09/02/03 08:57:13 jK41M8p7
>>247
〇〇こそブッチギリで1位になるべき作品だ!内容を読めば分かる!投票者は読んでるのか!?このランキングはおかしい!!
という主張により、〇〇のファンが周囲にどう思われるのかを考えた上でそのような発言をしてください
251:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 09:11:30 4vPGYV2E
どゆこと?
252:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 09:19:52 8suWoGo/
組織票と信者マンセーで杉井が実力・世評に不相応な評価されちゃうと、
特殊な人たちの特殊な作家扱いされて本来の杉井ファンが涙目って話だろ?
253:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 09:36:43 4vPGYV2E
組織票?不相応?わからんなあ。全然わからない。
そんな誰もがまいじゃーに追随したとは思えないし、影響力もあるとは思えない。
純粋に評価されたんだから杉井ファンも喜んでいいんじゃないの?
254:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:11:20 jK41M8p7
>>253
喜んで良いよ
だが老婆心ながら言うと「俺も杉井は好きだし面白いと思うけどこの結果はやりすぎだろ~(嬉しそうに)」が杉井信者の立場的にベスト
謙遜は美徳なのですよ
ただ>>247みたいな発言が迷惑だって言っているだけ
もっと言えば
ラノサイを擁護するためか知らんけど、騒動の矛先を杉井信者の特異性に向けさせようとしているかのようなこのスレに散見される動き
を危惧してんの
まー、これで杉井が世間に注目されて人気が出れば全てまるっと収まるんだけどねー
杉井ファンもラノサイに感謝するだろうし、ラノサイもこれまで以上に杉井を大事にするだろう
ここの住人的にも、まあ負け惜しみ言うくらいで大勢はグウの音も出ないはず
過去の例から考えると、ちょっと厳しいが、まあ今年の杉井の動き次第だから期待しましょ
255:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:19:33 Mnz43GOH
>>233
ていうか、このスレ以外の場所では誰も「杉井が一位なんておかしい!」
なんて言ってないわけ。このランキングがおかしいと言ってる奴はいるが
だれもそれが杉井だなんて言ってないわけ。このスレだけがそこをミスリードしてるだけ。
このスレが騒ぐのは「トンボ←→杉井」の繋がりを仮定しているからだが
トンボなんてLNFminiにも来てなかったし、大して接点なんか無いよ。
むしろ平和の方が接点あるくらいだろ。
このスレの変なアンチトンボが杉井との接点妄想して意味不明な因縁つけてるだけ
256:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:27:45 DWYhkeq4
>騒動の矛先を杉井信者の特異性に向けさせようとしている
騒動の矛先を杉井信者の特異性に向けさせようとしているかのようなこのスレに散見される動き
どこにそんな動きが?
杉井と繋がってるからこれから繋がろうとしてる奴等を批判してるレスが大半で、
「○○厨」みたいに「杉井信者」と一括りにしてるレスなんか見たことないが
257:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:28:17 DWYhkeq4
あ、ごめん二重にコピペしちゃった
258:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:33:50 jK41M8p7
>>255
いや、そもそも、このスレでだって誰も「杉井の順位はおかしい」とは言ってない
「やり過ぎ」という意見は出てるが信者の謙遜レベルに見える
むしろ何人かが殊更「杉井の順位はおかしくない!」と連呼する事で杉井が叩かれているとミスリードされているだけ
俺の被害妄想かも知れんけど、何か騒動の矛先を杉井にズラそうとしているように見える
本当にマジで聞くけど、誰も杉井を叩いてないだろ?杉井が叩かれてる!と騒いでる奴がいるだけじゃね?
259:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:35:42 jyhAF7mk
まーたやってる、程度に見とけばいいよ、ラノサイなんか
読者が気苦労することもトンボアンチが騒ぐこともない
260:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:41:08 jK41M8p7
>>256
えーと>>213とか
「杉井を叩くな」という論調の人はだいたいそんな感じの主張をしているような…
まあ俺の被害妄想かも知れんが
261:213
09/02/03 12:08:46 Vg3EpRO4
ちょw飛び火
俺は確かに杉井信者だけどラノベサイト全体としてのプッシュみたいのは別に感じないよ。
ばけらのが売れたのはぶっちゃけ業界内ネタのせいだと思うし、その意味では俺妹やラノベ部、ちょっと外れるけど生徒会が売れたのと同じ流れかと。
杉井がどうこうというより、そういうネタ系のラノベが売れる流れにある、ということ。
杉井や工場長やしうのブログを喜んで読むような人種に売れる、ということね。
ピアノソナタが今回あそこまで伸びたのは票がいままで分散してた杉井作品にとってたまたまピアノに集まるタイミングだった、というのは上で誰かが言ってた通りだと思う。一巻、二巻が出た時点でその程度の潜在読者はいたと思うよ。
なんで、俺より>>247みたいな誘導のほうがむしろ問題じゃないかと思うのですよ?
俺が杉井読むようになったのはトンボのレビューからじゃなく、別の人に薦められたからですし。
262:213
09/02/03 12:10:55 Vg3EpRO4
あ、ごめん。>>248ですね。
263:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 12:35:38 q+Uuur1Q
ピアノソナタがとらドラや文学少女を抑えて一位っておかしくね?
↓
そういえばLNF関連のイベントに杉井が出てたな…
↓
杉井に媚びたいラノサイの集団票だな!決まり!
↓
ちょっと待て杉井の一位は妥当だろ
↓
信者乙!あんまり必死だと逆に評判悪くなるぞ!
↓
そもそも誰も杉井の一位がおかしいなんて言ってないよな ←いまここ
じゃあいったいおまえらは何を叩いてたんだよw
264:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 12:40:43 iKPkwSsA
どうでもいいが、その一つ一つの全て段落を同じ人間が言ってるわけじゃないからなぁ。
匿名掲示板での意見が混乱するのは当たり前。
スレ住人は一人じゃないもんね。
ここに書き込んでいるヤツはみんなアンチで、
アンチの言ってることは支離滅裂ってレッテルを貼るには非常に好都合だけど。
265:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 12:42:15 4vPGYV2E
結局論点がどこなのかわからなくなってきた。
266:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 12:44:47 jK41M8p7
>>263
だから何も叩いてないんじゃね?
その流れの中のどこで杉井が叩かれてるんだ?そんな部分ないじゃん?
ただ杉井が叩かれているとミスリードしてる奴がいるだけ
267:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 13:10:48 ZQIIR44X
投票者の中にはピアノソナタに投票しないとお前の感性間違えてるぜと言われると考えた人物がいるに違いない
268:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 17:11:10 DKP8ZOxp
杉井はそもそも、「馴れ合えそうなキャラ」作りをしている作家だからな。
トップが杉井じゃなかったら、ここまで胡散臭さをふりまきはしなかったと思う。
杉井はちょっと特殊なんだよ。
プロなのにアマチュアぶって、俺もそっち(読者)側の仲間だよ~ってのを売りにしてる。
商売として、それは成功してる。
リアルに友達になれてしまいそうな、距離の近さをブログとかでバンバン醸し出すじゃん。
素人イベントにも来てくれるし、2ちゃんコテハン出身だし、
業界内輪ネタ本を書いて、読者を業界ワールドにいざなってるし。
デビュー作には縦読みも仕込んで、とことん「そっち側だよ~」をやってる。
その杉井に擦り寄る連中の姿を見ると、
ボクもお友達作家同士の楽しそうな交友関係に混じりたい!とか
ゆくゆくは業界に身を置きたい!とか、そういう魂胆があるような気がしてしまう。
杉井の人気の基盤は、プロとしての凄みとか作品の完成度そのものより、、
お友達感覚、知り合い感覚で、こいつを応援したい!と思わせるところにあるからな。
(そう思わせることに成功していることそのものが、まさにプロとしての仕事なんだけど)
269:213
09/02/03 17:19:24 Vg3EpRO4
>>268
それはそれで一理あるけどやや皮相的にすぎるんじゃないかな?
……と思ってしまうのは君に言わせれば僕がファンだからなんだろうね。
まあ、杉井嫌いと杉井好きが論争しても結局推されるのは杉井の実力なのか推しやすい作家だからなのか、という水掛け論にしかならないと思うから反論はしないわ。
俺自身はともかく、他のサイトの人がどう思ってるかなんて知らんし。
270:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 17:24:01 2LvuZBaU
一通り読んだが、結局このスレにもラノサイの工作員がうようよいるってことね
質が下がったな
271:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 17:32:32 a89dCqU1
杉井に限らずライトノベル界隈って「俺が見出した」みたいな作者に対する思い入れが強いよね
272:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 18:23:03 hGdD29lS
ライトノベル界隈とか気色悪い言葉はなるべくなら避けてほしいもんだが、
それは漫画でもアニメでも映画でも同じだろ
『論壇』やりたい奴らってのは似通ってくるんだろう
273:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 18:33:06 a89dCqU1
>それは漫画でもアニメでも映画でも同じだろ
そうでもないよ
新人が新人であるというだけで売りになるのなんてライトノベルくらい
274:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 19:05:10 hGdD29lS
「マイナー作家を見出す」って意味じゃないのか
何で新人に限定するんだ
例えば杉井はすでに新人とは呼べんだろう
275:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 19:05:45 RNw1OqrH
杉井はもうベテランの領域
276:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 23:53:33 FGrULkTI
ラノサイ杯批判者はなぜ、「なにが悪いか」を書かないのだろう
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
このエントリーに通じるものがあると思うけど
トンボの過去を知ってて宝島版「このラ」に目利きとして参加してない奴らの中にトンボが嫌いな奴が多い
そしてトンボの前例もあるから、ラノサイ杯の主催者である平和にも一定の疑心暗鬼みたいな感情がある
そんなモヤモヤした気持ちが、ラノサイ杯で非主流派の位置にあるような弱小サイト管理人や、このスレ住人にあるんだと思う
そのモヤモヤ感の中にはトンボが杉井を押してることに対する批判的な感情も入ってる、みたいな
そうしたモヤモヤ感から、このスレだと杉井の1位が叩かれたり
はてなだと「なにが悪い」とハッキリ書いてないけど、なんか騒ぎになってたりするんじゃないかな?
はてなでは平和やトンボと面識があったり、はてな村内でのつき合いもあって、その辺をハッキリ口に出せないところがあったり
このスレだと杉井自身が嫌いってわけじゃなくて、トンボがプッシュしていること、そしてトンボがプッシュする理由にきな臭いものを感じて批判的になってて
それを単純に杉井に対する攻撃みたいな形でとらえた上での杉井擁護みたいなのがあるから
どこの議論も微妙に噛み合わないんじゃないかなー
277:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 00:27:17 2/fBj0u8
はてな村のライトノベル界隈の上位は仲良しで馴れ合いばかり。
たまたま2位主催のラノサイ杯に3位が不満を言って論争発生、
それを見つけた33位が24位を召喚し、24位はラノサイ杯を一刀両断。
当たり障りのないことをいって収拾に入る1位、分析する29位。
実は36位は24位と同じくらいすごいことを言っている。
「書評サイトが好きな米澤穂信読者なんかいません」
論壇外の中小サイトは、界隈だか論壇だかいう連中に不満があるらしい。
278:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 01:21:58 dZbtbWBz
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「とりあえず僕は、投票そのものに難癖を付けたつもりはありません。
そう読めたのでしたら、済みませんでした。
単にネット上の人気投票が嫌いなだけなのです。
この「嫌い」というのが難癖になるのだろうなあというのも、何となく思えます。そこらへんも別記事で書くかもしれません。」
「↓こういう雑記を書いて、笑っておしまいのつもりだったんですよ。
「それが気づいたら、ブックマークやコメントが増えていて、なんか僕、空気読めてないよね。
「お前はいったいラノベサイトの人間にどうイメージを持っているんだw」というコメントが付いて、笑っておしまいのつもりなんだけど。
こう、冗談が冗談として通じなさそうな雰囲気がある予感。」
うーぱーが言ってることが高度すぎて俺にはイミフ
結局ラノサイ杯の構造に文句があるのか
人気投票自体が嫌いなのか
単にそれをネタに笑いをとりたいだけなのか
誰か解説してくれ
279:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 01:38:58 Lr5MTerd
>>278
かまってほしくてちょっと大声で野次とばしたら
予想以上に人目が集まった上に
野次に対してマジレスの嵐でもう涙目、勘弁して、ってとこだろ。
たまたまラノサイだっただけで、
大勢が集まって盛り上がってそうな祭だったらなんでもよかったんじゃね。
280:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 02:16:26 ACb8UmRK
>>278
人気投票が内包する構造的問題を批判したつもりだったが、
主催者や投票者が叩かれたと思って激怒する馬鹿が多かったので、
ネタだったことにして保身に走った。
281:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 05:23:59 TRXs2rq2
ま、名無しで本音を語れる匿名掲示板と違って
うぱは自分のサイトを背負っての発言だから
適当なところで煙にまきたいのは仕方あるまい
282:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 06:29:31 sAFku8Zk
URLリンク(pcod.no-ip.org)
ライトノベル論壇と言ってる奴はもしかしたらラ管連と混同してるのかもな。影で笑われてるぞ>>224のブログ
283:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 06:32:03 EG/JIPVV
自分が反対派のお御輿に担ぎ上げられてトンボに睨まれたら
今後の展望がなくなっちゃうもんな
284:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 06:38:06 Lvlu2Gj7
いまのトンボにそこまでの権力はないよ。
というか、そもそもどのサイトにもないけどな。
KKGクラスのニュースサイトだったら「アクセス流してやらないぞ」と言って脅せるかもしれないが。
285:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 06:55:16 AsI70bFS
でもうぱは宝島版「このラ」に協力者(目利きw)として参加してるからなw
トンボの方が宝島の編集部に近いだろうし、何か吹きこむかもしれない
そういった権力はあるかもよ?
って言うか、うぱはネットでの投票で順位を決める雑誌に協力者ってことで別枠で参加しときながら
ネットでの投票が嫌いと言ったり
四天王と言いながら、平和の名前を抜いた三人の名前のリストをならべ
しかも三人の内の一人(ちんこ先生)は脚注みたいなのを入れて暗に他の三人とは違うみたいなことをほのめかせ
残したのは「このラ」でライターとして記事を書いてる二人
そして四天王の誰か、みたいな感じで具体名をあげたのはトンボ
単純にうぱはバカなのか、それとも逆に計算高いのか、はてさて真相やいかに?
286:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 09:13:00 k4FP6XYJ
まさに内輪の文壇ごっこ
このスレも反対派も含めた全体で
外部の人間や一般読者には何の興味もない、特殊な「内輪」になってるのな
批判も反論も、自分たちの論争を楽しむための役割みたいなもんだわな
287:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 16:47:12 vv68jGxo
とりあえず、内輪のお友達同士でやってる「よりたくさんのラノベを紹介するための」お祭りだったのに、
その結果を得意げに帯なんかに堂々載せちゃう編集部があって、
宣伝に利用された時点で、
もう「お祭り」なんていうおためごかしは使えないわな。
票が集まりそうな本はわざわざ避けて、あえてマイナーな本を選んだ投票者も多いのに、
それを知っているのはまさに仲間内だけで、
普通の読者には純粋なガチ人気投票であるように見せかけることは簡単だもの。
これからは、
ブロガーに献本しまくって投票してもらおうとか、
連絡とってとにかくブロガーとお友達になって投票してもらおうとか、
ライター仕事でも振ってやって投票してもらおうとか、
なんなら金で票を買うことだって可能だね。
やってなくても、「どうせやってるんだろ」と、外野に疑われることもあるだろう。
なにしろ母数が少ないから、ランキング操作は簡単だよ。
それで「このラノ」と同程度のランキング?って思わせるぐらいの宣伝文句にはなるんだもの。
お祭りは終わって、ただの疑惑の宣伝合戦が始まったと思う。
288:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 17:48:26 ZHu1iftr
ラノベ板大賞もラノサイ杯も潰れたら
あとはこのラノみたいな商業ベースの情報以外俺的には新規開拓の総合窓口はなくなるな
いちいちあちこちの書評サイト回ったり2chのスレ大量に巡回する気力まではない
けど商業ベースの情報って宣伝云々以前に
隠れた良作的なのを掘り出すには向かないんだよなあ
289:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 18:18:48 EjdBZvrF
>>288
今日読んだ本とその感想 四日目
スレリンク(magazin板)
このスレを薦めとく
常時ラ板大賞やってるようなもの
批判もある分ラ板大賞よりいいかもな
290:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 19:26:38 ZHu1iftr
そのスレは巡回してるが正直表紙買いと同じ程度の当たり率
291:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 19:47:23 ygZeq0Dk
まあ商業の宣伝って、売れてるものを紹介するってだけだからな。
隠れ家的なんてものはそれこそ自分で読まなきゃ見つからんよ。好き嫌いもあるし。
そんな俺はつま小スレの住人だが…
あとは、それこそ面倒だがお勧めのライトノベルみたいなスレでも立てるしかないんじゃね。
とりあえず俺はこれを見てみろと言っておく。当たり率は俺の場合それなり
オススメのラノベ教えてほしい。
スレリンク(magazin板)l50
292:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 20:38:29 IXU1AhvH
重複スレの方勧めんなよ・・・
貴方に合う本を探すスレ~Part41~
スレリンク(magazin板)
293:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 20:52:25 jJqW/yq7
ラノベ板大賞は「感想サイトどもが自演ででプッシュしたい作品をごり押しした」とか
わめいてたのがいたな。結局「大手気に食わねえ」以上でも以下でもない。
294:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 21:04:52 Lvlu2Gj7
ラ板大賞が潰れたら「ラノサイ杯のために感想サイトが荒らして潰した」とか言う奴が出てきたしな。
つくづく2ちゃんねらは陰謀論が好きだわ。
295:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 21:24:11 3DA783vs
ライトノベル板大賞2006下半期 ライトノベルサイト杯2006年下半期
■1位(40票)■
“文学少女”と繋がれた愚者 シリーズ部門1位
■2位(35票)■
銀盤カレイドスコープ vol.9 シンデレラ・プログラム:Say it ain't so シリーズ部門2位
■3位(30票)■
空ノ鐘の響く惑星で (12) シリーズ部門4位
■4位(21票)■
化物語(下) シリーズ部門4位
■5位(19票)■
狼と香辛料 III シリーズ部門4位
■6位(17票)■
煌夜祭 新人新作部門2位
化物語(上) (エントリーなし)
ネコのおと リレーノベル・ラブバージョン (エントリーなし)
■9位(16票)■
ユーフォリ・テクニカ 王立技術院物語 新人新作部門4位
■10位(14票)■
ラジオガール・ウィズ・ジャミング 新人新作部門1位
とらドラ3! (エントリーなし)
クジラのソラ 01 新人新作部門3位
296:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 21:33:54 lCcQp26v
>>294
その上で色んなことが語られるからこそ、ここは面白いんだよ。きっと・・・
297:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 02:36:51 /Ua8ErfQ
おおっぴらに媒体で宣伝に使いづらい分
ラ板大賞は良かったなあと思ったり
感想サイトやるぐらいのライトノベル好きなら
大賞と名のつくものに目を通してないのは逆に不自然だしなあ
298:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 04:37:24 Obgtd7Zh
2chは2chで、使い方を間違えなければ相当宣伝に使えるけどな
299:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 06:09:04 ocY0V3w4
>>297
何かにラ板大賞の帯が付いたこと無かったっけ?
まあ上でも言われてるけどベントーの帯に宣伝文句として付いた時点でラノサイ杯は終わってしまったのかもな。
このラノも「主要レーベルの作品を持ち回りで受賞させてるだけ」とか揶揄されてるの聞くけど、
だからどうしたと言うか、商業誌を商業主義にもとづいて商業利用して何が悪いんだと開き直る事ができる。
逆にラ板大賞やラノサイ杯はそういう疑惑に弱い。建前が揺らぐと開催理由が揺らぐ。あとは自然消滅するしかない。
当たり前と言えば当たり前だけど、商業利用に耐え得るのは商業企画だけということか……
300:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 07:54:47 o8vT4TSP
ラノサイ杯だって「だからどうした」で終わりっつうか今回そうやって開催して何事もなく投票集まっただろ
自分で商業利用してるわけじゃないんだし
あとなんか299の書き込みって日刊ゲンダイの記事っぽいw
301:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 08:00:52 ocY0V3w4
そうか?ラ板大賞は消えて、ラノサイ杯は蜂の巣を突付いたような大騒ぎになってるように見えるけど?
302:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 08:30:11 CztiFDGW
だからこそ榎本秋先生の出番ですよw
303:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 10:22:41 ZGGoI+cs
蜂の巣をつついたってほどまでは騒ぎになってないような・・・
はてな村でも大人しいもんだし、一番騒いだのはこのスレだろw
結局、うぱが上手いんだよね
ラノサイ杯で投票に大手サイトの意向が間接的に働いてるんじゃないか、って言っただけだから
しかも少し離れたところから火をつければ大きな油田に引火するのはわかってるというw
304:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 12:07:41 v6XpuaND
ベン・トーのオビが問題視されてるけど
それってオビに書いたSD文庫の宣伝方法がどうよ?って話であって
ラノサイ杯そのものが問題なわけじゃない気がするぞ
305:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 20:47:54 TaiWgH4+
叩きも煽りも擁護も一日で終わるところが出来レースっぽい。
306:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 21:24:32 u9k+mlF2
>>305
単に飽きただけじゃね?
上でも言われてるが、そもそも論壇なんて存在しない以上議論が長続きするとは思えん。
このスレにしたって、ついこの間までは過疎ってたしな。
むしろ今の流れが異常なだけ。
307:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 07:05:39 dBI6FAD6
異常な擁護乙。
批判者の言う論壇は存在するだろ。書評サイト仲間ぐらいの意味なんだから。
それに対する反論は「確かに仲間内ですが何か問題でも」で済むだろ。
論壇と呼べるものは存在しないなんて搦手からアンフェアな逃げを打つようじゃ、
何か後ろ暗いところがあって隠す必要があるのかと見えてしまう。
308:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 07:23:09 yrmM/PiK
もう議論ごっこに終始してるだけだなw
擁護にしても批判にしても結局何がしたいんだと言うしかない
309:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 07:56:01 94tMI16i
政治ゲームと憂さばらし
310:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 08:32:17 /TDmeMNO
つまり議論事態を終息させたいのか
311:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 11:12:45 X5jZLpBb
論壇といってもラノベ界隈で出てくる議論なぞラノベの定義と陰謀論ぐらいじゃないか。
書評サイト仲間を言い表すならすでにラ管連がある。
「ライトノベル論壇は本当にあるんだ」論壇なら確かに>>307の脳内に存在しているようだが。
312:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 17:52:25 lYSSgYM8
すでにラ管連杯があるからとか意味分からん、理屈になってない
つーか何故そんな「論壇」って言葉だけに拒絶反応を示すのか?
「ラノサイ杯って名前が紛らわしいからラノ平和杯なりラノ論壇杯なり別の分かりやすい名前に変えろ」
と、どっかの誰かが言ったのが始まりだろ?論壇の定義は争点じゃないと思うんだが?
それとも「いや、ラノ論壇杯も十分紛らわしい、正しくラ管連杯にすべきだ」という主張なのか?
313:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 18:09:29 UhnpsXd0
なんか意味わからん流れになってきた。
314:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 19:35:41 qs8tWKld
>>312
それが始まりならその話は始まった時点で終わってる。
起点はうぱの指摘した大手ラノベサイトに阿ったとも取れるよくわからない偏り。
それをなんと呼んでもいいのに、論壇って目立つ言葉を使うのがまさに政治。
論壇なんてないよと騒ぐのは自分でそうかもしれないと思ってるから。釣られすぎ。
315:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 21:16:38 H0ng9i2c
ライトノベル論壇杯って、単にライトノベルサイト杯って言うより
よっぽどライトノベルファンを代表してますよって感じの大仰な名前になってないか?
そんなんが争点だったのかお前の中では
316:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 21:22:00 lYSSgYM8
ちょろっとでた「論壇」って言葉に妙にこだわってる人が居るから突っ込んだだけだよ
お前の中の争点がどうとか意味分からんこと言われても、そのなんだ、困る
317:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 21:33:20 lSuu6hoF
論壇に拒否反応を示す奴等が多いのは論壇って名前自体が問題なのではなく、
同時に出た「ライトノベル平和杯」という名前から目を逸らしたい奴等がいるから。
この名前にだけはここでもラノサイでも異常なまでに誰も触れようとしないw
318:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 22:28:00 dnNDKFnj
なんつーか、一連の流れの中でこのスレが一番グダグダだな。無意味すぎる
319:イラストに騙された名無しさん
09/02/07 00:24:48 /LgkSU4A
ということにして話を終わらせたい、と
320:イラストに騙された名無しさん
09/02/07 00:52:23 SNMX/iW2
>>319
別に続けたいならネタ書き込めばいいじゃねーか
なんかないの?
321:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 08:26:37 mxodFIlW
そもそも論壇って言葉はどこからきたの?
レス抽出したら>>224のブログが発端っぽいけど
なんでただのマイナーブログの言葉が一人歩きしているのやらw
まああれだ
はっきり言うとこのスレはブログ界隈の場外乱闘の場じゃねえぞと
ここ最近のレスはブロガー独特のねっちこさがきつすぎるだよ。自重しろ
322:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 09:52:16 XkAfJzTD
>>321
何を今さら。
もともと批判にしろ擁護にしろほとんど業界関係者かサイト持ちばっか
だってのは内容見てれば丸わかりだっつーの。
323:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 10:09:02 i2AmzUuZ
ですよねー
324:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 10:50:06 saIV4Ump
海外のヤングアダルト小説を、早川書房とメディアファクトリーが日本で出すとこうなる
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これ、面白かった
325:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 13:14:58 y5w2qz3I
論断って、皮肉や揶揄として使ってると思ったけど
どうして大真面目に語られてんだろうと思ってたw
326:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 13:39:11 Jffwc0oj
このスレは最近、ブログの連中が長文でくどくど弁解したり擁護したりするのを楽しむスレになってるよな。
327:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 17:13:19 q+PqAsc7
わざとなのかアホなのか知らんがサイト持ちでーすって言っちゃってるヤツもいるしな
328:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 22:30:11 FkQOQ9IN
FXMCは明らかにここ見てるからな。以前の大森批判なんかここに書き込まれてたことを
もってきた内容で吹いた。突っ込みどころまで持ってきてたが。
329:イラストに騙された名無しさん
09/02/08 23:56:16 QQHjXt0V
>>277の言うはてな村のライトノベル界隈
URLリンク(tophatenar.com)
330:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 11:53:37 qI8i7BVh
ライトノベル論壇って言葉はどこから?
というのが気になってぐぐって見たが
このスレでは2007年の後半にはぼちぼち使われてるな。
ブログで確認できるのはこのあたりかな
ライトノベル論壇
2006/12
URLリンク(www.mypress.jp)
2007/07
URLリンク(blog.moura.jp)
ラノベ文壇
2006/05
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
2007/04
URLリンク(mega80s.txt-nifty.com)
331:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 14:16:49 ZanWbVCG
>最近ネットの一部で盛り上がっている宇野常寛さんの評論、
>「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』で連載中)と、その周囲のブログ論壇
>ブログ/ライトノベル論壇
ライトノベル論壇って言葉を使う人がイメージしてるのってこういう東とか宇野常とかに
反応してる層だと思うんだけど、ラノサイ杯に投票してる奴らとは微妙にズレてね?
332:イラストに騙された名無しさん
09/02/10 15:12:13 Yz58x05A
ライトノベル論壇ってそんな特殊な用語じゃないだろ?
ブログで論が起こればブログ論壇だし、エロゲで論が起こればエロゲ論壇だし。
333:イラストに騙された名無しさん
09/02/11 23:25:00 C/flLRQz
今週の「ハヤテのごとく!」にKKGの「ゴルゴ31」が登場
URLリンク(www.new-akiba.com)
個人が運営するサイトが作品に登場した例としては、最近ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「ラノベ部」などが注目された。「ハヤテのごとく!」もこの流れに乗ったのではないかと思われる。
334:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 00:13:59 RN107GeP
>>333
それって凄いの?
335:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 00:25:46 wU8yMSwN
じゃあ俺も俺もって流れが加速する可能性は出てきたってことじゃない?
336:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 00:28:25 FltfdZwg
100万雑誌で取り上げられるから影響力は段違い
337:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 00:30:12 RN107GeP
どうやって出して貰うの?作品百冊買ったら次回作で名前出してあげるとかいうの?
338:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 01:13:26 DPU/5CDr
いっそただ作中に出すだけじゃなくて書評サイトを名指しで批判とかもやってほしい。
特にちんこ先生とかうきゅとか、ネットでなら何書いてもいいと思ってる連中。
339:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 01:15:21 wU8yMSwN
>>337
いや、どちらかいうとラノベ側の方が。
340:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 01:34:03 t5CDDVdV
>>338
「俺は名指しで批判されるほど大物になったのだ!」とか考えるから無駄。むしろ逆効果。
341:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 07:01:38 k3MulVe4
こういう自己顕示欲の塊どもにはスルーが一番こたえるよ。
関わったらどんな形でも得意がるだけ。荒らしと一緒。
342:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 09:48:34 r1f0qwOo
>>338
蟻を踏み潰すのに象は必要ないんじゃね
同人誌とかネット上で十分だ。そのぐらいの内輪ネタだ。
343:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 17:16:16 RKEELzK5
ひさびさにうきゅ見てしまったら相変わらず馬鹿だった……
なんであいつは自分の思い通りにならない作品や
予想と違う作品にダメダメ、ゴミとか言うんだろ
検索しててうきゅサイトひっかかってくると本気うざいわ
あいつサイトやめねーかなあ
344:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 18:34:06 Hk8PT0JF
>>343
脊髄反射で生きてるようなやつに、何を期待してるんだ?
345:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 19:15:36 6+Qs9m0Q
そうやって見下して生きてかないと、今の惨めな自分が浮かばれないんだよ。
346:イラストに騙された名無しさん
09/02/13 23:34:35 JJMgALT8
うきゅきゅって何やってるひとだっけ
347:イラストに騙された名無しさん
09/02/15 22:49:13 IFztul6W
ライトノベルに見る親子関係の稀薄さ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
348:イラストに騙された名無しさん
09/02/15 23:53:56 2Azi/dKs
何を古い話題をと思って見に行ったら何かまたこれが取り上げられつつあるんだな。
349:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 04:36:15 t9PQNbQ9
例えば「みゆき」(漫画アニメ)あたりは
親が関わらない子供のみの同居生活ラブコメの原型であると言われていて
一部のラノベや、ギャルゲエロゲの多くに影響を与えて、一つのフォーマットになっている。
この人はラノベ論壇(笑)の人だから
自分のフィールドで語りたいんだろうけど
ラノベのみの風潮として語ろうとすることに無理があるんじゃないかな。
個人的には、どちらかといえば
若々しくて友達感覚の親が実は世界的にみても凄い存在で
物語においてもジョーカー的存在、といった「俺たち最強一家」的な要素こそ
最近の厨二系ラノベやネット小説の一部で一定の人気がある
(他のメディアと比べて)特異な要素だと思うけどな
人生経験がないから、といったこともいわれているけど
最近の「若いの」の創作については
家族は自分経験でほとんどの人が書いてしまえるが
社会性が欠けない、といったあたりの方が一般に言われていることのような
350:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 04:38:10 t9PQNbQ9
もひとつ
これは思いっきり私見なんだけど
とらドラについては物語の構造的に
大河の親やらは、バトル漫画における敵キャラ
(立ち向かううちに、仲間同士の絆を深めて)の
役割を担っていると思ってる。
351:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 07:12:28 qWbTF6yh
コメントで総ツッコミ状態でフルボッコな穴だらけ主張じゃねえか
事実誤認も山ほどあるし、本当に読んでるのか?
352:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 12:50:08 kJVD6MQD
実はオンナだろ
353:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 17:32:05 tPESLOr8
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ロミオが1位とか保守的以前の問題だな
354:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 09:49:34 MCf1pXzD
URLリンク(ranobe365.seesaa.net)
この本まだ読んでないけど批評者が人間性歪んでるのはわかった
355:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 09:56:17 h1FaD20o
親の不在がどうこうなんて話、葉鍵系の頃にさんざんやったからもういい。
356:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 10:07:00 EnKIHJUm
>>354
誰かと思えば俺も前々からアホだと思ってた奴でワロタよw
URLでわかる、ラノベ365日の激痛ブロガーだろ
とにかくHNが痛すぎるwww
腐女子向けのホモ小説に出てくる主人公みたいなHNをつけてやがんのw
お前、他人にケチつける前にお前の最悪なネーミングセンスを何とかしろって話
マジ、きめぇえ
こんなキモイ奴のことなんか口にするだけで、口の中が汚れるわ ( ゜Д゜)ヘ゜ッ
357:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 14:53:42 b7F3fkJs
まあでもデブはダメだよね
フィクションではいいけどリアルでは
358:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 15:10:08 B6lGDpI0
ラ板大賞が潰れて大喜び
ラノサイ杯では1位の作品を当てようとする(もはやオススメ作品の紹介でも人気投票でもない)
ラノベに普遍性を求める(俺が嫌いな作品は普遍性がないんだ!)
それがこいつ
359:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 15:59:51 jmWIg3Sd
>>353
1位2位未読で批判か。大したやつだ……。
360:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 18:30:57 ZGuF4k5B
>>357
こいつの問題なのは主人公がデブってだけで人格否定してることだろ
※欄でも指摘されてたが、遺伝とかでどうしようもないデブだっているっつうの。
たぶん、フィクションなんだからわざわざデブにしなくてもいいじゃん、とか言うんだろうがな
361:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 18:35:17 b7F3fkJs
まあでもデブはダメだよ
362:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 18:47:52 B6lGDpI0
>>360
同じくコメ欄で指摘されているが、
デブでひ弱ってのはアメリカじゃよくあるテンプレキャラだよな
日本の「ごくフツーの少年が突如力を」というのと
アメリカの「デブでひ弱なスクールカースト最底辺が突如力を」
ってのは構造として全く同じなんだがなぁ
しかも作品自体がサイバーパンクなんだから全然問題ないと感じる
363:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 20:07:50 JQcuT3aE
しかし力を持つならまだしも、デブがモテるってのにイラッっとくるのも分からないわけではない
364:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 20:20:22 a28D/bYZ
姫が加速世界どっぷりで価値観が速さ至上ってのがあるからいいんじゃね?
外見なんてバトル用じゃないアバターは弄り放題な訳だし
365:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 20:28:30 ZGuF4k5B
確かにわかるが、デブにも夢を見させてくれよ。
それに、デブがもててるとはいえデブだからもててるってわけじゃないし。
俺は非モテのデブだが
366:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 06:09:45 7DEo/TcU
「デブはやせたほうがいい」とかならまだしも、デブの人格を完全否定してるのが痛い。
しかもフィクションの主人公に対して。
367:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 07:04:15 lLw6eCJL
だな
リアルならともかく
368:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 09:24:59 ePoiGn3U
ぶっちゃけ自分がデブだから
デブ=ネガティブなもの、侮辱された!
と勝手に連想して発狂してんじゃないの
369:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 09:48:04 AeT8ad6J
ラノベ十訓だか十戒だかで、ラノベはこうないといけないとかっていうような思いこみの激しい一面と
腐女子向けのホモ小説の主人公みたいな痛いハンドルネームを名のるあたりから
おそらく精神科へ行ったら、二つか三つぐらい病名もらえそうなタイプだから基地外のたわごとでいいんじゃないか
なにせ愛咲優詩だもんw
370:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 10:16:11 49f2nZTp
痛い携帯小説の登場人物みたいだな
371:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 10:32:51 XwLvG9A/
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、愛咲優詩、見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
372:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 10:50:56 +RrQT/gL
きっと本人はこのスレ見ながら顔真っ赤にして、痛いHNを変えようかと迷ってることだろうけど
このラに協力者として参加してるし、そう簡単に変えられないだろうなw
373:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 12:35:07 YY0Q6fMh
デブの過去を持っている人の方がデブに厳しいんだよ
374:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 12:41:22 vJCQwnUa
愛咲優詩先生の次回レビューにご期待ください
375:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 18:43:43 SBCwLAeh
ラノベの読者って平均年齢25歳なんだ・・・
三十路でも読んでる人いそうだな。
376:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 18:57:33 GaSsBi8p
ラノサイ連中が揃いに揃ってアクセルを絶賛するのは薄ら寒いが、
こいつの感想は「下らん内輪に加わらんぜ」的なものを感じる。
だって、批判(罵倒)してるのは主人公の造形だけで他の点に触れてないし
そもそもどこがそんなに悪いのかあの文章だけではいまいちよく把握できない。
377:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 18:59:40 2zqqQXtB
09年上半期はアクセルワールド1位で決まりか
378:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:02:19 sJatHhLd
絶賛って程でもなくね?あくまで今回の新人の中ではっていう注釈付きだろ?
379:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:06:05 huNPbBEE
>>375
それ雑誌の話じゃね?ザスニとか。
基本ターゲットは10代だと思う。
ちなみに三十路でもラノベ読んでるのはごろごろいる。
380:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:14:52 zZfhiPXu
エロゲライターがラノベに転向してきた際に追っかけてきたファンなんかは二十代三十代が普通だろう
何も無いところからラノベを選んで読むのは十代が多いだろうけど
381:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:20:10 5bM/dycL
ロードス以来、スレイヤーズ以来の20年戦士なんてのも珍しくないぞ。
平井や菊地や新井の頃からのはそうそういないだろうが。
382:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 19:32:31 X8s0MOz6
ラノサイあたりの連中は平均年齢高そうだな
中高生はラノベをぼこぼこ買えない&そんなに読む時間がない
ってのもあるだろうけど
なんかラノベはこうあるべきっていうのは現役の中高生より
20代以降のオッサン層の方がうるさそうなイメージ
つうか実際に>>354とかそのまんまw
ちょっとぐらいお約束から外れてても中高生は素直に読めるけど
オッサン連中は逆に「これはラノベとはよべないっ!」ってなるんだろうな
383:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 20:37:43 suEYScFJ
出版社がどちらに重点を置いているのか気になる
384:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 21:28:26 cHntX4t3
>>381
すまんな、小松左京筒井康隆眉村卓以来だ
むしろ富島健夫以来と言ってもいい
このへんがラノベじゃないてなら高千穂が最初になるのかもしれんが
ところで平井和正は菊池秀行や新井素子よりも一世代前以上になると思うのだが
385:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 22:34:05 3xs6tO0y
>>383
うきゅがゴミ呼ばわりする小説が沢山ある=中高生がメインだと思う
386:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 22:36:21 G8gRe2Pr
>>385
すまん、おまえの言っている意味が全然わからん
387:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 22:49:40 5bM/dycL
>>385-386
うきゅみたいな感性の磨耗したおっさんは相手にされてないってことだろ。
388:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 23:36:25 XB/bqv8R
>382
ガトーが嘲笑った「こんなのラノベじゃないと叫ぶ奴ら」ってのは
インタビューを受けてた相手である、いい年した感想書きらを指してたわけだ。
こういう奴らの跋扈がまかり通るようになったらSFみたいになっていくんだろうな。
389:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 05:53:08 JI0sREka
賀東は作者がネットとか書評とかの方を見たら終わりだ、的なことも言ってたな
390:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 07:00:46 eUa4IonB
カバー無しで読めないものがラノベ
391:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 07:08:07 9UOtTXcL
なあに、読む奴は読むさ
392:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 11:51:24 eNTmmlLP
>>383
「どちらに」とかないだろ。
中高生が好むのは中高生向けの作品、オタクが好むのも中高生向けの作品。
393:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 14:00:53 ykXNBMV9
うきゅってサイトわかった!
あそこのことか!
確かにすごくきもいね
394:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 15:16:02 b3p8dVna
>>393
ヒント、ぷりーず
395:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 21:04:27 MakCg+Ce
>>394
「最高傑作級ぅ~!」
「ゴミ。」
396:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 00:52:48 f4I+OUqI
>>395
サンクス、わかったよ
397:イラストに騙された名無しさん
09/02/25 06:15:51 Tpx/C0y7
問題は賀東がダブルスタンダード化してきてるからな。
398:イラストに騙された名無しさん
09/02/25 22:58:32 uygG3wyO
以前のこのラノで、賀東が自分のサイトで投票を呼びかけて上位を獲得したって話、
あれはホントなのか?
1.完全な捏造
2.扇動したのは一部信者であり本人は関与していない
3.賀東自ら扇動した
上の3つのうちどれなのかによって、賀東への見方がかなり変わってくるんで聞いてみる。
399:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 00:09:59 15vlnTA7
>>398
自分のサイトで訴えた。それだけ。
そんなもんだけでどれだけ効果があるのかわからんが、結果を見れば1位。
400:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 01:10:57 OWWP6Dil
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
確かにSSMGの人は最近のラノベ好きじゃないっぽいな。生徒会の感想は頷くところあったが。
401:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 05:33:34 rYID7Lg1
ガトーは一位獲ることそのものより(今さらあんなもん名声の足しにもならん立場だし)
ああやって呼びかけた程度で獲れる程度のもんだってことを示したんじゃないの。
優勝インタビューでネットや書評に向けて書くなってハッキリ言って面子丸潰れにしたし。
402:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 07:19:25 zIlwPFQW
だね。このラノ程度なんてことないでしょ。
面白いのが、賀東のインタビュー以降それまで割とアンタッチャブルだった賀東への、程度の低いアンチ意見が2chで頻出するようになったこと。
いやあ実に分かりやすいね
403:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 22:21:48 O782RDJo
>>399
サンクス。
そっか自分で訴えたんだね。
あのさ、賀東をなんか英雄視?するようなところあるじゃん?
けど、いいたいことは分かるがやり口はかなり悪趣味で
全然褒められたもんじゃない。
賀東の”ネットや書評に向けて書くな”という意見は正しいと思うけど
鼻で笑ってるような企画なら、最初から相手にしなきゃよかったのに。
このラノにだって真面目に投票してる他の作品のファンはちゃんといる。
そういう読者に失礼だよ。
人気も実力もある作家だけにたちが悪いわ。
404:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 00:17:06 Mvx4h8SR
馬鹿にははっきり馬鹿って言ってやらんと更正のチャンスがないだろ
自分じゃ気づかないから馬鹿なわけで
むしろ親切ってもんだ
405:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 00:23:20 xYy48Oof
そもそも自分のサイトで投票を呼びかけた事と
投票結果が1位になった事を安易に結び付けちゃいかんだろ。
406:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 00:38:45 YMWTPJiS
>>404
読者に設定を募ってそれを作家が話にするって企画で、
厨二病丸出しのやつをわざわざ選んで笑いものにしてたのも爽快だったなwww
407:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 00:46:35 qNXXdcs/
>>403
賀東はラノベ書評がラノベに悪影響を与えると思ってるから早めに叩いたんだろ
URLリンク(www.gatoh.com)
の 20040728 超苦言日記104
408:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 05:48:32 0rX8iqyx
人気や実力のない作家が叩いても嫉妬としか思われないからな。
ガトークラスが言うから苦言や警鐘としての意味がある。
409:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 06:36:25 kcO3hj1A
単に賀東が、浅井ラボあたりと同タイプの人間ってだけだと思う。
言ってること自体は正論だが、特に高尚な意図があって発言してるわけじゃないだろう。
410:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 06:48:25 MqyRxqMC
流石にラボみたいに痛いのと比べるのはどうなのよ・・・って、ああ、書評様ご自身によるフォローか
411:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 10:22:20 l97WNahB
>>406
あれにはひいたってやつも結構いたがな
後書きでフォロー入れてたが、どんなもんだろう
412:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 11:29:05 jMTs7oEF
>あー、わーってるよ。
>俺だってこんなこと言いたくなかったんだって。
>でも仕方ねえだろ。物事には限度ってもんがあるんだから。
>ほっとくと何年後かに「最近売れてる●●●、これはライトノベルではない」とか言い出すバカが、必ず出てくるぞ。やばいんだって。
実際にこうなってる現状をみると、間違ってないよなあ……
413:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 12:22:49 S7ZNU+zG
>>408
それはマジで大きいと思う
アニメやゲームでも作り手がネットなんかに否定的なこと言うと
「売れない言い訳乙」みたいな叩きがずらっと並んでるからな
414:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 18:26:41 cE7nzTe9
>>412
「最近売れてる●●●、これはライトノベルではない」
こんなセリフはどの作品で言われてるんだ?見たことないんだけど。
415:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 18:42:44 KbqKo75m
似たようなものなら、たまに見るな
>>354のサイト主もラノベ十訓だったか十戒だったかを提唱してたし
416:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 19:35:54 YMWTPJiS
「ジャンクフードじゃない、これはライトノベルではない」なら
>>354はいろんな意味で規格外すぎる
417:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 20:15:10 l97WNahB
そんなんが主流だったらお寒いことになってたが
そういう感じではなさそうだ
418:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 21:43:16 SlqF9KOP
ここ最近の流れは、ミステリーやSFではお馴染みの定義論争だな。決着が
付くわけもないし。
419:イラストに騙された名無しさん
09/02/27 23:12:13 37RsITCa
推理小説か、サイエンスフィクションかを語る人々にはある程度論拠もあるんだろうが
ライトノベルは中身による分類じゃないからなぁ
レーベルによる分類以外で語ったら完全にマイルールじゃね
420:イラストに騙された名無しさん
09/02/28 06:15:57 xzTNxxuw
根拠のあるなしにかかわらず、
受け手側が大声でその手の議論しはじめたジャンルは必ず衰退する
正直SFマニア共に関しては恨み骨髄だからあまり冷静になれんのは申し訳ない
421:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 00:42:22 QaP8aohh
SFみたいに「ラノベか、そうでないか」みたいな認証的な文脈は
ライトノベルサイトの連中も嫌いだと思うな
時々起こる定義論ネタもちょっとずらせば「これはラノベではない」とか
認証できそうだけれど、しないし。そういう流れは意図的に避けてる印象
ラノベ読みは大体そういう感じのような気がする
422:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 00:52:56 +LDBEmrf
むしろSFの連中がよってたかってやらかしてgdgdにしたのは
「これは○○か、そうではないか」ではなく「○○とはこうあるべき」論なんだな
ラノベ書評サイトの連中も大好物に見えるよ
423:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 01:14:03 6UcHW1SZ
>>422
好きなやつがいるのは確かだが大きい流れになったのは見たことないな。
こうあるべきって型にはめるには、幸いなことにラノベの枠はでかすぎるんだと思う。
だから同調する人間があまり出てこないんじゃないのかな。
424:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 03:39:46 B1NRGcNI
SFが衰退したのはファンが定義論に終始したからとよく言われるが何か違うような
ファンがでしゃばって作家もそれに釣られてマニアックな方向に行ったというよりは
単純にSFの書き手の人材不足で広い範囲に影響を与える作家がいなくなっただけなのでは
当時のSFファンがSF定義論の影響を過大評価しているだけだと思うよ
まあ少なくともラノベ定義論争でラノベがどうなりもせんだろうし
そもそも現在のラノベの状況と当時のSFの状況とは全く違うからあまりSFの話題をしてもしょうがないだろ
425:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 06:52:42 xnUC+7Jb
いやまあ「思うよ」「だろうし」でそう偉そうに断言されても困るわけだが
426:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 12:53:24 eMlDqoEj
推論ではない文脈が2行目しかないw
427:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 14:59:19 l27oVxpT
ハンマーを持つと釘に見えるように、なんでもラノベに見えるんですね!
わかります><
428:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 15:00:04 l27oVxpT
>>425
推測なのが、問題じゃなくて
偉そうなのが気に入らないってのはあるよな
オタクのポリシーとして
429:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 18:58:46 +LDBEmrf
推測が妥当なら別にかまわんけどな
そうじゃないし
430:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:04:22 r421hKq6
>>429
>>424じゃないが、定義議論で衰退したってのはなんか根拠あるの?
431:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 23:15:37 ydR+vBFY
>>430
自分429じゃないがSFが衰退したのは定義議論云々については
ここで語るべき話題じゃないしいいんじゃねと思うんだが。
432:イラストに騙された名無しさん
09/03/04 18:26:46 tkjPq/Fq
一度も興隆したことがないのに衰退できるはずないだろ
433:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 01:41:36 jR7tHC21
SFの興隆と議論はあんま関係なさそうだから
(SF界隈でのウザい議論ってのは70年代序盤から現代までずっと続いていることなのに、
マーケットが冷え込んだのが80年代後半になってからだったり、
2000年代に入ってからマーケットがやや回復したりしたのはおかしくね?)
そういう意味でラノベの衰退とかは心配しなくてもいいんじゃね?とは思う
SFでもラノベでもミステリでもマンガでも何でもいいけど、
・ジャンルとして勢いが出たり衰えたりする
・評論家気取りが何や彼や語りたがる(そして、そういう奴らは数は少なくても声がデカイ)
ってのは避け得なく、止めたりは出来ない、ってことじゃないかなーと
いや本当、評論家きどりには色々言いたくはなるけど、
言われて止める様な奴は始めから語りたがったりしないしね……
434:イラストに騙された名無しさん
09/03/05 02:33:46 yYoUnyjy
そうだな
死んでもらうのが一番だ
435:イラストに騙された名無しさん
09/03/09 18:46:30 iYSyCNkQ
まぁ評論家きどりはいくらいてもいいけどね? それに影響される
作家のほうがよほど問題だ。
特に今はネット時代。時代に(どんな形でアレ)順応してもらわないと
先は厳しいかもね~」
436:イラストに騙された名無しさん
09/03/10 21:24:55 IME/Pdir
ルサンチマン充の俺に誌ねと申すか
437:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 18:22:20 AJHVcJCd
米澤穂信の新刊、解説でまいじゃーがdisられてて爆笑したwww
「解説でいいから黙って嫁とかありえねー」とか「ラノベレーベルから出てるわけでもないのにラノベ扱いされたら迷惑」とかww
438:イラストに騙された名無しさん
09/03/11 18:28:06 p5KclULF
kwsk
439:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 01:32:30 nEHXOSFx
気になってくりきんとんの解説をパラパラと立ち読みしてみた
>ラノベレーベルから出てるわけでもないのにラノベ扱いされたら迷惑
ここの部分はよくわからなかったけど
>解説でいいから黙って嫁とかありえねー
ここの部分は簡単にわかった
440:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 01:35:08 uo2fZpWM
言ってなくね?
俺の読解力が低いのかなあ…
441:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 01:36:11 +L4oWwiM
>>437
俺も読んで笑った。辻も編集部もすげえわ
>>438
『春季限定~』での極楽トンボの解説に対する、
あからさまな当てこすりになってるのよ
詳しくは春季と秋季(下)の両方の解説を読み比べてみてくれ
442:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 01:48:07 nEHXOSFx
>>441
>俺の読解力が低いのかなあ…
440はこう言ってるから、おそらくどこの部分がそうか具体的に書いてやらなきゃ理解できないんじゃね?
443:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 02:08:15 ls1RtBPL
URLリンク(maijar.jp)
(文案整理中)だそうだ
なんて書くのかたっのしっみだなぁ♪
444:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 02:15:23 nEHXOSFx
多分、解説を読んで耳まで真っ赤にしてるだろ
んで、煮えたぎるルサンチマンを必死に押さえて適当に誉め
平然な顔できる俺って大人って見せたいだろうな
445:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 06:44:24 QNJm02sh
いや、あえて解説に言及して素直に謝罪し、
自らの過ちに気づき反省する俺って大人って見せるだろう
446:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 09:43:12 Q2Z845gs
お前ら追い詰めるなよw
奴ならきっと期待にたがわず火病ってくれるさw
447:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 12:11:11 oTuR9PZI
せっかくラノベの売れっ子解説者として影響力を振るえると思ったのにな
適性ないのに引き受けてKY極まる駄文なんか載っけるもんだから・・・
448:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 16:44:44 oT8qPy9O
>>437は曲げられてるんだろうなあと思ったら本当にそのままだったわw
「さよなら妖精を出してるミステリフロンティアはライトノベルレーベルじゃないから
ラノベと誤解されても困る」
449:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 16:59:31 uFgItpmP
出てるのがラノベレーベルじゃないからラノベじゃない、なんて発言
ラ板じゃ嘲笑されてるところしか見たことなかったわ
450:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 18:22:13 vWP7ysxb
いや、でも出版する側が言うなら理解できる発言だろ
451:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 20:39:07 IjZnnIy5
解説読んだけど、上のに加えて
「楽しいと書いてるだけでは解説じゃない」とか
どっかのアレの駄文を全否定してて笑ったw
452:イラストに騙された名無しさん
09/03/12 21:55:25 aefDyHJa
しかしまいじゃーも哀れだな
米澤穂信が知る人ぞ知るラノベミステリ書きで消えればここまで騒がれなかっただろうに、
メジャー化したから新刊の解説でまでこき下ろされる羽目になっちまったよ
453:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 00:41:25 Gx0Zdxot
毎回思うが、このスレは曲解しすぎw
454:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 01:13:45 7/fIMgDY
そんなことよりブログ持ってる奴はラノベ萌杯に投票してやれよ
全然票が集まってないじゃないかw
455:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 04:11:14 Yv2kFyBy
>>450
いや、ぜんせん
そっちは実力で「これはラノベではない」と言わしめるようでないと
「解説でいいから黙って嫁とかありえねー」発言には、該当者はいくらでも打ちのめされるべきだと思うが
456:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 18:39:30 rbuPl1Y9
いいから黙って読めって解説放棄してるもんな。ありえないと言われて当然だよ。
457:イラストに騙された名無しさん
09/03/13 20:51:41 YBIqVvgD
それ以前の問題として、いいから黙って読めって何様なんだよw
458:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 06:58:41 8pQ8ZUV3
ネットのライトノベル批評界で絶大な影響力を持ち
遂に一般書籍の巻末まで任されることになった解説者様、じゃないの
459:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 07:58:52 29WBKIhw
あの様だったけどなw
460:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 21:36:38 AXSJ2mD7
誰うま
461:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 21:54:25 KQmERyCv
本人は当時上り調子で夢見心地だったろうな
あそこがキャリアハイで最後だったとも知らず
462:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 22:32:32 OHIuOzJG
ダイエットはきつい、おしゃれはメンドイ、デート代も払いたくない、でもセックスしたい
たとえるならこういう輩がはびこってるのが現在のネットラノベ批評界だと思う
俺も似たようなもんだがそんな自分を見せ付けて堂々としてるほど面の皮厚くない
あわよくば努力しないで甘い汁吸おうとスケベ心出してるからこういうことになるんだよ
賀東の本当の懸念はそこら辺にあるんじゃないかって思ってる
463:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 22:47:30 AXSJ2mD7
>ダイエットはきつい、おしゃれはメンドイ、デート代も払いたくない、でもセックスしたい
そういう読書の欲求が見事にラノベの主人公に投影されてるわけですね
464:イラストに騙された名無しさん
09/03/14 23:21:48 Clu1XeMj
でも賀東も作品は別として人としてはアレだし。ラノベ界隈は魑魅魍魎だぜぇ
465:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 12:47:39 BgTUBua1
萌え杯とかいうのでまた杉井が懲りもせず一位かいw
466:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 17:08:09 DWJas+aV
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2月3日のエントリーのタイトル見てワラタ
しかしラノサイ杯とか参加してる割には書評サイト嫌いなんだろうか
萌え杯も批判してるし
467:イラストに騙された名無しさん
09/03/18 18:17:19 BnfNpxyv
萌杯は普通にキモいよ
468:イラストに騙された名無しさん
09/03/21 23:22:04 ZmdzEfSF
age
469:イラストに騙された名無しさん
09/03/24 13:18:53 LldheDlm
ほす
470:イラストに騙された名無しさん
09/03/27 20:44:29 /dJoLV2e
平和ブロックされててワロタ
URLリンク(search.twitter.com)
471:イラストに騙された名無しさん
09/03/27 21:27:38 hrG2KIKy
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
472:イラストに騙された名無しさん
09/03/27 22:14:44 8zECeyTJ
なんかよーわからんが嫌われてるってこと?
473:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 00:35:56 yzNZq5eI
ついったで女子大生に@replyで平和が
「ブロックしてもいいですか」って言われたみたいね。
どんなキモチワルイ絡み方したんだろ。
474:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 07:50:19 iSoQT4e3
ふ、話の流れも分からずに叩こうとするなんてアホか。
その発言が本気か悪ふざけか分からんじゃないか。
第一、まだフォローしてるみたいだからブロックはしてないだろ。
475:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 16:36:46 Dg/O++Wn
だったらつぶやき公開して流れを見せなよ
これでいきなり何顔真っ赤にして出てくる奴なんか本人しかいねえ
>>471を見れば本気を含んだ警告だと推測は付くだろ
476:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 17:22:51 iA+1F/ti
つかスレ違いじゃね?
サイトヲチならともかくtwitterはヲチスレがあるし増田もあるしその辺でやればいい
477:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 20:39:40 o4s1CTAE
つかいちいちtwitterにまで張り付いて監視してんのか?
アンチもそこまでいくと引くわ……
478:イラストに騙された名無しさん
09/03/28 20:51:56 XqMH/Jqb
多くの場合、どっちもどっちにだったりすけど
女子大生あたりから「ブロックしてもいいですか」と言われるような人間は
オチる方が異常ってより、異常だからオチられるの理屈が成り立つな
479:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 00:23:52 b6Wozf8O
>>471のブコメのまなめのコメントは平和への嫌がらせ?
それともまなめはいい奴キャラで売ってるから
平和に媚売ってるつもりなんか?
480:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 01:49:29 kZOSqF9y
どういう意図であれマイナスの作用しかないわな。
まあ結論としては、リア充を企んだキモヲタ平和ざまあwwwwだな
481:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 12:05:56 /P/SgQLl
平和が凹んで鍵かけたからお前らそんなにいじめてやるなよwww
482:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 17:52:55 k7Hs5Yzz
>>481
鍵かけてるのはずっと前からだよ。少なくともここ1週間以内の話ではない。
483:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 18:35:56 zk8jjZue
ぶっちゃけどうでもいい
484:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 21:57:15 Y0JyHtjE
何が何だかさっぱりわかんね
お前ら人間関係まで把握してんのか、すげーな
485:イラストに騙された名無しさん
09/03/29 22:15:56 qYJxRbTQ
書評がここ覗きに着てるのは分かりきってるし、そのリンクの相手か他の書評なんじゃね?
486:イラストに騙された名無しさん
09/03/30 01:08:34 E15SaPzN
オススメのラノベ書評サイトあったら、サイト名だけでも教えて欲しいです
487:イラストに騙された名無しさん
09/03/30 13:47:23 qzx92pur
SIDE ONE良いよ。簡潔でわかりやすいし更新ペースもいい。
488:イラストに騙された名無しさん
09/03/30 18:57:44 lr3AnrRi
booklines.net、灰色未成年、Alles ist im Wandel、彩彩華美
あたりかな。
489:イラストに騙された名無しさん
09/03/30 23:33:52 E15SaPzN
>>487
>>488
ありがとうございます!
490:イラストに騙された名無しさん
09/03/31 15:54:54 bINj53G6
久々にネガティブじゃないやりとりをみてなんか感動した。
491:イラストに騙された名無しさん
09/04/01 10:10:18 sPEXRG3S
ネガティブな意味で晒されてるのかと思った
492:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 21:13:06 qz4IadGS
まいじゃーの人がたたかれすぎでびっくりした
利権とか癒着とか正直どうでもいいんだけど、あの人の書評はっきり言って役に立たないよね
既読者対象としては文章がぺらっぺらでつまらないし
今から読もうとする人には内容が漠然としてて何が面白いのか、どんな作品なのかが伝わってこない
いちごタルト事件のあとがきではさすがに少しはまともな書評だけど
最初の2ページ丸々自分のことしか書いてないのはどうよ?
そして、それより許せないのは「ミステリ要素をなくして青春小説路線で」と書いたこと
あとがきで作者の書くものに注文付けるってマジであり得ない
というわけで作品の売り、欠点がわかりやすく書かれた書評サイト教えてください。お願いします
493:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:00:01 Yem21BZC
>>492
ここで出るサイトはぶっちゃけ>>491みたいな意味だし
欠点が書かれた書評というのはラノベにおいては何故か上から目線なもののが多いので
自分で探したほうがいいのでは?
つか叩かれすぎでびっくりしたという割に自らもフルボッコにしている辺り噴いた。
494:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:05:42 hdbHb5wJ
>それより許せないのは「ミステリ要素をなくして青春小説路線で」と書いたこと
ああ、本の解説でネット書評家お得意の「アドバイス(笑)」をやっちゃったのか
そら米澤読者に嫌われるわ
いや、もはや嫌われない理由がないってレベルだw
もし自分が好きな本の後ろにそんなモンがくっついてたら普通に嫌だわ
ネットコンテンツなら見ないって手もあるが、本に付いてるんじゃな…
つかトンボに限らず
そんなことしても読者の反感しか買わないのになんでやっちゃうんだろうな、アドバイス…
まあ俺のこの「アドバイスなんかすんなよネット書評家」もアドバイスなんだろうけどw
495:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:14:21 wgUzZOY+
拙者を侮辱する気でありますか!
誠意あればこそ耳の痛い忠告も申してやるのですわ。
甘受するのは作者の義務ですぞ!
↑アドバイス云々でこれ思い出した。
496:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:18:06 ERFjdGuW
>>495
あいつはネット書評の鑑じゃなくて鏡
497:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:26:01 qz4IadGS
>>493
うん、おれもフルボッコしてるわけなんだけど
みんなセンスとか癒着とか全然違うところを叩いてたからさ
あと、欠点が上から目線で書かれること自体は構わないんだ
ただ他人の売り物にのせるあとがきにそういうことを書くのはちょっとね
498:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:39:21 hdbHb5wJ
>>497
いやトンボの駄目な部分(当然>>492の内容含む)は過去スレで叩かれまくってて、もう叩く場所が残ってない状態
で、なんか動きがあったら動きのあった部分が思い出されたようにポコポコと叩かれている、というだけ
499:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 22:51:52 hdbHb5wJ
そういや上の方で米澤とトンボの事で話題になってたな、と>>443を見てみたが
紹介文は常に「ミステリ要素をなくして青春小説路線で」という主旨で書かれてるのな
ここまでくると初志貫徹と褒めるべきか、とにかく凄い執念だ
こんな嫌がらせを延々と続けられる米澤と米澤読者にはいい面の皮だろうがな
500:イラストに騙された名無しさん
09/04/02 23:25:35 BGQFJbsu
作者への批評よりなによりトンボの解説のどこがアレだってみんな言ってるかってぇと
「一行目から『読め。いいから読め』ではじまる解説なんぞこの世のどこにも存在しない」
って所だと思うぞ
501:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 00:00:49 qz4IadGS
いや、その手の導入自体はわりとあるよ
ちょっとタイトルは忘れたけど結構古い作品でもそういうのは実際あった
本当に解説を放棄してるわけでもないし、それでもいやな人は嫌なんだろうけど
解説で作者への批評も数は少ないけど
実績が少ない作家にたいしてキャリアの長い作家や編集者がその手の文章を載せることはある
ただ今まで俺が知る限り、路線変更を促すような文章はなかった
502:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 01:40:16 lKsgrrR0
『頼子のために』の池上冬樹解説はどうかこのままハードボイルドに。
『密閉教室』の新保博久解説は私は法月綸太郎が嫌いだ。
極楽トンボが小泉今日子だったら叩かれてなかったよ。
503:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 10:20:44 0Wmq6y8G
『シャドウランド』の訳者解説は作者の初期作をけちょんけちょんに貶してたな。
あと温帯の解説は自作の宣伝ばかりでろくなものがない。
キングに対して「100巻あったらウザい」なんて言えるのは温帯だけ!
504:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 14:35:47 2aYjXVj8
>>502
「どうかこのまま~」と「わたしは○○が嫌いだ~」と、
「ミステリ要素をなくして青春小説路線で」
は随分と違うぞ。
あとまあ単なる例えに噛みつくのもナンだが、小泉今日子(若い頃よな)的なアイドルが書評なんてしたらやっぱ叩かれるんじゃないかなあ
505:イラストに騙された名無しさん
09/04/03 19:22:43 /6eV1v+m
・冬の奇跡・誰の心にも灯る愛の物語。
・今一度、『誰か一番速いのか』を世に知らしめる
・世界が震撼する。真実が鳴っている。
・このままじゃロックが殺られる
・夜にむかって、鳴り続けるメロディーがここにある
・浮遊する空間にしかけられたギター・マジック
・クラウザーさんやめてください その人とっくに死んでますから…
・比類なき精度で描かれた、孤高にして至高の探偵小説
・これほどまでに悲しい歌があっただろうか――
・世界が終わってしまっても、この音は残る。
・感性が誘惑された。創造力が突き抜けた。
ほら、こうして並べれば西尾のコピーも悪くないだろ?
506:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 16:45:48 E0nXDe3J
>>504
書評じゃなくて解説な。
ミステリ読まないタレントに読ませてミステリ分かってない解説をしたとしても
ミステリ読みじゃない人にも読ませるために解説者のネームバリューは役に立つ。
逆にミステリ読みがミステリ読みじゃない人をお前の読み方はミステリじゃないと過剰に叩くのは
ミステリ読みの偏狭さが出て感じ悪い。
正直辻の解説そんなによくないよ。
507:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 17:06:36 0M6g87ER
>>506
それ全然逆になってないだろ
対比構造が作為的過ぎる
その「ミステリ分かってない解説」とやらにも限度があるという話だろ
ミステリ書きに対して「ミステリなんか書くな」と言うは
ミステリ読みだとかミステリ読みじゃないとか以前に人として失礼だ
508:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 17:36:05 peipOooy
そこで人としてというとこが偏狭なんじゃないの?
509:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 17:46:54 0M6g87ER
>>508
そういうレベルで偏狭だと言ってるなら、殆どの人間は偏狭になってしまうし
流石にそういうレベルでは>>506も言ってないと思うよ
510:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 20:28:38 xfEj7OEQ
今までの作品を読めば作者がミステリを重要視していることは明らかだし
実際に米澤本人もミステリを書きたいと常々口にしている
そんな中で商品として売り出す本、しかもシリーズものに
青春小説路線への変更を促す解説を書くのはキチガイといわざるを得ない
511:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 20:44:18 WOG6AEbm
単にKYなだけでは
512:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 20:53:23 iwBfJNMY
人気が出た後の米澤穂信しか知らない若造ばっかりだなオイ
どうやって春期時点で後のインタビューを踏まえろと言うんだ
ばかばかしくて話にならん
513:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 23:27:08 xfEj7OEQ
>>512
・・・お前こそ何を言っているんだ?大丈夫か?
514:イラストに騙された名無しさん
09/04/05 23:41:21 9PD32zf2
両方とも米澤インタビューのソース出せよ
515:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:10:33 pLi5IyDg
米澤穂信というミステリ作家が鳴かず飛ばずで消えれば問題なかったのだ!
という臭い事実に蓋をしてこの件を話すからおかしくなるw
誰が正しいのか間違っているのか云々を除外してこの件を見ると
「トンボが米澤に忠告をした」と「米澤がトンボの忠告を無視した」だけ
米沢が下した判断は正しかった、なんてのは結果論に過ぎない
このスレでは米澤の視点でトンボが叩かれているが
視点を変えれば、米澤がトンボの面に泥を塗ったという側面も確実に存在する
トンボもまた被害者で、米澤穂信もまた加害者
516:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:15:14 55Zh1yvS
そんな面は考えんでいいw
しかし、今の人気作家米澤穂信を見てトンボを叩くのが結果論なのも確か。
517:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:36:54 oTlek6c+
>>499のミステリが分からない私も面白い米澤穂信という感想が
米澤とファンへの嫌がらせというのがよくわからないな
518:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:52:26 DxvRP1u8
あんまりトンボフルボッコなのもアレなので上に出てたサイト比較
内容としてはどれもまあまあよかった気がする
・彩彩華美:インデックスなし、一つ一つの書評が長いので詳しく知りたいときにはいいかも
・Alles ist im Wandel: 出版社別インデックス
・灰色未成年:著者別インデックス
・SIDE ONE:タイトル・著者別インデックス
・booklines.net:著者・タイトル・シリーズ・ラノベレーベル別、ジャンル別(非ラノベ)インデックス
519:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:53:42 hU1PGdPo
>>517
>ミステリが分からない私も面白い米澤穂信という感想
そんな感想は存在していないからな
520:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:54:26 pLi5IyDg
あとトンボは作家の発言を全くチェックしないタイプだから
作家の発言を考慮して喋れってのは無理な相談
……なんでチェックしないんだろうなあw
それだけでも大分、書評を書かれた側の作品読者の好感度上がるだろうに
その点、平和なんかは作り手側の情報に精通してて何かと要領がいいなあ
極力余計な事は言わないようにして
自分の能力を生かせる時にだけ声を上げ美味しいところを掻っ攫っていく感じ
まあ主催してるラノサイ杯に関しては熱くなり過ぎるのが珠に瑕だがw
521:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 01:56:09 kjW/MgQV
>>519
>紹介文は常に「ミステリ要素をなくして青春小説路線で」という主旨で書かれてるのな
そもそもこの主旨が存在してない
522:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 02:01:55 DxvRP1u8
トンボは書評の半分が作品について書いてない時点で叩かれても仕方ないが
自分の好きな作家の同じファンにフルボッコされてることに同情はする
まあ、俺もトンボはどうかと思うけどね
まいじゃーの書評全然参考にならねーもん
523:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 02:08:04 pLi5IyDg
>>443ざっと読んだが、まあトンボは一言多いなあw
ミステリ要素を薄っぺらい文句ではあるが一応褒めてるのは良いとして
> 連続放火事件の行方も気になるところですが、やっぱり二人の関係は一番気になるところでしょう。
この一文はいらんだろw
何故ミステリと青春路線を対立させようとするのだw
しかも「でしょう」の語尾の所為で
「自分的に」ではない「皆的にも」という一般論と受けとれる
嫌味でわざと言ってるんじゃないなら、文才が無いのかなあ
524:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 02:11:17 DxvRP1u8
Web書評くらいそっとしといてやれよwww
525:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 02:22:24 hU1PGdPo
>>521
ミステリ要素と恋愛要素を並べてこれ見よがしに恋愛要素を持ち上げる
これがまいじゃーの米澤に対する基本姿勢
526:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 04:03:13 kan57EAl
だってラノベはミステリを掲げてたはずのレーベルがLOVEを唱えるようなところだもの・・・
527:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 06:26:37 TgC6zDp4
それとトンボと何の関係があるのかと
528:イラストに騙された名無しさん
09/04/06 12:27:10 5giOSSO4
ラノベとミステリは相性が悪い
ラノベしか読まない読者にはミステリなんてどうでもいい
あと米澤に対して「ミステリとして小粒」という言葉を使ってる評にろくなものはない
529:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 11:54:14 eIlUOBsJ
そもそも人間そのものがコツブだものな。
530:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 22:00:44 gK2SjcJb
いちごタルト事件買ったんだよ今日。
で、まいじゃーの人の解説読んだ。
なるほど、これひどいね。台無しってか作者が可哀想レベル。マジ気の毒
なんか2ちゃん語をリアルで使う人を見た時みたいな生理的なキモさがある
531:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 22:26:19 rczWNVhy
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ライトノベル風の学園ミステリ「古典部シリーズ」や「小市民シリーズ」から始まった米澤穂信の作品世界は、『さよなら妖精』『犬はどこだ』という傑作を転回
点として、不思議な方向に展開している。この作家をライトノベルやミステリという言葉だけで語ることはできない。
女の子向けに書かれた小説なのに、桜庭一樹の作品は男にも面白く読める。かつて少女マンガに起きたことが、小説でも起きている。それはなぜだろう。
杉井光は、ここ数年、最も勢いのあるライトノベル作家の一人だ。速筆かつ多彩な作風で知られる書き手であり、デビュー作は古代日本風世界が舞台の伝
奇『火目の巫女』だが、ニート・ブームを受けてニート美少女を車椅子探偵にしたミステリ『神様のメモ帳』(以下略)。
532:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 22:30:26 YNUW/gE1
S-Fマガジンの抜粋がどうした。
533:イラストに騙された名無しさん
09/04/09 22:49:33 lwfJQmFj
「ニート・ブーム」というのも凄い単語だな
534:イラストに騙された名無しさん
09/04/11 18:40:00 yJc5T8pu
× 車椅子探偵
○ 安楽椅子探偵
535:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 15:44:37 eDYPzZTc
>>534
車椅子探偵の定義が良く解らないけど
独力で外出しないし、食事も風呂も他人任せだし
あながち間違いではないかもな
536:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 15:54:34 4iIKPKBb
>車椅子探偵の定義が良く解らないけど
そんな定義もともとないです
537:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 16:16:46 FqKukT2Z
>>535
URL先見たら分かるけど車椅子探偵はこれの大元書いた人の間違い。
538:イラストに騙された名無しさん
09/04/12 19:47:10 zjgSjP51
雑誌の記事?
こんなの、編集段階でチェックされなかったのか?w
539:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 01:18:51 ujOFe0Py
【漫画】 電撃大王編集者がドラゴンエイジを批判 「厚くしても質が高くなければねえ・・・」
スレリンク(news板)
540:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 10:38:16 FwCYvOKv
スレタイでタマサカ余裕でした
541:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 11:04:49 33L/pCQz
今回は言ってること正しいと思うけどな
いまどき分厚いからってお得感なんか感じない
むしろ邪魔
542:イラストに騙された名無しさん
09/04/13 21:23:02 JC+nkH7n
漫画板でやれよ、というか何故ニュー速?なんで元のページを貼らんのだ?と思ったが
なるほど、そのスレ立て人が考えた攻撃的なスレタイを貼りたかったのね
543:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 02:13:29 oH3jgoke
>>539が原因で多摩坂ブログ閉鎖。
544:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 10:34:17 7kP9cN3F
>>543
うわマジだw
まぁこいつ上から目線でいらんことしゃべりすぎだったしな
むしろ遅すぎだろ
しかし“さようなら、いままで魚をありがとう”って、「釣りでしたwww」ってことか?
>近々西アジアの某国に取材(※注:自腹)に行く
って、要するにクビにされたくせに勝利宣言して逃亡とは、最低の厨房だな
545:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 12:53:28 BvpyGqBR
舌禍ですな
今回のドラゴンエイジ批判はさすがに文句言われたんだろうな、「お前が言うな」って
電撃大王もガオと合併したとき厚くなってたし
>>544
>首にされた
でもこいつが担当してた本って売れてたんでしょ?
首にするほどのことかなぁ
546:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 15:20:27 RbY4Uoan
待て待て、首にされたってソースでもあんのか?
取材=クビはいくらなんでも短絡的すぎるだろ。
もともとフリーの編集者だから、自費で行ってもなんらおかしいことはない。
まあ現役編集のクセして口が過ぎたのは確かだが。
547:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 15:29:28 56VyMfx0
つーか読まれない作品を削って総作品数を減らすんじゃなく
総作品数そのままで読まれる作品を増やすのが編集の仕事だろってこともあるだろうしな
548:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 16:06:33 NoU9KqSU
クビってことはないだろ
元々フリーの編集者ってことで、会社勤めじゃないし
ただ同じ業種の批判は普通はタブーだね
もちろんトラブル覚悟の上でならいいだろうけど
大抵はトラブルを嫌うから
しかもメディアワークスも富士見も、資本的には角川の別部門って感じだから
大きな意味での自社批判だから、この点もまずいと言えばまずいな
549:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 16:55:45 UZ7neYXT
>>539のスレタイだけ見て「大王vsエイジ」と勘違いしてる奴が居るようだが
こいつは電撃大王も合わせて批判してるからなw
「電撃大王やドラゴンエイジエイジみたいに厚くしても今時読者は喜ばねえよ」
という内容のこと言ってる
同じ角川グループ批判とかじゃなく、単純に自雑誌批判で怒られたんだろw
550:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 17:09:10 WL4UfOPH
まあ実際は「ブログ止めてくれよ」って言われて止めただけだろ
騒ぐような話でもない
551:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 19:44:59 HCmLSJ6l
まあこれ以上放置してもマイナスだけでプラス要素全く無さそうだったからな。
552:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 20:37:18 56VyMfx0
>>550
ブログ自体やめろ、ってむしろヤバイだろw
553:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 20:51:54 l7BOhchb
まあ止めたのは正解だろ
もはや誰得状態になってたし
554:イラストに騙された名無しさん
09/04/14 21:42:53 8TEDh1V4
ドラゴンエイジの前には週マガ編集まで批判してたんだぜ・・・数年前のソースで。
里見英樹氏(よつばスタジオ代表取締役)には盛大に皮肉られるし。
そりゃ電撃大王編集部も危機感覚えるわな。
余りに遅きに失したけど。
555:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 07:03:46 dKKn9fnB
URLリンク(rocketnews24.com)
こういう風に「電撃大王編集者のブログ」として取り上げられると編集部もフリーの編集者のやることとして看過しておけなくなる
週マガ批判は作家使い潰して悪びれない編集に憤る多摩坂って感じで味方したくなったが、対外的にはまずいわな
556:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 08:20:25 R+DV0E8J
言ってることは大体の場合正論だけど
本人のポジションが微妙すぎる
といって批評家が言っても理想論と切って捨てられるし
業界人による踏み込んだ話ってのはどこでも難しいということか
557:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 08:33:23 ENGTyuF+
たまさかくらいの奴が一番丁度よかったんだけどね。
新人すぎても老害すぎても説得力が半端だし
558:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 09:59:47 +3sNeSbE
>>555
多摩坂の週マガ編集批判はそんないいもんじゃない
多摩坂が攻撃したインタビューはその編集が新人から涼風がヒットするまでの4年間
涼風のヒットっていつだよ?
もしかしたら涼風の後は手法を確立してヒットを連発してるかもしれないだろ?
でもそんなことはあえて言わない
攻撃の妥当性が崩れちゃうから
週刊と月刊じゃ編集の形態は違うだろうことは素人でも想像できる
それに新人を一から育てなきゃならない週マガ編集部で同人上がり拾ってくるという多摩坂のやり方が通用するとはとても思えない
でもそんなことは知らんふりして正義の自分に酔いつつ反撃の来ないところから一方的に攻撃
そりゃ気持ちよかろう
しかも自分は以前のエントリーで『ヒットは20作品中1本』と言ってる
それって週マガ編集よりヒット率低いんじゃね?
憤る多摩坂ってあいつがやってるのは朝日新聞なみの印象操作だぞ
一見正論に聞こえるなら何言ってもいいと思ってるなら大間違いだ
559:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 10:35:16 mA9JNGSq
なんやらよーわからんが長文書くほど怒ってるのは理解した
560:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 11:31:21 +3sNeSbE
ま、もはやそういう返ししかできないんだろうなw
561:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 11:40:54 mA9JNGSq
えっ、なんで俺に噛み付いてくんの???
562:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 12:10:53 OuPiFF14
そりゃまぁ無関心装って「長文きめえwアンチ乙w」という方向に誘導しようとしてるのが見え見えだからじゃないかな
563:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 12:56:24 mA9JNGSq
怒ってるって書いちゃダメだったのか
線の細い奴だな
564:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 13:06:57 Pi0S7IFv
なんで褒めねえんだよ!
俺にたてつく奴はタマサカの信奉者だ!
とかそんな頭なんだろ
565:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 15:54:20 +3sNeSbE
ま、そうやって俺をおちょくってりゃいいさ
そんなことが楽しいんだろうからさ
566:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 16:32:50 QeEl3rH6
>もしかしたら涼風の後は手法を確立してヒットを連発してるかもしれないだろ?
仮定に基づく擁護。
>でもそんなことは知らんふりして正義の自分に酔いつつ反撃の来ないところから一方的に攻撃
反撃の来るところからしか攻撃しちゃいけないらしい。
567:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 20:36:15 kh84sZV7
お前ら何と戦ってるの?
568:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 20:42:52 rHrch6zK
558は559と
569:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 22:15:25 SRrrJ+xP
そもそもスレ違いだと指摘してやるのが優しさかもしれんな。
570:イラストに騙された名無しさん
09/04/15 22:49:08 1KKMP342
最近は書評サイトのニュースもないしな
571:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 22:15:56 vsjQ7U2/
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
好きなラノベだから、知ってる書評サイトの管理人が作中に登場したら萎えるな
572:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 22:37:35 mrdY9Wdq
ファンの名前が作中に登場するっていうのは
こち亀とか古畑任三郎とかでもあったしアリだと思うが
それが書評サイト管理人になると途端になんだかなぁという気分になるね
573:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 23:25:17 VU9NexHc
ラノサイ杯受賞の時も思ったが、木っ端レーベルほどこういう珍妙な策をとりたがるよね
574:イラストに騙された名無しさん
09/04/16 23:35:23 5JekgHn1
ワナビやネットユーザー(書評ブロガーや2ちゃねらー)は話題を呼んだり
一定数の固定客として見こめるけど、同時に諸刃の剣でもあるからね
トラブルや逆恨みを抱かれやすくもあるし、何より下手したら読み手を限定する恐れすらある
特にワナビを主人公もしくはヒロインにしたライトノベルの書き方系なんかだと
だから大手は嫌がるけど、弱いとこはこれ以上悪くならないだろみたいな感じでつっぱしちゃうんだろうな
575:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 04:46:54 IYaGP1Hv
>>571
キン肉マンに「僕の考えた超人」を出演させるのとかはファンサービスだけど
これはサイトで宣伝してもらった事への見返りという面が強いからな…
いや「宣伝してくれたサイトに作品への出演権を進呈」ってのは珍しくは無いし構わないんだけど
それは「サイトに作品バナーを貼ってくれた」とか「公式へリンクを貼ってくれた」とかであって
書評や感想で宣伝色を前面に押し出したら「提灯記事」と思われて、逆に客は無視するんじゃないか?
とは言え「じゃこの企画がなければ売れるのかよ?」と聞かれると黙るしかないわけで…
うーん、まあ、別に問題無いのか、な
576:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 04:53:43 rhyCJaZ6
作者個人がやってることだからいいんじゃねーのって思うが
作品に対するレスポンスが見たいみたいだし
元々webで公開していた作品だから、
そのあたり感覚が違うんだろう
577:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 05:27:57 4cmnsUvc
取り込んで批判させなくするってのは
昔、でたまかで鷹見がやってた手だな
578:イラストに騙された名無しさん
09/04/17 15:44:29 9uSkNF/Y
鷹見のあざといやり方と一緒にしたら林がかわいそうだろ
そもそもweb小説だったわけだしネット上であれこれ試行錯誤するのは
作者にとってはごく当たり前のことなんだと思うぞ。
579:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 05:13:08 1vOCZjcg
なんで怒ってんの?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>ふ~~ん、なるほどね。
>アスキーメディアワークスって、そういうことするようになったのか。
580:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 07:02:32 kk/7vcOo
>今月の電撃の早売り情報は、正式発売日10日の2日前の4月8日からの入手という情報を仕入れています。
>ちなみに先月が4日早い3月5日からという情報でした。
>ふ~~ん、なるほどね。
>アスキーメディアワークスって、そういうことするようになったのか。
>他の出版社はこの考え方に追従するのか見物です。
>メディアファクトリーあたりならやるかもね。
何で怒ってるか以前に、何を言っているのか分からん
581:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 08:21:46 2RzsyIHP
なんで出版社がちゃんと発売日を守って出荷しないんだ!
とでも言いたいんじゃね? 意味不明なことにはかわりないけどな。
とりあえず電撃組どころかGW進行も理解してないのはよくわかった。
582:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 08:32:23 87WGqXSi
単に曜日の巡りで8日あたりが土日に重なる週に早くなるという経験則的なことも分からんのでしょう。
>ちなみに先月が4日早い3月5日からという情報でした。
2月が28日しかないから2月と3月は同じ曜日の巡りになるので、2月と同じパターンになる、
ということも下手すると理解せずに、誰かの言葉をそのまま書いているじゃないかな。
5月の予想も書いてあるけど、ゴールデンウイークの休みに入る前にbk1あたりは入荷したので、
5月の2日か3日ぐらいに早売りしたようなこともあるから、そのあたりのことも知らないのだろうと思う。
ま、ゴールデンウイークと年末年始は(bk1が早売りしちゃったことがあるから)読みづらいけどね。
つーか、書いてあるあおの予想は酷くいい加減じゃない?
583:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 08:50:34 qyNN0lMm
早く打ったらアンフェアとでも思ってるのだろうか
頭おかしいんじゃないか
584:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 09:02:07 CtHiqLBF
オリコンの売上順位の話題に続いてだから、
「オリコンの順位を上げるために出荷日を調整してる!」とか言いたいんじゃね?
オリコンの集計期間がどうなってるのかは知らないけど。
585:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 09:09:30 kk/7vcOo
ああ、先月より早売りが遅かったって事に怒ってるわけじゃなかったのか
つーか発売日より早く売るも何も、神保町とかで早売りしてるって話だろ?
こいつは東京では早く手に入るって情報をネットで聞いて
「(地方の自分ちの近所でも)早く手に入るようになったんだ!」とでも思ったのか?
だったら「そういうことするようになったのか」も何も、変わんねーからw
昔も今も東京は早い、昔も今も地方は遅い…遅いんだよ!(涙
586:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 10:26:20 7EKiVpuQ
近年まれに見る赤っ恥エントリってわけか
587:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 11:20:29 0aIRRQSs
まあ中学生とかが聞き知ったものをウッカリ書いちゃうのはよくあること
プロフ見てないけど
588:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 11:47:12 SRvc6suH
読んでみたけど、かなり思い込みで書いてるようだな
プロフによればmixiあがりだそうだ
589:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 11:49:33 1dkaisl9
うわ、何この恥ずかしすぎるブログ。大文字多用とかしてかなり痛い。
590:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 12:24:49 plNevtY3
つうか電撃スレだと、毎月早売りの日付はほぼ正確に予想されてるけどな
週の第一日目が何曜日かっていうので
>6月10日⇒6月5日、もしくは早売り一切なし6月10日に予定通り
この辺とかも全然わかってない証拠
電撃は電撃組っていう特約店制度があって
その特約店に入ってたら公式発売日より早く発売される
それは地方でも一緒、しかも首都圏だと地方の電撃組より更に1日早い
もう何年も前から、みんなが知ってるようなことを新発見みたいな風に上から目線で語って
しかも大外れとは痛すぎるw
591:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 12:31:02 plNevtY3
ちなみに下は2ch電撃スレの前スレから
こんな感じで毎月、ほぼ正確に電撃の早売りの日は予想されてる
そんで今月もこの予想通りの発売だった
376 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2009/04/02(木) 00:02:41 ID:/RE5IfTf
10月が同じ1日水曜日で
8日首都圏先行発売
9日地方電撃組発売
だったと思うから、日程的にはやっぱり8日最速ぐらいじゃないか?
もっとも最近早くなってきてるような気もするから7日かもしんない
592:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 13:24:50 VgI5QLI2
なんでこれだけの文章で怒ってると判断するのかがわからん
そう思ったが元記事を見たらそう思われるのも仕方ないな
593:イラストに騙された名無しさん
09/04/18 23:13:40 Oey9JjwC
メディアファクトリーあたりならやるかもって
MFの前倒しっぷりは有名だろうに
下手すっと富士見あたりと被って出てきたりする
594:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 00:57:17 wCS/uHDF
早売りって、本屋の問題なんじゃ?
595:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 02:21:22 55RbPYOR
>>594
本屋は基本的に店に来た日に出すだけ。
発売日より遅く来ようが、早く来ようが文句も言えない。
ホントは全国一律でキッチリ予告された発売日に本が入荷して欲しいけれども
そんな桃源郷は絶対に来ない。
596:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 02:51:49 a6QN2wON
>>592
色変え特大フォントだからなw
>>594
運送屋の問題
597:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 03:01:21 wCS/uHDF
そうなのか
ジャンプとかが一律発売みたいだから
そういうもんだと思ってた
598:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 03:06:10 a6QN2wON
>ジャンプとかが一律発売
ジャンプも地域によって早かったり遅かったりするよ
599:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 04:30:16 7D2YJ9Bv
基本的に、雑誌は早売り禁止、書籍は届いた日に発売OK
コミックスなんかでたまに、
限定版が通常版より早く売られることがあるのはこのせい
(通常のコミックスは雑誌扱いだけど、限定版はたいてい書籍扱いだから)
ただし書籍でも、ものによっては協定が作られているので、
それを破って早売りするとペナルティくらう
600:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 10:50:49 Q8SfiFqk
徳島は基本、土曜日発売
601:イラストに騙された名無しさん
09/04/19 12:15:03 h1JrV5+T
雑誌の話でちょっと古いけど
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
602:イラストに騙された名無しさん
09/04/26 20:30:39 YRYf8bI8
保守
603:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 17:18:17 o/If4/So
普段から上から目線で語る奴だと思ってたら
怒ってるポイントがまんま過ぎて吹いた
URLリンク(hishamaru.blogspot.com)
>喧嘩の後に「オレは謝るからおまえは上から目線やめろ」って
>理屈でヒロインに迫る主人公、どうやって好感持てばいいんだろうか? あり得ない。
604:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 18:11:21 FETSEnof
書評を書いてると、知らず知らずのうちに自分が偉いって勘違いしちゃうんだよね
何も根拠ないけどwだから晒しage
605:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 18:39:30 f+qtCsS4
とても、とても自演くさいです
606:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 18:47:09 KERXZw+g
>>605
hishamaru、乙
607:イラストに騙された名無しさん
09/04/27 19:03:20 f+qtCsS4
>ハーレム小説の主人公が凡人で常識人なのは読者の感情移入の対象だからであるが、その凡人も「光るもの」を持っている。
>社会はそれを認めてくれないが、しかし確かに心に秘めた「光るもの」。
>それはヒロインたちが凡人である主人公に惹かれる理由であり、同時に読者から主人公への共感の入り口である。
~中略~
>だが、もしも凡人たる主人公に共感できる行動原理が見あたらなかったら?
>「嫌いな人」の恋愛話を楽しく聞くことはできず、「嫌いな人」にべったりなヒロインに、好感は抱けない。
突っ込むならこっちだろJK
hishamaruはそれを認めてくれないが、しかし確かに心に秘めた「光るもの」。
608:イラストに騙された名無しさん
09/04/28 11:15:16 ak0IkmMX
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ほほう、見た目よくできてる。
609:イラストに騙された名無しさん
09/05/05 23:58:19 4UjUasyG
ライトノベルもジャンルごとにサイトが細分化するのかな。
ホラー好きや学園もの好きとかさ。
俺は、ラブコメの小説が好きだからラブコメで検索したら
「ハーレム&ラブコメ系の文芸紹介」
とかいうラブコメに特化したのみつけた
610:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 16:43:09 tBJTCx8A
ジャンル愛はともかくレーベル愛のブログはあるかも。
611:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 17:26:36 a+KBznza
ひたすらハルヒの元ネタを探訪するブログとかな。
612:イラストに騙された名無しさん
09/05/06 18:30:32 YtF+D0fF
あのブログよく続いてるよな
613:イラストに騙された名無しさん
09/05/12 01:31:36 rbncOaVM
ほ
614:イラストに騙された名無しさん
09/05/16 20:07:36 yqK66FGe
過疎ってるな
615:イラストに騙された名無しさん
09/05/16 20:32:07 1CSzuBHU
話題がない
616:イラストに騙された名無しさん
09/05/16 21:47:03 w8Bl5m76
あほさるの寝言は批評じゃないか
617:イラストに騙された名無しさん
09/05/18 05:02:12 wEker+ir
というか、ラ板の人間は、あほさる風情がライトノベルについて語ったところで
誰もそんなものに価値も妥当性もないって分かりきってるから見向きもしない。
群がってるのは、いつものようにショッキングでネガティブな話題が大好きな連中だけ。
618:イラストに騙された名無しさん
09/05/18 05:06:20 aE3IBfvn
「最近のラノベは難しくて全然ライトじゃない」とかのあかほり発言自体はどうでもいいが
それに書評サイトが触ってるんだったらそれ肴にするからurl貼れよ