08/07/04 17:34:11 twT1y5Du
>>954
海猫沢、か。錦メガネ読んでないから実際のところはわからんが、ハヤカワで海猫沢めろんで一冊、
どっかで舞姫のノベライズを二冊を本名のナカガワヒロユキ名義で出してる。
今更ペンネームを増やすとは思えない。つか変える必要もない気がする
959:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 17:34:53 j5kYu8Po
乙一が自己完結型のナルシストだっていうのはわかった。>紹介文
つうか紹介文で作家のキャラ立ち過ぎで
結局、作品の何が面白いのかが読みとれない。
960:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 17:37:32 eQVR/nxk
ところで海猫沢めろんといえば芥川賞作家の長嶋侑と雑誌で対談してたけど
エロゲライターと純文学作家じゃ月とすっぽんだよな。
961:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 17:44:46 OwTOEjgX
滝本は作者が大好きなのは分かるけど、小説の紹介文としてはどうかと思う
962:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 18:26:42 CxFv8MZ0
「叩かれない新人に価値はない」→「褒める所がない点は指摘するな」だったんだなーと今更に思う。
で、今回の大田推薦は…
6行中4行が「文章のリズムがすばらしい」
5行目も「文章のリズムがすばらしいからぜひ読め」
あーそーかもね。文書のリズムは良かったわ。
あれで内容を別の人に決めさせればもっと面白くなったかもね。
つーか、今度はイラストないのか。
作者が書いたチンチクリンギコ(のつもりで書いたのかもしれない謎生物)が公式イラストなのか。
963:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 18:30:06 aH2ug5+E
ぶっちゃけイズミワラは作者自身が個性主張しすぎててイタイ
似たような芸風のユヤや滝本はまだエンターテイメント性があるんだけど、こいつはなんつーかイタキモいだけなんだよ
964:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 18:32:24 ELSEKMRp
面白いゲーム作ってるんだけどな。
965:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 18:32:25 x1x6DpC9
つーかまったくの新人というよりはそのアンディーメンテ?のファン狙いだろうし、
イラストも作者のあれでいいんじゃないの。
まあ悪くはない、の一言に尽きるけど。
966:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 19:19:28 /gHu6FCF
おまえらってこういうの読んでて何が面白いの?
967:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 19:42:26 Y1TL8XpL
人生がつまらないから
968:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 19:53:21 yroclR2x
イン・パーフェクトワールドは当たらなかった・・・OTL
刀語もあと二週間早く揃えれば良かった。
969:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 22:08:24 r7F0WHX5
エレGY読んだあとに東野の流星の絆読んで、いかにレベルが低いかわかった。
970:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 22:35:33 aH2ug5+E
流星の絆って東野スレでアンチに散々駄作認定されまくってたやつだっけ?
971:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 22:48:49 QHrFQJwR
まあなんであれアンチの言うことだから
972:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 22:56:25 CxFv8MZ0
世界初、祟り発現システム!!
いや、赤で血みたいなの描いたからって、祟りとかシステムとか言われても……
973:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 23:16:41 jubGY3ej
試みとしては左巻キ式ラストリゾートの方が
ぶっ飛んでて面白かった
974:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 23:32:49 ZNeMEZNi
>>963
イズミ(ワラ っていうあだ名は、いいな。
小粒も良かったけど。
975:イラストに騙された名無しさん
08/07/04 23:54:04 eB2PRSUV
乙一のアレは頼まれて書いたような気がしたが
乙一の最近の推薦文とか読んでないからワカンネ
976:イラストに騙された名無しさん
08/07/05 00:49:47 huO4HU9o
スーパージェラシーの嵐w
977:イラストに騙された名無しさん
08/07/05 01:36:44 72KvSPgl
太田ならファウストが出るよう仕事しろ
さあ叩けとあおってもいいが、
本が出ないなら新人は叩かれ損でしかないんだぞ
978:イラストに騙された名無しさん
08/07/05 04:27:58 7CBSC1lX
早熟天才の代名詞の乙一が三十代私小説紛いでやっとこさを天才とか言ってると
なんか色んなことを考えてしまう
大器晩成の天才を否定するつもりもないんだが・・・