08/11/23 03:16:25 UPN+/WYe
愛しきプレシャスタイム
801:イラストに騙された名無しさん
08/11/23 04:05:01 qkJSY0PW
若い青年冒険家とスタイム伯爵の令嬢プレシャ=スタイムのラブロマンスだよな。
雰囲気のある良作だが若者受けするタイプではない玄人向けの一冊。
802:イラストに騙された名無しさん
08/11/23 09:30:28 Z86FgusG
身分違いの恋を身分の高い女性側から書くというのは珍しいかも
しかも、単純に駆け落ちとかじゃなくて、家の体面や社交界の暗闘を描いているし
この辺が玄人向けっぽく感じるのかな
なんで、女性視点なのに「愛しきプレシャスタイム」なんて冒険家の台詞がタイトルなのかな?
と思っていたが、ラストを見て納得
タイトルも伏線だったワケね
803:イラストに騙された名無しさん
08/11/23 13:11:39 SR0hbdrP
途中までは、親の決めた婚約者の方が欠点なくて良いんじゃない?と思ったけど、まさかそういう展開になるとはな
婚約者くんが可哀そうだったが
804:イラストに騙された名無しさん
08/11/24 00:22:13 CCAqFU8R
だが婚約者はあの幼女を育て上げて…あとはわかるな?
しかし、結局伯爵の熱病は治ったのか?
治療薬を求める大冒険のはずなのに、薬さがし中断して王宮に忍び込んでから半月たってるんだが。
805:イラストに騙された名無しさん
08/11/24 01:09:07 O7jAMf1E
凛としたプレシャ嬢が好きだ。
実際こんな人がいたらかなり憧れるなぁ。
後書きでモデルがいるって言ってたよな。是非会ってみたい。
>>804
新刊ではピンピンしておりました。
伯爵強すぎ。治癒薬見つける前に自力で回復とか冒険意味ねぇw
てかあの熱病王宮潜入の理由づけと見せかけて
婚約者関連の伏線ぽいんだよな。仮面の人が死んだらどうしよう。
806:イラストに騙された名無しさん
08/11/24 06:20:05 b7jGShuo
本スレはラ板でもかなりの過疎スレだからこんなところで話題になってて嬉しい
どうでもいいが、結構なあいだプレシャス・タイム嬢だと勘違いしていた
807:イラストに騙された名無しさん
08/11/24 08:28:11 k0UflRUZ
マップスのニュウ・スソクホウとかと同じダジャレネームだからなあ
伯爵の名前がトランってのは正直どうかと思ったがw
…ひょっとして熱に浮かされてたのも熱病のせいじゃなかったりして
ネーミングとキャラ付け関連させてるならありえなくはないが
808:イラストに騙された名無しさん
08/11/29 18:59:10 E2B1R9s4
最新刊読み終えた。ネタバレ注意だぜ。
仮面の人の正体がプレシャ嬢の兄ゴージャ=スタイムだったり、
主人公が実は高貴な血を引いているのが判明したりと比較的ありがちな展開だが、
構成力が素晴らしいので最後まで楽しく読めた。次がおそらく最終巻。
伯爵の強靭な身体に隠された秘密とは?プレシャの婚約者は本当に幼女と心中するのか?
そして主人公とプレシャの恋の行方は?今から発売が楽しみだ。
809:イラストに騙された名無しさん
08/11/30 03:18:55 tqph/NOe
ついに最終巻とは感慨深いな
第1巻のラストで、青年冒険家の正体が女性だったと判明した時の驚きが懐かしい
タイトルの伏線といい、まさに究極の百合小説だった
810:イラストに騙された名無しさん
08/11/30 05:02:27 ApG6RUmE
マリア様がみてる
811:イラストに騙された名無しさん
08/11/30 05:15:14 8GQXKC19
誰もが知ってる傑作ミステリだな。
マリア像の前で惨殺死体で発見された少女。その現場をみていたのはマリアさまだけのはずだった。しかし・・・。
トリックには賛否が分かれる所だろうが、ラストのどんでん返しにはあっと言わざる得ない。
812:イラストに騙された名無しさん
08/11/30 10:35:50 7OySm7Qp
あれってラノベだったのか!
普通に古典名作だと思ってたわ
所々手が込みすぎだったり都合良く行き過ぎな展開があるけど
それがまた幻想的な世界すら感じさせるんだよな
ちょっと江戸川乱歩っぽい気もした
でも、マリア像の中に1ヶ月監禁、はさすがに無茶じゃないだろうか
813:イラストに騙された名無しさん
08/11/30 13:49:33 S/SH8Vkg
いや、今でこそラノベレーベルで出ているけどミステリの古典名作だよ。
いろいろな事情で何度も出版社がかわってて、作者のお孫さんがその
経歴を追跡した研究書が来月発売される。
あと長年不明だった、マリア像の中に一ヶ月も出来た秘密も最近発見された
自筆の原稿にはちゃんと書いてあって、今月出た改訂版(というか完全版)に
収録されてるから読んでみるといいよ。
814:イラストに騙された名無しさん
08/11/30 14:45:38 SKh0i630
出版直前に差し替えられたグロ絵が流出してるな
マリア像の前で臓物ぐちゃぐちゃのやつ
あの萌え絵師に何があったんだ…
815:イラストに騙された名無しさん
08/12/01 17:55:18 2+/gIM3f
あの絵は像の右手に結ばれた大腸がはっきり描かれてるからな。
あれじゃ誰でも一発で犯人が解ってしまう。
816:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 00:14:55 ftVTVSRR
改めて確認してみたが、そのシーンは元の文がかなりグロいんだよな。
もちろん権利関係が難しいのは分かるが、せっかくラノベとして出すなら
もうちょい描写抑えた方が良かったと思う。
だいたい、他に改変してる所がある気がするんだが…。俺の勘違いか?
817:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 00:47:39 jBsccA8D
この本、地味に文章がいいよな。
さりげなくも絶妙なミスリードはもちろん
始まりのマリア像の、美しいのに不気味さが滲んでる感じとか
部員たちが放送室に入ったところの物音の描写とか…
読み方を変えればホラー小説としてもかなりいける気がする。
818:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 16:55:18 Cy6oIMe2
トリックがミステリ的ではないと主張してホラーに分類するやつらもいたはず
賛否は別れたが否定側はそういう方向で評価してた
819:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 17:52:56 odgasqXD
マリア像自体、なんか黒い意志を感じさせたもんな。
開き直って、惨殺された少女達を喰らって妖怪化してるオチでも納得できたかもww
820:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 19:16:17 8AZv594U
カンピオーネ!
821:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 20:23:06 p8YXpUC4
落ち目のワイナリーを復活させる為に頑張る跡取りが主人公のラブコメだな。
まあ、主人公以外の従業員が女の子。
ライバルワイナリーの経営者も女の子。
ワイン雑誌の記者も女の子って段階で察してくれ。
822:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 21:05:13 jBsccA8D
タイトルが「完熟ピオーネはうまい!」の略なんだよな。
かのこんじゃねえんだから…
823:イラストに騙された名無しさん
08/12/03 23:52:43 hGVRt7jF
使い魔ならぬ使いワインってすごいよな。
ワインがいきなり喋りだして、「お前には素質がある。今日からお前はワイナリーレッドだ!」
824:イラストに騙された名無しさん
08/12/04 03:27:11 4fHpaK59
主人公が成長するごとに使いワインが1体ずつ消えていくって設定はうまいな。
広島弁の娘が消えた時はちょっと感動した。
825:イラストに騙された名無しさん
08/12/04 09:11:08 0Tj20B58
あれは主人公の成長を祝って自分を飲み干させた、って事だよな。
使いワインの空の瓶を自室の棚に飾ってあるところが心憎い。
826:イラストに騙された名無しさん
08/12/04 12:50:14 bRSdLEaX
ぶどう栽培からワイン醸造までの工程が分かりやすく説明されてるのが秀逸
惜しむらくは、樽詰の段階で話が終わっているところか
でも、最後の使いワインが「私たちの娘によろしく」と言って消えるシーンには泣けた
827:イラストに騙された名無しさん
08/12/04 17:41:09 OI4vnYEa
夏休みに葡萄農園に行くはずが、なぜか武道農園でバトルする番外編には爆笑した。
でも歴代ワインたちを召喚するとこは、ほろっときたな…
828:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 05:24:07 Tld/i2Zw
あれ夢オチなんだっけ?筋肉痛で起きた主人公の描写を見るとどっちとも取れるようにしてある風だが。
しかし寝巻きの上から胸(じゃなくて胃の辺りだっけ?)に手を当てての「お前らは俺の中にちゃんといるんだな」
って主人公の台詞はちょっと涙腺にクるものがあるな。
829:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 09:41:42 XHPOhuFz
ビッグ・THE・葡萄は番外編の登場だけではもったいない。
本編にも出てほしい。
830:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 10:19:24 SzpZJ6dp
あぶない学園おおさわぎ
831:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 10:39:22 v1+1yg6w
危険物取扱者の資格を持つ者しか入学を許されない大沢木学園、
そこは罵詈雑言とともに火薬やガソリン、塩酸が飛び交う平和な学園だった。
だが、消防庁長官の孫娘が学園長に就任したことから、爆発と炎上を
繰り返すだけの平凡で退屈な毎日が終わりを告げようとしていた。
とりあえず、この本を読むときには火気厳禁を徹底するように。
煙草吸いながら読んでたりなんかしたら……どうなっても知らんぞ。
832:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 12:18:17 7s0amNQ4
待て待て、今の季節なら暖房とかにも気をつけるように言わんとだめだろ
俺の知人にも二人ほどバカやった奴がいる
一人は電気式のヒーターかけながら読んでたら寝落ち
もう一人はなんとホテルの暖炉で余熱だからって油断してたら・・・だった
流石にガソリンストーブとかだるまストーブにあたりながらってバカはいままで一人もいないが
一人でも出たらコレ発禁もんの本だからなー。夏場だとクーラーのない部屋でPCつけながらは絶対禁止な
833:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 12:19:18 0T6ahZm8
何がヤバいって、爆発物やら毒物の製造法が伏せ字も無しで載ってるのがヤバい
最早持っているだけでテロリスト扱いの禁書になってしまっている
それを除けば単なる学園ラブコメなんだけどなぁ
834:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 14:51:12 TdTt5vCy
学園祭でニトロを売るのはワロタが、次のページでニトロを使った爆弾の作り方が
5ページに渡って綴られた時にはひいた。
そして、その説明を聞いてときめくヒロインにダメだと思った
835:イラストに騙された名無しさん
08/12/05 20:00:26 sYjjAvLk
ヒロインが「料理の基本は火力よね♪」って言って家庭用コンロで熔接用のアセチレンガスを
使おうとするシーンも怖かったよ。そら確かに火力は凄くなるけど、一歩間違えたら爆発するぞ。
そのときのシーンが妙に具体的だったんだけど、もしかして作者は実際にやってみたのか?
836:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 10:36:54 gPMAB0g4
表紙をめくると巻頭にいきなり注意書きが書いてるんだよな。
「塩素系洗剤と混ぜないでください」「直射日光に当てないでください」
「使用後は高温になりますので、お手を触れないでください」「目に入った場合には、すぐに洗い流してください」
「食べられません」「穴を開けてガスを抜いてから廃棄してください」
「一時間に一度は換気してください」「色落ちします」「部屋を明るくして離れて見てください」
「必ずヘルメットを着用してください」「あなたの健康を損ねる危険性があります」などなど…
巻を重ねるごとにどんどん注意書きが増えていってるし、これからどうなるの?
最近どうも体調が悪く、目眩や頭痛、吐き気がするんだが…そろそろ読むの止めようかな…
837:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 11:01:19 2NXlkkuv
著者近影、合成だと思ってたが
作者ブログ読むと何の加工もされてないっぽいな…ガクガクブルブル
838:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 15:17:23 ssiCv8No
うをっ! この本エアガンで撃ったら爆発したっ!
839:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 15:37:15 dMvzJaRk
よかったな、その程度の被害ですんで。
初版本購入者の中には家一つ吹っ飛んだ人もいたらしいからな。
・・・作者元革○派というのは噂だけじゃなさそうだな。
840:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 17:28:35 ssiCv8No
境界線上のホライゾン
841:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 17:39:23 5kMlGKoi
静岡と山梨、富士山境界線を持つ二つの地域による
初日の出祝賀会開催権争奪戦・・・
今、この日本最高峰の霊山を巡る長き戦いに決着が!?
=======================
このアオリ文の戦争物っぽい演出がひどいwww
中身もどっち側から見たほうが綺麗か審査対決とかしょーもないのがいいな
842:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 17:56:35 TGH+IUQX
「富士五湖があるから山梨県の勝ちだろ、JK」って、そんな判定基準でいいのか?
843:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 19:46:22 Q3lraM4n
「富士山自身に訊いてみましょう」
と言って富士山の精を呼び出すという発想は良かったかも知れんが、
その召喚儀式を提案したやつを「ホラ依存」と書くタイミングが早すぎたと思う
844:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 20:46:32 CxdSeDkE
その召喚儀式そのものが、全裸で「ほらいぞ~~~ん!!」と富士山に向かって叫ぶのはどうよと思った
845:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 22:56:14 6H2Bsyd2
召喚儀式は日本神話をモチーフにしてるんだよ。
岩戸に籠ったアマテラスに出てきてもらうためにアメノウズメが
ストリップショーやったってエピソードあるじゃん。
だから全裸ってのも間違ってない。
でもさ、アメノウズメって女神なんだよね。
だから、てっきりヒロインが召喚儀式をやる(そして脱ぐ)んだと思ってたんだが、
蓋を開けてみたらノリノリで脱いだのはヒロインの父親だったからな。
しかもイラスト見開きだし。
何気なくページめくったら富士山を背景に仁王立ち股間黒塗りのヒロイン父の勇姿で、
飲みかけのコーヒー噴いたよ。
846:イラストに騙された名無しさん
08/12/07 23:52:22 rvtM/V4B
アニメ化の話を聞いたが、今からそのシーンが楽しみでたまらない俺は変態か?
847:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 01:39:16 CuZ/PDPQ
そのシーンは、原作絵師の安永航一郎氏じきじきに監修してるという噂だから期待していいぞ
848:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 12:56:56 MrxTkOuE
全編に漂うホモ臭さがたまらん
しかも腐女子が寄ってこない毛と脂と汗にまみれたホモ臭さ
ノンケが読むときはケツをガードしとけ
849:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 19:25:52 w7Bz1p53
最後の勝負のお題が「眠っている富士山を早く起こしたほうが勝ち」だったけどさ、
そのおかげで富士山大爆発ENDだったのはどうかと思った。
いくらなんでも不謹慎すぎだろ。
富士山は死火山じゃなくて休火山だからな、よく覚えとけよ。
850:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 19:30:06 42NEnFuv
迷宮街クロニクル
851:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 22:54:36 W9kY3pLX
誰も死なない推理小説がコンセプト。推理小説だけどラノベ。
しかし、いきなり主人公が不治の病になっちまったぞ。
このgdgd感、次巻以降どう収束させていくのか注目だ。
852:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 22:55:03 VhZ8ot99
王国の行き当たりばったりな都市計画のおかげで、もはや迷宮となった街・クロニクル
その住民の悲喜こもごもの日常を描くハートフルコメディーだな
毎回とんでもない数の登場人物が出てくるが、それでもまだ住民の1部という恐るべき作品
853:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 23:36:13 fUfFCSIW
迷宮都市だけに迷宮入りも多いってか!
…この台詞を聞いたときとりあえず国の役人の2・3人はぶち殺してもいいんじゃねえかと思ったが
まぁ探偵たちのネタになるような事件もそこら中で起きるからいいのか?
なんか雑誌連載分の最新版では
「あまりに奇妙な都市構造と事件の多さ、その割には低い検挙率と重犯罪率ゆえ
面白がって新人やベテランの作家が多く移住し始めているという」
とかなんかもう作者ぜってー収拾つける気ねえだろって一文追加されてて泣いた。この作品追うべきかなあ・・・
854:イラストに騙された名無しさん
08/12/08 23:47:38 2ciJkKpr
誰も死なない推理小説というので、興味を持って読み始めけど、毎回の推理が
「三丁目の山田さんまで最短距離で行く方法」「自宅からコンビニを経由して本屋に行く最短距離」
「町内に何件パン屋があるのか」という、ご町内絡みの推理だったんだな。
855:イラストに騙された名無しさん
08/12/09 20:02:06 PGJ5tNBM
無駄にシリアス、重厚なバックグラウンド、濃密過ぎる人間関係、悲しい過去、そして語られるすれ違い。
何で推理絡みだけそんな風にご町内探検隊って感じなんだろうか。
使う材料おかしかねーか。
856:イラストに騙された名無しさん
08/12/09 20:55:56 QuzdK9ii
探偵の仕事が道案内ってのはシュールだな
物凄い勢いで増築・改築を繰り返すから誰も道を覚えられないってのはさておき
推理で新しいルートを発見するというのが…
迷宮入り=行方不明ってシリアスなんだかギャグなんだかつかみどころがない作品だった
857:イラストに騙された名無しさん
08/12/09 21:59:42 w9bK6Ek6
主人公とか敵が使う武術?黒肉流って何?まだ説明が無いし、使ったら既に敵は倒れてるとかで
戦闘描写も無い。何度か黒肉流の皿洗いとか焼き鳥術他があったけど描写無しだったし。
858:イラストに騙された名無しさん
08/12/13 21:32:29 Je0S6+UX
黒肉流は実在する。ググレ。
859:イラストに騙された名無しさん
08/12/16 14:24:20 nsqF388g
実は迷宮街クロニクルの町並みはは東京の地下鉄の地図が元ネタ
860:イラストに騙された名無しさん
08/12/16 14:45:47 dMGNwYyY
ライタークロイス
861:イラストに騙された名無しさん
08/12/16 16:28:46 IxBTYOsx
「ライター」「黒」「椅子」
の三題噺を収めた短篇集。話ごとに雰囲気違って面白かった。
レーベルをまたいで作家13人が集まっただけあったと思う。
ハードカバーなのも逆によかったな。
ところで、何でこのお題だったんろう。
862:イラストに騙された名無しさん
08/12/16 19:24:50 DqDFxceI
これを企画したドラゴンマガジンで募集したら多かったお代がこの三つだったんだ。
元々読者ページのお遊び企画だったのにここまで話が大きくなるなんて思わなかった。
あと、この企画がレーベルどころか国境すら越えてしまったのも予想外だった。
シリーズ最新刊で珍妙な日本の描写が話題になった、あのアメリカの作家に
萌えイラストを付けて怒られないか心配したけど、本人が喜んでたのも予想外。
これじゃあのスナイパーの生みの親というイメージぶち壊しだよ。
863:イラストに騙された名無しさん
08/12/17 09:09:25 B9KTjgcC
時代も越えてるしな。
乱歩の「人間椅子」が載ってるとは思わなかった。
確かに椅子だし、黒い話だし、ライター(作家)が関係するんだけどさ。
864:イラストに騙された名無しさん
08/12/17 14:05:34 igdSiYXN
ライダーが出てきそうで出てこないのは分かってやってるとしか言いようが無い。
865:イラストに騙された名無しさん
08/12/17 14:44:01 MaSThWAh
おお、次回こそ出そうだ! と盛り上がったら、出てきたのはゴールドライタンだったもんな。
まあライターというお題には合ってるけど。
866:イラストに騙された名無しさん
08/12/18 10:49:08 pKKMFGOi
某ラノベ大御所が、ライタークとロイスというキャラで参戦しようとしたけど、三題噺になってないから却下されたんだってな。
今ドラマガで連載してるやつはその焼き直しらしい。
867:イラストに騙された名無しさん
08/12/18 21:52:45 49WIwvc1
ベテラン勢は「ライター」をどう曲解するかの勝負みたくなってるからな
「軽量型」マシンガンとか「高輝度」放電ランプとか
でも逆に、「黒」から「ほくろ」にもっていった新人の短編が冴えて見えた
868:イラストに騙された名無しさん
08/12/18 23:13:11 PCCc51TR
「イス」をイスの偉大なる種族と解釈してクトゥルフものを
書いていた一見新人、最近時代物に移った大御所の
変名っていうのは本当なのか?
869:イラストに騙された名無しさん
08/12/18 23:23:14 IfdO/+ho
ああ、あれはそうだな。「椅子」はライターや黒と違って漢字指定だから解釈幅はそこまでないはずなのに
一人だけ例外的に許されてるのもそのためだって某所の関係者ブログでバラされてた
個人的には黒椅子というネタなんだかしゃれなんだか分からん変態SM組織のライタープレイという
アホのようなネタに笑ったw組み合わせアリかよ!というか
まぁ黒レザーで椅子にされたり一応ごまかしてはいたが明らかにメインテーマじゃないしなあ
870:イラストに騙された名無しさん
08/12/18 23:26:49 1AmlNwsA
VISITOR
871:イラストに騙された名無しさん
08/12/19 02:38:45 MyedrXlS
主人公が人物紹介とかで主人公?とか主人公(仮)とか主人公(笑)だったやつだっけ
いつ人物紹介でちゃんと主人公になるか楽しみなんだよなあ
872:イラストに騙された名無しさん
08/12/19 23:48:46 c6dOmxZf
お姫様可哀想だったね
873:イラストに騙された名無しさん
08/12/20 00:16:36 rSpv+st/
お姫様(ツン)からお姫様(デレ)になったかと思ったら、お姫様(三巻で死亡)だったからな…
だが、それも王子(Lv.1)が王子(♀)になったインパクトに比べれば些細な事だ
874:イラストに騙された名無しさん
08/12/20 03:38:23 b+335I0p
主人公だけ無くて、性別?も毎巻変わるからな。
王子様(Lv.1)、王子様(♀)、王子様(♂)、王子様(δ)、王子様(DF)、王子様(sage)、王子様(PH7.0)。
いつの間にか、玉子様(A.C0)になっていたのは吹いたが。
875:イラストに騙された名無しさん
08/12/20 09:39:05 KAUTif5F
30年後の世界(謎)を舞台(新)にした外伝(偽)では、大臣(至高)が
大臣(至高)にクラスチェンジ(原文ママ)していたが、○岡○郎(仮称)似だった
人物紹介ページ(徳用)のイラスト(準急)が、どうみても海○雄○(自称)似の
ものに差し替え(雨天決行)られていていたな。
876:イラストに騙された名無しさん
08/12/21 16:45:05 EOpwHbM/
タイトルもVISITOR2(仮)、VISITOR3(以下続刊)、VISITOR3(完結!)、VISITOR4(新シリーズ)とか書店泣かせだよな
刊行予定見ているとワケわからん
877:イラストに騙された名無しさん
08/12/22 05:03:15 0yzLvvpC
VISITOR48(仮)はクソラノベオブザイヤー受賞してたな
878:イラストに騙された名無しさん
08/12/22 11:37:43 zTXws5XG
本文にまで(笑)とか(仮)とかつきまくってるから読みにくくて仕方ない
879:イラストに騙された名無しさん
08/12/22 12:52:03 5v79THlx
作者名が(不明)、出版社が(未定)
そもそも、この本が本当に発行されたかどうかも怪しいけどな
880:イラストに騙された名無しさん
08/12/22 13:10:05 MLbuhEgH
戦国ラグナロク
881:イラストに騙された名無しさん
08/12/22 15:17:23 ybu0jtbw
戦国無双シリーズのギリシャ神話版っておい、何だそのアホなノベライズ
双方の原案にいい意味で(悪い意味でとも言うが)きちんと合わせてるから
非常に面白いダメさというか破天荒さに溢れる作品だった
882:イラストに騙された名無しさん
08/12/22 15:34:51 KUYUGiEQ
>>881
ラグナロクなのにギリシャ神話という時点で俺の怒りが有頂天
つか地の文中にブロント語を混ぜないでいただきたいwwww
883:イラストに騙された名無しさん
08/12/23 07:14:01 eeu7+PY8
あれ作者も北欧神話とギリシャ神話の区別ついてなかったからな。
信長が怒髪天を突いたら、落雷自由自在というトール能力はチートすぎる。
884:イラストに騙された名無しさん
08/12/23 13:46:18 7L2FPGRu
タイトルで手に取り、イラストで北欧神話ものだと確信して購入した私が
通りますよ。
ヴァルキューレだと思った表紙の微笑む美少女が軍神アレスだったって、
一体……。
イラストレーターも区別ついていないんですかね、ギリシア神話と北欧神話。
ゼウスが天変地異自在なのはとにかく、大谷吉継もというのは意味不明すぎ。
885:イラストに騙された名無しさん
08/12/23 16:03:35 iSt5qjfD
神の生まれ変わりで特殊能力を持った戦国武将バトルはそれなりに面白いんだが…
武将の性格が戦国BASARAもメじゃない位ぶっこわれてる
あと、この世界には女が居ないのかよ
唯一の女性キャラだと思っていたのが森蘭丸と判った瞬間読むのを諦めた
886:イラストに騙された名無しさん
08/12/23 17:05:03 U9mIOPtY
いくらなんでもエナジーボンボン頭につけた本多忠勝出すとか悪のりしすぎだろ
887:イラストに騙された名無しさん
08/12/23 19:33:08 UnTZ8Rl4
いいじゃないか、蘭丸は池に映った自分の姿に一目惚れして
池に落ちて水死するんだから。
それよりも家康が袋詰めにされて菩提樹の下に吊されて
悟りを開くって、どこの神話と教典が混ざってるんだorz
888:イラストに騙された名無しさん
08/12/23 23:10:07 QojrXdH/
最新刊で豊臣秀吉が登場したけど巨乳の美少女で武器が鋸のヤンデレっ娘で
nice boat.まで再現しちゃったせいで信長と明智光秀が死んだのは吹いた
889:イラストに騙された名無しさん
08/12/24 17:41:06 IBm7vDkt
まさかのヴァルキリー秀吉だったww
しかし貧乳クールな濃姫のほうが好みだったな。本能寺の変で生き残った濃姫の独白は泣けた…
890:イラストに騙された名無しさん
08/12/24 18:27:43 W40Lex7f
サイキック戦争
891:イラストに騙された名無しさん
08/12/24 18:27:46 0ADHxMck
ユリアンのイゼルローン日記
892:イラストに騙された名無しさん
08/12/24 18:40:03 nynA4MIZ
蹴りが主体の格闘技、サイキックの世界大会を書いた格闘小説「サイキック戦争」
高価なイゼルを衝動買いしてしまったユリアンのローン生活を書いたエッセイ風小説「ユリアンのイゼルローン日記」
毛色の違う独立した中篇2本の話かと思いきや・・・ラストで重なるとは!
893:イラストに騙された名無しさん
08/12/24 21:45:27 /IVmPtZP
読む前は作者の名前が違うからまったく関係のない小説同士だと思ってたんだが…
両方ともかの大御所の作品だったとはな
発売前に名前のアナグラムに気づいた奴凄すぎだろ
普段超少女小説書いている人だから作風の広さに驚いたわ
「サイキック戦争」、何で格闘小説なのに地底人が出てくるんだよ
あとユリアンは俺の嫁な
一緒にバラ作りの内職をするんだ…
894:イラストに騙された名無しさん
08/12/27 22:33:16 jwBKSxa0
実はサイキックの序章に出てくるのな、イゼル。
サイキックのプロローグが事実上イゼルローンのエピローグになってるのがうまいなあ。
サイキックの方でイゼルが何なのか説明されないのがミソだな。
あと、イゼルってネーミング自体も好きだ。画具のイーゼルに引っかけてる簡潔なとこが。
895:イラストに騙された名無しさん
08/12/29 17:46:05 lBYTTuDS
イゼル百式が気になる。
896:イラストに騙された名無しさん
09/01/02 14:38:30 49PM8g/b
あれだけ苦労して伝授してもらったのに最後までつかわなかったサイキックの奥義って一体何のために覚えたんだろうな
897:イラストに騙された名無しさん
09/01/03 21:37:15 iDdVc4ts
サイパンチを覚えるため
898:イラストに騙された名無しさん
09/01/04 21:53:51 Uop+Zf2n
>>894
イゼルの色がヘイゼルだったことにはさすがに萎えたがw
>>896
作者、チャットインタビューでその点つっこまれた時
「物事は結果じゃなく過程に意味があるんです!」と力説してた。
「使ったか使わなかったかはさほど問題じゃない」
「さあ君も羽ばたこう」「そうだ嬉しいんだ生きる喜び」
…もう意味わかんねえw
899:イラストに騙された名無しさん
09/01/04 23:06:35 SBYBNOBh
サイキックのサイが、動物のサイの事だとは思わなかったよ。
つうかサイってキックするのかと。
900:イラストに騙された名無しさん
09/01/04 23:56:53 1plN8Lm/
星虫ストーリーズ
901:イラストに騙された名無しさん
09/01/05 04:47:49 qS+Cm5J6
キャラは全員「ミステリー」とか「悲恋もの」とか、物語そのものの擬人化。
そんなのが宇宙を駆けたり駆けなかったりする話。
「復讐譚」対「サイコホラー」の全存在を賭けた殺し合いはそりゃもう燃えた。
902:イラストに騙された名無しさん
09/01/07 12:58:49 EDq4pqZB
擬人化というか、古典作品の主人公をそのまま持ってきたクロスオーバーものじゃないかなぁ
作者がSF者のせいで作品のチョイスにかなり偏りがあるけど
とはいえ、人格がかなりデフォルメされてるから誰が誰やらよく分からん
903:イラストに騙された名無しさん
09/01/07 16:05:35 N8218Dls
ペリー・ローダンがカオス過ぎる件
ってか、奴は「リレー小説」の擬人化なのか「ローダン」というジャンルなのか
904:イラストに騙された名無しさん
09/01/10 00:20:40 S6QR1Eq0
元があれだからしょうがないよ。
クトゥルーだってひでーじゃんか。口調とか微妙に変わるから、ホームズが3つ子説とか言いだすし。
905:イラストに騙された名無しさん
09/01/13 21:59:38 lpyBpXNr
ネタが煮詰まってバトル路線になったな。
蟹工船vs白鯨の戦いは熱い
906:イラストに騙された名無しさん
09/01/13 22:48:08 C2sXExok
「イブセマスジー!」と叫びながら攻撃するのはどうかと思った。
907:イラストに騙された名無しさん
09/01/15 00:23:45 Pa+Tcz1W
銛を打ち込んだのはいいものの、その船内で革命っていうのはさすがにKYとしか
908:イラストに騙された名無しさん
09/01/17 12:03:32 IAZVmy1R
源氏物語が女の子だったのにビビったわw
光源氏じゃねえのかよ!って思わずつっこんでしまった。
確かに今で言う昼ドラ展開に、スイーツ(笑)の祖先みたいなのって感じだが、やっぱちょっとキャラが浮いてるよな。無理矢理出した的だし。
まあ可愛かったけどね!
909:イラストに騙された名無しさん
09/01/17 12:10:17 6idVVGNl
でも古典編が一番好きだな。近代文学はやたら生死について重苦しく語る流れになるから途中でうんざりしたもん。
古典編で隙なのは土佐日記…分かってたけどあの挿絵にはどきどきしたww
910:イラストに騙された名無しさん
09/01/17 14:01:30 JI9rrXY+
天気晴朗なれど波高し。
911:イラストに騙された名無しさん
09/01/17 15:25:06 4quBK9TJ
司馬遼犬郎が書いたライトノベル。
戦争ものかと思いきや学園ものだ。
はいからさんはいい。
912:イラストに騙された名無しさん
09/01/17 17:25:10 C2Ef2S9+
赤城山卓球場に歌声は響く
913:イラストに騙された名無しさん
09/01/17 18:58:45 ieLLJRfN
>>912
つくづく良いフレーズだな。たびたび使われるけど、なんというかそのフレーズのあとの展開は、まさにクライマックス
と言っても過言ではないくらいに
914:イラストに騙された名無しさん
09/01/18 10:57:08 TEdW6SXN
各章のタイトルがそのままラストの一文になっているんだよな
名文ではないが、美文
きれいな日本語のお手本のような作品だ
915:イラストに騙された名無しさん
09/01/18 22:33:16 /5CPEjtV
歴史小説の大家のほうの司馬先生の作品読んでたら、主人公の幼名が「キッキャ」だった件
あのカワイイ後輩のイメージが、むさ苦しい海の男にしか脳内変換されなくなったぜorz
歴史小説あんま読んだことないからわかんないけど、これ、探せば大家の先生由来のネタが結構あるんじゃね?
916:イラストに騙された名無しさん
09/01/21 21:06:04 hirihv3/
日本初の波乱に満ちた女子卓球部創設を描いたやつか。
教頭の陰謀にもめげずにがんばる下田歌江・照江・花江の三姉妹が
けなげで良かった。でも会話がなんか掛け合い漫才みたいだったり
やたらと歌う場面多かったのはなぜ?
矢絣の着物に海老茶の袴で卓球する姿がなんか頭から離れないわ
917:イラストに騙された名無しさん
09/01/25 21:50:47 J51yi1yc
ペンホルダーなのにシェイクハンドの持ち方で卓球するのはどうなんだ
918:イラストに騙された名無しさん
09/01/26 17:48:49 uY/KZ9qL
中国式ペンホルダーを前情報無しで、いきなり
「卓球王国中国の最新式ラケットだ、今日からこれを使ってみろ」
って渡されてたからなぁ しょうがないと思われ
919:イラストに騙された名無しさん
09/01/31 20:58:06 +upruagw
>>910-918
お前らは何故「本そのものがラケットの形をしてる」ことには突っ込まないんだ?
920:イラストに騙された名無しさん
09/01/31 21:29:06 751m8UYD
ダイヤモンド・ビースト
921:イラストに騙された名無しさん
09/01/31 21:56:46 1QIftiRo
かたすぎるよなあのモブ
核をおとされて傷ひとつつかないってどいうことだよww
922:イラストに騙された名無しさん
09/01/31 22:42:19 gB9HKMV1
ハンマーで叩くと割れるけどな
923:イラストに騙された名無しさん
09/01/31 22:48:28 j00iAIfa
炭素だから一応燃やせないこともないと思うんだけどな
924:イラストに騙された名無しさん
09/01/31 23:28:10 +FmJQNLC
硬度9 サファイアビースト
硬度8 エメラルドビースト
硬度7 オパールビースト
925:イラストに騙された名無しさん
09/02/01 15:52:46 YZerFudZ
外伝で、高校の化学部員が角砂糖から造った
工業用ダイヤモンド・ビーストというパチモンが
出てきたな。
926:イラストに騙された名無しさん
09/02/01 19:07:16 EE7YX3Wt
サファイアビーストたんハァハァ (;´Д`)
あんな可愛い子が女の子のはず……あれ、女の子?
927:イラストに騙された名無しさん
09/02/01 23:02:11 8d7nfmTn
ラストはエメラルドが殺された怒りでカラーダイヤモンド化、だったら笑うな、俺は。
カラーダイヤはともかくエメラルドあたりマジで死にそうな悪寒。
エメスキーとしてはやめてほしい展開だなぁ。
928:イラストに騙された名無しさん
09/02/03 10:55:34 aZyPsWIX
大佐にダイヤモンドビーストが「ダイア」って呼ばれて「ダイアって誰さ!?ダイヤさあ!」って思わずお国訛りでちゃったのって、何編だっけ?
929:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 02:07:52 paD8K4iS
黒鉛主人公にした外伝の三菱鉛筆編だろ
930:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 02:22:39 t/uQNE5h
アキカン!
931:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 02:50:39 dGz/rpgC
えーと。これ? マジで?
またなんとも、スゲェものをあげてきたな。
うわー、なんというか……またアキカン! の話が出来るとは思わなかったよ。
932:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 08:10:38 OWhFiryq
一巻冒頭の台詞が、まず
「アキ、カン」
だったんだよな。単に麻雀打ってて、アキちゃんの捨て牌でカンしただけだったんだけど。
それで二巻の冒頭が、さらに
「アキ、カン」
アキちゃんのお父さんが、日本酒を燗してくれって言っただけだったんだけど。
んでもって三巻の冒頭が、あまつさえ
「アキ、カン」
でもこれは……、おや誰か来たようd
933:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 16:46:24 ycc3iGBy
『アキ』と『カン』だけで、よくあれだけ書けるよな。そして巻を重ねるごとにアキのスキルがとんでもないことになってきてるWW
934:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 16:57:29 TKM0/wlH
打ち切り巻のラストが「アキ、未完!」だったのは泣けた。
935:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 22:01:25 4ogk62O2
これ、なんで打ち切られたの?
ニートだった知り合いが、アキのスキルゲットの貪欲さに触発されて危険物保安統括管理者の
資格とって就職できたのに。
他にもいるんじゃない?
この不景気にフィットするであろういろんな資格ゲットのノウハウも披露されていたし。
時代に対して少し出版が早すぎた?
しっかし、資格をゲットしたあとのアキの台詞が「カン」ってなに?
この「カン」の意味がいまだにわからない。
936:イラストに騙された名無しさん
09/02/04 23:00:59 MEMzr5JE
夏みかんがあるなら秋みかんがあってもいいじゃないか。
ということで「アキ、未完!」というネタを書いたら打ち切られちゃったんだと。
937:イラストに騙された名無しさん
09/02/05 11:47:48 aegPSBFv
作者がエロ同人で「アキ、ビンカン!」ってのを出してるよ
938:イラストに騙された名無しさん
09/02/06 08:11:04 lR0t3rpE
その同人誌ゲットしたんだが…
この作者、ペンネームも「アキカン!」なんだが、秋山完の別名義って本当?
なんか所々、それっぽい雰囲気があるんだが。
939:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 08:08:07 oCt/29nT
>>938
本人ぽさを狙った別人。
940:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 08:31:04 a+eYFBmh
愛はさだめ、さだめは死
941:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 09:05:09 tvV8EZoX
愛、さだめ、死、の三角関係ラブコメ。
しかし、死はいくらなんでも厨ネームすぎる・・・
942:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 09:49:54 oCt/29nT
愛はさだめ、さだめは死、つまり死は愛であるって出だしが話題になったあれか
943:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 11:05:30 ySom0prF
まさか三位一体説のオカルトモノからべったべたのラブコメになるとは誰も予想できなかっただろうな。
944:イラストに騙された名無しさん
09/02/09 12:37:10 gsUWYhIe
前半は三人が神学論争しているようにしか見えなかったが、二人が女の子と判明した瞬間に見方が一変するな
神や悪魔の在り方を語る風を装った愛の告白…というか誘惑?
ヒロイン二人がアグレッシブ過ぎる
945:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 21:31:10 w9FbSsYt
死のセリフが2巻から「~ですぅ」 になったな。DEATHとかけるのを忘れてたらしい。
946:イラストに騙された名無しさん
09/02/12 22:50:07 FQcXF51E
>>945
当時は「萌え」という単語が電車男とかで一般化してきたから、わかりやすい萌えを投入してオタク以外の読者を集め人気上昇を狙ったと思われる。
事実、自分はこれをきっかけにオタク道を進んでる。
947:イラストに騙された名無しさん
09/02/15 20:01:06 XKHhtMm7
作者も『萌え』とはなにか、迷ってた頃だったのかな?
愛、さだめ、死の間に割り込んできた情熱ってキャラ、途中でオカマ設定になって状況ひっかきまわした揚句、いなかったことにされたよな
948:イラストに騙された名無しさん
09/02/16 07:07:35 uA9HCKEK
ちょっとコメディに騙されてるけど、ラストは3人心中エンド確定だよね?
949:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 14:15:29 ulrKCR4m
いや、日本が一夫多妻制になりました、ちゃんちゃん。だろ、どーせ
950:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 14:27:02 2JvA9pib
パーフェクト・ブラッド
951:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 17:47:54 h6Co3cx6
今流行りの医療もの。
どんな型でも合うような究極の輸血用血液を開発しようと考えてる主人公なわけだが、
まあ変なものが出来上がっちゃうわけで。
952:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 18:11:37 wH4DW2Vk
パーフェクト・ブラッドを輸血されると血液型がP型になるのな。
新しい血液型占いのところがシュールだった。
953:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 18:50:46 IAawwwoW
まさか血液に萌える日がくるとは夢にも思わなかった…
954:イラストに騙された名無しさん
09/02/17 19:56:37 aka2cis+
惚れ薬とかも出来てたな・・・。
それを輸血したいがために憧れのあの娘をブッ刺す主人公。
955:イラストに騙された名無しさん
09/02/18 12:57:05 2aPdSKGn
血液が人間に叛乱するというのがパラサイトイヴのパクりっぽいのが…
956:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 15:09:23 nbVanvGt
血液擬人化って、ただ女の子に血を吐かせてるだけじゃん!
957:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 15:36:15 gC5VjEts
結局幼女の体内に血を保存、幼女は不老不死に。
万能の薬であるその血を飲ませるには幼女を傷つけて傷口から無理矢理吸い取る。
どっかの漫画で似たようなネタが有ったような……
958:イラストに騙された名無しさん
09/02/19 21:18:12 rpSu9DPP
保管所扱いだった幼女が主導権を握っていく辺りからホラーになったよな
誘惑した研究員を使って主人公を追い詰める場面は怖すぎる
…最後はラブ寄せだった訳だが
959:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 12:39:23 zGz/ANb2
幼女が青い血を飲みながら「あ~、おいちぃ♪」
って言うシーンはガクブルが止まらなかった。
960:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 13:09:43 4tkvGVjx
ナインの契約書
961:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 13:26:25 iQ69cyrt
高野連の闇をあばく青春サスペンス。
補欠選手の主人公が、甲子園に出場するために他の選手を裏切るかどうしようか悩むシーンはまじではらはらしながら読んだ。
962:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 17:22:07 rhFSZ/5i
この作品って作品紹介とかレビューじゃ大半は裏切りとか闇とかって言葉で中身を言及してるけど
実際ちゃんと青春もしてるんだなぁと後から読み返して思う
名門高校の大野球部補欠が甲子園絡みの利権屋と化した連中に狙われるって筋は
どこかコージイ城倉とか黒めの野球作品作者を思わせるけど
作者の意図なのかキャラの一人歩きなのか主人公かなり真人間なんだよなぁ
人間臭い葛藤はあるけど、やっぱラノベらしいキャラというか前向きで好きだ
色々あっての転校後編は評価もそれなり、というか余り話題になってないが
腐ったミカンの中で本当に腐ったりやさぐれて逆襲に走る、という流れじゃなくていい話なのがいい
963:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 20:52:29 ma1AexU7
只色々と主人公が可哀想な気がする。
他者を裏切ることも無く、やっとの思いでレギュラーにもなれた三年の夏に
下級生が暴行やら痴漢行為で問題に。
で、高野連の一方的とも言える判断で出場すら危ぶまれて。
まぁ結局は、地域の署名や高野連への批判等で3年生は無事に出場出来たんだけど。
964:イラストに騙された名無しさん
09/02/20 23:12:55 WX9zDcDl
その署名が高野連との情報戦の一環というダークさが……
最終的にプロ野球機構やら文部科学省まで絡んでくるからな
事件の発端が太平洋戦争まで遡った時にはどうなるかと思った
965:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 09:56:35 a4KTafTy
この主人公達の必殺技は凄く微妙じゃね?打球を地面にめり込ませるとか片手で卓球打ちとか
966:イラストに騙された名無しさん
09/02/21 13:57:38 9p12s9Ee
太平洋戦争編の主人公のことかww
あれは野球禁止の時勢下での苦肉の策だから、大目に見てやってください。
967:イラストに騙された名無しさん
09/02/23 12:33:58 wjU0KmMv
なんかこの小説の高野連って日本を影から支配するくらいの権力持ってんだね。どんだけー
968:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 00:50:07 KqzB6n/h
太平洋戦争編で、練習後のお腹すかせた息子に満足にご飯食べさせられないって悩む母親に泣いた。
母親が自分の髪の毛売った時は、なんも考えず野球しかしてない主人公に怒りがわいたな。
969:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 10:11:19 w4M0U1rQ
一番の驚きは、主人公が女だったって点に尽きるんじゃ?
ずっと俺口調だし絵師も男っぽく描くし何だかんだで男と対等に戦えるし。
>>970の良作出展に期待。
970:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 10:23:27 TZMpnrgd
黄昏色の詠使い
男の娘のイブメリーちゃんが活躍する話
971:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 12:44:12 MfZQoxqs
流石にまとめないと無茶が出るので次スレで
972:まとめ1
09/02/24 13:52:10 MfZQoxqs
>>780-789 泣空ヒツギの死者蘇生学 ラノベというより死者蘇生の手順本。実際に蘇生が出来てしまった上に不死化までついて社会問題に。
>>790-799 リセット・ワールド 古文書を解読して描かれたサイボーグ魔法少女リセットの活躍。SFだけれど挿絵はエジプト壁画風。
>>800-809 愛しきプレシャスタイム 貴族の令嬢と冒険家の身分違いの恋を令嬢視点から描く。ちなみに名前の区切りは「スタイム」
>>810-819 マリア様がみてる 傑作古典ミステリともホラーとも言われ賛否両論ある作品。挿絵も原文も大変グロい。マリアさまこっちみないで
>>820-829 カンピオーネ! 「完熟ピオーネはうまい!」の略。ワイナリー復活をかけ、使い魔ならぬ使いワインで戦うバトルもの。
>>830-839 あぶない学園おおさわぎ 資格の要る危険物ばかりが飛び交う大沢木学園の日常を描く。本自体が色んな意味で危険物なので取り扱い注意。
>>840-849 境界線上のホライゾン 初日の出祝賀会開催権を賭けた下らなさ満点のバトル。挿絵が安永航一郎で全裸踊りがある。後は分かるな…?
>>850-859 迷宮街クロニクル ズサンな増改築のせいで生まれた迷宮都市で繰り広げられる、目的地へのルート検索推理小説。人間関係等はシリアス。
>>860-869 ライタークロイス 「ライター」「黒」「椅子」で作る作家もレーベルも時代もバラバラの三題噺。バラエティの豊かさと解釈の捻りが見所か。
>>870-879 VISITOR 主人公が(仮)だったり王子が(Lv.1)から(♀)になったりする奇妙な小説(謎)。ぶっちゃけこの本の出版状況も…(不詳)
973:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 14:12:40 MfZQoxqs
>910-919 天気晴朗なれど波高し。 戦争モノっぽいタイトルだが学園もの。「赤城山卓球場に歌声は響く」以降は殆ど卓球モノと化してしまったようだ。
>920-929 ダイヤモンド・ビースト 宝石の名を冠したモンスター達が戦う話。核落とされたり殺されたり人造品出たり結構悲惨な感じが…
>930-939 アキカン! 主人公アキと「カン」という語を絡めた成長?モノ。アキのスキルがどんどん高まっていく内容は悪く無かったが、未完ネタを書いたばかりに…
>940-949 愛はさだめ、さだめは死 愛・さだめ・死の三者が織り成す神学論争的オカルト…のようでいて恋愛モノに当時流行り始めの萌え要素を取り込もうとして混乱した作品。
>950-959 パーフェクト・ブラッド 万能輸血用血液を造ったらP型という変な血が生まれる。血の保管所扱いだった幼女が目覚めてからはホラーな感じに。
>960-969 ナインの契約書 高野連の闇と戦う球児を描いた作品。太平洋戦争編含め陰謀や闇が多いが青春モノとしてのフォローはされている様子。
スレ最後なので過去のまとめもどうぞ。今スレのマイベストを探したりしてもいいかも
その1 >272-273
その2 >533-534
その3 >771-772
スレ関連の話>540 >547-549 >776
事故がある事を考えると確定はなしでもいい気はするけど
目安としてやっぱり22~3冊ごとでまとめる感じ
974:まとめ3
09/02/24 14:14:06 MfZQoxqs
>>880-889 戦国ラグナロク 戦国無双シリーズ×ギリシャ神話?! 実際には色々混じりすぎ、というか区別が適当な上に性格もぶっ飛んでてえらいカオスに。
>>890-899 サイキック戦争 足技格闘技「サイキック」を使う格闘家の話。「ユリアンのイゼルローン日記」という別の本とリンクしている上にネタが妙。
>>900-909 星虫ストーリーズ 作品ジャンル・主人公・作者等を擬人化したらしいクロスオーバーもの。ネタの煮詰まりとデフォルメもあってか割と変な事に。
すみません、メモ帳にまとめてたらコピペ忘れてました
975:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 17:30:13 uaxjcArI
まとめ乙。いつもの人かな。相変わらず巧いな。
毎回、まとめ&感想の直接ってなぜかしばらく微妙なのが続くのに
今回は良作揃いだった印象。「愛しきプレシャスタイム」、
「ライタークロイス」、「パーフェクト・ブラッド」はマジで読みたい。
「ダイヤモンド・ビースト」はラノベらしさが、「VISITOR」は嘘談義らしさがよかった。
「戦国ラグナロク」はそこそこ面白かったんだが、
本家と作品の方向性がかぶってしまったのがちと残念。
…というか実は、ぶっとび具合では本家の方が上だったりするんだよな。
ちなみにカンピオーネの>>822は、>>821に気づかず
**1のつもりで書いたんだ。結果論だが違和感なくはまってよかった。
976:イラストに騙された名無しさん
09/02/24 22:46:47 cSu2kwu1
まとめ乙!
今回は、
プレシャスタイム、アキカン!、ナインの契約書
が面白かった。
977:イラストに騙された名無しさん
09/02/25 00:51:06 SaZQsqVs
カンピオーネ、アキカン、マリみてがよかった。
むしろ自分で書きたくなったもん。
978:イラストに騙された名無しさん
09/02/26 23:23:50 fAJe+m41
愛はさだめ、さだ~は、読んだことないから自分のなかでは完璧
「哲学から恋愛、恋愛から萌えにつっぱしって迷走した」
物語として、脳内で挿絵までついている。
979:イラストに騙された名無しさん
09/03/01 20:13:36 m1hpiVfG
懺悔します。
>>912を書いたのはこの僕です。
ミスったことに気付いたときにはもう遅くて、
誤爆の謝罪だけのためにレス消費もできなくて、フォローできるネタ出せなくて、
沈没してました、ごめんなさい。
>>913ありがとう、ごめんなさい。
980:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 14:40:26 j6WsrW0I
**0と間違えたんじゃなくて誤爆だったのかよ
981:913
09/03/02 18:42:21 4h2xbEYS
タイトル間違えのフォローは、サブタイトル、作中の章、続刊のタイトル、作中のフレーズ、作品を一言で言いあらわすとかくらいでしか
できないな。それを考えるのも楽しいが、ワンパターンに思われないか不安にもなる
982:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 19:02:34 X1CW9y+2
超一発ネタだが「じゅげむじゅげむ」みたいな
キャラクターの名前という手もw 作品から離れたとこでは
後書きのネタ、作者スレの流行りとかもありかな?
何にせよ、こじつけ臭が強くなることがほとんどだよな。
嘘談義的にうまく消化できたらいいんだけど。
983:イラストに騙された名無しさん
09/03/02 23:29:40 HWd3DKiz
「隣り合わせの灰と青春」と「ミス・ビードル、高くゆっくりとまっすぐに翔べ」は
うまいと思ったよなあ。
984:イラストに騙された名無しさん
09/03/03 12:20:36 IT62aR5k
>時間差タイトル
無理して**2で触れなくてもいいんじゃないかと思ったり。
普通のスレなら往々にして突拍子もないレスは流されるもんだし、
嘘談義として拾うにしても、**3以降がそこまでのレスと絡める方が
自然なネタにしやすい場合もあるだろうしな。
全体の感想。
>>80-89 ミスマルカ興国物語
>>460-469 天かけるバカ
>>800-809 愛しきプレシャスタイム
ガチで読みたい。絶対面白いと思うんだ。
>>160-169 かりん増血記
>>950-959 パーフェクト・ブラッド
これも読みたい。
過去スレの『ブルー・ブラッド』といい、
血液ものは良質なネタが多い印象。
>>470-479 継ぐのは誰か
>>620-630 お隣りの魔法使い
>>740-749 ジハード
これはいい嘘談義。何度見ても笑えるw