ラノベって何で普通の小説より面白いの?at MAGAZIN
ラノベって何で普通の小説より面白いの? - 暇つぶし2ch784:イラストに騙された名無しさん
10/06/07 18:31:28 CfmCTyPB
まあトワイライトより吸血鬼のおしごとの方が面白いのは確定的に明らか

785:イラストに騙された名無しさん
10/06/07 18:47:04 ivUsdRGW
このスレ、開く前はどうせキモヲタがjpopをこきおろして
アニソンを称賛するのと同じ様なノリだと思ってたのにw

786:イラストに騙された名無しさん
10/06/08 01:08:42 wibFaVIO
ラノベが詠みやすいのは、
自分たちの世代が普段使ってる言葉で書かれてたから、だと思う。
最近は、ちと違うみたいだが。

で、ラノベが面白いのは、
マンガで育った世代に、マンガ的な文章表現と、ストーリー(設定諸々含めて)
を、提供したからじゃないか。
これも、最近は、大分、違うかもなんだが。

↑でも、既に言われてるけど、
視覚イメージ云々言うと、イラストより写真のほうが、リアルでイメージしやすいはず。
でも、ラノベで写真はまずない。
『イラスト』が、イメージしやすい、ってのは、
やっぱり、基礎にマンガやアニメがあるんだと思う。

で、これは自分の主観だと思うんだが、
一般向けの小説って、読んでて、なんとなく痛い(いわゆるイタい、って意味じゃなく)
って感じるときがある。
児童文学も、表現がソフトなだけで、そういうのがあるが、
ラノベは、その「痛い」部分が、かなり少ない。
だから、安心して、力抜いて読める。
そこが、『暇つぶし』になる所以じゃなかろうかと。


787:イラストに騙された名無しさん
10/06/08 20:04:47 iPeZnpnM
実際ラノベは暇つぶしにちょうどいいからなぁ

心が折れそうな位つらい話も、たまに読みたくなる
そんな時に普通の小説読めばいんじゃね

788:イラストに騙された名無しさん
10/06/09 02:18:19 2z/coAnG
厨房の時、ブギやキノ、アリソンで本の世界に目覚め、
公房のとき、半月で出てきた大人文学に興味を持ち始め、
文学少女で結果的にラノベの世界から足を洗った俺。

ラノベが読みやすいのは間違いない。主題が、正義ってなんだ?とか、
愛や人間の理想型だったりする点は、青年期の人間形成において、有益だったと思う。
もちろん、それに該当しなかったり、有害図書もあることは間違いないがw

中高生には本に慣れ親しんでもらうためにも、良いラノベにめぐり合っていただきたい。
そして、ラノベしか読めない大人にはならないで欲しい。好きな本はラノベでもいいから、
いろんな本に触れて、いろんな感性を磨くべきだ。
ライトノベルは、本の世界への導入書でもあり、人生の師にもなりうる力があると思う。
現実に、俺にとって半分の月がのぼる空は未だにバイブルだ。

789:イラストに騙された名無しさん
10/06/13 21:34:30 qcqXnupx
SFと同じ道を進んでいるような気がしてならないんだが。
コアな層しか相手にしていないというか。

790:イラストに騙された名無しさん
10/06/13 21:48:06 +J+E0Mr9
半月が大人文学(笑)

791:イラストに騙された名無しさん
10/06/13 22:36:41 aVHcXH35
>>789
同感。このままだとSF、ミステリ、みたいに「ラノベ」という狭いジャンルになって衰退するだろう。

792:イラストに騙された名無しさん
10/06/13 23:09:48 9zBv82un
何故勝とうとするのか理解できない

793:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 00:01:01 8nPfbABA
>>789
> SFと同じ道を進んでいるような気がしてならないんだが。

ラノベが日常に溶け込んで、テレビドラマが続々と作られ、次々大作映画が作られる状況に
なるとはとても思えない。


794:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 00:12:32 XopimRof
>>793
SFはもうコアな層しか見ないよ。
大作映画っていってもSFっていえるのはもう過去の作品しかない。

795:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 00:26:40 yuCGIena
ん? アバターはSFじゃないの?

796:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 05:33:56 /FFsAZdv
ラノベってSFやミステリみたいなジャンル区分とは違うものだと思う

797:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 05:55:15 j/uCLfk1
ミステリ自体は東野とか横山とか井坂が売れてるしな。
濃いオタに、こんなのミステリじゃないとかどれだけ叩かれようと、
一般層に広義のミステリが支持され、一般層に広く売れる人材を
抱えている以上、ジャンルが廃れることはない。

ラノベってのは、軽い、低年齢層向け、萌えオタ向けって曖昧な枠しかない分、
実力あって売れる作家がどんどん一般に流れるのが辛いところだ。
あとは低年齢向け、萌えオタ向けに先鋭化された作品しか出なくなって先細りのみ。
その前兆がこないだのおかまパクリ騒動ってところだろうか。

798:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 11:13:19 2xmLjcVM
>>797
読者が求めるものと作家が求めるものは同じとは限らないんだよね
流行も変わるから価値観はたゆたってる

799:イラストに騙された名無しさん
10/06/14 19:53:56 EMlZrfEM
ラノベはミステリとかと同カテゴリじゃないよ。
範囲がもっと大きい。

ラノベはいわば、ファーストフードとかそういうカテゴリ。
その中に、ハンバーガーだの牛丼だのがある。これがミステリだのSFにあたる。

>>793
どんどん一般に流れてるとは全く思わないが。
ラノベで書くより、一般で書いたほうが適性のある奴らが流れてるだけだろ?


800:イラストに騙された名無しさん
10/06/15 21:02:29 dhnR/REb
もう中高生向けってライトノベルは絶滅危惧種だな。

801:イラストに騙された名無しさん
10/06/21 10:06:32 1vUn3V5k
確かに今の中高生はある程度純粋な一般小説のほうに流れてそうだ
ラノベブームの層がそのまま固定しちゃって新規層が入ってこない感じ

802:イラストに騙された名無しさん
10/06/24 16:48:47 2+kL35FY
>>801
そうでもないけどな

803:イラストに騙された名無しさん
10/06/24 19:43:01 Z0DCEArj
携帯小説に流れてんじゃね?

個人的には書く方も読む方も死ねばいいのに
と思ってるがな

804:イラストに騙された名無しさん
10/06/25 20:31:32 WQW0Yi41
ラノベもテキストサイトブームの恩恵あったし
手軽さによるコミュニティ拡大は悪いことと思わないけど。
同じように携帯小説も非読者層に受けたことに意味があったのであって
読者層がそっちに流れたわけではない気がする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch