08/03/21 23:32:41 zHsLB77o
・ここはつまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッドです。
・褒めちぎり対象は商業出版されたライトノベルのみ(ライトノベルの定義は板ルールに準拠)
・新刊の褒めちぎりは公式発売日の24時(翌日0時)解禁。フライングに注意!
・世間の評価が高い作品でも、あなたがつまらないと思えば紹介できますが、
多数のファンの反感を買うリスクをお忘れなく。
・逆に、あなたの好きな作品が紹介されていたとしても、あくまでその作品は褒められているのだとみなし、
紹介文に対しての抗議・非難などはご遠慮ください。
・地雷作品をお探しになられている方。 地雷作品の購入をしようかと逡巡なされている方。
当スレはあくまで“褒めちぎる”スレですので、以下のスレをご利用下さいますようお願い申し上げます。
・とはいえ、厳密に“褒めちぎり”になっていなくても面白ければOKです。
ネタの幅を狭める非難は控えましょう。
・地雷を踏んだら依頼するより自分で褒めちぎりましょう。
どうしても辛い場合はここや雑談スレで話を振ってみると誰かが褒めてくれるかもしれません
3:イラストに騙された名無しさん
08/03/21 23:34:13 zHsLB77o
【過去スレ】
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7
スレリンク(magazin板)l50
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ6
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ5
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ4
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ3
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ 2
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッド
スレリンク(magazin板)
【関連スレ】
貴方に合う本を探すスレ~Part31~
スレリンク(magazin板)
購入を迷っている人の後押しをするスレ その11
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 12冊目
スレリンク(magazin板)
4:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 00:15:01 /n2uy0xA
>>1Z
5:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 00:16:21 IjtWl1ca
>>1乙
ギリギリでよく立てた、GJ
6:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 00:25:39 UbZBDFeo
このスレに出会ったのは前スレ(7)の終盤も終盤、レス800以降からで、
なぜもっと早めに出会えなかったのか残念で仕方がない。
私は基本的にラノベを読まないので、もっぱらROMとなって、
スレの勇者達を遠巻きに眺めることしか出来ないが、それでも、
さも馴染みの居酒屋に居合わせてるような、たいへん楽しいひと
時を味わわせてもらっている。
ある映画解説者(故人)は映画を紹介する際、その作品が世間的評価が
イマイチ、イマニだったとしても、何かしらいいところ、例えばキャメラマンが
誰それでどこそこの何を担当したのだの、脇役の俳優がブロードウェイで
活躍した人の子息で小さい頃はこんなだったとか、この作品を経て大成したのだの、
とにかく少なくとも一つ以上いいところを挙げていた。
そのため、毎週日曜日は楽しく映画を観ることができた。
このスレにはそれと同じものを感じる。これからもROMでいつづけたい。
いやホント、ROMで済みつづけたい。
1乙。
7:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 00:47:34 RgWyS6Me
>>6
さよならさよならさよならの人か……。
8:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 02:35:55 OUFqjhK6
絵師のために全巻予約した俺のために、アスラクライン、三雲岳斗作を褒めちぎってくれ
いろいろ調べてみたら、一見さん断りなヤバイ匂いがする
9:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 02:55:37 wCgbId71
>>1乙
三雲さんの本は半端に厨臭くて蕁麻疹出そうになる。
10:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 02:59:18 wCgbId71
吐き捨てスレみたいな書き方したが、
ガチで読み終えたことすら無いから、褒めちぎることすら出来ないんだ。
スマン
11:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 03:59:05 BwFR1Vwu
冒頭だけで拒絶反応起こして視線を投げ捨てたアリフレロを
褒めちぎった俺の立場は……。
12:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 04:34:15 A6FE5JAj
それは遠回しに、
アリフレロを完食して満足だった俺には
恐れる物はないと背中を押してくれているわけだな?
13:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 08:59:43 l6rJxZ91
三雲とアリフレロはそこまでの猛者なのか
今度読んでみるw
14:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 09:32:36 eZyaC0re
アリフレロは普通に名作で傑作なので
一刻も早く読んでアリフレロ脳になるんだ
15:2/1
08/03/22 09:40:31 MPa8yC9I
角川スニーカー文庫より【リバーシブル】水月昂
仮想空間内ではやりたい放題だ。
現実に存在する都市を仮想のアンドロイドを操り破壊する。
そんなゲーム『マスケラ』に主人公たち五人のメンバーはのめり込んでいた。
仮想世界に身を浸す主人公たち……だが、夢の時間は唐突に終わりを告げる。
「少年達。サプライズパーティーだ」
『愚者』を名乗るテロリストに攫われる『マスケラ』のプログラマー。
現実に存在するアンドロイド『ノワール』。
襲撃を受ける仲間たち。
全ての鍵は、主人公の父親から託されたハイテク端末機
『メディアター』にあると気づいたとき、
―バーチャルはリアルへと変換される。
16:2/2
08/03/22 09:40:54 MPa8yC9I
さて、この作品、一見ロボット戦闘物アクションのように見えるが
実はそうではない。
ロボットを現実で操るシーンはほとんどない。中盤少し触れる程度だ。
はて、私はロボット戦闘物の小説を買ったのでなかったか……?
私は激しく憤慨した。
が、私はすぐに考えを改めることになる。
気付いたのだ。著者の真意に。
―現実とはかくも厳しいものだ。
近い未来、キミ達が困難に立ち会ったとき
助けとなるものはなんだ? ありもしない近代ロボットか?
違うだろ?
己の武器となるのは、己自身。
現実を見よう! 前を向こうじゃないか!
現実を恐れるな!
と、いう作者の啓示に私は涙した。
そうか、だから作中、主人公の仲間であるはずの肥満のオタクは
ロリ系美少女を少し小突いただけでその後のシリーズから退場したのか。
―現実に肥満のオタクは疎まれるから。
そうか、だから最終巻でも敵の正体が掴めないまま完結したのか。
―現実の高校生ではテロリストと戦うことなど出来ないから。
さあ、旅に出よう。
重い扉を押したとき、煌めく光という名の現実が君に降り注ぐ。
17:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 09:51:03 nEzw5QhS
>>主人公の仲間であるはずの肥満のオタクは
>>ロリ系美少女を少し突いただけで
まで読んだ
あと1/2、2/2と表記すべき
18:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 10:01:01 MPa8yC9I
>>17
間違えた。という現実を潔く受け止めよう。
19:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 10:13:27 Ghmd3t8X
そんな基本的なことを失念するほどに衝撃的な作品だったんだろう<リバーシブル
20:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 10:40:05 gHvy0q2j
三雲岳斗は地雷というより・・。被害としては犬の糞が詰まった落とし穴。
ただ、アスラクライン(4)の詰まらん内容&気取ったあとがきにぶち切れたのは覚えてる。
ここの常連さんも、「あとがき」が決定打になった事ってある?
21:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 14:23:28 edKo6wQI
何かと話題になった前>>961ですが、
これを知った犯人たちは、即座に雪子の側近達に電話をかける。
「総帥を殺す前にメイドと主人公を殺す。二人だけで指定の場所まで来い」
この部分の意味がいまいち分からない。
ここが褒めちぎりの核心なのかとさえ思いました。
22:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 14:50:13 eiweiqqJ
気取った後書きってのが気になる
23:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 14:52:17 //mCPmRr
>>22
俺もそんなのあったっけ? と読み返したが実際何が気取ってるのかさっぱりわからなかった。
まぁ人によって心の逆鱗って場所も色も違うだろうからなぁ…と思いつつ。
このスレ的には誰か件の後書きを褒めちぎってくれ! って振るのが正しいんだろうか。
24:1/3
08/03/22 15:29:11 ye3h9w8q
『ゼロの使い魔』( ヤマグチノボル / MF文庫J )
アニメ化も三度にわたる有名どころである。その魅力は個性的なキャラクターにあるという評も強い。
一方で曰く、
「キャラ萌えだけの作品」
「ルイズに萌えるか萌えないか、ここが武林の分かれ道」
そんな陰口も依然根強いようだ。
人気が出ればアンチファンも増える。これは有名税として致し方ないところであろうか。
今日はそんな『ゼロの使い魔』、その物語の魅力について遅ればせながら少し語ってみたい。
本作は中世ファンタジー、それも異世界ファンタジーものという骨子のもとに語られる物語である。
舞台となるハルキゲニアとは異なる世界から召喚された主人公。
喚び出したのはピンクがかったブロンドも見目麗しい、勝ち気に瞳を吊り上げた美しき少女ルイズであった。
状況を理解する時間も与えられないまま少女からキスを捧げられ、なし崩しに少女の使い魔にされてしまう。
そして、少女がこの世界では無能とされるおちこぼれであったことを知るのだった。
こうして表題通り、"ゼロ"の使い魔となった主人公は
様々な経験を通じて、まったくの別世界で人間関係を少しずつ構築していく。
鼻持ちならない貴族の子弟ギーシュと決闘する羽目に陥ったり。おお、舞い踊るワルキューレ達!
謎の怪盗、土くれのフーケが襲来してきたり。ああ、迫り来る巨大ゴーレムの拳!
こうして綴っているうちにも、印象的なシーンが脳裏で鮮やかに甦るばかりである。
25:2/3
08/03/22 15:29:48 ye3h9w8q
さて、恥ずかしながら筆者、実は『ゼロの使い魔』を読んだことがない。
TVアニメも見なくなって久しい身でもあったりする。無論コミックとて目にしたことがない。
では何故?
どうして(正しいのかはともかくとして)『ゼロの使い魔』に関して多少の知見を得ているのだろう?
皆様は「あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ」というサイトをご存知だろうか。
(ああ、ここでいうサイトとはウェブサイトのことである。平賀才人のことではない。くれぐれも注意されたい)
様々な作品と『ゼロの使い魔』のクロスオーバー二次創作、有志が描いたSSを保管しているサイトである。
リストを見てみよう。ほら、こんなにも数多の作品が貴方に読まれるのを待っている!
多くの方は、かつて愛した作品を、今もって愛してやまぬ作品の名を、
クロスオーバー作品のリストに見つけられたのではないだろうか。
そんな作品が複数あったという筆者のような方は、ぜひとも読み比べられたい。
共通項として浮かび上がるもの・展開、それが『ゼロの使い魔』に他ならないのだろうから。
まるでフーリエ変換分析における逆変換のようで迂遠だという方もいるかもしれない。
あるいは酒精を醸造するかのごとき気の長い蒸留作業だと感じる向きもあるかもしれない。
筆者などは共通項探しや要素分解が好きな人間なので楽しいのだが、
そんな作業は苦痛だという方ももしかしたらいらっしゃるだろうか。
素直に原作読めばいいのに、と。
もしくは開いてみたSSが読むに値しなかった、時間の無駄だったということもあるかもしれない。
そんなときは、なくした時間は天使の分け前だと優雅に構えるのがよい。
ウェブサーフに効率を求めるなど無粋の極みであると筆者は考える。
……おっと、話が本題からだいぶ逸れてしまったようだ。
26:3/3
08/03/22 15:30:22 ye3h9w8q
さて、筆者はここまで膨大なクロスオーバーに恵まれた作品を寡聞にして知らない。
『ゼロの使い魔』が他作品を容易に受け止めるだけの懐の広さをもっているという証左でもあるだろうし、
またこの物語が独自の強い色を持っていない、極めて無色に近い物語であるということでもあるのだろう。
得てしてそういった物語は安易にすぎるだの平坦でつまらないだのこき下ろされがちなものだ。
だがジャンルとしてのSFの荒廃を見よ。より高度に、より複雑に。先鋭化した先にいったい何が残っただろう。
そう、人口に膾炙するのはいつだって平易な物語なのである。
人気の程からも分かろう。人々が原始より憧れ語り継いできた、安易ともされる英雄譚、恋愛譚。
その末席に今連なるもの、生まれた新たなる伝承。世代を越え、読み継がれる物語。
それが『ゼロの使い魔』であると、筆者は信じたい。
最後に。
この作品の存在がなければクロスオーバーSSも存在せず、
愛した作品たちの新たな魅力を垣間見れることもなかった。
続きが期待できない作品の、その続きとも延長戦ともとれる素晴らしいSSが生まれることもなかっただろう。
『ゼロの使い魔』の上梓によって齎されたこの多くの幸せを噛み締めながら。
著者のヤマグチノボル先生に抑えきれぬ感謝を捧げつつ、本稿を締めたく思う。
PS.気が向きましたら印税収入のほうにも助力させていただいたりいただかなかったりするかもしれません。
27:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 15:55:44 Z+4uiBht
>>24-26を要約すると、恐らく
好きな作品の二次創作SS漁ったら、
あちこちでやけにゼロ魔ネタを見かけるのでだんだん気になってきた。
なので原作買うかどうか何となく迷っている。
といったところであろうか。
ただそれだけの事を3レスもの長文にしたためたID:ye3h9w8q
その卓越した筆致、そして幻界に源泉を持つかのようなたぎる情熱は、
どこかで聞いたような理屈の寄せ集めと言う粋を
超えた何物かに昇華されていると言っても過言ではなかろう。
その偉業をただただ、賞賛したい。
乙であると!
28:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 16:35:04 gHvy0q2j
ゼロねぇ・・。
一巻目を買う行為は讃えれる。
探究心の強い奴だと!このような者のみがいずれ名作に出会えるだろう、と!
二巻目を買う行・・・個人的には友達になれないかもしれません。
29:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 17:01:31 qQmrqjkU
「神様の悪魔か少年」のAmazonレビューに吹いたw
見事な褒めちぎりw
30:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 17:11:01 l6rJxZ91
見てきた
見事としか言い様がないww
レビュアーの文才すげえww
31:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 17:30:16 MPa8yC9I
天才としか言いようがねぇwww
32:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 19:13:27 7SkZcvDf
このこの小説小説にに出会えて出会えて本当本当にによかったよかったですです。。
33:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 20:23:05 f8yuN4aN
まずい!スレのSAN値が上昇していく!
34:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 20:48:14 7SkZcvDf
SAN値は減るもんだ
35:イラストに騙された名無しさん
08/03/22 22:44:35 qIk5IIj1
>>34
探索を成功させてなにかを封印することに成功したんじゃね。
36:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 00:48:38 GYF16BMc
konozamaに九郎の封印作業を任せられたんで、苦労せずに純粋に楽しめた、という事だろう
37:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 01:50:10 uWMdEAGw
最近の褒めちぎりは詰まらないって、吐き捨てスレから言われてますですよ。
みんな精進しませう。
38:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 04:50:16 fIhlhcxH
それはエールの一種として受け止めていいんだな?>吐き捨てスレ
39:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 12:00:36 kMAkDLmd
かのこん
作者のとりあえずエロくすりゃ売れるだろうという考えが本を通して伝わってくる作品。
文章力は致命的、キャラの行動の動機付けもなければ、心理描写も適当すぎ、
中途半端に入れたバトルは熱さも、強さも、意外性もなく、ないほうがいいぐらい。
しかし、それでも売れるとうことを示し、ワナビ達に希望を見せた。
あと、イラストがいい。
40:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 12:02:47 0W1v/yRY
>>39
スレタイ嫁
41:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 14:56:10 px+LGljD
まさか、これは最後の二行で褒めちぎっているということなのか!?
42:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 15:54:30 KFEwRzC8
先人達の褒めちぎりを読んで趣向を学んでいないのだろうか・・。
43:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 16:39:30 63R0y1T+
おそらく>>37 を読んで憤慨した住人が
敢えて>>39 を書く事により、皆に奮起を促したのだろう。
自ら憎まれ役をやる事によって、スレを更なる高みに導く。
そんな>>39 の真心に、住人の一人として身が引き締まる思いだ。
44:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 16:40:06 IxW3FqiP
>>43
朝日新聞の社説のような褒めちぎり、お見事です。
45:イラストに騙された名無しさん
08/03/23 22:29:43 HUA+nopt
>>39
かのこんをただ褒めちぎるのは簡単だ。おっぱい、イラスト。この2語ですむ
だがしかし、かつての偉大なる先人を乗り越えるべく39は立ち上がった
>>「売れるとうこと」などの多数の突っ込みどころを用意してスレを盛り上げんとするそのエンタテイメント魂を、僕らはいつしか失っていたのではないだろうか
>>28
ぜひ褒めてくれ。食わず嫌いはよくないと思って1巻だけは買った
2巻以降?あはははは
46:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 01:42:56 JdqdHtOt
ゼロは手元にもうないから褒めちぎれないが、
一巻目だけなら「これから続く長い物語の序章」的なほめ方でお茶は濁せるな。
残りは知らない。
47:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 02:58:35 rEU4z+Wc
ゼロの使い魔
メインヒロインのルイズがツン→デレでもありツンデレでもあるという素晴らしい存在。
しかも貧乳で、裸で一緒に寝てくれたりコスプレで恥じらってみたりとイベントも充実。
巨乳メイド、完璧お姫様、爆乳箱入りエルフ、無口眼鏡、お色気痴女とあらゆる嗜好を網羅したサブヒロイン。
主人公は普通の(やや駄目な)高校生だったがトリップしたことで最強となり、
その力や土壇場の熱血で女にもてまくりという有る意味完璧な設定。
異世界トリップ、ファンタジー、学園モノ、戦記物、ラブコメとジャンル的にもあらゆる要素が詰め込まれている。
まさに「エンターテイメント」をとことんまで追求した作品が「ゼロの使い魔」である。
……普通に誉めただけという気がする。
48:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 12:29:00 9OSA0abP
ゼロの使い魔が好きな人には普通に褒め言葉に聞こえるんじゃないか
49:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 13:08:25 5tl0h5/y
>主人公は…(中略)…トリップしたことで最強となり、
この部分がなんだか、クスリであっちの世界にトリップした主人公がガンギマリモードで暴れまくってる絵が浮かんでならない。
「最強最強おれ最強ーーーーっいひひひひひーーー」
50:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 16:50:00 WkGcbd/l
というか主人公は自己の投影だってノボル自身言ってた……
51:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 16:53:02 br6wHbBw
>>45
乙。まぁ思い出だと思って・・。
>>50
うわーw
52:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 17:06:43 4UA7mrFe
それは主人公ってのがサイトのことなのか主人公一般とはかくあるべきって意味なのかで違ってくるな
53:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 17:48:13 rFYvvhIf
ノボルのアマ時代に書いてたHPの小説だったり、
某空戦ネトゲで最弱のゼロ戦使ってスコア世界一とかやってたところを見てると、
さもありなんという気はするが、
似たようなニーズ持った客層(厨2by、いや少年の頃の痛い妄s…ピュアな気持ちを忘れないおっきなお友達)が
全世界規模で異様に多かったので、それは最大公約数的にジャスティスになりますた
54:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 18:20:25 br6wHbBw
ラノベを読むには多少の童心が必要だろうが厨心とは違うんだろうか、違うんだろうな。
なんかこう・・薄いよねゼロ魔って。
55:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 18:23:57 X2iFzXMr
vipでアリフレロって文字をみかけたんだが……。
気の疲れだったのかな。
56:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 19:07:29 VKy1C4gI
ありふれてるからな
57:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 20:24:35 krcNr5HK
>>20
もうずっと三雲岳斗読んでなかったがアスラクラクラクラインの④買ってくる。
58:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 22:19:24 Mgvx6e/t
電撃スレからだけど、こういうセンスは好きだな
under
956 :イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 18:25:30 ID:qSiOK7Ww
>>955
過去にノートの端っこに落書きした小さな黒歴史のような懐かしさと、
止まらない苦笑と暖かな微笑みのような感情を与えてくれる、
とてもとても甘酸っぱい作品。
59:イラストに騙された名無しさん
08/03/24 23:55:25 gMfeFMoz
>>58
こいつポリアンナか?
60:イラストに騙された名無しさん
08/03/25 00:17:35 uu6y4YZn
>>58
underは桜庭一樹の「ブルマーは人生」みたいな作品なのかw
61:イラストに騙された名無しさん
08/03/25 01:06:59 8vDns93q
>>60
うんにゃ、単なるジャキジャキジャキガーン
62:イラストに騙された名無しさん
08/03/25 02:52:04 AKHPp2yQ
>>59
ふいた。凡人では赤毛のアンにしてしまうところだw
63:イラストに騙された名無しさん
08/03/27 10:49:55 5AZfJlq/
海賊彼女 鈴木一二三
『素晴らしきかな、人生!』
まずはこう叫んでおこう。
この作品の筋書きは、上司・神楽坂省吾の尻拭いで映像製作会社のアシスタントが
宇宙海賊のドキュメントを撮影する、というむかーしどっかで聞いたような内容なのだが、まあそれは些細な問題である。
そう、この作品は神楽坂省吾、この男につきるのである。
女と見れば「裸見せろ」とまさしく昨今の萌えオタのような…いやいや男性原理を体現するような精神構造は注目すべきであろう。
美女であれば宇宙海賊という、札付きの凶悪犯罪者相手でもぎらついた欲望を隠そうとしない、
その無謀なまでの正直さは感嘆せざるをえない。
バイクやアンブレラ、という海賊よりよっぽどコードネームっぽい主人公たちの名前も、
そのキャラ立ての薄っぺらさも、すべては神楽坂省吾に読者の意識を向けるためのしかけなのである。
神楽坂の前ではヘタレな青年がモテ男へと成長する過程も、海賊少女たちの凄絶な過去も霞んで消えるだろう。
それほどの強い印象を与えるのだ。
読者は苦虫を噛み潰したような表情で作品を隅々まで堪能し、
読了したあと神楽坂のような男が自分の上司でなかったことに感謝し、こう叫ぶのである。
『素晴らしきかな、人生!』
64:イラストに騙された名無しさん
08/03/27 13:22:27 AHgKFSgs
作者が実社会で嫌な目に会ったことが、まさに嫌と言うほど良く伝わる作品ということですね
わかります
65:イラストに騙された名無しさん
08/03/28 00:15:53 woaYeBbL
すげえな、なんか昭和の時代に戻ったみたいだな
66:イラストに騙された名無しさん
08/03/30 13:23:23 wY9Ortrn
>>63
作者の欲望生搾り100%的な香しさが漂ってきますなw
67:イラストに騙された名無しさん
08/03/31 17:27:05 sTbUsa7s
刀語というのが何かネット上でやけに評判が悪いようで読んだけど
普通に面白かった。あれ?
最初から地雷を期待して読むような読み方は邪道なのかな……
68:イラストに騙された名無しさん
08/03/31 17:43:11 Hh89S5E9
あれは毎月追っかけてこそ地雷を踏んだ気になれるんだぜ?
まとめて読める今となっては処理済地雷と変わらない
西尾で一般人向けの地雷を求めるならニンギョウかダブルダウン、トリプルプレイあたりがおすすめだ。
69:イラストに騙された名無しさん
08/03/31 22:07:22 Wu1r0zv/
そもそも期待して思い切り踏み外したというののなら、それこそが地雷だろう
70:イラストに騙された名無しさん
08/04/01 22:38:39 1cZptMSK
特にどれ、というわけではないのだが。
ココしばらく新人賞を読みふけったのだが、どれもこれもさくさく人を殺すのな。いわゆる新伝綺の影響なんだろうなぁ。
71:イラストに騙された名無しさん
08/04/01 22:57:07 n2fcBNqX
ハルヒでも読めよ
朝倉涼子くらいしか死なないから
72:イラストに騙された名無しさん
08/04/01 23:48:56 aTOoVqjw
有機生命体の死の概念は適用されま(ry
73:イラストに騙された名無しさん
08/04/02 08:21:06 zlD754I7
>>69
「悪球打ちにとってストライクは悪球」
ってセリフを思い出した
74:イラストに騙された名無しさん
08/04/02 22:39:04 DKg6qb6p
ここは逆転の発想が基本にあるスレだしねえw
75:イラストに騙された名無しさん
08/04/02 22:57:31 MoOWhzXs
>>73
岩鬼の中の人も大変だな。
76:イラストに騙された名無しさん
08/04/03 00:29:11 Wnz/RLsX
無理矢理悪球に持っていく岩鬼は、褒めちぎりの才能もあるのかもしれんw
77:イラストに騙された名無しさん
08/04/03 08:03:26 II+DD2RM
岩鬼の場合は心底から楽しいと思うだろうから、褒めちぎりの才能とは違うんではないかと・・・
斜めに見ないで普通に苦労先生の作品を楽しめるタイプというか。
78:イラストに騙された名無しさん
08/04/03 20:06:24 6hltO8Qg
文学少女シリーズ【野村美月・ファミ通文庫】
彼女は「おまえのせいだ」と恨み言を吐いて中学校の屋上から飛び下り自殺――
時を経て物語は始まります。
話し相手は本を食べる妖怪"文学少女"という文芸部の先輩。クラスで孤高の少年が主人公です。
竹岡女史の描かれるピュアで透明感のある絵で心が和みまくりです。
そしてリストカットをする後輩。絞殺を図る先輩。放火殺人未遂の令嬢。恐喝殺人のフィアンセ。
彫刻刀で咽を刺突し、淫売殴打のクリスマスキャロル。
鮮やかな赤色に彩られた物語は、甘酸っぱい一切れのショートケーキのように頭の中に広がります。
作品の端々に引用される古典名作の澁さも、カレーライスに溶けた林檎の風味を醸し出しています。
古文現文の勉強も出来て一石で二蝶を落とす勢いです。
登場人物間の裏切りや陰謀などの感情は生生しく作品に人間味を足し物語を重厚なものにしていきます。
五巻に至るまでの過程は全て伏線といっても差し支えないでしょう。
白樺派の尖兵ともいえるこの作品、あなたもランキングベスト10入りですし、五月病を発症する前に読んでみればいいのでは。
(ファミ通のレビュー欄志望・独身)
79:イラストに騙された名無しさん
08/04/03 22:18:52 ViJ1A4+Q
褒めちぎってるはずなのにとてつもなくつまらない作品に感じるのはなぜだろう
80:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 01:17:59 2oOUMutq
表現からして褒める気があまりないからじゃ……
81:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 01:27:41 8p4nF7a+
僕は読んで不快でしたよ、って感じがまんま伝わってくるだけと言うか。
何と言うか、面白おかしくあざ笑うような感じがないよな。
82:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 02:37:54 WR/jX3Td
なんか、アマゾンの書評みたいだw
83:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 03:49:00 IEWZ1eDb
俺も文学少女でやってみるか。
さて、今夜お届けする作品はお待ちかね「文学少女」シリーズです。
さあもう、最新刊は今月末発売ということで、ラノベ読者は厨房から
社会人、ニートに至るまで期待と興奮の渦の中にいることと思います。
「文学少女」シリーズ。
この中で主人公の天野遠子は、めっちゃくちゃな活躍をしてくれるわけですね。
ほんとうにもう、よくやる、ラノベとはいってもこんなことは他の誰にも真似
できないという説教に次ぐ説教です。片時も目を離せないんですね。
文学少女というのは本や小説を紙ごと食べる悪食家である遠子の自称なんですね。
彼女が通っている学校でちょっとした事件が起こるのですが、
ただの好奇心で首を突っこんだ遠子が素性を尋ねられる場面があります。
「き、きみは?」
「”文学少女”よ」
なんとも痛快なやりとりですね。
そして、彼女は自分の思想や哲学ではなく、ただ傑作文学のすばらしさに
説教を絡めることで半ば強引に事件を解決してしまうのです。
本のおもしろさなんて主観でしかないのに、
いきなり名作の引用やら要旨抜き出しやらをされても犯人だって困惑するだろうに、
自身の感性を直球でぶつけて容赦なくひとのトラウマをえぐり、
精神的に打ちのめすことで事件を解決する。
文学少女こそ、現代のヒーローといえるかもしれません。
そんな「文学少女」シリーズは既刊6冊。最新作(上巻)は今月末発売予定です。
名作をベースにした遠子の説教をおもいっきり味わってください。
それではこのへんで。さよなら、さよなら、さよなら
84:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 04:08:15 2oOUMutq
>>83
自分の思想や哲学も主観なんじゃないのか?
名作と謳われる文学のように、多くの年月と無数の解釈を経ても色あせない他人の思想であるからこそ、
それを踏まえた彼女の説教は聴く者の心奥を揺るがすんだよ
そもそも自己の内面と向き合わずして解決を得ようなどとは軟弱もいいところだ
先人の知性を生かし自ら憎まれ役となってまで鋭い舌鋒を振るう遠子こそ、見習うべきだろ?
読んだことないけど
85:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 04:26:41 6PT8g+P2
>>84
こそが最も的確に文学少女を褒めちぎってる気がするんだが……
86:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 21:36:28 64mdaS+I
>>83
上手いなw
87:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 22:53:27 6Dk/sNd9
>>83-84
合わせ技で一本だな
双方乙
88:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 23:12:44 bFrYKbQI
文学少女は好きなので複雑な気持ちだが乙。
確かにそーいう見方も出来るなーという気分にはなった。
誰もが地雷認定するような作品限定で褒めちぎるわけじゃないんだね、このスレ。
そもそもそんな作品の方が逆に希少なのかもしれんけど。
89:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 23:25:53 bNWDBFpJ
>>88
>>2あたりを読んでもちつけ。
90:イラストに騙された名無しさん
08/04/04 23:32:57 UVBzi1D3
>>88
「この本はつまらないね」と君が思ったから四月十日はは褒めちぎり危険日
91:イラストに騙された名無しさん
08/04/05 11:43:04 r5vNN8m5
ウメエwww
92:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 09:08:22 bL3jGSk3
おいサラダwwwww
93:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 11:46:11 537uVZEB
作者や編集すら地雷認定しつつ出版される本って
どんなんだろう?と思ってしまったw
94:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 14:01:56 tfa9Dkpm
萌えキャラがでないラノベを実験的に出す場合とか
95:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 14:51:55 FpW3qPKe
やはり「萌えキャラがでないラノベ=地雷」は絶対なのだろうか・・。
萌え系のキャラは頻繁に見ているけど、俺を完全にノックダウンするようなキャラはあまり見ないな。
96:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 15:07:45 8IGkn417
>やはり「萌えキャラがでないラノベ=地雷」は絶対なのだろうか・・。
んなわきゃーないw
だが確かに完全ノックダウンてほどの萌えキャラにあったことはないな
97:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 16:41:57 C//KeYoU
H2Oとか萌えキャラ出ないとか聞くけどな。
でも続きが出ないということで地雷だなw
98:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 16:46:14 iMAFFbCz
萌えキャラいなくてもタイムリープとか評判いいよな。
ヒロインの貸しましょうかはほとんどキャラ立ってないし。
99:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 17:09:10 zeL3J3tS
男が男にまで萌えるこの時代で、そもそも萌えキャラって何だ
…と、最近たまに考えるようになった
100:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 17:47:55 Jt8m4NLR
萌えキャラだからノックダウンされるんじゃなくてノックダウンされたから萌えキャラなんだろ
101:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 17:50:16 8IGkn417
そんな禅僧みたいなこと言い出されてもw
102:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 19:08:36 FpW3qPKe
ノックダウンされた萌えキャラがいても他人には教えんな・・。
嫁ッ!みたいな。
103:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 20:11:01 I7seioaS
そろそろ剛毛ロリが流行っても良い時代だと思うんだ(´・ω・`)
104:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 20:16:29 VITdHWP8
それは君、ただのAV女優ではないかね
105:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 23:16:23 FpW3qPKe
>>103
何を莫迦なw
106:イラストに騙された名無しさん
08/04/06 23:44:00 9TkSo6qh
>>103
やっとワイルドアームズのマリエルの時代が来るのですね。
107:イラストに騙された名無しさん
08/04/07 03:22:58 5YHpK0Zs
字面だけでは想像つかんw
108:イラストに騙された名無しさん
08/04/07 04:05:01 DVqk26sN
"剛毛ロリ" の検索結果 約 248 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
109:イラストに騙された名無しさん
08/04/07 08:43:34 caqgXiS2
とりあえずマイナーな萌え属性であるという事を把握
110:イラストに騙された名無しさん
08/04/07 13:23:57 PpPLGNLF
, -─((-、
/::/⌒^ ⌒ヽ、
/:::::/ ,ィ从ヘ. ヽ
{:::ノ / ノ | l| |
>イ l|● ノ ● l !
ノ _人 ! ・ |从 そんな餌に釣られエルゥーーッ!
彡´r'入 乂 ワ_ノ`Yヽ
r'ソ ヽヽ ` ヽノ _厂`ヽ、
「ン !人__,ハ ヽ 人_人ノ | l
(ソ_」 ! \\ |┐ |
くY´ | `┬‐く >、 ! ト--イ
(ナ ゝ、 ノ | ) \」 L__,ノ
H / ` ┴‐┘´ `\」
ノ`! / |
イハ.j / |
l __」
L _ _,.イ´ |
,.イ { ノ ̄ ̄ L __」
f ゝ_ゝ'´ {__X_}
!___( | |
` 、___)
111:イラストに騙された名無しさん
08/04/08 11:51:24 dYhYTSff
マリエル可愛いよマリエル
112:イラストに騙された名無しさん
08/04/08 12:42:48 VK+cTQOp
花園の少女かわいいよ花園の少女
113:イラストに騙された名無しさん
08/04/10 22:22:43 wDtzb/9d
>>103
センセー
ケモノなロリは剛毛ロリに含まれますか?
114:イラストに騙された名無しさん
08/04/10 23:29:11 o9XM75Et
>>113
幼毛ロリです
115:イラストに騙された名無しさん
08/04/11 00:16:29 ZNtEj1L3
悲惨な流れだな・・
116:イラストに騙された名無しさん
08/04/11 00:27:07 66k9OyOG
毛フィアということですね、わかります
117:イラストに騙された名無しさん
08/04/11 22:11:50 qT2GCK7X
も…毛フィア!?
118:イラストに騙された名無しさん
08/04/11 22:52:53 X4zDJ0nh
あれ?ここつまスレ?
119:イラストに騙された名無しさん
08/04/11 23:25:58 oqm25zk2
無・・・不毛な流れだ
120:イラストに騙された名無しさん
08/04/11 23:37:53 GJPUmx1l
しかし無毛はおおむね大変に具合がよいらしいぞ。
121:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 03:05:24 RD71s0WN
少し自重しようか。
122: ◆fVjkhrwweI
08/04/12 05:31:40 PDcaUz+3
このスレではおなじみだが『ガラクタ・パーツ』を読んで衝撃をうけた
駄文・長文はスマソ
---
コロンブスの卵という言葉をご存知だろうか?
誰にでも可能な簡単なことでもそれを初めてやってのけることは難しいという意味である
しかしひとたびそれが行われるとそれは後の世のスタンダードとなる
「コロンブスの卵」とはまさに新たな文化をつくる母体といえよう
ところで「コロンブスの卵」に気付くのは一体誰であろうか?
天才である
話は変わるが、現在の世の中の小説を読んでみなさんはどう思われているだろうか?
既視感を覚え、心に残らない文章にマンネリズムを感じているのではないだろうか?
「僕らの読みたい小説はこんなもんじゃない!」
「こんなのは違う、何か違うんだよ!!」
明確な言葉で表せないイライラを感じていることと思う
もはや時代の変化に小説が追いついていないのだ
そんな僕らの小説の変化--革命と言い換えてもいい--に向かう要求、そこにある「コロンブスの卵」に今までの作家は気付いていなかった
しかし一人の天才が気付いた
それが『ガラクタ・パーツ』の作者、片桐氏なのである!
123: ◆fVjkhrwweI
08/04/12 05:39:59 PDcaUz+3
ここで少し『ガラクタ・パーツ』の文章を引用させてもらおう
~~~
だったら間全部無駄だったんですけど、言うべきでしたかな。
~~~
今から自分が死ぬっつーのに、そのことより前の話題に頭が夢中。前座が強烈過ぎて面白みが感じられないメインイベント、うーん悲しい。
~~~
どうだろう?これだけの文にも何かしら感じるものがないだろうか?
私は文章が頭に纏わり付いて夜も眠れないありさまである
私の見識の狭さのためかもしれないがこのような文章を書く作家を私は知らない
やはり片桐氏は天才だったのだ!!!!!
先に述べたが天才の切り開いたコロンブスの卵は後の世のスタンダードとなる
つまり将来的には片桐氏のような文章が標準となるのだ!!
考えてほしい片桐氏のような文章で綴られたホームドラマをサイエンス・フィクションを、学園の青春を
そしてテレビから流れるナレーションを
あまりの素晴らしさに鳥肌が立つのではないだろうか?
『ガラクタ・パーツ』によって人類は大いなる一歩を踏み出した
新たなる文化の暁、それはすぐそこまで来ているのだ
124:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 15:03:35 8PgLPgMG
「葉桜が来た夏」
著:夏海公司
TVをつけていると、こんなニュースが流れてきた。
「国民的美少女コンテストグランプリ決定」
三次元なんぞに興味はないが他に見るものもないので、なんとなく見てみることにする。
なるほど、グランプリの少女は確かに可愛い。だがしかし、これが日本の頂点だと言われると首をかしげてしまう。
個人的には準優勝の娘のほうが美人に見える。いや、むしろ客席にいるあの娘こそグランプリじゃね?
……そんな経験が皆さんにもないだろうか?
そう、世の中は納得のできない勝者であふれている。
その中の一つが、電撃小説大賞の大賞授賞作品ではないだろうか?
第14回大賞授賞の、すでにタイトルすら思い出せないあの話が大賞にふさわしいと思った方が何人いるだろうか?
今回に限らず過去にさかのぼってみても、大賞作品の無味乾燥っぷりは大変嘆かわしい。
そして、その大賞のふがいなさをぬぐって電撃を確固たるブランドに成長させたのが、静かなるデビューを飾った者たちなのだ。
あらゆる世代に人気の「キノの旅」の作者である時雨沢恵一氏や、ティーンから絶大な支持を誇る「とある魔術の禁書目録」の鎌池和馬氏、
「しにがみのバラッド」のハセガワケイスケ氏らは、授賞を逃した後に先見の明ある編集者によってひっそりとデビューを果たした者たちである。
スタートこそ慎ましい彼らであったか、その後の目覚ましい活躍に説明は不要だろう。
さて、ここで疑問が生まれる。
小説賞でも漫画賞でも美少女コンテストでも、グランプリを勝ち取ったものほど、平凡であるような気がしてならない。
私はこれを、選考員の美乳至上主義が原因と考える。
125:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 15:05:23 8PgLPgMG
選考員たちの前にずらりと並んだいくつもの乳(作品)、この中から最も優秀な乳を選ばなければならないのだが、選考員たちは葛藤する。
本当はこの巨乳を選びたいけど、巨乳フェチと思われたら嫌だなぁ。
俺、貧乳好きなんだけど、ロリ乙wとか言われたくねぇしなぁ。
…等々、様々な思惑の末に選ばれるのは、いつも美乳である。
そう、美乳は誰も傷つけない。誰からも嫌われない。
しかし、大半の読者は巨乳か貧乳が好きなのである。
これが大賞作品と読者の間に発生する温度差の正体なのだと、私はここに宣言したい。
おっと、気づけば随分と話が脱線していた。私は別に乳について語りたいわけではない。
今回紹介するのは、第14回電撃小説大賞選考委員奨励賞受賞作「葉桜が来た夏」である。乳のでかい少女が表紙です。
さて、本来なら一行一行本文を引用しつつ本作の素晴らしさを説いていきたいのだが、余白が足りないので、どうしても伝えたいことを一つだけ。
選考委員奨励賞を授賞した本作であるが、なんだろうこの選考委員奨励賞という課長補佐代理心得みたいなよくわからない肩書きは。
生意気にも私は選考委員に物申したい気分だ。
私が選考委員であれば、間違いなく本作を大賞に推したのに。
126:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 15:11:56 5Ab/oFvH
作品の話全くしてねえwww
127:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 15:14:19 dzxFMjX2
つか、電撃の大賞作って、一番無難なのを選ぶようにしてるんじゃなかったっけ?
128:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 15:32:36 XK2EU156
>>122-125
乙
ようやく変な流れから帰ってきたw
129:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 15:45:55 5Ab/oFvH
>>127
そう考えたらブギポは一番大賞らしい売れ方したんだな。
130:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 17:18:30 gzZeRtCx
>>127
無難…?
ここ最近は一発当てにきてるようなイメージあるんだが。
131:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 17:58:50 7pn70Xbd
>>122-125
乙乙
何か書店が何が何でも売り切らなきゃならないと必死になってるような褒め文だな
132:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 18:11:55 Hum4aPMy
>>127
大賞はこれといって弱点のない優等生がとるかんじ
でも、弱いところはあるけど何かがトガってるほうが魅力的、ってこともあるよね
133:イラストに騙された名無しさん
08/04/12 21:00:38 NMQwPw/t
苦労先生を発掘した富士ミスの人は神のお告げでもあったのだろうか
134:イラストに騙された名無しさん
08/04/13 00:44:40 ayB32diZ
黒白の方が先じゃろ
135:イラストに騙された名無しさん
08/04/13 09:47:01 5QwICHBZ
>>124
電撃小説大賞選考委員奨励賞の褒めちぎりでもあるな
かつての天動説、地球平面説のような時代の超王道路線を思考する大賞とは逆に
何度も叩きつけられたコロンブスの卵の白身にまみれた賞だよなw
136:イラストに騙された名無しさん
08/04/13 11:38:11 n5FE2F0B
このスレに書き込むことなのか悩んだんだが……
ここ二ヶ月くらい週末のたびに「under読まなきゃな……」と思っているような気がしてきた。
137:イラストに騙された名無しさん
08/04/13 16:10:20 8NLDPqOU
>>136
俺も「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」でそう思った。
138:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 01:38:39 bS/6Iliy
このスレに来る度に「そういえばまだかのこん買ってない…買うべきか?」と思うのは俺だけだろうか?
139:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 01:53:36 MvMimq57
まあアニメも放映中のことですし、ナイスタイミングじゃないですかね。
是非新たなる褒めちぎりの地平を開いていただきたいところです。
アニメ自体もかなり褒め甲斐のある内容らしいので。
140:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 17:47:20 2B3knorC
うまく説明できないがつまらん。
家の近くの本屋にゼロと かのこんを二本柱とするオタク向けコーナーみたいなのができた。
良くない事だ。
141:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 21:09:44 O4Q26VAZ
>>122-125
>乳のでかい少女が表紙です。
本体の評論がここしかneeeeeee!!
しかもここだけをあえてですます調にするあたりにセンスを感じる
142:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 23:15:04 Zyw7Dtsr
>>137
今読み終わった。
ココ最近のアレげな本ばっかりだったから、文章以外は水準満たしてるようにおもえた。
文章がくどいなぁ。こいつだけじゃないけど、新人の文章はくどい。かばんを右手で持とうが、左手で持とうがでどうでもいいだろうに。なぜわざわざそこを書く。
143:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 23:40:27 H1MkcKwr
>>142
さあ、褒めちぎる作業に戻るんだッ!
144:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 23:42:12 Zyw7Dtsr
>>143
くくく、今、俺が何を手にしているか、わかるか?
「樹海人魚2」だぜ? びびっちまって声も出ないか?
145:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 23:45:53 2s/c63dF
これは期待せざるを得ないwww
146:イラストに騙された名無しさん
08/04/14 23:46:40 H1MkcKwr
>>144
・・・・・・ッ!?
147:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 00:08:08 uXSAAUHY
樹海2巻は褒めちぎるところなかったな、俺。
148:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 00:09:39 tJPPapJw
ついに…ついに買ってしまった…
何故だろう?何故なんだろう?この全身を覆う敗北感は…
俺は何故あの604円を払ってしまったんだろう?
あの604円があれば○ーソンでうまい棒が67本も買えたというのに…
何故、本屋の2つ隣のロー○ンに駆け込まず
ラノベコーナーで30分悩んだ挙句、この本をレジへ持って行ってしまったんだろう?
俺はもう駄目だ。これが俺の最後のレスになるかもしれない
だからこれだけは伝えておこう
ゆやん、ゆよん
149:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 00:20:18 mkYbrkCC
>>148
耐えろっ……!
耐えて、生き延びろっ……!
ダメージが深いほど、耐えた後、おまえの戦闘力は大幅に上がる。
更なる地雷にも、耐えられるように、なる……っ!
150:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 00:54:37 wdaU7KpQ
無限地獄w
151:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 04:55:50 ragP9Enq
薬物依存症の典型的な例ですよね。
薬を使う→楽になるが切れたらきつい→もっと強い薬を使う→楽になるが切れたらきつい→もっと強い薬(ry
って感じでww
そして行き着く先は…麻薬中毒患者のように常用性を強制され、使わないと暴れ、死んだ後は骨も残らないという悲しい末路。
………((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
152:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 10:39:58 2tAV05Fm
「あめちゆとてちて、けんじゃ」
153:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 13:40:46 wdaU7KpQ
あめゆじゅとてちてけんじゃ
今まで意味不明だったが最近理解した
154:イラストに騙された名無しさん
08/04/15 14:34:35 5syVg/g3
雨雪取ってきてケンジ兄ぃ
155:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 07:00:45 2UPJmxMR
恋空に続いてドラマ映画化される赤い糸を誰か褒めちぎってくれないかな
156:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 16:55:16 6VviTRaM
魔女ルミカの赤い糸なら視聴決定なんだがな。性的な意味で。
157:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 19:10:26 nCCIA0x+
アカイイトなら見るんだけどな
158:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 21:52:25 AetIhzxl
【テレビ】「恋空」と並ぶケータイ小説「赤い糸」今冬フジテレビで連続ドラマ化!同時期に松竹系で映画化も
スレリンク(mnewsplus板)
57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/04/16(水) 06:44:45 ID:d+lCauTG0
<赤い糸 -destiny-のあらすじ>
芽衣はたかチャンの嫉妬、暴力などによって、別れることを決意する。
一方、親友の優梨に子供が生まれ、昔の仲間たちが集まることになった。
もう気持ちに迷いはないと思っていたはずが、
新しい恋人といるアツシの姿に心が痛み出した。再び動き始める芽衣の運命。
芽衣の父親ががんに冒され、芽衣は落ち込んでいたが、
手術が成功し安心する。手術の帰りに立ち寄った神社の絵馬にはアツシが
芽衣の父親の無事を祈る文字があった…。アツシへと心を動かされる芽衣。
その後、芽衣がドラッグパーティーから持ち帰ったヤクを、
一緒に輪姦されてしまったことのある親友の美亜が使ってしまい薬物中毒に。
芽衣は美亜への対応に悩みつつ、アツシの彼女の麻美からの嫌がらせにも苦しめられる。
やがて芽衣は麻美と別れたアツシと付き合うようになるが、
境界性人格障害である麻美の嫌がらせは止まらなかった。
アツシの母親の店への融資の件や、芽衣の輪姦事件をネタにして、
なんとかして芽衣とアツシを別れさせようとする。
しかし、目の前で芽衣を救うために車にはねられたアツシを見て、
麻美の嫌がらせは止まる。そののち、二人は見事結ばれる。
物語の最後に、芽衣の本当の両親の話が語られる。
アツシは自殺した芽衣の実母のホステス仲間の子だった…。
運命の赤い糸って…きっとある気がする。
159:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 22:54:16 WV7sZLW6
>>146
ごめん。
俺、栄光のガラクタパーツ読了者だから、九朗程度じゃ感じないのぅ!
160:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 23:05:40 mbBIzxKn
九朗先生はもう地雷というか別の領域にいる感じがするわ
161:イラストに騙された名無しさん
08/04/16 23:07:40 aJXmRf/7
樹海人魚なんか今までのものに比べりゃ一般人にとてもとても優しい内容だろ
162:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 11:34:06 xR1LTM9E
>158
ごめん
たかチャンて誰
163:1/2
08/04/17 17:14:00 7iaJ699p
>>158
芽衣の、暴力からの決別の意志は、自分で動かないと何も変わらないということを読者に語りかけ
また、DVに負けるな、と読者を励ましているのである
だが芽衣の逆境に対する精神の強さをここで露骨に表してしまっては人間味にかけてしまう
だから新しい恋人と過ごすアツシに心を揺さぶられるという女の自然な心理を描くことによって
バランスを取っているのである
それによって読者は親近感を覚え自然と芽衣に感情移入してしまい、この物語にのめりこんでしまうのである
続く展開は、ガン、レイプ、ドラッグ、逆恨み、人格障害という目を覆いたくなるような展開で読者を鬱々とさせる
しかし、人を救うために自らが犠牲になるという自己犠牲の心、アツシが車にはねられるということを
自然と物語の中に描くことによって、人間も実は捨てたもんじゃないということを訴えかけている
これは、まずは親近感を持たせ、次に落とす、そしてどうしようもなくなったところで救い上げる
どっかの勧誘を彷彿とさせるが、えてして物語とはこのようなものであり
この作者ほどそれを上手に使いこなしている者はいないのではないかと思われる
話がずれたので元に戻すと、アツシの心、儒教的に言い換えるならばアツシの「徳」に打たれた麻美は改心する
どんな状況になっても救いの道は、人の心の中にあるということを読者へと諭すエピソードであろう
それによって芽衣とアツシは祝福の中で結ばれるのである
ここで読者はほっと胸を撫で下ろし涙腺を緩ませることになる
164:2/2
08/04/17 17:16:29 7iaJ699p
だが、しかし、作者はここで読者を安心させてはくれない
怒涛の展開で読者を引き込み、最後はハッピーエンドで、あー感動したと思わせたところで終わらせてはくれないのだ
思い返してみてほしい、この作品のタイトルである「赤い糸」という言葉を
このタイトルの本当の意味することが最後の最後に綴られる
それは芽衣の実母とアツシの母親が実は友達だったという、運命の赤い糸をこれほどまでに
感じさせるエピソードはないと言い切れるほどの衝撃の事実である
読者の心にほっと安心を誘っておいての、この不意打ちである
心の琴線を震わされて止まない
まさに作者は、してやったりとほくそえんでいることであろう
運命の赤い糸はそれを思う心の中に…きっとある気がする
すみません
>>158だけ読んで書きました
165:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 17:39:14 95K2ULA1
>>163>>164
GJ!
166:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 18:37:23 O4zGbhMN
>>163
おおおぅ
ナイス改変w
一昔前の社会学者によるレディースコミックの分析みたいだなw
167:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 18:59:14 txlxMTun
アナリストの多いスレですねw
168:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 22:39:49 nQoBYUcH
テロリストの間違いじゃないのかw
169:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 23:49:44 LD+dRYnw
アナルテロリストですね。わかりすぎて困ります
170:イラストに騙された名無しさん
08/04/17 23:59:24 sZ4jA72P
arasunayo
171:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 11:50:39 Hu5ZzMkm
アリフレロの多いスレですねw
172:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 11:52:12 Hu5ZzMkm
アリフレロの多いスレですねw
173:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 15:49:11 V6Tn3DbC
>>158
なんつーか、すげぇなw
オレ達が求める新たな地平は携帯の向こうにあったのか……?
でも、パケット料金が結構バカにできないのよね
基本メールと電話しか携帯使わない人間だから、パケ放題とか使い切らないこと多いし
174:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 15:59:28 VgNVhrn3
ケータイ(笑)でしか読めんって事もないでしょ。
スイーツ(笑)御用達の恋空もパソから見られるし。
と思ってぐぐったら出たよ、赤い糸destiny(笑)
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
175:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 16:08:16 7ZS1QE6T
>>174
ダメだ、何ページか読んでみたけど登場人物がまるで把握できん
もしかしてケータイ小説の読者って頭いいんじゃないか?
176:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 16:45:14 aQaEzRqD
>>174
台詞が誰のものなのかわからんことで、臨場感が演出されている
回想をてきとうに放りこんでるから時系列もさっぱりで、まあ幻想的だ
一行ごとの間隔が空きすぎてるのは、好みの問題ということにしておこう
キッカケとかモヤモヤとか中途半端に半角を使ってるのは斬新な表現なのだろう
登場人物をアッくんとかあだ名だけで呼び続けてるのは……若々しさ? かな
やー、もうこれ以上ほめるの無理
177:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 17:42:59 D1dcjaRN
いいか、これは21世紀を生きる新しい感覚の持ち主達の才能が
惜しげもなく解放された結果なんだよ。
俺たちは小説を読むとき、その中身を深く読み解くには自分たちの母国語という
型に頼らないといけない。
しかしグローバル社会が叫ばれている昨今、母国語に頼った表現の感覚は
世界という広い場に立った時、障害となる要素があるわけだ。
そこでこの携帯小説だ。
読んでみて分かるとおり、感覚的かつ単純な言語のみで構成されているだろう。
読み手はほとんど日本人だ。だから仕方なく作家達は日本語を使用してはいる。
しかしそこにグローバル社会でも通用する、どんな言語にも変換可能であろう
極度に感覚的で単純化された表現を試みることによって、新しい時代に必要な
グローバル感覚を日本市民、特に若い世代に啓蒙しているのだ。
携帯小説はますます流動化していく世界の過渡期に生まれた一つの文学運動であると
解釈すべきだ。
178:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 22:24:51 UkEJLdPI
>177
GJ!
179:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 22:35:45 +O9gEhLZ
>177
ワロタwwすげえwww
いきなり「あれから」で始まる斬新さは、既成の小説概念どころか文法まで打ち壊すパッションに溢れている
主人公のセリフが「」 その他の人物のセリフが『』 で表されているため、ビジュアル的にも読者に優しい。
改行が多いのは、その間に地の文を自分で挿入する想像力を養うため…そう、ターゲット層である
学生に対する国語のテスト対策になってるんですよ!何という深謀遠慮あろうか。すまん無理だ。
いや「」と『』の違いを理解するまでに大分かかったわ…
180:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 22:45:31 DLYGfMXB
俺最初『』は電話で話してる相手かと思ってたよ
181:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 22:59:54 aQaEzRqD
九郎は文学
かのこんは詩歌
グインは人生
携帯小説は新世界
182:イラストに騙された名無しさん
08/04/18 23:28:17 pLsQG+VU
猫の地球儀は「あれから」始まりじゃなかったか?
183:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 00:04:38 UTjfXt1Y
藤堂家はカミガカリ 著:高遠豹介 刊:電撃文庫
電撃の銀賞受賞作として、店頭に並べられていた本書
タイトルから察するに、一般家庭に神様でもやってくるのだろうか?
そんなストーリーを思い描き、読み始める自分
まず、本書のテンポの良さに驚いた
下半分がメモ帳として供される、等という類のものではない
私は今まで1000を超えるライトノベルを読んできたが、その中で一番読みやすかった
また、私の笑いの沸点は低いので、あまり当てにはならないかもしれないが
電車の中でネットゲームの話や必殺技の名前が出た時は、不覚にも噴出しかけた
そして、流れるような文章でストーリーはどんどん進んでいく
驚くべきことに、文章の最初から最後まで、起承転結の全てに読みやすさに満ち溢れているのだ
本書は、その文章力だけで大賞に値する作品であると感じてやまない
そして、「この人の作る物語が面白い!!」と言う話を聞くようになるまで
この作者の本を買わないと固く誓った
184:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 00:20:09 s3XG7FPN
面白いのか面白くないのかどっちだよww
185:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 00:59:23 VndIyspq
褒めちぎってないw
186:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 01:37:07 iFJl3nt5
そんな本を読んだ、自分を褒めちぎってるんだよw
187:183
08/04/19 02:14:40 UTjfXt1Y
いや文章の読みやすさはホントに凄いんだよ
国語の教科書に載せたいくらい
ギャグも悪くないんだが・・・いかんせん薄すぎる
188:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 02:23:39 VndIyspq
>>187
13行中6行も「文章が読みやすい」という主張で費やしてるくらいだから相当なんだろうな
189:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 09:02:30 anGbz3cC
読みやすい、に興味がわきました。買ってきます。
190:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 09:47:25 x9ZpBtIm
amazonより。かのこん9巻のレビュー。
もう飽きたよ・・・, 2008/4/7
By okada (岐阜県
1~8巻まで読んだ人なら、頭から10ページと後ろ20ページ読めば充分です。
あとは今までと変わりなし。次の巻でまとめて終わらせた方がいいでしょうね。
ダラダラ続けるほどの伏線じゃなし、ここらで終わっておかないと作者のためにもならないと思います。
ーー
それでも買い続けるお前に惚れた。
191:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 10:55:47 /qfYwfsL
えっ、俺も4巻くらい前から1行も読んでないのになんとなく買ってるシリーズがあるよ!
192:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 14:17:23 UWTM6pKk
っ乃木坂
193:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 14:43:33 Mg/7l4h/
つ伝勇伝
194:イラストに騙された名無しさん
08/04/19 20:39:23 k9/o1d8l
>>190-193
誉めちぎる作業に戻るんだ。
195:イラストに騙された名無しさん
08/04/20 00:45:42 xsOM0GPu
つとある
196:イラストに騙された名無しさん
08/04/20 03:25:11 3qNTvIr5
ええいナッピーエンドを超えるベタエンジンは出てこないのか!
197:イラストに騙された名無しさん
08/04/20 23:17:24 s2vJ6sDE
最近はベタより厨ニ・邪気眼エンジンが主流なのですよ
198:イラストに騙された名無しさん
08/04/21 14:59:35 O9m36iqD
>>187
俺もすげぇ読みやすかったよ!
まぁ読みやすいので2巻も買うつもりだがw
199:イラストに騙された名無しさん
08/04/21 16:20:50 JXdNo8A9
>>197
underとかね。ナスキノコエンジン。
200:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 20:12:00 919J/GNg
ロクメンダイスで挫折しガラクタパーツで自信をつけアレフレロに挑んだが…
ダメだ、俺ごときでは苦労先生の足元にも及ばない。
携帯小説やガラクタパーツは表現や描写不足で理解しにくいけど
アレフレロは最初っから俺なんぞに理解を求めていない。
読者の予想を裏切る展開がある名作には何度か出会ったことがあるが
読者の予想を1ページたりとも寄せ付けない神作を書けるのは苦労先生だけだろう。
今手元にはロクメンダイス。もし生きてたらまた来るよ。
201:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 20:22:09 wtJJ/F+H
>>200
「ノ」は投げ棄てたんですか?
202:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 21:11:47 919J/GNg
>>201
多分後遺症です。
203:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 21:17:39 mlPxJyR0
ただ単に日本語を認識できn
204:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 21:38:53 6EmhnJP3
>>200
乙w
205:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 22:34:49 FbfRrPxJ
>>200
わずか6行でここまで購買意欲をかき立てる褒めちぎりも無い。
206:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 22:37:36 BcRLx9eg
アリフレロの真の恐ろしさは次巻への引きがあること
さらに恐ろしいのは「引きがあっても続刊はないわw」と思っていたら樹海人魚は続いてしまったこと
207:イラストに騙された名無しさん
08/04/22 22:42:30 6EmhnJP3
樹海人魚は凄くイラストがいいんで何度も何度も手にとってみるんだけど
あまりに芸術的な文章に心が振るえ2Pもたず棚に戻してますw
208:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 08:18:16 XRtX7sL8
イリヤの空、UFOの夏
鬼才・秋山瑞人の出世作と名高い本作。
一~三巻まで伏線めかしたエピソードをびっしりと載せているも実はまったくそうでないという背負い投げ。
結末とはまったく関係ない事柄で一~三巻を埋めることによって四巻の鬱さを増加させる。
上記のような作品なのに読者たちに神格化されているということは、あるいはこの作者が神なのかもしれない。
209:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 10:04:10 nZNbsLfK
葉桜が来た夏 著:夏海公司
電撃大賞選考委員奨励賞受賞作品として世に出たこの作品は、クールかつ直情的な少年と、美少女宇宙人とのボーイミーツガールものとして書かれている。
アポストリと呼ばれる宇宙人が日本にやってきたときに起きた災害や、その後主人公が見舞われる悪夢、全てが複雑に絡み合っていて、それらはいつの間にか主人公一人対不良5人の喧嘩にも勝てるような化け物へと変化させた。
ちなみにアポストリは身体能力その他が地球人を大きく上回っているのだが、主人公はそれとガチバトルを繰り広げることが出来る。
余談だが主人公が何でそんなに強いのかはどこにも触れられていない。また、銃が出てくると怖いのでテロリストには負ける。
このあたりは読者の想像力と作者の構文力のガチバトルとなる。あえて言っておくが、伏線ではない。
主人公はとある事情によりアポストリを死ぬほど憎んでいるのだが、ヒロインに対してはすぐに閉ざされた心を開いていく。
2度にわたって命を助けられ、考えるところがあったのかもしれない。例えそれが自業自得であったとしても、だ。
この本の見所は「片腕のアポストリ」に尽きる。主人公の心を奪うこの「片腕のアポストリ」が最後にどのような結末を迎えるのか、ここではかかないほうがいいだろう。
主人公の心の揺れ方の描写がとても上手く、また伏線かと思わせるような描写が大量にあることで非常に読みやすい作品となっている。
先ほども言ったがそれらは伏線ではない。それらのテンポのよさに、読者諸君は迷いながら次のページをめくることが出来るだろう。
210:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 15:18:27 tFcH/VT4
>>209
なんかすげぇ!!
テンポがいいけど迷うのかw
いやテンポが良すぎて迷ってしまうとも考えられるか
とにかく褒めちぎり乙!!
よかったぜ!
211:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 17:31:43 z39rJOWY
>>208を勝手に改変
イリヤの空、UFOの夏
鬼才・秋山瑞人の出世作と名高い本作。
一~三巻まで伏線めかしたエピソードをびっしりと載せている
当然そこに読者は着目し伏線を読み解き安直な結末を勝手に予想し
そそっかしい読者は先走って落胆さえする。
しかしそれはこの作品の本質から目を逸らさせるための煙幕にすぎなかったのだ!
まさしく作者の罠!
四巻に突入するや、あたかも死角からから突如背負い投げをかけられた時の視界のように
唐突にかつ鮮やかにストーリーは一気に暗転する。
全体の3/4を占める1~3巻までの紙面を贅沢に使って
一見結末への伏線に見えるが結局結末とは無関係なエピーソードを撒き散らし
これらの明るめなエピソードに惑わされ安直にも作者の罠に載って幸せな結末を夢見た読者達を嘲笑うかのように
作者はあっさり期待を裏切り残りの1冊で鬱の暗黒深みへと読者たちを一気に叩きつける。
これは初めから鬱な話を組み立てるよりもより鬱な気分を倍増させることを狙った
作者の会心の組み立てといえよう。
このような裏切りは作者の名声を低めたか?
そうではないことは明白であろう。
ためしに「秋山」の感想をこの板で書いて見るがよいだろう
たちまち「『秋山』には『瑞』をちゃんとつけろ!」と反響がかえってくるはずだ
これはこの作者がただの秋山ではなく他の秋山と区別された特別な存在
としての秋山(瑞)としてこのライトノベル板に強烈な存在感を残したことの現われである
旧作であるEGCに至ってはこれに関わった多くの読者の時の流れすら止めてしまった
そして電撃文庫から作品を出さなくなってから久しいにも関わらず
未だにこの秋山瑞の名前が話題に上るとこの板の住人達は冷静さを失い
彼と彼に関わったものたちについて熱い論争を繰り広げることすらあるのだ。
この様子はまさしく西洋人たちが自分達とともにある神について語る姿に似ている
あるいはこの作者は神なのかもしれない
212:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 17:43:17 eYC4yPuN
秋山か・・。
ミナミノミナミノはどうなったんだ。
213:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 18:07:06 TF9/r5QO
ミナミノは、もういいでしょ。
214:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 18:55:40 i19z2mG+
>>209
あらすじ見るとこれなんて彼女は帰星子女だなw
215:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 19:31:50 nZ1MUy5P
>>209
長いな・・・抜粋して突っ込み
・主人公はガキの頃から軍人に鍛えて貰ってる
・宇宙人の本気モードには手も足も出てない
↑これでヘタレじゃんって判断したからよく覚えてるw
216:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 21:58:14 07x+G8A+
イリヤの1~3巻の前半までを伏線とかと捉えたらダメだ
あれはオマケだオマケ。または水増し
伏線なんて勝手に思い込んで読むから腹立つんだ
全く必要ないエピソードで埋めて、最後だけ本気だして書いたんだ
それでも最終巻読むと1~3巻の馬鹿騒ぎが全て愛しく思えるのが凄いんだけどね・・
217:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 22:13:17 XRtX7sL8
いや、四巻も全然だったと思う。
218:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 22:30:42 oJvaotUi
てーか、鬱系なんて持ち上げて落とすのが基本だろうに。
219:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 22:38:12 aqyeLS2h
>>216
褒めちぎりスレなのに、本気の擁護に見えるのがなんだかなあ……。
220:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 22:57:18 07x+G8A+
>>217
ただ合わないってだけならまらスレへ
ここじゃない
>>219
それはお前の読解力がおかしいわ
221:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 23:48:01 aqyeLS2h
>>220
は?
お前のテキストライティング能力の低さゆえか、ただの糞信者乙か、どちらかでしかない。
222:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 23:54:24 07x+G8A+
>>221
お前がバカだということはよくわかったw
223:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 23:56:13 2VJ6KUNj
テキストライティング(笑)
224:イラストに騙された名無しさん
08/04/23 23:59:55 NNhb4QHf
別に>>216は擁護でも信者でもなく、只の感想だと思うんだけどな。
225:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 00:00:20 aqyeLS2h
>>222
いやお前が馬鹿だと言う事を理解しろよ。
文盲でもあるんだな。
226:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 00:01:07 aqyeLS2h
行間を読めない文盲、だな。
227:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 00:18:16 c+n5yD9i
嗚呼。荒れている。流石秋山。
228:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 00:38:54 Yqgqv/qv
書いた人の非難を始めた時点で議論としては死んでいる
229:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 00:41:01 N9LaHW+u
まあ、どうせなら煽りを褒めちぎり風にしてくれると嬉しかった。
テケテンテンテンテレツクテンテン
230:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 00:50:24 NSHt08uF
褒めちぎりに対して普通に反論してる時点でスレの趣旨と違うよな
231:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 01:42:31 7ptVJPFu
このスレで褒めちぎったり、褒めちぎりを見て楽しんでいるって事は
その作品が好きな奴からすれば頭にくることもあるって事理解していないとな
理解せずに褒めちぎったり褒めちぎりみたりしてるから
自分の好きな作品が褒めちぎり対象になると反論してしまう
全然なってないね
俺なんかこのスレきっかけでかのこん読み始めて今は4巻まで読んだ
もはやかのこん無しでは生きられない体になったと言っても過言だろう
この作品の真の凄さはその乳にある
乳を捜し求めるために深くその世界に浸ってしまい、読書速度が通常の数倍に加速される
浸りすぎるがゆえにかえって本作の内容が当たり前の様に感じられてしまい
読了後に浮かぶ感想は乳のみになる
しかし、それこそが作者の真の狙いなのだ
一度読んだだけでは内容を頭が認識しない、ゆえに何度も読み返す
更に本作の世界を小説として認識するために次の巻へ、次の巻へと読者を引き込んでゆく
そう、まるでアリ地獄のように
本作を10回は読み直した、という者はきっとこう思うだろう
この本は人に売って読ませるものじゃない、無料で配り、必読させるべき本だ、と
金など不要、しかし読むべき、そうこれは国民の義務の一環なのだ、だから無料にすべきだ、と
かのこん、俺はいつかこの本を町行く人々に配布しようと思う
金など払う必要はない、なぜならば、これを読む事は義務なのだから
232:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 02:15:17 cCof7/ot
聖書かw
乙。
233:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 09:12:43 tKdLlXPc
>もはやかのこん無しでは生きられない体になったと言っても過言だろう
過言かよw
234:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 13:34:16 c+n5yD9i
ところで
流行の作品の縦軸巻数、横軸売り上げのグラフを作ったらどんな具合になるのだろう。
235:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 15:02:05 VAIVlBRj
>>231
かのこんは『性書』で『ぱいぶる』(おっぱいぶるんぶるん)ということか…深いな。
236:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 18:52:24 zAKzbu8H
>235
237:イラストに騙された名無しさん
08/04/24 22:21:09 Jdf/utcx
>もはやかのこん無しでは生きられない体になったと言っても過言だろう
クソワロタwww
238:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 00:46:24 dJEs7+dI
そういえば昔、mp3を変換してCDに焼き直しただけのサントラを
フリスピーとして褒めちぎったことがある。某所のレビューで
本の褒めちぎりは難しいな
239:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 01:09:25 dJEs7+dI
もうひとつの夏へ (角川文庫―スニーカー文庫) (文庫) (著)
バタフライ効果、と言う言葉を知っているだろうか?
そう、初期条件のわずかな差が時間とともに拡大して、結果に
大きな違いをもたらす」ということを詩的に表した表現である。(Wikipediaより)
実はこの作品、このバタフライ効果を、ある浪人生の数分間の行動に、
もて夫設定、異世界設定、パラレルワールド、タイムパラドックス、洗脳etc...
といった要素を詰め込み、文庫本2冊の分量にまで膨らませた壮大な物語なのだ。
さて、前置きが長くなったが、この物語で言うバタフライ効果はこれである。
「浪人生が、公園で子供にぶつかって怒鳴りつけるたら、世界は救われた」
この結論に至る至るまでの過程を皆さんには楽しんでもらいたい。
240:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 01:13:06 cSrvp0yR
微妙・・すごく微妙w
そういう話なら、作者が実力者ならかなり面白いはず
しかしもし未熟な作者だったら、読み終わった瞬間投げ捨てたくなるはず
どっちだろう、気になる・・・w
241:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 01:19:28 g54p5DFm
>>240
まぁ、このスレに書き込まれてるんだしなぁ・・・
242:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 01:22:40 C3q520OF
微妙に誤字脱字が多いのも関係があるのか?w
243:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 08:12:25 yyC/d88o
>>238
どこぞのネトゲサントラ?
244:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 10:40:01 dD2eH+73
>「浪人生が、公園で子供にぶつかって怒鳴りつけたら、世界は救われた」
ポルナレフですかw
245:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 14:28:38 PkhZ4gin
>>242
風が吹けば桶屋が儲かる理論に基づいたアリフレロの宣伝です。
246:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 17:26:59 prQ0PVic
風が吹く
↓
アリフレロが現代?文の教科書に!
↓
アニメ化
↓
結婚
↓
ニャー!
↓
桶屋が儲かる
247:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 17:34:40 kpxKqmOM
>>235
お前すごいな。
俺が合衆国大統領だったら、世界中の座布団買い占めて送料着払いで、お前に送り付けたい気分だ。
248:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 20:43:15 dsEIUWcI
中にひとつだけクッションが混ざっていたことで>>235が激怒するわけですねわかります。
249:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 20:52:13 r8PL0Ai4
そして、
クッション入ってたぞなんだよこれ!と言われて逆ギレした合衆国大統領が核兵器のボタンを押し、
世界は第3次世界大戦に突入するんだね
250:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 21:13:25 CKyFQpb6
そして世界はアリフレロ
251:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 22:54:10 vgX5I5sl
儲かったのは桶屋じゃなく棺桶屋だったようだな
252:イラストに騙された名無しさん
08/04/25 23:47:07 ecwhDd4J
だれがうまいこといえと。
253:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:02:47 dJEs7+dI
葬式あげてくれる奴もいなくなるだろ・・・
254:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:44:01 JHjALNkJ
こっちで質問させとくれ。
インデックスを二巻まで読み終わったんだが、ずーっとこれなんか?
255:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:45:15 CTB3p1Dk
>>254
そりゃ目次は何巻まで読んでも目次だろう
256:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:47:45 WOFwxe4y
基本そんな感じ。主人公が少年漫画的に相手の理念信念を全否定して殴りかかる。あとヒロインが増える。
さあ早く褒めちぎる作業に入るんだ。
257:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:50:03 JHjALNkJ
>>256
ラジャ
以下のメニューから選んでください。
ニア インデックス一巻
インデックス二巻
ぜふぁがるど
under
トリックソルヴァーズ
258:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:52:54 WOFwxe4y
>>257
YOU全部やっちゃいなよ
俺的にはウンデルオヌヌメ
259:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:53:58 +04kxTzs
インデックス一巻
インデックス二巻
ぜふぁがるど
under
トリックソルヴァーズ
川
ニア
インデックス一巻
インデックス二巻
ぜふぁがるど
under
トリックソルヴァーズ
ニア アリフレロ
260:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 00:55:08 BAeXFDds
んじゃとりあえず、underいってみようか
261:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 01:51:59 /NekaNZe
ここは出たばかりの紅-醜悪祭-下でw
262:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 06:52:46 vXGQivWC
紅-醜悪祭-下って
前巻から半年は過ぎてなお洗練させ170Pに抑えたやつか
50Pを読者サービスのための企画に使ってるやつか
物語が続いてほしい!と願う読者のために下巻なのに話を終わらせなかったやつ
のどれだったっけ?
あ、持ち運び軽いしワンコインでギリギリ買えるしすごくオススメ。
ラノベ界の冨樫といわれること間違いなしの名作です。
263:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 09:09:04 zYgodHLh
アメリカの映像作品は最終回で引きを作っておくと聞いたことは無いだろうか。
そうすることによって、円滑に次シリーズに移行することができるからと。
ランボーも原作では1巻の最後に死んでいるが、映画化される際に死なずに終わらせることで2・3と続くことになった。
強烈な引きで作品を終わらせる、これは洋画などで用いられるテクニックのひとつである。
紅-醜悪祭-下では、さらに高度なテクニックを用いている。
多くの読者は残りページ数を確認し、物語の展開を予測することが多いと思う。
下巻でこの残りページ数なら、この山場を越えれば無事に物語は完結する、きっとそう思うはずだ。
ここで作者は驚きの手法に出る。
残り50ページで強烈な引きをつくり、次の章への期待を煽った状態で意外な結末を用意する。
洋画を超えたこの引きを味わうためにも、ぜひとも読んでもらいたい作品である。
では次巻、紅-醜悪祭-解決編でまたお会いしましょう。
264:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 11:24:09 8IKG3dAI
人気TV番組の続編・パート2・新シリーズ、と名前は何でも構わない。
兎に角、こういった話題作に付きモノが、所謂「特番」である。
大抵、「来週から・今秋から放送のあの番組の謎にせまる」という
キャッチコピーで放映される特番は、大して続編等に期待してい
ないファンでもついつい貴重な時間を割いて観てしまうものである。
大概にして、「謎に迫る」とか「監督激白」とか長ったらしいサブタイトル
の内容は特番枠の中でロクに語られることはない。
通常
前作のあらすじ
登場人物紹介
新作での新メンバー紹介
スタッフ・キャストへのインタビュー
新作の一部カット紹介
といった非常に退屈な流れが多く、実際一番の期待である新作の映像
なんぞ殆ど見られないのだ。
しかし、それでもこういったオツマミを与えられることで、視聴者は新番に
対しての食欲を喚起されるのだ。
つまりこういった番組では過度の露出はせず、限定された新情報を公開。
そして、後は次を期待させ、マーケティングの拡大を図るという雄大なタク
ティクスに基づいているのである。
紅-醜悪祭-(下)
はこうったTV業界では日常茶飯事に行われている、ファンの期待を適度
に煽り続編・新作への期待を持たせる補助をする、というスマートな手法
をラノベ市場に持ち込んだ事で、評価されなくてはならないだろう。
265:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 12:42:15 P4G84Oyl
>>262-264乙w
>>263
アメリカの映像作品の続編物でそういうのERでよく見たな
Ⅰ・Ⅱ辺りのレギュラーメンバー全員いなくなった辺りから見るの止めたけど
大抵が、誰か去る…でもERは動き続けるって感じか、事件が起きて一応の決着つく…この後ERどうなんの!?な感じだった希ガス
禿眼鏡先生とロケット先生がお亡くなりになった辺りで見切りつけたけど、そこまでは面白かったなぁ
266:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 17:05:29 V/l95OsA
禿眼鏡しんでたんだ。
そこまで継続視聴できなかった
267:261
08/04/26 17:35:12 TEcqPYWO
自分で振っておいてなんだが吹いたww
268:イラストに騙された名無しさん
08/04/26 18:09:44 xibdM5bQ
始めたシリーズをろくに終わらせられないあるマンガ原作者は、かつて斯様なことを申した。
読者に夢を見せるのが仕事だが、読者を夢から覚ましてやるのもまた仕事の一つ―
紅 ~醜悪祭(下)~
上巻から半年近い時間を費やし、じっくり練り込んだ何かをぎゅっと凝縮した超高密度の一冊。
「何か」が何であるか窺い知ることはできないが、実質100ページという本編の純度を疑う者はおるまい。
餓狼伝も裸足で逃げ出す戦いの未決着ぶりもさることながら、50ページ以上を残して途中で本編が終わる
サプラァ~ィズたっぷりな構成に、数多くのファンは揃って熱い涙を流した。作者スレの反応は「壮観」の一言。
書物に記されているどんな悪事や惨事も所詮は架空、汚穢溢るる現実が放つ醜悪さには勝てないのだと、
痛々しいほどに身を以って示す、現代に甦りし贖いの聖者。購えば華胥の夢もたちまち覚めること請け合い。
一時間も掛からないお手軽な読書体験の後、誰しも腕が震えるような感動とともに悟るであろう。
醜英社が満を持して送り出す最醜兵器、ここにあり―と。
269:257
08/04/26 22:46:59 JHjALNkJ
under 異界ノスタルジア 瀬那和章(電撃文庫)
第14回電撃小説大賞銀賞受賞作。
現世と魂の世界が隣立する世界。死者は魂の世界へと移動するのだが、未練が残ると現世に怪物<漂流者>となって現れる。世界を守るためそれらと戦う戦士達の物語だ。
主人公の名は霧崎唯人。杉倉高校の2年生だ。剣道部で活躍している彼には兄が学校に放火し、恋人と共に失踪した暗い過去があった。
その兄から突然届いた一通の手紙。それが唯人の世界を一変させ、異界へといざなう。
唯人が出会う異界と戦う戦士達。だが人間である戦士達はその能力でお互いを支えあい、必要とし、そして何より魅力的だ。<異界>を見る眼を操る者。<異界>の攻撃を遮る力を持つ者。<漂流者>へ圧倒的攻撃を行う戦士。異能力の数だけ物語が輝きを増していく。
現代ライトノベルの最先端である能力バトルを十二分に楽しめ、主人公がもっとも弱く、ヒロインが最強、登場人物は能力を現す二つ名を名乗り、難解なアイテム名、組織名が踊る。そしてそれらを飲み込む物語は意外な結末が用意されている。
ライトノベル叢書の重鎮、電撃文庫が贈る銀賞にふさわしい作品。
270:257
08/04/26 23:07:50 JHjALNkJ
ぜふぁがるど 柴村仁(電撃文庫)
「我が家のお稲荷さま。」で絶大な支持を獲得した柴村仁の新シリーズ。
ライトノベルが現代の御伽噺であるとするなら、その一流の語り手の1人であろう柴村の筆がこれまで同様に冴え渡る。
主人公菅沼宙(すがぬまひろ)の幼馴染安芸野鳴(あきのめい)の母親が鬼籍に入る悲しい場面から物語は始まる。
その悲しみが癒えぬ間に異世界<郷界(きょうかい)>からの節徒(せっと)達が安芸野鳴を狙って現れたのだ。
だがそんな彼女を守るため、同じく<郷界>から現れた<導臣(しるべおみ)>ネ・プルギス・ヤーから力を得た宙は<牙臣ゼファガルド(きばおみぜふぁがるど)>に変身し戦う決心をするのだった。
いずれの場面も柴村の真骨頂である軽い筆致が読者にそれを感じさせない。年上の異性の幼馴染が異界のお姫様という御伽噺の王道である展開が作風にみごとに合致し、心地よい読書体験を提供している。期待の新シリーズの開始を告げるにふさわしい一冊。
271:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 00:18:36 0WDP8n4k
>>268
>醜英社が満を持して送り出す最醜兵器
ツボった。
272:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 16:25:22 rLgfeFbA
>>268
乙!!
いい褒めちぎりでした
>>269-270
二本乙!
本の内容は非常にわかりやすいが、もうちょっと褒めちぎって欲しかった気がする
でもあんたのこと嫌いじゃないぜ
273:イラストに騙された名無しさん
08/04/27 19:57:32 BFohr3ig
>>268
>>269
>>270
見事な誉めちぎり乙でございます。
underは積んだまま読む勇気が湧かないでいたけど、そろそろ読んでみようか。
それから、ちょっと沈みすぎな予感なので一度浮上させます。
274:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 17:47:23 ZXthtPDN
紅は本編は一応面白く熱中できるらしいけど、売り方が……
275:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 17:53:27 +hUg+uk9
>>274
いや、このところのマンネリ感は、信者でもちょっと……
276:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 17:56:18 yilwleze
もともと電波のオマケ?みたいな感じだったのに。
277:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 20:17:47 9cR32bAm
現在の紅単体レベルだと、デビュー一作目(つか一冊目)で打ち切られて消えていく作家レベルだし…
電波があって、はじめて生かされている作家というか
電波(続刊の可能性)があるから、消えずに済んでいる作家
作者叩きなんてしたくないけど「ホントどうなっちゃったんだ?」ってカンジだしなぁ・・・
278:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 22:42:29 +hoCY86/
電波書いてくれないばかり書くからここ1,2年買ってないなぁ
まぁ批判するより褒めちぎれ、っていわれそうですが
279:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 22:53:47 IXniGWlT
紅は姉萌えととロリを布教するための教本でしょw
年上の恋人を讃えるための名言を探すのにうってつけの本ですよ
また様々なシチュエーションにおいて自らがロリであることを隠すための
言い訳の仕方のケースブックでもあります
難しい苗字の読み方も覚えられる特典もついててお得
280:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 23:04:21 WY4/cOUl
>>279
病葉(わくらば)とかな。
281:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 23:19:05 WslzBAVH
>>279
センス良すぎて現実じゃ誰もそんな名字の人いないのが玉に瑕
282:イラストに騙された名無しさん
08/04/28 23:57:25 WY4/cOUl
>>279
ある意味、いい褒めちぎり。
283:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 04:26:39 Fus2bYmu
>>277
電波がなければ消えてる作家って・・・
お前紅の売り上げを見て言ってるのか?
そもそも電波の売り上げが微妙だったから紅を始めたんだろ
まさか電波のネット評価が高いから紅が売れてるとか頓珍漢なこと言わないよなw
これ以上はスレ違いだから突っ込まないが
284:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 05:29:20 pitVkX3K
双方お引き取りください>片山っ子ども
285:イラストに騙された名無しさん
08/04/29 14:43:49 kVgqvD2B
>>279
濃厚な褒めちぎり乙であります
286:イラストに騙された名無しさん
08/04/30 05:14:09 FatxbBi+
どんなにすごいのか期待して褒めちぎろうとして紅を買ったんだ
無理だよママン
小説の内容は褒めちぎれるけどアレは褒めちぎれないよ
同時に買った戦う司書では同様のものがWebコンテンツとして配信なんだよ
つまり落としたからWebで公開しようと思ってたのを巻末に入れて何とか形にしたんだね
編集の手腕には頭が下がる
未来永劫、この措置は語り継がれ、大いなる前例になることだろう
287:イラストに騙された名無しさん
08/04/30 09:39:35 3T7vt/nU
本当に凄いのは、これで売れまくっているところだな
288:イラストに騙された名無しさん
08/04/30 16:37:16 23DcSfOC
これはむしろ売れたらまずいんじゃないか?
新規読者は間違いなく紅に対して負の感情を持つだろう
あ、ごめん。既存読者もだな
289:イラストに騙された名無しさん
08/04/30 16:44:45 SxaV4MLp
>>286
青少年の携帯でのインターネット接続規制が広がりつつある中
その対策としてWEBのコンテンツの内容を小説紙面でも知ることができるようにしよう
という実験的試みですよw
290:イラストに騙された名無しさん
08/04/30 18:07:31 DGRCD31T
下巻だからなぁ
上の引きが気になってたら買うよ
中巻とは思わん・・・
291:イラストに騙された名無しさん
08/05/01 22:36:19 qiBxbU2o
下巻と宣伝売っていて取り下げられなかったのかw
292:イラストに騙された名無しさん
08/05/02 01:02:17 VMuutB9j
あれ、昔小説の完全版をWEBで公開した*田とかいう人がいたような。
293:イラストに騙された名無しさん
08/05/02 19:37:11 IBrphN2d
よくしらんが太田か?
294:イラストに騙された名無しさん
08/05/02 23:02:43 wJenwFry
※田さんのことじゃないかなあ
295:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 03:59:34 YRM2vbRb
オオカミさんと七人の仲間たち
色合い鮮やかで魅力あるキャラクターが描かれた表紙に、ふと目を奪われた。それがこの本との出合いだった
本を開けてみると、そこには最近の成人用パソコンゲームソフトに登場してもおかしくないほどカッコイイ戦うヒロインが存在した
しかしそんなヒロインの魅力をすべて打ち消すほど最高の男主人公が存在するとは思っていなかった
この男主人公は、内気な現代学生の分身(アバター)のような存在なので、一部の人間には感情移入がとてもしやすいと思う
さらに、非常に優秀な射撃の腕を持っており、ヒロインのピンチを影から救う様はまさしく男の憧れ
普段は弱気な彼だが、人のいないところでは強気口調になり、その豹変っぷりに世界中の腐女子が濡れたことは想像に難くない
また、この小説は個性的なキャラクターが多数登場するので、さまざまな属性を持つ読者の需要も満たすライトノベルのネギまになれると俺は確信している
296:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 14:02:15 tzyH0G0J
imaiti
297:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 14:45:02 cYvgJgy5
ゼロの使い魔
評判になっていた時。
調度古本屋でシリーズまとめて売っているのを見て買って後悔したんだよ。
逢った人間をいきなり魔法で下僕にして、主人公を理不尽に扱うヒロイン。
見知らぬ土地で一応の保護者である女の子のトラウマをほじくり返し、悪口を言うわ、顔に落書きするわ、パンツのゴムを切るわ。慰めもしない。
そのくせ、気に食わない人間に喧嘩を売って、命がけで戦ったりして性格設定に疑問が残る主人公。
文体も三人称なのに、時たま一人称ぽくなる変な感じだし、設定の穴も沢山ある。
でも、場所から誘導されたスレを見たとき評価が一変したんだよ。
そこはスレ数三桁にも達したクロススレだったんだ、しかも姉妹スレも全部まとめてひっくりめれば200スレを超える作品の山。
まずは、まとめで知っている作品とのクロスを読み漁り、次に順番に。
凄かった、面白かった。
もちろん全部が名作と言うわけじゃないけど、生半可な商業作品より面白い作品が沢山あった。
そして、なんでこんなに沢山のクロスが書かれているんだと考えてみた。
・異世界から召喚される人間という基本設定
・わかりやすいプロット
・「これ、俺が書いたほうが面白いもの書けるだろ」という元の文章レベルの低さ
料理物なんかで、ライバルキャラが「美味い」に拘った物を出したのを主人公が、「美味さ」では負けるが、自分達で作る。
家族や友人と料理を一緒に作る楽しさを前面に押し出した料理で勝つという展開があるが、まさにゼロ魔はそれ。
出来合いの小説では無く、自分で小説を書く楽しみを得られるライトノベル。まじお勧め。
俺も及ばずながら、さっさと一冊17円で古本屋に売って、資料を探す人に貢献したぜ!
298:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 15:30:10 yive+0xw
せめてそのクロススレのURLを晒してくれ
見たことない人間には訳わからんだろうに
299:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 16:29:20 g5yqTjZx
ルイズでスレタイ検索でイナフ
300:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 17:13:08 ssTxdXXU
せっかく貶し→一転褒めちぎりのパターンに巧くのせてきているのにw
>・「これ、俺が書いたほうが面白いもの書けるだろ」という元の文章レベルの低さ
ここが浮いているな……書き換えてみるか
・「僕が作り手側に参加すればもっと面白く出来る!」と思わせることで読者の受身の姿勢を改めさせ
作品世界の作り手側へと誘い、そして物書きとしては未熟な読者にも
真似しやすく書きやすいテキストをあえて採用
……イマイチだなあ、もっと上手い褒めちぎりの表現は無いものかな
301:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 17:20:01 QMTMcAvS
もっと面白く出来るとか書かないで「極力表現の無駄を廃した質実剛健な作りなので手を加えやすい」とか言ってしまえば良いんじゃない?
302:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 17:45:11 cYvgJgy5
しまった!
素人目にも一目瞭然な、改善できる箇所をわざと多く配置してある。
とか。
303:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 20:24:29 ij+RqvmB
ゼロ魔はわざと文章レベルを落としてるんだろうからいいけど
携帯小説は…
まあ彼女たちの小説家としての腕は売れ行きが認めるところだし
改善すべき場所といえば出版社くらいだな。
304:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 20:36:12 cYvgJgy5
いや、あれは携帯で大量の文字を書いたことを評価されているんだろ?
携帯だと、すでにある文章を書き写すだけでも一苦労だし。
正直、あんな意味不明な文字列にしなくてもいいじゃないかとは思うが。
305:イラストに騙された名無しさん
08/05/04 23:58:04 rnxGZuoJ
627 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 00:05:49 ID:Wzr4zUIP
新刊読了。
感動しました。もはや片山さんはラノベ界の伝説的作家といっても過言ではないでしょう。
「紫パワーで逆転」という、パターン化して読者が安心できる展開。
時代劇に相通じるものがあります。
その一方で、「120Pそこそこで話がぷつりと切れ、アニメ脚本やQ&Aが始まる」というこの展開。
どんなすれっからしのラノベ猛者も予想だにできず、驚愕して目を剥くほどの斬新さです。
否応なく、このシリーズの続きを非常に気にさせられる作りです。
それでいながら題名すら先が読めないだけでなく、まず出るのかというところから手に汗を握らざるをえません。
鬼畜、ハーレム、ロリと人の世の公序良俗をかき乱す作風が売りの片山さんでしたが、
ここに来てそのアウトロー精神はますます昇華した観がありますね。
作家として読者へ向ける仁・義・礼すら何するものぞという意気込みが見えます。
306:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 14:42:44 QQNpUpIn
作者本スレですら褒めちぎりとな
307:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 16:24:06 iaTANqOl
しかし何という鋭さよ。
このような褒めちぎりはむしろ作者スレならではと言えるのか。
308:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 21:26:54 xk3MikTV
>>305
これリアルタイムで見てたんだが一瞬このスレに迷いこんだのかと思ったわw
309:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 22:12:15 qWpKPMeO
>>305
俺もこれリアルタイムで見てたんだが今までこのスレからの転載だと思ってた
310:イラストに騙された名無しさん
08/05/05 23:04:31 xCa6jAd5
>>305
ID:Wzr4zUIPは間違いなくこのスレの名のある勇士の誰かだろうな。
311:イラストに騙された名無しさん
08/05/06 02:50:50 IOZZL76l
>>297
話も面白くて文章力もあるのに、ギーシュが
女に暴力振るってるSSが多いのは残念だったな
完結作品がごく僅かだったり踏み台作品がマンセーされたり
特定のキャラをいじめてかませにするテンプレが出来るのはSSの醍醐味だけど
312:イラストに騙された名無しさん
08/05/07 20:10:12 Xi+3oEIf
地雷も埋めずば踏まれまいに
313:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 00:25:45 ERwDV8g2
>>312
いいこといった。
314:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 00:26:29 ocC63Z38
埋まってない地雷であろうと踏むのがこのスレの流儀でないのか?
315:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 00:38:01 Y+bjf3Mq
FPSやってたら2階から地雷を落とされて死にますた
316:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 00:40:35 LWiC+dyg
地雷が二階から落ちてきた。
317:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 08:02:10 sv82HFVa
つか埋まって初めて地雷と呼べるのではないか。
ほとんど土かぶってないのもあるが・・・
318:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 08:43:53 bXmrDI0x
埋まってない地雷はただの爆弾だろ
319:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 08:45:50 68MHrgsl
隠す気が無いなら、それはただの爆弾なんだぜ。
320:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 09:04:06 SZjsOmFe
世の中にはクレイモアというものがあってな……
321:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 10:10:30 w/07jXOL
十字軍遠征時に使われた両手持ちの大剣ですね、わかります
322:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 13:23:32 Zpb+0IVn
わかってねえし
323:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 13:35:16 iY+dRJUX
ほふく前進で回収
324:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 14:03:45 Wp7zkkas
最近のラノベ界はクレイモアどころか据え置きメタルストームだぜ、フーハハー
325:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 20:48:21 f8t3fATY
ジャンプSQを思い出した。
326:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 20:51:55 KsqzlvyP
ミスマルカ興国物語ってどう?このスレ的に。
売れてたから買おうか悩んでるんだが。
327:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 21:02:04 LWiC+dyg
自信を持って進められる一品です。このスレ的に。
まあ好みは分かれそうだしおりがみとか好きならいい作品だと思う。
328:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 21:18:23 w/07jXOL
・・・それは、もうその時点で高度な褒めちぎりなのかw
329:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 21:35:44 5lpsePDA
ヤッベ、口先さえうまけりゃ俺でも悪魔超人をひれ伏せさせることができんじゃね?
この事実に気づいてしまった主人公が表面上はボンクラ王子を装いつつ、
冷戦時代のCIA並みに好き勝手やらかして戦乱を回避する画期的ファンタジー。
中世風の世界に似合わぬバイク話を急に盛り込むなど、実に斬新な精神が横溢。
砕け切って軽妙の域を超えた文章も可読性を高めており、終始肩が凝らない。
テレビ見ながらページをめくっていても充分付いていける内容は驚異である。
この計算し尽くされたいい加減さこそ、多くの読者を取り込む秘訣だろう。
さあ、そこの君。こんな書き込みを読んでいる場合か?
早くミスマルカ買って敵方の軍服大剣三つ編み戦姫を舌先三寸で丸め込む作業に戻るんだ!
330:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 21:48:53 0ZI2u9m6
わかった。体中にオイルを塗りたくって全裸でダッシュしてくる!
331:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 22:11:16 LWiC+dyg
了解。無口お姉さんに「うに」されてくる!!
332:イラストに騙された名無しさん
08/05/08 23:03:33 xfGKsDKj
ああくそ!今すぐ買いにいけないのがくやしいぜ
あきらかに>>329の各所から硝煙が立ち昇っているのに
手に入れたいという欲望を抑えることができない
購買意欲を掻き立てるハイレベルな褒めちぎりの文章だぜ
333:イラストに騙された名無しさん
08/05/09 00:45:58 km1AW+rb
このスレで「○○ってどお?」って質問されて、ガチで勧めたい時は何と切り返そう?
334:イラストに騙された名無しさん
08/05/09 02:10:56 yJj94Kmb
別スレへ誘導
335:イラストに騙された名無しさん
08/05/09 03:29:13 G/6L6bru
普通に褒めればいいんじゃないのか
悪意のある褒めちぎりって結構わかるものだし
336:イラストに騙された名無しさん
08/05/09 09:05:02 y9Mbpv6h
ここで誉めるだとしたら
世間的にその作品の欠点といわれている部分のみをターゲットに絞って
ガチで愛をこめて褒めちぎる
もしくは怪しげな社会学理論を持ち出して煙に巻きつつ
どさくさにまぎれて長所もこっそり褒め上げる
とかだと案外叩かれずにすんなり通るw
まあ後押しスレに誘導して思う存分魂を込めて褒め上げるのが
いちばんいいとは思うけどね
あそこなら褒めちぎりだろうが不人気作品の信者全開ガチ誉めだろうが
心置きなく全開でやれるw
337:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 19:36:01 50KhtOeO
久しぶりに褒めちぎりたい作品を踏んでしまった
フォーソルティアの風 著 藍原みつと
人種差別がこの物語の一つのテーマである
そんな重いテーマでも読みやすいのがこの作品の特徴であると思う
読者を鬱状態にさせるようなきつい人種差別描写はなく
『差別されている』という言葉を連発することによって差別の印象を読者に与えている
もう一つのテーマは犠牲である
世界を善くするには多少の犠牲も厭わない
これはラノベや漫画などでよくあるテーマです
通常は世界と大切な人々、故郷などを天秤にかけて主人公は悩みます
悩んだ末に両方を選択するのです
しかし、この作品は『この後将来どうなろうと知らない』とでも言いたげに素早く決断します
そのため、『大儀のために犠牲を出すことはいけない』というテーマが他のどの作品よりもはっきりと見える
上記のような重要なテーマを持ち出しながら読者を飽きさせないのは一つの技術である
戦闘は描写を最小限にすることで疾走感を出している
ヒロインはツンデレでもし続編がでるのなら良いツンデレになること間違いなしのツンツンっぷりだった
時間がなくて軽く小説を読みたいときにお勧めな一冊である
素晴らしい疾走感で頭の中がすっきりすること間違いなしである
338:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 19:50:58 wpnzsbS2
「ですます」と「だ・である」が混雑しているところを見ると
>>337の読後の混乱ぶりがよくわかるな。
339:イラストに騙された名無しさん
08/05/11 22:15:34 mkBH536L
>>338の指摘で高校の頃の作文の書き方を思い出した