**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 7つの嘘at MAGAZIN
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 7つの嘘 - 暇つぶし2ch2:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 21:42:18 wpvbZ8vd
◆前スレ

**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 6つの嘘
スレリンク(magazin板)

◆過去ログ

スレッドを立てるまでもないネタのスレッド 289-
スレリンク(magazin板:289-番)
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
スレリンク(magazin板)
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 2つの嘘
スレリンク(magazin板)
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 3つの嘘
スレリンク(magazin板)
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 4つの嘘
スレリンク(magazin板)
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 5つの嘘
スレリンク(magazin板)

◆関連スレ(まとめにもありますが一応)

読んだこと無いSF/FT/HRを勝手に推測するスレ3
スレリンク(sf板)
読んだこと無い児童書を勝手に推測するスレ3冊目
スレリンク(juvenile板)l
**0のタイトルで嘘談義スレ in ギャルゲ板
スレリンク(gal板)
【文芸・書籍総合】 - **0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
スレリンク(bookall板)

3:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 05:17:21 KbQ5pNhv
このスレ>>1から>>9までは何をすればいいんだ?

4:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 06:01:54 fRyuIgxQ
とりあえず、今後の方針とか注意点を語るべきかなと思う
テンプレに入ってない注意事項とかもあるから

5:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 09:25:05 8nY9hvdG
既出リストが長くなりすぎて逆に外部リンクになってしまったからな。
でも、スレないで既出を検索できないと手軽でないからかぶりやすそう。
前スレ分くらいの既出リストは書いておく?(と↓に丸投げ)

6:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 18:52:39 cbZo5bs1
一度や二度出たくらいの作品はともかく、五回も六回も出てるような作品は、スレ内で検索できるようにしとくべきでは?
まとめる人が大変かもしれないが…

7:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 06:13:03 LHCcjBZS
既出上等を謳ってるぐらいだから、そこまで気にしなくてもいいんでない?
お題を書き込む人が検索して、そのスレ内で挙がってるかどうかを見て決める、ってのでいいのではないかと。

8:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 07:49:46 9I2lfnjO
前スレ996の努力を評価して張っとく。こっちにないと意味無いし。

996 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 23:07:09 ID:oLHRd7h0
とりあえず複数回お題に出されたタイトル調べた。
見逃しとかあるかもしれんが

3回:とある魔術の禁書目録、終わりのクロニクル、電撃!!イージス5、狼と香辛料、Missing、銃姫、

2回:9S、ウィザーズ・ブレイン、うさ恋。、きみとぼくの壊れた世界、なんて素敵にジャパネスク、
ネクラ少女は黒魔法で恋をする、フォーチュン・クエスト、フルメタル・パニック!、ムシウタ、レジンキャストミルク、ロケットガール、
宇宙人のしゅくだい、嘘つきは妹にしておく、我が家のお稲荷さま。、学校を出よう!、機械じかけの神々、灼眼のシャナ、笑う月、
食前絶後、食卓にビールを、新本格魔法少女りすか、世界の中心 針山さん、走って帰ろう!、天国に涙はいらない、妖神グルメ、
妖精作戦、とらドラ!、砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet.、毛布おばけと金曜日の階段、されど罪人は竜と踊る、
Dクラッカーズ、紅、やみなべの陰謀、ある日、爆弾が落ちてきて、クジラのソラ、スカイワード、

ドラゴン・パーティー(2回)、ザンヤルマの剣士(2回)の(2回)は2回出てるという意味でいいの?

9:第6回嘘つき大会
08/04/25 16:31:58 hM+DKpDW
とらドラ!/時をかける少女/ギャルゴ!!!!!─地方都市伝説大全─/僕は(血)生臭い殺し屋/少女まんが恋愛教室/
福音の少年 ~Good News Boy~/ピーマン戦争/クビキリサイクル/砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない/鋼殻のレギオス/
王宮ロマンス革命/嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん―幸せの背景は不幸/ぐるぐる渦巻きの名探偵/十二国記/
ブルーハイドレード/スイート・ダイアリーズ/風のケアル/毛布おばけと金曜日の階段/しゃばけ/十八時の音楽浴/
レンズと悪魔/ホワイト・オペラ/乃木坂春香の秘密/クドリャフカの順番/飛鳥井全死は間違えない/Missing/
マルタ・サギーは探偵ですか?/されど罪人は竜と踊る/くじびき♥ アンバランス/ラッキーチャンス!/DDD/
おとぎ銃士 赤ずきん/おもいでエマノン/鬼切り夜鳥子/ヤングガン・カルナバル/戦闘妖精雪風/Dクラッカーズ+/
秘神黙示ネクロノーム/携帯電話俺/蟲と眼球とテディベア/不気味で素朴な囲われた世界/愛を語るエリニュス/
神様のメモ帳/緋桜お銀/ブギーポップ・イントゥレランス『オルフェの箱舟』/うらにわのかみさま/
誰しもそうだけど俺たちは就職しないとならない/最後の夏に見上げた空は/紅/やみなべの陰謀/5251小隊の日常/
塵骸魔京/ある日爆弾が落ちてきて/クジラのソラ/そして彼女は拳を振るう/丘の家のミッキー/ボクのセカイをまもるヒト/
ANGEL+DIVE/戦うボーイ・ミーツ・ガール/わにわに物語/ドラグネット・ミラージュ/ジョン平とぼく/アストロ!乙女塾! /
死人にシナチク2 修学旅行狂躁曲/スカイワード /総理大臣のえる!/イマジン秘蹟/日本上空いらっしゃいませ/化物語/
ラジオガール・ウィズ・ジャミング/ギロチンマシン中村奈々子/カレとカノジョと召喚魔法/インフィニティゼロ/
えむえむっ!/鏡の迷宮のグランギニョル/バトルシップガール/輪環の魔導師/藤堂家はカミガカリ/吸血鬼のひめごと/
黎明の戦女神/Missing/スタンプ・デッド/ホワイト・ファング 狼よ、月影に瞑れ/銃姫/ノエルと白馬の王子/
DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件/サーベイランスマニュアル/ほうかご百物語/レインツリーの国/

見落としあったらごめん

10:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 17:15:21 tyB7to6j
頑張ってくれた人ありがとう、お疲れ様

ばいばい、アース

11:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 17:33:25 JLoZguw1
某殺虫剤メーカーの大規模リストラの実情を描いたノンフィクションものか
一応作中では伏せてるがタイトルでどこの企業なのかバレバレという本末転倒さがなぁ

12:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 17:52:26 XphCms2w
リストラで解雇された開発部の落ちこぼれたちが、意地で会社を興した第2部が好きだ。
とはいえ第2部でいきなりフィクションになってしまうのが難点だがなw


13:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 21:03:37 mc1wI1GP
熱帯に住む子が、熱病で死ぬ間際「これが出来たらもう死ぬ子はいなくなるよね?」って研究者に言うとこから始まる怒涛の勢いは泣きながら読んだ。

14:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 22:32:02 p3f2iDju
>>12
第二部はリストラされた会社のライバルだった
ゴールドバードの話が熱すぎる

15:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 22:44:31 fl0h6AgT
巻末に主題歌の歌詞が載ってるけど、マグマ大使の替え歌なのはどうなのかと

16:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:57:48 dpsKhWBq
最終的に全ての殺虫剤会社が共同戦線を結んだのには正直吹いた。

17:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 01:25:25 aMqubiB9
会社ごとの「独自の成分」競争のせいで薬物耐性が余りにも拡大しすぎてたからな

温暖化がどうとか言う以前に全耐性昆虫が生まれ疫病での世界破滅とか
色々シリアスなシナリオになってたが>>13の流れからだったので割と違和感は無かったと思う
ただ会社名がキンダイアーオオってのは流石にねぇわwあれはヒドイww


18:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 01:45:46 abBFVzzN
案の定訴えられてタイトルが変わってたのには吹いたw
なぜかイラストまで変わってたからパクリかと思ったよ。

19:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 02:12:02 mMfq3SX7
イラストの人ってほら訴えた会社の中の人がバイトがてらに描いてたってのがあってだな・・・
有名な話だぜ?

20:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 03:09:20 hj84U02I
……絶句

21:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 03:57:45 DSpYyTPk
「…」と言う存在を世に知らしめた本だよな。
それ以前に「…」なんてそんなに使われた表現じゃなかったし。

ただ「…」にばっかり注目されて中身が語られてないのは流石に不遇じゃないか?
「絶句」もこの本の前は知られた表現じゃなかったろう?

22:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 05:33:50 n5yb3LY3
古典過ぎて読んでるやつ居ないんじゃないか?
これを読んだ人間が殆ど作家になるほどの影響を与えたとはいえ、
それが表に出るまでは本当にマイナー、続編が出ることなく打ち切りの憂き目にあっちゃったしな。

23:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 05:37:23 9gkeDxcD
中身語ろうにも全文……だから俺らには解読できないんだよ

24:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 06:54:00 r1y2r3yI
今時、顕微鏡がある家なんてそうそうないからなぁ

25:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 08:25:32 aMqubiB9
問題はどっちかっつうと、点字的解釈をするものなのに
余りにも法則性が微妙ってところだと思うんだよな

序文を読んでさわりを解読、その後が問題ってところ

引き込まれて面白いと思ったマニア→最後まで読む
そういう文章好きで本の虫みたいな奴は作家志望で本気の奴も多いから、最終的に>>22みたいになる

でも本序文読めないで読者が投げたらゴミなんだよね
「読まれる本が良い本だ」って言葉の意味をここまで両極端に表した作品も少ないと思う

26:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 10:00:23 p0o+V+VM
三点リーダーの「…」の点と点の間の空間の幅の組み合わせが、
神代文字に対応付けることが可能であるというトンデモ解釈本が、
同じレーベルからムック本形式で出ていたのは覚えているか?

なんでもマヤ暦における2012年の人類滅亡を否定する
予言の書である、とかいう解釈だった。

収録されていた作者インタビューの聞き手が、いまでも
ムーで署名記事を書いているライターだったりで、当時
中学生だった俺は、人類への警告の預言書として本気に
取ってしまっていたよ。

…いまでいう中二病というやつだなorz


27:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 14:43:59 aFCURac+
ウムラウトか3点リーダかで読者が論争したのも今はいい思い出

激論の果てに明らかになった作者の意図―というか、空気の読めない発言は出版社叩きに発展したからなぁ

28:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 18:43:44 NdRSS5nf
作者としては風変わりな絵本をラノベの出版社に出して貰った程度の認識だったんだよな。
普通は引くに引けないところまで行っちゃった奴がいるなんて思わんだろう。ちょっと同情するわ。

29:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 01:23:24 G+5NQUfE
俺、例のムックでそれを知ってから、そのレーベル買わなくなった。
当時2ちゃんがあったら、まちがいなくこの板の作者スレで
祭が発生しているだろうな。

社会人になった今でも、文字間隔を調整して、「・」、
つまり中黒を混ぜていた件だけは作者を許せないでいるよ.

「…」の間に、フォントのサイズと文字間隔を変更してまで
「・」なんか混ぜやがって・・・

30:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 01:35:56 ZpB7Y+Sy
マルドゥック・ヴェロシティ

31:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 01:57:10 WPbEMuFM
メタルバンドのカリスマ「マルドゥック・ヴェロシティ」が頂点に達するまでの軌跡を描いた作品だな。
色々やりすぎてPTAでも問題になったが…

32:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 03:35:51 E8cxf8rK
問題になって半年後に出た続刊でPTAをもじった人権弾圧集団を出したのが笑えたw

「プラネット… て、 と…てぃあ てる ? …読めね。えぇいややこしい、こんな連中頭文字とってPT」
「おっとストップ。三文字目は口に出すな、読み方以上にややこしい事になるから。」

ってベースとドラムのやり取りはニヤリとしたw

33:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 06:33:35 lnQmt0If
個人的にはコーラス&ギター担当の多重人格っぷりに萌えた。
ステージ上がるとハイになってシャウトしまくるとかがありがち路線だけど。

奴の場合は文字通り「同じステージ」なんて2度とない。そりゃ、自分のやることはしっかりこなすけどさ。
幼少時のネグレクトやら精神虐待やら一時期グレまくってたとかの過去が明かされた時は泣いた。
ただのネタキャラかと思ってたそれまでの価値観を引っくり返された。

34:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 09:52:05 RT5ilJZD
巻を重ねるごとにステージ上で見せるパフォーマンスが派手になっていくよな。

毎回ギターを叩き割ってたのが、いつの間にやらステージ丸ごとを爆破とかやってて、
そのうち死人が出るんじゃね?、と心配になりつつも、次は何をやらやしてくれるのかと
wktkしてる俺ガイル。

35:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 11:18:04 Vnk3w857
>>32
あの後の「大丈夫だ! この会場にいる奴はみんな人間やめてる!」
とかいう何の解決にもなってないセリフに痺れた。どう考えてもダメだろう。

36:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 13:54:24 9inHsH7U
グルーピーの少女Aが宇宙人だというネタ、本編では一切触れられてないのに公式設定になってるんだよな(笑)
高速道路が爆発して、コンサート間に合わないってとき、Aが起こしたミラクルがそのネタの始まりだったと記憶しているが、だからといって宇宙人って結論もどうかと思う。

37:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 14:43:52 fer0mi3L
本編じゃ触れられない公式設定なんてどこにでも幾らでもある・・・
>>33も書いてるが、キャラの過去ネタを上手く描写するタイプの作者だから

俺としては宇宙人ネタもどこかで上手く拾ってくれる・・・拾えるのか・・・
って感じでむしろ不安。無駄な設定よりもそっちのが怖いわw


38:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 23:53:17 1CWggP6S
一番キレてるのプロダクションの女社長が最高だ
なんの脈絡もなくメンバーを虐待する暴君っぷりに吹いた

火を吹くパフォーマンスのために用意したのがタバスコって辺りからしてキレ過ぎ
挙げ句、メンバーのアパート焼き討ちとかやりたい放題だし

39:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 23:57:41 ZpB7Y+Sy
>>38
お前なんで幻の初版持ってるの?
女社長実は内輪ネタで裁判沙汰になって大幅改定されたやつ
書店出荷前に全部回収されたはずなんだが・・・

40:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 00:06:29 bux/9mSg
シュヴァリエ

41:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 01:04:33 a4LP4gV3
シュバシュバ~

42:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 01:06:40 AJi6RTmH
シュヴァッチ!
とまぁ全編、擬音語、擬態語で進めていくのは驚いた。

43:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 01:24:52 9f4c6VR1
一応意味合いと合わせは上手かったけどな
シューとシュカカッツとシュルンとシュパーが一度に同じ画面に出てきた時は
流石にお前は谷恒生かと思って殴りたくなったけど

44:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 01:56:55 98c5LUCd
擬音だらけだから擬音と文の境目が判りにくい。

45:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 03:43:36 sLy8WT9b
たまに地の分でつっこみ入れるのは面白いがな。地の文の割合が
1巻:本当に微々たる物、5%あるか?
2巻:2割くらい ここでスレ住人ほっとしたよな、「あぁこの人普通の文も書けんのか」ってw
3巻:4割くらい ここで後書きに「反省します、作家として情けない」と地の分削減宣言が入ったんだよなぁ
4巻:ついに3%に。 帯の分の「いつかの消費税くらいに原典回帰!」ってアホな文章に嫌な予感はしてたんだw

46:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 10:33:59 CtwrIS5r
その分挿し絵・イラストが大量に増量されたから、格段にストーリーを追いやすくなってるけどな。

47:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 19:24:29 ghOMEv4x
「僕は数字が風景に見える」って本あったじゃん?
絵師には擬音がキャラ描写に見えてるんだよきっと。

ところでおまいら「擬音祭り」って知ってるか?
これ読んでる時に思わず思い出しちまったんだけど。

48:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 23:18:44 G41odkO2
これマンガ向きだと思うけど、それをあえて小説でやるという、文学の壮大な実験なのかもしれないな。
最初はとっつきにくかったけど、読み進むうちに、だいたいこの祇園は…違った擬音はこういう状況なんだって、分かるようになってきた。
特にバトルシーンは、剣を振り回す音、斬る音、突き刺す音、斬った相手が倒れる音…という具合に、だいたいテンプレ化できそうだもんな。
そしてバトルシーンの擬音に不意に紛れ込む、『血の臭い』みたいなぽつんとある地の文の迫力は筆舌に尽くしがたい。

49:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 11:12:07 XVt8K4kC
擬音もいいが擬態語も忘れないでくれ
ぷにゅ、むきゅ、たっぷんたっぷん、ゆっさゆっさ…

まあ、何を表しているのかは言わずもがなだけどな!

50:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 11:45:42 N5TzmKNR
SH@PPLE

51:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 14:04:08 zBvBwQM5
アイマスに便乗して書かれた作品だな
プロデューサーがアイドルグループの売り出しに奮闘していく

52:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 14:26:56 iV0cN4vp
グループの売り出しってのはコミカライズじゃなかった?
小説版はロ・・・いや・・・あれは黒歴史だ・・・

アイドル売り出してる小説版があるなんて聞かないが
これも黒歴史なのか俺が知らないだけか。情報求む

53:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 14:48:54 PsR3mSLI
・さすらいのプロデューサーに憧れて弟子入りした青年が主人公
・そのアイドルグループを大々的に人気グループにまで押し上げたら、次の売れてないアイドルのプロデュースへと渡り歩く

54:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 15:44:49 43EAc4S6
あれ?俺これ映画と舞台しか知らないんだけど漫画とか小説とかのメディアミックス展開あったの?

55:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 19:39:07 6mpyZn4t
あったよ。
ただメディアごとにキャラの名前とか外見とか性格をごちゃごちゃに入れ替えてるから
混乱してくるんだよな。
斬新な企画ではあるんだけどはっきり言って成功してるとは思えなかったな。

56:イラストに騙された名無しさん
08/04/30 22:33:00 Uj3nZf9d
マルチ展開していたが、芸能人ばかり通う女子校という事以外共通点がなかったからな

大元の企画はゲームで、占い師しながらアイドルをプロデュースするってヤツだったが…
実際のゲームでは探偵が芸能学校に潜入捜査というエロゲっぽいシチュになっていたな

57:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 07:46:40 Q5Kpjr9o
そのgdgd続きが面白いと言えば面白い…かったんだが
打ち切られたんじゃなかったのかこれ…!?
新刊出たの見たとき目を剥いたぞ。

58:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 09:13:44 bTvgAAY6
帯を剥いたの間違いだろ。どう見たって18禁同人誌。
全裸にしかみえない表紙の微妙な位置に帯がかかってるんだもんな。
売れなくなったアイドルがAV転身したような感じだった。
実際中身はエロしかないし、いくら路線拡大っていったって
それは無いだろって思ったよ。

59:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 10:53:06 JfllxnxV
お約束といえばお約束だが、
プロデューサーとアイドルとの恋愛模様があるんだよな。

60:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 10:55:31 2bVqOU7j
トリプルプレイ助悪郎

61:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 11:02:38 uZQ2d1xg
トリプルレイを成立させることが生きがいで、
毎回無視満塁にしてはサードゴロを打たせる達人、
助悪郎の活躍を描いた変態野球小説か。
助悪郎のせいで毎回神経性胃炎で血を吐いて、胃薬がかかせない監督視点、
というところが絶妙だった。
一応チームの勝ち頭なんだけど、防御率2点台ってことは、
1試合で二回はトリプルプレイ失敗してんだよなw
監督もたまらんだろう。

62:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 12:36:34 IcDS1sLa
トリプルプレイが3Pの暗喩だとは・・・

どうりで監督が女性だったんだな。
女性1人称の少女小説風味で濃い野球談義して3Pとはどこを狙ってるのか。

63:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 12:42:00 24PA0kJ3
これは野球じゃなくてソフトボールの話だぞ
弱小チームに女装して加入した助っ人、助悪郎

試合では傍若無人に振る舞うくせにロッカールームでは総受けな助悪郎に萌えた

64:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 13:22:38 bWaDePnw
ありゃ監督と女房(キャッチャーな)に対する罪滅ぼしとたまの趣味を兼ねた一種のプレイだよ
采配に一瞬でも安全策が出たら聞きもしないからなあ

「マウンド以外じゃこの二人にだけは責め立てられても仕方ない」ってあったじゃん
基本の性格はまず確実にマウンドの上と一切変わらん

中短編の方で出てきた悪華工業とかいうチンピラ女子チームの妨害なんて
マウンドの上以外でごり押し解決してたしな。あのツラは女装の麗人と思えん悪鬼顔だ。石川プロ作品かと勘違いしたぞ

65:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 18:48:12 hT3TtILg
>>64
「石川賢にありがちな展開」にならないと良いんだがw
この売れ行きだと散々引っ張ってた前回の優勝チームと遭遇したとこで唐突に終わりそうだw

66:イラストに騙された名無しさん
08/05/03 19:02:48 72wPJ+zm
「終わりそうだ」じゃない「終わっている」んだ

そりゃ、あの引きなら当然続きが出ると思うかもしれないが、「完」となっているだろ?
打ち切りじゃなくて、初めから予定されていた終わりなんだ

まあ、本編未登場のキャラばかりの設定資料集が単行本の三分の一を占めている上
残り三分の二も設定説明の地の文が7割近かったけどね…

67:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 05:29:23 Hjb5TQ+7
作者の名前が「完」なだけだ、たわけ。
…そうだと信じさせてくれい

68:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 07:25:46 xfNEbcCY
別レーベルで続編が出るという噂を一途に信じてる。
というか伏線回収しきれてないじゃん!
萌える魔球開発はどうなったんだよ!

69:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 00:39:57 vrQYccVO
肩壊してたじゃないか!

70:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 00:40:51 vrQYccVO
戦闘城塞マスラヲ

71:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 03:32:59 FKyaQ+ua
作者が軟弱なライトノベルに活を入れるという名目のもと書いた作品だよな
真の漢とは何かを問うた名作

72:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 04:55:50 SunMi3DK
主人公が女だとかは敢えて関係無いのだ!

73:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 08:10:56 CZS5wv7N
乳がなければ女とは言えんのだよ!

…と、巨乳派の友人が言ってました。

74:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 10:45:56 V7nD/YFS
素で男だと思ってた。
イラストなかったから騙されたよ。スレ見てびっくりしたんだぜ。

萌えてる人多かったけど自分は奴が女でがっかり派だ。
ちくしょうなんであの快男児が女なんだ。
本読んで男泣きするなんて十数年ぶりだったのに…!

75:イラストに騙された名無しさん
08/05/07 04:31:54 dDSYJ3yY
マスラヲという名の移動城塞に命もあって感情もある、そんな設定が新鮮だったな。

主人公の漢っぷりも確かに良かったが、
俺は最後マスラヲがもう死ぬって分かった時に主人公と交わした、あの悲しくて切ないやり取りを推したい。ああ思い出したらまた涙が

76:イラストに騙された名無しさん
08/05/07 07:02:44 Jk6PDvXM
出てくる女がみんな中身が漢なのはいいとして、
出てくる男がみんな中身が乙女なのはちょっときもちわるい

77:イラストに騙された名無しさん
08/05/07 09:44:53 +nZ0yeZK
オカマのオカマルは、乙女というより姐さんっぽくて好きだったけどな。
いっつも口だけ出すように書かれてたけど、主要な作戦の半分くらいはオカマルから出てたし。
マスラヲと心中しそうな後半の展開は、本当にドキドキひやひやしながら読んだ。

78:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 02:41:38 b6TzuIsZ
>>76
整備班のじーさまどもはまぁ、微妙にアレだが「人間年食えばジジイもババァもねぇわさ」って叫ぶ班長にはちょっと惚れた
あれでもう50年ほど若ければ・・・・・・若ければ・・・ううむ

ケツを捧げてもいい、という漢は結構いたけど
掘ってもいいかも・・・と思った年寄りはううむ。うん。いや俺は正常なんだ、昔は女顔で中性的だったという設定もあるんだからいいんだ!いいんだよ!
いいんだと言ってくれ!

79:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 08:49:52 3zwzBNje
性別設定が逆なら、普通にマスラヲ男児とヤマト撫子なキャラとストーリーなんだがなあ

80:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 09:01:47 VfhdLezA
ミスマルカ興国物語

81:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 09:20:48 1vz0EZDB
露系ハーフ、ミスマルカ興国(おきくに)の学園ホラーラブコメ風味か。
典型的な逆ハー設定で、乙女ゲーにならないのが不思議なくらいだ。
まぁ、あの陰惨な幽霊たちを忠実に映像化したら18禁レベルじゃなくなるだろうし、そういう意味の18禁を腐女子は望まないだろうし、仕方ないのかww


82:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 09:40:25 xwA/d+4W
逆ハーつってもヒロインに群がる男みんな幽霊だしな…。
ラブコメとよく言われるが、むしろ切ない作品だと自分は思う。
バカ騒ぎやコミカルなホラー描写が逆にどこか物哀しい。

ところで最古参の男がうっかり塩で浄化されてるのに
メンバー誰も気づかないのはなんでだ。
11人しかいないぞ。気づけお前ら。

83:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 09:49:10 b6TzuIsZ
「ユーレイなんて一人くらい増えようが減ろうが関係ねーじゃん」って台詞があったろ?

初出の時は泣いた台詞だが、現状ではぶっちゃけちょっと笑えるw

っていうかおめーら早く気づけと…このままマジで復帰しない展開はないだろうしなあ
地獄巡りで還ってきたバカまでいたくらいだし、完結までリタイアするヤツ多分いないだろこの作品

84:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 11:14:35 1ttwbYkF
生きてる奴が死んでも幽霊キャラになるだけだし
幽霊に至っては浄化されても復活するほどのしぶとさだからなw


85:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 11:27:17 mBKhzOqA
そもそも、ミスマルカに幽霊がたかった(笑)のは、彼女がでたらめ神道で幽霊を成仏させることが出来るから、という理由だったはず。
いつの間にか、みんなミスマルカに執着して成仏できないって、本末転倒だよな。
しかも、最近の展開だと、ミスマルカの巫女装束の出番皆無で寂しい限りだ。

86:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 14:31:59 b+yUElKH
金髪碧眼に巫女服の組み合わせってちょっと好きなんだけど…
地獄巡りした奴って確か、
「メイド服着てくれたら成仏する」とかいって浄化されたくせに
49日で還ってきたんだよな。
「シスター姿が見たくなった」とか言ってたけど。

87:イラストに騙された名無しさん
08/05/10 22:04:51 L0M4BoA6
俺はダンディーな褌おじ様が一番好きだな。あの背中の哀愁とか。ビシッと締めるとことか。お嬢に褌締めようとするとこが

88:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 13:40:02 qOaeIe+D
お嬢のライバルキャラは速攻で消えてしまったな
アラブ系シスターという斬新さが好きだったのに

…まあ、好きなキャラがセクハラまみれにされるのをこれ以上見なくて済むのだから良しとするか

89:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 15:52:06 nRgn03x0
結局、世界中の幽霊をミスナルカに憑かせることで世の中から除霊している、というオチに持って行くんじゃないかな。
完結させるとしたらそんな辺りだと思う。
で、「ミスマル力(みすまるちから)」という第一巻のネタを持ってくるだろう、と予想。

いずれにしても、あの作者のことだから、こんなにも幽霊たちが寄ってくる理屈をちゃんと考えていると思う。
半分はギャグで。

90:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 15:53:35 jd7cvaMa
エナメルを塗った魂の比重

91:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 16:02:44 FPg1k9I3
哲学的な自問自答に明け暮れる、美少女モデルの話だな。
自分の今の境遇だの対人関係で、いちいちシニカルに分析してみたり、そうかと思えばハイテンションで抒情してみたり

まあなんだ?厨二的かな

92:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 16:14:51 2vfW33IX
中二ってお前・・・この電波のどこが中二なんだよ

93:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 16:39:46 QPyx/AHi
中二ってよりは小二だな、あのイラストは。

94:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 19:53:30 f4YeOOc8
見た目チャラいギャルなのに考えてることが詩的で素敵だな。
しかしあのイラスト、内容とのギャップで見てると妙な気分になってくるなあ。
子供っぽい絵というよりホントに小さな女の子が描いた絵っていうか。
一体絵師は何者なんだ?
最近血まみれとか羽根とかそういう痛々しさが増してきてなんかキツいんだけど。

95:イラストに騙された名無しさん
08/05/12 13:48:22 ycSkcr5y
作者の友人らしいよ。主人公のモデルだとか。
デビューしたら彼女のイラストを使うと約束してたんだってさ。

どうも他人の絵を自分のだと騙ってたらしく、
以前から見せられてた絵と全然違うとブログに書いてあった。
まあ騙りと直球では言ってなかったけど。

96:イラストに騙された名無しさん
08/05/12 17:10:55 y8bnLc9K
あれはあれで人気というかこの作品の目玉のひとつだし結果オーライだろ

どうでもいいけどユングの影響受けてる感じがするんだけどどう思うよ?

97:イラストに騙された名無しさん
08/05/12 17:57:29 528EN8oy
どこがユング・フロイトなんだろって最初思ったが、「電脳学園3 トップをねらえ!」版か!
たしかにクイズを哲学的思考の必殺技にしてしまったところなんかは似てるかも。

98:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 09:39:24 Rj0LzrGW
たまにバトル展開にするのやめてほしい。
結局、お互い思索にふけるばっかで、動きがないにもほどがあるだろ!
それで和解したり、向こうがいきなり主人公を褒めだしても、正直ついていけん。

99:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 11:43:03 VuKt2BsI
「血塗れのエナメル」とか「魂の天秤」という表現が出てくるが
タイトルそのものが結局何を表すかは自分で考えるしかないな。

100:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 11:45:55 r4B8hgVt
好き好き大好き超愛してる。

101:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 12:08:18 kHkljvT5
人生を蝶の標本収集に捧げた男を主人公にしたコメディか
ラブコメを期待したらとんでもない肩透かしだった
まあ、蝶を擬人化したエロ描写だけみたら18禁間違いなしだな

…ところで、夜の蝶って蛾のことだよな?

102:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 15:31:14 JygY0Cam
当然そうだろ。

と思ってたが、新刊予告見たら怪しくなってきた。
次は「夜の女王」とかいう幻の蝶を探しに行くんだとさ。
その関連かも。
光を全く反射しない完全な黒色の羽を持つ蝶を巡って、
新型ステルス機の素材にしようとする軍の特殊部隊と
ドンパチやらかすらしい。

103:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 20:05:14 K12OjHO7
「夜の女王」は月が出ていると月光に邪魔されて見えないんだよな。
新月の夜に主人公が今まで培った蝶採集のノウハウをいかんなく発揮して
「夜の女王」に接近していくところは息を飲む緊迫感があったよ。

104:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 21:06:59 QFSrAvZw
あれ多分、「夜の女王」と、主人公の兄をかけてるんだと思う。
つーか、主人公の兄が女装してバーで働いているという設定は、今後、どう生かされるというんだ…?

105:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 22:20:11 A9jIVbbF
>103っ!
それはアレか、フラゲ自慢かっ!?

もしそうだったら一つだけ教えてくれ。
次巻の表紙絵は擬人化した夜の女王なのか
主人公の兄のバイト姿なのか。
それ如何でフライング販売の店まで遠征するかどうか決めるから。

106:イラストに騙された名無しさん
08/05/13 22:32:53 NW7GTmsN
フラゲ情報とかこんな所で語るなよ・・・

ブログでにおわされてた情報からすればまず違うだろう
ってことでフラゲ情報はここまで。以下捜索隊による必死の創作↓

107:イラストに騙された名無しさん
08/05/14 00:10:17 IH/rweSw
蝶が大好きな主人公が、どこからどう見ても「友人の友人がアルカイダ」発言の
法務大臣にしか見えません。
どうにかして下さい。

108:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 02:48:05 Qd3JZHQR
まあ、オッサンだしな…

しかし、オッサンが蝶を標本台に固定していく場面はエロさより猟奇さを感じずにはいられない…
ホルマリン注射シーンのヤバさはガチ
擬人化された蝶のトークも冷静に考えればオッサンの脳内彼女とのトークみたいなもんだろ

109:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 02:51:20 IIq+Bfw5
外伝の腸詰めとホルモンがなにより大好きな弟の話が好きだった


110:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 03:22:09 hIWv5dOR
人類は衰退しました

111:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 03:30:13 tInVI/F2
「人類は衰退しました」って言ってくる旧支配種族の女の子と討論バトルする話だっけ
しかし主人公たちはホント無駄に知識あるよなーと毎回思わざるを得ない

やっぱ小説として連続ものになると色々厳しいんかねえ
初期の頃は専門分野に関する薀蓄メインだったが、最近は資料集めものになりつつあるし

112:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 07:53:22 SmTedtp0
その資料集めも昔は何日も図書館に籠ったり、何軒も古本屋を回ったりして
幻の1冊を探し出したりしてて、その過程だけでも一読の価値があったんだけどな…

最近ではググってコピペして、はい終了~ってのが多過ぎなのが気に入らないな。

113:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 09:11:50 d6sdJVQE
4巻で資料集め中に行方不明になった男がいたじゃん。KYKYって罵倒されてた子w
その後の消息を聞かないが、あれがまたKYなタイミングでKYな資料を持って再登場してくれるのを期待している。
あいつはKYだけど、出てくるとちょっと一息つける気がするから好きだったんだよね

114:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 10:09:34 J81oQnmx
しかしちょっと待って欲しい。
旧支配種族代表は果たして本当に女の子なのだろうか。
何巻だったか忘れたけど、討論で人類の繁殖能力に話が及んだ時の
旧支配種族の反応が妙に気になったんだが。

115:イラストに騙された名無しさん
08/05/15 10:43:56 SroJyYni
その前に人類じゃないんだから性別ってもの自体が有るかどうか。
旧支配種族の女の子、毎回バトルに負けて恥ずかしさのあまり
小さくなってしまうのに。次巻になると前とまったく同じ姿形で現れてくるし
もしかすると全種族が同じ姿なんじゃね?

116:イラストに騙された名無しさん
08/05/16 00:48:56 LR/efB7n
旧支配者を裏切って主人公を手伝ってくれる幼女に萌えた
でも、名前がニャルちゃんってのが果てしなく死亡フラグだよな…人類側の

主人公は気付いていないが、ニャルちゃんが持ってくる資料はヤバすぎだろ
正気度的な意味で


117:イラストに騙された名無しさん
08/05/16 03:29:12 kVo8Ap/+
でも、最近の刊を読んでて不安に思うんだけどさ。
実はこの話の人類って、もう絶滅してるんじゃねえ?
最近やたらと細かく解説されてる唯我論がすげぇ不吉なんだが。

118:イラストに騙された名無しさん
08/05/16 21:39:13 2VtmtA6Y
あの世界自体が旧支配種族の作ったある種の実験場で、
主人公達はサンプルなんじゃないかって気がするな、俺は。
最新巻で初めて主人公の日常が描かれたのも、の前の静けさってやつじゃない?
次あたりで急展開しそうなのが怖いながらも楽しみ。

119:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 01:40:34 KvOQ5mhZ
なんにしろラノベにしては小難しすぎる

120:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 01:46:00 Pq5F61zH
イキガミステイエス

121:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 01:56:07 KvOQ5mhZ
とみちにいとからのちとにすちみちにしいとな

イキガミが主人公の住む町エスにホームステイする話だ
ところでイキガミって結局精霊みたいなのでFA?
基本ファンタジーみたいだけど

122:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 02:02:59 60TLY0iD
あらとなくにつらなやへみすちなからすめく

解釈分かれるけど精霊でいいはず。作中呼称こそイキガミだけど
世界観的には全く東洋やアジアファンタジー分はないからなあ

設定上は人種が混じり合った近未来なんで
恐らくイキガミの名だけ東洋から伝わったんじゃないかなーと思う
イキガミさんはいわゆる”フェアリー”あたりと比べるとかなりアジアンテイストだしw

123:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 02:12:21 s8dn3FYD
さんゆうかなにゆうご。ね。三千回。

割とまったりした展開のようで、結構キツい話も混ざってるところがいいよな。
ホームステイ先の家族の離婚話とか、途中までは鬱展開だけどシメはほんとイキガミならではだ。
あと近刊で唐突に出てきた原子力発電所のイキガミ萌え。ストロングスタイルツンデレ。
彼女の正体についての説明は何度読んでも理解できなかったが。

124:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 09:08:40 ScMrtlFN
うありがおろがりしならちすおみ。うろかりうぃ。

エスの町役場が森に包み込まれる話は、笑ったと同時に環境について考えさせられた。
イキガミって精霊とか神様に昇華する前の、なにかのエネルギー体なのかもしれない。
挿絵がイマドキの萌え絵だけど、本当はジブリ系の方が似合うと思うな。

125:イラストに騙された名無しさん
08/05/17 10:32:40 s62T0NLe
にのいいばれすになかたかてめせ。ねんまつ

次巻ではエスがイキガミのとこにホームステイするそうだが
生きて帰ってこれるんだろうか。

126:イラストに騙された名無しさん
08/05/19 17:09:19 hDQBuvwM
あなやらひ、なまやみちかのはまやこの。

ホームステイといっても、学校裏のご神域だけどね。
中心にそびえる巨大な欅にも、実は意識があるんだろうな、今までの展開からすると。

127:イラストに騙された名無しさん
08/05/24 00:28:04 BJk0G3nY
ところで一行目のなぞの文章ってなんなんdwせdfgyhじkぉ;:「」

128:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 09:38:30 ydfnXUTT
各巻の冒頭にあるやつなら、たぶん3巻ごとに並べ替えると意味が通じるはず。

129:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 10:20:16 MfgeJNlb



   /l、
   (゚、 。`フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)~





130:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 10:23:49 gEs/GUkB
天からの逆襲

131:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 10:31:09 ZaFCEYWf
実験のために動物を乗せて打ち上げられた宇宙ロケット
しかしその動物たちは使い捨て。二度と帰ることはないかと思われた。
だが、それから200年後
地球を脱し太陽系全体に生存圏を広げようとしていた地球人類は正体不明の敵から攻撃を受けた
そしてその敵は宇宙に捨てられた実験動物の成れの果てだという
はたして人類はこの危機を乗り越えることができるか・・・

132:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 17:31:53 fFnMyZs7
動物たちのなれの果てたちが、姿どころか、逆襲行為までカワイイから困ったモノだよな。
漏れがイチバン好きなのは、ネコも捨てがたいが、やっぱりリスだな。
逆襲のために用意した「いくらかじっても割れない木の実」に自分がかかってしまうところがイイ!

133:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 21:47:56 MfgeJNlb
表紙や口絵があんないかにもな獣耳美幼女で
内容がこんな重厚なSFってのは反則だと思うんだ……

134:イラストに騙された名無しさん
08/05/25 22:44:43 a/IxwHVf
確かに小難しそうな理論展開だけど、>>132が言ったみたいに、逆襲の方法が可愛いから、ある意味あの絵はありだ。
ところで、逆襲軍の女王スチャラスカという名前はひどいよな。

135:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 02:59:43 MmHsgrXT
ああ、クドリャフカのなれの果てか…。

と思わせといて宇宙メダカっていうのが反則だ。
女王(とその取り巻き)だけ、何故にいつぞや某月刊少女漫画誌に連載されてた某学園4コマ漫画のノリなんだ…!?

136:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 08:01:29 Ndf7xtYy
>>135
まさか「侵攻する星間違えてた」なんてオチはないよな……はは……

137:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 09:15:43 85+Tueym
あぁ、それで八本足のやつら地球を攻めずに火星ばっかり攻めてるのか。
「ここが俺達の故郷だ~」ってなんか古いペーパーバックでも読んでるのかと思ったよ。

138:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 10:35:33 8z6JijsI
あれ?宇宙にぶっとんだ生物たちを拾って生物兵器化したのが女王と枢要メンバーで
かわいい生き物たちは帰巣本能があるから座標間違えてるって流れだと思ってたんだが・・・

タコたちは普通に故郷を、動物たちは地球を狙ってるからてんでんばらばらなんだと思う

139:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 13:38:41 zuC75s9g
メダカの女王の最終目的がメダカの学校建設だったことに、最初は脱力したが、地球の環境の悪さに呆れて撤退の流れはよく考えるとぞっとする。
もはや地球は命を育める場所ではないのに、女王が撤退したのを喜ぶ地球軍の偉い人たちはそれを分かってないんだもんな…

140:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 13:44:11 ak9B3PwU
僕がなめたいのは、君っ!

141:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 14:26:31 wULqT4bq
審査員にスポットライトを当てた作品だな
タイトルは一巻で主人公が一番美味しいキャンディはどれかを審査した時の台詞から取られてる

142:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 14:34:16 aBZ7br0W
異種族ロリの究極だろ。いくらあの卵生異星人が美形でも、産まれたばかりの卵に地球人が一目惚れは無いだろw
まだ細胞分裂も始まってないよ。黄身は美しいって、感性がぶっ飛びすぎじゃね。

143:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 14:40:30 pWCRrmnv
まあ、序章は製菓業界の裏話をこれでもかと織り交ぜつつ、
第一章に入ったら突然異星人との交流(交流かあれ?)だものな。
しかも異星人の卵の母親(性別詳しくはしらんが)も、
主人公も、どっちも互いの文明圏では重度の変態嗜好って、
この小説、いったいどういう層に向けて掻いてるんだ。

144:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 15:21:10 8z6JijsI
審査って行為自体の一般性のなさを表現する、って小説じゃなかったのかコレ

料理漫画とかグルメ番組とかでもよくあるけど
審査員って創作の中じゃ明らかに過剰反応の極みみたいなヘンタイばっかだからなあ

そういう「本当は伝達できないものを言い連ねて何とかしようとしてる」メディアへの
凶悪な皮肉なんじゃないかと
タイトルというか台詞も、料理番組としてはアリだと賞賛されてたけど明らかにおかしいしw

145:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 15:33:23 nvGRAEra
純粋な目で読むと 料理小説
濁った目で読むと エロフェチ小説
SF者の目で読むと 異星人交流SF
うがった目で読むと 世相批判小説

果たしてその実態は・・・・↓

146:イラストに騙された名無しさん
08/05/26 19:55:33 i/vY1igv
新興宗教の洗脳書って聞いたな。
そこの教祖が異星人であり人類の母って自称してるらしい。

147:イラストに騙された名無しさん
08/05/27 00:20:29 T53bBiUi
それただの都市伝説だぞ。ソースも無いし。
まあ、あれだけ話題になったのに公式には何のアナウンスも無かったから、いまだに根強く信じられてるんだけど。
作者がなんかのインタビューで、

「深読みさせること、そのものが目的なんです。僕の文章は何かと深読みされるんで、逆手に取ってやろうか、と。
裏にも裏の裏にも、裏の裏の裏にも何もないんですよ、この作品(笑)」

とか答えてた。
つまり「僕」が作者で「君」が読者か、と、やっぱり深読みした覚えがある。

148:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 14:15:52 tbPmCBo/
最新巻、なんかもうぐだぐだだな。
審査員資格を審査する為の異星人集団が審査するだけの味覚を持っているかどうかを審査する
12人の神の審査員とか、その審査員が行う最後の審判とか。
何もないっていうか、何も考えてないだろ>作者

149:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 22:31:38 CxQWsd7Z
しかし新刊ですべてが解決するらしい
まぁ来月の発売日までまとうじゃないか

150:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 22:37:32 QCzLG2Sy
タンデムローターの方法論

151:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 23:18:22 I4vxsiej
あらゆる事件をタンデムローター式ヘリコプターで解決する男の物語
大統領でもブン殴ってみせらぁ。でも飛行機だけはかんべんな。

152:イラストに騙された名無しさん
08/05/28 23:22:41 /etZNqe8
ローターはローターでもピンクローター。
主人公のチビ娘の大バカぶり性癖なんでもありっぷりは脳味噌溶けそう。
とりあえず友人Aに萌えとくか。

153:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 07:10:23 BKXUm3ow
まさかふたなりとは

154:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 07:40:13 POZ96SwU
大統領をマラコプターで襲撃した奴がいるって事件がマジであったわけだが
ひょっとしてこの小説が元ネタなんだろーか・・・

155:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 08:16:34 0b1uicOn
とりあえず、最近のラノベにしてもエロい(しかも下世話な)表現が多すぎて、1巻で投げた。
だから2巻は帯のアオリ「ついに禁断のブラックローターの封印が解かれる…!!」しか知らない。


156:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 08:23:32 Ew1574MN
最新刊では伝説のゴールドローターを巡る展開になってるよ。後書きによるとこの後、プラチナローター
クリスタルローター、オリハルコンローターの三つどもえに、ヒイイロカネローターも絡んでくるそうだ。

157:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 17:03:10 DDEKdVdn
だが職人芸・手製の木彫りローターの話が一番まともだったという……

158:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 17:58:02 w7RBvrho
>>157
話の質で言うならそれ以外の全てはエロしかないからな…
まともに話として読めるのはおやっさんの木彫りだけ。

159:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:15:15 2lZbn4tl
そうか?
むしろ少年漫画的王道を行ってると思うぞ。
粗悪なもので利益を得て、しかも裏で非合法活動をしている大手企業と
個人の力業で戦っていくという……。

まあ、戦い方がアレだったりは嫌展だけど。
肝心な戦闘シーンはほぼカットだし。kwskやると二次ドリになっちまうけどさあ。

160:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:17:17 z3nLsu08
かりん 増血記

161:イラストに騙された名無しさん
08/05/29 23:23:37 4R8CsxG3
オーバーテクノロジーで作られた増血細胞をめぐって産業スパイ達が暗躍するコメディーだな

162:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 00:20:32 c1MAvU42
日記や手紙という形で綴られる小説は色々あるが、
仮にもスパイなんだから日記つけるなよ主人公達www

163:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 03:33:37 e7WmYnfg
一応、赤十字の派遣員はほぼ一般人に近いってのと
某製薬会社の奴はほとんど事務的データの伝達に近い形での連絡って事で納得はしてる

とりあえず他の奴らそこに正座。石抱いて正座
キャ♪とか語尾につけんな!どんな産業スパイ日記じゃアホォ!

164:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 06:57:00 a9NfHtfl
それは仕方ないよ、あの子らは本職が女子高生なんだし。
どこからどう見ても交換日記にしか見えない遣り取りが、実は国家機密クラスの
機密文書ってのがスパイっぽくっていいんでしょ。

あまりのギャル文字っぷりに敵対する組織の中年親父たちが解読できずに頭を
抱えてるんだし、一種の暗号としての機能を果たしてるし、気にすんな。

165:イラストに騙された名無しさん
08/05/30 13:07:11 MeKv8Kai
例の血液を学校の廊下でこぼして、鼻血なの!と主張した女子高生モユスwww

166:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 11:10:03 1DmszWxH
しかし、造血細胞が意思を持ち人間に反逆する辺りから完全にギャグになってしまったからな

体内に侵入し、必要以上の血液を生産して対象を流血に追い込む造血細胞!
でも、出てくる血が鼻血って…

167:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 12:44:05 SWROuoAX
>166
だから「増」血細胞だと何度言えば。

漢字以外何が違うのか未だによく分からないが。

168:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 20:34:56 dqvJcx2z
え? 廊下にこぼしたのが細胞の体積を増大させる、「増」血細胞で
反逆するぞー、失血死しろやゴラァ →鼻血かよってツッコまれたのが「造」血細胞だろ?

しかし鼻血と鼻血が融合ってどんなギャグだよと思ったら、あんなレッドスライムみたいな化物になるとは…
どうすんだよコレ。あんな、なんちゃってスパイの女子高生が太刀打ちできんの?
やっぱり彼女らとイチャイチャしてた目つきの悪いアイツが鍵なのかな。

169:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 21:23:21 04U5chqx
本当は序盤にあった誤植だけど作者が遊んで本設定にしたんだよ>増と造
しかし作者が貧血がちで続きマダ-?なのがなあ。どーすんだろホント。

170:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 21:39:41 bqxYuL5Q
ROOM NO.1301

171:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 22:00:30 /ZDXci6s
まさか沖田十三とキカイダー01が、あのキャラのモデルだったなんて…
後書き読むまで分からなかったよ。

172:イラストに騙された名無しさん
08/05/31 22:06:40 /iN2On5m
13巻まで行ってもまだ十三駅の改札から出てないってどんだけ展開遅いんだよ

173:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 11:58:07 NEZ6GERT
京都から沖田とキカイダー じゃない、奴等コンビを待たねばならんからな
と言うか駅構内だけで展開する密室劇だろこれ。
途中からストーリーものになっただけで元はコラムだし。駅の。

174:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 12:55:38 GrRTJM1M
始めは切符を失くして「どうやって改札を突破するか」って馬鹿話だったのにな
忘れ物の持ち主探しや痴漢逮捕がからんできてから推理ものっぽくなってきた

最近は駅員と乗降客の恋愛話とかも混じってきたが

175:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 13:59:07 Jq1V7NaB
湯田(ゆだ)さんが居たり金曜日だったりするのは
「13」と絡ませるための伏線なのかなぁ?

176:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 14:03:23 zXnLoR4+
ただし全員一方通行ラブ。
片想いで環状線とかありえんだろ常考…。

みんな交換日記からはじめればいいと思うぜ。

177:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 18:43:44 9kgE6W2r
駅の掲示板に書いた伝言が第三者により誤解されて伝わってたり、
共同訳ラブレターってのが斬新だったな。叙述トリックとしても唸らされたよ。
とくに最後の伴さんの、左右対称構図になってるのがメッセージの一部だっていうのは要求高すぎだと思うぜ。

178:イラストに騙された名無しさん
08/06/01 23:53:20 3DxSZCxT
途中で、駅利用者の恋愛模様を詳しく知ってる女の子のモノローグがあったけど、あとがき読むまで新幹線だとは気付かなかったわ。
だから「のぞみ」ちゃんだったのか…
車掌への想いがせつなかったわ。

179:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 03:20:56 hTggTieg
ちなみに初見の人や地方人に説明しとくと、なんで駅にこんな無駄なまでのドラマがと思うくらいあるのは
駅自体がむちゃくちゃデカイからです

東京駅とか新宿駅とか乗り換えが複雑なところは改札くぐらなくてもかなり複雑だけど
実はちょいと未来(当時からすれば)の物語なので
駅ビルが改札くぐらないでもかなり利用できるようになってたりしてる

久々に1巻読み返したとき、駅ビル難民のオッサンがなんか全くシャレになってない事に気づいてビビった
バカな作品のようで割と変なとこ鋭いよね。恋愛パートが妙に馴染んだもの作者のこの感性のせいかな・・・

180:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 03:24:01 Pq7g/k2A
化物語

181:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 03:43:03 2dYldlEN
ひょんなことから、女装して学校に転入することになった男の子が、
複雑な事情により男装してる女の子に出会った事により繰り広げられる騒動を描いたコメディ

どちらもお互いの正体を知らないんだよなぁ

182:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 04:25:08 iK945LhU
「つまり男子が男装して女子が女装しているわけだな!?」は読者の混乱を代弁した名言。

183:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 04:36:54 MBpdQBRF
2巻でオカマのふりしている女教師やオナベのふりしている掃除のおじさんとかいっぱい出過ぎてややこしくなりすぎてるんだよ

184:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 14:59:23 cHJXrz/b
3回読んだけどよく分からないので質問。
主人公とヒロインは
・女装/男装してることを隠してる
・女装/男装してることはオープンで、それとは別に正体(身分)を隠してる
どっち?

185:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 21:08:44 bzjasI23
ある意味どっちとも。

ヒント:ヒロインは百合子ちゃん。

186:イラストに騙された名無しさん
08/06/02 21:15:08 1xODUhWt
オカマとオナベは分かる。でもヤカンてなんだ。ヤカンて……。
あのヒロインに付いてるのか(((;゚д゚)))ガクガクブルブル。

187:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 03:01:02 8NcseYVW
付いているのは両方だ…
つまり、半陰陽カップル爆誕

188:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 09:20:27 qsuc84wY
それはどっちが攻めで、どっちが受けなんだ

189:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 12:26:17 zuvwl0yi
リバでOKという理想的カップルで良いかと。
わりと最後までほのぼの展開で、トンデモ設定のわりに無難にまとめた良作だよね。
最後、校舎ふっとんでさら地になったけど…

190:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 13:00:22 qsuc84wY
黒水村

191:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 13:00:27 XrLqCqAh
ゼロの使い魔

192:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 13:14:57 TqjKfk82
水村ゼロ(女子高生16歳!)は陰陽師の末裔で二つの人格(黒水村と白水村)を持つ退魔師。
使い魔の黒猫といっしょに今日も怪異を立ち向かう。
新伝記怪奇アクションコメディ!
別に読んで欲しいワケじゃないんだからねっ!


193:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 14:20:22 tqHlHEOw
「別に読んで欲しい(ry」って
最初は「イラスト以外価値なし」の意味で揶揄として使われてたけど
いい感じに評価上がってきてるよな、最近。
それにしたってゼロは猫飼いすぎ。そりゃ近隣住民に猫屋敷と呼ばれるよ。

194:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 17:11:06 ViQRwU6b
ゼロ(零)、ハジメ(一)、フタヒト(二人)、ミガサ(三傘)・・・こいつらが主要人物であるということは分かってた。
だがまさかシッショーが主要人物になると思うか?


195:イラストに騙された名無しさん
08/06/03 17:24:44 HKCO68ne
シッショーって負けた時に叫んだ師匠への絶叫の事を
初期の頃のスレ民がネタ(失笑)とかやって遊んでたのが由来だからなあ
普通に考えりゃ師匠キャラ自体はメインキャラになってもおかしくはない

>>193
力ある猫を生ませるとか猫ネットワークで情報収集とか色々できるからなぁ
猫嫌いのオッサンですら世話や去勢管理はちゃんとしてるってんでどこにもねじ込めてないし

しかしなんか最近オッサンの様子がおかしいんだよな。猫憎しでひと悶着起こしそうな気がする
悪意の淀みかなんかにつかまって魔に侵されるか、それとも猫殺しでもやるのか、はたまた魔族に利用されるか…

196:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 02:06:33 DT2pQXnl
んー、黒たまの逆鱗に触れない限りは何もないとは思うんだけどな…。

だが、白たんも白たんでアレだよな、いくら猫が好きだからって町中の人間に猫耳&猫尻尾を装備させるとは…恐ろしい子!
結局師匠に怒られて泣く泣く元に戻してたが。


…あれ?これって伝奇モノっていうか……退魔モノだったよね?
最近ただの猫萌えモノになってないか?

197:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 09:07:40 CLNY4Dp8
もう黒水村の伝奇アクションと、使い魔の猫萌え部分は、それぞれ別シリーズで出せってレベルに乖離してるからな…。
伝奇アクション好きでこのシリーズ買い始めた当初は、まさか自分が猫萌え属性に目覚めるとは思わなかった。

198:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:15:01 i3FkG0R6
イギリスのケットシーすらも捕まえて飼う流れは吹いた。

199:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:22:48 rf0iTf6D
次巻は舞台がエジプトだから、おそらくバステトを使い魔にする流れだな。
とうとう神すら使役するか。

200:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:29:44 d0018lyn
ボクの紫苑

201:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 17:41:25 veiFvEik
花言葉は追憶・・・か
ラノベなのに彼女との過去を語るモノローグ形式でここまでちゃんと話が構成できるってのは凄いな

202:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 18:58:48 T/DbzsCA
話が現在に近付いてくるに従っての盛り上がりがすげえ。
RPGっだったら最終決戦直前みたいな。
分かりにくい例えですまん。
どう転ぶにしてもとにかくもう最終巻を待つしかないって感じ。

203:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:34:11 i3FkG0R6
今日出たから最終巻を朝一で買って来た。
なぁ本で泣くってあるんだなぁ………。

主人公の生き様が………

204:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:54:28 d2FFHj/w
あぁ泣けた泣けた。主人公の生き様にもなけたけど、本の厚さにも泣けたw

205:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 22:59:20 WDXF55XZ
63ページでここまで重厚なのはあきれるほどだよ
ただ、これで632円は別の意味でないた

206:イラストに騙された名無しさん
08/06/04 23:04:16 3bq+s1yK
目次だけで63ページもあるんだもんな。
本棚崩壊して足に直撃したときにはマジで泣いたよ。

207:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:00:21 hCQEMvln
>>205はおまけの設定集を本編と勘違いしてるのか

いやあれも泣けるんだけど 本編はぶわぁってなって もにたが ゆれる
もっかい読んでくる!

208:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 01:01:25 +CKtbXFz
一人称は「ボク」だけど実は女の子とかいう話もなく女装でもなく
至極真っ当な男の子が主人公って久々に読んだな、
と思ったら己のラノベ遍歴に泣けた。

伏線の回収も見事だし、ラストでの未来に向けての主人公の決意も良かったのに
そこでは素直に泣けない嫌な大人になってしまった自分にも泣けた。

209:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 10:04:58 aWkj0MMl
ずっとヒロインは死ぬんだと覚悟して読んでいたわけだが、ラストにむけて伏線が次々に回収される手際のよさと、見事などんでん返しに心底感動した。
暗黒の3巻で読むのやめなくて、本当によかったよ。主要メンバー誰も欠けなかったし。

210:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 10:14:49 e2xAR0jY
身代わり伯爵の冒険

211:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 10:40:37 ayLnQegQ
誰にでも変身できる能力を持った若き伯爵が、事件に巻き込まれた人の身代わりになって
その事件を解決していくっていうコメディタッチの冒険ものだな。

212:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 11:06:38 fPuOb1aB
第3話が好きだ。身代わりになってあげた娘さんが犯人のやつ。
設定はベタだけど、淡い初恋が散ってしょんぼりする探偵に萌えた。

213:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 11:23:22 qUqQDX3d
騙されて殺人犯の身代わりに刑務所入った話はプリズンブレイクのパロディ多すぎだろう

214:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 11:42:32 UWyzT/wJ
冒険、探検、投獄ときて最新刊は航海だってさ

215:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 12:40:24 Bprd4tdB
ヘタレ貴族海軍士官の身代わりで戦闘指揮するって話らしいな
一応作者は以前にもSFもので艦隊戦とか真っ当にやってた覚えがあるから大丈夫ではあるだろうが

216:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 13:30:19 h3FmapbV
でも敵艦隊の奇襲を受けて投降して、そして捕虜として牢屋に入れられるんだぜ。
奇襲がある程度予測できる展開だったのに、なにも策を講じずにあっさりと負けてしまうなんて…

なんでそんなに牢屋が好きなんだ?

217:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 15:10:20 +CKtbXFz
むしろ脱出するのが好きなんじゃね?
もしくは獅子身中の虫的な潜入が好きとか。

このあとアラビアンナイトというかシンドバッドな展開になりそうな予感。

218:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 17:53:14 e8pZpEE1
伯爵の部下、一巻以来久々に登場したのに無能過ぎワロタ。これは使えねぇw
「刑務所に 来 た だ け」とか可愛そうにも程があるわ

219:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:28:42 dVRJB3Se
典型的なツンデレヒロインだろありゃ

いや、まだデレてねえか

220:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 18:35:13 d0mcfilJ
小説BAMBOO BLADE 合宿と呪いの竹刀

221:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 19:00:15 TxPJNezU
今回ばかりは敵が強すぎて、流石に勝てないと思ったな・・・

222:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 19:02:14 je6J9NTr
まさか空中戦に持ち込むとはな


223:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 19:07:53 +rlOD63G
空中戦なのになんでスク水なの?

224:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 19:35:08 Gp5kmpYG
さらっと説明はしてたじゃん。
呪物化してるから物理法則をある程度無視できるって。

最強呪物の竹刀に対抗するためとはいえ、男どもの妄執が宿ったスク水を着なければならんとは…
しかも着たのがショタッ娘ってのもどうよ。


225:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 19:44:28 Bprd4tdB
でも所詮竹刀だからなぁ
ガチでやってたの古流ルールの頃に一人二人再起不能にしてるってのと
「竹刀で」再起不能になったって事による怨念の強烈さは凄いんだが

ただやっぱり死人の血を啜った妖刀使ってる師範代見てると
あんま迫力は感じないな…

どっちかって言うと問題は、貴重な剣道の資料だから傷つけない事って縛りだろうなあ
水着が破れる展開は期待していない。水着の中に入れて動きを封じる展開を期待している
旧スクだから水抜き穴に先端を誘い込んでそのまま動き止めちまうのがエロと行動封じとしては(ry

226:イラストに騙された名無しさん
08/06/05 21:39:50 0poCQntw
呪いの竹刀を手にしたのがショタっ娘にご執心の百合お嬢様だからな
戦闘シーンだけ切り出したら何処の官能小説かってノリにはついていけなかった…

大体、あんな落ちになる位なら初めからくっついてればいいのに

227:イラストに騙された名無しさん
08/06/06 23:06:13 PitgUFdM
しかしその戦闘シーンが長いのが困り物なんだよな。
第二章から十八章、二十六章から七十二章までほぼノンストップなんだもの。
近所の書店で官能小説のコーナーに置かれてた時は思わず納得してしまった。

228:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 20:41:53 CuPTqMba
しかし今回は閑話休題? 的な話だったな。外伝というか。
次は師範代の話になるのか?

229:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 23:07:07 nGWOAxUe
いや、本編に戻るだろ

しかし、本編はボーイミーツガール+剣道という正統派スポ根なのに外伝がこの有り様なのは…
文科省の推薦図書になる直前に外伝が出て推薦取り消されたらしいな

たしかに小学校の図書館にこれがあったらヤバいわ

230:イラストに騙された名無しさん
08/06/07 23:32:20 gqld/9ru
ざ・ちぇんじ!

231:イラストに騙された名無しさん
08/06/08 00:15:00 fK5nY2AP
主人公の女の子が飼い猫のピートと魂が入れ替わっちゃう話だっけ?
人間世界のドタバタより、人の知識を使って街の猫社会をシメテいく展開が面白かったなあ。

232:イラストに騙された名無しさん
08/06/08 00:35:03 /VYNwihY
でも、主人公は、猫まんまは食べられるけど猫缶やネズミ、
雀はどうしても受け付けなくて、自分の食の安定供給のために
頂点にたたざるを得なかったんだよな.

むしろ俺は、少女の体を手に入れたのを幸い、
いつも餌をくれていた、冴えない大学生に恩返しを
しようとするピートに萌えた.
でも、「猫が美少女になって恩返ししに来た」
ということを信じてもらえず、押入れで丸まって
泣いちゃうんだよ。

233:イラストに騙された名無しさん
08/06/08 12:50:57 AuZiK9AW
女の子的には、初期の肉弾戦で傷ついた時に
猫として優しくされた記憶はあるんだよな・・・

でも女としてその男とつきあいたいかは別だってピートに言ってたり、やっぱまぁ複雑なんだろうなあ
元に戻ったら猫を通じての友人くらいにはなれるだろうが、ラブコメになるか微妙な線
まあそこが面白さだが

234:イラストに騙された名無しさん
08/06/09 11:28:08 4YlNf9g9
とりあえず猫の戦闘が妙にゆで理論な件。

235:イラストに騙された名無しさん
08/06/09 21:35:14 Xg0t7qI/
いやまあ、基本的にローティーン女子向けのジュニア小説だから理論面とかはねえ。
だいたい、神社の御神体の珠をピートが弄くってたのを取り上げようとしたら、
何故か心が入れ替わっちゃった、っていう導入がもうファンタジーどっぷりだからなあ。

でも確かに戦いの部分は妙に理論的だったよなあ。
街を仕切ってたボスとの集団戦の時に数で勝る彼等を、敗走したと見せかけ
行き止りの長く細い通路に誘い込んで仕掛けたトラップで消耗させたり、
通路に集団の大半が入り込んだら入り口近くの上階から酢の瓶を落として
集団を分断、通路の隠し穴から抜け出したら、路線バスに乗り込んで場所移動して
ボスの親衛隊の背後に回り、突入戦でも仲間には三対一で応戦させるわ、、、
最後の方じゃ鶴翼陣とか車掛陣とか普通に出てきたもんなあ、猫同士の会話でw
ただ時々ツメがあまいというかディティールがしっかりしてない処があったから
234みたいな感想が出てくるんだね。



236:イラストに騙された名無しさん
08/06/09 22:12:31 qhRT42J0
ゆで理論というのは相手のフィールドに突入してボッコボッコにされた所で、突然戦場が有利に変わるというトコだろう
まあ、その引金を引いてるのが例の大学生というのはお約束だが

しかし、ピートがオスで良かったよ
獣姦はちょっと困るしな

237:イラストに騙された名無しさん
08/06/09 23:13:55 7Gp63uMZ
ゆで理論じゃないんだよ。猫の世界は、猫の物理法則で動いてるんだ。もちろん重い物は早く落ちるけど。
実はこの作品、ハードSFだと睨んでいるんだが。

238:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 07:49:34 rxZZW2Vf
猫独特の視点と思考が面白かったな。
人間はよく散らかして片付けないとか、時間に従うのは人間だけとか。

239:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 11:05:24 +gJX5itm
作者が本当に猫が好きなんだろう、というのが伝わってきた。

240:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 11:08:24 wgbYzgd+
させられ現象

241:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 11:09:26 e0md9q0R
隣り合わせの灰と青春

242:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 11:31:50 Sev1EnUs
全て人の言いなりになってしまう奇病『させられ現象』を軸に、
人生に絶望して若くして『燃えつきた』青年と、同じクラスで隣に
座ってしまったことでその青年の言う事を全てきいてしまうという少女の
淡く切ない恋物語だな。
自分が彼を好きになったのは本当に自分の気持ちなのか、それとも
好きになるように言われただけなのかを悩む描写が萌えすぎ。

243:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 11:59:03 HqZsWqOi
知らなかったとは言え、サブヒロインとのデートお膳立てさせるとか鬼畜過ぎだろw

244:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 12:04:31 VJ3RdOJO
だがそれがいい
悩みながらも体は動いちゃうビクビクッ!な主人公を楽しむのがこの作品の肝w

245:イラストに騙された名無しさん
08/06/10 16:05:10 IQFV4HjN
『治りかけ』の時の描写が怖かった。

246:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 00:08:09 Ma8dFGlm
サブヒロインと仲をを深めていく青年と、
直って心がじゆうにはるはずなのに、デートの
下調べやらチケット手配やらをしてしまう
ヒロイン。

3巻のラスト、青年とサブヒロインが雨のなか、
ホテル街に消えていく(レーベル規制で当然
ヒロインの誤解というオチだが)のを見て、

「直らなくていい、このまま燃えて、灰になって、
崩れて流れて溶けてしまいたい」、

って泣き崩れるところ.
昔そういう男に引っかかったのですげートラウマになったorz

247:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 14:06:21 ndVy1B8O
ここまで不幸な報われないヒロインってのも珍しいよな。
エロゲだと精神が病んでしまうところなんだろうけど(ヤンデレ流行ってるし)
そんなこともなく、けなげに仕えてる姿がもうたまらない。
とっくに『治ってる』のに、まだ『させられ』いるかのように振る舞い続けるヒロイン。
これでハッピーエンドで終わらなけりゃ、代わりに俺が作者刺しちまうぞ。

248:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 14:08:07 1qRIdilw
ここまで健気に愛してるのはすでにヤンデレはいってる気がする
もう病的なレベルだろ
四六時中主人公のこと想ってるし

だがそこがいい

249:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 14:42:20 6FXtCnfG
うむ。すごく、萌えさせられました。

250:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 15:16:09 1qRIdilw
多次元交差点でお茶漬けを。

251:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 16:32:20 rreXAD0F
主人公はお茶漬け。
いや、比喩とかシャレとかじゃなくて、マジで。

252:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 16:44:42 kDIuYazb
お茶漬けって名前の犬だがな。


253:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 19:05:17 XpkEu6uL
オチャヅケ!と各国語で呼ばれるのが笑えるなw
そして小松左京の「お茶漬の味」にひっかけた宇宙進出が進んだ次元でのネタがたまらん

254:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 20:10:50 AyCDP08k
そろそろオチャヅケは犬小屋を移動してもらうべきだろ
イヌゴヤというか飼い主の家もやばくなってる

255:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 21:08:19 vwMxrlDC
犬小屋や家がやばいのはいつものことじゃないか。

それよりも飼い主の髪の生え際のほうがやばくないか?
あれ絶対にどこかの次元に吸われてると思うんだが。

256:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 21:21:06 ZmHnV4Iq
旧支配者の往来激し過ぎワロタ。
超空間ハイウェイ建設予定地として地球ごと吹っ飛ばされるのとどっちがマシだったんだろう?w

257:イラストに騙された名無しさん
08/06/11 22:04:10 iXrqGsm1
本編中にただの犬として扱われていたお茶漬けの壮大な裏設定が最終巻で明らかになるんだよな
しかし、三人称視点の群像劇かと思っていたが、二人称視点の叙述トリックだったとは…

258:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 12:55:36 wCy3Jx6V
それを言うなら二犬称視点だろ

259:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 21:28:10 wycDGPeZ
犬だけに社会主義の犬、なんて落ちはあまりにお約束過ぎたからなぁ。
オチャヅケをプロパガンダに民意高揚のための改革とかぶっ飛びすぎだったなw

そろそろまとめ

260:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 21:29:13 J+KzMKpZ
13妹

261:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 21:44:31 Nx0M1vCG
宇宙戦艦ヤマトの続編だな。沖田十三の50歳年下の妹が主人公だ。

262:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 21:48:01 wyPwc/II
つっこんで良いか・・・おかん何歳だよ?異父妹って・・・

263:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 22:00:06 muDr95xm
発売前に出荷差止の仮処分を受けて出版社が倒産した伝説の作品だな
初版しか無くて品切れ必至と言われたのに全く売れなくて、版権引き継いだ会社も傾きかけたという逸話まである

作品より倒産した出版社社長と御大の民事裁判の傍聴記がスマッシュヒットしたのは皮肉としかいいようがない

264:イラストに騙された名無しさん
08/06/12 23:40:26 tAtZX/aU
タイトルがアレな割にはいつもの御大ワールドだったな。
またハーロックと999ッスかwwwww

265:イラストに騙された名無しさん
08/06/13 00:05:39 nbVfT+NO
でもラノベだから御大作品っぽさはあんまりでないんだよな
作者が御大ファンだから台詞回しとかはかなり良いんだが

版権訴訟起きそうでも書いた作者にはまぁ罪は無い、と思うよ。どうせ断ってもこれだけでかいタイトルだと
他の奴が人身御供にされて駄作と共に作家生命絶たれてたろうし
そういう意味ではファンとして作品書いて今も作品がそこそこ売れてるっつうのは幸せな事だ

266:イラストに騙された名無しさん
08/06/13 09:36:12 7d1fcyLA
そこそこ売れてるっていっても、売れてるのは過去の新装版ばかりで
新作はどれもこれも鳴かず飛ばすなわけだが

267:イラストに騙された名無しさん
08/06/13 21:48:20 vMYga45L
まず妹の下半身が人間なのか火星人タイプなのかをはっきりさせるべき

268:イラストに騙された名無しさん
08/06/14 22:20:39 aYofNV/Q
あれはマーズピープルの着ぐるみだろ
13の技の一つ「コスプレしたキャラの能力を使いこなす」だ

…でも、他の服がハー〇ックとかデス〇ー総統なのに、なぜ突然マーズピープルなのかは謎
版権対策か?

269:イラストに騙された名無しさん
08/06/14 22:50:19 Ejs0zQ6L
まさかマーズピープルが終盤味方になる伏線がアレだったとは思うまい。

270:イラストに騙された名無しさん
08/06/14 22:50:50 Ejs0zQ6L
ホーリィの手記

271:イラストに騙された名無しさん
08/06/14 22:52:11 1A9FqTHC
そのまえにまとめ↓

272:まとめ
08/06/15 07:38:00 XlA3mB5Y
>10-19 ばいばい、アース  殺虫剤開発の実情を描いたノンフィクション、いろんな意味でシリアス
>20-29 ……絶句      全て…で書かれた、読むのにとても苦労する超難解本、読めたら面白いらしい
>30-39 マルドゥック・ヴェロシティ カリスマメタルバンドの軌跡を描く。バンドやってる奴の異常さを楽しめ
>40-49 シュヴァリエ    擬音語、擬態語多様の壮大な実験作。ぷにゅ、むきゅ、たっぷんたっぷん、ゆっさゆっさ…
>50-59 SH@PPLE   アイドル売り出し奮闘記。マルチメディア展開したけど全部設定がバラバラ。中身はエロ。
>60-69 トリプルプレイ助悪郎 トリプルプレイ(3P)に命をかけたソフトボールプレイヤーの話。打ち切り同然で終わった。
>70-79 戦闘城塞マスラヲ  真の漢とは何かを問うた名作。主人公は漢前な女の子。ジジイに萌えるやつ多数出現。
>80-89 ミスマルカ興国物語 多数の幽霊につきまとわれるヒロインを描く、笑えるのに切ない学園ホラーラブコメ。
>90-99 エナメルを塗った魂の比重 自問自答に明け暮れる美少女モデルの話。子供っぽい絵が人気。バトル展開が不評。
>100-109 好き好き大好き超愛してる。 蝶収集家の異常な愛情を描く猟奇的な作品。
>110-119 人類は衰退しました 旧支配種族の女の子と討論バトル。実は人類は既に絶滅してるらしい。
>120-129 イキガミステイエス 精霊とその精霊のホームステイ先の家族の関りを描いた結構シリアスな話。
>130-139 天からの逆襲 宇宙に捨てられた動物達の復讐が今始る!ほんとうは故郷に帰りたいだけなのに。
>140-149 僕がなめたいのは、君っ! 異種族ロリの究極、グルメバトルの審査員の話。深く読むほど何を書きたいかわからなくなるらしい。
>150-159 タンデムローターの方法論 ついに禁断のブラックローターの封印が解かれる…!!エロの塊
>160-169 かりん 増血記 増血細胞をめぐる産業スパイの暗躍するコメディー。本職は女子高生。
>170-179 ROOM NO.1301 巨大な駅構内だけで展開する密室劇。「のぞみ」ちゃん萌え!
>180-189 化物語 男装、女装で読者を混乱に陥らせるラブコメ。トンデモ設定のわりには良作。


273:まとめ
08/06/15 07:39:10 XlA3mB5Y
>190-199 黒水村-ゼロの使い魔 ツンデレ女子高生退魔師が主人公の新伝記怪奇アクションコメディ。どんな猫でも使い魔に。
>200-209 ボクの紫苑 涙無しでは読めない、切ない恋を描いたモノローグ。誰もがその生き様と本の厚さに泣いた。
>210-219 身代わり伯爵の冒険 身代わりになっちゃ監禁され、脱出しては事件を解決。変身能力を持った伯爵の話。
>220-229 小説BAMBOO BLADE 合宿と呪いの竹刀 スク水と竹刀で闘い抜け!官能小説風正統派スポ根。
>230-239 ざ・ちぇんじ! 女の子と飼い猫の魂が入れ代わったドタバタ劇。実はハードSFらしい。
>240-249 させられ現象 なんでも言う事を聞く奇病で虐げられるヒロイン萌え多数。幸せになってほしい。
>250-259 多次元交差点でお茶漬けを。 お茶漬けという名の犬とその飼い主の日常。いろいろとヤバい事になってるらしい。
>260-269 13妹 宇宙戦艦ヤマトの続編、版権訴訟でいろいろ揉めている。妹の下半身が謎。

*前スレで20ぐらいでまとめって話じゃなかったっけ?このペースだと最後まとめできないよ。

(個人的感想)
今回はどれもこれもかなりいい感じな作品が揃ったってイメージ。
(ちょっとエロに走ったのも多かったけど)
好きなのはいくつもあるけど、あえてあげるなら
ミスマルカ興国物語、ボクの紫苑、させられ現象、の3つ
筆力のある人に書いてもらえば嵌まる予感がひしひしと。

274:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 08:00:17 SFpI8cC5
まとめ乙

一応感想レスの区間を10か20にして調整できなくはないと思う
感想数が減るパートが出るとよくない、という事なら最終まとめを960にするとか終盤調整しちゃうとかで

個人的にまとめはまとめる側の負担や読む側の負担も考えて
20本1まとめくらいが丁度いいと思う。ペースが速いスレじゃないから旧作は間が空きすぎるとアレだし

今回のまとめは分かり易くていいな
そしてトリプルプレイ助悪郎普通に読みたい・・・性癖は個人の自由だ!


275:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 10:49:21 YqueF8ki
**9と**0を連続でとる分にはかまわない。
だが**0取りたさに**9をいいかげんな書き込みで埋めるのはいかがなものか。

276:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 11:13:45 TiIng+xO
今回の「まとめ」はうまくていいな。

「シュヴァリエ」はごめんなさい。つい頭に浮かんだことをそのまま書いてしまった。
ついでに原典だと「シュバシュバシュバ~」なんだよね。間違いのほうもごめんなさい。

そして「ざ・ちぇんじ!」の氷室冴子女史に黙祷。

277:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 13:06:52 y2GiPkrv
まとめ乙です

今回のでは「天からの逆襲」を読んでみたい。
動物たちの復讐劇をハードSFタッチでかわいく書くなんてスンゲー面白うそうだぜ。

278:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 13:25:51 nGgxsBS8
まとめ乙

>>277
狂おしく同意
しかしこのエンドでも人類は生き延びれそうだな・・・なんだかんだで


ところで、イキガミステイエスの一行目のはなんか法則でもあったの?
わからなかったからとりあえず似たような文字列かいといたけど

279:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 15:28:16 fFg2fY/4
まとめ乙。すごくわかりやすいな。

ミスマルカが面白かった。実にラノベらしい作品でいい。誰かに書いて欲しい。
お茶請けは、「実は犬」じゃなくて純粋にお茶請けで読んでみたかった。

>>276
薫好きなんでものすごく嬉しかったw

280:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 15:58:36 oSLUEITy
まとめて見ると、やっぱおもしろいw


っウィザーズ・ブレイン

281:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 17:08:00 lgGOap8m
アメリカの寿司屋「ウィザーズ」で活躍するイタリア人寿司職人の話
見所はマグロのカブト焼きにこだわるシーン
「これがジャパンのブレイン焼きだ!!!」
寿司職人じゃねえと批判殺到してるらしいが

282:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 17:28:55 yXD+hfJc
ん~でも、アメリカによくありそうなゲテモノ寿司ネタには、いろいろと苦言を呈して、江戸前寿司に関する蘊蓄もすごかったり
ネタが足りなくなった際に、違う魚を工夫して、味や見た目を同じにしてしまう技術は神業じゃない?

283:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 17:35:49 2hG7Kdnl
いや、確かに神業かも知れんが似た味の魚を探す為に、深海探査艇で
深海魚を探したり、バミューダトライアングルで3ヶ月も漂流したりは
ちょっとやりすぎだろw

284:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 18:07:50 a/uT1O/W
むしろそのバミューダトライアングル漂流編がこの小説の真骨頂だろ。
特に中盤での他の漂流者との会話と、終盤の船上殺人事件が秀逸。
さすが作者が実際に漂流して取材してきただけのことはある。

285:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 18:21:36 lijOjd2I
そうそうその深海調査がないと後のクトゥルーとのつながりが生きてこないし、
その神業自体が人の技ではなく異界の技だという証明になるよね。
しかし異界といいつつちゃんと考証に矛盾なく述べているところがスゴイよね。

286:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 19:13:43 hiMJJhyV
最近は妖神グルメ化してないか?

287:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 19:44:30 5Kza2qHT
妖神グルメと言うかキワモノ料理作品の集大成目指してるらしいからな。
イラスト企画で「ジャンの人が書き易いように巨乳キャラ多めにした」とかいう発言に吹いた。

288:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 20:20:35 2t/DCBJW
そういや結構売れてる割にメディアミックス展開の話がないな。
あーでも蘊蓄大目だからコミック化とかドラマCD化とかは大変かなぁ。

289:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 21:47:50 66eikhgs
メディアミックスと言えるかどうかは微妙だけど、今度、
作中の蘊蓄をまとめた本が出るよね。
「キワモノ料理大全ー『ウィザーズ』シェフが語る魅惑の妖神グルメー」
てタイトルの料理本。フルカラー300ページ超。
作者スレじゃ、レシピ通りに作るって宣言してる人沢山いるけど、
死人が出なきゃいいんだが。
あんな過酷な材料探しで死にもせず五体満足でピンピンしてんのは、
小説内のキャラと作者本人くらいだと思う。

290:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 21:51:07 a/uT1O/W
魔王、始めました

291:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 22:08:03 bSEHGj8Z
あったあったw「魔王」と呼ばれる伝説の麺料理のレシピを偶然手に入れた奴が主人公の話だったよな。
で近所で食堂やってるヒロインが勝手にレシピ写してメニューに加えちゃって
そのせいで主人公が闇の料理人集団に襲撃されたりする。
最初はラーメン使いやらそうめん使いやら麺使いが刺客だったのに、
3巻あたりからピザ使いとかラビオリ使いとかどんどん麺から離れていって
6巻にもなると聞いたことの無い料理ばっかり普通に出てきていちいち調べながら読むのが大変だった。

292:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 22:29:21 ndv/7xAr
やっぱ、海の家で出してる魔王が最高だな。
具が入ってなくて、やたらしょっぱいだけと描写されてるのに、なんか食べたくなったよ。

293:イラストに騙された名無しさん
08/06/15 23:14:39 DyAciR5H
でも俺はほのぼの小説として読んでたり。
とりあえず戦っちゃえば後は仲間という世界観だしなあ、
魔王対決した後でも主人公になびかなかったのって、3巻の超ツンドラなアイスクリーム使いくらいじゃなかったっけ?

294:イラストに騙された名無しさん
08/06/16 10:58:30 rO1oBhL4
魔王に対抗した料理じゃ「大王イカソーメン」が好きだったなぁ。
20mを越える麺を一気に飲み込む様は迫力満点だった。

295:イラストに騙された名無しさん
08/06/16 13:47:49 /KVq8QWc
全てが謎に隠された伝説の麺料理「魔王」
かけでもざるでも美味い、釜揚げでもぶっかけでも美味い、鍋焼きでも味噌煮込みでも美味いし、
揚げ玉や油揚げを乗せても美味いし、サラダ仕立てにしても美味いし、カレーに入れても美味いし、
ソースで炒めても美味いし、なんといってもすき焼きの〆にはこいつが欠かせない。
こんなすごい料理を食べたことがない!、なんてことを主人公たちは言ってるけどさ、


…これってただのうどんじゃねえ?

296:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 12:20:18 bGp84Nub
そりゃだって主人公四国出身だし、妥当な展開ぜよ!(笑)

297:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 14:37:51 n5Vl0Gnw
魔王は短編集でギャグやってる方が楽しいだろ……
シリアスシーンとか説明文とか、ちゃんと読んでる奴いんの?

298:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 16:30:04 14taoknH
だって1ページに10000文字ビッシリじゃん!

299:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 16:39:07 ex1hV9rf
あの非制限用法で修飾された独特の文章はホント読みにくいな
だが癖になるぜ

300:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 16:57:47 xzRk9F0n
空の境界

301:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 17:06:22 mdQ2fQMr
これタイトル読み間違えそうだけど「から」って読むんだよな

「経典で世の中を救うという使命の前に、この地上の争いは余りにもむなしい」
って台詞のためにこういう題名なんだと知って作者の力量に驚かされた

乱世において国境の争いなど儚いもので安寧こそが仏の心だというのは
今時珍しいくらいストレートで、これで陳腐にならない辺り本当に上手い
最初は唐の誤植かよw位に思ってたが、ちゃんと意図があったんだと知ると感慨深い

302:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 17:18:20 1G9Apfwm
>>301の空-唐みたいな韻踏んで、全編ラップ調で書かれた文は難解なんだよな
俺は好きだけど人を選ぶのもたしかだよね

303:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 17:36:06 JnSx16pJ
いや、普通に漢詩をベースにした韻文なだけだから。
まぁ、本来詠う事を前提にしてる文だから、ラップ調って言ってもおかしくは・・・
いや、やっぱり違うだろ。

304:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 17:49:18 bGp84Nub
踊り念仏のくだりにあった、坊主はわりとパンクやメタルの精神に近いものを持ってるから、という話の持って行き方は好きだな。
しかし出て来る僧侶が全員破戒僧ってすごいよな。まろが善人にみえてくる(笑)

305:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 19:07:43 0qCgMRDc
あいつらが国の境界にいて入ってくる武器類を粉砕してるしな。

は、空の境界=武器の破壊層 なのか!

306:イラストに騙された名無しさん
08/06/17 21:54:00 14taoknH
そういやアイツらどこの宗派だ。毎回唱える念仏が違うぞ?

307:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 00:34:08 iesVr280
最初はそこまで徹底する予定だったらしいが胃潰瘍ができてやめたらしい。

308:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 01:46:15 BZ56P78F
新刊の念仏、明らかに神道の祝詞だったが…

309:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 08:28:29 l+e/l5ZI
漢字びっしりだから、念仏シーンはほとんど読み飛ばすけど、この間4巻を読み直したら、日愚羅仕乃奈九頃尼って書いてあったぞ

310:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 09:30:52 wqF+OEHX
A/B

311:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 10:11:33 oEvd2nSh
なんでAをBで割るの?

312:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 10:51:16 l+e/l5ZI
バーテンダーと数学者が組んだ探偵モノだからさ

313:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 11:26:13 GNY40beb
いくらコンビだといっても、いくら数学者の足が不自由だからといっても
毎回バーテンダーが数学者を肩車して登場するのはどうかと思う

314:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 11:32:30 gK18gI/c
考えがまとまらなくて行き詰まったら、バーテンダーが数学者をシェイクするからな。
そしてフラフラになった数学者を肩車して連れてくるわけだ。

フラフラのまま事件の真相を語り、最後の「はんにんは……おまえでしゅ!」のセリフ。
何度見ても萌える

315:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 12:18:38 iesVr280
>>313
一巻だと数学者の頭が壁に激突するオマケ付き。屈めよ

316:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 13:17:19 LcYJR99G
数学者がかわいいのはなんでだろうな?

特に2巻での
「く、車椅子で運んで下さいよ!」
「バカヤロウ!肩車最高だろうが!」
の流れが大好き

317:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 21:04:23 dnpn/nAB
探偵ものなのにあまり大事件が起こらずに、迷子のペット捜しとかばかりなのが平和でいいな。
……………ただこれだけは突っ込みたい。
なんで七巻の尾行調査でまで数学者をかたぐるましてんのさバーテンダー!?目立ちすぎだろ!
案の定、数学者が指摘したら「かたぐるまは俺のジャスティスだ!」とか言うし……。
そしてそんな尾行にも気付かない犯人。どんだけだ。

318:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 21:26:19 95IVeIau
でも、肩車されて実は嬉しい数学者萌え
飛び級でMIT入学ってネタは在り来たりではあるが

319:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 23:40:30 41zLYxzf
お前らひとつ忘れていないか?
数学者は お と こ の こ だ。
バーテンは お っ さ ん だ

この前のコミケの小説FCで、801本を
出したサークルがどれだけあったことか…

320:イラストに騙された名無しさん
08/06/18 23:44:09 aveBy5ZY
D.Gray-man reverse1

321:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 00:06:41 r+aMkB2y
Gray-manの仇名を持つ中学生が主人公のタイムスリップものか
ボーイミーツガールものの良作に挙げられることも多いが、時間遡行の理論が斬新な点がSFマニアも唸らせた名作

ネタバレになるが、「D」はディメンションの「D」
時間移動と平行世界移動の組み合わせが壮大な物語を描き出している
パラグラフ毎にナンバーが振ってあって、読者はどこの世界・時間を読んでいるのかすぐ分かるのも秀逸

これで文庫一冊にまとまっているんだから凄い

322:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 00:27:48 tKdGvHe7
文庫一冊っていっても、ほとんどキューブ状なんだが…
厚すぎて、ダンベル代わりになるとか、凶器以外の何物でも
ないとか、電車の中で読んでて重さに耐え切れずに足に落と
したら骨折したとかそんな話しか聞かんぞw

323:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 00:31:29 5rVtZgRF
そういえばヒロインのリバース1って結局何者だったんだ?
台詞が全て逆さ言葉の上、彼女視点のシーンも逆さ言葉で書かれていてとてつもなく読みづらかったんだが。
主人公がタイムスリップできる理由は説明されたけど、彼女が逆さ言葉で話す理由は最後まで何の説明もないし。

324:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 01:05:11 vheqZDz0
主人公の逆存在ってことだよ。
リバース1、つまり、主人公を一回の逆転させたのが彼女。


325:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 01:34:33 NEj36DYe
お互いタイムトラベルできることを黙ってたのがミソだな。

326:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 02:54:02 rw5m0gty
途中からグレイ(宇宙の人)がでてきたのはネタなのか?

327:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 13:47:31 gf2nfkf6
アレは物語の進行役だろう
>>321のパラグラフの話もそうだが、理論が斬新な割に読みやすく出来てるからな
だから電車の中で軽く読もうという人間も…軽くはないか

だが俺には未だにグレイマンの意味はよー分からん

328:長文スマソ
08/06/19 14:34:15 r9ngh29C
原稿時点ではグレインマン(D-GrainMan)だったんだよ。
だけど編集が誤字と思ってグレイマンに変えてしまった。
筆者がそれに気がつかずに出版後に気がついたが時既に遅しって流れ

グレインは重さの単位でもとは麦の種1粒の重さから定義されたもの。
「世界の重みは麦一粒でしかない」って台詞があったように、
この主人公にとってその世界のその時間はそれほどの価値しかないってこと。
逆に一般的に麦が食物の比喩として使われるように、そんな世界でも
人が生きていくうえにはとても大切な物であるという意味も込められてる。
まぁ、簡単に言うと「世界の重みを知る者」って意味だな。

329:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 20:08:14 CBna7p39
次回作のrebellion2が発表されたが、次はどういう構成になるんだろうな?
1では広すぎる世界を書いたから、今度は狭すぎる世界を書くって作者は行ってたけど・・・。
rebellion2もリベリオン2ってヒロインの形で登場するのかな?

330:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 20:15:54 5rVtZgRF
ニンギョウがニンギョウ

331:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 21:38:56 eCw/M/JG
任侠道に目覚めた人魚が「ニンギョウ」道を邁進する話だな
公式タイトルは「ニンキョウがニンギョウ」なんだが、タイトルロゴの「キ」に水滴が図案化されてるせいで「ニンギョウがニンギョウ」に見える

332:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 22:15:57 NEj36DYe
昔ヘタを打って声が出なくなった姐さん最高です。

333:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 23:30:51 yhny0oqo
なんかいろんな点で「瀬〇の花嫁」のパクリのような気がするんだが、
本スレでは一切触れられてないんだよな。
なんで?

334:イラストに騙された名無しさん
08/06/19 23:44:33 OD/jbzFn
だって一巻が発売されたのは戦前だぞ。押川春浪が帯に推薦文書いていただろう。

335:イラストに騙された名無しさん
08/06/20 20:16:50 bPHbU9Y4
本文中に「つんでれ」だの「もえ~」だの「それなんて、えろげい」って単語がちりばめられてるのは、どういうことだ?

研究者の間では、長い事「特に意味のない擬音であろう」と解釈されてたみたいだけど

336:イラストに騙された名無しさん
08/06/20 23:45:00 H6CIJebu
解説が海野十三だしな。ヨコジュンの研究書から
漏れてるのは解せないが。

「なんということでしやう、その旗は、死にいたる印であつたのです」

…つまり死亡フラグが立っていたということですね。わかります><

337:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 04:45:12 aAf9w7hc
この前明治に書かれた0巻が発見されたってニュースがあったが続報はないのか

338:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 08:28:48 utL5fj79
いや、あれは木々高太郎が戦後に今で言うトリビュートとして書いた物だったん
じゃなかったか?
いかにもな装訂と文体に研究者が騙されたみたいだよ。

339:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 12:26:27 mdvw7K1x
まあ俺が持ってるのは、今年出たガガガ文庫の超訳版なのだが。

340:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 12:41:56 hF8HiWwO
幸福の桜色トルネード

341:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 12:44:41 H9IzGjKP
トルネード投法で高校野球に殴り込みをかける
女装少年ピッチャー、桜の学園生活を描く問題作だな。

高野連からの抗議で祭りになったのも懐かしい。

342:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 13:12:39 z/6bHCTj
確かにいろいろと問題の多い作品だよな。
昭和生まれのはずの桜が「永遠の17歳」と称して5年も連続して甲子園に出てるもんな。

343:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 13:18:15 utL5fj79
まあな、それに女装高校生の”性”生活にまで踏み込んだら
高野連も看過できんだろうw

そういや、それってサブタイトルが「トラXどら」で桜が所属する
のが虎縞学園でユニフォームが縦縞だったり、最強のライバル校
の竜日高校の4番打者がほとんどコアラの着ぐるみだったりする
んだよな。

344:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 13:33:05 2bT7owNn
まぁ一番狂ってるのは挿絵の場面を選ぶ基準だな。
4巻:ずっと主人公のターン
5巻:暑苦しい野郎のみ

……バランスを考えようよ

345:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 14:35:30 fMCAjuF1
性問題云々は高野連の陰謀でしょ。別に大した内容じゃないし
実際は高校野球会の問題点を指摘したのに高野連が過剰反応したんじゃない
特に某企業との癒着を指摘されたのが痛かったと見る

346:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 20:28:46 5BDxHM3Q
実は女装自体が壮大なブラフだったのはビックリだぜ。

347:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 21:19:18 bX3I8Lab
対戦高校の主将やらピッチャやらエースやらコーチやら・・・全員が男装少女なのは、どうかと

348:イラストに騙された名無しさん
08/06/21 22:26:10 G1b8Ubtz
それより俺は主人公の憧れで元プロで160㌔のフォークボールを投げる父親が、実は男装した母親だったってとこに突っ込みたいね。

349:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 10:09:18 uOVuTU4n
「もうみんな女装したらえぇんや!」を実行しちゃうのはどうかと思うよ

350:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 10:22:03 2x//NOh1
電波的な彼女

351:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 10:53:44 yQIq8PaW
世界が滅んだ後、東京に残された量子サーバの中で繰り広げられる
仮想人格による学園ストーリー
サーバの処理限界が刻一刻と迫る中、人々に為す術が無いというのは鬱過ぎる

352:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 10:59:31 WMZcSe9f
無線通信の父と呼ばれるマルコーニを教育した母親アニーの奔放な一生を描いた
コメディーだったよね。酒造会社の末娘で性格もいかにもお嬢様なのに
行動力が凄まじくて息子を従えて当事の科学の最先端の地イギリスに乗り込んで
無線機を怪しむ税関や秘密機関との戦いとか最高だったなあ。
考証と解説がすばらしくて当時のヨーロッパの科学や人々の概念があんなレベルだったと
初めてしったよ。


353:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 11:05:43 xWt8FkVx
異世界の兵士の話だろ? 戦場で出会った一人の少女。
初めは言葉も通じないが、徐々に意思疎通が出来るようになって・・・。
予想してたオチを全部丸ごとひっくり返されたよ。

354:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 11:41:16 5m+aFS0Q
何を言ってるのか訳がわからないと思うだろうが、上記は全てほぼ正確にストーリーを解説してるんだよね

連作短編で全部同じタイトルのはずなのに、相互の関係が全くないように見えながら、最終話で集束しているのは見事としか言いようがない

355:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 11:54:53 pazlfqNZ
最終的には四次元通信とか伝達システム関連の革命云々て流れで話まとまるんだっけ?
ぶっちゃけそういう設定でこのタイトルってのも分からんが

356:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 13:12:11 uf0C+Vk9
兵士はサーバーの人たちの子孫、喋れない子は無線一家の子孫……であってるのか?
登場人物の描写にもうちょい尺を割いて欲しかったな。後半のキャラクターの違いが未だに曖昧だ

357:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 16:47:36 LdHzFMoK
3巻と4巻で時系列ぐちゃぐちゃにして、
それでも違和感なく読めるってどういうことよ?

しかも5巻のあとがきでそれ言うし。

358:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 20:30:25 Zsz9m6Xh
しかしこんな状況をハッピーエンドにまとめるのだからたいしたものだ

359:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 22:04:06 BNyZ1Lsy
もろに「俺たちの本当の戦いはこれからだ!」な打ち切りエンドなのにあそこまで感動できるなんて……。
ある意味これ以上のハッピーな終り方はなかったよな。
喋れない少女健気すぎだよ喋れない少女。

360:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 22:09:48 93t5uxHf
とねりこ荘奇譚

361:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 22:24:39 zeLoW90D
ふしぎなアパート『とねりこ荘』の住民を描く短編集。
よくあるアパートものと違うのは、語り部が『とねりこ荘』だってことかな。
正確には建材になったトネリコの樹の精霊。

362:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 22:40:45 qeeFPRHD
そりゃあ住人には家神と化したトネリコの精霊が見えてるわけだからなぁ。

そりゃあ一人称で問題ないわ。

問題はトネリコが家から出れないことだがな。

363:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 23:37:51 xWt8FkVx
だからって家ごと持ち上げてピクニックには行かないだろ・・・常考
あの般若面を被ったエプロンママ(ターミネーター風)は一体何者だ?

364:イラストに騙された名無しさん
08/06/22 23:50:52 BNyZ1Lsy
203号室に住んでる主婦の吉田川さんだろ。
家事やパートで溜ったストレスをパワーに変えて発散してるんだよ。

365:イラストに騙された名無しさん
08/06/23 19:48:51 ycb3mNb0
そういえば、吉田川家って11人家族って設定で10人はちゃんと描写があるけど旦那だけ未登場だよな。
なんか伏線だったりするんだろうか。

てか今気づいたが、とねりこ荘大家族多すぎじゃね?
104号室の笹部家なんて新刊出るたびに人数増えてるし。

366:イラストに騙された名無しさん
08/06/23 20:57:21 vMAI+fHT
団塊ジュニアが生まれまくってた時代くらいの設定だからじゃね?

今の少子高齢化感覚で見るとやったら多い気がするけど、当時なら戦前ほどとは行かなくても
ピンポイントで多少家族密度の高い集合住宅があっても変ではない
2階建て6部屋の多人数用住居だし、作者が話を取ってる相手とか資料によってはまあ普通だろう

どっちかっていうとターミネーターばりのママが出てくるのが時代的にネタ先取りなんだよな
追宝録にスニーカー型宝貝とか出てきてるし、お遊びの範疇だけど

367:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 04:25:56 LUFDfqIs
とねり子ちゃんの正体に何で誰もきづかねぇんだ!
羞恥プレイなの?

368:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 05:38:18 aq5gi9bw
他の面子が濃すぎてとねり子の正体とかどうでもよくなってるだろ。
102号室の黄泉園さんとか、105号室のアレックスとか、
203号室の吉田川さんなんて上でも語られてるし。
特に204号室の錘根利は主人公とフラグ立てすぎてとねり子スルーだし。

369:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 12:02:06 LEy6O1hK
トネリコの一人称だから割と皆均等にでてくるけど、
細かく読むと住民間にそれほど接点があるわけじゃないしな。
休日以外は意外と顔合わせていないし。
それより2階建6部屋なはずなのに部屋が13室あるのは間違いなのか、
何かの伏線なのか・・・

370:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 12:58:22 NnRWL77h
竜と箒とひかりの彼方

371:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 14:18:52 KezZzedN
竜が箒に乗るのは無理があると思うんだ。

372:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 15:21:01 nLIATjmQ
それよりも箒がひかりに乗るほうが更に無理があると思うんだ。

373:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 16:32:19 K03QSTxd
ひかりと彼方はどういう関係な訳?
ひかりには箒がいるのに、彼方はひかりにちょっかい出しすぎだろ。
つか箒も竜との関係をズルズル引っ張りすぎなんだよ・・・。

374:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 16:52:43 vaEAeoI1
おk一旦関係を整理だ


竜――愛―→箒  乗せて
  ←折れちゃう―↑ l 
            l ↓ オレは早いぜ?
           ひかり
           ↑  l オレは走り続けるだけだ
            l  ↓
            彼方  来いよ、クレバーに抱きしめてやる

でいいんだっけ?
まぁアレだなあ、彼方はあんま相手されてねーし適当にどっかでリタイアするだろ
ダメなラブコメものと違ってひかりはキャラ一切揺らいでないから、鞘当ての犠牲とかにはならんだろうし

まぁつまり実質三角関係・・・ってほどでもないんだよな
ひかりも割とクールだから抜けるときはあっさり足抜けして見守る立場になりそう

375:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 22:56:02 MYpirQfE
だが竜と箒の間にある力学的な問題はどう解決するんだ?
見ていてハラハラするんだが

376:イラストに騙された名無しさん
08/06/26 23:59:02 iU0lOHOk
愛の力でなんとか

それよりひかりちゃん、のぞみちゃん登場で出番が無くなってしまったね。
次巻からのタイトル、どうなるんだろ?

377:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 03:13:08 a/k+aVaq
作者のブログによると次巻ではのぞみちゃんのかわりにりにあちゃんという新キャラが出てくるらしい。
ひかりちゃんの出番がどれくらいあるか、それが問題だ。

378:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 03:35:31 rKs8tvbT
まあ箒が竜とよりを戻すのは確実だな。
個人的には2巻に出てきた似非外人のレール=スターの再登場を願ってる。
こいつのほうが彼方なんかよりもよっぽどひかりにお似合いだと思うんだ。

379:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 07:56:16 DfVqLcyy
あのエセ外人見た目はかなり美形だしな。
あいつが心酔してるこだま師匠は、はたして出て来るんだろうか。イラストはつくんだろうか。
それが地味に気になる。

380:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 09:16:43 DgUHQZ2q
愚者と愚者

381:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 09:32:42 Fefe3gxx
内戦下の近未来の日本。ボケの天才と呼ばれたひとりの青年が
哀しみに覆われた世界に笑いを取り戻そうと奮闘する物語。
孤児達にしたわれ(つっ込まれてか)、そのままその子達を率い
お笑い劇団の座長となって各地を笑いの渦に巻き込んでいく様を
淡々とした文章で綴っていて、今世紀最高傑作のひとつ。

382:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 11:36:28 +BqH6o71
劇団員が愚者の一(ピエロというかFOOL)だとして、もうひとつの愚者ってなんだろうな

劇団を政治的に利用しようとする知事とか?
それとも笑いなど不謹慎だと押さえつけつつ権力にしか頭が行かない民兵の上層部ども?

…ひっくるめて全部か。設定がムダに陰惨で文が淡々としてるのは、この舞台だからこそかな

383:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 14:02:23 ErrHGTYy
>>382
俺は読者のことを指してるのかと思った。

だがことあるごとに「ぐしゃ」って擬音で人がつぶれていくのは勘弁…

384:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 23:35:24 o/I8X7fN
たまに漫画のパロディがあるよな。

主人公の座長が
「俺は芸人だ……誰かをクスリと笑わせるただの芸人で十分だ!」
はカッコいいがね。

385:イラストに騙された名無しさん
08/06/27 23:48:46 XBD9GuU0
どうでもいいが、日本解放戦線が社会主義を掲げてるのは時代を感じた
これ時代設定は今年なんだよな・・・・・・

だが、たまに現代っぽいパロをしてくるのは作者が未来人だからか
それとも俺たちが深読みしすぎか

386:イラストに騙された名無しさん
08/06/28 00:29:50 3BHxkhWG
>>385
首魁の名前が「偉大なるアニキ」だから多分ギャグで良いと思う。
でも冷酷無比な命令とちょっと熱血っぽい演説を使い分けるあたりはリアルだと思った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch