08/05/21 19:51:42 qgo3wP89
アニメのEDテロップに登場するSDからの名前は、編集長とT氏である。
電撃作品のアニメ化の場合、和田・三木というように担当編集の名が乗るのが常であるというのに。
前2作で、作者Kがあとがきで感謝している担当F氏は、どこへ行ったのか?
アニメ・コミック・文庫新刊のメディアミックスという重要な企画に、長い付き合いの担当F氏がクレジットされない理由とは?
逆に考えるんだ、売上が伸びるであろうこのときに、わざわざT氏が起用されたのではないのか?
さて、ここでT氏の名字が重要になる。集英社&Tの名字だ。誰が重い浮かぶ?巨匠だろ?名古屋でも珍しい名字だ。
ボンクラお坊ちゃまを出世させるためには、数字上の実績を手土産として付けるんだ。売れるレールに乗ってもらうのだ。
ネットの悪評?
作者Kの名前で出している以上、すべての責任は作者に集約するのだ。
編集部がプロットを元に創作しようが、ゴーストを雇おうが、証拠は残らない。作者Kが泣こうが喚こうが無駄なのだ。
紫を強姦したのは、作者Kであるという記憶だけが、読者の記憶に残るのである。