【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作at MAGAZIN
【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作 - 暇つぶし2ch460:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:28:48 DP8LtOFA
有川さんの作品を悪意でしか読めないとは
可愛そうな奴らだな。
どう見ても悪いのは有川さんの創作活動を
邪魔してる連中だろ?
繊細な女史の心を傷つける奴らは
俺が許さない。

461:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:28:49 KZtI7owC
盛り上がってるなあ

462:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:30:09 YVYPy8lB
>>441はとても“ただのバカ”に対するレスには見えないけどなw
つか、相手をけなせばけなすほどそれに乗った自分は
それ以下になるんだぞw

463:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:31:32 F8S4HBZf
>>461
痛い信者を観察するのが楽しくて仕方がありません。

464:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:31:38 Cae32Uw8
>>461
一緒に盛り上がろうぜ

465:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:33:44 F05ldhUF
>>462
ちょうどいいからお前こっち来いや
スレリンク(magazin板)l50

466:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:34:45 DP8LtOFA
ID:YVYPy8lB
こいつが低脳だろ。
そもそもここは有川さんの作品について
ゆっくり語らいながら楽しむスレだから
議論全般がスレ違いだ。
失せろ、議論厨。

467:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:34:51 wi0LSknS
>>456
転生とか意味がわからんww
ちょっとおちついたほうがいいよ

468:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:34:55 p04ETroU
「正論は正しい。でも正論で攻撃するのは間違っている」
みたいな台詞が図書館戦争にあったと記憶している。

ということで。
作者も信者も、正論で攻撃しちゃダメだよ、間違ってるよ!
自分を郁だと思うな、相手を郁だと思え。
未熟な己の正義を信じ、それのみでつっぱしる、そんな郁みたいな相手をフォローしろ、
しまくるんだ!
これこそが有川ワールドじゃないか!



469:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:38:53 pOeBl5a1
>>460
作家の挙動から、悪意がほとばしっているもの。

470:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:40:33 pOeBl5a1
>>468
間違っていることを正さないので、郁みたいなまま大人になっちゃうのでは?
叱る時は、鞭が折れるほど打ち据えろ。

471:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:41:22 KZtI7owC
ほとばしると言われるとなぜかベギラマを思い出すんだがなんでだ

472:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:42:33 F05ldhUF
>>468
「正論であれば何をいっても良いわけではない」だよ

473:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:42:54 DP8LtOFA
>>469
アレは悪意じゃないだろ
悪意を感じる奴は自分の悪意を見てるだけだ。
剣の達人は人の心を鏡のように映すというが
有川さんに悪意を見るのは
お前が汚れてるからだ。

474:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:45:03 pOeBl5a1
>>471
そんなトラウマまでわからん。
ドクターに相談しろ。
URLリンク(en.wikipedia.org)

475:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:45:09 YVYPy8lB
>>465-467
この見事な連投はどうだ
信者三羽ガラスと呼ぼう

476:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:45:18 sPujJn8n
これはまたでかい釣り針がやってまいりました

477:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:45:45 wi0LSknS
>>470
>間違っていることを正さないので、郁みたいなまま大人になっちゃうのでは?

提案なんだが、ここで言うより本人にメールでも手紙でも出せば?
不特定多数を相手にするより元から変えたほうが言いと思うぞ

478:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:46:56 pOeBl5a1
>>473
>>11-15
どんなお花畑に住んでいても、これだけは分かるよ。

479:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:47:00 wi0LSknS
>>475
わかったから落ち着けw

480:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:47:59 KZtI7owC
人それぞれなんだからアニメ板のみんなも普段いる場所に帰ろうぜ。
アニメ板に来てる人もさっさと帰ってほしいが

481:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:48:36 pOeBl5a1
>>477
大丈夫だよ。絶対、覗いてるから。

482:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:48:55 DP8LtOFA
そうだな
文句がある奴は有川さんに
意見のメールを送るといい。
でも有川さん本人だと精神的負担で
苦しめてしまうかもしれないから
メディアワークスやフジテレビにでも送れ。
ここには来るな。

483:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:49:57 YVYPy8lB
別にどこの板に来ようが自由だけど無茶な擁護をする信者は丸判りで
みっともない

484:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:50:43 Cae32Uw8
信者の擁護がひどすぎて、アンチがなりすまして書いてるのかと疑ってしまう
批判、疑問があるのは当たり前のことだし、明らかな煽りや中傷は流せばいいのに

485:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:51:44 KZtI7owC
>>484
473とか460とか?
ありゃアンチが言ってるんだろ?

486:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:51:57 wi0LSknS
>>484
最初は質問してたのに途中から屁理屈言いだす人もいるんです

487:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:52:12 YVYPy8lB
>>443とか>>466はそう思われても仕方ないだろうね

488:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:53:33 HmtxiucD
リンクの件といい、擁護の質がひどすぎ。

489:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:54:30 YVYPy8lB
>>486
>>375のことな

490:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:56:29 wi0LSknS
>>489
おれにかまうなよ
こっちまで火傷するから

491:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:58:13 Cae32Uw8
>>485
>>487
ここ最近の流れ見てると本気で言ってそうで怖いんだよw

492:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 00:59:23 F05ldhUF
最近はほんとに読んでから書き込んでるのか微妙なレスも多いけどな。


493:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:02:20 pPVx4one
アニメだけ見て自己完結して書き込んでる人が居ればこの位荒れるか

494:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:03:18 YVYPy8lB
ほんとに読んでたらこうも無茶な擁護は出来ないもんな

495:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:03:51 KZtI7owC
>>491
気のせいだよ。アンチが言ってるってことにしりゃ心も平静無事ですよ

496:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:03:55 sd+mJD07
そもそも図書館に陸自を無理やりくっつけたのが失敗だったと思うんだが
後の二作を自衛隊二部作にするのは分かるが、図書館世界の自衛隊って解体されてるんじゃないかって位に印象が薄いし

497:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:05:07 Cae32Uw8
>>496
陸自は塩の街でしょ
全く活躍してないけどw

498:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:05:11 wi0LSknS
>>496
なんの話をしてるんだ?

499:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:05:42 DP8LtOFA
俺がアンチだというならそれでもいい。
でも常識的な人間なら
煽り合ったりするのは楽しくないだろ。
意見の違う人間は違う場所にいればいい。
ここは元々有川ファンの場所だったんだから
いわば先住権があるだろ。
少しは住み分けとか考えろ。

500:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:07:13 pOeBl5a1
>>496
解体されてたら、どうやって払い下げの兵器を手に入れるんだよ

501:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:08:31 F8S4HBZf
・別冊図書館戦争II
8月9日発売予定。
ソースはアニメDVDの宣伝チラシ(>>211)

・ラブコメ今昔
6月25日発売予定。定価1470円。
表紙はスクモさん?(>>20)
野性時代に掲載された単行本未収録短編集?(>>10)

・空の中(角川文庫)
6月25日発売予定。定価740円。
書き下ろし短編追加収録、表紙はスクモさん。
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)

・植物図鑑
6月12日より携帯小説サイト「小説屋sari-sari」にて公開。
URLは↓↓、現在はまだ準備中。
URLリンク(sari2.jp)

・その他
月刊ニュータイプでスクモさんのインタビューやラブコメ今昔のイラスト紹介?
コミックス・ドロウイングのVol.2でも特集有り(↑と同じ?)
詳細は>>200-203。

502:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:08:34 F05ldhUF
>>499
挙げられてる2レスの最後が煽りと受け取られてるんだよ。
いらつく気持はわかるが少し落ち着け。

503:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:09:35 F8S4HBZf
>>499
荒らし糞信者乙。

504:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:09:45 Cae32Uw8
>>501
まとめ乙

505:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:11:37 YVYPy8lB
>>499
ファシスト乙

506:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:20:23 dAAAm2Mc
何か色々と議論しているな。
俺の意見も書きたくなった。
同人問題については、痛かろうが何だろうが、無理矢理止めるのも一つのかたちだと思う。
本当かどうか知らないけれど、十二国記とか、同人で続きを書かれて、
作者の考えていた展開と同じだったから止まってしまったとかいう話もあったし。
実際問題出ていないし、これからもきっと出ないし。
書かれなくなるよりは痛い作者でも作品を楽しむのが吉だと思った。
図書館員とのやりとりは、両方とも大人げないなぁ、としか思わなかった。

俺は、有川作品は面白いのが多いからこれからも書いて欲しい。
作者が痛いのも間違いなさそうだから、作品以外は追いかけないようにしたいところだな。

ラブコメ今昔は楽しみ。
でも、ストーリーセラーはあまり面白くなかったから、2が出るとしてもあまり楽しみじゃない。
別冊2も、主人公近辺は革命で完結している気分だからそんなに楽しみじゃない。
緒方の話みたいなのをもっと取り上げてくれたら、すごく面白く読めそうなんだがなー。

507:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:21:11 zwfrFNCP
>>501
まとめ乙!

……でもちょっと訂正して良い?
空の中文庫の装丁は、ハードカバー版と同じく鎌部さん、
ラブコメ今昔のイラストがスクモさん
(ソースはそれぞれ角川書店のサイトの新刊情報)

更に言っておくとニュータイプとコミック~のスクモさん特集は重なってる部分もあるけどそれぞれ違う内容
(インタビューの質問が似たような部分があるにはある程度)

508:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:21:58 HmtxiucD
>>506
そうですか。それは良かったですね。

509:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:28:17 F8S4HBZf
別冊が発表された当初って意外なあの人達のエピソードが載ってるよ!(超適当)みたいな煽りがあったと思うんだけど、少なくともIでは無かったよね。
これを知った時は玄田の親戚や良化隊の人にスポット当てられるのかな、とか妄想したもんだ。

510:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:30:33 F05ldhUF
>>506
ラブコメ今昔は俺も楽しみ。
ただ、ストーリーセラーは嫌いじゃないからそっち方面に今後展開するかどうかは
結構興味がある。
今までと違った有川作品が読めそうだ。
いきすぎると某作家みたいに黒と白って呼ばれかねないが。

511:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:32:56 VetEYArr
>>509
良化隊の平穏な一日と良化隊の激しい一日
ちょい気になるな

512:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:34:49 F05ldhUF
「わりと暇な玄田隊長の一日」というタイトルが頭に浮かんだ

513:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:35:16 pOeBl5a1
>>506
> 俺は、有川作品は面白いのが多いからこれからも書いて欲しい。
> 作者が痛いのも間違いなさそうだから、作品以外は追いかけないようにしたいところだな。
これだけ悪意をほとばしらせている作品を読みながら、
作家がなにをかんがえ、読者にどう思わせたいか考えないと言うのだろうか?

514:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:37:56 BZyQWWAO
「玄田隊長の一番長い一日」ってタイトルがry

515:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:41:13 F8S4HBZf
>>507
訂正ありがとー
適当な事ばっかり書いて申し訳ない

>>511
傘を貸してくれた彼とか

>>512
それは読みたいw読みたいww

>>513
うん、全く☆

516:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:45:24 F05ldhUF
>>513のいう「悪意」がどこにあったのかわからない

517:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:47:16 YVYPy8lB
>>515
アンタ>>506だったのか

518:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:49:49 Krb3eVDS
>>516
インタビューの話を繰り返させてスレを荒らすつもりか?
馬鹿、氏ね。

519:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 01:59:40 F8S4HBZf
>>517を見て思い出したけど、阪急電車に出てくる「小林」駅の読み方って「小林」じゃなかったんだな…
これ初見で読める人絶対いないだろww

520:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:02:17 M1nWq2aJ
自分は不可思議な設定はラノベの醍醐味だと思ってるので、こんな社会に
なるわけねーという野暮な突っ込みはしないが、登場人物の誰ひとりとし
て好感も共感も覚えなかった。キャラの作り方はすごく上手だし、ラブコメ
書きたい!ってだけあって、キャラ同士の関係性も萌えるけど、本文読むと
嫌な奴らだ。
堂上、小牧なんか三十男の行動とは思えないし(好きの嫌いのやる前に
仕事しろ!)笠原はいらついて仕方なかった。「私バカだから分かんない」って
何だそれは!そんなバカにならないために読書するんだろ!バカというか
無知や思考停止を美化すんな。
柴崎、手塚兄は重度の中二病に罹患してるし、稲嶺は私憤と公憤を混同しとる
アブナイ指導者。
表現の自由を掲げながら、言論人(折口)が玄田の意向を受けて対立側の
批判記事を書くという癒着を過去の恋に絡めて美化。これ一番ダメだろ。
手塚弟は何に鬱屈してるのか。兄と父の思想的対立がそこまで不幸か?
登場人物が誰を好きでもいいが、もう少し自分の職業に誇りを持ち、年齢に
相応しい言動をし、自分に酔わず、凝り固まった正義感で行動するんでな
ければ、好きになれたのに。

521:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:02:26 F05ldhUF
>>519
こばやしじゃなかったのか

522:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:10:38 Pt+LK0Rh
もう暫くすればSv7UgQMx=F05ldhUFが
12時間連続可動を達成か。

523:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:12:13 F05ldhUF
>>520
手塚のあれは、兄と父の思想的対立というより、そのせいで崩壊した家庭に対する
思いをすべて兄のせいだと思ったところから始まってたと思う

524:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:17:33 YVYPy8lB
記念すべき瞬間に立ち会えるとは光栄だなあ

525:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:19:40 F05ldhUF
>>524
お前結局校舎裏来なかったな。

526:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 03:47:06 GuGk55bl
まあ最萌キャラは手塚。それは譲れない。

つか良化委員にああいうの放り込んでライバルものにするのかと
最初思ってた。
差別的な物言いになっちゃうが作者が女性ってのもあるのかね。

527:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 07:09:13 oO3FZRI5
妹に薦められて危機の半分くらいまで読んだ。
面白いし好きなんだけど結果的に原則派にしかマトモな人間がいないのはアレだった。
もっと筋が通った中立派や良化委員会がいても良かったんじゃないかと。
江東が実は未来企画でしたとか手塚兄は中身がクソでしたとかは俺が中立派に近かっただけにちょっと萎えたお。
面白いから全巻読むけど。

わたし男だけど堂上と手塚は可愛いと思う。小牧は怖い。

528:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 07:10:51 3MXHzsZH
うんち

529:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 07:49:02 4/kRh0r5
>>506
憶測で言うのはよくない。

十二国記だったら、今年、ひさしぶりに短編が公開されたよ。
なかなかのできだった。

530:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 07:51:59 4/kRh0r5
>>513
俺も作者本人はどうでもよくなったが、作品はおそらく
読み続ける。悪意とかおもしろければなんの関係もないんだよ。
つまらなくなったら、速、切るけれどな。

作品に悪意があるかどうかと、おもしろいかどうかは
無関係。さらに言えば、どの作品をおもしろいと思うかも
人による。だろ?

531:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 07:53:55 M1nWq2aJ
>>523
じゃ、手塚弟は益々幼稚だな。
親子だからって思想信条が同じくなる訳がないし、異なったからといって
どちらかが悪いという訳でもない。
むしろ肉親の情を盾に信念の行動を非難する弟がおかしくないか。
やっぱり、キャラが良くなかった。

532:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 07:55:56 4/kRh0r5
>>520
非常に共感できる部分もある感想だな。でも、そういったところって
些末にしか感じないんだよな。

俺は宮部みゆきが心底嫌いだが(登場人物が死にたくなるほど嫌い。
設定がありえないほど不自然)、世間的にはベストセラー作家。
まあ、そういったもんだから、あきらめろ。あう人を読めばいい
じゃないか。俺は宮部みゆきは読まないし、宮部みゆきのスレにも
行かない。

533:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 09:55:18 pOeBl5a1
>>530
自分の小説で「華僑」を「大陸系の商人」などと言い換えさせられた

「こじき」を「住所不定無職」に言い換えさせる悪の組織に

自分の小説を図書館関係者のブログで批判された

主人公の好きな本をHPで辛らつに批評する図書館職員を登場させ、主人公に罵倒させる。

作中のオカシナ部分には、悪質な源泉がある。

534:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 09:56:56 pOeBl5a1
>>532
>>22

535:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 10:14:28 pOeBl5a1
>>529
・・・ひょっとして、読者と言うのは、いわゆる「有川語」がどの部分だか分からないのか?


536:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 11:33:40 4/kRh0r5
>>535
なんで俺にコメントするんだよ。『十二国記』の新作がずっと出ていない
って勘違いか嘘に、今年出たよ、って親切に教えてあげただけだろ。

537:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 12:14:16 F8S4HBZf
阪急電車に限らないけど、各駅一つ一つにwikiがあるから見てみるといいよ
画像も載ってるから作中の場面が思い浮かんでくる

>>521
「こばやし」じゃなくて「おばやし」なんだぜ
今津線は変な名前の駅名が多くて面白いよね

538:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 12:20:47 5DcpmMw6
レス違いなんだが、十二国記の話はちょっと違うんじゃないの?
上手いこと考える人がいる。自分が出すものは、それ以上のものを
書かなきゃいけない、みたいなインタビューが載ったのは覚えているんだが。
そのインタビュー以降にちゃんと本編の続編は出てるし、有川さんの
発言とは意味合いが違うような気がするんだが。

まあどうでもいい話だな。すまん、どうしても気になってな。

539:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 13:11:09 JNRv9ufc
流れブッタ切りでスマソ。
今朝方塩ハード読み終わった。
文庫は既に読んでたのだけど、追加分で秋庭の甘味成分200%増しにビビッたww

ところで、塩化が発症するポイントって結局どういうことなんでしょう?
虚を突かれたり、体力や抵抗力、暗示に掛かりやすい体質なんてのは本編でもあった気がするんだけど、
肝心のトリガーがいまひとつ自分の中でボケてて。
「視認することで感染」ってのは間違いないとして、それが発症するきっかけって?
意志の強さが発症させない?
絶望すると発症しやすい?
そんなネガティブ要素かなとも思うんだけど、充足した人でもかかってしまうのか、とも。
その辺、補完できたらありがたいな、と。

540:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 13:59:59 JsEIYvAn
>>539
自分は今の化学では人体の全てが解明されていないから、解明されていない部分にトリガーが
あると思って細かい事までは考えなかった。
ガンとか老化とか発生するメカニズムはわかってもなぜそうなるのかがわかってないような感じで。
スタートレックみたいによくわからないまでもガチガチに説明されていたり考証して
いるサイトとかあったら面白いかもね。

541:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 14:42:35 6hhmu+eW
同人の話だけど、あれは多分
それまで二次創作を公開していた人が
お蔵入りにせざるを得なくなったのが
同情されてるんだと思われ。

542:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 19:38:28 NdGdT7uZ
>>540
レスどもです。
そうですねぇ、詳しい所は謎なんでしょうねぇ、やっぱり。
マッドサイエンティストの入江でさえ解明はしてないってんだから、こちら側で解を求めるのは難しい。
自分でもいろいろと考えたんだけど、ココはひとつ視点を変えて。

何故真奈と秋庭は塩を観ながら生活してても塩化しなかったのでしょうか。

これについては作中でヒントがチラチラ出てきてる気がするんだけど、
読書力不足の自分にはうまくまとめられない…というか混乱してる。
やはり暗示性というだけに心的要因が深く関わっている?
まぁどちらも「頑固者」ってのはハード版の追加部分でよくわかったんだけどww

こんだけ引っ掛かってる理由は、「遼一と海月のエピ」が強烈に刺さったってのが。
「彼らの恋」と「秋庭と真奈の恋」をどうしても対で考えてしまう…。

543:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 19:40:00 NdGdT7uZ
ちなみに>>542>>539です。
ID変わっててビックリ

544:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 20:23:04 HmtxiucD
原作読破済みの評価だけど柴崎っていろいろ能力与えすぎてるキャラで
その不自然なチート能力に基づく柴崎の考えが作中で基本的に否定され
ることがないんだよなあ。
ここでよく図書館戦争という作品全体の欠点として不自然過ぎる(都合
の良すぎる) 設定があげているがそれと同じような違和感を柴崎という
1キャラクターからも感じるというか。
柴崎って便利キャラだよな。図書隊のほとんどを把握してる情報網とか、
話つくりに便利な都合のいいキャラ
この小説ってそういう裏がない応援キャラばっかだもん。薄っぺらすぎ。

545:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 20:36:52 pOeBl5a1
>>544
コピペ改変乙

図書館戦争 -LIBRARY WAR- 20冊目
スレリンク(anime板:463番)
>463 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:01:50 ID:+4xgIlDb
>>>447
>原作読破済みの評価だがな。
>>>451のいうように話の都合でいろいろ能力与えすぎてるキャラで
>その不自然なチート能力に基づく柴崎の考えが作中で基本的に否定されることがないからな。
>ここでよく図書館戦争という作品全体の欠点として不自然過ぎる(都合の良すぎる)
>設定があげているがそれと同じような違和感を柴崎という1キャラクターからも感じるというか。
>
>その上そういう自分に対する悲観的な心情の吐露とかされたら寒すぎてたまらなかった。
>なんつーか、彼氏彼女の事情という少女漫画読んだときの寒さに似てるな。
>女が無理やり理屈こねくり回してる感じとか。



546:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:24:12 7SQ3IB+Z
>>520
自分も郁のそのセリフは、正直どうよ、と思った。本読んでも身になってないタイプの
人なんだね、と。こんなバカなこと言ってるのに、それに手塚慧がいい負けた、みたいな
描写されてたのも抵抗あった。

547:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:27:00 YVYPy8lB
露骨に主人公補正がかかるわけだよ

砂川ん時もそう
中立派ん時もそう

548:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:30:55 oO3FZRI5
てか砂川の「警告してるんだから見なけりゃいいじゃん」って結局論破できてないな。
力にもの言わせて黙らせただけだったし。

549:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:34:13 l3Rc5PsK
>>548
というかその理屈は論破云々じゃないと思うんだがどうよ?
どうも上手には言えそうにないから書けないけどよ

550:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:39:01 0moiiatD
>>548
だって作者の行動パターンからして
「論破出来ないから自分の絶対有利な場所で吠える」だもんな
誰しも自分より頭の良い作中人物を生み出せる筈はない

551:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:43:05 YVYPy8lB
柴崎の口から「逆に貸出し多くなった」とか言わせながらも
最後は単細胞の「批判するな」で〆だからな

552:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:52:22 7SQ3IB+Z
>>548
それはおかしな理屈だと思うよ、自分は。そもそも警告に従う義務はないわけだし、
その理屈を許したら批判を許さずに言いたい放題言えるようになってしまうよ。

553:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:57:16 MamDhFW6
言いたい放題に言われるのが嫌だから
良化法で規制するんですね。
わかります。

554:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 22:59:24 5YokIEGt
おまいら、もうかまうなww
スレの無駄遣いだ

555:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:00:21 YVYPy8lB
>>552
嫌なら読むな
スレにも来るな

とも言えないわな

556:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:03:50 F8S4HBZf
>>540
前から思ってたが、ハードカバーを先に読んじゃうと文庫版って話減ってるしわざわざ読む気にならないんだけど、
逆に文庫版を先に読むとハードカバー版では後日談がたくさん増えてるから得した気分になれるよね

羨ましい

557:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:11:33 7SQ3IB+Z
>>553
何か絡まれてる?
「自分は言いたいことを言う。読んだ後、文句言うな。警告したからな!読むなよ!」って。
意見の表明っていうのは言いっぱなしで、言い捨てでいいの?何か公の場で発言したら、
その言には責任が伴うんじゃないの。その責任のうちに、反論や批判を受けることも含まれて
いるんじゃ?何も言われたくなければ、自分が言わなければいいんだよ。相手の言葉を先んじて
封じて、自分は言いたいことを言う、というのはフェアじゃないよ。少なくとも、その砂川の
ブログに関しては、卑怯な逃げだと思ったよ。

558:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:15:08 78/eBAs1
>>556
自分は、ハードカバー→文庫の順に読んだけど、
ここをこう変えたのか、と思いながら読むのが結構楽しかったよ。


559:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:21:14 oO3FZRI5
>>557
砂川はどうしようもないアホだったと思うけど先に読んだら不快になるって
分かってるのに読む奴の気がしれない。
2chでグロ画像だって言われてるのに閲覧して文句言ってる奴がいても
同情できない感じ。まぁそもそもグロ画像貼らなければいいんだけど。

560:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:27:51 SW5jBQGg
批判に批判で対抗するのは問題ないよな。
力技で黙らせようとするのが問題なわけで。

でもエロサイトをわざわざ見に来て文句言う奴は困る。

561:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:30:04 YVYPy8lB
作中でオナニーリベンジしたりな

562:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:38:50 F8S4HBZf
>>558
なるほどー
自分はハードカバー読み終わって割とすぐに文庫に手をつけたのもあって、結晶破壊シーン以外は読み飛ばしちゃったからなぁ(´・ω・`)

とりあえず友人に空の中や塩の街を薦める機会があったらハードカバー版から貸してみるつもりww

563:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:53:14 fy82x7JA
野生時代のエッセイ読んだが、まあどうでもいい内容だったな。
燃料にもならん。
基本的に引き出しの少ないつまらない作者だよなあ。
小説もワンパターンだし。

564:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 23:58:56 7SQ3IB+Z
>>559
作品への感想とグロ画像を同列に語るのはこの場合、違うんじゃないですかね。
砂川の毒舌ブログには共感者もいたわけで、一つの意見でしょう。人を不快にさせる
恐れのあるものだけど、不快にさせるためだけのグロ画像とは次元が違う。

それから、不快になると分かっていても読むことはあると思いますよ。
自分と異なる意見の人間の著作とか、読んでいる人は多いんじゃ?不快だから見ない、
というのも一つの方法だけど、対立相手が何を考えているのか知るための手段だし、それを
読むことによって自分の考えが補完されたり、足りなかった部分に気付いたりもできる。
自分と同意見の人間の、耳にやさしいことばかり読むというのは、情報収集の方法としても
読書の仕方としても望ましいとは思えないので、私はあんまり好きじゃない評論家や政治家や
作家の本も読むよ。いらっとするけど、でも自分を養うためにはいい事だと思ってる。

565:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 00:16:55 Yu6BDKek
>>564
> 作品への感想とグロ画像を同列に語るのはこの場合、違うんじゃないですかね。

同意。
信者にとっては、作品への批判とグロ画像は同じという捉え方しかできないんだよ
こういう認識の奴が言論の自由とか言ってもなんの説得力もないんだよな。

自分の気に入らない書き込み=荒らし、みたいな認識しかできない奴と、まともに
作品や作者についての話が成立するわけがない。


566:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 00:28:31 ekUVRqBK
すごい多分場違いですけど
皆さんの話は難しくてよくわからないです。(けなしてるわけでなく)
あと、いっこの話をみんなでするんじゃなくて、有川さんに関係してれば話し放題って感じなんですか?
2ちゃんねる初めてで参加の仕方がわからないんですよね。。

567:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 00:42:33 qC4Z7/fD
>>566
適当に自分も話したい話があれば、それについてレスすればいいんだよ。
レスするときは、どの発言へのレスかわかるように、番号いれてな。
いつも同じ人間がここにいる訳じゃないし。

ま、書き込む前に半年眺めてからの方がいいと思うぞ。

568:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 00:46:16 X0GJiq+U
半年経った頃には嫌でも沈静化してるだろうしな
アニメも終わってるから

569:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 01:05:57 0tXSM1UP
>>568
必死ですね。

570:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 01:17:32 I8m2/xnn
あの枠は実写化養成枠だからわからんよ

571:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 01:36:03 7RmSEKUB
>>567
ご丁寧にありがとうございます。助かります。
ばーっと見てみましたが、皆さん頭いいみたいで、私には難しい話が多かったです。
でも私は有川さんの作品が好きなので、ちょこちょこ除いてみようと思います。

ついでにちょっと話ズレますけど、海上自衛隊の艦の一般公開みたいなのっていつやるか知ってる方いますか?
スレ違ってたらすみません。

572:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 01:47:36 9X/BkxGU
>>570
恐ろしいことを言わないでくれ・・。

573:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 01:48:37 BeoAWNgd
>>571
基地によって日程はさまざまでしょうから
海上自衛隊のサイトのイベント情報ってとこを見てみるといいかも

目の前の箱、活用しましょう

574:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 01:58:07 7RmSEKUB
>>573
あ、そうですよね。ありがとうございます。

目の前の箱ってなんですか?

575:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 02:17:35 mgtk1bGu
馬鹿には見えない箱だよ

576:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 02:21:19 BeoAWNgd
>>574
あなたが今見てる箱

577:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 02:42:09 7RmSEKUB
>>575
面白いですね(笑)

>>576
あーなるほど。携帯のことですか
ありがとうございます。

578:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 02:59:28 V3Ee9edG
なあ、誰であろうがネット上で批判するぐらいかまわんと思うんだがダメなのか?
ブログなんかで書いてる限りどうあがいても個人の意見じゃんか。
常識的に考えてあいつはあいつ俺は俺で考えられない奴に大きな問題があると思うんだが。

579:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 03:24:27 07Qfn/aR
「新刊マダー」なスレじゃなくてもループするのなw

580:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 03:35:02 9X/BkxGU
批判ぐらいかまわん。もう語り尽くされてる。
はい別の話どうぞ。

581:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 03:43:26 k9mY26HJ
つか砂川のアレは図書館の公式ページでやんなよwってことでしょ


582:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 03:45:41 Dr8/cRMF
世の中には個人のブログでやってても文句付ける
妙なやつがいるからな。

583:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 07:00:20 hutfzE1w
>>582
個人のblogであっても時には批判されるでしょ。内容的にアレだと
思われれば叩かれることもある。

ここで問題としている人いるのは、その手段の方法。文句自体
じゃない。

584:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 08:43:42 Bqj0qa4v
>>577
携帯かよ!
って、釣りか?

585:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 09:10:33 H9/4Qwu3
華氏451おもしろい

586:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 11:21:53 S8agfA6+
いまだに図書館の公式ページ内のブログだと思っている奴いるの?
もう理解しようという気持ちがないな。信者は。

587:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 11:33:34 7RmSEKUB
>>584
え、釣りじゃないですよ。携帯なんです

588:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 11:55:41 BeoAWNgd
「目の前の箱、活用しろ」って、平たく言えばググレカスってことだったんだけど、
今はケータイでもググれるしね
海上自衛隊のイベント情報もちゃんとケータイで見れるし、あながち釣りとも思ってないよ

589:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 12:58:26 mgtk1bGu
>>586
理解しちゃ擁護出来ないからなw

590:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 13:12:08 DVSDwdFy
「理解」だと?「理解」なんてものは概ね願望に基づくものだ…。

591:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 13:22:55 PoogzjLG
>>583
いくら叩かれようと本とレビュー書いてる人が違うのがわからん人がいるわけないし
人によって好みは違うものだし
ましてやあんなレビューばかりしてる人だとしたら、マジメに相手する人なんてそんなにいないと思うんだけど

592:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 13:46:04 07Qfn/aR
作者自身が「月9連ドラ風」って開き直ってるんだから、
何言われても仕方がないだろ。

593:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 13:48:21 0tXSM1UP
>>592
月9でやったら、どれだけ叩かれるか・・・

594:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 13:56:09 F5KIbyd8
誰かアニメDVD宣伝チラシの現物見た人はいないのかな?
どこに行けば置いてるんだろう…



わざわざ嫌いな作品のスレ書き込みしに来る、しかもアニメ板からわざわざ出張してくるとか理解できないけど、
まぁ叩きたいなら好きないくらでも叩いたらいいと思うよ
ただ昨日のID:YVYPy8lBみたいな荒らしはウザいね

595:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 15:14:10 Pf6tDcRz
>>594
お前もウザイよ

596:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 15:58:38 Z7eVbEoD
こうなるのが目に見えてたから編集部は抗議を止めたのに
本人がインタビューでバラしちまったからな。

597:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 18:47:30 mgtk1bGu
>>594
酷評していると注意書きのあるブログをわざわざ読んで陰険な
復讐を仕掛けるラノベ作家がいるのも理解出来ないよな

598:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 20:06:34 5c1Zqp5p
嫌いな作品について全力で書き込む
それが俺たちのジャスティス

599:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 20:49:05 0tXSM1UP
塩の街の文庫版を借りてきたが、苦痛だ。
ハードカーバー版の方が、キャラの年齢が上がっていてマシって、レビューを呼んだんだが、どう?

600:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 21:00:10 0xldXe+J
>>599
ドMさんですね。わかります

601:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 21:52:12 07Qfn/aR
勢い足りないぞ?
URLリンク(ranobe.com)

602:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 21:54:04 0tXSM1UP
>>600
いや、もうなんか、ぐったり・・・

603:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 22:49:51 7RmSEKUB
>>588
ググレカスってどんな意味なんですか?

604:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 22:59:55 qC4Z7/fD
>>599
塩を初めて読むって状況でそれなら、ハードカバーに手を出した方がいいと思うよ。
最初のエピソードの年齢に特にひっかかるなら、以降もいろいろ疑問を持つかも
しれないし。
ハードカバーの方が、自然な年齢差になってたりして読みやすいと思う。

605:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 23:02:24 F5KIbyd8
>>599
それは残念、っていうかもしかして最後まで読み切ったの?
よければどんなとこが苦痛だったのか参考までに教えて欲しいです

キャラの設定が変わってるとはいっても、基本的には同じ話なので手を出すのはやめといた方が無難
他の有川作品も同様に読まない方がいいよ


>>603
何でもかんでも人に聞くのではなく、「google」というサイトを利用し自力で調べましょう、ということです。
URLは「URLリンク(www.google.co.jp)
たとえば>>571の場合、「海上自衛隊 艦 一般公開」のキーワードで検索すれば、知りたい情報が見つかるかと思いますよ。


>>597
そうだね。

606:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 23:07:31 vWuyn9Sr
とりあえずこの人の本手にとって見たら
男子トイレの音を盗み聴くとかいう内容だったのでやっぱり読むの止めた

607:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 23:10:15 E8udurEM
「ストーリーセラー」で作家の妻につきまとうネットストーカーを
逆ストークして潰す、っていうエピがあるそうなんだけど
実際にどう潰したの?
犯人が顔見知りだったの?

608:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 23:15:51 0tXSM1UP
>>607
「人肉検索」でググれ

609:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 23:34:35 E8udurEM
>>608
ネットで身元が判っただけでは、普通、ストーカーを撃退できないんじゃないかな?
主人公側が犯罪を犯す気概が無いと。

その気持ちがあったのか? という質問なんです。

610:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 23:38:54 VFAqVlff
>603
ググレカス。

611:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 00:11:16 3naOv4j3
>>605
あーなるほど。ググレって略語なんですか。
凄いですね。自分で調べてみます。ありがとうございます。


>>610
ググリマス。ありがとうございます。

612:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 00:16:57 4GJukHAr
>611
余談
googleは「ぐぐる」と言う意味で英語の辞書に載ってしまったそうな。
URLリンク(japan.cnet.com)
広辞苑に載る日も近いか?

613:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 00:52:52 3naOv4j3
>>612
それ凄いですね。プチトリビアですよ。

614:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 00:55:56 VmAOi3P7
ググるも知らないやつがよく携帯でこのいかれたババアのスレ見つけられるな。

615:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 01:11:24 AsVNBTw6
>>605
> >>599
> それは残念、っていうかもしかして最後まで読み切ったの?
> よければどんなとこが苦痛だったのか参考までに教えて欲しいです

正直、まだシッポまで読んだわけではないが、
最初のページの「あげく」の次の行が「そのうえ」なだけでも・・・

616:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 08:09:32 BYCcpfAa
>>609
一度読んだほうが早いしわかりやすいと思う。780円で買えるわけだし。
まだ本屋にあるかまでは知らんが。

>>615
その引っ掛かり方だとハードカバーでもあまり変わらない気がする。
基本同じ話で、年齢設定とかエピソードの構成が変わるだけだし。

617:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 14:14:19 67drrReo
604ですが。

>>615
そういうところでひっかかるってことは、615には読めない作品だということだと思う。
きっと、ひとつひとつ、言葉を大事に読む人なんだろうなって思った。
自分は気にならなかったけど。勢いで読んじゃってるのかもしれないなって思った。

っていうか、615は有川作品は初めてなのかな? それで塩から読もうとしてるのかな?
作品数が増えるにつれて言葉の使い方がこなれてくる作家さんと、そうでない人がいるけど
有川さんって、どっちだろう?
(自分は何作か読んでるけど、勢いで読むからよく覚えていない)。
有川さんが前者なら、最近の作品読んでみたら?と薦めるところだけどね。



618:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 19:32:44 nct+OJBE
有川なんて早く卒業しろよ。
高校生までだろ、ラノベが許されるのは。

619:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 19:43:09 AsVNBTw6
>>617
「あげく」と言えば、
遼一は秋庭に対しては「丸一日」食べてないと説明しているが、
冒頭の説明や、二日前にカロリーメイトを食べつくしたと言うセリフからすれば、「丸二日」食べていないはず。
何故?

620:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 20:24:34 nct+OJBE
>>14
わざわざ詳細を書いて「同じようにこんな情報が調べられます」と広める必要もないんだよね。
本当に「危ないことだ」と心配しているのなら、ああいう公のインタビューじゃぼかしておいて
メールかなんかで危ないよ、と教えてやるのが一番穏当なわけで

まー敵対してるなら、そこまでは期待できないにせよ
ネットにはキャッシュやアーカイブがあるから削除しても、一度広まってしまえば無駄
(もし氏が慌てて個人情報を削除しても無駄なおそれがある)
ということについて、有川氏は自覚的なわけだから
自分の発言によって細かい個人情報を「調べられる」という情報が
(もし氏が迂闊でも、粘着して更にバラまくという人=きっかけが無ければ、それ自体広まることではないのだから)
広まること自体の危険性も認識して然るべきなんだよね。

621:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 20:43:49 sHv9XKO6
>>619
二日前にカロリーメイトを食べたのが最後の食事で、
次の日、つまり一日前に何も食べず、
その次の日の朝だか昼だかに真奈に出会ったわけだから
食べなかった期間は一日前とその次の日の午前中あたりまで。
丸一日で間違っていない。

622:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 20:47:16 AsVNBTw6
>>621
そうね。
冒頭の「~カロリーメイトが一本、それで丸二日歩きづめだ。」は、特に食べてからの時間経過ではないと言うこと。

623:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 21:36:33 ehuFDpl1
>>618
ラノベ卒業して萌えアニメにご入学ですか?www

624:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 21:41:40 /vYcih99
>>615
あ~それなら尚更他作品読まない方がいいね、地の文受け付けないのは致命的だわな
っていうか>>619とか細かいとこまで読んでるねw
精神衛生上とっとと切り上げて次の本に移った方がいいと思いますよ~

625:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 23:06:04 euMQD10y
面白いほどこのスレにしか書かないのな、おまえら

626:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 23:16:22 or77CAZf
相変わらず、作者に似て信者はつるしあげてフルボッコがお好きなうえに
言葉が丁寧な煽り口調ですね。

627:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 23:21:53 r4I2/lx3
ラ板ってこんな殺伐としてるもんなのか……
「議論をしたい」なら相手の人格は攻撃するなよ……

628:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 23:29:27 /vYcih99
そういえばアニメDVD宣伝チラシの現物手に入れました!
たしかに別冊IIの発売日は書いてたけど、予備知識なかったらたぶん見落としてたw

>>626-627
たぶん違うとは思うが、もし自分の書き込みが煽りに見えたならすまないね(最後の一行とか)
議論したいとは誰も書いてないと思うが

629:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 00:10:06 hmdKw3cU
>>626
自分の事ですね。わかります

630:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 04:19:14 AubXgbvx
>>627
このスレにラ板の住人はおそらく半分もいない。
作品の話をふる奴がほとんどいないしな。3スレ前までとは雲泥の差だ。

631:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 05:18:02 xEsn/qGd
別にラノベ板に書き込めば誰でも住民だろう。
本当の住民とか嘘の住民とかいるのか? 不思議な発想だな。

632:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 05:40:19 AubXgbvx
ローカルルールを読めて初めて住民と呼べるのだと思っていたが。


633:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 11:46:25 OgCxHkRV
>>630
「読みました」と「キャラは好きです」しかなかった感想スレが、
作家の言動や、その言動と作品、登場キャラとの関連まで語れるスレになったと言うのに。

634:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 14:47:00 VNCj1FPK
テンプレやローカルルールに「読みました」「キャラは好きです」以上の感想を
書かないで下さい、と明記しておけば良いんだよ。

そうすれば昔からの信者の知能でもついていけるスレになる。

635:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 15:06:04 OgCxHkRV
アニメ化まえで累積70万部というから、
1クール終わる頃には倍にはなっているだろう。
古参より新参の方が数で上回るようになるだろうし、
古参に作者の意図を読み解くちからが無ければ、
新参の分析に耐えられないだろう。

あとは、古参が良化機関よろしく、新参を排斥するくらいか・・・

636:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 18:13:10 vYLbpR9g
>>630>>632
アニメ化したせいで荒らしが大量に発生してしまい申し訳ないです
同じアニメ板住人として代わりに謝っておきますね…

637:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 18:57:21 VNCj1FPK
>>636
AA連投でもなんでもなく単なる書き込みでも、自分が反論されただけですぐに
荒らしだと決め付ける方がよっぽど問題だと思うが。

638:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 19:34:35 pXjgyJql
URLリンク(www.nhk.or.jp)
5月29日(木)放送予定
国産ジェット “離陸”への格闘
URLリンク(www.nhk.or.jp)

639:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 19:47:59 9Hp1ffLk
>>638
試験飛行中、ディックにぶつかりませんように!

640:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 22:28:19 Bsb46yFt
ラノベ板に引きこもってる連中は原則としてマンセーするのが
デフォだと思ってるから、批判意見を受け入れられずにすぐ
「アンチ」とレッテルを貼る。

641:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:04:45 SQiNGBRN
>>640
はいはい、流石にリアル引きこもりのアニヲタは2ちゃん慣れしてますよねww

642:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:10:02 Bsb46yFt
ほらまたレッテル貼った

643:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:17:11 iC/mRyPg
今回のアニメ化で客観的な意見が聞けてよかったよ。
自分が何も考えずに読んでたこともわかったしな。

ところで、出来ればこの作者の他の作品に関しても意見を聞きたいところ。
特に電撃じゃないあの2作とか。

644:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:21:01 vYLbpR9g
>>640自身がレッテル貼りしていることに気が付かないのだろうか…
ラノベ板の住人が実際のところどう思っているのかはわからないが、少なくとも自分には
批判的な意見を受け入れないのではなく煽るような書き込みばかりしている人間がいるから愚痴っているように見えるよ

645:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:51:58 Ofn7bt7i
アニメ早く終われ
ちっともいいこと無い

646:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:58:45 OgCxHkRV
>>645
まあ、古参には良いこと無いだろうね。
作家は本が売れてウハウハだろうけど。

647:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 00:18:49 y/YcunpO
古参てか信者な

648:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 00:19:09 L48RzWU4
>>643
>今回のアニメ化で客観的な意見が聞けてよかったよ。

2ちゃんを客観的な意見だと思うなよw
世間一般の意見とずれてる場合がなかなか多いぞ

649:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 00:31:03 y/YcunpO
深夜アニメ観てる層が世間一般なわけないからな

650:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 00:55:38 MrcSKPZO
世間一般ならつまらんと思えば観ないからな。
あらゆるアニメを視聴し批評しなければいけない自宅警備員はつらいらしいよww

651:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 02:59:23 DTDsgP7R
登場する少女たちを萌えのパーツとみなして、
徹底的に人間性を排除しているところが
彼女の作品が名作たる所以だね。

乳と尻のついた肌色のオブジェ。
エロティシズムの具象っていうのかな、
人間らしさの一つとしてのエロティシズムではなく、
エロティシズムのエキスから造形された物体だよね、もはや。

いや、すばらしい。
荒唐無稽なシナリオ、空虚な台詞の連続が、
彼女たちのエロティシズムをさらに精錬して、
何かによってたつエロスではなく、
エロスそのものを具現化しようとしてる!

深い! すごく深いよ!

652:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 03:08:08 1cdBMF/6
図書館シリーズを革命まで読了した
よくできた少女漫画を読んでいるみたいで面白かった
特に郁が王子さまの正体を知ってからは終始ニヤニヤして読んでたわ
明日、さらなるニヤニヤのために別冊の方も買ってみるつもり

653:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 03:20:30 P2knhRL6
>>652
糖分の摂りすぎに注意してくださいw

654:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 09:41:09 wuM6bfrg
>>640
レッテル貼りはお互い様だろ
「ラノベ板に引きこもってる連中」=「原則としてマンセーするのがデフォ」って

655:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 13:31:29 KV3py1f3
難しい問題をベタ甘萌えのパーツとみなして、
徹底的に現実感を排除しているところが
彼女の作品が名作たる所以だね。

銃と制服のついた桃色のシニフィアン。
ラブコメディの具象っていうのかな、
物語を構成する一つとしてのラブコメディではなく、
ラブコメディのエキスから造形された小説だよね、もはや。

いや、すばらしい。
荒唐無稽なシナリオ、空虚な台詞の連続が、
彼女たちのスイーツをさらに精錬して、
何かによってたつラブ米ではなく、
ラブ米そのものを具現化しようとしてる!

深い! すごく深いよ!

656:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 15:44:20 pkeYVXKK
五月も明日で終り。六月はまず植物図鑑からだね。
ちょうど緑のキレイな季節だし、楽しみ。

657:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 18:10:44 L48RzWU4
>>656
なんという詩人w
ちょっとびっくりしたぞ

658:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 18:58:20 xxkAmkgS
WEBラジオで別冊のセリフちょこっと言ってたよ。
まさか聴けるとは思わなかったwwww

659:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 19:51:36 7CkDCfbE
>>658
しかも堂上役の人まだ別冊読んでないから意味知らないで台詞言ってたよね。

660:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 00:08:52 QPBHUQhm
ハードカバーのコバルト文庫みたい。
三浦しをん読んでるみたいな感じ。

661:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 00:26:59 8v4HvB31
>>654
違うのか?

662:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 00:40:57 GsafdN8v
ラノベ原作でアニメ化するとどこもかしこも荒れるな
通過儀礼というかお約束というか
なんつーか大変だなw

663:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 01:00:12 z98gU6fc
>>662
もう慣れっこだよorz
あと少しでアニメも終わるし、そうすればちょっとはおとなしくなるさ

664:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 01:51:37 UY592T2w
慣れたのか(w
じゃあ、今までは遠慮気味だったけど、もうちょっと頑張らせてもらうか。

665:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 01:58:34 RWJ8QGml
amazonにラブコメ今昔の表紙画像来た
この5編が入るってことだね

666:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 02:13:49 8v4HvB31
>>662-663
そうやって目を閉じ耳を塞いで真実から逃げ回ってなさい

667:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 03:15:53 g85M9D7O
>>666
あなたは夢から覚めなさい

668:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 04:11:08 8v4HvB31
はあ?w
こんだけ叩かれてて夢とかww
儲脳キモスwwww

669:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 07:22:49 2TE7SJbH
ageレスはスルーが鉄則

670:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 08:59:50 UY592T2w
本来「言論の自由」と「人権擁護」は対立するものじゃないんだよな。
どちらも強大な権力機構から一市民の権利を守るための理念なんだから。
民主主義下の市民なら「書き手」の権利も「書かれる側」の権利も両方守れて当然だよね、
って前提で「言論の自由」と「人権擁護」って理念は存在する。
だた、現実には人権侵害を平気でする書き手も居るし、
言論統制を声高に叫ぶ書かれる側も居る。
これは本来、車輪の両輪として市民が当然堅持しているはずの
「言論の自由」と「人権」のどちらかが外れた者が暴走した結果がもたらした状況だ。
「言論の自由」と「人権」のどちらかに天秤が傾きすぎた者は争いを生む。
だから、こういった問題に向き合う者は「言論の自由」と「人権」、
どちらも同じように尊重出来なければならない。

で、当の「図書館戦争」はどうだろう?

これだけ叩かれてもしょうがないようなことを、
原作者やアニメスタッフはしてると、俺は思うけどね。

671:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 09:18:10 qhepRr8A
>>670
江東元館長みたいだな、バランス論か


672:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 09:34:18 mqcfV8u2
>>656
あと2週間、待遠しいですね
「旅と冒険の携帯小説誌」とサイトに書いてるので勝手に妄想を膨らませてますw


>>665
情報GJ!
結局>>10の内容であってたのかな?

673:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 09:34:53 NuGyNWX5
>>665
見てきた。
ダンディライオンって覚えがないけど、軍事と~がタイトル変わったのかな?
なんにせよ楽しみすぎる。
スクモさんは相変わらず良いね。

674:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 10:15:26 M90Gojb+
>>670
コピペしかできないなら巣に帰れ


675:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 11:04:24 8v4HvB31
反論出来ないなら黙ってろ

676:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 12:13:41 SwqgQ07L
>>662
原作者がアニメに直接介入するとロクな事にならないのは常識。ガンガルとか

677:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 12:42:45 e4ub2cyH
>>672
レスありがとう。サイト見てきました、楽しみですね
そして
>>665
thx! 

678:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 15:15:23 Bg4T5XcX
塩バニラ発見したので食べてみた。
ウマー

679:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 15:17:08 52qlb6Ms
北海道チーズがうまいよ

680:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 21:26:05 w5dEU41v
>>676
女史介入したっけ?
基本お任せですって言ってなかったっけ?

681:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 21:49:44 AcpSiJFy
>680
アニメージュの原作者インタビューで脚本のチェックしたって言ってたよ。
「このセリフ(or会話orシーン)は入れて欲しい」とかそういう感じで
脚本の内容にも言及したらしい。
あと、キャラクターデザインの参考にと、コミック版のキャラ画を
アニメ版のスタッフ渡してたとかも日記で言ってなかったっけ?

アニメスタッフ側のインタビューでは、作者側とアニメ制作側とで
キャラのイメージに齟齬が出ないように、
キャラデザと絵コンテも事前に原作者チェックを通したとかそんな話も出てた。

682:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 06:40:09 2V28zvFv
アニメのせいか件のインタビューのせいかその両方か。

殺伐としたやりとりを見てると、カウボーイビバップテレ東版最終回での主人公の台詞を思い出す。

683:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 15:43:22 y156MdO7
アニメで王子様と気づくのが、手紙におまけみたいに書かれていた文章だったのは
原作でも同じ?

普通ああいう物語の重要なキーとなる部分は、もっと上手な使い方(戦闘中の堂上
の言葉や行動で気づいたり、敵だけがそれを知っていて、主人公の攻撃の手段に
使ったり)をすればいいと思ったんだけど。

なんか関係ない第三者からたまたま聞きました、レベルな感じで、すごくもったい
なくて、この作者はドラマみたいなものの盛り上げ方が下手なのかな、と思った
んだけど。
まあ、アニメでの改悪なのかもしれないし、原作はもっと効果的な使い方しているの
かもしれんが。


684:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 16:22:18 PTYFQtnG
手紙で正体を知るのは一緒。
あれをどうすればもっと効果的になるかなんてことはよく分からないけど、
あのエピソードを起点に物語が起承転結の転に入る。
実際盛り上げ方がどうなのかは自身の目で確認してもらう他はないけど。

685:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 16:44:47 0MYh6V3C
原作だとあそこで一冊終わってるからね

686:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 16:50:38 0Kvk0Ep/
アニメは短い中によくまとめてると思うよ
要素の切り捨て方と切り捨てで発生する矛盾点の補強が上手い
ただ、シーンによってはキャラに対して原作と違う印象を持たざるえないところがあるね
まりえが居なくなったり、朝比奈と柴崎をくっつけようとする女の謀略が無かったりするから
アニメを見て気に入った人には是非原作を読んで欲しいわ
ま、このスレで言う事じゃないけどね

687:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 17:09:23 bOrlgo5E
>>686
一冊辺り四話、歌や冒頭を除いて正味80分くらいだから、十分な長さがあると思う。
むしろ12話のシリーズとしては、説明の順序が悪かったり冗長だったり、時間を無駄にしている気がする。

688:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 17:51:18 nFsceSCI
>>687
>歌や冒頭を除いて正味80分くらいだから、
お前は何を言っているんだ

689:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 19:01:52 j03LimCT
>>681
ロクな事していないな。それで小説の刊行とか遅くなってんじゃ
ねーだろうな。勘弁してくれy

690:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 19:16:04 j03LimCT
アニメがなんていうか原作既読者向けってのも、そういったことも
影響していたのかな。まあ、それは考え過ぎか。

アニメなんて原作者が口出ししてうまくいくことなんて皆無なのに。

691:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 19:27:28 bOrlgo5E
>>688
CMを切ってみると、一話は23分くらい。
前後の歌や、毎回入っている実質の無いアヴァンタイトルを除くと20分くらい。
これが四話で80分ほど。
一冊のラノベとして十分な尺がある。

692:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 19:56:11 nFsceSCI
>>691
ああそういうことね…。
それにしたって原作一話分を20分でなんて十分短いだろ。
世界観の説明とか、小説でなら地の文で数ページ解説すれば済むことも、
アニメだったらそれだけでかなりの時間を費やすことになる。
冗長とか言ってるけど他のアニメに比べたら、展開は途轍もなく速い方に分類される。

693:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 21:56:22 Xp6YRuuA
正直アニメは展開速すぎるだろ
ところどころぶつ切りな印象を受けるし、キャラの感情も起伏がはげしすぎる

694:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 22:19:21 9hG5U9JG
他の電撃のアニメ化に比べれば……

695:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 22:26:39 lQhLJ3tD
ふと思ったんだが良化隊が本を貸りに来たらどうするんだろう。
貸りてから、あれは押収だと礼状だせばいいのに。

696:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 22:28:32 FzKKnY/k
>>695
建前上、協定上、令状が先。

697:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 22:37:13 lQhLJ3tD
FAX送って来て強襲とかやってたじゃない
私服が貸りるふりして本を集めておいて、出口付近に待機
カウンター他の隊員がで礼状を読み上げるや、数人でガードしつつダッシュでいいんじゃね

698:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 23:01:20 z4i8U3KY
>>695
良化隊が持っていきそうな本は帯出禁止になってるんじゃない?
出口付近に仲間を待機とかさせれば、図書隊側も気付いて警戒すると思う。
革命序盤で、張り込んでる私服良化隊員に郁たちが気付く描写あったし。

699:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 23:15:49 bOrlgo5E
>>698
襲撃時ってどうなんだろう。
一般の利用者が本を抱えて逃げ出しても分かるのか?

700:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 00:00:44 Xp6YRuuA
>>699
その後本を返さない様なやつはそもそも図書館にこないんじゃないか?
本が好きで図書館着てるんだから、大事にすると思う

701:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 00:27:36 Ajk9ADpr
>>694
ドクロちゃんは幸せだったぜ?
自力もあったからだろうけども。

702:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 00:28:42 0clQx2RK
>>700
革命嫁。


703:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 00:51:52 MFeJhrAl
>>702
読んだが?


704:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 01:52:37 Ly/ocTX2
>>693
しっかりした描写に耐えられない会話部分を除くと結果そのくらいしか残らない

705:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 08:44:46 f3EhdBwF
レインツリー、モデルになった小説の作者さんに不愉快だって言われてるらしい
レインツリーから興味持ってその作家さんにもハマった身としてはちょっと悲しい

706:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 09:38:02 R5oY6xCK
>>705
kwsk。

図書館にハマってた当時、「レインツリー」読んでズッコけたな。 
小牧とまりえちゃんを結びつけた物語があんなんだったなんて、、、。
ヲタだったけど、作中砂川の気持ちに一部同意してしまった。
ま、障害者=ピュアで善良、なステレオタイプでないところは評価すべきなのかもしれないけど。

自分は図書館シリーズのみのラブコメ部分のヲタでした。
ヒロインに共感できなくてもハマれる、不思議な物語。
有川マジック恐るべし。

707:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 13:15:14 f3EhdBwF
>>706
mixiのアニメ図書館コミュの雑談スレで、作者さんの知り合いって人が語ってる
それ読むとかなり怒ってるように感じたんだ

708:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 14:23:31 R5oY6xCK
>>707
ふぅ~ん、何だか分からないけど、作家さん自身の発言じゃないんだったら、その作家さんには読者を悲しませたりの意図は無いわけだから、気にしなくていいんじゃない?

709:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 15:07:11 h2CFKWv6
>705
作者本人がアレだから、こんなのにすり寄られても迷惑っていうか、
「レインツリー」の内容がどうこう以前に、不愉快になるのも無理ないと思う。
「汚い手で自分の作品に触るな」みたいな感じなんじゃないかと。

710:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 16:00:48 R5oY6xCK
レインツリーのモデルを求めてぐぐってたら、作者の読書暦のインタビューが出てきた。
読書暦が結構自分とカブっててorz
でも、他の先生方はあとがきとかインタビューでも、ファンに夢を持たせて下さってたと思う。
そこまで影響を受けてくれてれば良かったのに、、、
図書館シリーズと作者、さようなら。

711:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 17:37:22 xrZxRw7n
>>710
さようならノシ
次はもっと自分に合う作品&作者に出会えるといいね

>>707
ありがとう、ちょっと見てみる
mixiやってる人いるなら、有川さんコミュの阪急電車トピにロケ地レポがうpされてるからお勧めですよ~

712:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 23:09:01 fRgpgK6g
>705-708

レインツリーは、笹本に無断で出版しているんだってな。
つくづく常識が無いな、有川と電撃周辺は。

713:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 23:25:55 cPlOIIWP
>>712
無断かどうかは知らんが・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>出版社: 新潮社 (2006/9/28)


714:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 00:07:11 MlASq9Oi
そういえば、図書館シリーズで使われている紙ってどう特殊なんだろう?
今まさに売り時なのに、紙の手配が出来ない事で重版が掛けられなくて
品切れになっている本屋さんもあるらしいね。
本屋さんのホンネスレでそんなレスがあって、思わず笑ったw

715:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 01:03:11 w7bEtUmv
それ弱小書店が取り次ぎにいいようにあしらわれているだけじゃねえの?

716:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 01:31:48 ZxooYMsu
>>712>>713
つまりライトノベル界隈のことなんて知りもしない新潮社文芸部に、
電撃が『レインツリー』をおしつけたってこと?
「ネット絡みの恋愛ものですよ〜電車男みたいでしょ〜へへへ」とか言って。

717:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 02:03:29 GcOdgHl9
レインツリーに限らず、その障害を持たない人が書いた障害ものはその障害から乖離して叩かれる。
障害を持ってる人が書くと重苦しい話になって読んでも面白くない。

つまり、障害についての小説は読まないほうが良い、って言うのが俺の持論なんだがどうだろう。

718:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 02:07:48 ml+HZ/uV
>>717
自分がその障害についてよく知っていれば、
それをどう扱うかでどのような作家かわかると思う。

719:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 10:40:22 kf14of0l
>>713
評判いいんだね。
自分は少数派だったのか。

ところで、こういうオマージュ?って、原作者に了承を得るものなの?

>>717
障害以前にヒロインの性格が自分はダメだった。

720:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 11:10:45 L/mN4pyx
今時まだ三串ソースのネタを信じこむ人っているんだな…


721:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 11:57:42 zE+R6s+z
ついでにmixiソースの話…
mixiソースで別冊2が6月末(具体的に27とか)発売とか出てたけど…、
これはいくらなんでもガセだよな?そんなに早くねーだろ

722:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 12:15:23 km7JUKrV
>>721
別冊2巻は8月9日だろ。
6月末はラブコメ今昔か空の中の文庫と間違えてんじゃね?
ちなみに別冊が8月の根拠はアニメDVDの宣伝ペーパー。
……って上の方で出てる。

723:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 17:38:59 jmuArMWY
>>705
それが本当なら、酷い話だな。
有川って作家として活動するのはモラル面で問題がある気がするね。

724:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 18:02:09 oRyM6UyA
ソース不確かな又聞きの更に又聞きを真に受けて
「ファンやめます、さよなら」とか「モラル面で問題ある」ってどんだけー。
勝手な決めつけと思いこみで毒吐き散らかすのは酷くないんかと小一時間(ry

725:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 18:31:20 zIlQDBq8
そろそろ有川も電撃以外ので賞とりそうだな

726:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 18:31:57 kf14of0l
>>724
「ファンやめます」ってのは、自分の事だと思うんだけど、原因はmixi云々じゃないよ。
>>11-16の件と、それ以前の発言やあとがきの文が、自分に合わなかった。


727:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 18:51:58 km7JUKrV
このスレに限ったことじゃないけどなんで黙って出ていかないんだろうかと。
一々ファン辞めます宣言しなきゃいけないという妄想に取りつかれてんのか?
……と、聞いてもいないのに辞めます宣言する輩を見る度に思うね。
今のこのスレはともかくとして、普通にファンが集まってる場所なんだから
そんな事言われたら気分良くないのが分からないのか、わざわざ気分を悪くさせたいのか。
自分には合わなかった、までで良いじゃん。
立つ鳥後濁さずって言うけど、一々もうファン辞めますとかいらない。「ああそう辞めれば?」とかしか言えないし。
なんか今日だけで数回違う所で辞めます宣言見てげんなり。

728:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 18:54:51 jmuArMWY
>>724
>>11なんかの粘着ぶりを観てるから、不確かなソースでも「あるかも」って思えるんだよな。
日々の言動や作品そのものがきちんとしていれば、デマ紛いの情報なんかは誰も相手にしないよ。

図書館の自由に関する宣言や既存の組織を、有川は自分に都合良く歪めて書く傾向がある。
作家ってのは「この話は俺じゃなきゃ書けない」って自著に対する自負を大なり小なり持っているから、
悩んだ末の決定稿を、しゃしゃり出てきた他の作家の作中小道具に改竄して使われたなら、
不快感を抱くであろう事は想像に難くないんじゃない?

そもそも、同業者に多少のマナー違反があっても、
普通の大人はオフィシャルでギャーギャーわめき散らしたりはしない。
周りの人に迷惑が掛かるからね。
作中で意趣返しをしたり、
あとがきで管を巻いたり、
インタビューで個人を糾弾したり、
有川みたいな幼稚な言動をとらない限り、
「自著を他の作家が不本意なかたちで利用していて不愉快」なんて本音が、
確かなソースとして世に出回ったりはしない。

729:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 19:04:39 5SxXFxNw
>>727
いやならみるな

730:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 19:24:40 vZmz2ZyD
>>728
長文ウゼェ
ようするに、有川批判のネタならソースなんてなんでもいいんですね、わかります。ww


731:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 19:28:24 kf14of0l
>>727は、個人のマンセーファンサイトのみを見ていれば良いのではないでしょうか。
2chは合わないと思う。

732:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 19:59:03 jsr/Cs2n
擁護の方が説得力もないし、真面目に反論しようという気がないよな、そもそも。
上の流れ読んでいると。

程度の低いのが多いんだよ。

733:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 20:35:24 lghI2/v9
まあ、どっちも程度は低いと思うけれどな。

734:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 20:45:33 eK5M8IQL
シリーズスピンアウト第2弾!
★8月9日発売!★─―──―─―─――─――――
|『別冊 図書館戦争Ⅱ』
|   【著/有川 浩 イラスト/徒花スクモ
|     四六判/ハードカバー/定価1,470円】
└────────────────
 「そんで、結局あの人たちは?」
  これにて幕引き、『別冊 図書館戦争Ⅱ』!
  気になる“あの”ペアのその後が熱く甘く描かれる!
  ファン待望の結末も……!?

ふむ

735:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 20:47:34 cLGIzvfY
目糞が鼻糞を笑うの図

736:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 21:24:28 9n7Q+rK3
あのペアってどのペアだろ

737:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 21:29:45 OzKJdkrA
>>736
順当に考えて手塚&柴崎、次点で玄田&折口かなーと思った。
Ⅱで終わりなら緒方副隊長の話も入るのかな。雑誌は読まなかったんであると(俺が)嬉しい。

738:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 22:09:52 p3sWeOTn
>723
個人的にはどっちかというとSセンセの方に幻滅しましたねぇ。

739:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 22:14:14 ZxooYMsu
笹本にまだ幻滅するだけの人格的のりしろがあったのかww

740:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:04:57 dZwbxB8X
>723
百歩譲って使用許可取ってたとしても
「自分の作品の中で、他人の著作の結末を具体的にバラす」っていう点は擁護しようがない。

源氏物語やら太宰夏目芥川あたりの、適度に古くて内容もある程度有名な作品なら
ネタバレもありだとは思うけど、今なお現役で活動してる作家の作品使って
しかもネタばらしって普通に非常識だと思う。つーか作者が不愉快に思うのも当たり前。


ミステリ小説で例えるなら、ドイルとかアガサとかの古典ミステリではなく、
綾辻・森あたりの新本格系作家の作品引用してきて
「この作品の犯人は●●」ってネタばらしするのと同じような事やってるような気がする。

741:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:32:50 esOBBOKU
>>740
自作で同じことやられたら発狂しそうだな。
まだない「未来」設定の同人やられただけでプンスカだし。

742:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 23:39:42 Joix/+G1
絶対逆上して思い付く限りの場で叩きまくるだろうなw
絵に描いたようなダブスタ

743:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 00:56:49 7G7eqoVn
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    未完作品の登場人物を使って二次創作など非常識です!
      \      ` ⌒ ´  ,/   ガイドラインに従わないサイトは即刻閉鎖してもらいます!
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \    はい、けっこう使える題材かなーと思ったんで
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  適当に引用してみました
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  で、それがどうかしました?
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

744:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 01:17:24 W27nLooK
>>714
ネット書店はどこもかしこも品切れだね

745:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 01:30:43 obr9WLxw
んで二次創作解禁はいつなんだろう
別冊Ⅱがでても、またなんかスピンアウト物やりかねないし
DVDにもなにか書くんだったっけ
この作者はどんどん付けたしの話書くから、もうこの話は終わり宣言がないかぎり二次創作は無理じゃね
ガイドライン自体がどんどん延ばせるんだもん
数年後に図書館戦争文庫化にあたって、加筆するから話は終わってないと、またサイトを閉鎖させられそう。

746:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 02:19:35 Cp388KFE
>>745
二次云々は置いておいて、図書館戦争自体は革命で終わってるんじゃないの?
革命以降に発表された作品はスピンオフになるような気がするんだが。


747:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 02:41:38 cEiCfNDB
そういえば今月あたりから紙の値段がガッと上がると
印刷会社の人が言っていたような気がするからその影響かな

748:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 02:44:15 MagRzgjL
>>746
完結したかどうかの指針なんて、作者が勝手に決めるのだから、特に表明がなければ分からない。

749:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 03:10:20 gcik0N9e
>>745
閉鎖させられそう~って、あれは単に「ファンへのお願い」だったはずだが。
革命でお話は完結したんだし、作者はとっくに二次解禁のつもりでないかと思う。
どうしても知りたいなら、ここじゃなく>>1の応援結晶の掲示板で聞いてみては?
言っちゃ何だが、2chで話しても答えは永遠に出ないぞ。

>>740
その理屈はもっともだと思う。確かに笹本先生が不快に感じた可能性は高いかも知れん。
が、妖精作戦自体が20年以上昔の作品で、14年前に出た新装版も絶版状態なんだよね。だからって擁護はできんけど。
笹本先生自身、「物凄く立腹した」のか「単に少しカチンと来た」のを自称知人がミクシィで大げさに話したのか判らんし。
個人的には、本人が大人の対応してる以上、周囲があれこれ騒ぎ立てるのは双方に迷惑だと思う。

…つーか、一連の流れを見て図書館内乱の『恋の障害』を連想したよ自分。
本人の与り知らぬ所で、正義感に溢れた善意の友人達が『悪者』を吊し上げてる構図そのままじゃん。

750:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 06:52:17 1YBcckE/
それだけ普遍的な話、っていうかありきたりな話なんだろう。

751:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 07:52:37 ApWmKpBs
植物図鑑だけど
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
↑これによると、
流浪の超有能&イケメン“家事手伝い”男子と、やさぐれ気味キャリア女子の恋のゆくえは?
という話らしい。
有川さんでイケメン男子がメインて珍しい気がする。

752:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 08:16:08 0c0fET/g
>>749
別に2chはその人の「周囲」ではないし、
誰も笹本氏に対する善意からネタばらしを叩いてるわけではないだろ
批判を抑えるには的外れな理屈だ

753:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 09:58:37 wzohd7dW
でも、レインツリーでの作品の取り上げ方って、嫌な感じはしなかったけどな。
結末が、予想の範疇を超えて、読者が置いてけぼりって経験ある事だし。
レインツリーから笹本氏の本に入った人はネタバレ(そんなに具体的なところまで一緒なの?)承知だし。
実際にネタバレで、呆然とした読者がいたなら、お気の毒だけど。

笹本氏本人の発言はないんでしょ。
だったら、案外本人よりも、周囲の人が怒ってるとか。
笹本氏に幻滅するのは、公の場で発言してからでいいんじゃない。

754:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 10:52:30 eNY/cEdP
>>749>>753
なるほど、コレもまた形を変えた「善意の押し付け」ってことだな。


755:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 11:00:16 wzohd7dW
>>754
善意じゃなくて、ファンで好きだったら何をやってもいい(この場合はネタバレ)、っていうヲタ心理なんじゃない。

756:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:25:16 OQlB4CVx
>>753
> でも、レインツリーでの作品の取り上げ方って、嫌な感じはしなかったけどな。
これが弁護になると思っているのが、無神経って感じで凄いな(w
そりゃ、原作者が読んでも怒るだろうなあ。
もうちょっと考えてからもの言えよ。

757:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 14:38:14 ndUgcgZp
>753
世の中「本と名のつくものは有川作品しか読んでない」って読者ばかりじゃないから。

今でも普通に入手出来て、新規読者も獲得してるような作品でやったら顰蹙買う行為。

例えるなら、作中に「銀河のチェス・ゲーム」って作品登場させて、
「××やが死んだのがショック」とか具体的なネタバレして
巻末に「参考文献:銀河英雄伝説」とか載せてたら大騒ぎになってたと思う。

「妖精作戦」が、元本は事実上絶版で、上記のような
「偶発的なネタバレ」がまず起こりえない作品で、
新規に読む奴はレインツリー通じて入った奴位しかいないから
最初からネタバレ覚悟完了っていうのを見越してやってたとしたら
それはそれで失礼だし。

758:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:13:54 wzohd7dW
>>756,757
発刊当時、何の疑問も不快感もなく読書していた常識の無い自分を弁護してみました。
作者の擁護ではないので、念の為。



759:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 15:20:54 f1Uv//wb
仮に読了済みの作品でネタバレが致命的ではないとしても、
他人の感想を強制的に押しつけられる事を嫌う読者も居るだろうし、
作中に出てくる小道具の中身くらい自分で考えろよ、って話だわな。

760:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 16:28:31 eNY/cEdP
妖精呼んでた世代としてはニヤニヤしながら楽しんだよ。

761:760
08/06/04 16:38:13 eNY/cEdP
「呼んでた」→「読んでた」
だな。orz
すっかりアブナイおっさんだ…

762:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:33:04 obr9WLxw
発売当時、なんかで応援サイトの掲示板が荒れて
その火消しのために作中の本と妖精作戦は関係ありませんって言ってなかったっけ
それを読んで、エーッと思った覚えがある
そのばしのぎにもほどがある。

763:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:26:24 /AP0Zknv
「タッ×」で南ちゃんが双子のどっちとくっつくのかネタバレされたみたいなものってことか。

と、二作品ともネタバレ後に読んだけど楽しめた自分も呟いてみた。

764:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:48:50 MagRzgjL
>>763
必死ですね

765:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:03:51 DRRkPilV
スレチかもしれないが
このスレ的に「人権擁護法案」ってどうよ

766:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:22:28 FkdMZGR8
そもそも問題があれば笹本さんが直接言うだろ
弁護士なり出版社なりを通して
なんらかの事情でそれができないかしないかにしても、ならおれらが批判しても意味ない品
しかもシースがミクシィってw

767:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:25:24 MagRzgjL
>>766
有川が下品と言うことをここで語るのは、別におかしくない。

768:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 20:30:27 ZDYYunc1
確かにシースじゃダメだな

769:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:01:23 OQlB4CVx
>>766
おれらが批判しても意味ない

だから批判するな

のロジックですか。そうですか。


770:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:14:01 Suj6DWoQ
某アニメーション館長をバカにし
ミクシィを見くだし
ただ愚直に自己と作者を擁護しつづけるこのスレの明日はどっちだ。

771:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:25:42 LBTxkvaM
>766
笹本氏がそんな具体的な抗議手段に出た日には
某小池さん似のアニメーション館長共々
「主人公の作品に難癖つける老害クリエイター」として有川作品にめでたくご登場フラグ立つなw




772:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:37:25 VtIXG76z
>>764
必死ですね

773:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:48:50 sXpRGfpo
有川を叩くと有川作品に登場できる、ということは
有川を叩いているのは登場したい熱心なファンと考えられる

774:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:49:22 4RerM4X2
いくらなんでもアニメーション館長の記事はお粗末だろ。
あれ、明らかに「マンガ」を卑下してたぞ。
クリエイターの立場にいながら考え浅すぎ。
自分は文部省推薦アニメみたいなもんばっかりやって無難にすごしてきたから
尖ったことやって「マンガ」の世界を切り開いてきた作家を軽んじてる。

有川叩きに執着して視野狭窄するな。

775:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:58:11 7G7eqoVn
一応確かめとくけど
その「切り開いてきた作家」の中にまさか有川は入ってないよね?

776:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 00:44:01 PqqTijuX
今北用まとめ兼自分用メモ


>>734
別冊II

>>754
植物図鑑

>>659
ラブコメ今昔

>>679

777:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 00:55:48 8wg0sVkR
そもそも何でわざわざ実在の書物にしたんだろうね。ネタバレしかり、結末に
納得できないというネガティブな感想しかり、荒れるし、笹本本人も嫌がる
恐れがある事位、予想つくだろうに。
レインツリーって架空の本を登場させたようにしたらよかったのに。
架空の本にさらに架空の本を出すのは気が進まないなら、別の小道具にすることは
無理だったのかね。正直、そこまで代用不可な題材ではないだろ。

778:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:16:31 Idy0BsnA
>777
むしろ有川氏は「妖精作戦」を否定する為に作家になったのではないか?
割とよくあるパターンだと思うが。

779:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:40:09 8wg0sVkR
妖精作戦へのオマージュ、アンチテーゼだったってこと?感じ方はそれぞれ
だけど、自分はそこまでの熱意は感じなかった。まー、好きな作品なんだろうし
当時衝撃受けたんだろうね。それをそのまま主人公らに投影しただけな感じ。

780:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 06:58:10 dY+7jQKX
>>778
読んでいて特にそのような印象は自分は持たなかった。
逆にその本をいいイメージをもっているように思えた。

全くの憶測を質問形で書いた後に自分で意見を固めるのは
擁護も批判もNGだろ。


781:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 08:05:50 VyVusTvh
>>776
おお、ありがたい
自分の知ってる中ではここが一番情報詳しいんだけど
ここのとこ情報得る為に追うのが辛い流れだったから
まとめてくれるの、本当に助かる

782:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 08:14:05 TFiytcjQ
うんち

783:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 10:37:23 g3aHegO0
作家の読書道:第68回 有川浩さん
ttp.www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi68.html

インタビューの内容が、当時の笹本先生の読者の感想代表(勝手に代表)だとしたら、笹本先生は言われ慣れているのかも。
言われ慣れてるのと、活字で公にされるのは、全然違うけど。
自分は、有川氏みたいな、俺様正義主義の人とは、バトルだけ無駄だと思う。
この件は、本当だとしても、これ以上の香ばしい発展はしないと予想。

784:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 10:41:27 g3aHegO0

ゴメン
URLリンク(www.webdokusho.com)

×発展はしない
○展開は無い

785:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 10:41:52 pRVW+ke1
>>780
他人の作品を引っ張ってきた挙句、
自分の作品の主人公にはそんな風にならないぜ!!!って・・・

786:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 11:08:57 yMiFbHDL
まあ、ショックを受けたってのはレインツリーの国からも十分
伝わってきたけれどな。でも、それって結局どの年代で
読んだかってだけの作品もある。巡り合わせみたいなものもある。

今読めばふーんくらいでもさ。

787:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 20:34:29 jD9Vdx5p
レインツリー、つまらんくはなかったが、読後に強く残るものもなかった。
三部作と図書館戦争に大ハマリした後だけに、ちょっと拍子抜け。
美容院のおばちゃんはイイ味出してると思った。
自分も>>779と同じような解釈。
ただ自分の作品で同じことされたら有川さんは怒るんじゃなかろうか、とは思ったなw

788:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 20:49:55 gVNceTv0
どうやって「私の場合は悪くなかったけどこれは悪い!」という理屈を
捻り出して叩くか見てみたいものだw
今までの例からして絶対黙ってスルーは出来ないだろうし

789:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 21:34:57 TiHmmj9f
>>788
君、文章下手だね。

790:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 22:12:42 6dCaG+0U
>787-788
>784のリンク先で既に答え出てるようなもんだと思うが。

自分が銀英伝8巻のネタバレを食らった事に対しては、
当時から二十年近く経っても言わずにはいられないのに
他人様の作品はあっさりネタバレですかそうですかww



791:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 22:22:15 FePbpFTY
>>789
信者痛いと言われるだけだぞ

>>790
自分に甘過ぎる人柄がひしひしと伝わって来たよ
あと小さい時から色ボケだったこと

792:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 22:46:20 Oywu/YQl
俺の心の童話「誰も知らない小さな国」をラブコメ扱いしてたのが許せん。

793:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 23:31:21 HbBpfnnA
>>792
マジ? あの作品のどこが……(もはやコメント不能)

794:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 00:48:01 R1Po1I0+
>>722
文庫なんだから空は7/10じゃね?

795:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 01:07:56 MLBpJf71
>>794
空は電撃文庫じゃなくて角川文庫だから、6/25

796:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 01:21:06 +ZvWP4c0
ほんとくだらねえよな。
我が家のお稲荷様よりくだらん。


797:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 12:38:21 rTKbK5KO
アレで深いミリタリー知識ってのが笑わせる
航空自衛隊パーフェクトガイドっていい本だとは
思うが、入門編もいいとこだろ
この本だけリンク張っていないのもイヤらしいな

798:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 15:13:16 gceR7e6R
>>792
子供の頃はそうだった、ってだけでしょ。郁と一緒でキャラ読み中心の子供だったんじゃないの?
他人の子供時代の嗜好まで許せんと主張したいなら止めないけど
>>797
深いミリタリー知識なんて本人が言ってたっけ? リンク張らなかったのは記事を書いた人間だろうし
あ、もしかしてインタビュアーのやり口を批判してるの?

799:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 17:12:25 g88DEn9A
アニメの視聴率いいみたいだから、ドラマか映画になるかもしれませんね。
視聴率とかが良ければ、内容は二の次ですもんね。
自分としては、さらに勢いがついた有川センセーが
もっと素敵な発言を続けて下さる事を希望。

800:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 19:51:35 CCfDgBV0
俺もドラマは見てみたいな
同じノイタミナ枠の「のだめ」がやってるから無くはないと思う
自衛隊が全面協力してくれたら面白くなりそう

801:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 21:57:31 m3lar+XL
テレ東深夜枠で
主演が誰も聞いたことの無いようなマイナな新人で
自衛隊が協力してくれるわけも無く
まさしくサバゲーと呼称するのにふさわしい戦闘シーンで
ラブコメシーンだけが妙にお寒く見えてくるんですね
わかります

真面目に映画化するっていうなら塩の街やってほしい
無理だろうけど

802:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:21:48 15Frs0Vm
だから言ってんだろ
ノイタミナは視聴率4%、5%を平気で出す優良枠
図書館の視聴率は平均以下
過去のノイタミナの視聴率調べてみろよカス

803:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 22:35:51 cLxYzazT
図書館革命読み終わりました
化けた作家のイメージが浮かばないのだけど、
誰か絵に書いてないかな

804:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 23:00:15 w9wbB6Xv
描きたい、と思う人がどの程度いると思う……

805:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 23:42:53 P4pURf7Z
昇進試験で勉強教える展開って塩の街短編でやってたネタだよな
この人は引き出しが少ないのをベタ甘だの王道だの言って逃げてるだけにしか見えない

806:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 23:58:12 hrqJQ0MF
>>805
「昇進試験」ネタといえばそうかもしれんが、塩と図書館じゃ内容全然違うだろ。
どんな短絡脳だw


807:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 05:59:20 z4kqCabF
スルーしようぜ?


808:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 10:14:25 LUbDwUA6


488 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 00:14:49 ID:P2CmbL8u
10 メロン名無しさん sage 2008/06/06(金) 23:42:08 ID:???0
■ノイタミナ 平均視聴率+DVD平均売上

視聴率 DVD
3.04% 11,039  ハチミツとクローバー
3.19%  圏外  Paradise Kiss
3.20%  圏外  怪~ayakashi~(化猫以外)
4.33% *2,140  怪~ayakashi~(化猫)
3.50% *6,378  獣王星
3.25% *6,110  ハチミツとクローバーII
4.01%  圏外  働きマン
4.44% *8,788  のだめカンタービレ
3.48% 12,515  モノノ怪
4.56% *8,492  もやしもん
4.80% *8,---  墓場鬼太郎
3.56% 発売前 図書館戦争












809:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 10:19:22 LUbDwUA6
497 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 01:28:16 ID:3oU9q2zf
>496
前に4.6%が出た時に作者が日記で
「自分の原作で高視聴率取れるとは端から思ってない。この数字が出ただけで充分」
みたいな感じで喜んでたので元からそれほど高い視聴率は期待されてなかったっぽい。

この枠初の文芸作品原作って事で、最初からハードル低めに設定してあるのかもね。

144 名前: ◆1wfKqFeLs2 [sage] 投稿日:2008/06/06(金) 10:25:31 ID:???O
6/5 4.5% 図書館戦争


自分がいいと言ったのは、コケませんでしたの意味です。
フジのノイアミナ枠に選ばれた事が、ドラマ化等の可能性大って事なんじゃないの?
そうなったら本ももっと売れて、有川センセ、ウハウハ。
好きな事やって、好きな事言いまくって、成功するってすごいよね。
嫌いだからって、成功してる部分まで否定は出来ない。






810:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 12:54:53 CqxtVrqV
私、ネット上で色々悪口を言われている事は、
薄々勘づいておりました。
(中略)
知人がネットの調査会社を設立し、
私が数々の悪口をネット上で言われている事を不憫に思い、
ご好意で、目を覆いたくなる様な書き込み先を特定調査してまとめ、
プリントアウトしたものを郵送してくれたのです。

今は、こんな事ができるんだーと多少戸惑いを隠しきれませんでしたが、
よく、その紙を見てみるともっと驚くべき事実が書いてありました。

何人かの名前と住所の中に、
昔の知人と、聞き覚えのある名前があったのです。

これには目を疑いましたよ。

なんか、こんな世の中嫌ですね。。。

私は母になるのだから、もっともっとたくましく生きていかないとなーと改めて考えさせられました。
URLリンク(s03.megalodon.jp)

【祝!】HG嫁 住谷杏奈62【探偵ファイル再登場!】
スレリンク(ms板)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch