いのか
209:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 14:15:33 QLcsYVbA
ヒメゴトの私の正義を証明するためあなたに背負って欲しいの部分が
イミフすぎるんだが、ごめんこれじゃスレ違いになってしまうな
210:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 14:19:45 bPBywwhl
>>208
アニメ人気で顔出しした声優が不細工だった時に似ている
211:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 14:21:00 ZrKYY683
>>209
わかったよ、けどageんなks
212:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 14:49:39 oKC+6cV6
>>211
新たな褒めちぎり職人を取り込むためにも
たまにはageるべきなんですよ?わかります?
213:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 14:51:23 d/2VG5p3
なら一回目だけで良かったじゃん
214:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 15:51:28 QLcsYVbA
>>211
なんで喧嘩腰なの?
215:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 16:03:55 ZrKYY683
>>214
そうだね、俺喧嘩腰だったね
反省してるよ
216:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 16:10:14 9j8DXKKv
>>215
反省してるって言えば許されると思ってるの?
217:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 16:16:18 ZrKYY683
>>216
許されるなんて思ってない、そんなことで、たったそれだけのことで
俺の罪が無くなるだなんて………俺は、俺は考えてない!
218:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 16:39:00 6Gz1x/ve
以上、分かりやすさを重視し難解で捻った表現を一切使わず、
日本語に詳しくない外国人にも理解する事の出来るよう初等教育レベルの単語に限定された会話をお送りしました。
219:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 17:04:13 D728F4KS
確かにラノベっぽい応答だなw
220:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 18:01:01 BJ0SZaRK
たしかにラノベだwww
やっぱりお前らおもしれぇ
221:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 18:12:53 0lIH6nuK
曲矢さんのエア彼氏
木村くんのエア彼女
著/中村九郎 イラスト/うき
「ボールは友だち以上にはなれないんだよ?」
バスケに挫折し“エア彼氏”をもつ曲矢さんに弟子入りした少年カントが目指すは“エア彼女”づくり。バスケットボールに顔を描いた(だけの)バスケ子先輩を、カントは愛することができるか? 衝撃のエアラブコメ!
222:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 18:47:36 ex2nIUED
だからそれは発売前だってw
223:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 19:30:43 QLcsYVbA
ボールは友だち以上にはなれないんだよ?
ってボールあいてに何期待してんすかwwwってききたくなるな
224:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 22:14:35 9j8DXKKv
>>221
ほめてNEEEEEE!!!
でもこんなに読みたくなったのは久しぶりだぜ
225:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 23:37:07 ddN/bRcU
苦労先生の作品はどんなに言葉を尽くして褒めちぎっても
本文はおろか粗筋にすら負けてしまうんだよ。
アリフレロの時も発売前から幾多の戦士が褒めちぎったが、作品の前では色褪せてしまった……
苦労先生の発する詩人叫びには、我々凡俗の輩はただ平伏すしか成す術が無いんだ。
226:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 00:28:43 gIri81mE
>>221
なんかもうあらゆる意味で楽しみなんですがw
227:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 00:30:12 iY3cmK5B
こんなスレあるとは知らなかったwwww
文章書いてるときは絶対能面みたいな表情してるなって
思えるくらい白々しいレビューが多くてクソワロタwwww
今後も期待しているwwww
228:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 00:37:40 W4P7NRPc
>>227
現行スレではどれがお気に入りだい?
ちなみに私は、泣空ヒツギをハニカムで中和ってやつかな
229:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 00:51:25 +f/0wXpJ
>>176
水月の雪さん編は花梨編より好きなんだが・・・
まぁここで語られてしまう理由もわからんではないが・・・
230:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 01:39:34 vy3YSGMM
印象に残った褒めちぎりはアリフレロと作者の近況写真のやつだなあ
この2つはもう一回見たい
231:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 02:35:52 LFvJS/4j
ロリきゅーぶ! 作者 蒼山サグ イラスト †てぃんくる
児童ポルノが騒がれている昨今に真っ向から挑む意欲作。
第15回電撃小説大賞銀賞をひっさげて…?あれ?ロリもので銀賞?
選考委員の人は狂っている。しかし、その心意気は買おう。
かくいう私もロリコン。新刊コーナーで、灼眼のシャナを立ち読みしている大きなお友達に
肉ブロックを受けるというアクシデントに見舞われつつも、なんとか買うことができた。
となりの高校生は紅を立ち読みしていた。君は見込みがある。
つまらない前置きはここらにしておこう。
メインヒロインは小学6年生女子、
生意気ロリ、眼鏡ロリ、真面目ロリ、ロリロリ、健康優良内気ロリ の5人だ。
圧倒的な物量の前に誰を攻略すればいいのか、モニターの前で悩んだことはいうまでもない。
バレンタインデーにこれを選んだのはいいチョイスだったようだ。
さらに、思春期の子供達に楽しく読んでもらうために、ブルマ、メイド服、ス パ ッ ツ!、といったスパイスもこの作品に彩りを添える。
だが勘違いしないでほしい、その頭にはロリがつくということを。つまり性的な対象ではないという結論がここで導き出される。
高校入学早々、入ったバスケ部の部長がロリに手を出して部活は1年間休部、
生きがいを見失った主人公をみかねた小学校教諭の叔母が、主人公に女子バスケ部の臨時コーチを頼むというのが
導入部の大筋なのだが、これを見て何か気づかないだろうか。
ロリに手を出したバスケ部の部長は退学の処分を受けてしまったが、
ロリを見守ろうと父性的な決心を決めた主人公がハーレムルート突入とはこれいかに。つまりこれは
ロリに手を出すとこうなるよ、ということをライトノベルを通して語りかける啓蒙書だったのだ。
その余りに壮大なテーマに気づいた私は、近所のたえちゃん(小学6年生)の顔を真っ直ぐ見れなくなってしまった。もっと紳士たれと
正しきロリ道を教えてくれるこの書。ヒロインにいけないことをさしたり、メイド服を速攻で脱がせる主人公の行動力に… あれ?
232:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 02:40:34 6XYC+ByS
スレの趣旨に反して普通に褒めててわろた
233:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 03:32:57 hDTLHIqj
>>231
それ以前はたえちゃんをどんな視線で見てたんだよww
234:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 03:42:16 lvw35pV0
>>221
キャストアウェイを思い出した
235:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 03:49:29 MJTluUAq
ウィルソン!ウィルソン!
236:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 04:05:53 C9khklDM
>>231
いきなりの力作ktkr
237:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 07:41:46 W4P7NRPc
>>231
>たえちゃん
またおまえかwwwww
238:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 07:51:13 A+4PZg3K
>>231
タイトル違うwww
239:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 07:56:29 IaCEJ5v5
>>231
もうたえちゃんしか見えないwww
240:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 08:25:26 0NnvZ8lq
たえちゃん早く逃げてー
241:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 09:48:59 IaCEJ5v5
ところでたえちゃんって家族が増えた(ry
242:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 10:40:27 R9UEWAx2
やったね!
243:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 11:07:22 rGnvM1Hv
>文章書いてるときは絶対能面みたいな表情してるなって
あんた面白いよなんか褒めちぎってくれよ
244:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:30:46 I+Duhd8v
>>231
あなたの、長文の割に軽快なノリでかかれた文章は
褒めちぎりスレを誕生から見守ってきた俺の心を揺さぶったぜ
店頭ではちょっと恥ずかしいから、通販で買ってみるよ、たえty(ryじゃないこの本を
245:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:57:03 mYxtn8OJ
>>231
ようこそ紳士よ
ロリとは愛でるもの地雷とは嗜むもの
246:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 23:35:26 hINYD2OO
「いつか天魔の黒ウサギ」 著:鏡貴也
何故か買うのを止めてしまったエル・ウィン、伝勇伝の作者である鏡貴也の新シリーズ
ふと懐かしさを感じて、思わず本を手にレジへと向かっていた
かつて世界最古の魔術師と約束を交わした鉄大兔
大兔との約束を胸に囚われの身となったサイトヒメア
サイトヒメアを捕らえ、己の目的に邁進する紅日向
紅日向の双子の兄であり、大兔の通う学校の生徒会長を務める紅月光
大兔が死を迎えたその瞬間、物語は動き出す
15分間に7つの死を与えられるまで生き続ける毒
それを自分に与えたサイトヒメアのことを思い出した大兔は、サイトヒメアを助けるために動き出す
また、大兔の記憶とともに開放されたサイトヒメアも、大兔に出会うため行動を開始する
紆余曲折を経て再開する二人だが、それを打ち砕くように現れる月光
月光は日向を倒すためにサイトヒメアを我が物にしようとやってきたのだ
しかしその場に日向まで現れたため、大兔と月光は共同戦線を組むことになる
以上が1巻のさわり
まさしくお約束物の王道、等と思いながら2巻まで読んだ私に驚愕の事実が叩き付けられた
大兔とサイトヒメアがいちゃいちゃ日常を過ごし、学園に異変が起こったことに気づくまでの1章で45P
その後の展開もずいぶんゆったりとしている、等と思いながら2巻300P弱の本編を読み終えたあとに、それはあった
二巻はどかんといってます!(中略)ちょっ速でいきます。(あとがきより抜粋)
このペースでちょっ速...その言葉だけで作者の構想の大きさがどれほどのものか想像できるだろう
いや、想像できないほど大きいことが理解できるだろう
壮大な物語が好きな方々に是非お勧めしたいこの一品
月間出版人となっている作者ならば、あなたを休ませる暇なく物語を楽しませてくれることを保証しよう
247:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 23:46:12 uy6uOUqL
良くわからんが、例えるなら「デスノート拾うまでに20話くらい学園物やってた!」みたいな感じか
248:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 00:02:13 A/o6UciY
>>247
1週間後に読み返したら、何を書きたかったのか分からなくなるような俺の文章をよく理解してくれた
249:1/2
09/02/20 04:19:28 4iKQAAHe
おいしいコーヒーのいれ方 著:村山由佳
ライトノベルで恋愛小説という慣れ親しんだジャンル。
文章も読みやすく甘く切ない気持ちにさせつつ、ありがちだが解りやすい
ストーリーで楽しめる水戸黄門のような作品である。
物語は、高校生の勝利が親の転勤の為に同じく長期に渡って家を空けた
叔父夫婦宅に居候する。叔父夫婦の家には従姉妹かれんが居たという記憶はあったが
幼い頃なので異性として認識していなかったが、いざ再開したら美人だったという
テンプレートの様なシチュエーションである。オマケに弟もいるが如何でもいいだろう。
叔父さん方は、家に男が居なくなったら不安という理由だったと思うが、高級和牛の近くに
大型犬を野放しにしているようにしか考えられない僕は汚れていると思う。
250:2/2
09/02/20 04:24:34 4iKQAAHe
物語は、かれんに惚れ告白し恋人になるというストーリーがこれ又、解りやすく安心して読める
読後も爽やかな文章である。2巻以降も同じ様に終始ニヤニヤさせる展開とこっちが恥ずかしくなる
心理描写で楽しませてくれる。
しかし、物語の起伏に乏しかったのも事実。そんな読者の期待から生まれた星野りつ子嬢により、
物語は新たな面を見せ、読者に驚きと感動を与える。
星野りつ子嬢は、勿論レズというわけではないのでかれんではなく勝利に惚れる。彼女は、外見は美人ではなく
可愛い系、大学でサークルのマネージャーとして勝利を支え、そして終に告白し・・・・こっ酷く振られる。
その振られ方は、はっきりとこれでもかという念の押され方をされ、ふった勝利はそのままかれんの元へ
向かう徹底振り。彼女の心境はいかばかりだっただろうか?俺ならさされるのが強くてできないが、確かに物語は
盛り上がりを見せ、私の鼓動は嫌が応にも早まった。
そして彼女が壊れていった。ふられた事による情緒不安定か、さして親しくない男の先輩に相談し処女を散らされ
その事を勝利に報告。お前の所為だと言わんばかりに「お持ち帰りされちゃったって訳。私も気になってた先輩
だったし(ry」という、ちょっと如何しちゃったの的な事を告げる。この衝撃に私は鳥肌が立った。流石は女流作家。
素晴らしい女性心理の描写である。これを見た、男性読者も思わずうt・・・唸ってしまったと思う。
私は、これを読んだ当時は思春期真っ盛り。恋とは甘酸っぱい物だとばかり思っていた。だが、これを読み、それは
幻想ではないかと疑問を持ち、憧れだけでは取り返しのつかない傷をつけてしまうという事実を知った。
在り来りな恋の話に飽きた・・・そんな方にオススメしたい素晴らしい作品。
251:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 04:30:20 4iKQAAHe
ああ、褒めちぎるのって難しいな。
これ、家の本棚にあるはずなんだが見つからないや・・・
一寸うろ覚えだから間違ってるかも?だし、もっと巧い
褒めちぎりが来るだろうから、その方を産む土台にしてくれ・・・
252:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 09:31:29 eIxA2dtD
レス主からはこの作品どうなんだって思いが伝わってくるが、貶してるってわけじゃないところが巧いな
253:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 09:38:11 5/3quqZh
村山って直木賞作家でラノベ関係ないやん、と思ってしまった
無知とは恥ずかしい、どれ読んでみるか
254:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 10:00:06 mczD8krO
主人公とかれんってもうヤったの?
255:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 11:49:29 7ypWyFVy
当て馬のマネージャーだか女子部員だかのほうがかれんより好感持てたことと
いかにも女性作家の文って感じだったことしか覚えてねーや。
256:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 12:04:34 R2Vkj5AF
ひとつめ☆
Mのフォークロア(ガガガ文庫)
まずは主人公の家族構成を述べるわ。
主人公は少し影のある男子高校生。
彼の母は、新興宗教にどっぷり首まで浸かって、家庭放棄、実家に永久帰省中。
もちろん思考が支離滅裂なので、彼女との相互コミュニケーションが不可能よ
父は世の中の全てからランナウェイ。
酒を飲んで、絶賛ひきこもり中よ。もちろん食費を酒に練金することも辞さないわ!
妹は重度なネトゲジャンキーよ。三度の飯よりネトゲネトゲ。
母を除く、三人暮らしの主人公。彼は家事などの理由から大好きなバスケを辞めます。
そんな主人公が夕食の調理中、妹が突然倒れるの。原因はわかりません。取り敢えず救急車を呼びます。
駆けつけた救急隊員に、両親はどうしたのかと聞かれますが、騒ぎに気付いている父は、もちろん出てきません。
妹意識不明で入院→主人公付き添い→父、主人公の不在中に主人公の作った食事をペロリ→ひきこもり→主人公帰宅
のスーパーコンボもキメちゃいます!
後に意識不明の理由とネトゲ、そしてこのネトゲと聖徳太子の子孫との謎が繋がり、浮かびあがります。
また、ヒロインは民族考古学者のおねいさん(あだ名は疫病神☆)
257:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 12:06:01 R2Vkj5AF
ふたつめ☆
作中ではこのヒロインにとってつけた様なツンデレが二回程見ることができます。
ミステリ部分は秀逸で、好奇心をくすぐられ、私はわくわくしました。
例えるなら、桑原祟シリーズを五倍に薄めて、相川潤を五倍に薄めたものをマッスルドッキングしたようなものですね。
おいおい、それは少し物足りないんじゃね?
そう思われる方もいると思います。
けれど私は想像するの。
かつてミロはこう言ったわ。
──満足した豚よりも私は不完全なソクラテスを選ぼう。
そう。
つまりはそういうことなの。
完成度の高いミステリよりも、完成された萌えよりも、それ以上に、あえて両者を希釈し、
あえて不完全なものにした、ハイブリッドミックスが一番!
作者が言いたかったのはつまりこのこと。
私は作者及び編集の知己に感嘆するしかありませんでした。
ふふ、皆さんもよろしければ一度本著を手にとって下さい。
味?味……そうね、あなたを嫁と姑の板挟みになった旦那さんだと想定して、
料理研究家の嫁の作った豪奢な味噌汁と、母の作った素朴ながらも奥深い味の味噌汁を
旦那がキレて、二つを同じ鍋に戻して、六甲のおいしい水で五倍に薄めた味、かな!
258:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 12:39:08 F2Ayds88
マッスルドッキングww
痩せた豚だったんですね・・・
259:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 14:16:18 zkRavMgq
養殖の駄文は不味いだけで済むが、天然の地雷は麻薬作用まで備えてるのか
260:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 15:11:58 4iKQAAHe
>>253
皆も今なら105円でブックオフに在庫常備してるから、興味が出たら買ってみて。
ただ、当て馬の扱いとかはすげぇよ・・・それに対する主人公も、お前性格かわr・・・
因みに表紙から地雷臭感じられたら、そいつはエスパー。あと、JNだからデカイよ。
>>254
未だ続刊してるみたい。俺は怖くて見れん。ほのぼのと思ったぬいぐるみと戯れたり
する少女に、イキナリぬいぐるみの毛が逆立って牙を剥いた感じは忘れられん。
思わず、ハハハハハハとか面白くも無く笑ったもん・・・
>>255
俺もそうだった。というか、完璧超人より可愛かった。あの衝撃の告白で本閉じた。
文章自体は、女性的だったが読みやすかったんだけどな・・・
駄目な小説じゃなかったが、たった一人のキャラに負の面負わせよう
とするのは、キャラクターの生みの親としてどうかと思うんだ。
というか、誰か教えて欲しい。あのマネージャーは・・・・いや・・イイや・・・・・・
261:257
09/02/20 22:33:53 R2Vkj5AF
>>257
>ミロ
どう見てもココアです、本当にありがとうございました
262:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 16:21:22 ZovLA5Jg
>>259
あんたは一級の哲学者
263:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 19:13:57 QszuFXgn
ヒメゴトシステム
「ヒメゴトシステム」、それは神から我々人類に投げかけられた命題
それを解き明かすことによって、人は神足りえる存在になりえるのだ
生き残りをかけた青春群像格闘ゲーム。君は生き残ることができるのか
プレイヤーは1作目ということもあって、5人しかいないのだが、
次作では幼女の存在が示唆されているようだ。
戦いに挑むのはどれも癖のあるプレイヤーばかり、
使いこなすには相当の連コインが予想されるだろう。
それでは「ヒメゴトシステム」のプレイヤー紹介に入る。
ピンチになったら本気を出す男子高校生 武田隆司
フィニッシュブロー DJケンタロー
黒髪ロングストレートな先輩 有馬律子
フィニッシュブロー 枕投げ
電波な後輩(黒タイツ装備) 前村琴音
フィニッシュブロー 覚えて下さいやがれぇ~
正義のヒーロー 田中義剛
フィニッシュブロー 落とし穴
義理の兄 香川 信一
フィニッシュブロー 影分身
ちなみに極簡単にできる自転車ハメがあるため、対戦時では自重した方がいいだろう
ソフトは電撃文庫より600円。ゲーセンに行く前に練習をしないとハメ殺されることうけあいだ
264:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 19:27:56 p4wPeLRh
>>263
何がしたいかようわからん
ヒメゴト読んでると面白いのかな
265:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 19:31:34 zNC4arAx
よく分からないが、興味を持たせるという意味ではいい煽り。
褒めてないけどな。
266:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 23:11:04 Vah8x8M7
なーんでここに来ることになるってわかってて「ようこそ青春世界へ!」を買ってきたんだか。
まぁ、いまここにいたるわけではありますが。時制がみだれる!
267:イラストに騙された名無しさん
09/02/22 03:24:28 NGIQfIlR
田中義剛って生キャラメル売ってる牧場の人みたいな名前だな
268:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 07:57:20 TCQGCFrb
MF文庫のピニオンって奴を読んだんだけど、最初数ページで主人公の一人語りがウザ
過ぎて読み進めないんだけど褒めちぎりありましたか?
269:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 08:34:59 HLHpSVzH
多分無かったと思う。というか、ぴにおんは挿絵が凄いらしいなw
270:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 14:31:23 ahJPLu3t
ぴにおんをアマゾンで検索してみた
紹介文が、俺は何の変哲もない地雷だと言ってるような気がしてならない
・・・すまん、何の変哲もないというのは嘘だ
そしてレビューを見てみた
なかなかの処理技術者だった
271:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 16:58:03 JitZC3rb
どう見ても褒めちぎり職人の出張です
本当にありがとうございました
272:ようこそ青春世界へ!(ネダバレあり1/3)
09/02/24 01:45:55 mukRkT5z
ようこそ青春世界へ!
浅沼広太 著 すまき俊吾 イラスト 一迅社文庫
最近のライトノベルには、ある傾向がある。
それは、部活、サークルなど狭い人間関係で話が完結することだ。
これは、読者に群像劇を見ているという満足感を与えつつも、キャラクタの
把握を容易にする、本当は高等テクニックなのである。
もう一つ、ライトノベルにとどまらず、ヲタ向けコンテンツで一定僧のファンを
つかむための高等テクニックがある。
それは、とりあえず女装少年を一人混ぜておくことだ。
今日の評論子は、こんな書き込み時間にかかわらず、
この二つの高等テクニックを惜しげもなく注ぎ込んだ作品、
浅沼広太先生の「ようこそ青春世界へ!」のすばらしさを、
このスレの住民諸兄と分かち合わずにはいられない。
273:ようこそ青春世界へ!(寝だバレあり2/3)
09/02/24 01:48:03 mukRkT5z
さて、正直に告白しよう。評論子は、表紙の真ん中にいる美少女(主人公)が、
実は男の子なのに違いないという野生の本能の赴くままに、この本を新刊で購入した。
女の子らしいかわいい趣味と、ある秘密を持つ主人公、という裏表紙の
あらすじ解説。これが、評論子の琴線に触れたのだ。
このあらすじを描いたであろう編集者も、評論子のような、レーベルと作者名のコンボで
地雷認定しかねない読者を引きつけようと、きっと血の小便をしながら悩みに悩んで
筆を執ったに違いない。そして、それは報われたのだ。
さて、手芸部がないかわりに、かわいい衣装を作れるかもしれない、という理由で
主人公が入部したのは、演劇部であった。
作中にもあるが、本来の演劇部は、そこらの運動部よりもハードなトレーニングを繰り広げる
部活である。実質体育会系である。
だが、主人公が入部した演劇部は、ご多分に漏れず、演劇部としての活動は、今は何もしていない。
ここで、評論子は何ともいえない安堵を覚えた。
このかわいい主人公がいきなり「ガラスの仮面」的な壮絶な演劇の世界に飲み込まれるのか、
そのような不安が一蹴された、そんな安堵だ。
274:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 01:48:39 XnVwGOxm
ぴにおんのレビュー書いてる人、ラノベ以外のはほとんどフランス書院じゃねぇかw
275:ようこそ青春世界へ!(寝だバレあり3/3)
09/02/24 01:50:26 mukRkT5z
では、その演劇部の先輩たちを簡単に紹介しておこう。
電波を受信しまくっているヤンデレ巨乳と、電波を(ry)巨乳に邪神としての
覚醒を待たれている脚本担当メガネ男子、ムッツリ格闘家、マイペース部長、
万年仮入部少女(部長目当)。以上。
さて、ライトノベルの主人公は、こんな個性的な脇役以上の個性を発揮しなければならない。
だが、キョンのような例外があるじゃないか、そう思われる方もいるだろう。
だが彼は、かの物語においてただ一人の一般人であり、最強のツッコミ役であるという
最強の個性を持っていた。それが故に、神や未来人や宇宙人や超能力者を差し置いて
主役たり得たことを忘れてはならない。
ここで、我らが主人公の個性を見てみようではないか。女の子よりかわいい
女装少年。バレるきっかけは、女子の先輩と一緒に入浴するハメになったからという
お約束。男と分かってからも、男子の先輩から葛藤混じりの熱い妄想を注がれる。
…だが、主人公はヒロインにして控えめである。三歩下がって師の影踏まず。
決して先輩たちを差し置いて、主人公たろうとしない。
むしろ、女装少年であることが分かってからは、少しずつ主役の座を先輩たちに
譲ろうとすらしているように思える。
男女の狭間で恋愛に葛藤することもなければ、積極的に男子を誘惑することもない。
だが、控えめだからといって見せ場がないわけではない。電(ry)乳に、腹式呼吸の練習と称して
弄ばれたり、役に入るために本気の自作メイドコスプレで挑んだり、むっつり格闘家と
外で(拳法の基本形の練習を)して、気持ちよくて汗をかいて…という、無邪気に
誤解を招く発言をかましたりする。
だが、それでも主人公は控えめだ。クライマックスでは己の居場所を電柱の裏に定め、
主役の座すら、先輩たちに譲ってしまうのだ。
だが、この流れなら言える。双葉薫たん(主人公♂)は俺の嫁だと。
276:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 01:56:53 0/ww6OSB
女装物はオレの心の底に何かモヤモヤした物を呼び起こすんだよな
M男のAVをネットで見てしまった時と同じ感覚だ
277:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 02:01:07 XnVwGOxm
>>272
割り込んでしまってすまんかった
んで、俺もアマゾンで表紙を見てみたが…なるほど…これは…
278:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 02:12:40 GIdWqo4Q
女装物はストーリーがどんなに良くても、萌えるシチュが無ければ駄作。
女装物の時点で一部のヲタしか買わないのだから、特化してこそ意味がある。
さすが浅沼広太先生は分かっていらっしゃるな。
279:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 14:06:38 ekHEX1Uk
浅沼先生は本当にはずさないな
280:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 14:23:27 OZ4QeKme
>>272
>一定僧のファン
で吹いたw
確かに高等テクニックだw
わかるわかっているようっかりミスっていうのは
281:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 19:20:17 xRrFjUdq
>>278
この表紙には破壊力あるなw
282:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 20:33:16 Cq5EUAxd
>>280
僧衣をぐぐったときのあれだな
283:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 21:07:28 TB5G5Drh
>>277
お前のせいで買いたくなってきたじゃないか
つーかメガラフターの人だな
メガラフターやったことないけど
284:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 07:31:41 yCbTNHuv
ほしゅ
285:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 11:56:50 vjQC3gS5
>>284
保守なのにsageるとはなんという謙虚さ。
失われつつある、日本人の慎み深さ、控えめな態度を体現しつつも、
住人に話題を提供することも忘れていない。
ほしゅの三文字でいったいどれほど多くのことを表現しているのか。
まだまだ示唆が含まれているのだろうが、私程度では読み取れるのはここが限界であることが悔やまれる。
286:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 17:40:27 83jg7UT5
>>285
貴(兄/女)はこっちに行った方が良いかも
オッスオラ極右のガイドライン Part露苦(6)
スレリンク(gline板)
287:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 00:24:35 8VhFF3Ty
誰かポケロリを書いてみないか
288:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 23:29:02 LWTjQkQG
>287
君がいかにポケロリを楽しんだかを書けばいいではないか。
289:イラストに騙された名無しさん
09/02/28 12:54:02 2+62Jg3S
>>287
誰か、じゃない。お前が書くのさ。
今「耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳」を読んでる。
読み終わったら褒めちぎる。
この本、何で一週間もかけて読んでるのに半分しか行ってないんだろう。
鬱陶しさは苦労先生に近いよ。
290:イラストに騙された名無しさん
09/02/28 22:26:57 56Tx0xC3
「天使の飼い方・しつけ方」読んでるぜ…一巻の50ページぐらいまで進んだのにそれだけで死ねそうだ…
5巻まであるってのが脱力感を増長させる…
箸休めのZガンダムが面白くてたまらないぜ!もしかしたら小説読まずにそっちのほうに集中する危険性がある…
流石このスレで名高い方の作品だけある…褒めちぎるかどうか考え中…すごい脱力するから。
291:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 06:06:22 U3RPJFks
ではいっそのことZガンダムの方を褒めちぎるんだ
292:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 12:52:00 kdjDX5bo
>>289
つま(ry扱いとは失礼な
どうみてもソ連ですありがとうございましたとかロリの野小便についてぐだぐだ語ってくれている、素晴らしいじゃないか!
293:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 02:09:38 gCSDU+CK
>>246
これの主人公ってさ、単に「7回死んでも生き返れる」だけで、
それ以外の能力が何もないんだよな・・・。
ヒロインや仲間が居ないと「死ぬ」→「復活」→「死ぬ」→「復活」
の繰り返しで無駄死にを繰り返すだけなのが辛いわ。
実際2巻で敵に「はい3回死んだ」「4回死んだ」ってフルボッコ状態で
何の役にも立ってなかったし。
294:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 03:22:17 j9ciptHP
「死霊」 埴谷雄高
死霊を読んで、初めて、自分がどんなに本を好きになれるか自覚した。
この本は危険だし怖いが、読む人に現実を忘れさせ、至福の時間を与えてくれる。
ふつうは世界という言葉を使うけれども、この作品の場合は「宇宙観」であり、いわば虚数の世界なのだ。
否定肯定、自然人工、そのすべてを超え、生命力というよりももっと重力的な、強いエネルギーを持っている。
本来なら、こんな小説はあり得ない。
全三巻だが未完であり(ちなみに埴谷氏いわく「未完で終わったら誰かにのりうつって書かせる」)、
どの登場人物も魅力的で、非常に長い台詞の間は、共感や感嘆と同時に、胸の裏側で何かがグルグルと渦巻くのを感じる。
展開も、(時には笑ってしまうほど)テンションが高いまま、たたみかけられる。
ドストエフスキーの影響を受けているのは明らかだが、私にはもっと日本的で、「具が大きい」ように感じられた。
文学がすっきりとした形に収まる必要は全然無い。「死霊」の宇宙は、自分を押さえられないではみ出している!
この圧倒的な小説は、小説としての醍醐味にあふれていて、かつ、小説を超越している。出会えて本当によかった。
295:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 04:03:42 8SlN1xdk
実際、知らない人に死霊読ませたら
虚体(笑) 存在の革命(笑) 中二病乙wwwwww
って言われると思う。というか俺が思った。
って、どこかで見たと思ったらアマゾンのレビューかよ
296:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 14:34:50 9iHhzDea
『初恋マジカルブリッツはじめていいます、大好きです』 著:あすか正太 挿絵:天広直人
挿絵があのシスタープリンセスでおなじみの天広氏が手がけているのがこの作品のウリの一つだ。
私はてっきりシスプリと誤認して買ってしまいそうになった、表紙のヒロインが私の魂のマイシスターに良く似ていたのだ。
誤認せざるを得ない表紙は、読者の行動の一手二手先を読んでいるのだろう。
現代社会ではダンジョンオブウインダリアのパッケージがテイルズに酷似していて、誤認率が高い事を考えると。この小説はそれを先取りしたのだ。
では、本文に触れよう、この作品からは「あなたと合体したい」と言うメッセージが伝わってくる。
サブタイトルが「私とするか?」の時点で、合体したいのだろう。
健次郎がケンサックと言う名前になったり、「神臓」と魅力的な文字が踊る。
一般小説の限界突破なバストに対する愛、現実世界から異世界への旅立ち、日常からの神聖的描写。
等などのエンターテイメントな魅力がハイスピードで一巻に積めこまれているのに注目して欲しい。
1巻で主人公とヒロインがF1カーまがいの速度でで合体してしまうのも見逃せない。
私の体内センサーが反応し、体温が熱くなるのを感じた。
この官能的な文体を一般レーベルで表現する心得にも目を向けるべきだ。
この小説が淫靡だろ言う方には、「問題ない、この小説はいたって正常だ」と私から言おう。
風のように爽やかで、小学生でも買えるぐらい健全、バトルシーンも存在する恋愛小説、初恋マジカルブリッツ、あなたも是非手に取って欲しい。
富士ミス愛読者なら、このメッセージではちきれんばかりの魅力の一部がわかるだろう。
「性を題材にするため富士見でROOMを書いてらっしゃる新井輝さんからお話を伺いました」と。
あすか氏の取材と探求心は素晴らしいと言わざるを得ない。
美少女文庫や二次元ドリーム文庫ではなく、一般レーベルでこの企画を通した方々にも拍手を送りたい。
私からはあえてこう言おう。
この作品が終了したら天広氏原画の18禁バージョンを出して頂きたい、と。
297:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 02:36:02 7Xv6jH+L
>この小説が淫靡だろ言う方には、「問題ない、この小説はいたって正常だ」と私から言おう
やべぇw
298:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:27:05 nLp0DXff
>>フォーミュラーセックスに期待せざるを得ない
299:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:34:24 nLp0DXff
今アニメで鋼殻のレギオスやってるからラノベ買ってみたけどおもしろいな
フルメタみたいに面白い。まじお勧め
300:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:35:55 PsZDmQm/
>>299
まごころが感じられないんだが
301:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:40:04 hdmaoKCY
ときめきも感じさせてほしい
302:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:02:24 51d2e5Cr
優しさも足りない
303:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:16:08 dLDo0YuP
そして何より…↓
304:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:24:15 ZX/zid0a
九郎が足りない
305:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:32:04 wZQNo4eU
九郎どこいってたのよ。姉ちゃん心配したんだから
306:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 00:28:24 kpPqfgzs
>「さよなら」バッグもバッグの中身も、俺にはもう無用の物。ヒザを壊し、バスケをあきらめた俺が放り投げたバッグは
>―びしょ濡れの制服女に激突。「わ、私をををを追って二騎ののの騎馬兵ががが……」俺は曲矢と出会ってしまった。
>普通の人間には見えない、空想がつくりだした“エア彼氏”をもつ電波女に
>……ってなんでエア彼氏が見えてんだ俺? つーかあの可愛いコ、エアなの? エアすごくね?
>こうして曲矢を師匠に、俺のエア彼女づくり修行がはじまった。俺の彼女はバスケットボールに顔を描いた“バスケ子先輩”だっ! ……あれ?
>バスケ子先輩とも「手は添えるだけ」のおつきあい……なのか?
>化粧もエアだから眉毛がない。
そう。これは苦労先生による我々への挑戦状である。我々はまた彼の独特の言語感覚によって紡ぎだされる極上のストーリーを詠むことができるのだ!!
クルクルミラクル苦労クル!!そうだ!3月18日は「曲矢さんのエア彼氏」を買いに行こう!
307:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 01:02:05 amsIYUof
>>296
此処で紹介されている以上、地雷だと判っているのだが踏みたくなる罠
308:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 01:05:51 s8/p/5pg
>>299-306
何この流れwww
309:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 01:33:08 MN+5l047
さすがラ板でもトップクラスのネタ師が集うスレだぜ
310:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 02:36:10 1+eVpRWM
URLリンク(web2movie.moura.jp)
既出作品&ちぎられ有力候補ざっくざくだな
ほとんど入手困難なのがネックか
311:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 09:31:51 szLSXEPI
エア彼氏が
いいねとスレが
言ったから
3月18日は
九郎記念日
312:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 22:19:11 TLDT6I86
苦労先生の話題が来ると見違えたように元気になるな、おまえら
313:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 00:06:04 1ixYY2XW
九郎は心の栄養です
314:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 07:22:16 Q73ZNaiw
昨日軽い気持ちでアリフレロをちょっとだけ立ち読みしたんだが、
あまりの素晴らしさに意識が飛びかけた。
この人はマジで天才だわ。
315:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 08:43:04 jf0JKM5O
結局、「後悔の眼差しを投げ捨てる」ってなんなんだー
316:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 12:17:18 vYtoi6jj
>>315
日本語が崩壊してるんじゃなく、先生は新しい日本語を構築しようとしてるからな。
考えるな、覚えろ!
317:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 15:49:12 6h2poVJZ
「後悔の眼差しを投げ捨てる」
そんなに気になる言葉かな・・? むしろ解りやすく感じる
318:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 16:11:13 DsrRlQO6
だよ!苦労先生がスタンダード、それ以外の全員異端
もはやこれは常識
319:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 16:32:28 dLS1p+8l
スタンダードというよりスタン
320:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 16:53:13 ITQsffBk
むしろスタンピード・・・
321:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 19:42:29 XbV9t76G
白くて、丸い!
は会議中に返答に困った時に使えるよな
322:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 19:46:53 M5/IFtqI
白くて、丸い!
クルクルミラクルガガガクル
1234
微熱空間
エア彼氏
323:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 21:42:13 yn008vLL
丸くて、エロい
324:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 22:21:48 Ca23Df2g
>>323
佐山乙
325:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 01:09:55 1kGkB/cj
まろいのか。
326:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 07:40:00 ubC+fBkN
まとめサイトが…
327:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 17:28:44 jgKKECeA
消え・・・てる・・・?
328:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 21:22:54 KiUxIGPs
白くて・・・?
329:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 21:28:41 tkhJ1xha
ねばついてる・・・?
330:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 22:44:48 lrT5PxRp
それはまるで……
331:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 22:54:51 hhiEQZ1Z
――カスピ海ヨーグルト。
332:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 23:27:43 lE5yRtn2
いいえ、ケフィアです
333:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 23:37:01 iJrpXgib
どちらかというと魔法少女です
334:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 23:44:31 a/7xwWOr
「とある飛空士の恋歌」犬村小六 小学館
人気ブロガー達が横一列に並び二人三脚どころかフュージョンしてしまったかのような絶賛を見せた前作。
美しい終わり方で全ブロガーが涙した作品がなんと続編が出たというからには期待しないわけがなかろう。
今回の話は幼い頃革命を起こされ王族である両親を殺された元王子カルエルとその革命の旗印となった女の子
ニナの出逢いと悲哀の物語になるであろうと想像がつく。しかしあくまでもこれは想像でしかない。
それもそのはず、1巻では登場人物の説明とカルエルの過去話でまるごと使ってしまうからである。1から10ま
で順を追うように丁寧に過去話をするのは壮大な物語の冒頭として仕方のないことであろう。過去の話は包み隠さず
書くことによって読者の共感を得る。と考えているのかわからないがこれによって、もう二度と出番がないであろう
引き取られた先の2人のお姉さんとの心温まる話が長々と語られてもいる。優しいお姉さん好きとしても要チェックだ。
そして、この作品で注目されるのは言うまでもなく飛空機で空を飛ぶシーンであろう。そう、前作の主人公に負けず、
今回の主人公も空を飛ぶことが好きなキャラクターだ。過去話では何故飛空士に憧れたのかその過程と想いも読者に
長い過去シーンで見事に綴られていくのである。
その空に憧れる想いは1巻で冒頭から空を飛んでいる場面から始まり、回想が終わるまでおよそ1巻の2/3空を飛んでい
たことでわかるであろう。
如何に空を飛ぶ様子の描写が少なくても、回想が終わってすぐに着陸してしまっても飛んでいる時間がすべてを表して
いるのである。
空飛ぶ島で空の果てを目指すという壮大な物語であるゆえに、1巻は一見両親の仇を誓う主人公が仇である少女と知らず
出会い気になってしまうというこれだけで終わったように見えるのだが、この盛り上がりの少ない展開をまるまる1冊
描き続けたということに非凡を感じるのは私だけでないはず。
目を閉じ、耳を澄ませてみれば、ガガガ文編集者の執念とモニター先のブロガー達の絶賛が聞こえてくるこの作品。
前作のような熱く切ない作品は嫌いだという人に特に読んで欲しい作品である。
335:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 11:58:26 CIrV6QJI
>>334GJ
336:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 17:15:54 VSRmT+V5
単発作品を無理やり続かせようとすると駄目になる好例ってことですかね
337:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 17:34:09 OhPyYC96
>>336
前作ファンだった俺はものすごいダメージを受けた
シリーズものの一巻として読んでも、正直かなり厳しい
338:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 18:01:00 5IymKaoL
禁書目録(笑)も一発ネタで終わっておけばまだ傷口も浅かったのに
無理矢理続かせるから…
339:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 18:16:41 0KmUQYFN
オマエラから愛が感じられない
340:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 19:11:22 ZwKQgZDf
とある魔
禁書は既刊全てを一緒くたに考えるからいけない。
とある少年とインデックスの物語としては一巻が文学的に完成してる、
主人公は死んだし、ヒロインも立場的に死んだから、その後は別の物語と言って良い。
二巻以降は真名・とある魔術の幻想殺しという
上条さんの名を持つ男が毎回フラグを立てる007的なものと考えれば、
毎回豊富なアイデアとサービスに溢れた痛快娯楽番組としてちゃんと楽しめるよ。
341:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 20:08:57 gVAsN6u0
ん? それ割とふつーに褒めてね?
342:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 22:14:56 5IymKaoL
そりゃ褒めちぎるスレだからだろ
2行目 → それぞれの巻でバラバラ
主人公は死んだし → 死んでないけど、一貫性無さ過ぎて死んだようなもん
フラグを立てる~ → 毎回ヒロイン使い捨て
物は言いようって奴だな
343:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 00:04:24 ZBsBPLeC
>>334
大手のブロガーでまともなのみたことないよな
俺の妹がこんなに~、もアフィリ臭がするぜ
344:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 00:25:55 3tQoefB8
>>340
ああ俺禁書一巻好きだけど、
「主人公になるんだ」と言った少年は命と引き替えに主人公になって死んだんだ
と、二巻を放り投げながら思ったんだよなぁ
ものすごい共感を覚える、三巻以降手を出してないけど
345:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 00:57:07 g8EkX+vO
禁書
一巻、不幸暦16年で、誰にも評価されたこともなく、何をなすこともなく、自分に
イタい二つ名をつけてた少年が、ようやく異能を振るう機会を得て、その一発勝
負でヒロインを助けるお話。
二巻以降、記憶を失った不幸な少年が、記憶喪失を隠しつつ、手持ちの異能で
周りの女の子を助けようとする話。
なんつーか、毎回敵・味方に新女キャラが登場し、紆余曲折はありつつも最後は
拳一発で解決するというワンパターンっぷりはある意味清清しく、水戸黄門的な
様式美がある。
おれは、2巻以降のほうが主人公に好感持てるから好きだけどな。1巻は主人公の
言動がイタすぎる。
2巻以降もイタいが、記憶喪失って設定のおかげで何とかイケるわ。
346:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 01:07:09 aDbZuZkK
>>345
二巻以降が好きだって?
お前、希にみる偽善使い<フォックスワード>だな
347:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 01:18:27 g8EkX+vO
イテェw
348:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 11:13:55 8Ocn/PyO
>>346
だって、褒めちぎりスレだもの
349:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 11:19:02 a0Hky7Zn
>>346も褒めちぎりだぜ?
350:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:28:48 B7QY8DSv
褒めちぎりが褒めちぎりを呼ぶ
351:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:46:40 D44IKIzV
せめて悪意は隠して欲しい
352:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:48:26 uC0XK1Bz
禁書は物語的には>>340とかも触れているが一巻で終わっている
二巻以降は週刊少年漫画誌的手法なんだよ
>紆余曲折はありつつも(略)ある意味清清しく、水戸黄門的な様式美がある。
邪鬼眼中二要素には一定の読者を見込めるだとか
超大まかにそれっぽい伏線ははるけど数巻話を通して読んだ時の面白さや
前後の設定を重視した理論的な細かい強さ考察より
その巻でのその敵キャラとの戦いだけの面白さ度合いを重視する勢い
そしてその巻の終わりに次の敵の影を出して「ひく」手法だとか
主人公の周りのキャラがテンプレート的だが外さない個性の脇役だとか
巻ごとにタイプの違う新しいヒロインが出てきて、
人気次第で一発で背景になる、また準ヒロイン級に上がる
なんと正ヒロインですら容赦なく背景と化するまさにジャンプ的人気至上主義
ごめん、真面目に褒めてやろうと思ったけど途中で秋田
面白いかは別で商業的には真面目にうまい
似たような感想見た気もするわ
353:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:06:14 jcdBZTdR
最近、主人公が「名前に反した活動内容」だったり、
「実際のところ活動せずに集まって遊んでたり」する部活に
所属している場合、褒めちぎり対象になることが多いと
思うようになった。
だが、俺の内なる褒めちぎりパッションに火をつける作品が
なかなか出ないんだよorz
354:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 23:38:56 h6M2VMDv
優しさはいらない
355:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:00:58 L58QJYBM
>>353
ラノベ部とか?
356:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:47:56 PvlwAizi
>>353
生徒会とか?
ラノベ部は割と正しい活動をしてるよな
357:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 13:25:13 x/W2lQAQ
「彼女は眼鏡HOLIC」 上栖綴人 HJ文庫
眼鏡好きの私達のために作られた小説、挿絵の魅力も相俟って、眼鏡っ娘と百合萌えな方は血なまこになろうとも手に取って頂きたい。
しょっぱなのカラーイラストが、主人公の深鏡めめこが、ヒロインの亞衣の入浴後のパンツはいてないバスタオル眼鏡姿を見て鼻血を出しているシーンが作品の本質を現している。
ロリ外見なめめこの亞衣へのバストダイブも必見だ。
私のような風呂だろうが、宇宙だろうがどこでも眼鏡をかけていればいいと思う私にはこの小説は、亞衣と委員長の眼鏡姿ぐらいジャストマッチだった。
不思議な力を秘めた眼鏡を使う「眼鏡使い」。
眼鏡を奪う「眼鏡狩り【奪】」、眼鏡をつけさせて少女を暴行する「眼鏡狩り【着】」エクセトラ…
あとがきで、この作品は「眼鏡ファンタジー」だと仰っているだけあって、眼鏡好きの方々の期待を「俺の身体を!みんなに貸すぞ!」といわんばかりの眼鏡愛が伝わってくる。
これほど眼鏡に特化したラノベは前代未聞で、この素晴らしさには色々な物が抜けそうだ。
立ち読みした時に眼鏡命の私はニヤニヤしてしまったが、その時の周囲の視線が忘れられない。
1巻のボスの目標は男の夢だと言わざるを得ず、私は共感し、むしろボスを応援したくなった。
めめこの眼鏡に対する情熱、眼鏡が似合わない女の子はいないと言うメッセージも素晴らしい。
委員長のブルマをなおし、眼鏡をかけているシーンも、「私は眼鏡が!大好きだー!」
と言う眼鏡愛爆裂なシーンは穴が空くぐらいガン見した。
魔鏡と言う魔力を持つ眼鏡を活用した戦闘シーンも見逃せない、戦闘シーンも、萌えも全て眼鏡に集約する、全てを貫き、宇宙まで突破しそうな程の一貫性は目からウロコだ。
眼鏡に始まり眼鏡に終わる、これぞ眼鏡道だ!眼鏡は素晴らしい!
この小説を読まずに眼鏡を語るな!とりあえず眼鏡をかけておけば萌える等陳腐な考えではないのだ。
上栖氏曰く、自分が一番読みたい小説は自分で書くと言う事らしく、それがこの眼鏡愛だ。
眼鏡萌えな方もそうでない方も絶対に眼鏡の魅力がわかる、全世界で一番眼鏡を愛してる小説、彼女は眼鏡HOLIC!
さあ、ふ る え る が い い
358:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 13:49:23 zEiGNZ7h
高校時代の友人Aがネプチューンマンのマスク狩りをメガネの友人Bに決めて「メガネ狩り」と言っていたたのを思い出した
359:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 19:57:10 yajK6uuf
>>327
眼鏡を文で萌えさせるのは難しそうだが、それを超える何かを感じさせる力量を感じさせるな
きっと絵が素晴らしいに違いない
360:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 20:27:11 KRYhDtqH
>>356
生徒会もやってるぞ。会長がいると仕事できないらしいが
361:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:09:33 dYD5DbrO
3巻有るのか・・・
362:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:23:57 pcps37Z9
>>353
食前絶後の数学部が真っ先に思い浮かんだ
あれは褒めちぎり対象とは違うが中々の怪書だった
363:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 19:42:31 IZa3WXOk
泣空ヒツギの死者蘇生学
このスレで評判高いみたいだから、買ってこようかな。
364:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:18:01 MtJgl5Lx
おお…
地雷ハンターってマジにいるのか
社会人なんだろうなあ
学生みたいな小遣いの身分でハンターがいるとしたらある意味尊敬
365:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:49:24 IZa3WXOk
>>364
いや、結構な数が居ると俺は見るね。
綾辻の短編、「特別料理」に出てくる主人公のように、
おかしな―おおっと! ・・・・・・素晴らしい嗜好を持つ人は、
それなりに居ると見受けられるのだが、気のせいだろうか。
んで、くだんの書物を買ってきたので拝読してみる。
中二病小説は嫌いではないので、ワクテカが止まりませんね。
楽しみです。
366:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 21:23:15 1TMJ7hn/
いかにもな感じの本を見かけるとつい手に取ってしまうんだよな・・・
367:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:15:24 aHghixDs
>>365
これ以後、生命反応が途絶えたのだった
368:1/2
09/03/12 23:42:10 +6X2sFIk
「火の国、風の王国物語シリーズ」師走トオル ファンタジア文庫
主人公がチート気味な一騎当千の活躍を見せる作品はライトノベルではよくみかけるだろう。
この作品も少年時に悪魔のような妖精と契約し、単騎で敵部隊に突撃を仕掛けても傷一つ追わずに蹴散らしてしまう
言葉通りの一騎当千の力を得てしまった男が主人公だ。
無敵な主人公に対し、物語を面白くさせるために完全無敵ではなく、不意をついた攻撃や謀略によって窮地に陥ると
いった展開を見せるのはよくあることだ。しかし、この作品はその理屈は全く通用しない。なぜならば、主人公には
前もって危機を伝えてくれる妖精が控えているからだ。
伏兵や毒による暗殺も主人公を殺させないために助言をしてくれる存在がいるのだからもはや無敵である。これは何時
主人公が死んでしまうのかと、終わりを確かめないと心配で読めない私のような読者は安心して読める作品だ。
さらにこの作品の注目点は登場する女性が全員処女じゃないかと思えるほど潔癖であることだ。
仕えているお姫様を筆頭に血の繋がっていない妹やその他登場する女性達がみんな主人公の行いに惚れ気になって
仕方ないのである。確かにこんな男がいれば男の私でも惚れてしまうであろう。
特に色香を武器とし、暗躍していた女暗殺者が主人公が自分の色仕掛けに落ちず(妖精の助言があったためだが)自分
の肌に触れたことで、初めて男に肌を触れられたとか、自分の誘惑に惑わなかった男は初めてでこの胸の高鳴りはナニ?
とか言い出す始末。まるで童貞中学生が作ったんじゃないかというようなピュアな展開は思わず、恥ずかしくて本を放りだ
してしまうほどである。
369:2/2
09/03/12 23:42:27 +6X2sFIk
ストーリーは1巻で農民達によって作られた解放軍との戦いがメインとなっている。他の作品と同様、今の時代完全な悪
というものは存在しない。反乱を起こした方にも正義はあるのであるということで途中の巻で丸ごと1冊その解放軍を指揮
している者達の過去話で使ってしまうという太っ腹さ。それぞれ正義を掲げる男達が戦わなければいけないという涙なしで
はいらなれない展開に読者は本を持つ手が震えてくることに違いない。
中世時代と思わせる設定に何故かチート能力を身につけてしまった主人公と風の精霊と契約して唯一魔法を使える女の子
と世界観が良くわからないこともこの先の展開を面白く感じさせてくれるスパイスの一つであろう。
力を持ちすぎる故にあっちこっちと飛ばされて活躍の場を制限されてしまうお使いRPGの様な主人公。どこまでトンデモ展開
をしてくれるのか毎回楽しみでならないシリーズ作品だ
370:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:43:17 77hSKZjD
地雷を見ると解体したくなる気持ちはわかる
371:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:03:16 5Mo1jmE4
助けて秋吉くんがシリーズ化されていて軽くショックだ
読後の反応に結構真面目に困ったのに
372:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:06:05 /Eo5xIxW
>>371
あれは女子高生が書いてることに萌える作品だろ
373:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:27:37 tfSg6mVV
>>368
乙!アンタの思い、しかと受け取ったよ
374:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:48:18 cnQZJvzD
>>368
待って、魔法使いが邪悪な農民指導者によって破廉恥な格好をさせられていることも忘れてはいけないわ!
農民の士気向上を名目にした読者サービス、汚いなさすが謀略家(笑)汚い
375:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:13:05 vRSxWj1B
グリモアールの契約者が、いい感じに芳醇な薫りを醸している。
手に取った瞬間のオラなんだかワクワクしてきた感じは当たりだった。
俺、これ褒めちぎったら、田舎に帰って結婚するんだ…
376:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:32:02 rzMIsksM
>>371
これって文章は某ハゲ監督や一般女子高生に比べたらマシだし。
妙にロボアニメ語りたがったり、ナイフをニッパーで受け止めたり、
作者紹介とあとがきが、例えば
電子レンジにダイナマイトをブチこんだような、独特な空気になってる以外はここで褒められる作品よりマシ…
あれ?全然フォローになってないな…
超肉先生のイラストいいよ。
是非、半分の月がのぼる空と同じ棚において欲しい。
377:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:52:27 6xzvJoDx
>>376
なにそのメガ粒子の閉鎖空間の中で分解されそうな褒めちぎり要素
思わず読みたくなってくるじゃないか
378:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 09:34:02 +0x3vykk
ボンボン版Vガンダムか
379:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 15:31:39 tfSg6mVV
俺ウッソってんだ!よろしくな!
380:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 16:55:57 so5ld0JC
俺の人生メチャメチャでんがなー
381:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 18:21:36 rzMIsksM
苦労「おぼえておけ!スレ住民!私の作品を見たときからお前らは私のファンだ!
そろそろ新作も発売するし死ぬまで逃げられんからなーっわはははは」
382:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:01:29 2atlyxTE
>>377
ウッソ「おかしいですよカテジナさん!……あれ?誰もいない?」
383:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:45:07 hycx6HUb
>>378
あれか。コロニー内で銃を使うなとプロレスかましてくるMSがいたり(単行本未収録)、
ラスボスがドッゴーラ(キャッチフレーズは、「今悲しみの龍が飛び立った!!」)だったりするあれか。
あれも地雷っちゃ地雷だな~
爆薬じゃなくて笑い薬が採用されてるが。
384:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 15:06:12 TDz8wmZh
ふと思ったけど。
誰かエア彼氏買う人いる?
385:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 17:08:50 B0sDYnKm
むしろ買ったが。
386:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 18:31:18 MBKLff4r
>>384-385
凄い内容だな・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
387:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 18:58:54 sBWdZH+g
>>386
なんだこの内容紹介w
はっ、まさかこういう内容なのか!?
388:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 19:10:42 TDz8wmZh
エア彼氏の商品説明携帯からならバグって
################
ばっかになってるんだがwwだが、苦労先生なら普通にやりそうで怖いw
エア彼氏購入したなら是非褒めちぎって欲しいね。
389:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 19:40:58 rfC4w1NA
>>388
俺のPCは何時の間に携帯に・・・
390:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 22:02:27 t2E6b1gc
くっそ吹いたw
さすが苦労先生我々の理解を越えていらっしゃるw
391:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 00:33:51 QdqNKEu9
>>389
それは苦労先生に見入られてからさ、オレンジジュースに炭酸を注いだような気持ちになっただろ。
その時からさ。
今日は苦労先生渾身の小説、エア彼氏の発売日なんだヨ!
苦労祭りになりそうな予感!
392:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 02:05:26 N859D4q8
俺のパソコンも内容紹介が#############なんだが・・・。
きっと「筆舌に尽くせない」という意味で伏字にしたんだろうね、うん。
多分・・・。
393:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 07:38:18 RHODsWDY
##########は苦労先生と同じ電波を持つ者にしか解読できないとか
394:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 12:12:44 zqjeWDb2
いや、でも苦労先生わりかし普通になってきてるよ?
ロクメンダイス、みたいな強烈な電波じゃなくなってかなりマイルド調整されてるし
395:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 21:38:18 RDDpt8p2
>>394が調整されてるだけに一票
396:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 21:40:18 MsZUTEkR
それは調整じゃなくて調ky……いやなんでもない
397:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 21:47:08 /SGu1wAJ
それを言うなら洗n(ry
398:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 22:15:55 FrLn85bK
##########