空の境界って面白いの?at MAGAZIN
空の境界って面白いの? - 暇つぶし2ch2:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 19:08:46 8xYT89SW
全巻読んだけどオレ的には正直微妙だった
普通のラノベ好きは一巻の途中で投げ出すと思う

3:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 19:28:46 V/zUiXtu
まあそこらにあるラノベよりは面白い
これ以下のラノベが多いせいもあっけど

4:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 19:34:34 8Z4n/Ovb
スレリンク(magazin板)l50

5:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 20:20:12 ZeqWmL35
今まで読んだ中で一番つまらなかったラノベ

6:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 20:24:21 RgQIx/W6
>>2
自分は上・中・下買ったのに上の100ページぐらいでで投げ出してしまったorz

7:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 20:38:49 Y++AmpHE
>>1
おもしろいかどうかなんて人それぞれなんだから結局自分で読んで確かめるしかないだろ

8:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 20:50:24 vfoljJbt
( ^ω^) おっ?
1章読んで着いていけそうなら買うといいお
立ち読みで1時間位かければ何とか状況把握できるお
( ^ω^)つ 買わなかったお…

9:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 21:09:53 GK8Daozo
燃える展開を期待するとがっかりするかな

10:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 21:40:13 taDZ9An2
とりあえず>>1はしぬべきだろう。

11:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 23:48:45 /Jf7e/lq
とりあえず>>1は買うべきだろう。

12:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 01:58:26 uzWOZt6F
こんな下手な文章でも、作家になれるんだと思える

13:誘導
08/06/01 11:52:26 lSmaKFqw
奈須きのこ総合 夢三十九夜
スレリンク(magazin板)

14:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 15:15:30 8VnNXAIG
>>7
低知能乙ww
意見聞いてんだからそういうの関係ないだろ


15:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 09:29:27 XbCY+jic
読むと分かるが、月姫だのFateだのよりもブギーポップに限りなく近いと思う
あの独特な不良を知らない人間の描いた不良の世界みたいな感覚がなんともそっくり

16:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 09:33:02 XbCY+jic
面白いか面白くないかでいえば断然前者だな
文章や構成の稚拙さが目立つが?と思うだけで苛立つほどでもない
流石、商業作家より知名度が高く信者の多い同人作家と言ったところ
買ってまで読む価値はあると思うが、多くを期待すると少しがっかりすることになると思う

17:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 09:58:17 3wG8uc6f
俺は実は隠された天性の異能の力を持っているとか、理由は不明だがモテモテとか、
最近は邪気眼ハーレムなラノベが多すぎて困るんだよな
ガキを堕落させるな、力は勉強し部活をして自力で手にしろ、女は自力で口説いて理解しろ

18:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 09:58:42 3wG8uc6f
おっと誤爆

19:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 10:05:00 TZmliiaY
俺は面白かったよ。ちなみにエロは全然無いです。
文庫版上巻の巻末の綾辻行人の解説を読むとなんとなくこの小説の立ち位置がわかる気がする。

20:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 10:55:40 0/WbjUrF
クソスレ立てんなカス
死ね

21:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 11:12:24 emK7jNlY
「視界は目が認識したものではなく脳が~」ってところなど厨ニ臭プンプンだけど、
面白いぜ。

22:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 11:24:31 XbCY+jic
厨ニ臭は青少年には必要なもんだろ

大人になるには自分の内なる影と闘わなきゃならないから
暴力的な衝動や冷たくて虚ろな感覚を振り払うには
きのこ先生みたいなオッサンの書くものが実際に必要だ
そんなのいらない健全な青少年なんてのもいっぱいいるんだろうけどね

俺にはブギーポップなんかが必要なもんだったんだと思う
別に愛と友情の熱血物語だけが青少年の心の糧になるわけじゃないからな

23:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 11:37:03 3wG8uc6f
衝動や虚無感を溜め込むだけじゃねーのかw
庵野や上遠野は自分で解答を出そうという苦闘を赤裸々に描いているから意味がある。もちろん大事なのは解答ではなく過程だ。
きのこは先人たちの解答をパクって原稿用紙を埋めるだけで自分で苦闘をしようとすらしない。そういう文章。だから意味がない。

今度は誤爆ですらないぞw

24:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 12:28:30 2ksNi1v6
月姫は、まあ面白いと思った。少なくとも悪く言うつもりはない。
Fateは文の冗長とゲームとは言えない内容に疑問があったが
まあ、面白いと思う人がいても不思議ではない。
でも空の境界は読めない。序盤で挫折。絵もないし、
視点どころか人称すらコロコロ変わる小説は普通の本読みには読めないと思う。

25:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 13:55:10 JfFWBgtR
ぶっちゃけきのこも中二だと思うぞ

26:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 14:04:21 uDPABzbj
何を今更

27:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 14:59:34 XbCY+jic
>庵野や上遠野は自分で解答を出そうという苦闘を赤裸々に描いているから意味がある。
どこが?どっちも大人になれずに未完のものを垂れ流しっぱなしのハンパ者じゃないか
きのこもその一人だし、中二病向けのコンテンツに意味なんてない

解答をパクって原稿用紙を埋めるだけってのもちょっと理解できない
上遠野や庵野こそ解答をパクって分かったような顔して金に換えてきただけ
どっちも物語を閉じることができないハンパ者の出来損ない

そんな中できのこだけは自分の世界を作ってると思うし物語を閉じることができてる
売れるものには売れるなりの理由があるんだなあと思ったよ

28:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:12:13 3wG8uc6f
>>27
何をどう評価するかは勝手だが、その評価を前提とすれば、
意味のないものを垂れ流すハンパ者が書いたブギーポップが必要だった(>>22)、
だがきのこが拾ってきた意味のない解答を読むと大人になれたというわけか
お前さんもそうとうな厨二病だなあ

29:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:12:20 YiP09Nxm
活きのいい月厨が釣れました

30:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:13:16 uFElA+bu
旧単行本の上巻で挫折


31:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:15:11 XbCY+jic
>>28
単に今売れている物を否定したいだけだろ
実際、上遠野も庵野も風呂敷を広げるだけ広げて畳めないクズじゃねーか
厨二病の不健全な青少年に必要な娯楽としてはゴミ以下だよ

32:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:21:20 3wG8uc6f
ここまで新鮮なのが釣れると魚拓を取りたくなるな

33:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:25:50 lzkgN6ra
映画面白いよ?

34:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:27:03 MFeJhrAl
>ガキを堕落させるな、力は勉強し部活をして自力で手にしろ、女は自力で口説いて理解しろ

香ばしいなw

35:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:29:35 doszx0gl
月厨を笑いに来ました。
本当に面白いです。もっとやってください。


36:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:31:29 XbCY+jic
>>32
いや、釣れたのは自分なんじゃ
釣り針口に引っかけたまま真顔になっても誤魔化せないよ

37:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 16:12:56 Ik5uK89H
空の境界はつまらない

38:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 20:02:22 woo0fPI4
おもしろいつまらないは置いておいて
>>1の低脳はきえてほしい。
定期的にクソスレ立てて喜ぶ>>1は友達いないだろうな。

39:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 20:02:25 AZ7OMA1c
小説・空の境界とは、主人公「両儀式」がヒロインの黒桐くんに群がる恋敵たちを
実力で排除していく恋愛サバイバル活劇である。

40:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 22:43:31 4unNgdi2
きのこが思い描いた理想の人物、作中で言えば黒桐か、
それが少女達を救ってく話だろ。Fateも月姫もそうでしょ。
十二分にいいできだと思うが、ただね、言い回しがくどい。くどすぎる。
まぁそうした理由もいろいろあるらしいけど。

41:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 22:49:55 T3WmpgCR
ゲームから入らないとつまらない

小説だけ読んでわかった気になってるやつはどうかと
インプリンティングじゃないけど、「最初に」ってのが大事
変に比べる物を知らずに、雑音を無視すれば
色々想像の余地があって考えさせてくれる良質の娯楽作品

42:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 22:58:46 zJr2NUfS
まあ全部読んだら、なんというか…達成感はあったかな
意味は通じるがなぜあんなにも難しい言葉を好むのだろう
いちいち難しいんだよ言い回しが。
そして最後までエロシーンが無かったことに絶望した

43:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 23:09:46 T3WmpgCR
>42
難しい気がする言葉な.
それも演出だと思えば問題ない。
大昔から使われてるハッタリっていう演出。

44:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 23:37:06 4unNgdi2
必ず何かを守るとか救うって形で物語を書いてるからきのこ作品は好きだ。
その過程が恋愛ってのもツボ。
DDDはしらんけど。


45:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 23:40:48 Av6RC7Wz
小説は面白くない。ぶっちゃけ駄作
ただ素材はいいもんだったと思う

46:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 02:11:09 GTLqTWkU
DDD読んでみても思ったけどやはりこの作者はゲームシナリオの人だとオモタ。
つまらないわけじゃないんだけど、小説だとこの人の文章はわかりにくい。
過度に凝るところは凝るくせに、かというと「かわいい系だった」とか言ってしまうところ
が違和感がある。ゲームなら平気なんだとうけどなぁ

47:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 02:11:55 GTLqTWkU
>>46
が違和感がある →に違和感がある



48:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 07:00:43 /xEdYjEP
>>42
先輩の式ペロペロエロくね?

あと、映画3章はおっぱいだって

49:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 09:19:58 6y6JL/Zz
>>40
わけのわからない化け物が暴れ回って殺しあう話だろ?
お前の言ってるのはそのわけのわからない化け物の大暴れをまとめるためのクリップみたいなもん

50:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 11:00:32 z95DASxq
「そら」じゃなく「から」だったのか、これ

51:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 11:09:16 iHzgZKNQ
おっぱいペロペロシーンなんかあったっけ

52:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 11:26:25 YASCly5Z
上巻解説で綾辻行人氏が書いてるように、「やたらかっこいい設定とやたらかっこいい主人公を
やたらかっこいい文章で堂々と書いてる」ってとこがある意味ふっきれてていいんじゃない?
普通だったらちょっと恥ずかしくなってコメディ的なシーンとか入れたくなるよな。

漫画で言えば・・・・そうだなあ「修羅の門」とかが近いかもしれん。

53:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 11:32:34 0MXARFJR
このスレにいる人をからかうと面白いってホント?

54:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 17:39:47 /wlA5qiN
>>53
ストレスが溜まるだけ…

小説でも読める人はしっかり理解できると思うが
最近のガキにはお勧めしない
絶対に、文章が悪い、読みにくい、最後まで読む気がしない など
今更なことを言って終わるだけである。
まぁ、この人はゲームメインだからそっちを見て楽しむといいよ
ただ、奈須さんの作品が全部理解できておもしろい!って素直に思ってる人は
ぜひ買うべき本であると言わざるおえない

今から奈須さんの作品を読むならDDDを素直に読もう

55:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 22:39:25 Tmj5buzj
低脳には面白さがわからない

56:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:02:27 o0W+3+ce
>>55
こういうこと言う輩がいなくなれば
もっと素直に読もうと思う人が増えるはず


57:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:19:48 yYZG/UYy
正直邪気眼や厨と言われればそれまでだが、それでも強くひきつけられた


58:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:29:23 kERhta3g
文庫で上・中・下って買ったんだけど
上巻の『俯瞰風景』の中途で読むの止めた。
意味不明な文章の羅列が延々と続いて、理解できなかった。
あと台詞長すぎ、で、長いわりには結局何が言いたいの?―意味不明…
これの連続、無限回廊。
もう、なんかイッツジーコロシアムみたいな感じ。

59:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:36:50 Mm9+GWKZ
連れに時系列で読めタコといわれたので
2 4 3 1 5 6 7章の順番で読んだらなんとかついていけた。
それでも1章は2回読んでやっとわかったyo
楽しめたけど、心になんも残らなかったナ。orz
だれか解説して下さい。奈須さんの意図を

60:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 00:03:00 RRl0PVgN
妹もえ

61:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 00:24:47 FkdMZGR8
時系列準もなにもしおりに時系列ついてるし、文章からだいたいこの話はあの話のあととか判断できるだろ・・・

62:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 00:40:13 7Y+4rhCH
>>52
近いといえば刃牙だろ

矛盾螺旋のクライマックスは凄かった
わけがわからんがすごい、勢いがある、それだけでエンターテイメントとして成り立ってる
それ以外のだらだらシーンは面白いと言えば面白いけど人によってはだるいと思うかもな

>>58-59
確かに構成が稚拙である種失敗してるようにも見えるけど、それほど気にならないけどな
時系列がばらばらなのは「あぁそういうことか」ってつながりがわかる瞬間が面白かったからいいと思うし

文章が難しい難しいって活字あんまり読んだことないんじゃないの
この程度で難解とか下手な翻訳の海外小説なんて読めないんじゃないか

「男は女を抱きたいときは別のところへ行くんだろう?」
ってのとか、深く考えないと意味がわからないからな
ちなみに俺がん?と考えて出てきた答えは父親が2号3号のところに行くからなんだろうな

63:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 00:53:17 ++nMnEID
>>56
そして無理して最後まで読もうと思わなくなり、途中で投げ出す人も増える

64:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 01:35:37 r7beB0Kx
海外小説は諦めれるだろ。何も知らずに日本人の物書きでこのレベルは……地雷をくらった気分になれる
全体的にぎこちないし、冗長すぎる。もっと推敲しろ
肝心の内容も俺にはあわないし、イラッとすることも多かった
Fateはまだ良かったがらっきょは欠点が目について、内容もアレだった。なんでだろ

65:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 03:01:45 7Y+4rhCH
>>64
いや、上の下くらいのレベルだと思うが
ラノベ作家の8割なんてこれよりぎこちなくて冗長で推敲されてない
そういうところ鑑みると売れてるもの批判したいだけだと思うのね
ラノベ結構読んできたけど名作の部類に入ると思うよ

キノなんてもっと支離滅裂で意味がわからないしオナニーだし
ブギーポップなんて空の境界よりつまらない上に冗長でぎこちない
最近売れてるのですらっと読める文章の巧いのって狼と香辛料くらいか?

何にせよ、過大な期待をされ過ぎてその反動で必要以上に悪評価されてる

66:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 03:06:47 2X2Mpr6s
俺は空の境界で初めてきのこ作品に触れた人間だが、
まぁ、面白かったと思うよ。設定は好きだな。

結構読みづらいけど、そこまで苦ではなかったかな。
洋書のスティーブン・キング作品よりはマシだ。

でももう一回読んでみようとは思わないw

67:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 03:11:21 eic19HHv
もともと月姫の下書きみたいなもんだし糞なのはしょうがない

68:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 03:56:58 G6of4FIy
>65
商業作家じゃ下の中ってとこだろ
リアル鬼ごっこよりはマシかなってレベル
オマエ実はライトノベル読んでないべw

69:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 05:20:41 8wDXTRaU
>>65
これが話に聞く月厨って奴ですか?

70:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 06:51:26 dIfKs05/
>>62
文章が難しいっていうよりは無駄が多いんだよな
なんかごちゃごちゃグダグダしてる


でも全体的には面白いと思うよ
ハッタリは確かにバキみたいだな

71:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 08:43:18 7Y+4rhCH
>>68
どうしてもの書きになれたのかさえわからないレベルが6割くらいだろ
ラノベ読んでないんじゃないのか?じゃなくてお前には活字読んでないだろって感じ
ゴチャゴチャグダグダしてんのはラノベの特徴じゃないのか?読書量の少ない批評家気取りの話はよくわからん

72:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 09:14:47 QMrHd6mn
ゴチャゴチャグダグダしたラノベは西尾劣化ぐらいからでは?
別にそればかりでもないし
会話文が多くて描写が少ないのがラノベの特徴とも呼べるけど
きのこはそうでもないし
空の境界はヘタな文章がムダに長いからダメ

73:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 10:09:56 7Y+4rhCH
>>72
そうか?
たった1文で済むような描写を1ページにしちゃうのがラノベじゃね
ハルヒとか

74:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 10:36:22 G6of4FIy
6割とか適当な事言ってるけど、翻訳物より読みにくい文章なんかほぼ存在せんよ
まぁ時雨沢や上遠野より空の境界が文章的に上だって目の奴には何言っても無駄か

75:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 11:20:45 nvRKrRBM
かのこんとかゼロの使い魔と同じくらい面白かったよ。文章力はこのニ作品にやや劣るけど、色々工夫しようと頑張ってる気配が伺えてよかった。

76:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 11:28:58 7Y+4rhCH
文章力や語彙力はゼロの使い魔や狼と香辛料には大きく劣ってるな
ただその特殊な文章が逆に味を出して存在感と独特の空気は大きく勝っている

たかだか同人エロゲーのシナリオがここまでやるのは凄いと思うよ

キノやブギーポップは高校時代に全巻読んだが、文章力や語彙力は酷いもんだった
冗長の極みのキノやブギーポップが空の境界より上ってのは正直理解できない

77:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 11:35:03 8UvAbGl3
いや、特にそんなに難解な印象は受けなかったけどなあ。
世界観さえ理解すればそんなに戸惑わずに読めるよ。

そりゃあヤマグチノボルとか星新一とかと比較しちゃったらわかりにくいけどさ。
これが難解だったら、川端康成や太宰治や夢野久作なんか読めんぞ。

78:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 11:38:05 7Y+4rhCH
たぶんダークタワーとか1巻で投げ出すような典型的なラノベしか読めないオタクなんだろうな
空の境界が難解とかよくわからん

79:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 11:58:32 8UvAbGl3
いやラノベ好きならラノベだけ読む、で全然オッケーだと思うんだけど、
一回昔のや最近の文芸作品(ミステリとかじゃないヤツ)読んでみ?

文芸作品は一瞬の心象風景が丸一冊だったり、文章がとにかく難解だったり、
読者に投げっぱなしだったり、最近のだと起承転結の「起承」くらいで唐突に
終わったりはザラ。

色々具体的な説明があって、起承転結がある空に境界がいかにわかりやすい
かわかると思うよ。

80:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 12:00:00 NHeeW2zu
月厨ってまだいたんだね
全員東方厨と化したのかと思ってたがw

81:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 12:07:56 7Y+4rhCH
空の境界が難解とか言ってるのは
単に難癖をつけたいか読解力が乏しいかのどっちか

82:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 12:21:49 M89C9Bmz
著者が日本語を理解していないだけ。
小中学生が、自分の知っているかぎりのことば(意味を正しく理解していない)を
精一杯駆使して書いた物語。その程度のもの。
文章が難解とか、それ以前の話。

こんなの面白がってる奴は
ライトノベルしか読んだことなんだろう。
まともな本も読めよ。

83:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 12:44:08 dIfKs05/
>>82
確かに文章はちょっとアレだが、それと楽しめるかどうかは別問題だろ
上に名前出てるキノも文章はひどいもんだが俺は楽しめた



こういうヤツ、一番嫌いだわ

84:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 12:48:53 1AAY0QvO
まあ山田悠介やらケータイ小説やらがウケるご時世だし。
このへん、きのことかメじゃないくらいに
文章がヤバい気がするんだが、普通に売れてるからね…
「まともな本」なんて学校の国語の授業以外じゃ
読んだこともないって人のほうが多いんじゃないかな。
まあ、SFとファンタジーとミステリしか読まない俺がいえたことじゃないが。

余談だけど、うちの親父によると
「9分類の本(小説のことね)は全部この世に必要ない本」らしいよw

85:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 13:12:19 tNl0XVAt
どうみても重複です。

86:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 13:37:40 gTy6XaJJ
キノは童話風に書いてるからな
アリソンとか読むと下手なわけじゃないのがわかる
ブギーポップも調停士シリーズ読むとわざとああいう風に書いてるんだってのがわかる
きのこはどうだろう・・・・

87:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 13:56:16 7Y+4rhCH
>キノは童話風に書いてるからな
アリソンも読んだけど物凄く下手だと思う
正直な話、出版するレベルではない
よくアニメ化までされたもんだ

ブギーポップは当時他にあんなものがなかったからウケただけ
実際に文章力やプロットは下の下

空の境界が難解とか日本語を理解していないとか
どう考えても妬みか何かだろ 同人作家って集中攻撃されるよなぁ

88:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 13:57:42 7Y+4rhCH
キノを持ち上げる奴に限って一般小説はくだらないとか言い出すからなぁ
ラノベしか読んだことのない子供ってどうなの

89:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:06:57 iIbOuet6
まともな本は演出も常識的。
そうでないのを求めてる厨二な俺はどうしたらいいの?

90:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:10:10 D0rHJ7Y4
「合う本」でスレタイ検索

91:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:11:02 WGI8FY+i
西尾に比べたらきのこはカスだよ

92:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:19:15 W3qGeG8p
好きなの読めばいいじゃない

だから拙者はアリソンは読んでも空の境界は読まないでgzr

93:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:21:52 8UvAbGl3
>>89
普通にラノベやSFやファンタジーを読めばいいじゃん?
所謂「まともな本」が小説というカテゴリの上位にいるわけじゃ無いし。

ただ、そのまともな本こと文芸作品は、ある程度歳とってから読まないと
良さがわかりにくいというのは多少あるとは思う。

ラノベは「くだらん」っつって読まない人も多いと思うけど、基本、老若男女
みんな楽しめるように書かれてる。好き嫌いは人それぞれ。

94:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:41:52 bQ76gdet
空の境界なら全力で二、三度挑んだが、いずれも三分の一くらいで挫折した。
なんか訳書読んでるような読みにくさがある。

95:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:43:59 0jUq1KmI
ててt

96:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:45:03 a/97rM0k
中二ったって…それなら漫画なんてほとんど中二じゃないの?
なんらかの能力とかさ
マニアやオタと一般受けの境目はなんとなくわかるが
中二だけは意味がわからん
中二病と批判する奴は一体何読んでんだ?

97:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:54:31 7Y+4rhCH
>>92
何で読んでないのに面白いかどうか聞いてるスレに絡んでくるの?

98:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:03:08 fRdcHoVp
ラノベだけ読んでる奴をやたら批判する奴って何なんだ?
娯楽で読んでんだから好きな物読めば良いじゃん
一般小説が肌にあわないこと事態が低能の証拠見たいな
言い方はどう考えても違うだろ

99:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:10:29 PClD6VpA
最近のDDDとかはかなり手馴れた感じで読みやすいけど、
確かに空の境界は難解で冗長な台詞とか多いし、視点がコロコロ変わるしで読みづらいかもね。
ただ、著者の初期の作品だし同人だから実験的に試してみた風にも見える。
橙子の台詞とか説明過多なところはある程度読み飛ばして、後で読み直す方が楽かな?
合う人は合うし、合わない人は合わないと思う。
まあ、興味を持ったのなら取りあえず読んでみたら?

100:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:25:54 gTy6XaJJ
>87
どこがどう物凄く下手なんだよ・・・・
きのこの他の部分じゃなく文章を絶賛する時点で相互理解できんなこいつとは・・・・

101:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:54:10 7Y+4rhCH
>>100
絶賛してないし
ラノベなんてきのこ以下の作家ばかりなのに何できのこをそこまで叩くのか理解できない

102:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:54:36 7Y+4rhCH
>>98
ラノベなんて漫画みたいなもんだろ

103:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:03:41 zCLDOyp9
上巻読んだけど、全く難解じゃない件。

104:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:13:40 f1Uv//wb
竹本健治とか京極夏彦とかリスペクト元を読んでると「ありゃ~、やっちゃったな」ってレベル。
気の利いたことをやろうとしてダダスベリになってる文章はむず痒い上に退屈。

結局、立ち絵やエフェクト、BGMに支えて貰ってようやく何とか格好が付く感じだよね、きのこって。

105:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:16:17 5MRTbMfA
>文章力や語彙力はゼロの使い魔や狼と香辛料には大きく劣ってるな
ゼロ魔が文章力や語彙力があるっていうのはネタ?

106:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:22:26 M89C9Bmz
ネタだろ。
ライトノベルなんて、どれも稚拙な文章で構成されてるんだから。

107:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:27:00 IJbHaBhy
売れてるものを否定とか…なら俺はFateも否定するだろボケが
きのこもノボルもラノベでもたいしたことないと思うが
人それぞれなんだな

108:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:30:57 zCLDOyp9
秋山瑞人って神なんでしょ?

109:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:50:20 ++nMnEID
とりあえず>>1には向いてなさそう

110:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:03:39 dIfKs05/
きのこはもう全部虚淵に書かせたらいいんじゃないか?

111:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:55:43 oY6+MNSE
自殺が事故とかなんとか言い出したあたりで挫折した

112:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:44:15 G6of4FIy
誰も難解などと言ってない、ただ無駄が多くて読みにくいだけ。

”数々の流行が次々と現れては疾走し、
あげく暴走したまま消滅するという現代の若者のなかで
退屈なまでに学生という形を維持し続けた骨董品だ。”

こんな文ばっかで、イライラするのはオレだけか?

113:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:50:56 zCLDOyp9
俺はあんま気になんないな。

114:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:53:34 QgCQxgNs
>>112
無駄が多いとか言う以前に日本語になってない
山田レベルだわ

115:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:56:26 Xm21Z2wK
流行が疾走する???
そして暴走した???

なんぞ?
みたいな感じなんです。
only oneって何か分からないくらい意味不明です。ハイ

116:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:57:07 M89C9Bmz
>112
あなただけじゃないよ。
大抵のひとが、そんな風な感想でしょう。
挙げ出したらきりがないくらいだよね、そういう表現。
意味が通じない文章ばかりで、暗号文みたい。
この作品の意味不明で稚拙な文章・表現は
あちこちのブログで丁寧に指摘されてるね。


著者は、書いてあと、読み返したりしなかったのかな?
変だな、とか、意味をなしていないな、とか思わないのかな?

いくら初期の作品とはいっても、20歳越えてから書いたものでしょう?
それで、あんな稚拙な文章ってのは、いくらなんでもありえない。
著者自身がライトノベルとか
所謂同人小説みたいなのしか読んでないんだと思う。

117:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 19:21:01 M89C9Bmz
著者は和装に関する知識も皆無。
「裏地のある正式な着物」とか、
「浴衣めいた、単衣の着物」とか
単衣の着物って、長襦伴のことを謂ってるのか?
もしそうなら、両儀式はとても良家の子女とはいえない。
下着でふらふら出歩いてるのと同じだし。

着物の上からきる「羽織」すら知らないみたいだし・・・
着物は羽織がなくたって充分暖かい。
夏場なら呂とか紗の、薄ものを着ればいい。

あと、和装なのに靴履いてるし

「体育の時に着替えだけで時間が終わってしまう」
着物しかきたことのない人が
1限分のまるまる50分、着付けに時間をかけるか?
まったく着たことのない人なら、まだわかるけど
とにかく、奈須きのこは和装の知識に乏しいよ

118:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 19:21:08 G6of4FIy
ライトノベルを馬鹿にすんなって

もっと冗長な文書く人(川上稔とか)
もいるが、それが個性になってるし。
はるかに時系列が複雑な作品(タイムリープとか)、
もあるが、複雑さを感じさせないほど、わかりやすく書いてある。

119:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:09:46 6H2CdLLV
まあ川上のも無駄に冗長で欠伸が出るけどな

120:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:19:48 1AAY0QvO
いくらなんでも>>112の文がわからないってのは…
…釣りか、釣りなのか?
それとも最近は擬人法とかも全部説明しなくちゃいけなくなったのか?

121:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:23:23 dIfKs05/
>>120
だからわからないんじゃなくてイライラするのだと何度言えば

122:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:24:45 1AAY0QvO
いや>>114-116あたりの方々に言ってるつもりだったのだが

123:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:28:52 M89C9Bmz
あれが擬人法?w
笑わせるなよ、稚拙な擬人法か、意味不明の擬人法の間違いだろ?

124:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:38:06 1AAY0QvO
>>123
>>112自身は意味をとることはできると言っているが…?
別にそこまであの文章が意味不明であることに固執しなくても
きのこを叩く事はできるじゃないか。

125:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:45:31 G6of4FIy
こここうした方がいいなとかヘタクソだなーとは思うが、意味はわかる。
で改めてなんでこんな文にしたか作者の意図を考えようとしたら難解かもしれん。

無理矢理理屈考えてみた
エヴァのOPに現れるサブリミナル的手法の文字みたいに字面だけをみせて、
なんとなく深層心理からカコイイと思わせる為。


126:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:45:52 M89C9Bmz
できるじゃないよ。

稚拙か、意味不明でしかないんだもの。
他に言いようがあるの? 叩きようがあるの?

127:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:47:30 M89C9Bmz
そうだ、叩く要素がもうひとつ。
もう書いたけど、和服の知識がゼロ。

128:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:07:40 iRseV/NY
時系列が複雑な作品でタイムリープを挙げているけど
あれはそれに意味があるつーか、それが主軸なんだけど
空の~は何か意図があるのかね?
上の方でわざわざ時系列順の読んだ方が分かりやすいとか書かれてあったもんで
ちと気になった

129:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:11:20 jRZZnr1g
編集や業界に矯正される前の正直な作品で個性あると思ったが

130:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:14:52 M89C9Bmz
小学生の文集みたいな?

131:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:16:45 QgCQxgNs
>>120
名指しされた>114だが
114のどこに「わからない」と書いてあるのかね?

時に君はあの文章がまともなものに見えるの?

132:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:17:04 1AAY0QvO
>>128
わかりにくくするため、かな?
叙述トリック(というほどのもんでもないが)とかが好きな作者だから
とにかく使える手は全部使って読者を煙にまこうとする。
だから分かりやすくするために時系列順で読む、というのは
ある意味で邪道というか、つまらないと思う。

133:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:20:22 Xm21Z2wK
今気付いた。
空の境界は壮大な釣りだったんだ。

いわゆるネタ。
意味不明と喚く読者を見て筆者が楽しむ

そういう事ならこの表現の意図が納得できる。
読者を振り分ける→わからなくても読んでくれるアホォが残る。

答えの無い議論する→ニヤリとほくそ笑む

いかにも素人がやりそうなことじゃないか。

134:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:22:43 M89C9Bmz
ふ~ん、

135:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:24:43 iRseV/NY
>>132
う~ん……それでいいのかちょっと考えさせられるが
まあ、それが面白いと思う人がいるなら
たぶんそれはそれで正解なんだろうな

136:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:32:50 G6of4FIy
>132,135
無意味なところにイライラしてしまうオレには考えられない意図だな…
余裕のある人間なら無意味や無駄を楽しめるのかね。

137:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:41:53 k0mXcPh0
なんかラストがはっきりしなかったな
え、これで終わり?って印象で

138:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 21:46:08 +TF2WB0x
面白いと思うかどうかは、きのこの文章がその人に合うか合わないかだと思う
とりあえず厨二病耐性ついてて、邪推するような性格でなければ合うんじゃね

139:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:02:03 G6of4FIy
そう言われると悪文も個性のような気がしないでも…
でもこれより酷いのはライトノベルでも少ないよ。つーか思いつかない。


140:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:08:28 k0mXcPh0
>>139
ライトノベルなんて何冊あると思ってんだよ・・・
網羅してるかのような痛い思い込みはやめなって

141:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:12:19 G6of4FIy
>140
だから全く思いつかないのに少ないよと控えめに書いてるんじゃねーか

ちなみにこのスレで出てる作家の本は>77も含めて一冊は読んでる。

142:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:49:13 9lLywh8o
空の境界読んだけど、難解とは感じなかった。冗長ではあるけど。
難しそうな言葉を使って、やたらまわりくどい言い回しをするので
難解と思われているだけだろう。

文章力はラノベ作家では普通ぐらいだろう。
ただクセがある文体なので好みがわかれる。

143:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:52:48 QgCQxgNs
いまさらだが>>77
>これが難解だったら、川端康成や太宰治や夢野久作なんか読めんぞ
つうのは引っかかる表現だなあ
奈須の「難解さ」は内容が高度だったり複雑だったりするが故のものじゃなくて
単に文章力の低さに起因するものなのに

144:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:41:39 YqnkD20o
文章が下手でも面白ければいい
暇があれば読んでみようかな

145:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 00:14:39 s94hoI0e
>>141
>だから全く思いつかないのに少ないよと控えめに書いてるんじゃねーか
は?まったく思いつかない(つまり知らない)のに、何で少ないって言ってしまえるんだ
しかもこのスレに出てきたラノベって、上から数えてって10冊程度じゃん

146:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 00:24:02 XOsZn2NM
>145
オレが知らないぐらいだから少ないって言ったんだよ。論理的な推測だろ?
適当に挙げられた10冊全部読んでたら(そのうち2冊はオレからだけど)
ライトノベル全体でも結構読んでる方だとは思わないかい?
既読を全部挙げるなんて無茶な話だ。

147:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 00:41:21 foqHJSUK
「空の境界」という作品に出演してしまったことは慚愧に堪えません

M. N.

148:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:07:29 s94hoI0e
>>146
>オレが知らないぐらいだから
だから何でそんな自信満々なんだって
既読を全部挙げる必要なんかないよ
ラノベと呼ばれる存在がこの日本に何冊あるか知らないだろお前は、知っているなら挙げもらって
お前はその何%ほどを読んでいると思ってるんだ?

149:77
08/06/05 01:20:53 hwNA4CmT
>>143
いや、だからきのこの文章が読むのが難解なほど文章力が低いとは思わないのよ。
時系列の部分は結構とまどったけどさ。文章としては普通に読めたよ。
ウチの子供の作文だって文章は稚拙だろうが内容は良く分かるしさ。レベルは違うが。
それに比べれば文芸作品は単に語彙も難しいし、内容を読者に委ねるものも多いし

山田の文章の
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」とか
「気がつくとそこは十字路の真ん中に二人は立ち止まっていた。」とかみたいに
根本から日本語がメチャクチャなわけじゃないから、別にフツウに読めると
思うんだけどなあ。内容が面白い面白くないはともかくとして。

150:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:31:35 jHyfopPW
山田の文章ミスは自費出版で編集のチェックが入らなかったからで、
その手の間違いはプロでも結構する。
でも編集がしっかり指摘して直す、と。

別に擁護するつもりはないが

151:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:49:50 XOsZn2NM
>148
一日一冊×10年=3650冊 で三~四割ぐらいがライトノベルだから計千冊は読んでる
新人は全部買ってた頃もあるから
電撃、角川、富士見だけなら読んだことない作家のが少ない。

そうオレだけにつっこまないでくれID:7Y+4rhCHとかも結構偉そうに言ってるよ
それに反発する形でこんな事言いだしたわけで

152:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 02:15:05 s94hoI0e
>>151
突っ込みに関しては悪かったよ
単にリロードしたら下の方にあって目に付いてポンと書いただけで

個人的な話をすると本屋のバイトでな、めっさあるんだよ、バカじゃねえのってぐらいラノベ
もうその御三家だけでいいじゃねえかって思ったことも何度か
あと売れてるヤツを中心に読むじゃないか普通。売れてない酷いラノベもあるわけで、そいつらも含めてやらねばならんだろ
現に俺も1000冊ぐらいだけど、1000って全体数から考えると少ないだろ、やっぱ?w
作家数で1000は結構なもんかもしれんけどなぁ

153:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 03:02:00 LTYtFKBa
ああ俺もまだラノベ初期のころは出てた作品全部読むとか苦行をしていた時期があったな。
今はさすがにもう時間的に不可能だが。

まぁ、これを見てくれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これだけレーベルがあるわけだ。だがその中でもいくつか傾向みたいなものがあるだろ。
中央公論社のC★NOVELSや講談社なんかは面白い切り口の作品を出している。
従来のラノベのターゲット年齢層よりやや上
おそらく初中期にラノベを読んでいた層を狙ったやや20台ほどをターゲット層としているのでは

つまりある種の段階的な手続きを踏んだ上での読書と評価が求められるのではないかと。


うぇっぷ

154:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 04:18:13 9ch871X6
批判したがりが沸くのは型月の宿命
どうしようもないゴミがラノベ作家気取ってるのが現実なのに
ラノベの中でもこれより酷いのはないとか豪語しちゃうあたりが厨二病

155:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 08:13:59 M81DUY9W
>>149
>文章としては普通に読めたよ
「意味がわかる」=「普通に読める」なら
子供の文章だって山田だって「普通に読める」だよ

>>112で引用されてるところもうそうだが
日本語として異様な繋がりの文章
単語の意味を把握してない文章が多すぎる
そういう意味で「難解」

ちなみに奈須の文章は「肩の荷が終わる」系の
日本語として根本からおかしい文章も多いよ



156:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 08:22:57 LTYtFKBa
うーん、無駄が好きかどうかの感性の違いだけじゃねーの

世の中にはレシプロ機好きとかいるわけだし
文章も述べて同じで

157:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 09:02:27 pwW52ABh
>>112の引用って読解はできるけど日本語になってなくね?
主語摩り替わってね?

158:77
08/06/05 10:03:50 J4qyxz3c
>>155
ああ、なるほど。
結局気になるか気にならないかってのが大きいのかな。

俺は子供の文とか、あと星新一(今は阿刀田高か)主催のショートショートの広場
とかは昔からよく読んでたから、稚拙だったり誤ってたりする文章は適当に脳内補完
するクセが付いてるから気にならないのかなあ。

まあそれでも山田の「リアル鬼ごっこ」の原文は突出してヒドかったがww。でもあれお話自体は
面白かったと思うよ?

159:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 13:42:24 foqHJSUK
>112
そういう文章一番嫌い。生理的に受け付けない。
奈須きのことかいう奴に直に言ってやりたい。

160:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 14:15:05 +CfLOwx+
>>157
そもそもこの文に主語は無いだろ

161:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 14:23:57 Oywu/YQl
> 八月になったばかりの夜
> コンビニの明かりに集う、幾多もの誰か。
> ビルの表面 は一面の窓ガラスで、今はただ月明りだけを反射していた。
> それは道徳の限界ぎりぎりにまで迫ったほど、すごく精巧な人形だった。
> その時――つまらない影が網膜に映りこんだ。人型らしいシルエットが視界に浮ぶ。
> 飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ。
> しかし、君が水平と思っている地面 も不確かな角度なんだぞ。

この小説のおかしな日本語は、枚挙にいとまがないわな。
たとえ厨房丸出しの文章に目を瞑ったとしても、
本人が鋭い洞察のつもりで披瀝してる論理思考が、

> 遺書がないのはなぜだろう。遺書がないのでは、人は自ら死なない。
> 遺書とは、極論として未練だ。死を良しとしない人間がどうしようもなく自殺する時、
> その理由として残すもの、それが遺書のはずだ。

総じてこんな感じだからな。

おかしな論理をへんてこな文章で書いているって気付かない人間以外には、
空の境界は読むのが難しい小説だわな。

162:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 14:48:30 eAdw9Cxk
>飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ。
クソワロタ

163:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 15:12:41 9ch871X6
きのこ叩いてる奴は性格の捻じ曲がったアスペルガー症候群
ちぃ覚えた!

164:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 16:07:25 /mZ278m4
良く言えば荒削り、悪く言うと稚拙な文章だと思う。

初めて読んだ時、「こいつは叙述トリックというものを誤解してる」
と思った。

DDDは多少マシになってるけど、それでも素人に毛の生えたレベル。
キャラや設定は厨二病テイスト満載で魅力的なので勿体ない。

165:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 16:17:36 jxhl/2oA
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりとn(省略されました。以下を読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)


166:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 17:04:54 ruP/+RnD
そう言って服をするりと脱いだ。
俺は絶句した。
理奈のアソコには、本来女にはあってはならないモノがあったのだ。

167:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 17:17:59 mralwLEv
中二系のファンも思想だか哲学?を褒めてるだけで
文章を褒めてる奴は流石にいないのか?

168:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 17:31:03 ruP/+RnD
とりあえず自分よりは文章書くの上手い

169:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 17:41:06 Pv3/0XJ7
読みにくいのは確かだね。文章の意味より読者の瞬間的な直感に頼ってる気がする
それを一部の人間に”カッコイイ”と錯覚させるほどのパワー、エナジーがあるんだろう、彼の単語の羅列力には
ただ下手くそかどうかと言われると感覚の違いによるところが大きいし
俺なんかは三点リーダーを乱舞させてる竜騎士の方が下手くそでイライラする

170:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:11:06 UWyzT/wJ
俺はかえってこういう悪文の方が好きだったりするんだが
西尾とかもそう。文章そのものに遊びがあって適当に流し読みしてるだけでも楽しい


171:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:28:29 0/+foOTG
>>169
簡単に書ける文章を過剰に修飾している「だけ」なら、
それは読み手の感覚の違いで好き嫌いが分かれるだろうね
だけど、このスレで引用されている部分だけを見ても、
日本語として間違っちゃってるからなあ

信者はそこすら認めないからな。読解力がないとか、
小説読みなれてないだけ(実際は逆だろうに)とか言うし。
そういう人は>>161を読んでも、違和感を感じないのだろうけど。

172:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:35:10 HAp2DIAX
違和感を感じない
とか言ってしまう人に日本語の何たるかを語って欲しくありません
そういう人は小説どころか文章に読み慣れていない人だと思いますから

173:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:47:52 0/+foOTG
>>172
ごめんごめん。書き込んだ後にああーつっこまれるなと思ったよ
違和感はないだよね。ごめんごめん。
で、だから俺が批判するのはダメっていうのは別にいいけどさ、
指摘されている部分の日本語はおかしいと思わないの?

174:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:53:45 ruP/+RnD


175:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:58:27 ruP/+RnD
すいません。勘違いでした。

176:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 19:17:51 rKvTXmgF
>>173
意味が理解できればいいと思ってるなぁ俺は
ら抜き言葉に噛みつく連中に似てるな、あんた
日本語はすごい柔軟だと思ってるし、受け手の理解力によって変化すると思ってる
新伝綺(笑)とか太田のアホが言ってるけど、言いたいことはこの綺だと思うわけ
文章の見た目、外見、印象、感覚、それが日本語文章の意味そのものより影響力を持った文体、と解釈してる
それを読者は、こういうことを伝えたいんだろうなぁ、と各々が読解していく
違和感はもちろんあるよ、良いも悪いも間違っているも含めて、既存の日本語文章とはかけ離れてるんだから
それが受け付けないんだったら、受け付けている人間をごちゃごちゃ攻撃していないで、さっさと捨てた方がいいって

177:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 21:05:49 hwNA4CmT
>>176
俺もそう思う。
ダウンタウンは日本語が間違ってるから面白くないだとか、
ジャニーズは音楽理論が間違ってるから全部クソ曲だとか
FFはバグがあるからくだらねーゲームだとか
2ちゃんねるなんてクソニートの溜まり場とか
そんな風に言ってたら何も楽しめないんじゃない?

とは思うが、まあそういう人も居ると思うしいてもいいと思ってる。

178:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 21:20:52 XOsZn2NM
作者が日本語の勉強を初めて1年の天才白人美少女(少年)
とかだったら大絶賛するかもなー 単語の羅列も微笑ましいし

179:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 21:33:02 hwNA4CmT
それに>>161のような無意味な単語の羅列や非常識に理論みたいなのは
寺山修司や唐十郎の昔から、芝居の世界では普通に使われてきた
脚本術だったり演出方法だったりするから、そんなに違和感無いけどなあ。

小劇団の芝居なんか観に行くとコレ以上にスゴイぞww
ストーリーすらわかんない事もあるくらいだwww。前衛とかそういうのじゃなくて。

180:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 21:49:12 pwW52ABh
>>172
文章の間違いを指摘してるの?
「違和感を感じる」は正しい使い方だよ。

181:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 22:10:25 32CR0qTo
君、少し黙れ

182:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 22:39:47 Oywu/YQl
寺山修司と奈須を同列に感じる人が居るんだね。
知の荒廃ここに極まれりって感じだな。

183:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 23:26:06 hwNA4CmT
>>182
いや、同列にはしてないよ。そりゃ寺山ときのこなんて、トールキンとヤマグチノボル
以上のレベルの差があるよ。
 でもそのヤマグチの小説に出てくるエルフ族に描写に対して、「エルフって本来
そんな種族じゃねーよww」と蔑む事もできるが、コレもトールキンが生み出した
「エルフのイメージ」を、まあ色んな作家が拝借してて、ヤマグチもまあそれに
結果的に乗っかってるわけだと思う。だいぶ崩れてはいるけどw

まあちょっと例が違う気がするけど、だから「まあいいじゃん」と生暖かく見守るのが
俺のスタンスなわけよ。

そんで俺は自分の価値観が絶対とは思ってないから、当然あなたの言い分も
わかるから、「オマエこそアホ」とか「自分が高尚だとでも思ってるのか」とかの
極端な思考は出てこない。まあ総じてそういうスタンスだわ俺は。

184:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 23:57:36 M81DUY9W
>>176
>文章の見た目、外見、印象、感覚、それが日本語文章の意味そのものより影響力を持った文体、と解釈してる
>それを読者は、こういうことを伝えたいんだろうなぁ、と各々が読解していく
文法を把握してなかったり単語の意味を間違えて使ったりというのは、
「文章の見た目、外見、印象、感覚」をきちんと理解してないからこそなんだよ。

小学生ががんばって書いた稚拙な日本語だってもちろん意味は解することができるけど。
そんなものを「綺」だとかいって有難がってもしょうがないわけで。


>>179
>それに>>161のような無意味な単語の羅列や非常識に理論みたいなのは
>寺山修司や唐十郎の昔から、芝居の世界では普通に使われてきた
>脚本術だったり演出方法だったりするから、そんなに違和感無いけどなあ。
使われてない。
なぜなら、寺山は唐が無意味な単語羅列や非常識理論を駆使するときは
それが無意味であったり非常識であったりすることを認識した上でのことで、
奈須のように、無意味であることが分からなかったり、
斬新かつ的を射た理論だと思っていたりしてないからだ。


185:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 23:57:53 Oywu/YQl
>>183
> だから「まあいいじゃん」と生暖かく見守るのが俺のスタンス

と公言する割には、

ダウンタウンは日本語が間違ってるから面白くないとか
ジャニーズは音楽理論が間違ってるから全部クソ曲だとか
FFはバグがあるからくだらねーゲームだとか
2ちゃんねるなんてクソニートの溜まり場とか
寺山修司や唐十郎が無意味な単語の羅列や非常識に理論を展開したとか、
奈須のジャンルとは無関係な作品のありもしない事実を捏造するかのごとき頓珍漢な例を持ち出して、
必死に奈須を擁護してるよね?

自分でそこのところ、おかしいなとは思わないの?


186:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:01:51 E1cxP8aR
>>184
訂正。下から四行目
>寺山は唐が → 寺山や唐が

187:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:04:30 A2Lv+jj6
だから>>177

>とは思うが、まあそういう人も居ると思うしいてもいいと思ってる。

って言ってるじゃん。
俺は奈須はまあ面白かったと思ったけど、面白くないと言ってる人を
一方的に蔑むような発言はしてないぞ。

188:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:10:44 UokKJlHh
>>187
ダウンタウンやジャニーズや寺山や唐を一方的に蔑む発言をしてるよね?

189:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:16:10 eVcz/xer
>>184
>文法を把握してなかったり単語の意味を間違えて使ったりというのは、
>「文章の見た目、外見、印象、感覚」をきちんと理解してないからこそなんだよ。
お前にそれが断言できるほどの根拠もなければ、例え本人が理解していなくても読者が理解できりゃいいんだけどな。
理解できりゃそれでいいんじゃねえの、お前以外ありがたがってもねえし。
文章の意味が理解できること以上になにを求めてんだ。

190:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:17:02 A2Lv+jj6
>>188
いや、ダウンタウンやジャニーズを一方的に蔑む人もいるけど、俺は
そういう所気にしないで楽しむよ?でもそういう意見の人もいてもいいと思う
って言ってるんじゃん。

寺山や唐さんに関しては、ラノベ作家と同列に扱ったつもりは無いんだが、
そのへん語弊があったんなら申し訳ない。

191:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:40:06 5iaYbKuJ
とりあえず文章がうまいとは思わなかった
まどろっこしいし、冗長だし
でもそれ以上に設定とか作者の着眼点とか思想とかがズバ抜けてかっこよかった
空間を捻じ曲げる能力を切るとかもうかっこよすぎて何度も読み直した
邪気眼って思う人もいるだろうけど、とても魅力的に思える

192:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:40:33 A2Lv+jj6
んで、俺は自分がそんなに頭がいい人間とも思ってないから、
寺山修二や唐さんの脚本にしたって、彼らが表現したい事や伝えたい事
を正しく読み取ってるとは思ってない。俺なりの読み取り方をしたり、あるいは
俺には全然分かんないけど、何か大事なモノを表現してるんだろうなあ、という感じ

だからきのこに関しても、(レベルは違うが)ちょっと良くワカラン文章があっても、
ちょっと良く分かんないけど、俺には理解できない、読み取れない何かを表現
してるんだろうなあ、ぐらいに生暖かく捕らえてるって事ですわ。

193:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:40:53 2/4KRyCO
幼児が描いたような絵をみて
ピカソが描いた絵ならば評価して、素人が描いた絵なら貶す。
人間そんなもんだ。

こち亀で両さんが書いた滅茶苦茶な小説が
下手な字や間違った文法を勝手に深読みした評論家達が絶賛して、
ベストセラーになったって話を思い出した。

194:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:50:12 DDzgckaa
>>184
なんか無理矢理理屈をすっ飛ばしてるが
小学生はこんな文章を書かないし書けないし、例え書いたとして
その小学生ががんばって書いた稚拙な日本語は、外面を意識した「綺」とやらでもないし
意味を解することが出来るか否か、という一点においての比較だとしたら
奈須、小学生どちらの文章も理解できるので話は終了

195:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:59:46 E1cxP8aR
>>189
>お前にそれが断言できるほどの根拠もなければ、
わかりやすい例をひとつ出してあげるが
たとえば奈須は「自殺」と「事故」という言葉の意味を当時ちゃんと理解してなかった。
理解していたら冒頭の問答はかけない。

>例え本人が理解していなくても読者が理解できりゃいいんだけどな。
ある単語や文法を本人がきちんと理解してないで書いているということは
本人がそこに込めた意図を第三者が正確に「理解する」のは無理ってことだよ。
だって書かれていること(文字として表記されている内容)と
書かれた意味(作者がそこにこめた意味)がずれているわけだから。

>文章の意味が理解できること以上になにを求めてんだ。
そういう人は別にそれでいいでしょ。きのこでも山田でも読み耽りなさい。
でもそれ以上のことを文章に求めてる人にけちをつけないように。

196:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 01:04:26 E1cxP8aR
>>194
>小学生はこんな文章を書かないし書けないし
根拠のない断言をされてもなあ

>その小学生ががんばって書いた稚拙な日本語は、外面を意識した「綺」とやらでもないし
都合のいい仮定をされてもなあ

>奈須、小学生どちらの文章も理解できるので話は終了
理解できるからよいとか言う話でもないしなあ

197:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 01:46:07 DDzgckaa
>>196
まずそういう文章を書ける小学生は一般的な小学生ではない、極めて特殊な存在

2番目、稚拙な日本語という前提を置いたのはお前
この稚拙の幅を広げても意味がない、稚拙は稚拙
「新伝綺」はカテゴリなので定義の話になる、それに含まれるとしたら特殊以外の何物でもない
ほとんど例外的存在、むしろ含まれる方が都合が良すぎる

3番目、理解できれば良い、という人間にケチを付けまくってるのがお前

198:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 01:49:34 7ZpooF52
>>195
>わかりやすい例をひとつ出してあげるが
>たとえば奈須は「自殺」と「事故」という言葉の意味を当時ちゃんと理解してなかった。
>理解していたら冒頭の問答はかけない。
ワラタ
そりゃ登場人物の思考だろw
なんでイコール奈須になってんだ、知能足りなさすぎw

199:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 02:08:33 E1cxP8aR
>>197
>まずそういう文章を書ける小学生は一般的な小学生ではない、極めて特殊な存在
引き続き根拠のない妄想ですね

>2番目、稚拙な日本語という前提を置いたのはお前
>外面を意識した「綺」とやらでもないし ← これが都合のいい仮定

>ほとんど例外的存在、むしろ含まれる方が都合が良すぎる
そもそも小学生がそういう文章を書いたら、などという話をした覚えはないのだが。

>3番目、理解できれば良い、という人間にケチを付けまくってるのがお前
? 珍文を有難がってもしょうがない、とは書いたが
珍文でも理解できれば問題ないという人をくさした覚えはないが?


>>198
>そりゃ登場人物の思考だろw
え? つまりあの会話は
「自殺」と「事故」の意味を理解してない人間が馬鹿な会話をしている、というのを
意図的に描いたっていうのか?

200:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 02:16:42 7ZpooF52
>>199
>え? つまりあの会話は
>「自殺」と「事故」の意味を理解してない人間が馬鹿な会話をしている、というのを
>意図的に描いたっていうのか?
登場人物は作者の代弁者かよw
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
確実なことは、この登場人物はそういう認識をしているってことと、奈須のセリフではないこと
これだけ

イコール作者はあまりにも根拠が希薄な、お前にとって都合のいい妄想だなぁ

201:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 02:21:30 7ZpooF52
ついでに
>>文章の意味が理解できること以上になにを求めてんだ。
>そういう人は別にそれでいいでしょ。きのこでも山田でも読み耽りなさい。
この上記の人は別にそれでいいから読んでるんだよなぁ
>それ以上のことを文章に求めてる人にけちをつけないように。
それ以上を求めてるならテメーは奈須の本を読まなけりゃいいじゃねえかwwwwwwwwwwwwww
ホント知能低いな

202:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 04:30:29 47bzM6Sa
信者きめえ


203:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 05:22:47 /G02I/wi
ブギーポップやキノを絶賛する人間が奈須きのこは作家として失格であるとか文学論ぶちまけるスレって凄いな

204:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 07:03:24 9t2D8eHd
月厨は長文だから余計うざい

205:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 07:10:44 2/4KRyCO
その逆を主張する人や>76
文学論というか奈須きのこと文芸の大家を並べてる人はいるな>192
同列には並べてるわけじゃないから単なる例としてだろうけど

206:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 08:36:06 E1cxP8aR
>>200
誰が登場人物が作者の代弁者だなんていったかね?

登場人物が語義を理解していないことを
作者が理解して書いたという場面に見えない、といってるだけなのだが?

理解して書いているならば
作者はあの二人をお馬鹿ちゃんとみなしているということになるから
作品全体をブラックなコメディとして見返さないとならないが
どうもそういう見方をしている人はほとんどいないようだから
その解釈を敢えて取る必要はなさそうだぞ。

>それ以上を求めてるならテメーは奈須の本を読まなけりゃいいじゃねえかwwwwwwwwwwwwww
余計なお世話。つうか結局そういう方向でしか反論できないわけね。

207:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 10:29:53 FqSN+tCq
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……

208:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 12:25:50 Fm6kUyIR
というか読んでて気持ちのいい厨二文とパッと見やたらかっこいい「雰囲気」ラノベに
日本語として正しいかとか文学的うんぬんが必要なのか?

209:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 13:06:29 /G02I/wi
漫画に芸術性を求めるようなもんだな
頭がおかしい

210:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 13:35:38 UsU/o44F
稚拙、意味不明 それだけ

211:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 14:34:05 JNNYEj/k
旅行や娯楽に興味の薄い人が多いよね、ラノベ作家って
伝奇とはいうけど、中身は舞台日本で受け売り設定べったりな内容
八十年代の巨匠と比べるまでもない

212:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:04:18 /G02I/wi
ラノベなんてほとんどがすべてにおいてきのこ以下なのに
どうしてこんなにラノベオタに叩かれてるの?
頭のおかしい人間を引き寄せる何かがあるのか?

213:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:09:49 /G02I/wi
amazonレビューも異様
著者を恨みで殺しかねないような激しい勢いで激昂してる
ここ見ててもキチガイを引き寄せる何かを発しているとしか思えない

アンチとか信者とかで片付けられないくらい異常

214:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:11:21 JmcwOYrv
また来たのかお前

215:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:13:14 /G02I/wi
>>214
面白いか面白くないかの話をいきなり
文学としてどうかとかいうわけのわからない批評に持ち込んで
作者の人格否定にまで入るようなキチガイがうじゃうじゃ集まるタイトルって一体・・・

216:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:13:53 bPeJj0cB
文章の稚拙さにおいてはトップクラス
凡百のライトノベルが敵うレベルじゃない

217:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:15:08 /G02I/wi
>>216
そうそうこういう過激で異常な批評
頭おかしいの?

218:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:18:31 ZvfP86yz
>ラノベなんてほとんどがすべてにおいてきのこ以下なのに
ほんとに駄目なラノベはさておき
同程度からそれ以上の売り上げ・知名度の作品と比べたら、かなり下の方になるんじゃなかろうか>奈須

219:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:22:45 bPeJj0cB
おk
きのこは文学でいいよ

220:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:28:15 /G02I/wi
>>218
そうかなぁ
俺はキノの旅やブギーポップは笑わない(特にブギーポップの出てこない巻)なんかと同レベルだと思う
作中でさも当たり前のように常識とされている事柄の因果関係がさっぱり理解できなくてついていけないとか
やたら衒学的な割りには薄っぺらくて冗長で、モノローグや説明語りが長ったらしくて一般の価値観に天邪鬼で
でしまいには必ず中学生が足りない頭と足りない教養で考えてそうな人生観だの物事の本質(笑)だのの説教が垂れ流される
構成や文章や表現の稚拙さや日本語の根本的な間違いではどれも同じレベルで共通してると思うけどね

ヤマグチノボルとか支倉凍砂なんかは向いてる方向が真逆で娯楽に徹しているから他のジャンルと言える

221:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:29:02 /G02I/wi
きのこは~とか批判してる連中って
Fateは文学とか言ってる奴らと同じレベルっていうかカテゴリにいると思う

222:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:32:59 vRAPvaW3
面白いさを言われれば主観だから、何も言えないが
少なくとも>112みたいに頭の痛くなる文はない

223:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:36:38 ty/caLQ/
このスレを見て、空の境界に興味を持った人、どのラノベでも言えることですが、まとめ買いは止めておきましょう。もし、万が一自分に合わなかったら約2000円(新品の場合)が無駄になることになりますよ。まずは上から。

224:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:37:26 /G02I/wi
いくらでもあった
特にブギーポップには山ほど、それこそ腐るほどあった

そういうものを我慢して読んで楽しむほどには大人だよ
きのこだけが特殊ってのはいただけないね

結局同人畑みたいな素人の書いたもんが出版されてしかも売れていることへの嫉妬だろ
新人賞スレとかこういうところでくすぶってる自称小説家志望なんてそれこそ腐るほどいそうだし

225:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:43:03 ty/caLQ/
>>223
×無駄になることに○無駄にすることに

226:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:48:09 vRAPvaW3
単なる一読者だよ。嫉妬って発想がおかしい…
アニメ展開した作品のスレや、エロゲ作家のスレとかだろ
ゲームやアニメから入った人とはラ板でも溝がある

>112みたいなのが腐るほどあるなら出してみてくれ、
忘れてるだけかもしれんし、何個もあれば同意するよ
空の境界にはそれこそ腐るほどあるけどな。

227:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:50:27 /G02I/wi
>>226
ラ板で嫉妬って発想はひとつもおかしくない
作家を叩く奴の半分以上の動機は嫉妬からだもの
俺なら、俺なら、こういう怨嗟が形となって表出するのはラ板の華

228:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:52:35 /G02I/wi
>>226
そう言われてももう5年くらい昔の話だもの
内容を書き出せるほど覚えているというほうが無理がある
高校生の俺でもはっきりと感じた違和感はけしてきのこ節に劣るものではなかった

それとも手元にないラノベを買いなおして読み直して書き出せとでも?

229:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:54:20 /G02I/wi
この本は面白いの?っていうスレで
文学として~きのこは作家として~日本語が~
なんて文学論ぶちまけるキチガイの動機なんて推測するほうが無理な話か

230:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:55:25 vRAPvaW3
新人賞スレに毒されすぎだ
5年前の印象ね… オレも手元にないから人の事はいえんな。
じゃ他のライトノベルでもいいから出してみてくれ。

231:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:57:42 vRAPvaW3
>229
その中じゃ日本語が~だけだろ
恥ずかしいから文学論なんて言わないでくれ

232:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 16:59:29 rKffgHcu
君達仲良しだな

233:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:09:50 /GseMP4L
奈須さん、開発すれば良い文章書けそうだと思う。
もちろん先天的な意味で。

234:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:22:01 /G02I/wi
>>230
何がそこまでお前を駆り立てるんだ?俺はラノベをバカにしてるわけじゃない
少年漫画は少年漫画でしかなく、きのこもそのレベルにあると言ってるだけだろ
俺からすればブギーポップもキノもその他のラノベも似たり寄ったりどんぐりの背比べだ
そんな中で空の境界だけが飛び抜けてクオリティが低く出版するレベルに達していないなんて評価はおかしい

235:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:29:00 vRAPvaW3
>234
だから他の悪文の例を出してみてくれ
外出中か? まさか持ってないのに5年前読んだ印象だけで比べてるんじゃないよな。

236:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:32:23 +q590KRw
結局>>1は何処いったんだ

237:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:33:32 rKffgHcu
結局、笠井潔が、
「“新伝綺”ムーブメントの到来を告げる傑作中の傑作がいま新生する!!」
っつう過剰なコピーを付けちゃった事が荒れる発端だったんじゃないかと。

 おお、笠井がそこまで言うのなら読んでみよう、という感じでミステリファンや
SFファンが過剰な期待を寄せて読んだ所で、ギャップが生まれたんじゃないかな。


238:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:35:04 7qD2/9mc
> コンビニの明かりに集う、幾多もの誰か。
> 道徳の限界ぎりぎりにまで迫ったほど、すごく
> 飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ。

ラノベとはいえ、ここまで言葉に疎い作家はそうはいないよなぁ。
内容もたいしたことないし、叩かれても仕方ないわな。

むしろ、この作家って言葉を全然理解せずに使ってるよねってやんわりした指摘を、
文学論扱いしてファビョる儲が心配。

239:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:36:39 /G02I/wi
そりゃだめだw
したり顔のバカがここぞと叩きに来るw

だってこれって同人でしょ?
ひぐらしと同類じゃん

240:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:40:28 7qD2/9mc
そもそも、川端康成、太宰治、夢野久作(ID:8UvAbGl3)
寺山修司、唐十郎、小劇団(ID:hwNA4CmT)等権威や前衛を持ち出してラノベを擁護してるのは儲じゃね?

241:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:40:52 /G02I/wi
>>238
そのお前らのいう悪文っちゅうのが理解できない
それってそういう表現でしょ?言葉の表面しかなぞれないってこと?
頭に何か、そんな感じの行間とかが読めない障害でもあるんじゃないか?

242:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:43:53 /G02I/wi
>>240
信者には思えなかったけど・・・
少なくともそれを引き合いに出してた人間は型月を知らない
日本語としてのきまりごとを無視して言葉を並べ立てて意味を通す表現方法は型月の特
それが悪文だとか日本語を理解していないとかわけのわからないことを言ってる奴の気が知れない
頭がおかしいのか、単に貶したいという目的ありきで論ってるかのどちらか

243:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:46:13 7qD2/9mc
>>241
ちゃんと相応の国語力があって言ってるんだよね?
それを証明するために、まず

> コンビニの明かりに集う、幾多もの誰か。
> 道徳の限界ぎりぎりにまで迫ったほど、すごく
> 飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ。

この三つを正しく推敲して見せてよ。どこがおかしいか解説付きで。

244:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:46:57 /G02I/wi
似たような日本語のおかしさやある種不快な違和感みたいなものは
ラノベにはよくあることじゃないか 今更小難しいこと言っても誤魔化せないよ

245:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:49:09 /G02I/wi
>>243
まずはそっちがその文章を正しい日本語とやらに直してくれ
ラノベ板で燻って同人作家に嫉妬してる国語の大先生の講義を聞いてみたい

246:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:50:05 7qD2/9mc
>>245
下らん御託はいいから、言われたことをはやくやれよ。
お前が人を虚仮に出来るほど能力があるか見てやるよ。

247:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:50:22 vRAPvaW3
>244
実際にはそんなにないんだよ
印象だけで語るなって

248:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:53:59 vRAPvaW3
>240
×ラノベを擁護
○きのこを擁護
だよね
>245
色々やる事あるみたいだが、
空の境界並かそれ以下の悪文の例も忘れないでね


249:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:55:21 7qD2/9mc
>>245
どこがおかしいのかもわからない、駄文の修正もまともに出来ないってんなら、
ブギーポップやキノで

> コンビニの明かりに集う、幾多もの誰か。
> 道徳の限界ぎりぎりにまで迫ったほど、すごく
> 飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ。

この三つ並みの駄文が載ってるところを引用して見せろよ。
感情論ばっかで明瞭な論拠を何一つ示せないんなら、しゃしゃり出て来るな阿保が。

250:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:56:06 /G02I/wi
>>247
そうかぁ?キノなんか悪文なんてもんじゃなかっただろ
良くも悪くもラノベというジャンルではきのこなんてフツーだろフツー
何らかの動機ありきで酷評という目的のために粗探ししてるようにしか思えん
国語の教授みたいな口ぶりでこの文章が日本語として~とか語ってる基地外とか正気とは思えん

月厨だとかよく耳には聞いたが、月厨じゃなくてアンチ型月が常軌を逸してるんだな

251:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:59:01 /G02I/wi
>>249
ほとんど覚えてないが、ブギーポップのムーンタワー?だか何だかが
月夜を背景に聳え立っているっていう場面の形容が似たようなもんだった
それもきのこと違って言葉がまるでバラバラで意味が通らずまったく頭にイメージが沸かないタイプ
こういう程度の文章を悪文だなんて言うならラノベなんて読めないと思うけど

キノはあれだ、師匠がアンチマテリアルライフル持ち出したあたりが稚拙どころの話じゃなくて読むのが苦痛だった

252:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:01:18 /G02I/wi
高校の頃、キノがつまんねーってラノベオタクの友人に漏らしたら
「それは意図して絵本のように書いているだけだ、お前は文学が分からない」とか言われたなw
あぁ、物書いて食ってる人間にもそういう逃げ方ってあるんだなってある意味感心した

253:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:06:58 vRAPvaW3
>251-252
主観でタイプとか印象で言われてもな…
キノとブギーポップに拘らなくてもいいから、これより酷いのを抜き出してみ。

254:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:07:20 BNLnmCCr
URLリンク(homepage2.nifty.com)

255:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:09:20 /G02I/wi
>>253
手元にないものどうやって抜き出すんだよ
おいキチガイ、お前人の話ちゃんと聞いてるのか?

256:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:12:14 5Tx6x6XO
>>249
上段と下段はただのオサレ文としか思わないんだが
そんなに噛みつくような文かねえ?

257:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:12:47 /G02I/wi
>>254
評論家気取りの本物のキチガイかよw
しかし>>254のサイト見て分かったが、アンチきのこってアスペルガーなんだな

258:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:14:32 /G02I/wi
>>256
何か(嫉妬とか)動機があって貶したいという目的があって、そのために粗探しをしているのか
それとも単に本当に頭のネジが外れていて感覚がおかしいのかのどっちか
後者はアスペルガー

259:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:16:14 TV3Fo7O8
まぁしかし面白いか面白くないかのスレで
悪文かどうか、というのは別の要素な気がするな
悪文だから面白くない、読みにくいから面白くない、違う気がするが
面白さを阻害している、なら分からんでもない。だがその場合面白い、が前提となってしまう

260:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:18:43 vRAPvaW3
>255
ライトノベル一切ないのに、ここまで偉そうにしてたのか?
勝手な推測だが、そもそも本を読まないだろ?

261:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:20:59 /G02I/wi
面白いか面白くないかでいえば「面白いが癖があり読者を選ぶ」でFAだろ
ただ、型月ゲーをやらずに空の境界から入ると魔術師関係の話がよくわからんと思う
大手同人ゲーサークルのある種のファンブック的な存在なわけだし

冗長、荒削り、人を選ぶ、これだけのマイナス要素が並んでいても面白いからいいと思う
それは大半のラノベにいえることだとは思うけど

262:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:23:25 vRAPvaW3
>それは大半のラノベにいえることだとは思うけど
ライトノベル一切持ってないのに、こういう事言うなって事だ

263:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:26:32 /G02I/wi
>>260
悪いけどお前よりは読書量多いと思うよ
子供の頃から小説に限らずノンフィクション、学術書、エッセイ、歴史書、
手当たり次第に目に付いた本、手に取った本を何でも濫読してきたからこそ
きのこの文章が平均からして難しいとかラノベ界隈において常軌を逸した文章だとは思わないし
同人上がりのラノベ作家なら妥当な文章だって評価に落ち着いてる

国語の教授気取りが一体何の本を読んでどんな教養を身につけてきたかむしろ興味あるわ

264:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:28:02 Swo95BsO
中立を気取って擁護に必死なのは見苦しい
FAと言うなら「癖があり読者を選ぶ」でいいじゃん
好んで選んだ人らが面白いと思ってるんでしょ?

265:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:28:28 /G02I/wi
>>262
いや、一人暮らしするときになって高校時代のどうでもいい本や漫画なんて資源ごみに出したし
何で5年も前のどうでもいいラノベを未だに手元に残してないとラノベを語っちゃいけないんだよ
流石、国語の先生は違うよなぁ

266:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:29:18 /G02I/wi
>>264
中立なんて気取ってないよ
月姫10回くらい通してプレイした人間が今更中立なんて気取れるかよw

267:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:34:39 BNLnmCCr
( ^ω^)おまいら空の境界後百回読んでから発言するお
( ^ω^)ブーン達素人が何叫んでも見ぐるしいお

(^ω^)9m 一般ファンも普通に発言させろ、信者とアンチ共

268:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:35:22 vRAPvaW3
>263
まぁ読んでないんだろうけど、それが本当でも
ライトノベル一冊も持ってないのにラノベ界隈とか言うのはおかしいだろ
>265
だから他のライトノベルでもいいって
もう一般書籍でもいいからこれより酷いのを抜き出してくれないかな?
自費出版や翻訳物もあるから楽だろ。

269:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:37:50 5Tx6x6XO
>>268
山田スレとケータイ小説スレを巡ってこい

270:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:38:26 vRAPvaW3
>269
山田ぐらいだよな

271:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:38:54 /G02I/wi
しっかし>>254の批評、いやキチガイワンマンショー読めば読むほどすごいね
飛び降り自殺の現場に居合わせた登場人物に「単に今日は飛べなかっただけだろう」なんてオサレ台詞言わせるようなお話なのに
その人物が意味の通らないオサレ魔法概念語ってるシーンを「知的鋭さを強調する場面」だなんて言えちゃうのが凄い
これで評論家気取りかよw

アンチきのこってこういう奴と同じ本物の人格障害なんだろうな

272:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:41:47 /G02I/wi
>>268
わかったわかった
奈須きのこはその常軌を逸した文体により出版する資格を失った封印指定の同人作家ね
で俺は一冊も本を読まない教養のないエロゲ信者、と はいはいそうそう

273:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:50:41 anULHosc
>>254の批評きどりの文章書いてる
アレクセイはアンチ笠井潔であって
アンチきのこじゃないぞw
笠井貶すために、笠井と関係がある作家とかにまで
ケチつけたりしてる。
ミス板では悪い意味でそこそこ有名。
触れるな。

274:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:51:25 vRAPvaW3
知らない事を知ってるように言う奴より、
知らない事は素直に知らないって言う奴のが賢いってソクラテスさんも言ってたぞ

275:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:52:57 E1cxP8aR
レスをみていくと ID:/G02I/wi =ID:7Y+4rhCH である可能性が濃厚であるわけだが
ID:7Y+4rhCHによるとラノベの8割はきのこ以下の文章力
具体的に引用すると
>これよりぎこちなくて冗長で推敲されてない
であるらしい。

だがしかしここまでの擁護レスで
きのこ以下の文章力の作家の文章を例示するレスが見当たらない不思議。
8割もあればぞろぞろ出てきそうなものだが。

俺はラノベはそんなに読んでないけど
きのこ系の日本語の理解力が異常に低いタイプの作家に当たった覚えがないのは
すごく運がいいってことなのかねえ。

単純にセンスがないとか言い回しのバリエーションが貧困とか表現が未熟とかそういうのはあるし
やたらとひきあいにだされている上遠野だって決してうまくほうとはいえないけど
きのこほど言葉間違えてないよ。

276:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 18:55:33 /G02I/wi
>>274
そうは言われても高校時代はラノベ、特に電撃文庫ばかり読んでたし
阿智太郎なんか明らかにきのこ以下だし未だに傾倒していた理由すらわからん
だから人一倍ラノベには詳しいかと思うんだけどなぁ
今でもゼロの使い魔や狼と香辛料を全巻持ってるから
お前が勝手に断定したラノベを持ってないから黙れ、ってのもちょっとなぁ

277:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:01:32 /G02I/wi
>>275
悪いけど、ラノベの中できのこが突出してクオリティが低いなんてのは妄想だと思うぞ
上で太宰まで持ち出してきのこ擁護してた人間とか、それとか他の人間の書き込みを俺に被せられても困る
ラノベの8割がきのこと同じかそれ以下ってのも頷けるよ 違和感なしに読めるのなんてほんの一握り
多くは間違った日本語や捻じ曲がった表現に辟易して5ページ以上読めない
いちいちページを戻って読み返してしまうくらい稚拙で、逆に読書の障害になってるくらい

その点きのこは日本語として常識に当てはめると異常なのであって
文章として、読んだ人間の心の中に想像を掻き立てイメージを伝える点では他のラノベより優れている

278:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:04:45 vRAPvaW3
>276
おそらく昔読んだのは完全にイメージだけの存在になってる
もう一度読んで比べればおそらく印象が変わる

279:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:06:15 /G02I/wi
>>278
変わらないね
ラノベなんてエロゲのスクリプト以上のクオリティは望めないのが普通
文学だの国語だの言葉を理解していないだのちゃんちゃらおかしい

280:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:07:42 /G02I/wi
「世界は美しくなんかない。そしてそれ故に、美しい。」
「飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ。」

どこに違いがあるんだろうw

281:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:09:42 vRAPvaW3
そもそも>276程度の量じゃ多いうちに入らない
というか少ない

282:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:13:55 5Tx6x6XO
>>281
どうやって>>276から読書量を推察したのか聞かせてもらいたい

283:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:14:16 /G02I/wi
>>281
ラノベの博士号でも取らないとラノベ語っちゃいかんのか
なんかすごいなラノベ界って

284:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:14:21 E1cxP8aR
>>277
まず確認。
君はID:7Y+4rhCHではないんだね?

>ラノベの中できのこが突出してクオリティが低いなんてのは妄想だと思うぞ
>ラノベの8割がきのこと同じかそれ以下ってのも頷けるよ 違和感なしに読めるのなんてほんの一握り
そこまで断言するなら、根拠をどうぞ。

>多くは間違った日本語や捻じ曲がった表現に辟易して5ページ以上読めない
なのに8割はどうとかいえるぐらいには読んだの?
冒頭で投げたのがほとんどってことなのかな?

>文章として、読んだ人間の心の中に想像を掻き立てイメージを伝える点では他のラノベより優れている
小学生の稚拙な作文だって想像を掻き立てイメージを伝えるよ。
幼稚園児の片言の日記だって想像力を掻き立てイメージを伝えるよ。

それからまた「他のラノベ」等と書いているが、いったいそれはどういうリサーチの結果なのかな?



285:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:15:11 vRAPvaW3
キノの方はどういう意味かは前後の文を読まないと難しいが日本語としては問題ないだろ

言葉と言葉は連結だ?
意味は取れるが日本語としておかしい。

286:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:17:32 /GseMP4L
キノは読んだこと無いけど、
ブギポは間違いなく悪文だよ。
奈須とちがってこれといって文法の間違いはないけど、
奈須の文章だけボロカスに言われてるのは疑問だなあ。

287:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:19:50 vRAPvaW3
>282
高校生のおこずかい程度で買える量の本

今持ってるのがゼロと狼だけってのから推測される量

288:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:23:12 oi9DFZ+L
>>287
>高校生のおこずかい程度で買える量の本
スレの流れも良く分からんし横槍でスマンが
友人とか兄弟とかも皆無で図書館も利用できない引きこもりを勝手に想定してんのね

>今持ってるのがゼロと狼だけってのから推測される量
だが俺はこれらが嫌いだから、こんなの好んで保有してる人間はたいしたラノベラーじゃないねきっと!

289:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:23:13 vRAPvaW3
>283
8割とか適当な事いわなければいいよ
知ってる範囲で言えばいいのさ

290:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:26:23 vRAPvaW3
>288
電撃文庫のみ
3年間だけ
って事実だけでも大した量じゃない

291:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:28:36 5Tx6x6XO
>>290
勝手に『だけ』とか『のみ』とか付けるなよ

292:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:31:48 vRAPvaW3
>291
それもそうだ
電撃文庫中心 高校時代
今持ってるのがゼロと狼
ってのが事実ね ある程度推測できるだろ?

293:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:44:02 /GseMP4L
かきん探しになってきたな。

294:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:46:50 oi9DFZ+L
なんで中学時代と高校卒業後にラノベはまったく読んでないって設定になってんのw
まぁでもレス読んでたら「今でもゼロと狼~」とさほど古くない作品に対して「今でも」と言ってるとこから見て
さほどの量ではないんだろうなぁとは思うかね、そういう人間に対して黙れという気もないが

295:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:51:58 9K6S45vV
空の境界をこき下ろしたり他のラノベと比べたらカスみたいな意見多い
しかし多くのラノベがアニメ化もされなければ売上もそれ以下のやつばかりなんだが
それでラノベ以下とか読む価値無いとか言われても説得力無いよな

296:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:54:43 E1cxP8aR
売り上げとかアニメ化とかが作品評価の基準になっている面白い人がいますね。

297:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:56:44 /G02I/wi
売れるものには、アニメ化されるものには、それだけの理由がある

298:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:00:48 INWMwP8M
だから内容は誰も批判してないんだよね
文章が酷いと言ってるだけで

299:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:02:15 BNLnmCCr
おまいら喧嘩してどうする・・・
そんなにお互い批判し合いたいなら別スレ立ててそこでしろ

かなり気持ち悪いぞおまえら

300:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:02:26 TJ1PhsPO
>>296
売り上げやラノベのアニメ化なんか挿絵一つでどうにでもなると思っているものの
ひとつの基準として否定しきれない側面はあるが
それを完全否定してしまう人間の浅はかさもどうかと思うよ

301:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:03:00 /G02I/wi
>だから内容は誰も批判してないんだよね
と言っているのに
>文章が酷いと言ってるだけで
と締めくくる

きのこより文章が酷い
いや、頭の作りが酷いのか

302:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:03:37 /G02I/wi
売れてアニメ化もされたけど
シャナほどつまらんラノベもないな

303:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:07:22 NpTip6Yo
つか>>296の評価基準って何なの。俺基準?
売れても評価されてもいないけど俺が認める、って奴か。
まぁそういう作品もあるけどね、確かに。

304:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:08:42 INWMwP8M
この場合内容というのはストーリーを指しているんだがそれすらもわからないのか
こりゃだめだな

305:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:09:47 E1cxP8aR
>>300
完全否定はしてないけど。
ただし、「売り上げやアニメ化がされているから、そうでないラノベより上」といったような
>>295の主張は笑えるという話。

だってここで今話題になってるのはもっぱら奈須の文章力の問題で
売り上げやその他の商業展開の面での評価とは関係なく検討できることだから。

306:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:12:53 /G02I/wi
>>305
実際に売れててアニメ化されてるラノベは上じゃん
売れてない、アニメ化もされないアニメは資本主義の犠牲者とは思えないです
そういう斜に構えたマイノリティ気取りは滑稽で笑えます

307:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:16:13 /G02I/wi
アニメじゃなくてラノベな

あと
>だってここで今話題になってるのはもっぱら奈須の文章力の問題で
ここで問題になっているのは面白いか面白くないかであって文章力の問題じゃない
文章力を問題にしているのはここに粘着して張り付いているアンチきのこ、要するにお前含む数人だけ
ここは面白いか面白くないかを話すスレであって文章力を扱き下ろして楽しんだり自分の狭量な自尊心を慰めるスレじゃない
アンチスレへ行くとか立てるとかすればいいじゃない

308:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:16:19 E1cxP8aR
>>303
質問に質問を返すようだが
売れているものはすべていいものなのかい?
DeepLoveは大ベストセラーだけど名作?

>>306
まず>>284に答えてくれないかな?

309:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:17:47 NpTip6Yo
>>305
>だってここで今話題になってるのはもっぱら奈須の文章力の問題で
面白いか面白くないかだよ
なに勝手に文章力の問題にしてんの

>>306
お前の言ってることはめちゃくちゃ

310:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:19:22 BNLnmCCr
おまいらは今空の境界について議論していないことだけは確かだといっておく。

311:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:23:28 NpTip6Yo
>>308
>売れているものはすべていいものなのかい?
いや、ぜんぜん

>DeepLoveは大ベストセラーだけど名作?
名作の定義が明確ではないので答えようがない
世間的な話なら大多数の意見による。それに対し”俺は、思う/思わない”なんて言っても意味がない
俺は罪と罰は駄作だと思う、と某人が言ったところで意味がないのと同じ。世間的評価は覆らない

で、結局お前の評価ってのはお前が良いと思うか否かでしかないんだろう?

312:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:29:54 E1cxP8aR
>>309
>なに勝手に文章力の問題にしてんの
もう一度よく読んでくれ↓
>ここで 今 話題になってる

>>311
>いや、ぜんぜん
つまり
売れていても俺は認めない、という作品もあるわけだ。

>名作の定義が明確ではないので答えようがない
つまりそういうことだ。
「おまえの評価基準は」などと無定義に聞くのは無意味。

313:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:33:56 /G02I/wi
>>312
いや、お前が無理矢理盛り上げてるんだろ
わざわざ面白いか面白くないかのスレにやってきて
奈須きのこの文章力はどうこうで文学的に非常に稚拙で~って演説ぶちまけてるだけ
その演説に「きのこがラノベとして飛び抜けて他に劣っているとは思えない」って至って普通の感想つけられて
自分の思い通りにならないから顔真っ赤になってるだけだろ

他人の読書量を妄想で批判したり真面目にいい加減にしろよ

314:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:34:29 NpTip6Yo
>>312
>>もう一度よく読んでくれ↓
>ここで 今 話題になってる
つまりスレ違いなことを話題にしてるわけ
気づけよ

だから他人の基準を浅はかに笑えないんだよ
書く前に分かれ

315:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:55:16 E1cxP8aR
>>313
>>284に答える気はない、乃至、答えられない、ということでいいのかな?


>>314
スレ違いであろうがなかろうが
「今」話題になってるのは文章についてが主であるのは事実なわけで
その事実に基づいて
「売り上げ」「アニメ化」を作品評価の基準に持ち出すのはおかしい、といっているだけなんだけどな。

文章について話題にすること自体をやめろ、といいたいなら、最初からそう言ってくれ。

316:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 20:58:28 E1cxP8aR
ああ追加
>>313
俺は君の読書量を妄想したり
文章力を文学的に稚拙で~などと非難したりした覚えはないよ。

それから
>「きのこがラノベとして飛び抜けて他に劣っているとは思えない」って至って普通の感想つけられて
いつの間にか個人の感想が「普通」に摩り替わってるな。
大丈夫?

317:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 21:19:29 /G02I/wi
この話の結論は>>314ってことで

まぁアスペルガーだから
相手が、もしくは周囲がお前が正しく私たちが間違っていた、
とハッキリ認めるまでは止まらないんだろうな

318:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 21:35:10 9K6S45vV
空の境界結構面白いと思うけど
文章云々よりもそれなりに設定よかったし
後アニメや売上をさっき引き合いにしたが、結構重要だろ
全くの駄作なら売上低いし、まして劇場版なんか作らないと思うけど
まあアニメ化とかは運も必要だろうけどさ
多くのラノベ作家と比べたら奈須の結果はすごくない?

319:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 21:49:08 FJ7v0WW3
>>318
俺の個人的な意見で申し訳ないけど、月厨が買ったんじゃないの?
月厨というか、奈須の意味不明な文章を「高尚!カコイイ!」と思うような人というか。
まあそれが型月信者ってことなんだろうけど。

他の物書きをひきあいにだして悪いとは思いますが、西尾信者と型月(奈須)信者は似てると思う。
言葉の流れというか雰囲気に呑まれて、作者の適当な単語の羅列でしかない文を「よくわからないけどなんとなく高尚」と感じてる気がする。
言葉遊び云々ってよく聞くけど、それって似たような語感のことば羅列して煙に巻いてるだけだよね。

320:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 21:57:51 UsmD0cGL
面白くないのを我慢して全部読んだけど
焚火の燃料くらいにするくらいしか価値が無い本だなって感想を持った
阿智太郎の方がよっぽど面白かった

俺がこう感じた理由は大体分かってる
俺は当時ラノベを読みたい気分で
阿智は極めてラノベ的で
奈須は全くラノベ的ではなかった

321:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:02:28 /G02I/wi
>>319
これはおそらく文章の上手下手とか感性の問題じゃないと思うんだよね
お前は行間や文脈を読み取ったりそこに何かを感じることができない
これは器質的で先天的な感受性の異常だから自覚したほうがいい
一般的に高機能自閉症って言って、病的性質のひとつだから

言葉遊びでも単語の羅列でもなく単にそのままの意味であり
ラノベによくあるオサレ表現なんだってことが分からないんだろうな

理解できないから「高尚とかカコイイとか思う浅薄な俗物」と他人をレッテル貼りせざるをえない

322:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:02:57 RMeQLZI1
>>315
>文章について話題にすること自体をやめろ、といいたいなら
スレタイを読めば分かること。日本語が理解できるなら普通に分かる
それに対し主観の問題であるということも散々指摘されてきた。今更な話だ
さらにスレの趣旨に反する「今」の流れを作り出したのが
そのことを理解できないお前や一部のアンチならこれほど馬鹿馬鹿しい話はない

当たり前の話だが、文章が下手、読みにくい云々と面白さは別次元の話
日本語として成立していないものが面白いわけがないだろう、という意見に対しては
100%と言わずとも半分以上日本語として成立していないというなら首肯するが
極一部の切り抜きを持ち出して喚いても仕方がない、そういう部分もあるなとしか言いようがなく全体的な問題にならない

ちなみに奈須以下のラノベが存在するか否かは誰が始めたのか意味のない議論
存在したとして奈須の文章が酷いことに変わりはない

323:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:05:34 /G02I/wi
文法上のルールにとらわれない文章や言葉の間違いを指摘せずにはいられないし
相手が間違いを認めるまで絶対に攻撃をやめない だからキチガイとしてハブられる

324:322
08/06/06 22:08:20 RMeQLZI1
あれ、ID変わったんだな。まぁいいか

ただ正直な話、俺自身は面白いとは思っていない
この表現は格好良いな、と思うヴィジョン的な部分はあったにせよ
内容、展開自体はさほどの物でもなかった。若干退屈でさえあった
評価の部分の大半は”カンカクテキナモノ”がほとんどで、それって錯覚じゃないかと自問自答する面もある

325:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:13:36 /G02I/wi
要するに言葉が辞書にある通りに使われていないと絶対に気が済まない
"飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ"っていう文章が目に付いて仕方が無い
"飛行と墜落という言葉が連結している"なんて文章はありえない文章だから間違ってる
だから言葉の意味を理解していない、理解していないから文章力が酷い、だからラノベ以下

上記のような「フツーの感受性を持つ人間」には理解できない論理が瞬時に頭の中で組まれて
奈須きのこは言葉を理解せず日本語のあやふやな物書きとしてレベルの低い人物である、という評価に落ち着く

でも、一般の感受性を持つ人間には単に「飛行という言葉と墜落という言葉は連結だ」という文をそのまま受け入れる
何故なら空の境界は異能の怪人と魔術師と生霊が織り成すファンタジーだからそれをファンタジー世界の法則、設定だと受け取る

ここに齟齬が生まれ、アスペルガーなアンチきのこは一般人が理解できないから蔑むしかない

326:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:20:36 FJ7v0WW3
>>321
行間は読めるつもりなんだけどな。
こういう例を出すのは正しいかどうか分からないけど、俺自身は文学部の学生で、同年代の人と比べたら純文とか読むし読めると思ってる。
まあ、学部生だから偉そうなこと言えないんだけどさ。あんなはちゃめちゃな文章で行間云々言われても、はあ?としか思えない。
無茶苦茶な文章に自分で理由をこじつけて自分を納得させることを行間を読むというなら、それはできないねえ。
「ラノベによくあるオサレ表現」ってのが自分には理解できないのは確かだと思うよ。ごめんね。
あんなのがおしゃれだとは思えないし。

327:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:25:14 /G02I/wi
物語の中で飛行という言葉と墜落という言葉が連結だからこそ
巫条霧絵の飛行せよという暗示で学生が墜落死する

飛行は墜落と連結しているから巫条霧絵は墜落死する

要するにアスペルガーにとって飛行と墜落が連結であるという言葉は
この俺らがいる現実世界においての単なる意味のない言葉遊びだってこと

でも一般の感受性を持っているならば飛行と墜落が連結であるという言葉は
"魔法にはMPを消費する"というファンタジーである空の境界の世界でのルールだと受け取れるわけだ

だから訳の分からない意味のない言葉の"カンカクテキ"な羅列にしか思えないってわけだ
要するに読解力ってものがないんだよなアスペルガー症候群の人間は


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch