つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ10at MAGAZIN
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ10 - 暇つぶし2ch280:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 14:23:27 OZ4QeKme
>>272
>一定僧のファン
で吹いたw
確かに高等テクニックだw
わかるわかっているようっかりミスっていうのは


281:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 19:20:17 xRrFjUdq
>>278
この表紙には破壊力あるなw

282:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 20:33:16 Cq5EUAxd
>>280
僧衣をぐぐったときのあれだな

283:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 21:07:28 TB5G5Drh
>>277
お前のせいで買いたくなってきたじゃないか
つーかメガラフターの人だな
メガラフターやったことないけど

284:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 07:31:41 yCbTNHuv
ほしゅ

285:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 11:56:50 vjQC3gS5
>>284
保守なのにsageるとはなんという謙虚さ。
失われつつある、日本人の慎み深さ、控えめな態度を体現しつつも、
住人に話題を提供することも忘れていない。
ほしゅの三文字でいったいどれほど多くのことを表現しているのか。
まだまだ示唆が含まれているのだろうが、私程度では読み取れるのはここが限界であることが悔やまれる。

286:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 17:40:27 83jg7UT5
>>285
貴(兄/女)はこっちに行った方が良いかも
オッスオラ極右のガイドライン Part露苦(6)
スレリンク(gline板)

287:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 00:24:35 8VhFF3Ty
誰かポケロリを書いてみないか

288:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 23:29:02 LWTjQkQG
>287
君がいかにポケロリを楽しんだかを書けばいいではないか。

289:イラストに騙された名無しさん
09/02/28 12:54:02 2+62Jg3S
>>287
誰か、じゃない。お前が書くのさ。

今「耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳」を読んでる。
読み終わったら褒めちぎる。
この本、何で一週間もかけて読んでるのに半分しか行ってないんだろう。
鬱陶しさは苦労先生に近いよ。

290:イラストに騙された名無しさん
09/02/28 22:26:57 56Tx0xC3
「天使の飼い方・しつけ方」読んでるぜ…一巻の50ページぐらいまで進んだのにそれだけで死ねそうだ…
5巻まであるってのが脱力感を増長させる…
箸休めのZガンダムが面白くてたまらないぜ!もしかしたら小説読まずにそっちのほうに集中する危険性がある…
流石このスレで名高い方の作品だけある…褒めちぎるかどうか考え中…すごい脱力するから。

291:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 06:06:22 U3RPJFks
ではいっそのことZガンダムの方を褒めちぎるんだ

292:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 12:52:00 kdjDX5bo
>>289
つま(ry扱いとは失礼な
どうみてもソ連ですありがとうございましたとかロリの野小便についてぐだぐだ語ってくれている、素晴らしいじゃないか!

293:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 02:09:38 gCSDU+CK
>>246
これの主人公ってさ、単に「7回死んでも生き返れる」だけで、
それ以外の能力が何もないんだよな・・・。
ヒロインや仲間が居ないと「死ぬ」→「復活」→「死ぬ」→「復活」
の繰り返しで無駄死にを繰り返すだけなのが辛いわ。
実際2巻で敵に「はい3回死んだ」「4回死んだ」ってフルボッコ状態で
何の役にも立ってなかったし。

294:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 03:22:17 j9ciptHP
「死霊」 埴谷雄高

死霊を読んで、初めて、自分がどんなに本を好きになれるか自覚した。
この本は危険だし怖いが、読む人に現実を忘れさせ、至福の時間を与えてくれる。
ふつうは世界という言葉を使うけれども、この作品の場合は「宇宙観」であり、いわば虚数の世界なのだ。
否定肯定、自然人工、そのすべてを超え、生命力というよりももっと重力的な、強いエネルギーを持っている。

 本来なら、こんな小説はあり得ない。
全三巻だが未完であり(ちなみに埴谷氏いわく「未完で終わったら誰かにのりうつって書かせる」)、
どの登場人物も魅力的で、非常に長い台詞の間は、共感や感嘆と同時に、胸の裏側で何かがグルグルと渦巻くのを感じる。
展開も、(時には笑ってしまうほど)テンションが高いまま、たたみかけられる。

 ドストエフスキーの影響を受けているのは明らかだが、私にはもっと日本的で、「具が大きい」ように感じられた。
文学がすっきりとした形に収まる必要は全然無い。「死霊」の宇宙は、自分を押さえられないではみ出している!

 この圧倒的な小説は、小説としての醍醐味にあふれていて、かつ、小説を超越している。出会えて本当によかった。

295:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 04:03:42 8SlN1xdk
実際、知らない人に死霊読ませたら
虚体(笑) 存在の革命(笑) 中二病乙wwwwww 
って言われると思う。というか俺が思った。

って、どこかで見たと思ったらアマゾンのレビューかよ

296:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 14:34:50 9iHhzDea
『初恋マジカルブリッツはじめていいます、大好きです』 著:あすか正太 挿絵:天広直人

挿絵があのシスタープリンセスでおなじみの天広氏が手がけているのがこの作品のウリの一つだ。
私はてっきりシスプリと誤認して買ってしまいそうになった、表紙のヒロインが私の魂のマイシスターに良く似ていたのだ。
誤認せざるを得ない表紙は、読者の行動の一手二手先を読んでいるのだろう。
現代社会ではダンジョンオブウインダリアのパッケージがテイルズに酷似していて、誤認率が高い事を考えると。この小説はそれを先取りしたのだ。

では、本文に触れよう、この作品からは「あなたと合体したい」と言うメッセージが伝わってくる。
サブタイトルが「私とするか?」の時点で、合体したいのだろう。
健次郎がケンサックと言う名前になったり、「神臓」と魅力的な文字が踊る。
一般小説の限界突破なバストに対する愛、現実世界から異世界への旅立ち、日常からの神聖的描写。
等などのエンターテイメントな魅力がハイスピードで一巻に積めこまれているのに注目して欲しい。
1巻で主人公とヒロインがF1カーまがいの速度でで合体してしまうのも見逃せない。
私の体内センサーが反応し、体温が熱くなるのを感じた。
この官能的な文体を一般レーベルで表現する心得にも目を向けるべきだ。
この小説が淫靡だろ言う方には、「問題ない、この小説はいたって正常だ」と私から言おう。
風のように爽やかで、小学生でも買えるぐらい健全、バトルシーンも存在する恋愛小説、初恋マジカルブリッツ、あなたも是非手に取って欲しい。
富士ミス愛読者なら、このメッセージではちきれんばかりの魅力の一部がわかるだろう。
「性を題材にするため富士見でROOMを書いてらっしゃる新井輝さんからお話を伺いました」と。

あすか氏の取材と探求心は素晴らしいと言わざるを得ない。
美少女文庫や二次元ドリーム文庫ではなく、一般レーベルでこの企画を通した方々にも拍手を送りたい。
私からはあえてこう言おう。
この作品が終了したら天広氏原画の18禁バージョンを出して頂きたい、と。

297:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 02:36:02 7Xv6jH+L
>この小説が淫靡だろ言う方には、「問題ない、この小説はいたって正常だ」と私から言おう


やべぇw

298:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:27:05 nLp0DXff
>>フォーミュラーセックスに期待せざるを得ない

299:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:34:24 nLp0DXff
今アニメで鋼殻のレギオスやってるからラノベ買ってみたけどおもしろいな
フルメタみたいに面白い。まじお勧め

300:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:35:55 PsZDmQm/
>>299
まごころが感じられないんだが

301:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 22:40:04 hdmaoKCY
ときめきも感じさせてほしい

302:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:02:24 51d2e5Cr
優しさも足りない

303:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:16:08 dLDo0YuP
そして何より…↓

304:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:24:15 ZX/zid0a
九郎が足りない

305:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:32:04 wZQNo4eU
九郎どこいってたのよ。姉ちゃん心配したんだから

306:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 00:28:24 kpPqfgzs
>「さよなら」バッグもバッグの中身も、俺にはもう無用の物。ヒザを壊し、バスケをあきらめた俺が放り投げたバッグは
>―びしょ濡れの制服女に激突。「わ、私をををを追って二騎ののの騎馬兵ががが……」俺は曲矢と出会ってしまった。
>普通の人間には見えない、空想がつくりだした“エア彼氏”をもつ電波女に
>……ってなんでエア彼氏が見えてんだ俺? つーかあの可愛いコ、エアなの? エアすごくね? 
>こうして曲矢を師匠に、俺のエア彼女づくり修行がはじまった。俺の彼女はバスケットボールに顔を描いた“バスケ子先輩”だっ! ……あれ?


>バスケ子先輩とも「手は添えるだけ」のおつきあい……なのか?
>化粧もエアだから眉毛がない。


そう。これは苦労先生による我々への挑戦状である。我々はまた彼の独特の言語感覚によって紡ぎだされる極上のストーリーを詠むことができるのだ!!
クルクルミラクル苦労クル!!そうだ!3月18日は「曲矢さんのエア彼氏」を買いに行こう!
 


307:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 01:02:05 amsIYUof
>>296
此処で紹介されている以上、地雷だと判っているのだが踏みたくなる罠

308:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 01:05:51 s8/p/5pg
>>299-306
何この流れwww

309:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 01:33:08 MN+5l047
さすがラ板でもトップクラスのネタ師が集うスレだぜ

310:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 02:36:10 1+eVpRWM
URLリンク(web2movie.moura.jp)

既出作品&ちぎられ有力候補ざっくざくだな
ほとんど入手困難なのがネックか

311:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 09:31:51 szLSXEPI
エア彼氏が
いいねとスレが
言ったから
3月18日は
九郎記念日

312:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 22:19:11 TLDT6I86
苦労先生の話題が来ると見違えたように元気になるな、おまえら

313:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 00:06:04 1ixYY2XW
九郎は心の栄養です

314:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 07:22:16 Q73ZNaiw
昨日軽い気持ちでアリフレロをちょっとだけ立ち読みしたんだが、
あまりの素晴らしさに意識が飛びかけた。
この人はマジで天才だわ。

315:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 08:43:04 jf0JKM5O
結局、「後悔の眼差しを投げ捨てる」ってなんなんだー

316:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 12:17:18 vYtoi6jj
>>315
日本語が崩壊してるんじゃなく、先生は新しい日本語を構築しようとしてるからな。
考えるな、覚えろ!

317:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 15:49:12 6h2poVJZ
「後悔の眼差しを投げ捨てる」
そんなに気になる言葉かな・・? むしろ解りやすく感じる

318:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 16:11:13 DsrRlQO6
だよ!苦労先生がスタンダード、それ以外の全員異端
もはやこれは常識

319:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 16:32:28 dLS1p+8l
スタンダードというよりスタン

320:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 16:53:13 ITQsffBk
むしろスタンピード・・・

321:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 19:42:29 XbV9t76G
白くて、丸い!
は会議中に返答に困った時に使えるよな

322:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 19:46:53 M5/IFtqI
白くて、丸い!
クルクルミラクルガガガクル
1234
微熱空間
エア彼氏

323:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 21:42:13 yn008vLL
丸くて、エロい

324:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 22:21:48 Ca23Df2g
>>323
佐山乙

325:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 01:09:55 1kGkB/cj
まろいのか。

326:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 07:40:00 ubC+fBkN
まとめサイトが…

327:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 17:28:44 jgKKECeA
消え・・・てる・・・?

328:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 21:22:54 KiUxIGPs
白くて・・・?

329:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 21:28:41 tkhJ1xha
ねばついてる・・・?

330:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 22:44:48 lrT5PxRp
それはまるで……

331:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 22:54:51 hhiEQZ1Z
――カスピ海ヨーグルト。

332:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 23:27:43 lE5yRtn2
いいえ、ケフィアです

333:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 23:37:01 iJrpXgib
どちらかというと魔法少女です

334:イラストに騙された名無しさん
09/03/06 23:44:31 a/7xwWOr
「とある飛空士の恋歌」犬村小六 小学館

人気ブロガー達が横一列に並び二人三脚どころかフュージョンしてしまったかのような絶賛を見せた前作。
美しい終わり方で全ブロガーが涙した作品がなんと続編が出たというからには期待しないわけがなかろう。

今回の話は幼い頃革命を起こされ王族である両親を殺された元王子カルエルとその革命の旗印となった女の子
ニナの出逢いと悲哀の物語になるであろうと想像がつく。しかしあくまでもこれは想像でしかない。
それもそのはず、1巻では登場人物の説明とカルエルの過去話でまるごと使ってしまうからである。1から10ま
で順を追うように丁寧に過去話をするのは壮大な物語の冒頭として仕方のないことであろう。過去の話は包み隠さず
書くことによって読者の共感を得る。と考えているのかわからないがこれによって、もう二度と出番がないであろう
引き取られた先の2人のお姉さんとの心温まる話が長々と語られてもいる。優しいお姉さん好きとしても要チェックだ。
そして、この作品で注目されるのは言うまでもなく飛空機で空を飛ぶシーンであろう。そう、前作の主人公に負けず、
今回の主人公も空を飛ぶことが好きなキャラクターだ。過去話では何故飛空士に憧れたのかその過程と想いも読者に
長い過去シーンで見事に綴られていくのである。
その空に憧れる想いは1巻で冒頭から空を飛んでいる場面から始まり、回想が終わるまでおよそ1巻の2/3空を飛んでい
たことでわかるであろう。
如何に空を飛ぶ様子の描写が少なくても、回想が終わってすぐに着陸してしまっても飛んでいる時間がすべてを表して
いるのである。

空飛ぶ島で空の果てを目指すという壮大な物語であるゆえに、1巻は一見両親の仇を誓う主人公が仇である少女と知らず
出会い気になってしまうというこれだけで終わったように見えるのだが、この盛り上がりの少ない展開をまるまる1冊
描き続けたということに非凡を感じるのは私だけでないはず。
目を閉じ、耳を澄ませてみれば、ガガガ文編集者の執念とモニター先のブロガー達の絶賛が聞こえてくるこの作品。
前作のような熱く切ない作品は嫌いだという人に特に読んで欲しい作品である。

335:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 11:58:26 CIrV6QJI
>>334GJ

336:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 17:15:54 VSRmT+V5
単発作品を無理やり続かせようとすると駄目になる好例ってことですかね

337:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 17:34:09 OhPyYC96
>>336
前作ファンだった俺はものすごいダメージを受けた
シリーズものの一巻として読んでも、正直かなり厳しい

338:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 18:01:00 5IymKaoL
禁書目録(笑)も一発ネタで終わっておけばまだ傷口も浅かったのに
無理矢理続かせるから…

339:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 18:16:41 0KmUQYFN
オマエラから愛が感じられない

340:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 19:11:22 ZwKQgZDf
とある魔

禁書は既刊全てを一緒くたに考えるからいけない。
とある少年とインデックスの物語としては一巻が文学的に完成してる、
主人公は死んだし、ヒロインも立場的に死んだから、その後は別の物語と言って良い。
二巻以降は真名・とある魔術の幻想殺しという
上条さんの名を持つ男が毎回フラグを立てる007的なものと考えれば、
毎回豊富なアイデアとサービスに溢れた痛快娯楽番組としてちゃんと楽しめるよ。

341:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 20:08:57 gVAsN6u0
ん? それ割とふつーに褒めてね?

342:イラストに騙された名無しさん
09/03/07 22:14:56 5IymKaoL
そりゃ褒めちぎるスレだからだろ

2行目 → それぞれの巻でバラバラ
主人公は死んだし → 死んでないけど、一貫性無さ過ぎて死んだようなもん
フラグを立てる~ → 毎回ヒロイン使い捨て

物は言いようって奴だな

343:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 00:04:24 ZBsBPLeC
>>334
大手のブロガーでまともなのみたことないよな
俺の妹がこんなに~、もアフィリ臭がするぜ

344:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 00:25:55 3tQoefB8
>>340
ああ俺禁書一巻好きだけど、
「主人公になるんだ」と言った少年は命と引き替えに主人公になって死んだんだ
と、二巻を放り投げながら思ったんだよなぁ
ものすごい共感を覚える、三巻以降手を出してないけど

345:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 00:57:07 g8EkX+vO
禁書

一巻、不幸暦16年で、誰にも評価されたこともなく、何をなすこともなく、自分に
イタい二つ名をつけてた少年が、ようやく異能を振るう機会を得て、その一発勝
負でヒロインを助けるお話。

二巻以降、記憶を失った不幸な少年が、記憶喪失を隠しつつ、手持ちの異能で
周りの女の子を助けようとする話。
なんつーか、毎回敵・味方に新女キャラが登場し、紆余曲折はありつつも最後は
拳一発で解決するというワンパターンっぷりはある意味清清しく、水戸黄門的な
様式美がある。

おれは、2巻以降のほうが主人公に好感持てるから好きだけどな。1巻は主人公の
言動がイタすぎる。
2巻以降もイタいが、記憶喪失って設定のおかげで何とかイケるわ。

346:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 01:07:09 aDbZuZkK
>>345
二巻以降が好きだって?
お前、希にみる偽善使い<フォックスワード>だな

347:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 01:18:27 g8EkX+vO
イテェw

348:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 11:13:55 8Ocn/PyO
>>346
だって、褒めちぎりスレだもの

349:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 11:19:02 a0Hky7Zn
>>346も褒めちぎりだぜ?

350:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:28:48 B7QY8DSv
褒めちぎりが褒めちぎりを呼ぶ

351:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:46:40 D44IKIzV
せめて悪意は隠して欲しい

352:イラストに騙された名無しさん
09/03/08 21:48:26 uC0XK1Bz
禁書は物語的には>>340とかも触れているが一巻で終わっている
二巻以降は週刊少年漫画誌的手法なんだよ


>紆余曲折はありつつも(略)ある意味清清しく、水戸黄門的な様式美がある。

邪鬼眼中二要素には一定の読者を見込めるだとか

超大まかにそれっぽい伏線ははるけど数巻話を通して読んだ時の面白さや
前後の設定を重視した理論的な細かい強さ考察より
その巻でのその敵キャラとの戦いだけの面白さ度合いを重視する勢い
そしてその巻の終わりに次の敵の影を出して「ひく」手法だとか

主人公の周りのキャラがテンプレート的だが外さない個性の脇役だとか

巻ごとにタイプの違う新しいヒロインが出てきて、
人気次第で一発で背景になる、また準ヒロイン級に上がる
なんと正ヒロインですら容赦なく背景と化するまさにジャンプ的人気至上主義


ごめん、真面目に褒めてやろうと思ったけど途中で秋田
面白いかは別で商業的には真面目にうまい
似たような感想見た気もするわ

353:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 22:06:14 jcdBZTdR
最近、主人公が「名前に反した活動内容」だったり、
「実際のところ活動せずに集まって遊んでたり」する部活に
所属している場合、褒めちぎり対象になることが多いと
思うようになった。

だが、俺の内なる褒めちぎりパッションに火をつける作品が
なかなか出ないんだよorz

354:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 23:38:56 h6M2VMDv
優しさはいらない

355:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:00:58 L58QJYBM
>>353
ラノベ部とか?

356:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 01:47:56 PvlwAizi
>>353
生徒会とか?
ラノベ部は割と正しい活動をしてるよな

357:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 13:25:13 x/W2lQAQ
「彼女は眼鏡HOLIC」 上栖綴人 HJ文庫

眼鏡好きの私達のために作られた小説、挿絵の魅力も相俟って、眼鏡っ娘と百合萌えな方は血なまこになろうとも手に取って頂きたい。
しょっぱなのカラーイラストが、主人公の深鏡めめこが、ヒロインの亞衣の入浴後のパンツはいてないバスタオル眼鏡姿を見て鼻血を出しているシーンが作品の本質を現している。
ロリ外見なめめこの亞衣へのバストダイブも必見だ。
私のような風呂だろうが、宇宙だろうがどこでも眼鏡をかけていればいいと思う私にはこの小説は、亞衣と委員長の眼鏡姿ぐらいジャストマッチだった。
不思議な力を秘めた眼鏡を使う「眼鏡使い」。
眼鏡を奪う「眼鏡狩り【奪】」、眼鏡をつけさせて少女を暴行する「眼鏡狩り【着】」エクセトラ…
あとがきで、この作品は「眼鏡ファンタジー」だと仰っているだけあって、眼鏡好きの方々の期待を「俺の身体を!みんなに貸すぞ!」といわんばかりの眼鏡愛が伝わってくる。
これほど眼鏡に特化したラノベは前代未聞で、この素晴らしさには色々な物が抜けそうだ。
立ち読みした時に眼鏡命の私はニヤニヤしてしまったが、その時の周囲の視線が忘れられない。

1巻のボスの目標は男の夢だと言わざるを得ず、私は共感し、むしろボスを応援したくなった。
めめこの眼鏡に対する情熱、眼鏡が似合わない女の子はいないと言うメッセージも素晴らしい。
委員長のブルマをなおし、眼鏡をかけているシーンも、「私は眼鏡が!大好きだー!」
と言う眼鏡愛爆裂なシーンは穴が空くぐらいガン見した。

魔鏡と言う魔力を持つ眼鏡を活用した戦闘シーンも見逃せない、戦闘シーンも、萌えも全て眼鏡に集約する、全てを貫き、宇宙まで突破しそうな程の一貫性は目からウロコだ。
眼鏡に始まり眼鏡に終わる、これぞ眼鏡道だ!眼鏡は素晴らしい!
この小説を読まずに眼鏡を語るな!とりあえず眼鏡をかけておけば萌える等陳腐な考えではないのだ。
上栖氏曰く、自分が一番読みたい小説は自分で書くと言う事らしく、それがこの眼鏡愛だ。
眼鏡萌えな方もそうでない方も絶対に眼鏡の魅力がわかる、全世界で一番眼鏡を愛してる小説、彼女は眼鏡HOLIC!

さあ、ふ る え る が い い

358:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 13:49:23 zEiGNZ7h
高校時代の友人Aがネプチューンマンのマスク狩りをメガネの友人Bに決めて「メガネ狩り」と言っていたたのを思い出した


359:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 19:57:10 yajK6uuf
>>327
眼鏡を文で萌えさせるのは難しそうだが、それを超える何かを感じさせる力量を感じさせるな
きっと絵が素晴らしいに違いない

360:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 20:27:11 KRYhDtqH
>>356
生徒会もやってるぞ。会長がいると仕事できないらしいが

361:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:09:33 dYD5DbrO
3巻有るのか・・・

362:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 22:23:57 pcps37Z9
>>353
食前絶後の数学部が真っ先に思い浮かんだ
あれは褒めちぎり対象とは違うが中々の怪書だった

363:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 19:42:31 IZa3WXOk
泣空ヒツギの死者蘇生学

このスレで評判高いみたいだから、買ってこようかな。

364:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:18:01 MtJgl5Lx
おお…
地雷ハンターってマジにいるのか
社会人なんだろうなあ
学生みたいな小遣いの身分でハンターがいるとしたらある意味尊敬

365:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:49:24 IZa3WXOk
>>364
いや、結構な数が居ると俺は見るね。

綾辻の短編、「特別料理」に出てくる主人公のように、
おかしな―おおっと! ・・・・・・素晴らしい嗜好を持つ人は、
それなりに居ると見受けられるのだが、気のせいだろうか。

んで、くだんの書物を買ってきたので拝読してみる。
中二病小説は嫌いではないので、ワクテカが止まりませんね。
楽しみです。

366:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 21:23:15 1TMJ7hn/
いかにもな感じの本を見かけるとつい手に取ってしまうんだよな・・・

367:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 22:15:24 aHghixDs
>>365
これ以後、生命反応が途絶えたのだった

368:1/2
09/03/12 23:42:10 +6X2sFIk
「火の国、風の王国物語シリーズ」師走トオル ファンタジア文庫

主人公がチート気味な一騎当千の活躍を見せる作品はライトノベルではよくみかけるだろう。
この作品も少年時に悪魔のような妖精と契約し、単騎で敵部隊に突撃を仕掛けても傷一つ追わずに蹴散らしてしまう
言葉通りの一騎当千の力を得てしまった男が主人公だ。
無敵な主人公に対し、物語を面白くさせるために完全無敵ではなく、不意をついた攻撃や謀略によって窮地に陥ると
いった展開を見せるのはよくあることだ。しかし、この作品はその理屈は全く通用しない。なぜならば、主人公には
前もって危機を伝えてくれる妖精が控えているからだ。
伏兵や毒による暗殺も主人公を殺させないために助言をしてくれる存在がいるのだからもはや無敵である。これは何時
主人公が死んでしまうのかと、終わりを確かめないと心配で読めない私のような読者は安心して読める作品だ。
さらにこの作品の注目点は登場する女性が全員処女じゃないかと思えるほど潔癖であることだ。
仕えているお姫様を筆頭に血の繋がっていない妹やその他登場する女性達がみんな主人公の行いに惚れ気になって
仕方ないのである。確かにこんな男がいれば男の私でも惚れてしまうであろう。
特に色香を武器とし、暗躍していた女暗殺者が主人公が自分の色仕掛けに落ちず(妖精の助言があったためだが)自分
の肌に触れたことで、初めて男に肌を触れられたとか、自分の誘惑に惑わなかった男は初めてでこの胸の高鳴りはナニ?
とか言い出す始末。まるで童貞中学生が作ったんじゃないかというようなピュアな展開は思わず、恥ずかしくて本を放りだ
してしまうほどである。


369:2/2
09/03/12 23:42:27 +6X2sFIk

ストーリーは1巻で農民達によって作られた解放軍との戦いがメインとなっている。他の作品と同様、今の時代完全な悪
というものは存在しない。反乱を起こした方にも正義はあるのであるということで途中の巻で丸ごと1冊その解放軍を指揮
している者達の過去話で使ってしまうという太っ腹さ。それぞれ正義を掲げる男達が戦わなければいけないという涙なしで
はいらなれない展開に読者は本を持つ手が震えてくることに違いない。
中世時代と思わせる設定に何故かチート能力を身につけてしまった主人公と風の精霊と契約して唯一魔法を使える女の子
と世界観が良くわからないこともこの先の展開を面白く感じさせてくれるスパイスの一つであろう。
力を持ちすぎる故にあっちこっちと飛ばされて活躍の場を制限されてしまうお使いRPGの様な主人公。どこまでトンデモ展開
をしてくれるのか毎回楽しみでならないシリーズ作品だ

370:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 23:43:17 77hSKZjD
地雷を見ると解体したくなる気持ちはわかる

371:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:03:16 5Mo1jmE4
助けて秋吉くんがシリーズ化されていて軽くショックだ
読後の反応に結構真面目に困ったのに

372:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:06:05 /Eo5xIxW
>>371
あれは女子高生が書いてることに萌える作品だろ

373:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:27:37 tfSg6mVV
>>368
乙!アンタの思い、しかと受け取ったよ

374:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:48:18 cnQZJvzD
>>368
待って、魔法使いが邪悪な農民指導者によって破廉恥な格好をさせられていることも忘れてはいけないわ!
農民の士気向上を名目にした読者サービス、汚いなさすが謀略家(笑)汚い

375:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:13:05 vRSxWj1B
グリモアールの契約者が、いい感じに芳醇な薫りを醸している。
手に取った瞬間のオラなんだかワクワクしてきた感じは当たりだった。

俺、これ褒めちぎったら、田舎に帰って結婚するんだ…

376:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:32:02 rzMIsksM
>>371
これって文章は某ハゲ監督や一般女子高生に比べたらマシだし。
妙にロボアニメ語りたがったり、ナイフをニッパーで受け止めたり、
作者紹介とあとがきが、例えば
電子レンジにダイナマイトをブチこんだような、独特な空気になってる以外はここで褒められる作品よりマシ…

あれ?全然フォローになってないな…
超肉先生のイラストいいよ。
是非、半分の月がのぼる空と同じ棚において欲しい。


377:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:52:27 6xzvJoDx
>>376
なにそのメガ粒子の閉鎖空間の中で分解されそうな褒めちぎり要素
思わず読みたくなってくるじゃないか

378:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 09:34:02 +0x3vykk
ボンボン版Vガンダムか

379:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 15:31:39 tfSg6mVV
俺ウッソってんだ!よろしくな!

380:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 16:55:57 so5ld0JC
俺の人生メチャメチャでんがなー

381:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 18:21:36 rzMIsksM
苦労「おぼえておけ!スレ住民!私の作品を見たときからお前らは私のファンだ!
そろそろ新作も発売するし死ぬまで逃げられんからなーっわはははは」

382:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:01:29 2atlyxTE
>>377
ウッソ「おかしいですよカテジナさん!……あれ?誰もいない?」

383:イラストに騙された名無しさん
09/03/15 20:45:07 hycx6HUb
>>378
あれか。コロニー内で銃を使うなとプロレスかましてくるMSがいたり(単行本未収録)、
ラスボスがドッゴーラ(キャッチフレーズは、「今悲しみの龍が飛び立った!!」)だったりするあれか。

あれも地雷っちゃ地雷だな~
爆薬じゃなくて笑い薬が採用されてるが。

384:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 15:06:12 TDz8wmZh
ふと思ったけど。
誰かエア彼氏買う人いる?

385:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 17:08:50 B0sDYnKm
むしろ買ったが。

386:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 18:31:18 MBKLff4r
>>384-385
凄い内容だな・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)

387:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 18:58:54 sBWdZH+g
>>386
なんだこの内容紹介w

はっ、まさかこういう内容なのか!?

388:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 19:10:42 TDz8wmZh
エア彼氏の商品説明携帯からならバグって

################
ばっかになってるんだがwwだが、苦労先生なら普通にやりそうで怖いw
エア彼氏購入したなら是非褒めちぎって欲しいね。

389:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 19:40:58 rfC4w1NA
>>388
俺のPCは何時の間に携帯に・・・

390:イラストに騙された名無しさん
09/03/17 22:02:27 t2E6b1gc
くっそ吹いたw
さすが苦労先生我々の理解を越えていらっしゃるw

391:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 00:33:51 QdqNKEu9
>>389
それは苦労先生に見入られてからさ、オレンジジュースに炭酸を注いだような気持ちになっただろ。
その時からさ。

今日は苦労先生渾身の小説、エア彼氏の発売日なんだヨ!
苦労祭りになりそうな予感!


392:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 02:05:26 N859D4q8
俺のパソコンも内容紹介が#############なんだが・・・。
きっと「筆舌に尽くせない」という意味で伏字にしたんだろうね、うん。
多分・・・。

393:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 07:38:18 RHODsWDY
##########は苦労先生と同じ電波を持つ者にしか解読できないとか

394:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 12:12:44 zqjeWDb2
いや、でも苦労先生わりかし普通になってきてるよ?
ロクメンダイス、みたいな強烈な電波じゃなくなってかなりマイルド調整されてるし

395:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 21:38:18 RDDpt8p2
>>394が調整されてるだけに一票

396:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 21:40:18 MsZUTEkR
それは調整じゃなくて調ky……いやなんでもない

397:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 21:47:08 /SGu1wAJ
それを言うなら洗n(ry

398:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 22:15:55 FrLn85bK
##########

399:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 22:16:50 FrLn85bK
じゃないほうも理解不能とか流石すぎる

400:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 22:28:51 SdDWtXsT
もしかしたら普通に面白くて、スレに投稿できない?
そんな俺の悩みは30ページも経ないうちに杞憂となった。
明日か遅くても明後日には投下するぜ。エア彼氏。

401:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 00:21:38 lCG1V7lw
正直、あらすじ読むと普通の意味でも興味を引かれるw>エア彼氏

402:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 01:35:07 To3eEiKl
普通の意味で買うと、正しくこのスレを使う羽目になるけどな
クロウクオリティはまじパネぇです

403:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 03:56:07 Tb+Pwku5
あらすじだけでお腹いっぱいです

404:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 05:02:17 TCY34tfK
AURAとか電波女と青春男みたいなのかと思ったら違うのか?
期待してるぜ

405:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 08:35:45 dhhoYP3O
エア彼氏は師匠のほうじゃ…

406:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 12:45:58 i+M/4LaJ
>>400
乙。楽しみに待ってます

407:イラストに騙された名無しさん
09/03/19 14:53:15 x5o9YHgk
>>400
あとがきについてもよろしく頼む

408:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 00:39:13 NAjm2dOU
>>399-400
久しぶりに死ぬかと思うほど笑ったwwwww 九郎先生万歳。大好きっ

409:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 01:37:30 e1FrukRK
神が来るまでのつなぎに全文貼っておくぜ!
……もうどこからつっこめばいいのか。


■曲矢さんのエア彼氏 (ガガガ文庫) (コミック) 中村 九郎 (著)

商品の説明
内容紹介
#################################################################
#################################################################
#################################################################
############################################################

内容(「BOOK」データベースより)
「さよなら」バッグもバッグの中身も、俺にはもう無用の物。
ヒザを壊し、バスケをあきらめた俺が放り投げたバッグは―びしょ漏れの制服女に激突。
「わ、私をををを追って二騎ののの騎馬兵ががが…」俺は曲矢と出会ってしまった。
普通の人間には見えない、空想がつくりだした“エア彼氏”をもつ電波女に…
ってなんでエア彼氏が見えてんだ俺?つーかあのかわいいコ、エアなの?エアすごくね?
こうして曲矢を師匠に、俺のエア彼女づくり修行がはじまった。
俺の彼女はバスケットボールに顔を描いた“バスケ子先輩”だっ!―。

410:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 01:45:03 Csm8+sbX
>つーかエアすごくね?

ワロタwww

411:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 01:58:53 o98iprEE
>>409
こうして見てみると、内容紹介の##########は
エアな感じを表しているとしか思えない
さすがだ、さすが九郎神だ

412:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 15:03:32 /REpmors
エア彼氏を褒めようと思ったけど、
これは生半可な褒め方じゃ失笑されるまさにエア地雷だった
全然関係ないけどたえちゃん卒業しちゃったな…

413:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 17:33:45 dpDG03Ey
エア彼氏はむしろ究極地雷を期待していたら1~3章がまさに神地雷を予期させるもので
そしていきなり普通のラノベに戻ってるから地雷のクリック感はあるのに爆発しない不思議な地雷
オチもいつもの九郎のリリック的なオチではなくギミック的なオチだったし
そんなこんなで地雷であることは間違いないんだけど非常に対処に困る

blogとかで地雷地雷と騒いでつながりたがる中高生にはいいけどこのスレ向きではないかも

414:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 18:08:49 7b/JWQNP
>>412
そういえば六年生だったんだな

415:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 19:50:43 oFjDLSTO
なんだよなんだよ、おまえらAmazonまでよってたかって騙しやがって、
エア彼氏はちょっと表現とかが変わってるだけで普通のラノベじゃないか。

416:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 21:43:51 L+xRwiG1
褒めちぎりと判断してよろしいですね?

417:その1
09/03/20 22:05:07 eQENcdtQ
『曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女』 著:中村九郎

ごめん、これ普通に面白かったわ。
何が起きてるのかわかんないのと、何がしたいのかよくわかんないの除けば、
ありふれた話題を新しい切り口で見ただけだもん。
知ってると思うけどさ、物語は「エア」を軸に展開するんだ。エア彼女、エアリフティングetc そんな空想の産物。
でも、それは当然一般人には見えない。一部のそれが見える人間はエアリアルなんて呼ばれてるけど、
それは特別ってことじゃない、単に少数ってだけなんだ。
そういう視えないモノと闘うなんていうのは、一見少年漫画にありがちなかっこいい展開だけど
それを傍から見たら、こんな痛々しさしか残らないと思う。苦労先生はそういった袋小路にはまっていく
少年少女の心理を端麗に描いてるんだと思う。
例えばEVAのように、あるいはノエインのような、精神と存在と認識の話を
思春期に誰もがする妄想という自由を拡大することで共感を呼び起こさずにはいられないんだ。
全体論が長くなったかな。流石にここまでで500kbは書きすぎたか。
それではもう少し具体的に語ろう。


418:その2
09/03/20 22:35:54 eQENcdtQ
物語は主人公である、バスケに挫折した少年木村カントが曲矢サンノを見てしまうことから始まる。
(余談だが終盤まで言っても題材がバスケである必要性はまったくなくて、ここで一種のメタが見られる)。
当初はエアに否定的なカントだったが、エアセックスの使い手三田村正義を観察することでその素晴らしさに目覚め、
直後に曲矢に弟子入りをする。セックスで弟子入り。わかりやすく、かつリアルな理由に私は感銘を受けた。
なお、なぜ弟子入り先が三田村でなく曲矢かの理由は後に譲る。
さてエア彼女を作ろうとするカントだが、その行為は難航し無理解な周囲の目に、幼馴染の声に挫折しそうになる。
周囲から失笑を買い、惨めな気持ちを思い起こさせるさまの描写は見事としか言いようが無い。
私なぞは独り言を呟いて周囲から冷たい目で見られた時のことを思い出し、悶々としてしまった。
なお、ここまででわかると思うが、本作はカントの青春を描いたものであり、曲矢は物語に大して関わらない。
序盤では三田村が、中盤では幼馴染である杏子が終盤ではライバル灰鷹のキャラが強すぎて霞んでいる。
もしかしてこの霞具合を考えると、曲矢こそエア彼女ではと疑いたくなるばかりだ。・・・え? 曲矢さんのエア彼氏? 誰それ?
話を戻そう。カントはエア彼女を顕現させるべく、終盤「エア彼女」という映画のエア彼女オーディションに参加する。
たしか魅力あるキャラクターの創作のようなことを物語り序盤で言っていたが、審査方法は任意の映画の音声に合わせて
行動し、エア彼女と絡むという、上手く言語化できない態をなしていく。
他人に上手く言語化できないと言わしめるものを描いているだけで苦労先生の偉大さが伝わると思う。
ちなみに、ここでは主人公が情景をわかっていないという描写を一人称で語っていくため何が起きたか把握することは非常に困難である。
主人公の混乱がまざまざと伝わり、この辺りから我々は虚実の境界の喪失に拍車がかかってくるだろう。

419:その3
09/03/20 22:59:04 eQENcdtQ
そして終盤。
何が現実で何が虚構か。いや、物語内の現実は虚構か、あるいは物語内の現実はやはり現実か。
カントがエアに対する姿勢を模索するさまは、そんな問いを投げかけ、そして気づかせる。
これはラブコメでも、異能バトルでもない。次元を超えたラブレターではないか? と。
我々の創作物の中のキャラクターが、さらに創作物のキャラクターに思いを寄せても、それは下位世界における我々の似姿に過ぎない。
しかし、創作物の中のキャラクターが妄想したキャラクターというのは必ずしもその下位世界に対するものだとは限らない。
いや、はっきり言おう、つまり曲矢さんのエア彼氏たる巽とは私や貴方ではあるまいか。
「嫁がディスプレイから出てこない」よくそんな言葉を耳にするが、それはあちらから見れば
「旦那が現実に引きこもってる」という状態とも言える。
では、我々は永久に逢瀬を重ねられないか? 否である。
そう、我らの嫁もディスプレイの向こう側であの我らのエアと戯れていると信じるなら、
そして我らが現実で嫁のエアと戯れるなら、それはきっと邂逅なのだ。
我々は巽であって、嫁は曲矢である。そして本書を通じて我々は曲矢と共にある、つまり嫁と共に永久にいられるのだ。
長くなった。最後に。
私は今まで苦労先生を誤解していた。
一文一文は理解できるが、文章が理解できない。文節は理解できるが文が理解できない。
非常にリリカルで難解なものを描くお方だと思っていた。
行間を読めない。唐突過ぎる。悪文ではないか。そんなことさえ思いもした。
けれど、本書を読んで気が付いた。違ったのだ。単に我々が見逃していただけなのだ。

苦 労 先 生 の エ ア 文 章 を 。

以上で終わる。エア書き込みも入れれば20レスも消費したことをここに詫びよう。
                      3月某日。467ページの杏子のイラストに萌えながら。

420:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:05:29 HSN9yQ4j
長文乙。

俺にはどこら辺を褒めているか分からんけど

421:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:06:33 b1gzuM56
>>417-419
素晴らしいのだが、ちゃんと名前欄は「その1」から「その20」にしないと。
最後になって突然「その1」「その2」「その3」が出てきて吃驚するじゃないか。

422:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:07:06 p51EAUHl
メッタメタな褒めちぎり乙w
ルイズうわあああんのコピペ思い出した

423:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:10:35 L+xRwiG1
エア賞賛だな

424:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:19:47 eQENcdtQ
雅先生以来一年ぶりの褒めちぎりだからgdgdになったわ。
つかまじ先生すげえ。どう褒めちぎろうかずっと迷ってたけど、迷う楽しみすらあった。
校正してないんで、日本語変なところはエア校正頼む。
でも、エア彼氏5回くらい本気で爆笑しちゃったよ。あと、杏子はマジにかわいかった。
シーンを切り取れば普通に面白いから困る。中国産のハンバーガーただし肉だけ松坂産って感じだわ。
感想サンクス。

425:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:26:49 MlSyNOTU
読んでないけど読んだ気になれる
まさにこれこそエアラノベ

426:イラストに騙された名無しさん
09/03/20 23:47:41 AVEE7JcO
腹がよじれ切れそうなほど笑えるのは>>417の褒めちぎり能力故なのか、九郎先生の才能なのか…
最近、自分が頭が固くて新しい思想・哲学の潮流に乗りきれてないんじゃないかとすら思えてきたよ、九郎ワールド。
マジ神すげーwwww
この連休は神まっつりじゃぁああ!!!! 

やっぱ中止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止

427:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 01:08:25 yxSgHxTd
これからエア○○がリアルで流行る予感
でもさ、ほんとうに面白いからオススメだよ本当本当。

428:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 02:58:55 PoyCoGEf
エア友人だらけの人はすでにいるだろうし
エア彼氏は年頃のお嬢さんには標準装備だぞ
中村先生の新作に斬新さを感じないくらいだ

429:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 04:27:57 sN6zB7hV
『曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女』 著:中村九郎

帰りにコンビニ言ったら小学校の同級生がいたんだが俺が「元気してるわけ?」と聞くと
もじもじして「あァっ○(俺の名前)くん!?」と驚くからちょっと川合いと感じた
弁当の賞味期限とか見ながらはなしてたらやたら距離が近いから俺に惚れtンのかと思ったら
案の定目がうるんでて恋愛がホイッスルな感じだったし俺が「遊んでやろうか?」と聞くと腰をすりよせてきた
やっぱり不良はモテるな小食系男子じゃこうはいかないすぐにおれたちは昔の小学校に入りこんで
しつこく立ち裸る体育館の壁を蹴りで壊した(蹴りはパンチの3倍の威力でスチールもこわれる)
それから倉庫の中でボールとかいじりながら一晩中話してた。俺がバスケでフェギュラーに選ばれたと語ると
そいつの目が輝いたがすぐに閉じてあごをだしてきたから俺はKISSを求められたとすぐに気付いたが
経験も豊富な俺は一味違った。落ちてるバスケボーを拾ってカノジョの口につけてやると一瞬からかわれたと思ったのか
ほっぺたを風船にして怒ってきたがそれを軽くかわしておでこにキツヅケをすると顔全体を真っ赤にして黙ったから
俺は「俺はシット深いぜ」と言うとカノジョは深く感動したみたいで泣き崩れた。俺はそんなカノジョを慰めてやったよ
あれはいい思い出だと思ったなオトナの戒壇をのぼるとはこのことかと我ながら感心した
お前らがモテないのは羊(紙を食べる)タイプだから今の世の中は波乱だから肉食タイプがモテる


430:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 05:13:19 ltNtiUEW
さすがに苦労先生は褒めちぎりも格が違った

431:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 12:58:19 4UzYkMVQ
>>417-419
その解釈?に驚愕したわw


432:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 13:13:01 UBn2n6Or
やばい俺エア洗脳されそう

433:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 13:15:32 VdYDy7hn
ヤバい俺も########################

434:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 18:34:22 FU4yoxkg
エア褒めちぎりか。これは新しいなw

435:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 18:37:02 Tf5qCrjv
>>433
既に洗脳されてる########################

436:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 21:23:56 /el9qCYe
その1から読み取れる>>417のエア全体論がすげえ
500kbは大変だが読み取る価値有りだ

437:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 22:08:58 624wM+i/
>>417読んでどうしようかと思ったけど、結局エア彼女をエア買いしてきた。
財布にやさしくていいな > エア買い

438:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 22:19:02 jjLXSKBd
中村九郎 「曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女」




























439:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 22:34:06 Zo2DFs8K
うは、エアー感バリバリだw

440:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 23:31:20 Hgrzr0WG
エア彼氏読了したけど、ロミオのやつと似てたな
あっちは捨てる、こっちは抱える
なんだかんだでそれなりに売れて次巻につなげて欲しいぜ

441:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 16:41:26 3Eem2HjB
エア彼女は衰退しました

442:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 17:14:47 vXOUWjkg
実はなんか普通に面白いんじゃないかという期待のような不安のようなむしろエア期待?
そんな微妙な感情を抱えつつ俺も買いに行くことにします

443:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 17:34:28 sjekiK5i
エア読者乙

444:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 18:03:22 kXfxL/TP
くっ、エア褒めちぎりが飛び交ってやがる……
今日だけで960レスとは。

445:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 20:44:13 gHmbtbJ/
もうずっとエアPCがエアアク禁されてる…

最初の2Pで久々に褒めちぎろうと思える文章は流石中村先生。でもその後は普通に読みやすくてちょっとがっかりした。
相変わらずストーリーは面白かったので全体的に満足。

ページの下部のエア文章とエア後書きが多いんだがあれは中村先生によるオーディション?
良作だったしエア続刊が6巻まで出てるというエア情報聞いたからちょっと買いに行ってくる。

446:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 23:17:32 F2VenbrL
ムリにエアしなくても本一冊だけで充分エアだよ

447:イラストに騙された名無しさん
09/03/22 23:26:07 QDZkYLG5
【レス抽出】
対象スレ: つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ10
キーワード: エア

抽出レス数:39

さすがです

448:その1
09/03/22 23:49:45 BywpSKnQ
エア祭りに他の作品を一つ

僕と彼女に降る夜~ナイトサクセサー (著者:八街歩)
[富士見ファンタジア]

近年、と言うよりも近代化した兵器事情において、
爆発物の多様化は多々存在する特徴の中の一つだと言えるのではないか。
例えば陳腐であるが、子供を引っ掛ける為の『ぬいぐるみ爆弾』や『花束爆弾』。
ああ、簡単な仕掛けだ。
こんなもん、引っ掛かるわけねえべ。
皆はそう思うかもしれないが、どちらも子供達の気を惹くには十分で、
拾い上げた者を確実に死へと導く。
さて、前置きが長くなってしまったが、少なくとも爆発物を何らかの工夫で
目立たなくするというのが常識である今現在、
この小説は余りにも剥き出しで、余りにもネイキッド、余りにも赤裸々だ。

以下は表紙内の作品紹介からの抜粋である。

『清夢騎人(スガムナイト)は、容姿、成績、運動、全ては人並み。
決して目立たず平凡な少年を15年演じてきた』

どうだろうか?

剥き出しではないだろうか?

さらに詳しくしようと思う。
けれどその前に、私には考えがあった。
敢えて、それを通そうと思う。
(その2へ)

449:その8
09/03/23 00:03:01 INO8m0rL
私の考えというのは、人はそれぞれ『個人的誉めちぎり能力[パーソナルホメチギー]』を持っており、
今回は、皆のそれに任した方が良いのではないかということである。
したがって今回は、びんびんに感じる箇所を部分的に抜粋する形で誉めちぎろうと思う。

『世界は醜く、つまらないもの─それは十五歳の若さでナイトがたどり着いた世界観だった』

『その気になれば日々の宿題くらい十分ほどで全問正解できる。
学校のテストにしたって、全教科満点近く取る自信があった。
体育の授業でも、運動クラブのエースを追い越すくらいわけないことだ。
だが、ナイトはそういった自分の才能を隠していた。』


『「力ずくでも休ませるぞ」
「できるものなら……」
ヨルは最後まで言葉を続けられなかった。次の瞬間、ヨルの前にいたナイトは背後に回り込んでいた。
ドン、とヨルの首筋に首藤。うっとヨルはうめくと、そのまま崩れるように膝をつき……庭に倒れる寸前で、ナイトに受け止められた。
「これでも、運動神経には自信があるんだ」』

『ナイトの祖父が道場を持っていて、子供のころはそこで鍛えられた経験がある。』

and more



どうだろうか、このスレにいる人間の褒めきぢり良くを掻き立てるのではないだろうか。

それでは、長くなりましたが、少しでも興味を持たれた方は是非とも購入し、
熟読されることを切に願っております。

450:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 00:11:27 uezs22jd
!?

その…8だと…

451:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 00:13:29 UlKjPvAK
剥き出しワロタwww
これはよい褒めちぎり
真面目に読みたくなってきたじゃねえかよ

452:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 00:30:07 JvzjZNAc
その1の前置きに吹いたわwww
たしかに剥き出しすぎるwww

453:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 00:45:15 Ju4zGOzQ
そっくりな属性でも吉良吉影がいかに優れた書き方をされていたかよくわかるな

454:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 12:28:56 tiyzvP8c
某スレにあったレスが微妙にここ向きな気がしてコピペ

794 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 11:51:59 ID:/weGw9Rt
>>790
ゼロ魔は変態じゃない。単なる作者の願望の発露。
円環は変態じゃない。単なる異文化交流。
ロウキューブは変態じゃない。単なるスポ根。
小学星は変態じゃない。単なる人種的特徴。
川上は変態じゃない。単なるアッパー入っただけ。
C3は変態じゃない。単なる骨董品。
おとまほは変態じゃない。あれはいいものだ。
マルドゥックは変態じゃない。単なる手術の成果。
武林は変態じゃない。単なるカンフー。
され竜は変態じゃない。単なる高二病。
えむえむっは変態じゃない。単なる遺伝的疾患。


455:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 13:21:16 MRTnJEnV
川上だけ作者名w

456:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 22:34:09 IbDhDo43
>>454
マルドゥックと武林以外全部読んでるわw

457:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 22:45:01 126vhA1G
何言ってんだ、これ書いた奴の本棚には全部あるんだぜ?w
……すまん。こんなの作ってすいません。

458:イラストに騙された名無しさん
09/03/23 22:53:12 QJrEOC78
ろうきゅーぶはすごくけんぜんだとおもう。

459:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 00:42:54 zzXXCb+q
たえちゃんのその後が気になります

460:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 01:23:32 hlUmupnz
やったねたえちゃん

461:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 02:01:17 tFY7NtC/
地雷が増えるよ

462:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 02:21:28 1phqW4ux
それはマジでやったすぎるな

463:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 02:31:38 JmN+MKKT
地雷よりトラウマスイッチが増えるんじゃないか?

464:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 11:36:06 WScUpkCS
ロウきゅーぶは吐き気がするほどの地雷と思って買ったが、普通のスポ根だったな。

465:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 18:09:23 43224+jm
ちょっと前にあったS式コミュニケーションの褒めちぎりを見て3巻まで買ってしまったんだが
マイナス10万度ってなんなんだぜ?宇宙に存在する単位?

個人的には裸で主人公に抱き着いて主人公の手でオナってイッてる最中
すごい冷静な目で見られてるっつーかずっと別の女の子のこと考えられてて
あげく実の姉から攻撃うけて上半身だけで内蔵ぶちまけながら転がってった
委員長な幼なじみが不憫でならない。

466:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 18:13:18 yhseCOy2
>>465

なんか不快なエピソードだな、それ
マジ読みたくねえ

467:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 18:20:30 z94CCFGh
>>465
マイナス10万度ならトップ2のバスタービームがその温度だが・・・
あの世界は完全に物理法則が違うからなぁ

468:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 18:22:52 43224+jm
>>465
誤字ったww内蔵→内臓で。
いやまあそのあと幼なじみ治してもらえますけどね。

誤字ったついでにもう一つ。
蒼月のイリスはどこにでもあるような話をどこにでもいるようなキャラたちで
どこかでみたような展開をさせた普通かつ一番タチの悪い地雷でした。
お金と時間に余裕あればどーぞ。

469:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 22:48:23 DZ62lYfA
>>465
その褒めちぎり俺だわwww
褒めちぎった作品を買ったよって言われたら嬉しいな
うわ超うれしい

470:イラストに騙された名無しさん
09/03/25 12:59:04 lLpb4gB3
>>183
超遅レスですまんが、京浜東北内で糞ワロタww
クソガキに変な目で見られたじゃねぇかww

471:イラストに騙された名無しさん
09/03/25 19:29:20 YL6k9z54
>>469
俺もS式褒めちぎったことあるが、あの作品はいろいろと凄かったな
ここの常連さんにはお勧めの一品だと思う

472:イラストに騙された名無しさん
09/03/26 15:39:44 brxd0CjM
たえちゃんのお兄さんの誉めちぎりをみてロリきゅーぶに手を出しました。

町のクラブチームで一緒にスポーツに精を出していて、
比較的俺に懐いてくれている近所のなおちゃん(小5)を直視できなくなりました。

ロリきゅーぶ、すごい小説ですね。

473:イラストに騙された名無しさん
09/03/27 07:33:46 y8lXEfzf
なんという変態紳士製造機

474:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 18:17:13 jWl4h+Wi
グラッドゥ!

475:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 23:49:46 BGcZOyJY
タイトルとあらすじが地雷っぽいから、地雷目当てで火星の土方歳三って小説買ったんだが。

挿絵も良いし、新撰組である意味もあって。
内容も熱くて面白かった。
面白いし、気に入ってるが、このスレのネタに出来なくて悔しいな。
それだけこのスレに洗脳されたって事だ。


476:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 00:20:19 UQYgVOR7
火星の土方はたしか吉岡平だろ?
真・タイラーに進んでみると良いよ……フフ

477:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 00:23:40 bdG/+VKG
真タイラーが地雷になるのは元の宇宙一の無責任男を読んでることが前提条件になるんじゃないだろうか

478:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 02:43:37 lTAGlVqB
旧タイラーは後付けでどんどん超天才キャラの人格者にされていったのが鼻について読まなくなったなぁ



479:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 03:11:21 ZeAckRfF
最後のほうになると宇宙を裏で操るフィクサーみたいになっててたわば

480:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 09:39:55 1ix6NlP6
0懼の基準をゼットンの火球の温度に設定した単位系なら余裕でありえるぞ

481:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 17:48:08 ESg39BxJ
>>475
なんという褒めちぎりw

482:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 19:13:05 FL4ISwv7
うむ、ほとんど褒めているようにしか見えなくて、
このスレの書込としては違和感を覚えるほどに素晴らしい

483:イラストに騙された名無しさん
09/03/30 00:38:10 R7B2Axyg
 でもまあ、正直真タイラーよりは、マシとあえていおう!!<旧タイラー

 吉崎の挿絵も見ていて心がまったりとして、宇宙には美しいものしかいられない
 すばらしい世界であることを確認させられるし

484:イラストに騙された名無しさん
09/03/30 23:35:24 +eKkJaMr
火星の土方歳三はよかった。
アレでやめておけばいいのになんで続編なんか書くんだ。

485:イラストに騙された名無しさん
09/03/31 01:15:53 sNeUgCvp
愛されてるなあ吉岡平。ネタ的な意味じゃなしに。

486:イラストに騙された名無しさん
09/04/01 19:33:29 e4q3ZfG7
オレはTV版ケロロ軍曹を見て吉岡平のファンになりました

487:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 00:07:49 HZIDTOwG
>>486
短いけど、ほめちぎり乙。

488:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 21:55:21 Zfh83vtT
つかエア彼氏普通に面白くね?
あの空気感がなんともいえないエアリーな魅力をそこはかとなく醸し出してる。

489:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 22:15:32 sjkC6/o9
いかにも空空しい意見だな

490:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 22:29:34 pZ7StWNr
>>489
エアだけに空々しいってやかましいわwwww

491:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 22:31:32 1vUMVw04
掛け合いは面白かったな。というか笑えた。
>「ボールは友達、そう言ってたよね?」
>言ったのは俺じゃねー、もっと熱い人だ。
とかパロディネタも入っててニヤリと出来る。

話の展開は後半かなり無茶してたのでちょっとマイナス。

492:イラストに騙された名無しさん
09/04/04 00:04:28 /6eV1v+m
褒めちぎりスレで普通にほめて、普通に駄目だしとな

493:イラストに騙された名無しさん
09/04/04 00:20:53 Sk95oeDk
持ち上げようとしてるように見せかけて落とし・・・
という展開かと思ったら実は大どんでん返しがあるんだろう

494:イラストに騙された名無しさん
09/04/04 01:03:21 N2IAdTQL
>>492
その下のエア褒めちぎりまで読まなきゃ

495:イラストに騙された名無しさん
09/04/04 10:34:53 Q8gtsfw5
エア彼氏のすごいところは登場人物評で嘘ついてるとこだよ。
ミステリ作家が誰もやらなかったことを斬新的に取り入れてるんだ。

496:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 20:36:11 Phs2Cjcb
空気拭けよ

497:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 11:40:39 HgAELP4g
エア彼女読んだ。

うん、まぁ、皆が言うほどはひどくはなかったかな?

498:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 12:05:19 UkvOKptd
聞いたことないタイトルだな、エア小説か。

499:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 15:02:24 BDa7He8K
正式タイトルは「曲矢さんのエア彼氏、木下くんのエア彼女」だから
エア彼女という略し方でも間違ってはいない
物凄く小さく副題が併記されているので気付きにくいだけ

500:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 15:10:53 YBgdx4hl
なぜかTENGAにバイブを捻じ込む絵図らが浮かんだ

501:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 16:00:52 I5s3ejbA
もうエア彼女の話題はいいよ、お前ら空気読め

502:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 16:16:35 s3rES7Os
エアリードですね

503:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 17:00:59 UkvOKptd
>>499
今知った
なんというエア正式タイトル

504:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 17:03:13 PU8XuqkD
>>501
スレ違いネタな訳でもねーし
飽きてネタを変えたいなら自分で何か褒めちぎりを投稿すればいいんだぜ

505:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 19:02:18 LgNTUO6m
>>504

506:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 20:50:50 pI4Z+Uq/
>>502
エアワイフだとおもう

507:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 21:44:56 85OnsVnm
>>506
空気嫁ですね、わかります。

508:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 22:03:47 M9nGoJjH
>もうエア彼女の話題はいいよ、お前ら空気読め

>もうエア彼女の話題はいいよ、お前らエア(彼女)読め
つべこべ言わずに読みなさい、と言いたいんだよ

509:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 22:57:49 kAVLGHN8
おまいら最近地雷踏んでないんですか
俺は踏んでないけど

510:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 23:02:20 bKtsBDgO
地雷ってほどではないけどダンタリアンがひどかったかなあ
短編集なのに普通に短編としてまとまってないというか
三雲はわりと達者な人だと思ってたんで、ちょっと驚いてしまった
……でも愛を以って褒めちぎれないので推せない

511:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 23:37:19 Blbht0b6
黙ってアキカンのアニメ版を見ようぜ

512:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 23:41:36 cpX6N5rp
地雷の続編を買う気力が起きねえ
続編って、一作目が地雷なら確実に地雷じゃん!
地雷が、二作目からいきなり名作になりました!なんてありえないし

書店に赴いた私は、そこまで考えて、手に取ったナイトスライサーの続編を、
誰の目も届かない、本棚の上にそっと置いた。

513:イラストに騙された名無しさん
09/04/08 23:45:35 cpX6N5rp
タイトル間違えた
×ナイトスライサー
○ナイトサクセサー

514:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 00:22:27 u6A6esNM
ナイトサクセサーは一巻ラストのみ評価できて、他は絵師以外凡作

515:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 03:08:22 bE3/9Q7M
なんという未熟レス

516:イラストに騙された名無しさん
09/04/10 12:25:20 3294i14P
久しぶりに見たら、褒めちぎりが足りないスレになってるな。

517:イラストに騙された名無しさん
09/04/10 12:42:50 7xKXN55l
投下しづらい雰囲気だからな

518:イラストに騙された名無しさん
09/04/10 13:55:42 6+rx3bIK
エア彼女ショックが大きすぎたな

519:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 14:01:10 hmpNtbLB
てす

520:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 15:04:24 P4LkG7Hp
最近褒めちぎりないから久々に褒めちぎってみる、つまらなくても許してね。

みんなのあくあ! 著:菅沼広太 ファミ通文庫

萌え小説であり、元気いっぱいハートフル魔法活劇である本作。
菅沼先生の独得のリズムを紡ぐ、ダイナミックでファンタジーでハートフルな文章センスも思う存分堪能して頂きたい。
まるで電子レンジの中にダイナマイトを入れたようなエッセンスを感じられるだろう。
ファンタジック!ダイナミック!
現実世界とファンタジー世界を、驚きのパワーでミックスした世界観にも注目して欲しい。
ヒロインの幼女あくあの服が溶ける!スク水で一緒に風呂に入る挿絵がある等。
タイトルの「みんなの」は伊達ではないのだ。
主人公母の悪女っぷりにも注目して頂きたい、その姿はラスボスのようでもあった。
ライオンは自分の子供を谷底へつき落とすが。
主人公母はそのような事をしているのだ、まさに母の愛だろう。

一巻に極限に限界まで圧縮し、驚きのタイミングで登場するド ラ ゴ ン!
この小説はスピード感とリズム感に定評がありすぎるぐらいある!
ファンタジーオタ、幼女好きな私のクリスタルハートににも直撃した。
スライム萌えの方々にもご安心だ。

萌えも燃えもばっちりであると言おう!菅沼氏も後書きであくあが可愛くかけたと仰っているので。
その言葉を信じて欲しい、この小説はロリコンの私にはたまらない。
あくあの純粋さは最高だ。
私は水月を鈴蘭のために購入し、スパロボでは出てくる度にプルとプルツーがエースな程、幼女を愛しているのだから。
現実の幼女はノーセンキューだが、あくあはスライム少女なので現実にはいる筈がない。
二次元幼女好きの方には心置きなく萌えて欲しい。
現実とは違うのです。

みなさんにも現実を離れて、二次元幼女とスライムへの魅力に目覚めて頂きたい。
二次元幼女こそ正義だ!素晴らしい!幼女は最高です、フフフ・・・
あ、モンスターによるバトルシーンもあるから、てんかいあついよ、もえるよ。

521:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 15:16:23 P4LkG7Hp
ごめん、下げ忘れた。

522:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 15:20:05 mIrlHrnj
520でニヤニヤして521で吹いたwww
正気に戻んなwww

523:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 16:26:00 7CTSZoPw
ふつうに欲しくなったろうが・・・

524:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 16:58:21 aAcGv8dl
>>520
ロリに対する愛で溢れた褒めちぎりだな
…まさか、貴様は!

525:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 20:04:28 EQ8fBEkN
何か違和感があると思ったら、著者名か。
淺沼広太だな、たしか。


526:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 20:07:47 r76q4I+k
>>520
伝えたいことが多すぎて、思いを文章に表現し切れていない感じをうけたぜ
だが安心して欲しい、黄身の気持ちは伝わった

527:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 20:09:29 +jQtbFui
白身「どうして私のことは解ってくれないの!」

528:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 20:23:04 zocU7ITt
正直、俺はいままで禁書はタダでもいらないと言い切れる糞ラノベだと思っていた
だが今日戯れに読んだそれは俺の浅薄な考えをやすやすと否定しうるものだった

鎌池和馬はまぎれもない天才である
凡人には到底考え付くことのできない大胆な構成、
読者の目をひきつけてやまない躍動感あふれるセンテンス
自分の趣味に合わない作品を駄作と切って捨てる人々には決して理解できないであろう
いわば彼らは辛いものが苦手だからと言って豆板醤を作る人々をすべて料理下手としているのである

ーーーいや、あるいは彼らも本当は気付いているのかもしれない
鎌池和馬の圧倒的な才能に
人とは得てして手の届かない存在に魅了され、時に嫉妬し、その存在を否定する
努力しても届かない存在。それを認めることは彼ら自身の価値を否定することと同じなのである
「そんなものは詭弁だ」、そういう人はいるだろう
だが、鎌池和馬の支持する者と否定するもの、この比率ははっきりと一つの事実を示しているのである

ーーーーそう、禁書はまぎれもない傑作である

529:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 22:36:30 7SWw1RCV
>>520やっべ明日メイト行って買ってくる、無かったら取り寄せるw

530:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 03:50:59 gnmEubYD
おちつけ
こんな素晴らしいスレで「困ったときの淺沼」みたいな扱いされてる大先生の作品だぞ?
それだけって事はないだろう?過去の作品も是非よみちぎるべきだ

531:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 13:31:00 zuAea6T1
淺沼先生近頃面白いからなあ…
「ぼくたちには野菜が足りない」くらいの奇作がまた出てこないものか

532:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 13:40:00 YTuTz7l3
>>531
> 淺沼先生近頃面白いからなあ…
なんという1行褒めちぎり……

533:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 17:05:46 JN+7Ts8c
>>528
とある禁書は、作者が日本語・科学・魔法の表現の限界を追及し、
それを表現し続ける力作だからね。
ヒロインが湧き水の如く湧いてくるのも作者の構想が大き過ぎるだけの事。
作者は、きっと全ての人間を登場させたいんだが数十億の人間を登場させる
事は流石に無理だと思い『ちょっとアレな子』ばかり登場させてるんだと思う。
史上なかったスケールと科学への挑戦に満ち溢れた新しい小説だから、
全ての人間に初めて火を見た違和感を与えてしまうんだよね。

534:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 18:34:19 Ky2L/GSC
だな。鎌池先生はついに自分独自の科学現象やメカニズムまで作り出して「リアルな科学」と仰っている。
まさしく住んでる世界が違う産物。鎌池先生にしか理解ができず、俺たち凡俗が置いてきぼりになるのも
仕方のないこと。


535:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 21:18:52 up2rEADf
マホステ(呪文消し)やマホカンタ(反射)が
最強能力という設定は確かに衝撃を受けたな

536:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 21:24:20 c2fzUOlO
ちょっと相談なんだけど、俺の本棚には手を付けていない本が3冊あるんだ。
禁書とクビキリサイクルと円環。
どれを最初に読んだらいいんだろ?

537:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 21:26:06 S3j+Kr9l
>>536
らきすた殺人事件

538:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 21:49:10 0/wOOzBc
>>536
右目で禁書、左目でクビキリサイクル、心眼で円環

539:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 22:02:28 hrAYKcYR
このスレ的にはブッチギリでクビキリだな。

540:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 22:04:36 hrAYKcYR
>>534
禁書の凄いところは、ヒロインの得意技が「敵の前でブツブツ呟く」しかないところだろう。
最終的に役に立つヒロインはいないし。

541:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 22:46:06 c2fzUOlO
>>537
>>538
>>539

ありがとう。

とりあえずらきすた殺人事件で耐性付けてつつ
クビキリ読んでそのすばらしさに身もだえしてから
禁書を読み、しかるのちに円環でシめるとしよう

542:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 23:00:02 a1f+UlC2
>>540
すごい能力なんだよそれ!
敵の呪文に割り込んでry

543:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 23:57:11 0RCE0S5F
禁書のすごさは作者の厚顔無恥さ。作家に必要スキルだろうが、あれはハイレベル。
なぜ今だにあそこまで構成と考証に自信満々なのかがわからん。
てか俺が浅学なのかもしれんが、一巻のシュレディンガーと脳の記憶容量の話って間違ってね?

544:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 00:13:26 ujOFe0Py
かばちーの論はあってるのを探す方が難しいからな

545:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 00:28:47 5X/i9B16
褒めちぎりが無いという褒めちぎり

546:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 00:30:43 wmjpOHSY
スレ違いだけどシュレ猫ってラノベやエロゲだと大抵(たぶん意識的に)曲解されてるよな
「~という理屈で猫が生きてると同時に死んでるなんておかしいじゃん」という意味の仮説なのに
「猫が生きてると同時に死んでるような世界が現実に存在しうるから魔法や超能力も成立する」って話になってる

547:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 01:00:15 FwCYvOKv
>猫が生きてると同時に死んでるような世界が現実に存在しうる
観測者が神様の視点だな
あー、つまり禁書(に代表されるラノベ)は量子力学的なレベルでの宇宙の構造を「人間(=登場人物)の観測は不完全であり、完全な観測は神様(=作者)によってのみもたらされる」と定めているわけか
この世界解釈ではシュレディンガーの猫は登場人物の観測によっては生きているとも死んでいるとも不確定であり、死んだと思っていた猫が作者の観測によって生きている状態に移行することもあり得るわけだ
それなら「超能力」や「魔法」や「死者の蘇生」や「時間移動」や「異世界」も可能になる
これをコペンハーゲン解釈・エヴェレット解釈に続く第三の解釈、『インデックス解釈』とでも名づけよう
科学と宗教の結婚を成功させた蒲池に栄えあれ

548:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 01:06:34 epDxz5dw
>>547
すまん長い
出来れば漢字三文字以内で説明してくれ

549:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 01:11:05 FwCYvOKv
>>548
鎌池は神(字余り)

550:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 01:12:49 COLcNtck
>>548
疎毛撫

551:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 01:18:43 2dGbqefa
>>548
戯言

552:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 04:16:48 x3u9Z0ne
>>543
何を言っているんだお前は。
鎌池先生の理論が間違ってるはずないだろう。

もちろん、世間の常識や通説とやらと合致しているかどうかは別問題。
全世界や人類の科学の歴史に対して、真っ向から一人で戦っておられるのだ。

553:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 04:31:02 Uq2mxmkH
禁書アンチはいい加減消えろ。つまんねーから。

554:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 05:40:00 pV7KBl36
禁書信者はいい加減消えろ。お前らのスレじゃねーから。

555:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 05:55:40 gEOfUpa9
このスレで話題にヤツ出すが信者とはさすが目の付け所が違う

どこに付いてんの?

556:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 06:58:05 /1B1yjcH
>>554
素晴らしい感性にあふれた一言だと思うが、少しスレ全体を見てみてほしい。
そして、出来れば過去のスレ、これからのスレを良く見て更に感性を高めて頂けると
このスレをより活性させる良いレスになると思います。
本当にじっくりゆっくり焦らずに遂行して欲しいと思います。

557:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 06:59:52 /1B1yjcH
推敲の間違いです。

558:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 10:02:33 UEh8joJh
遂行でもあまり間違って無いような気がするw

559:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 11:09:57 bakwinbz
>>553
あまりにストレート過ぎるので、次回はエコに逆らうぐらいグルングルンに包んだ言葉でお願いします

560:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 15:05:49 HCGJ77YQ
鷹見先生のスレにとても高度な誉めちぎりが投下されてる件

561:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 15:07:46 De6psfbK
>>510
ダンタリアンはまだ地雷ってレベルじゃないだろ。
俺はもっと地雷を踏んだぞ。
それに比べればまだ読めるレベルだ。

562:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 22:42:56 I/pOuDXX
やっべ、このスレすげー笑える!
ぜひとも参加したい!
が、ネタがねえー!
オススメカモン!
回収しますから、地雷ばらまいてください。

563:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 22:52:52 4uEreXdC
戦乱学園とかどう?まだ誰も褒めちぎってないし。
藤原京先生の作品は面白いよ!

564:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 23:19:53 I/pOuDXX
戦乱学園。
あらすじと著者略歴をみるかぎり、フツーに興味がわいた。面白そうだ。
これは本当に地雷なのか?と不安になったが、密林の星が5つではありませんか。
これならひと安心。ありがとうございます。


565:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 00:58:07 JOl+Arxk
駄目だ、『命じて!服従フロイライン』の褒めちぎりが書けない…
久々に褒めちぎりたいやつに出会えたのに6レス超えた上に要点がしぼれない…
誰かに希望を託す意味もこめて本文を抜粋しつつ紹介させてもらう。

「ああ、もう!健児ったら、なんでちゃんと命令しておいてくれないのよ!!」
↑本文一行目。健児って誰?って疑問はおいといて
本作のヒロインと従姉妹とヒロインの父登場。もちろんみんな美形。ドイツ人の血入ってるかららしい。
慌ただしく支度をして健児の元へ。ヒロインと健児は幼馴染らしい。
「おせーぞ」
↑本作の主人公、健児登場。背が高いけどメガネと猫背で地味らしい。
「なにやってるのよ健児!急がないと遅れちゃうじゃないの!」
↑見事な理屈でツンするヒロイン。言い争いに。
もちろん他人から「今日もラブラブだね~」→「べ、べ、別に(ry

学校につくと人だかりが。どうやら学園の人気をヒロインと2分する
大人しめな女の子が新聞部などに質問攻めにあってるらしい。
「おい、いい加減にしろよ」
↑主人公いきなりキレる。最初っからクライ(ry
本文:健児は少し声を荒げて注意する。その途端、パッと人垣が二つに割れた。
↑モーゼかお前は。
もちろん囲まれていた美少女は知り合い。そして学園のアイドルであるヒロインはもちろん、
メガネ外すと実は美形特性を持っている主人公も囲まれるはめに。

566:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 00:59:26 JOl+Arxk
集まったアイドル3人に、増え続ける人垣。
予鈴が鳴ってしまい、困り果てる主人公たち。
その時人垣の周囲から煙があがり、救いの手が差し伸べられる!
「ははは、お困りのようだな!通りすがりの超科学的忍者が助けて進ぜよう!」
「超科学的先輩!?」

ここで俺は本を閉じた。まるで超感動作を読んだあとのような
圧倒的な余韻と痛みが訪れ、俺に褒めちぎれと催促していったんだ…
ちなみにまだ21P目でプロローグすら終わって無い。

もちろん超科学的先輩はロリ美少女だったり
プロローグの後の間章では超世界的集団『教団』や
その幹部たる『月長石の紅』とかがでてきて
第一章へページをめくるための力をどんどん奪って行ったりの超難敵だ。
まだまだ褒めちぎる部分はありまくるから安心してくれ。

567:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 08:40:09 zqqsJlV0
ベイビープリンセスがすごいよ!本当にすごいよ!


568:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 08:53:38 AUY2Ruhc
どうすごいか早く! ちぎってくれ!

569:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 10:03:45 OOgLmndW
>>565-566
やべぇw
これだけで満腹感が味わえるw

570:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 10:39:09 zqqsJlV0
>>568
俺の体力が持てば、今日中に褒めち

571:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 11:05:39 QHzI77iZ
>>570!?>>570ーーっ!?応答しろ>>570ーーーーっ!

572:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 14:04:08 /0f/crJn
このやり取りに感動したwww

573:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 15:32:15 Su3R5uvE
我等が戦友>>570を残念ながらKIAと認定
だが悲しんではいけない!
>>570の犠牲を無駄にしない為にも彼の屍を越えて行かなくてはならない!!

という訳で次は自分が逝ってくる
帰還は四日後を予定
(`・ω・´)ゞ

574:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 16:07:09 56VyMfx0
>「超科学的先輩!?」
お前それ本閉じていいよ!?
なにこの胸焼けする仙豆

575:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 16:45:50 AYwvnjLt
>>573
無茶しやがって……(AA略

自分も何かしら褒めちぎってみたいがこれという地雷に行き当たったことがないんだ……
とりあえず部屋の積み本消化から始めてみる!

576:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 17:37:49 h30j+0xK
>>575
せっかくぎりぎりのところで地雷を回避してたのにね。
積んであるの全部地雷だよ。

577:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 18:57:05 Lsw1QVTF
地雷処理職人の夜は遅い

578:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 20:09:13 W0NWfZbn
ベイビープリンセス俺は面白かったんだが…
19人、上は18から下は0まで全員血の繋がった姉妹なんて最高だし
上10人程で性格での属性付けをやめて
下の子供達が霊が見えたりチャイナ服着てたりマリーアントワネットや魔法使いの生まれかわりだったりと
個性溢れるようにしたのは英断だと思う。
それでも属性がわりと被ってたり名前が覚えられなかったり
0歳の子登場したっけ?ああ日記にばぶばぶ書いてたな、よく書けたなって以外は
なにひとつ文句無しだと思う。

まあ強いて改善点を挙げるなら姉妹の数4人でよかったんじゃね?ってくらいだな。

579:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 20:53:41 wMa+6MJQ
多分>>575は蒼いランタンを照らしながら読むことになるね
地雷を地雷と気づかずすべて読破してくれると思う

580:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 21:39:32 zqqsJlV0
ベイビープリンセス(電撃文庫)
主人公は、祖母がなくなり、一人になってしまったところから始まる。
悲しみに負けそうになりながらも、主人公は強くならなきゃ駄目だと考えるようになる。
ちょうど主人公には剣道の大会が控えており、この大会で団体戦でぶつかるであろう
噂の美少女天才剣士と戦いたいと志願する。

自分自身の強さを手に入れるためにも。

結果、主人公は全力で立ち向かうも、少女に負けてしまうのだ。
主人公が塞ぎ込み、汗を水道で流していると、件の少女にタオルを渡される。
少女は、そこで主人公に言う。

主人公は今までの男とは違う。
今まで自分と戦いたいと志願した者は、下心を持っているか、興味本意の人間だった、と。



私はそこで、モテカワスリムの愛されガールなアイちゃんを思い出した。
恐らく、大きなお友達だけではなく、若年層女性を取り込むための戦略なのだろうと
いたく感心したものだった。


581:その2
09/04/14 22:02:01 zqqsJlV0
主人公と過ごすことになった姉妹達を少し紹介したい。

年齢が下がるにつれ、個性は際立つのだ。

にいちゃまチェキ☆の惨劇を思い出したのは言うまでもない。

ここでは中でも優れている二人をピックアップしたい。

マリーアントワネットの生まれ変わり(と妄想している)少女
主人公をフェルゼンと呼びます。

魔法使い(と思い込んでる)少女。
普通に喋るより電波な呪文を唱える方が多いです。


創作の中で、一般人の想像力の壁を容易く破壊してくれた編集や作者には、
思わず賛辞を述べたくなりました。


まだまだ褒めちぎりたいことがあるのですが、力不足のようです。
けれど、ここまでこれたのは、意識を失い、暗闇でたゆたっていたときに、
>>571>>573をはじめとするみんなの声が聞こえたからである。
その様子はまるで漆黒に射し込む光のようですらあった。
だから、みんなにも感謝を述べたい。
最後になりましたが、これからも続々とメディア展開を続けるであろうベイビープリンセスを
この住人たちと共に、暖かく見守ってやれたら幸いだなと思います。

582:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 22:03:03 bzNWXrEo
自分がベイビープリンセスを褒めちぎろうとして最終的に至ったのが

ベビプリは萌え界のシグルイ

のワンセンテンスだった事について

583:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 08:20:46 RbY/UR1c
ベビプリでトゥルー家族に出会えました。

584:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 08:34:26 0PHf1Ejt
ベビプリでクトゥルー家族に会えました

585:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 08:39:28 b19NkLXW
いあ!いあ!

586:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 09:24:31 ZxHffrHo
トゥルー俺にはベビプリの刊行物を買う義務があるので買ってきてるわけですが。
オラ、ワクワクしてきたぞ!

「這いよれ!ニャル子さん」GA文庫
URLリンク(ga.sbcr.jp)

587:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 09:24:44 /LfmXB4B
つまるところ家族とはこのようなもの

588:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 16:16:42 OyQq7ps5
誰か「魔王、始めました」シリーズや。
「ぼくたちには野菜が足りない」シリーズ全巻読んだ人いる?
一巻読んだだけで大爆発するのに続編とか…浅沼先生パネェっす!

どこが脱力して、凄まじく疲労感、感じるのかうまく言えないけど。
ファンタジーと現実を超強引にミックスさせたり。

文章力が富野監督も真っ青になりそうなぐらい素晴らしい文才だから?


589:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 18:14:56 C7XHMxUS
ニャル子は、クトゥルー系を期待したら別の物が出てきた……
ある意味地雷だけど、ここで褒めちぎる程には地雷じゃない微妙な感じ。

590:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 00:18:04 jnJ4ng3v
>>531
「魔王始めました」もなかなかいいですよ。
てか、スーパーダッシュ文庫自体が全体的に宝の山。

591:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 00:30:27 jnJ4ng3v
>>588
全巻読んだぜ。
ただ、読んだのがもう数年前なので、褒めちぎれるほど内容覚えてない。手元にもないしね。
あ、一つだけ「魔王始めました」で学んだことがある。

   槍は畑で栽培する作物なんだぜ!

592:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 00:31:50 Y7rjK45S
スーパーダッシュは良心的だよね。

京極さんのウブメや海堂さんのバチスタが文庫化する際に、
二冊に分けて刊行されたのと同じで、
紅もやっぱり読みやすい方が良いもんね。

醜悪祭が三冊に分けて出された時には、
読者に対する思慮に富んだ配慮に、本当に尊敬したよ


593:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 01:06:48 syXkVeGr
遅筆な上に分冊だからね 最高っすよ

594:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 01:22:04 OZmZBJE2
ガチでクトゥルーなラブコメだとうれしいんだが
とりあえずタイトルのセンスは好きだ

595:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 01:51:42 L4cQlokG
>>593
2冊目にはアニメに興味ない人に向けてわざわざアニメの脚本を載せ
3冊目にはファンブックまで付けるという配慮っぷり
三冊纏めて1500円という実にお手頃な価格になっています

596:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 16:38:50 XJ9lZSRj
電撃(ラノベじゃないけど…)にアザリン、HJにスク水クトゥルフ、スニーカーとGAにニャル
そして多岐に渡って苦労先生
出版業界は邪神に満ちている

597:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 17:04:10 BiT85Par
>>592
褒めるの上手いなww

598:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 01:57:22 mVNDYvQN
>>596
ニャル様はSDにもいるぜ
平凡なラブコメをはちゃめちゃ特撮バトルアクションに変質させてくれた

599:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 23:13:59 MJazPjBx
>>588
野菜が足りないは、未知との遭遇、対話に加えて
うどんそば戦争の行方を知るには全巻読まねーとダメっすよw
そして何より、農業ラノベが読めるのは浅沼先生だけ!

600:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 23:24:26 HTCMegq2
リリーと海賊の身代金 上下 ~魔法の宝石に選ばれた少女~
エミリー・ダイアモンド (著), 上川典子 (翻訳)

当時無名だった『ハリー・ポッター』を見出し世に送りだした
チキンハウス社とタイムズ紙による初の児童書コンペティションで、大賞を受賞した作品。

前置きはこれぐらいにしておいて内容を紹介しよう。
200年後、ほとんどが海に沈んだイングランドの物語。ハリーポッターにはプレミアがついた。
コンピュータは全壊し、資源も食糧も限られているけれど、みんなたくましく生きている。

村を海賊に襲われ首相の娘が誘拐された。
政府から裏切りの烙印を押された村で自分や大切な人のため
リリーは身代金となるある宝石を海賊に渡しに行くことを決意する。
しかし、その宝石は言葉を話す『古代のコンピュータ』だった。

非常に可愛らしい表紙だけでなく、漁師のリリー、海賊の王の息子ゼフを中心に
誘拐された娘レキシーも含めた子供の目線で進む話から、
醜い大人たちの戦争がいかに悲惨で意味の無いものかを教えてくれる。
子供ながらに強い意地や決意、友情、そして裏切りは
児童書という中でどの年代にも考えさせる一品である。

この本が終わりのページになったとき、私は驚愕で思わず声が出た。
この物語は私の中で終わらないものになるだろう。

601:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 00:01:04 7+HD/tO9
すまん、一読してどこがちぎってあるのか分からなかった。
書店に出向いた折にはふとこのレスのことを思い出して、手にとってしまうような褒めちぎりだった……

はっ、まさか、それでこそ至高にして最上の褒めちぎりというやつなのか……!

602:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 02:16:44 gU0VsOFm
>>601
最初の一行の意味が良く分からないんだが、褒めちぎるという言葉を、「褒め(プラス)」と「ちぎる(マイナス)」
で構成されてるものだと思ってやしないか

603:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 02:30:08 Q0YAV9dj
そう取れたんだったら完全に自分の文章力不足だなorz
地雷臭みたいなものがそれほど感じられなくて普通におもしろそうだと思ってしまった、って脳内変換でお願いします。

604:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 04:06:42 WqXCuJ6x
>>603
褒めるのに地雷臭感じさせて如何するんだよww
ちょっと太め過ぎ子に、世の中のはちょっとくらい太ってた方がもてるんだよ
といってやる優しさが褒める。
地雷臭を感じさせるのは褒め殺しだろ。

605:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 04:28:45 Hd9dYo9j
スレタイ百ぺん見直せばいいと思うよ
このスレに書く時点で本心はつまらないと感じている表明になってるのだから
いかにそれを押し殺して全力でほめられるかだけが問題なのだ

606:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 10:33:22 ipuVcguQ
初代の>>1は「どんな小説でもひとつくらいは褒めるところがある!と信じて。 」
って事でつまらない部分じゃなくて良い点を探す意味合いだと思うんだが、
最近は「つまらない部分を脳内変換するスレ」っぽい感がする。


607:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 11:08:54 SRvc6suH
>>606
最近じゃなくて最初からそうだよ
こっちまだ生きてたから最初の方から見てみ
URLリンク(tumasyo.web.fc2.com)

608:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 11:16:43 dBdaupbi
>>599
了解したわ、話聞く限りでは相当センセーショナルな小説だとお見受けするw
流石先生。
時間のある時に見てみるかの?

609:その1
09/04/18 17:38:11 JDiNcXEa
普通に面白いと思うけど、すごい癖強いし、人によっては地雷要素多いから褒めちぎって見る。

「白人萠乃と世界の危機」 著者:七月隆文 電撃文庫

この小説は、担当さえ認めていないが悲劇のヒーロー物で。
テッカマンブレード以上に悲惨な運命を辿る白人萌乃の活躍を見届けて欲しい。
この作品で培った2ちゃん語と、シマシマパンティはきちんとラブ★ゆうにも受け継いでいて。
七月氏の縞パン、2ちゃん愛が伝わってくるだろう。
おっと!もちろんラブ★ゆうでおなじみの「あああああああああああああああ!」等も健在なのでご安心だ!
決してページ稼ぎではない!ヴァイオレーンス!
フォント拡大数ページ、迫りくるかのような迫力の文字も健在だ。
この本の編集現場と…ページによって七月氏の原稿料がどれほど違うのか気に掛かる所だ…
「AⅤ(エーファイブ)」「TEREE HOUSES(三匹のオタク)」、双成寺。
独創的なネーミングセンスが光る…

萌乃は常時百合の女の子三人に愛され、不法侵入、パンツに顔をつっこまれる、パンツを下ろされそうになる等の苦難を味わっていく。
ちなみにガチ百合なので安心して欲しい、超絶に一方的ではあるが。
萌乃のバイトにて、未成年なのに百合物のAVを借り、何かを期待した目で萌乃を見つめる仲間達……その瞳は…コードをはだける特殊愛好者と同じ目をしているのだ。
不法侵入し、萌乃を仲間二人が抱きしめる構図は必見だ、百合ではなく別の何かな気がするが…それも良い。
百合好きな私はこの作品を見て、何かがとまんないのおおおおおおおおお!!
O坂人は下品ですね、ここにいるとO坂人の発言にイライラさせられる。
と言う方でも大丈夫、何故なら、七月氏の出身はたこ焼きが存在する所ですから。
伏線を残して終了したのが悔やまれる、最後のAⅤ。
学校での『教頭派(クルセイダーズ)』『校長派(テンプルナイツ)』『触淫会議(ハルマゲドン)』等の伏線を残しているから。
私としては校長の聖痕(スティグマ)が気になって仕方がない。

610:その2
09/04/18 17:41:20 JDiNcXEa
登場人物も個性的だ、私の中で印象的な人物を紹介する、全員は私の文章力では語り尽くせない。
ガチ百合な仲間が3人存在し、司令塔のカントクも犯罪、下着ドロ、かつての友との敵対をも目的次第ではやってしまう男だ…手段を選ばない…それが正義だから…
朝にはカントクが裸エプロンでやってきてくれる…是非とも挿絵で見たかったのだが、カントクの裸エプロンの挿絵がなかった事が悔やまれる…
三人のオタクは全員凄まじく個性的で、性犯罪をもやってくれる…
名前の時点でバ㌍タ、双成寺等、小説としては奇想天外な名前も使っている素晴らしさだ。
特に双成寺の個性には目を見張る。
みさ○ら先生を元にしたと思われる豚骨先生を信仰していて。
名前の通りふた○○を信仰している…そんな危険なジャンルを一般レーベルで出す七月氏の度胸は命知らずと言えよう。
本書には○さくら先生への愛も詰まっている…つまり、み○くら先生の本はモーゼの石版と同等な素晴らしい本なのだ!


オタクや百合に対するアンチテーゼにも注目して頂きたい。
百合は綺麗な物じゃないし、場合によってはパンツの匂いをかぐ、男抹殺未遂、不法侵入、性犯罪をもしてしまうと言う事を、百合と言うのは恐ろしいのだ。
百合萌えの方々はお忘れなきよう、百合はそんなにきれいな物ではない。
私は百合はこれぐらい過激でも良いと思っているのでオールOKだが。
オタクへのアンチテーゼは、オタク発言の痛さを警告する効果を秘めていて、まるで私の甘えた考えを粉々に叩き壊すかのようだった。
ナタリアは俺の隣で寝てますけど何か?ティアはあげるけどナタリアはもらっておきますね、と発言しようと考えた事があったが。
この作品を読んでからそのような考えは消した、痛い発言を抑制する素晴らしい物語だと思う。

611:その3
09/04/18 17:44:51 JDiNcXEa
おっと、一巻のカラーページでは主人公を差し置いて女子アナが出てくる等、本編とは関係ない場所での力の入れようも忘れてはならない。
それだけではなく、あとがきを挟むタイミングも天才的で。
まるでこれからジオンと決着をつけようと言う時に、何故かセイラさんのシャワーシーンとパンチラが数分間流れるかのような今まで味わった事のないロックな感覚だ。
そんなあとがきの入れ方に、私は尊敬する。

二巻は最後に劇中で語られたとってもワルキューレちゃんが読めるぞ!
小説家、七月氏渾身のコミカライズだ!三匹のオタクが虜になった理由も頷ける程の力作だ…
トーンレス、コピー使用と言う力の入れようを味わって欲しい。
二巻目の七月氏のあとがきも必見だ。
ジャンプの10週終了した漫画と同じような熱さを、16文字で感じて欲しい・・・
Astraiやときメモ2から、ここまで作風が飛躍した作品。
白人萌乃と世界の危機、この素晴らしいカタルシスとヴァイオレーンスにあふれた作品を。
ハゥハゥ言いつつ味わって欲しい。

612:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 21:19:54 YUdxsa0/
>>609-611
GJ!オールOKなのかよw
ようやくオレはのぼりはじめたばか…、あれ16文字が分からな
そうかこれが2巻まで読めってことかー

613:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 22:37:02 OHbpSIf9
>>609-612
俺は1巻しか読んでなかった・・もう1冊読まないとダメだったのか

614:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 22:39:54 zzpw2O8B
2巻はやりすぎだと思ったなー
まぁ好きだけど

615:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 01:06:54 mawW7FQ5
マージナル 著者 神崎紫電改

同級生のおにゃのこ超かわいい、殺してみてえ。妹もかわいい、殺してみてえ

主人公の性癖がこれである。読み手を選ぶのは仕方ないことだが、扉絵のおっぱいが大きければそれも杞憂に終わるというものだ。
ラノベには珍しいいわゆるダークヒーローものだが、萌えをうまく取り入れることによって読後感も さっぱり としたものに仕上がっている。
いつも甘いものばかりでは血糖が105を示し医者に注意を受けるはめになる。ゴールデンウィークも近いことだし、たまにはこんな本もいかがだろうか。

設定や人物についてネタバレをすると面白くないかもしれないので、そういったものは省かせてもらう。事前に色々知ってると確実につまらないと私は予想したからだ。
是非真っ白なキャンバスのまま本書の狂気を受け止めて欲しい。そして、世の中には色んな本があるのだなあと理解して欲しい。

最後になるが、溢れ出す狂気は誤字、誤植ともなって発現した。その狂気の一部を抜粋させてもらい、ゴールデンウィークは家族仲良く旅行に出かけよう。

けだし!

616:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 01:08:59 vhbLH321
著者のPNから既にヤバ臭が全開で漂ってくるな

617:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 01:12:44 mawW7FQ5
>>524
おいィ!俺は三次もOKだ
設定ロリの10万12歳とかスライムが幼女とかは認めない!
とか思ってた頃もあったよ

618:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 03:07:29 SHU6Gbst
佐藤ケイ著:私立 三十三間堂学院(電撃)

諸々の事情により、入学した高校では主人公だけが男子というハーレム設定です。
萌えす萌えす。

学院の生徒はみんな主人公に惚れてますひゃっはー!

主人公は運動神経も凄くて火災現場に飛び込んで同級生を助けたり、
全裸で筋トレをしたりします。
そこにしびれるあこがれるぅぅ!!ひゃっはー!

次にヒロインを数人ピックアップします。
まずは黒髪ロングの生徒会長。
剣術の達人で真剣を帯刀してます。
ナマ身を振り回します。

二人目は幼なじみ。
弓矢があればどんな遠距離でもゴルゴもびっくり百発百中。
この弓矢のスキルで同級生を狙い射ちます。
ちなみに矢の先端はマジモノの鏃です、本当にありがとうございました。

紹介したのは二人ですが、登場人物は何かしらの特技を持っており、
その能力を駆使して、主人公のハートを狙います。
そんな一冊です。

シスプリ?はあっ?13人?なめんな!
ベビプリ?何だって?19人?
バカなの死ぬの?
こっちは学年全員だよ!ハッスルハッスル!
ラノベ界の革命児やぁー!そこにしびれるあこがれるぅらめぇらめぇ
くやしいだけど感じちゃうびくんびくんらめらめらめぇびくんびくん!


619:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 09:04:24 KpZihWiA
>>618
舐めんなわろたわww
やべえ、全裸で筋トレみたい・・・挿絵あるのかな。
在ったら即購入だわww其処だけDBとか北斗筋肉だったら最高だww

620:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 15:13:00 AZUJa0bE
どんなギャルゲーやエロゲーでも
大抵は主人公の男友達が登場するのに
(じゃないと友達が居ないサビシー奴になっちゃうから)
あえて友達すら出せない設定にするなんて潔すぎる

621:一。
09/04/19 17:46:12 yo8zHuDB
『戦乱学園』(SD)

先ず頁を捲って思う事。
文字量に驚愕した。
下半分メモ帳と揶揄される事の多いライトノベルにあって、この文字の多さはどうした事か。
『文豪』ふとこんな言葉が頭に浮かんだ。
夏目漱石、森鴎外、藤原京、字面的に遜色無し!
寧ろ、平城京、長岡京、藤原京、って感じで、高尚さはピカ一だ。
試に、我輩は猫、雁、戦乱学園を開いて並べてみた。
どれがどれやらわからない・・・・・・つまり、戦乱は、文豪の著書の域に達しているのだ。
せっかくなので一文を読んでみると、戦乱の文章が一番訳がわからなかった。
何と、戦乱は、恐ろしいことに、難解さで、其らを追い抜いているのだ!
ライトノベルに此処まで出来るのか! 私は戦慄した。
同時に、藤原先生の意図する事に思い至った。
先生は、バッハなのだ。

嘗て、ベートーベンは、フェーテという人物に師事し、バッハを教本に音楽を教わった。
乱暴に言うと、バッハの曲は、非常に難解なので、これをマスターすれば、
その他はへのかっぱになるからだ。

先生の考えが、皆様にもお分かり頂けただろうか、
戦乱を読み切る事が出来れば、他の、所謂文豪と呼ばれる方々の書いた、
取っ付き辛そうな小説を、あっと驚く事に、スラスラ読めるようになるのだ。
戦乱とは、ライトノベルと、日本文学の、垣根を取り払い、橋渡しをする、小説なのである。

622:二。
09/04/19 17:49:20 yo8zHuDB
また、レビューでよく見る、敬語がスゴイ!についても、言及せねばなるまい。
敬語で相手を知る。
身に覚えがある。
古文の授業で習った覚えがある。
いとおかし、の世界である。
平安時代の文学である。
動作主に付いた敬語で、其が誰かを知れ!の世界である。
竹取物語、源氏物語、戦乱学園、戦記モノのはしりみたいで、実に格好良い!
最早筆舌に尽くし難いが、戦乱は、
我が国至宝の文学であるこれらとライトノベルの垣根をも取り払うという難業が生み出した、
正に、ライトノベルの至宝である。
果たして、垣根を越えられたのかどうかは、是非、自身の目で見て判断して欲しい。

最後に、私事で申し訳ないが言わせて頂きたい。
戦乱に登場する学生には、それぞれ役割が与えられている。
子供の頃、絶対無敵ライジンオーに心ときめかせた私としては、これは燃えられずにいられない!
必要無いものなど居ないのだ。ひとり欠けてもいけない。
ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。
落ちこぼれだって、必要とされているのだ!果たす役目があるのだ!
自分が居なくてはクラスメイトが困るのだ!
そして、皆で力を合わせれば、怖れるものなど何もない!絶対無敵なのだ!
きっと読み切った先には、絶対無敵の大爽快!があるのだと私は信じている!
絶対無敵、戦乱学園!読め!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch