ラノベの感想・評論サイトを語るスレ3at MAGAZIN
ラノベの感想・評論サイトを語るスレ3 - 暇つぶし2ch2:イラストに騙された名無しさん
07/12/11 21:24:18 sFxYoqNd
2get

3:イラストに騙された名無しさん
07/12/11 22:22:44 6WXNFRsd
>>1乙&thx!


4:イラストに騙された名無しさん
07/12/11 22:40:05 3G7p88VR
浅木原書店が閉鎖してることに今気付いた

5:イラストに騙された名無しさん
07/12/11 23:33:26 Rk6BMwqO
あー>>1
しかし、ウォッチ板に移住とかはしなくていいのかね

6:イラストに騙された名無しさん
07/12/11 23:43:28 LbKZJmY3
てすと

7:イラストに騙された名無しさん
07/12/12 03:26:29 C1Rz+e88
「エロゲーが未入手で、ライトノベルが入手済みのもの - 雲上四季 」
を受けての文章だが、ちょっと懐かしい気分なった

ライトノベルの起源。
URLリンク(www2e.biglobe.ne.jp)

無論諸説あるだろうけど、自分としてはやはり「形」になったのはスレイヤーズのイメージがある
ようは、富士見。

8:イラストに騙された名無しさん
07/12/12 03:34:21 C1Rz+e88
TRPG についてメモ
URLリンク(www2e.biglobe.ne.jp)

ここの人が、TRPGをいまいち知らないとは思わなんだ。
ロードスの影響で、ラノベ読者とTRPゲーマーはかぶってる印象あったからな。
リプレイとかは、読まないのかな?
最近は、FEARやらが頑張ってるゆえんか、深く静かにリプレイ本ブームがあるみたいではあるんだが。
しかし、

・キャラになりきるために、コスプレみたいにキャラのお面をかぶることもあるみたい

ってのは、ごくごく一部な気はするw
最近は確かに疎いが、こんなやつあ見たことがないぞw

9:イラストに騙された名無しさん
07/12/12 14:40:22 jlTG7+tR
フォーチュンクエストのリプレイじゃね?

10:イラストに騙された名無しさん
07/12/12 14:53:57 hFGuI/Xh
>>8
お面はコンプのリプレイのどれかでやったはず

11:10
07/12/12 14:55:45 hFGuI/Xh
お面リプレイはコンプで連載中の話な。

12:イラストに騙された名無しさん
07/12/12 20:59:48 6P50fKiO
333 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 08:02:43 ID:PfowJINZ
>>331
書評サイトなら超有名どころっていう意味の、言葉のあやに決まってんだろバーローw
そんなに必死になるなよ

13:イラストに騙された名無しさん
07/12/12 22:40:43 CEHbwsZr
>>12
で、これは何が言いたいんだ。
いきなり貼られてもさっぱりわからんのだが…誤爆か?

14:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 09:20:27 OEuu7yD3
書評サイトのお勧めが一般と好みの違うことを指摘されるとき
よく「 濃い読者だから 」や「 乱読する人間には 」などと自賛しているが

実際は「 批評にかこつけた自己顕示欲の強い人間 」の好みであるに過ぎない。

かなりの高確率で「 重度の中二病患者御用達の作品 」や「 欝傾向の強い作品 」
「 他とは一味違う俺を気取るための作品 」を好んで持ち上げるのはそのため。

15:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 09:23:11 OEuu7yD3
 秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
     マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
     この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
          (中略)
 賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
     本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。

結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。

16:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 09:27:08 OEuu7yD3
今までみたいに具体的なサイトを挙げて、いろいろツッコミいれる分には
気にならんのだが、全部一括りにしてあれこれ言われてもなー、
というのがここしばらくのレスを読んだ感想だな。
>>14-15が名言なのはよくわかったが、そろそろ全体論はお腹いっぱい。

17:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 10:09:09 w2PrB8tC
主張する傾向が一斉に同じ方向を向いてるのは事実なんだけどな。
その広がりもばらつきもない気持ち悪さが全体論を誘発してるわけで。

18:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 10:15:06 YUYZYchD
一斉にってひとくくりにされてもなあ
極端にその傾向が見えるんならいいけど、議論がそこに収束されると萎える

19:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 10:16:52 w2PrB8tC
まあどっち側も好きなように語ればいいんじゃね。
こっちが一つにまとまる理由こそないんだから。

20:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 15:30:08 qAcjGYOj
ラノベ(笑)

21:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 18:02:12 GcSUxBKU
>>14-16は前にも見たことあるけど、テンプレみたいなもんか?

22:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 20:46:19 tjJDMkI8
まあでも、ライトユーザーと、ヘビー&コアユーザーの間に、
圧倒的な隔たりがあるのは、どこのジャンルでも同じじゃねえの?
例えば、アニメとかでも・・

URLリンク(www.videor.co.jp)
サザエさん フジテレビ '07/12/09(日) 18:30 - 30 20.0
ちびまる子ちゃん フジテレビ '07/12/09(日) 18:00 - 30 14.9
ドラミ誕生日SP! テレビ朝日 '07/12/07(金) 19:00 - 54 10.1
名探偵コナン秋のミステリースペシャル 日本テレビ '07/12/03(月) 19:00 - 60 8.8
ゲゲゲの鬼太郎 フジテレビ '07/12/09(日) 9:00 - 30 7.9
ワンピース フジテレビ '07/12/09(日) 9:30 - 30 7.5
ポケットモンスターDP テレビ東京 '07/12/06(木) 19:00 - 30 6.0
Yes!プリキュア5 テレビ朝日 '07/12/09(日) 8:30 - 30 5.8
NARUTO疾風伝 テレビ東京 '07/12/06(木) 19:30 - 27 5.2
ノイタミナ・もやしもん フジテレビ '07/12/06(木) 0:45 - 30 4.9

このアニメ視聴率トップ10以外のもののほうが、アニメ評論サイトとかでは語られるもんだし。
まあ、この場合は一般とオタの壁ってのはあるだろうが。

23:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 21:54:51 0rmVWqVN
2chでは大人気(?)のガンダムとか先週、メジャーの再放送にフルボッコにされたらしいし。


24:イラストに騙された名無しさん
07/12/13 22:07:39 n8QRMB/9
大人気といっても良くも悪くも種のときより盛り上がってないからな
しかしドラミ誕生日SPはひどかった

25:イラストに騙された名無しさん
07/12/14 02:59:47 wxwJyQgo
>>22
ライトで人気のってどの辺だろ?
でも、ヘビーな層からが掘り下げてきて、
それがライトな層へ浸透するとかあるよね。
シャナにしろ、ゼロ魔にしろ、ヘビー層が発掘して、
それがアニメ化やらなんやらされて盛り上がって、
みたいなイメージあるし。

26:イラストに騙された名無しさん
07/12/14 10:27:25 HWm8rkUs
ゼロは度々挙がってたがシャナの方は
ずっと書評はスルーしてたぞ。

27:イラストに騙された名無しさん
07/12/14 19:15:30 KYI4rebz
売れてるのに書評サイトが無視しているのだと
グイン・サーガとかかな

28:イラストに騙された名無しさん
07/12/14 23:52:37 FvDaEp/V
グインはなんか今更気軽に手を出せる冊数じゃないw

29:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 01:10:46 QYCyL3Gj
グインサーガレビューは、それだけでもうなんか凄い。

30:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 09:22:30 TbpR8Q5l
ってかグイン・サーガを全巻レビューしてるとこってあんの?

31:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 11:07:34 wNCzaizC
グインはファンサイトあるし、レビュー位あるんじゃね?
「グインサーガ レビュー -Amazon -楽天」でググったらいくつか出るな

32:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 12:19:09 Ixc48lSg
グインはグインファンの内側で完結してて別世界なんで
ラノベ論壇とはあまり関係ないんだよな グインを論じても何か出てくるわけじゃなし

33:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 13:43:57 wNCzaizC
ここの常連にはお馴染みちんこ先生のプチ炎上キタ!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ただし、この本俺も店頭で立ち読みして「ダメだケータイ小説だ」とあきらめた本なので、今回はちんこ先生に一票

34:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 14:21:29 cu8rGpOG
>>33
酷評自体はその本に思い入れも糞もないんでどーでもいいし、
炎上って形容するほどの状態でもないんでアレだが、
取り巻きのコメントの
 
「ここまで酷評するくらいだから逆に読んでみたい」
 
っていう意見が如何にも提灯持ち臭くて嫌悪感。それもなんか無理やり持ち上げてるみたい。
周りがこんなんだからちんこ先生の今の付け上がりがあるわけで、なんだかなぁ…。

35:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 15:50:24 fb1AEgSm
もともと読解力の欠片もない馬鹿ネット書評家だったのが、
二度の炎上を経てさらに開き直ってしまった感じがする。
ボクちゃん馬鹿だからどんな暴言吐いてもいいんだもーんてか。
炎上したときにされた批判なんて全部忘れてるんだろうな。

36:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 16:18:42 S2aQ8zOK
先生はフリーダムなので、もう好きに書いてくれればおk。

確かに「ヒトカケラ」はエロゲの劣化コピーぽかった。
たださー、数日したら内容を全部忘れさってはい終了ってパターンで、
酷評するほどの価値はないと思うぞ?

37:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 17:52:19 4zZCe3P1
他の酷いレベルのラノベと比較出来る程、ラノベ自体の量を読んでないだけだろ

38:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 18:01:24 ssm9TcKT
>>35
忘れてなんかいませんよ。
最初から覚えてませんから。

39:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 18:33:12 fb1AEgSm
>38
なるほど。ヒトカケラの感想の中で言っているように、自分にとって心地いい言葉以外は
「読んだ瞬間片っ端からただの2バイトのデータになって後頭部から抜けていく」んだな。

…………毎度の疑問ながら、この人ほんとに社会人?

40:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 20:19:08 xtELrO1a
酷評と呼ぶにも値しないただの罵倒になってるからなー。
金返せってお前、社会人の発言とは思えん。
そんなちんこを持ち上げる取り巻き連中も相当に気持ち悪いな。

41:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 20:23:18 8qO2O1fu
クズの周りにDQN[が集まってるだけのことだろう

42:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 20:26:10 QYCyL3Gj
けなし芸ってのは凄く技術が要るからな
ちんこ先生には厳しいだろ

43:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 20:42:31 xfD5vCbg
>>33
初めて見たけど、なんかパっと見ただけで嫌悪感が沸きそうな作りだね。
この手のは、書いてる人はアホウと決まってるので、自分は読みません。


44:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 21:07:50 f0iXsitx
あれでそれなりに読まれているようだから、面の皮が厚いというのも芸にはなるということだよ。

45:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 23:14:11 isRf1ZON
>>面の皮が厚いというのも芸にはなるということだよ。

書評家の基本じゃね?
最近はネット弁慶の書評家が多くて、ネットでは元気いいの見てると生暖かい気分になる

46:イラストに騙された名無しさん
07/12/15 23:37:49 S2aQ8zOK
あんだけ言いたい放題の割にはオフ会に出ないと宣言してるのも
ほんとは保身じゃね? と勘ぐりたくなるよな。

47:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 05:41:02 7vx9EejG
叩くのは好きだけど、叩かれるのはイヤ
人間そういうものだ

48:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 12:36:23 mbVHAVJR
だったらサイトでなぞ公開せず、チラシの裏にでも書いてろ

49:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 13:03:57 LNxPU8cR
自己顕示欲は旺盛だけど自意識が貧弱なので
今回みたいな同意や賞賛、または単にレスが欲しくてたまらないんだよ。

50:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 15:55:32 z9eJBydv
自称書評家は自分のやったライター仕事を紹介するだけでなく
感想クレクレだったり
感想が他人のブログに書かれるとトラックバックまでしてしまうしな

51:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 19:55:07 6jiuQgbk
トラックバックってそういうもんじゃね?

52:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 22:29:07 z9eJBydv
>>51
言葉足りずすまん
言ってるのは、書評本で書いた批評に対し、他人のブログで感想が書かれると
それを検索で見つけてトラックバックするってこと
その際には自分のブログで解説の追加までするが
だったら始めからネットでやっとけよと

駄目作家が自著の感想を検索で見つけてリンク張って語り出すのとレベルが同じ

53:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 23:04:44 7F998Coh
>>52
誰の事かまではわからんけどそれって特定の誰かのことだよな?
自称書評家と書くから最初は一般論を語ってるのかと思ったぜ。

54:イラストに騙された名無しさん
07/12/16 23:44:51 ZFCNA3x6
自著の感想を検索で見つけてリンク張って語り出す作家なんているの?

55:イラストに騙された名無しさん
07/12/17 01:13:32 YG88YJU+
>>54
ヲチ板にいくと、そりゃあもう…
ラノベに限らず結構いる

56:イラストに騙された名無しさん
07/12/17 06:35:25 9b5gKUtc
別にいいじゃん

57:イラストに騙された名無しさん
07/12/17 10:13:02 YG88YJU+
解説始めるくらいだったらキモイで済むけど
それを認めたらこっちが批判的なこと書いたときにも
トラックバックつけて反論されるからね

ネ申や米田はこのトラブルが多い

58:イラストに騙された名無しさん
07/12/17 13:04:17 qj5v0a5I
つうかプロとしての自覚が無いんだろ
金を払った以上、客は平等なんだが、その全員にフォローが出来ないから
プロや企業は客の感じ方が好評であれ不評であれ平等に
「ご意見ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます」
と言って次の仕事で答えを示すし、客は好きにものがいえるわけだ
それが出来てないなら、たしかにそれは"自称"書評家だなw



しかし、次の燃料投下は同人書評本が動くコミケ前後かね
チェックしてる人はいる?

59:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 03:52:53 cJikBPdq

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「とらドラ!」の竹宮ゆゆこがニコニコ動画に毒されすぎな件

この人のプロの自覚は?

60:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 09:23:09 yIvquR32
それがどうかしたのか?

61:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 09:29:00 O4cwtztq
それ別にプロ関係なくね?

URLリンク(www.oresen.net)
ラノベカス論

コメント絶賛放置中


62:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 10:13:49 AQj6cLGC
なんつー読みにくいページだ。
他人からの目を意識できない奴がエンターテイメントを論じるって
笑えない冗談にしかならないんだけど。

63:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 10:16:52 IU1W0SHC
よくいる自分のことをレベルの高い読者だと思い込んでるタイプのバカだな。
自分の主張が所詮は好き嫌いの問題でしかないという自覚はあるみたいだから、
バカの中では比較的マシな部類だと思う。

64:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 11:06:48 gp0/wSQ0
今どき動物化するポストモダンとは
びっくりしてそれ以上読む気がなくなったので俺にはそのサイトを批評できない

65:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 12:56:19 WtRxyly1
俺、ニコニコの事そんなに詳しいわけじゃないんだけど、
パロの定番のジョジョネタとか遊戯王ネタとか使うのが
なんでニコニコに毒された事になるの?
パロネタとしてはさすがに古いのかもしれんが、
それ言ったら、前使ってたひょうきん族ネタなんて、古さは遊戯王どころじゃないし。

66:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 13:03:22 haMX7hxF
鳥が最初にみたのを親だと思うように、人間も最初にみた方を元ネタだと思いこむのさ。
つまり、>>59のリンク先のヤツがニコニコで初めて知ったというだけの事。

67:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 14:47:08 poBeHECJ
>>59
だから何なんだ。
いちいちくだらんW

68:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 19:55:38 CyN8Ohc/
>>65
少し前に遊戯王を弄った動画がニコニコで火がついたんだわ。
ランキング上位が遊戯王ネタで占拠されるぐらい。
tubeあたりにも転載されてたから他でも見られたけど、
そんなネタを持ってきてたからそう思いこんだんだろう。
真相は作者にしか分からんから言っても詮無いことだがな
あとジョジョネタはニコニコとは言ってないんじゃないか


69:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 20:04:31 3/W9lyMw
月厨のインプリンティングみたいなもんか

70:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 21:26:28 jvn6deEx
>>59
ぶっちゃけ叩く価値すらない、箸にも棒にもかからん記事だと思う
もっと面白いのはないのかよ

71:イラストに騙された名無しさん
07/12/18 23:00:41 3mJkwlf/
本スレでも釣り扱いされていたな

72:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 00:30:31 hblNh0Le
書評サイトではないが、アニメ、漫画系ニュースサイトでは既に話題になっているので。

日経新聞12/9ブログの辛口評価は事実でも名誉毀損
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

映画が該当することから、それを判例にされることが多い漫画、
小説やゲームも適応を受ける可能性が高い。
自己顕示で酷評をやってる連中は、自分の人生の生殺与奪権を
相手の小説家に差し出してることになるわけだ…。

訴えられなければ、相手にされてないということなんだろうけどw

73:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 02:27:26 Cb2zJ1oF
可能性がありそうなのは、
・ある程度PVもってる(影響力のありそうな)大手サイトが
・企業側が売り出そうとしてるネタにたいして酷評した場合
見せしめ狙ってどっかがやるかも。

ありそうなケースっつえば、ハルヒアニメがどうのといっているときに、
小説の最新刊の出来がひどかったとかそんなの。
仕掛けてるの角川だしな

74:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 03:46:37 QytaS+BS
2007年ラノベ10大ニュース&2007年面白かったラノベ10冊
URLリンク(www.new-akiba.com)
今年もキタキタ
これ、結構楽しみなんだよね

75:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 17:53:42 yCRKYf5w
ロミオは次の大賞で決まりだな。
ラノベではもうくくれないが。

76:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 18:46:41 ayqSfdMv
そうか
巣に帰れ

77:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 19:02:36 Qj9rA0R1
こんなとこにまで出張してくんじゃねーよ糞ライター信者が

78:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 19:15:42 ht15jbZX
うるせーよアンチども
まいじゃーもロミオ一択って言ってんだぞ
あそこが言ったら全員右に倣えだからもう大賞は決まりだ

79:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 22:36:04 tWkOK0zK
まいじゃー(笑)

80:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 22:41:05 5tWl3Dvl
アンチを増やそうとしているとしか思えない

81:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 22:56:12 QytaS+BS
もめんなよお
仲良くやろうよ

82:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 22:58:01 YeySCf83
つか大賞だれでもいいしW

83:イラストに騙された名無しさん
07/12/19 23:21:31 QytaS+BS
ちなみに、大賞ってラ板の下半期のこと?

84:イラストに騙された名無しさん
07/12/20 00:46:15 lJp9hq39
なんかここの板にきもいロミオ信者がいるみたいだな

85:イラストに騙された名無しさん
07/12/20 01:21:36 ILMSRaVY
名誉毀損話題にビビって流そうとしてるんじゃないかと

86:イラストに騙された名無しさん
07/12/20 19:54:07 UdgnHI0i
おススメのマイナーブログない?

87:イラストに騙された名無しさん
07/12/20 20:05:12 Ya4xBscd
自分の心底好きなサイトはいくつかあるが
こんなところには晒さない。
どうせ難癖つけられるだけだしな。


88:イラストに騙された名無しさん
07/12/20 22:42:25 UdgnHI0i
>>87
アドいらんから
サイト名だけくれ
勝手に検索するから

89:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 00:43:25 2yhnEzZf
>>88
同じことだろw

90:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 00:44:23 5aJ36dVK
新月友の会関係だと擁護がついたり
温い話題で流してくれるんだがなー

91:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 02:01:45 jyaPHn2P
ファミ通特化型のサイトってある?

92:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 02:56:54 4++DkxUz
ラノベオタは金庸を読め!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

やっぱ、ココの文章は含蓄があるな

93:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 05:26:21 uoyzHWZR
電撃特化型のサイトなら、探せばありそうだけど(厨っぽそうだけどなー)
ファミ通文庫特化なんてあるんか?
あるならぜひとも拝んでみたいものだが……

94:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 10:27:17 ErIAoPhh
電撃専門と角川専門は知ってる

95:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 10:42:56 g4Onvd6K
>>92
武林でも読んでろ

96:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 11:14:28 8nc92VER
>>95武林て‥‥

あれ読むのなら美少女文庫読んでたほうが抜けるのでは?つかエロ満載のラノベって‥‥

97:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 11:20:13 /3c907xX
金庸だからだろ

実際問題、ライトノベルが好きなら多分合うと思うけど。

98:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 12:03:21 PoTUyh4H
ピアズ・アンソニィのザンスなんかもラノベ好きにはいいかもね
元祖スタンドものだし

99:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 15:47:15 YFHwkdnQ
復活後すっかりぬるくなったうーぱーはどうよ?

100:イラストに騙された名無しさん
07/12/21 19:12:42 0Tx547Hg
今のウパには割と好感が持てる
叩かれてますます馬鹿になったちんことは好対照だ

101:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 06:03:38 Yrg3H7bw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

お、再開してたのか
結構よくなったのか?

102:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 07:44:46 D69lroYn
>>100
あの態度が次回のMF文庫新人賞発表後も続くかね?

103:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 11:18:20 59hIghoU
>>101
見た。
「ヒトカケラ」批評を見るとちんことの違いがわかりやすいなwwww
同じ低い評価でもちゃんと褒めるべきところを褒めている。
まぁ微妙に褒めちぎり臭い部分が見えなくもないが、それでもちんこと比べりゃ一目瞭然。
少しは見習え、っつっても無理な話だろな……

104:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 14:43:19 Di4R16uz
>>94
でん

105:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 14:44:12 Di4R16uz
>>94
電撃kwsk

106:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 16:21:24 ejHlulla
>>101
誤字があった。推敲もしない奴に作品を批評する資格はない。

107:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 20:57:22 kT86bGXF
>>106
これは天然でマジでここまで言い切っちゃってるんだろうか。
それともなにか俺には理解できない高尚なネタなのだろうか。

わりと悩むな。

108:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 21:10:46 S2rlzBsk
ヒトカケラの感想見てきた。
楽しめなかった作品への批評にこそ書評家の真価が問われると思う。
ウパはマジで成長したな。

>106
主観と思い込みによる一方的な断定。つまり105は……

109:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 21:12:06 S2rlzBsk
ごめんアンカーミス。
106→107で、105→106

110:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 23:27:33 Dj/BOy1l
ウパは前と別人みたいに良くなったな。内容もわかりやすくていい。

111:イラストに騙された名無しさん
07/12/22 23:30:53 nkQsN5By
ウパは休んでた間に何か憑きものが落ちたんだろうw

112:イラストに騙された名無しさん
07/12/23 01:37:21 7xmUKduq
小説書こうとして挫折してその大変さに気がついたんじゃね

113:イラストに騙された名無しさん
07/12/23 10:21:57 oXxkYl71
いい加減海燕は、語ってる途中で思いついたかのように本のリンク貼るスタイルやめれ

114:イラストに騙された名無しさん
07/12/23 11:15:34 Ok1YIwU3
ウパの自演みたいに見える

115:イラストに騙された名無しさん
07/12/23 13:36:32 ACcHbWWR
奴にそんな知能は無い

116:イラストに騙された名無しさん
07/12/23 17:54:26 N1cmjwKi
>>102で指摘してる様に今だけ自重じゃね?>ウパ

117:イラストに騙された名無しさん
07/12/23 23:08:42 chmD1N1P
まあ、記事書いてると段々自分が偉くなったような錯覚に陥っていくものらしいからな

118:イラストに騙された名無しさん
07/12/24 10:52:26 mZYhj3rs
他人に向かって批評めいたことをしていると、だいたいそういうことになるな。
次の段階は、そんな自分を周囲に認めさせるためのアクションに出ることだが
ウパはここに失敗した。

ちんこ先生は取り巻きの中で悦に入ってるだけで、怖いから外に出ない。

119:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 00:15:38 AT38B/EK
電撃スレでこのラノの影響について語られてるが、やっぱりそれなりには効果があるもんなのか

120:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 00:44:12 y41LSMcz
そりゃあるだろう。
読んではみたいがとっかかりがほしい人間はけっこう多い。
そんな時ライトノベルを買う上で指針にできて認知度も高いのは
このラノぐらいしかないからな。
2chはコアな層じゃないとどこ見たらいいのかすら見当がつかないと思う。

121:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 07:52:11 5geCmagi
もう少し選者の持ち票は削るべきだと思うけどな。
ぶっちゃけランクを一般投票と別個にすりゃスッキリする。

122:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 11:46:27 hGSXm75K
URLリンク(ranobe365.seesaa.net)
>「2chライトノベル板大賞」で、しばしばライトノベルサイトの管理人たちによる陰謀説が囁かれることがあるが、誤解を恐れずに言えば、管理人たちは結託している。

123:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 11:58:53 76kvtMab
>122
ツッコミどころ満載でネタになりそうな文章ではあるが、
そこだけ抜き出してイメージ操作するのはフェアじゃないと思うぞ

124:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 11:59:51 UTOlcvTx
URLリンク(wallet4.web.fc2.com)

125:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 20:50:30 +8HgYADw
>>122
「どこかのあるサイトが歩きだすと、他のサイトもつられて一斉に同じ方向へ歩き出す」のか、
「同じ作品を読んでもその評価はバラバラであったりする。纏ろうとしても絶対に纏らない、まったく不毛な集団」なのか、
はっきりしてほしいなw

126:イラストに騙された名無しさん
07/12/25 22:18:12 Bt+VYBHr
ちんこはクネクネしたいだけなんだな

127:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 00:16:23 BR93XNMe
そりゃ自分の記事を褒めてもらいたいんであって、記事の内容はどうでもいいもの
ここの繋がりが良く分かってないからときどき火あぶりになるんだな

128:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 00:21:59 lN+fZBun
批評サイトなんて全部クソだろ
感想スレのがまだ有意義

129:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 00:37:57 MjfdS36g
そのクソどもが本を作った上で「俺達の本は影響力がある」とぶちあげて
それにあやかりたい連中が必死に追従しているわけですよ
語るだけで業界に関わっている気分になれるんだから楽だよな
作家側は昔からそういう批評家を嫌ってるみたいだけど

130:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 00:55:16 H7T5FIlH
そりゃどこの馬の骨とも知れん奴の自己顕示欲の当て馬にされて
見当違いにランク付けされたら上下は関係なしにムカつくだろ。

131:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 00:55:55 bVHhAcL7
最近も電撃スレでやってたね

132:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 01:07:24 MjfdS36g
しかし批評サイトが自分のやったことを誇りたがるのと
自分の意見の正当性に微塵の疑いも持たずに他者を批判するのには異常を感じるわ

自己顕示の肥大や、自己正義に疑いを抱かず他者否定なんて
ライトノベルの敵キャラそのものなんだがなあ

133:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 02:57:11 Fe7ZgMOK
別にそこまでは感じないけど…

134:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 04:50:59 DTh4tHym
>>128
目くそ鼻くそを笑う、って格言を知ってるか?
批評サイトを叩くのはスレの存在意義でもあるからいいとして
感想スレの方が有意義っていうのはただの身内びいきだとは考えないのか?


135:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 10:59:57 Mw+IRvym
サイトの運営側ですら明確に区別がついていないのは問題

136:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 22:43:45 0GeDowby
イリヤの夏、UFOの空ってラノベを勧められたんだが、
ちょっとどんな感じなのか評価頼む

137:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 22:48:50 r6ks3TDG
>>136
読む前に内容知りたい本あったら書いとけ
スレリンク(magazin板)

138:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 22:51:28 0GeDowby
>>137
サンキュ

139:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 23:56:08 zY3chpqf
このスレタイ、紛らわしいか?

140:イラストに騙された名無しさん
07/12/26 23:57:33 0GeDowby
>>139
俺が早とちりしただけだと思う。
ごめん

141:イラストに騙された名無しさん
07/12/27 01:02:35 7pgs5bbF
>>140
別に謝る程のこっちゃ無い
まあ、良い書評サイトやらを紹介する役には立ってねえわなw

142:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 12:49:36 tcFMxLlc
>>61を見てきたがびっくりだ
目線がどれだけ高いんだ、あれ
分がないとは言わないけど書き方がひどすぎる
反論に対しては
読みの自由さは尊重しますが
読解力の無さまでは面倒見る気はありません。
だし
公の場に書き散らすなら相応の反応も覚悟するべきだろうに

143:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 14:58:12 Px0CNgVs
覚悟出来る奴はそもそも暴言なぞ吐きませんがな
場を弁えるということを知っているので

144:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 16:52:15 tcFMxLlc
>>143
それもそうか

145:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 17:02:51 mzxqlZg5
どうでもいいが、「ちんこ」という駄スレが立ってて笑った

146:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 17:08:29 Px0CNgVs
ホントにあれ何よ

147:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 21:10:27 IDX4lTGK
あれはホント意味分からんW

148:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 21:30:27 1B8zOJrR
>>142

完全に破綻した話なんで
物議を醸す記事を書けばちんこでも大きな論争を起こすのに
ラノベサイトからも全く無視されている

しかも「アホだなこいつ」とラノベサイトから蔑まれてるのに全く気付かない

149:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 23:55:01 bWcUAEpg
紅葉の引用文、どうして旧字とそうでないのが混ざっているんだろう。
実に不思議な文だ。引用図書が違うのか。

150:イラストに騙された名無しさん
07/12/28 23:55:58 U9X7cbG3
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2007年ライトノベル10大ニュース「決定版」

平和さん、更新

151:イラストに騙された名無しさん
07/12/29 14:29:52 5dys7aw5
2007年ライトノベル個人的ベスト10
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
お前らのベストテンはどう?

152:イラストに騙された名無しさん
07/12/29 14:38:08 2OaNwFRx
ベストテンってラノベサイトの?
ラノベのベストテンの話ならスレ違いだし

153:イラストに騙された名無しさん
07/12/29 15:37:06 5dys7aw5
そうか、すまんかった。

154:イラストに騙された名無しさん
07/12/29 18:12:41 cofxhzPb
居座り大賞スレにでも貼れば
宣伝になって大喜びするんじゃないの

155:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 23:57:56 H3TJtX3M
今年もあんまり碌なサイトが無かったな

156:イラストに騙された名無しさん
08/01/01 19:37:22 v6JpNuCn
URLリンク(konoyohko.sakura.ne.jp)
>時載りリンネ!(スニーカー文庫/2巻まで刊行)
正統派ジュブナイル。時間もの。読み手選ばず。

まいじゃーがこんな事言うようじゃ他の質も推して計るべしだな。

読み手を選ぶだろーが。少なくとも俺は合わなかった。

157:イラストに騙された名無しさん
08/01/01 20:49:25 djQXooDq
今さらだろ・・・評の妥当性や論理性でなく
誉めることで角を立てないやり方しかできないんだから。

158:イラストに騙された名無しさん
08/01/01 23:27:18 b3BBpeGr
ただの「感想」ならそれでも良いんだが

159:イラストに騙された名無しさん
08/01/01 23:57:49 o6AKr711
褒めるにしても否定するにしても、他者が感覚する部分にまで踏み込んでしまうと
そう思えない人間から反発を受けるわけだ
持論の説得力がないために断定口調で語りたがるから尚更だね

160:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 09:42:00 UVlILs5j
やけに偉そうなくせに言ってることは中学生レベルだもんな。

161:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 11:24:53 +JgSKSaE
物欲しげな顔で自分の作品を『偉い人』から『評価』してもらえることを期待してる
新人諸君、作家志望者諸君へ。
気をつけろ。君の仕事は『読者』を楽しませることだぞ。
それだけは絶対に忘れるな。

あー、わーってるよ。
俺だってこんなこと言いたくなかったんだって。
でも仕方ねえだろ。物事には限度ってもんがあるんだから。
ほっとくと何年後かに「最近売れてる●●●、これはライトノベルではない」とか
言い出すバカが、必ず出てくるぞ。やばいんだって。



この通りになってきた気が。

162:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 11:52:40 Y6LmkQyF
評価できる作品は評価してんだからいいだろ。
評価されないようなもんが読者に楽しまれるかよ。
なんで評価の仕方にまで文句つけてんだ。
どこの嫉妬ワナビだっつーの。

163:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 14:53:43 gNUS0cR3
>162はマジで言ってんのか

164:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 15:31:43 7N5lV3pK
>>162のどこがおかしいんだよ。
上から目線で偉そうに語ってるから指摘しただけだろ。
なにが仕事だっつーの。そんなの前提で評価されるのは別の話だ。
評価してる側はわざわざ時間使って読んでんだぞ。

165:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 15:47:03 zyWywCE7
これは恥ずかしい

166:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 16:23:45 Hljj8upw
晒しage

167:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 16:47:08 JdHEoRCz
>>164

なるほど。自称批評家達って、こういう思考回路を持っているのか

これじゃあ根拠もなく偉そうな態度をとるし
自分の暴言でブログが炎上しても平気になるな

168:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 17:33:30 xJohG1Jd
>>評価してる側はわざわざ時間使って読んでんだぞ。

書いてる方はもっと時間を使ってるよなあw

169:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 17:38:22 ceRU11Tb
自分のブログ読んでるヒトに対してもこうも
高圧的なんだろうか。

170:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 17:44:08 MGT9znEd
一番間抜けなのは、>161がガトーの発言だと知らないことだと思う。

171:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 17:45:40 64OyI6D1
>>164
その「評価」とやらで金を貰える身分になってから
無名掲示板のこんな所ではなく、自分のブログで自分の責任において偉そうなことはほざけ

172:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 19:53:43 ahdBBe/P
俺の目にはどっちもどっちとしか映らないな。
上から目線なのはこのスレの住人にも言えることじゃん?
「断定」で語るやつの多いこと多いこと。

173:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 20:58:51 JdHEoRCz
>>172
そうだね。その辺は同じ穴の狢だと思っている

でも漏れは、作者が必死こいて書き上げた作品を
自分の自己顕示欲の為の道具にはしないから

174:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 21:01:57 ajK/LVOW
漏れwwww

175:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 21:02:27 VAuo5M6q
>>173
気持ちは分かるが、「自分は違う」と言い出した時点で、他人からは同レベルに見えるぜ。

176:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 22:28:50 xJohG1Jd
そう見えるのは、叩かれた自分を他人と同じにして逃げ切りたい人だけかと


177:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 23:14:49 HEPz2xGY
まいじゃーって何であんなに誤植だらけなの?
ラノベばっかり読んでるとああなるの?

ラノベオタの中学生なんですけど、
普通の本が読みたくなりました
文学少女シリーズを読んだとき以上に

178:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 23:21:16 LWh55XqL
ゲーテ・シェイクスピア・ドストエフスキーあたりをよんどけ

179:イラストに騙された名無しさん
08/01/02 23:51:06 V08Q2cbl
名前を出さないこの掲示板で何を言っても意味は無いが責任は負う
個人のサイトやブログは責任もあるが、周囲から認識もされる
違うのはそこだけだ

180:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 00:46:43 elBBXn4M
ラノベ的に楽しく読みたいなら司馬作品が良いと思うよ
中学生くらいだと丁度良いかな
高校の頃に坂の上の雲にハマったなぁ

181:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 06:04:42 F/vKnGFU
話題を見事に逸らしたな

182:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 07:11:47 hGNfXbeD
>>177
リア厨がこんなスレにきても得るものはなにもないぞ?
悪いこた言わんから見ない方がいい。不毛だ。


183:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 08:00:10 RrwfKFM6
冬休みのちょっとした冒険のつもりだったんだろう

184:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 09:30:13 WPBNCJQV
ガトーの読本への苦言を知らない奴がなんで書評なんかやるんだろ

185:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 10:43:20 Vb3aV5Jc
莫迦だ。莫迦ばかりだ。

186:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 11:50:08 tggqyd4h
そりゃ佐藤だ
あれの分身はアンチ批評の代表みたいなもんだが

187:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 13:01:49 tP1aX8aK
つか、賀東がどういう文面に対してこう言い放ったのかを考えれば
襟を正すべきは批評側だと思うんだが、なんで正反対のリアクション?

188:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 19:24:58 hGNfXbeD
なあちょっと思うところあって聞いておきたいんだが
このスレ的には駄目な批評が不要なのかそれとも批評そのものが不要なのかどっちなんだ?

189:177
08/01/03 19:41:24 Hru8f1bY
「誤植は印刷物に使う言葉だろw」とか揚げ足を取るようなレスを期待していたのに残念だ。

>>178
178は読んだことなさそうだなww

褒めることしか能の無いラノベ感想サイトはネット上のゴミ。それに群がるアホもゴミ。
購入の参考にはならない、どの感想も似たり寄ったり…。
存在意義が分からん。

190:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 19:59:30 JgGWfPwb
ネタバレになるので詳しくは言えませんが
とにかく読め!
燃える!

大体こんな部品で出来てるなw

191:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 20:16:08 pmM3NFWa
>>190
「燃える」の部分が「萌える」「〇〇可愛いよ〇〇」に変わっている場合もあるな

192:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 20:18:43 MPvPf358
貶したら貶したで「偉そうだ」と叩き、褒めたら褒めたで「参考にならない」か。

193:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 20:30:32 pmM3NFWa
褒めるポイント
「俺は」この部分が好きだった等、自分の主観であることを強調する。
貶めるときのポイント
「感動系は苦手」等、自分の嗜好を理由にする。

194:177
08/01/03 20:51:02 Hru8f1bY
>>192
単純な二択じゃないだろ?


195:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 20:55:58 aljHrSwe
サイト主の好みの傾向が分かれば未読作品の内容を推察する一助になるんじゃね
俺は自分の目で確認するのが一番だが

196:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 21:47:59 oPg1jzov
>>192
誉めるにしろ貶すにしろ、その事自体をどーだこーだ言ってる訳じゃないだろ?
誉め方・貶し方に問題があるって言っているんだから。

197:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 22:54:32 nbdyukT7
>>193
不特定多数が見ているので貶めるときは十分注意すべきなのはわかるが
褒めるときでさえ読み手に配慮する必要はないんじゃね
というかこうゆう感想サイトは、みんな自分の主観を語っているという前提があると思うよ
まあ自分の感想が全体の感想だと思い込んでいる馬鹿も一部にいるが



198:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 23:14:59 Qn+Q1xon
>>188

本物の批評については否定しない
内容が自分の主観である事を自覚している感想についても否定しない

「自分は特別な存在だ」「自分の意見は世間の意見だ」と思いたい目的で
好き勝手な暴言吐いた挙句
反論されたら「主観」「感想」などの言葉で逃げる
素人批評は(゚⊿゚)イラネ

199:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 23:16:47 gTbdHEg2
まあ、いらないと思うのは個々の勝手だが
無視するのではなく、それを一々文句つけて回るというのも
それはそれでなあ・・・

200:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 23:30:15 IxX3HhAg
褒めることが購入の参考にならないというのだから
貶された本を買うという嗜好なのか
変わった存在意義だ

201:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 23:44:57 Hru8f1bY
>>199
そうっすね^^
検索結果から消えてくれれば文句は言いません
>>200
釣り針が来たなww

202:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 23:55:06 hGNfXbeD
>>198
に限らないけど思ったよりまともな答えが返ってきてちょい安心した。
なんか全否定してるように見えて気になってた。
あとは個々の感覚の違いもあるから厳しい意見ばっかでもそれはしょうがないな。
上から目線のひどい批評があるのは事実だし。

ほんとは全部自分の目だけで確認できりゃ批評の存在なんて無意味になるんだろうけどな。
レーベル増えすぎだわな・・・共倒れにならなきゃいいが。
スレ違いすまん。

203:イラストに騙された名無しさん
08/01/03 23:55:36 IxX3HhAg
何だ、そういう揚げ足取りを期待していたわけじゃないのか。残念だ。

204:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 00:23:45 Fe2oemye
「褒めるだけ」「貶すだけ」の感想サイトは
その作品の内容を予想できるようになるまでに時間がかかるからなぁ…。

つうか、何で「本物の批評」に近いようなサイトが人気無いんだ?

205:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 00:31:43 M4V7ULAU
ラノベは本来買った個人が楽しむものであって色々と公の場で論じたりするような
代物じゃないし

206:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 01:23:35 enJDSU0B
あいつは小林秀雄も満足に呼んだことがないのに、
歴史修正主義者等に何を聞かせたいというのだろう。
本当にこっけいだ。

207:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 03:27:07 b3Ybf+Ow
>>204
購買層である中高生や20代オタクはそんなもん望んでないでしょ

まあ「本物の批評」みたいなものがもてはやされるようになったら
ラノベは衰退すると思うから別にいいと思うけどね
そうゆうのは純文学やSFなんかに任せとけばいい

208:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 05:58:21 rY+d1G6W
乃木坂春香を全面的にほめてるかどうかで
良サイトかどうか判断できると思うがどうか?

209:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 06:16:34 8YGCjqKl
>>208
釣りっぽい書き方すんな。
せめてお前さんならそのサイトが褒めてた場合どう判断するかぐらいちゃんと説明してくれ。



210:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 08:53:24 BDhf4NrV
釣りならまだマシだ
冬休みだし、ただの真性だろ

211:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 09:51:50 zJxsybS+
>>208
なんとなく言いたいことはわかるけど
微妙にずれてる

212:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 10:08:01 XHCLJ2SP
>>207
上の賀東の発言はまさにその辺を危惧してるんだろうな

213:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 20:19:15 /MvaN4Y3
ガトーの発言自体はワナビに向かって書いてるようだし
当事者意識のある人って居ないんじゃない
書く側の自意識として
「俺はもっと偉いもの書いてるんじゃライトノベルなんていうな」
って言い出す話だと思ってた

214:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 22:22:26 Fe2oemye
おまいらのおすすめの書評サイトってどこ?

215:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 22:27:52 Fe2oemye
つうか、本の価値なんてすぐには分からんものだと思うんだが
死んでから評価される人とか山ほどいるじゃん
ワナビの生産する文章なんてゴミかカスだと思うが

216:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 23:13:02 7KyGabcJ
今はネット環境が整備されたお陰で誰でも自分の文章を殆どタイムラグも無しに外部へ発信出来るからな
良くも悪くも
>>214
色んな意味でしばらく前からここ
URLリンク(ameblo.jp)

217:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 09:14:24 /t1NTLkK
>petronius
日本語能力の不自由な海燕信者。ゴミ

218:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 13:05:38 VAm8zrJG
また、書評についての記事出たな

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

219:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 13:16:36 OWVsbilr
書評サイトに対する作り手側の視線
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「ダメ書評」に対するマンガ編集者の視線
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

たぶん現状では一番現場を反映した意見じゃまいか。
いろいろ書きたいこともあるがまとまらんのでとりあえず貼っとく。

220:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 13:43:21 JkEjMFEc
結局「やる気がなくなるから文句言うくらいなら黙れ」かよ。

正論ちゃ正論だが
読む方は作り手のモチベーションにまで配慮してられねーよ!と言いたくなる。

そもそもそこのサイトは書いてるのが業界人というのと
反論・反応してる書評サイト界隈がことごとくクズな事を抜きにすると
ロクなこと言ってない気がする。


221:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 13:43:40 h4Dxmmo7
>マンガの世界でも一番売れるのはアンケートで「おもしろい」票がたくさん入る作品。
>次に売れるのは「つまらない」票がたくさん入る作品です。
>票が入らない、つまりはアテンションのない作品が一番売れません。

うわお、コレ。。リアルでいいなあw



222:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 14:00:09 h4Dxmmo7
>>220
「黙れ」まで言ってないんじゃね?
「うぜえよ」ぐらいっしょ。

まあ、批判されて気持ち言い人なんていないだろうし、当然だろね。
感想・書評サイトの人も、ここで自分のサイト批判されたら気持ちよくないだろうしw

ゆえに。。作り手側も、語り手側も、自己を肯定する方向に流れると。


223:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 15:08:05 wPmD1SaJ
>>217
お前の方が日本語でおk
厨二病だというなら分かるが、そうでなきゃオチの意味が無し

224:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 16:53:18 QeyBkKYV
まあ単なる「票」と言葉として書かれる書評は違うしな
「駄目批評を書くのは駄目サイト」と割り切って見られる人ならいいんだろうけど

225:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 18:39:06 yBDFt/OZ
叩いていいのは叩かれる覚悟のある奴だけだということだな。


というか書評と作家は仲悪くて当然。
いつぞやのブログ連合ハルヒ疑惑みたいに結託してブームを作られる方が気に入らん

226:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 19:02:09 rjsIOjWH
一番分かりやすい意見だな。
そりゃ馬鹿書評は吠えてストレス発散すりゃいいけどさ。

227:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 19:03:19 w8mvDgbr
書評ってぶっちゃけ要らんしな

228:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 19:07:24 iHAkG1RP
大半は飯時に政治やスポーツに悪態つく程度の見識しかないからなあ。

229:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 19:28:58 OWVsbilr
お前らの意見が間違ってるとは全く思わんが
ラ板も同列にすぎないってのはもちろんわかって言ってるんだよな?
作家からすりゃはっきりいって同レベルなわけだが。
どうも自分たちは違うって本気で思ってるやつが混じってそうで気持ち悪くてな…

230:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 19:32:50 yBDFt/OZ
俺たちは、ただの名無しだが、
一方奴等は匿名とはいえサイトまで解説して偉そうなことをいっている
だから一緒にするな


と言い出すに1ペリカ

231:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 19:34:11 7UKur2WA
そろそろ嗅ぎ付けてきたなw

232:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 20:08:22 jMO/ST/Z
>>229
2chがそんな素晴らしいもの(笑)とは誰も思ってないよ
あんなのと同列にされても困るがなw

233:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 20:26:43 pZeJldOb
同列だったら何だってんだ?

234:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 21:09:36 OWVsbilr
>>233
別にどうもしやしない
作家からみたら同レベルだって事実があるだけ。
それこそ馬鹿書評みたいな書き込みしてないなら気にする必要はない。
批判的な感想書き込みで作家がへこむとかあるかもしれんがそれはそれ。

馬鹿書評と全く同じ内容をラ板に書き込んでおいて
これはラ板だからおkとか思ってるやつがいると寒いから念のためな。

235:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 21:33:38 DFG4z8Lo
誰かそんなこと言った奴いたっけ

236:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 21:39:16 tc+rZfvW
作家からみたら、ってところを連呼したいだけじゃねw

237:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 21:53:23 yBDFt/OZ
>>235

>>128

238:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 21:54:08 2IozNC5l
サイトまで開いて書評してるくせに、
野球中継見ながら管巻いてる親父と変わらないレベルの見識とか
叩くくせに叩かれる覚悟もないとか
結局サイト同士の馴れ合いとか
そういうのがゲロキモイという話だよな。
単に。

239:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 22:13:28 tYKbhqkb
ぶっちゃけ2chの書き込みでもでも頭の悪い批評・感想は嫌われるからなあ
その点では感想サイトも2chも変わらない
別に普通の感想なら問題ない
まあこのスレはなんでもかんでも感想サイトを嫌っている感があるがw

240:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 22:18:50 ir+/kL77
>>234
別にどうもしやしないなら、わざわざそんなことを書き込む必要も無いことも分かるな?

241:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 22:48:44 jpEqXdzQ
2chなら痛い評論は袋叩きにあったりするけど
感想サイトだとスルーされるだけだからな


242:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 22:57:13 rwVkZfze
つーかあいつら困ったら
すぐつるんでお互いフォローし始めるじゃんw

243:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 22:58:44 rsL0ZCM0
掲示板の方がボッコボコにされるだけまだマシだわな
サイト閉じて逃亡、すぐ復活とか出来ないし

244:イラストに騙された名無しさん
08/01/05 23:04:09 SyVjzH9q
自演くさい書き込みだことで

245:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 00:12:33 LcVgu5TW
いつものことだ

246:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 09:55:01 GW8YyKtU
自演というなら上の弁明だろw

247:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 10:46:39 Q6fg0bUA
どっちもどっち

248:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 11:19:52 uCus03KN
・・・何のことだ?

249:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 11:37:08 iSQzk7fg
作家さんも、ネット時代だしサイトにしろ2ちゃんにしろ、つい見ちゃうだろうからなあ
とはいえ、一応言論の自由とかもあるかなとは思うわけで
書評サイトとかもありだとは思う

ってか、作家さんが書評サイトやらが気になるのと同じで、書評サイトの人も作家さんからどう思われてるのかとか、気になるんかな
まあ、悪評書いてたら嫌われてるに決まってるジャン!、とは思うがw
2ちゃんもそうだが

250:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 11:56:22 e613afXB
好き嫌いで勝手に人のこと書いてるくせに
自分たちが嫌われてるかどうか気になるって
変な奴らだな

251:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 15:09:13 G5hNlMIh
SFから流れてきたラノベ書評家はラノベ作家より自分達の見識の方が上という考えに
疑問を持たないから
作家からどう思われてるなど考えもしないぞ

252:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 15:26:00 iSQzk7fg
>>251
それはそれで、ひでーなw

253:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 16:06:31 MVDgv9d+
>>251
SF派閥って今じゃ絶滅危惧種じゃね?
そうでもないの?

254:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 16:31:50 G5hNlMIh
>>253
そうでもない
SF系ライターはサークル活動で命脈保ってて
そのコネでライターやってる人が多い
んで、ラノベ系ライターとSF系ライターで派閥があるw

255:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 16:44:25 CNC4SCvR
>>253
むしろそうだからこそ
SF自体が絶滅危惧されているんじゃないだろうか

256:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 17:15:55 h1h/Ul0G
SF系の論者はその視点でしか本を見ないから
見当違いのことしか言わない。
特に娯楽作品であるラノベとは水と油。

ついでに言えばそんなやり方がSFを滅ぼした。
「これはSFではない」

なお、そのSF系書評屋とここで槍玉に挙がる書評サイトは
偶然か必然か、あの青い字で「ラノベ」って書いてあるバナーで
よく繋がってる。

257:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 20:47:20 N8PszyqB
>>256
あれは単純につまらん連中がたかってるだけかと

258:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 20:55:00 kptbzr6X
たかが素人評論のくせに上も下もねえわな

259:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:03:41 tfDvPPIa
気位高い奴らにそんなこと言ってやるな。
もうそれだけが楽しみなんだろ。

260:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:10:30 N8PszyqB
で、そいつらを貶して満足する連中がここに湧くと


良く出来てるな

261:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:12:19 YmuOAgnB
そう言えば自分を高く置ける、とw

262:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:12:51 EffYAJgz
>260
書評乙

263:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:16:27 HBlVyr3t
見てるのは確実だからなー
つかライター如きで派閥ってどうなんだ

264:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:19:57 N8PszyqB
>>262
書評叩きだぜ?俺は

URLリンク(scientificclub-run.net)
こういうアホ理論でラノベを語るアホも嫌いだし、

URLリンク(konoyohko.sakura.ne.jp)
単なるアホも嫌いだぜ?

265:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 21:20:58 skVkEjSv
3人いれば派閥も出来る。

266:イラストに騙された名無しさん
08/01/06 23:45:06 pQJQJY2H
書評だと思ったら妄言をうっかり読まされた愚痴くらいこぼさせろ

267:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 08:49:59 dB9qGJaG
これはラノベじゃなとか言う奴ら、SFに帰れよ

268:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 10:19:55 rVEs/eLB
そういうお笑い発言する奴はそもそもネットで発言するなよ
他人の不快にしかならん

269:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 10:53:04 FF7ddaPf
なんか唐突に、福田のこの言葉が思い浮かんだ。

「たとへ現代の小説について何か言つたにしても、
それはただ自分勝手な文学論を、あるいは人間観や社会観を述べるのが目的で、
そのために時々の作家や作品を利用してゐたのに過ぎぬのである。
褒められるにせよ貶されるにせよ、それは作家にとつて迷惑なことである。
私はみづからさう気づいたので、文芸時評はもとより、直接に現代の文学、
といふことは小説といふことだが、それについて語ることに気が重くなりはじめたのである」
福田恆存「文芸批評家失格」

270:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 12:25:11 R4r3bW9I
このすれで、福田の文をみられるとはw
小林秀雄はどうも文芸作品で名作が現れるのは十年に一度ぐらいで、
ばかばかしくなってとっととやめてしまったね。
古典以外は評価することが出来ないというのが両者の結論か。

271:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 16:37:58 /V2/SbyF
例の「限界小説書評」はまさに福田の言うそれ。
ひどいもんだった。

272:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 18:58:50 2V5Xma+1
自己主張と自分語りのために感想を垂れ流してる
ということでは全く同じベクトルだな。

273:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 20:33:08 O7Z58P2w
他人の発言をひっぱってくるあたりがラノベ読者らしいな


274:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 20:54:02 rbaR4Sqo


275:イラストに騙された名無しさん
08/01/07 23:07:04 CY8hyFhn
>>274
そっとしといてやれ
自分の発言が誰よりも正しいと信じてるから
他人の発言を引用する行為が理解できないんだよ

276:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 00:04:19 Epkwwt3L
>>275
別に引用してまで語るようなことでも無いだろ

277:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 00:06:13 Epkwwt3L
>>275
>自分の発言が誰よりも正しいと信じてるから
>他人の発言を引用する行為が理解できないんだよ
妄想力も逞しいな
もっと論理的に頼む

278:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 00:29:50 Epkwwt3L
言い争い他の死す

279:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 01:07:20 e1yZclF5
結局お互い相手のことなんか聞く耳持たないってことじゃね?
関係者の巣窟なのは間違いないし。
ま、一般の読者に意味のあるスレとは思えんわな。

作り手の都合はもちろん知った事じゃないので
ラ板、書評サイト問わずネット上の情報を参考にすることもあるだろうし
かといって自分語りの入った書評には興味ないのでほぼスルー
もしくはネットなんてはなから無視
普通の読者の行動はこんなもんだろ。

280:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 02:06:24 jpdVxb22
大森がラノベはSFと言い出したあたりからおかしくなったわな。
SF読者にはガジェットの整合性より物語優先のラノベは受け入れられないどころか
ガジェットをパクられた上で適当に扱われてるように見えるし、
ラノベ読者から見たらSFはキャラが薄くて盛り上がらない小説だろう。
SF出身書評家の宇佐見や夏葉はラノベをSF側からの同一線上で見る大森の
影響下から脱せてないが、そういう書評家はラノベ側にも多い。
メカや宇宙、時間が出てきたらすぐにSF扱いだもんな…。

281:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 02:49:11 6TTlSbqf
SF界も必死なんじゃねえの?
今までは嫌悪してた、アニメなりラノベなりをSF界に取り込むことで生き残りろうとしてるように見えたり。
まあなんつうか、SF者って傲慢なイメージがあるかな。
「ラノベもSFに認めてやってもいいよ」
的な不遜な態度がある気がする。
そう感じるのは、自分だけかのう。

ラノベ読みとしては、
「こっちくんな!、向こうでオナニーしてろ!!」
って感じなんだが。


282:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 05:30:58 b6twyg4C
>>280
「こんなのSFじゃない」?
ラノベに限っては「メカや宇宙、時間が出てきたらSF」程度の認識でいいと思うが。
SFなんていまやラノベの一要素にすぎないし。

283:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 07:29:09 bji14A05
SFなんて夕張市はほっとけ
構えば構うだけ調子に乗って妄言吐きまくるぞ

284:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 10:46:01 eS45N0wq
売れてるラノベはSFよりもファンタジー系統の方が多いんだけどね
というか「SFと名が付いたら売れない」
なんでそうなっちゃったのかSF書評家は地獄の底で反省してラノベに近寄らないように

285:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 14:01:27 FIA9UWoM
ラノベにファンタジア、ミステリーは有ってもSFのレーベルは無いからなぁ
お呼びでないのは確か

でもSFよりラノベ感想サイト界隈の一般文芸への卑屈さの方が気になるな
ラノベ作家の「越境」とかがさも快挙であるかのように言われるやつ
それって単なる「流出」じゃね?

286:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 14:41:40 cXuLsHhn
ラノベ自体がSFなりファンタジー、ミステリーみたいなある特定の様式を指した言葉じゃないだろ
なんで、SFとラノベみたいな比較の仕方してるんだ?アホなの?

287:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 15:16:52 MkwwOLPs
SFも厳密な公の定義があるわけでもないのに
SFかどうかを作者でも無いのに決めてる連中がいるぐらいだからなあ

288:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 20:57:07 aq7lfmjK
>>286
SF書評家「小説には二種類しかない。SFか、それ以外かだ」

289:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 21:03:44 tZ3b1z0X
べつに「SF対ラノベ」なんて話してるやつはいないと思うが

SFかどうかなんて星雲賞へ投票するときにでも考えればいいことで
ラノベの感想や評論で持ち出す話ではないよな

290:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 21:46:29 6BERzs4G
このスレみている人っていくつくらいなんだろう。
上から目線のレスが多いから、結構年いってるようにも思えるし、かといえば人を見下したいだけのレスもあったりするし。よくわかんね。

291:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 22:32:38 JPWUaf7x
>>290
ν速でクダまいてそうなタイプだよな

292:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 23:36:42 uxd+thmr
おまえらみたいな煽りはν速とかには良くいるのかもしれんな
この板には学生の長期休暇の時ぐらいしか余り見ないが

293:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 23:47:23 eS45N0wq
>>292
「このスレを見ている人」の中には当然自分も含まれる、ということに気づいてなさそうだし、ν速だと相手にされないレベルかと
多分VIP

294:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 01:02:59 X6Oe38iU
ラノベ厨だって、「これはラノベ」とかよく言うじゃんか
どっちもどっちじゃねえの?


295:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 01:31:23 Q84HEKcU
ラノベ板の住人には不文律的として、その後に「ただし他人の賛同を得られるとは限りません」と続くんでな

296:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 05:33:52 /Kk9UkpW
>285
SFのときもそうだが、書評する連中は往々にして「認められたい」という
コンプレックスの習性に従って持論を展開し、対象作品にその方向を望む。
そのジャンルが全く求めていなくても、あるいは害になるだけであっても、
書評は当人のコンプレックスから強く求め、そのムードを作ろうとする。

297:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 06:45:30 21zWW5v+
>>296

いや、ただ読むだけなのもあれだから
やってるだけだよ


298:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 06:48:31 dAj49tc/
>296
分かりやすいな。

299:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 08:01:09 eL4QvX3g
>>297が真理

300:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 08:09:17 XCLLtV5J
フォロー入りましたー

301:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 08:17:13 8djjJ7TB
>>297
それならそれでいいんだよ。
そこから「最近の読者は~」とか
「最近のラノベ業界は~」とか
「これはラノベじゃない」とか、
「SFとしてはどうか」とか、
ラノベ読んでんのに「ダメ。中学生向け」とか、
そんな頭悪いこと言い出さなければ。

302:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 10:35:30 /loFbE+e
>296
まんま今のラノベ書評の性質だな

303:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 11:33:48 kH9QY9dy
それは個人の感想やら、覚書というのでは…

304:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 12:22:20 e84a0Cz+
新しいテンプレ誕生か

305:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 20:50:03 9Lju8n26
>>297
じゃあわざわざネット上でやらなくてもいいだろ。
自分のPCのHDD内に書き溜めてれば事足りる。
それなのにわざわざネット上で公開してる理由は?
自己顕示欲以外にあるなら教えてくれ。

306:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 21:00:44 +2B5MOnG
>>305
>わざわざネット上でやらなくてもいいだろ。
は書評に限らなくても日記とか2次創作とか色んなものに言えすぎてアレだなw


307:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 21:06:40 hy/5pp3/
まあ、誰にでも自己顕示欲はあるんじゃないのかねえ。
>>305だって、ここに書き込んでいる以上は自分の意見を
聞いてもらいたいんだろ。


308:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 22:13:28 9Lju8n26
>>305>>307
いや、だからそう言う話。
web上の日記も二次創作も2chの書き込みも
自己顕示欲の産物という側面はある。書き込んだ俺も含めてね。
でも、色んなものに言えるからこそネット書評も同様に、
感想という形を借りた自己顕示欲の産物だろって言いたいだけ。

でも297は、ただ読むだけなのもあれだからやってる「だけ」と言う。
自己顕示欲はないらしい。
だったらネット上でやる必要はないんじゃね?という話。

309:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 22:55:34 21zWW5v+
>>308
?
いや、これを自己顕示欲って言うのか知らんが


出る奴全部買う派だけど
読んで終わりってのもあれだし
地雷買ったら、凄い損な気分になるな

感想でも書くか

どうせ書くならブログでも始めるか
一冊読めば一記事書けるから
ネタに困らないし
タダだし
飽きたらやめたらいいし

って流れだったんだけど




310:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 23:26:14 8Vu1eo8N
>どうせ書くならブログでも始めるか
何のためにブログ運営するんだよ
誰かに向けて発信する気がないならサバ容量の無駄なんで今すぐ止めて欲しい

なんか自己顕示欲が悪いみたいな流れになってるが過剰でなければ問題ない

311:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 23:36:11 mCEciOHv
ブログは個人を特定できるから、気をつけないと他人の感情を逆撫でして攻撃されるぞ、と言う話
なんだか勘違いしている人が多いようだけど、他の人の目に触れない日記帳とは違うんだよ
他者の目に入るところで、自分の意見を発信するにはそれ相応の責任が伴うという話
ネットマナーの基本だろ

312:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 23:41:42 9Lju8n26
自己顕示欲自体は悪くないと思うよ。
誰しも持ち合わせてるもんだしね。

ただ、自己顕示欲があるかどうかも意識してないなら、
察するに、309は学生なのかねえ。
「読んで終わりなのがもったいない」ってのは、
読書経験をそのままでは自分の糧にできない程度には未発達ってことだし、
「地雷を買って損な気分になるから云々」ってのは、
自分の気分が悪くなったことに対してのストレス発散に
ブログの閲覧者や他者を巻き込むことを選ぶ程度には社会性が低いってことだし。

313:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 23:48:15 +2B5MOnG
ブログ論はここまでにしてラノベサイトの話をどうぞ

314:イラストに騙された名無しさん
08/01/09 23:53:16 1vLqlN+D
東浩紀のゼロアカ道場/今どき批評家としてデビューしたいあなたへ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

315:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 01:58:58 jczmUrLC
お笑い批評道場?

316:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 04:10:37 AT/aE/1c
いらっしゃいませ。ラノベなPSPにようこそ。

このページでは、ライトノベルのレビューをジャンルごとに検索することが出来ます。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


よくわからんけど、はっとく

317:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 04:18:00 AT/aE/1c
褒めてばかりの読書感想サイトと、健気な美少女作家のこと
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これからは、2chやブログの批評を読んでも大丈夫な新しい作家が必要なのかもしれません
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


上の流れの反応一例もメモっとく

318:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 04:44:03 nBXp6bez
>>317
書評サイトが自分達のやってることに言い訳と自己弁護してるのが現状だよな
作家は自分のやったことに対して言い訳も自己弁護もしないのに
書評サイトは作家を批評した上で自分達のやったことに言い訳や自己弁護をする

何も言わない他人を殴っても、自分が殴られたらものを言うわけだ
この人達に批判された作家だって、サイトあるなら色々言いたかったろうにな

319:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 06:43:21 XhQLkQaj
>>312
おまえの回答は一見すると正論のようでそうでない。
なんつーか必死だな。ラノベやブログぐらい楽しめよ。

320:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 06:53:40 Ndqf8Qa8
>>319
むしろ全員必死すぎだろ
めちゃくちゃ言われた作家しかいないのか?

321:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 08:23:38 3/3YTv78
大概の書評屋は、自己顕示欲が自己表現の場を求めてブログを始める。
しかし、容易にそれは満たされないため、コンプレックスが頭をもたげてくる。
よって必然的に、表現だけでは満足できなくなり、影響力を欲して繋がりを強め
ショッキングな発言で耳目を集めたり、主張や提案を広めることに躍起になる。

この手のページにどうしようもなく 「素人臭さ」 が臭うのは、
書いた当人以外に妥当性を持たない感想の吐露しか書かれていないため。
それが横の連帯を取って、没個性な全く同じ傾向の好みだけを推している。
当人たちはそれに気付いているが、指摘されると「感想だから」と開き直り、逃げを打つ。
しかし実際にはその分を超えたものを、上段の理由から常に欲している。

322:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 09:49:53 6WlPLb4Z
ここしばらく、テンプレに出来る文章が豊作だな

323:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 12:27:05 FZFkCt2S
>>321
^^;

324:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 12:31:24 ceA89M9f
いいね
ほぼ解明できてる

325:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 12:33:22 VSCHT2Cw
豊富過ぎて、うんざりしてくる
みんないっそここでやりゃいいのに

326:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 22:10:47 pHiNxCry
毎回思うのだけれどさ
感想サイトって名乗ってるサイトはあるけど
書評サイトとか評論サイトとか名乗ってる所知らないんだよね

感想を名乗ってる所も書評屋とか書評サイトとして括ってオッケーなの?
感想と言ってもやってることが書評だったり評論と変わらないんで
みんな、まとめちゃって良いという考えならそれはそれで別に良いんだけど

そうじゃないとモヤモヤとした総体としての書評家とか書評サイトを扱ってるだけになる

327:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 22:22:34 JfOCsdN5
ライトノベル書評 の検索結果 約 2,730 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

328:イラストに騙された名無しさん
08/01/10 22:40:01 AWNAdhRw
>>326
ここは「ラノベの感想・評論サイトを語るスレ」だからそこらへんの区別はどうでもいいよ


329:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 01:08:47 /C9rXH8X
感想だとなんか許せるけど、
書評だとなんか偉そうで許せないw

330:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 03:05:37 /C9rXH8X
気楽なもんね。自称批評家さん。批評っていうのは 感想文でも、作者への意見書でもないわよ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「感想」と「批評」の違いを考えてみる - 空気を読まない中杜カズサ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

とか書いたら、こんな記事発見。
あの編集さんの文章は、色々波及してるんだな。
なんか考えさせられる。

331:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 03:14:55 /C9rXH8X
しかし、この漫画まったく知らないんだけど、ドラスティックなセリフだなあ・・興味出てきた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


「アナタが簡単に他人を蔑むのは賢いからじゃない。他人を理解しようともしない、馬鹿だからよ。
気楽なもんね。自称批評家さん。
批評っていうのは感想文でも、作者への意見書でもないわよ。
人が作ったものを 安易にくさして 優越感にひたるヤツのために、皆は必死で描いてるんじゃないわよ。
一読者よりも昇格してるって言うなら、作品にもっと真剣に取り組みなさい。」

「失敬な! 拙者を侮辱する気でありますか!
誠意こそあればこそ耳の痛い忠告も申してやるのでですわ。
甘受するのは作者の義務ですぞ!」

「誠意?自己顕示欲でしょ?アナタの!
誠意があるんなら、セリフの向こうの作者探しや 他の作品とのくらべっこばかりしてないで、内容そのものに興味を持ったら? 貧弱な読解能力でも 少しは使って見せなさいよ!
誤解しないでね。私、本当の批評家は大好きよ。作品への新しい読み方を提示して、
作品と作家と読者に、新しい道を拓いてくれるから。」

「…!」

「あら。無責任な感想文に、無責任に感想を言わせてもらっただけよ。悪く思わないでね。さようなら。」


『ヨイコノミライ 完全版』(4)きづきあきら より



332:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 03:28:55 /C9rXH8X
作品の感想と読者の在り方 好評の反対はスルー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
読者がやることはほめることか間違いを指摘することぐらいしかないと思う
URLリンク(blog.manga-yomouze.com)

参考2
作品への愛があって、肯定的に前向きに向き合うのは、やっぱいいかもなと思った


333:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 04:57:52 v2/y8Dgl
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 
るりあ046氏のアリガタイオコトバ。この人定期的にエントリ消すので保存したい人は今のうち。
 
しかし実際に反響はでかいようだしなぁ、うーん…
でも絶対タマサカ氏の言葉って、真に届いてほしい人には届かないよな。
往々にして世の中ってのはそういうもんだ。

334:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 07:15:48 YJEcMsCH
要するに>321がドンピシャってことか

335:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 07:20:16 Zpz5HOxi
どこが?

336:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 07:33:08 UIK6iKac
>331
書評にしても全然通じるね

337:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 08:03:53 2CpLdPYC
盛り上がってるな。こういう流れの方がこのスレは見てて楽しい。

批判評がすべて迷惑だってのは本当か
URLリンク(blog.lv99.com)

338:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 08:16:58 Zpz5HOxi
批評家がどうとか、在り方がどうとか・・・┐(´ー`)┌

339:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 10:20:44 KfPA6Ao9
ヨイコノミライは過去スレでも見たような気がするが、
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.imgup.org)

しかし今回のたまさか氏の発言にこれだけ反響があるってことは、
もしかしてあいつら自分たちが作家に嫌われてると思ってなくてショックだったんだろうか

340:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 10:41:23 Qm+WfGxK
嫌われることのほうが、好き勝手書くより重要なら、気になるんだろうな。

作者に嫌われてるのなんて覚悟の上で、単に自分の感想を書きたいから書くいてるだけだっていう人もいるはずだが。

作者なんてどうでもよくて作品と自分の読みが重要な人もいるし。

編集にしてみたらファンレターと違ってフィルタリングできないし自分の仕事の邪魔だからウザイのはたしかだろうし。

341:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 10:42:50 Qm+WfGxK
ヨイコノミライは>>339の画像の内容知らずに
日日ノ日キのぶんだけ見てるやつも多そうだから妙なことになってそうなんだが。

342:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 11:07:46 /l+4c/yX
妙なこと?

343:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 11:47:19 Qm+WfGxK
>>342
お茶を濁したところをピンポイントで突くなw

うまく言えないが、一部のサイトの「ネガティブな批評はやめようよー」的な
流れに棹さして(勢いづけて)るんじゃないかなって。

「本当の批評家は新しい道を拓く」ってのはその通りいいこと言ったって感じなんだが、
批評と批評になってないものの区別はどう判断したらいいのかとかは描かれてなくて、
しかも作品とのくらべっこや作者像についての言及ばかりすんなってのがちょっと。

内容、何が表現したかったのかはもちろん重要だけど、間テクスト性だって大事な要素だし
誤解を招きそうなんだよなー

344:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 11:57:46 zPBRptMJ
まあでも文学ならともかく、
エンターティメントで作者像と作品を関連付けるのは意味ないぞ。
欧米で批評家がそれやると一発で馬鹿呼ばわりされる。

345:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 12:18:25 Qm+WfGxK
そうなんだよね。バルトの「作者の死」以降?

加藤典洋「テクストから遠く離れて」で、読者は自由に作者像を想像しながら読む、
みたいなことがあるから少し気になるんだ。まだ読んでないが。

346:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 13:17:16 zSXusCaB
まあ褒めるにしろけなすにしろピント外れにして書かれるものも想定内なクズ批評に、いちいち反応してへこむ作者も
「作者がへこもから」と言われてはいそうですかと萎縮しちゃう、物を語るに覚悟も無い馴れ合いネット批評も
まとめて消えちゃえば?

という事でいいんじゃね

347:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 13:33:49 wZSvYmhz
いや、作者には消えられたら困るから
みんな動揺してんだろw

348:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 14:03:17 Hw/4TY3n
あってるか、ピント外れかという事はあまり関係なくて
ネガティブな反応にはネガティブな気持ちを抱くってことだろ

349:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 14:50:09 Qm+WfGxK
次のような場合もあるぞ。
ある作品aがあったとして、

1)作品aをつまらないと思った人
2)作品aをおもしろいと思った人

が、

A)作品aにネガティブな評価をしている書評
B)作品aにポジティブな評価をしている書評

に出会ったとき、

1-A、2-Bは共感するだろうが、1-Bや2-Aは軋轢がおこる。
んで、ネガティブ書評を消せば2-Aはなくなるけど、1-Bは相変わらず残る。

それに、1-Aのタイプの共感も無くなっちゃう。

それは少し貧しくなってないか?

350:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 15:28:09 jjm5b4td
ネットから「叩き」が無くなることは無いから杞憂だと思う

「作者が凹むからネガティブ書評を書くのは止めよう」
と考えてしまう層に限っての問題でしかないから
そこらへんが減ったところで全体から見れば誤差範囲だし


351:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 16:17:59 gzSVFEHJ
どうでもいい……。

352:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 16:49:17 zPBRptMJ
>>345
そうそう。テキスト論的批評というやつ。
「テクストから遠く離れて」は脱テキスト論の本だけど、
作者還元主義への回帰の薦めではなくて、
その「作者像」は作者本人とは別のイメージ的なもの。

読んでみ。
面白いと思う。

353:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 18:08:08 VV5nmykY
誉めるも貶すも、分析じゃなく感覚以上のことを何も書かないから
いてもいなくてもいい戯言を並べた感想になるんだよ。

354:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 18:52:05 qe7nvYjm
作者は2chや感想サイトは無闇に覗かない方が良い、と言うだけの話では?

355:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 18:57:12 bF4T/gq0
チョロッと存在意義のなさをくすぐるとすぐ大騒ぎだな

356:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 19:19:47 /C9rXH8X
>>333
>むしろ。直接意見言える立場ではないので、せめて間接的に作家凹ませたい困らせたい、と思っていた人々を想定した場合。
>彼らにとって朗報である。凹む、凹むのだ、作家は、我らの戦いは無駄ではなかったのだ、おー。と、いう。

攻性批判家にとっては、朗報という意見もw

「俺たちの口撃激で、作家を殺せることができるんだ!、イエッフ~!
 俺たちの戦いはムダではなかった!!、ジーザス!」

ってことか・・。
・・どんなドキュンだよw

357:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:08:48 LsT/dgZ2
ちんこ先生やウパみたいなのもいるからな

358:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:30:00 YI/5N8Bz
ちんこはひたすらクズのままだがウパは最近改心したよ。

359:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:39:37 B/So574w
>>356
作者が批判を見て筆を折ったとしても、自分の批判が原因である確証が無いなら同じこと
ネットには悪意が溢れているんだから、単純計算で他人の手柄の可能性が高すぎて喜べない
そういうリアクションを求めている奴は、匿名掲示板で信者相手を煽って喜んでるよ

今回のことで色んな立場の奴が騒いでいるが
少なくとも作者への悪影響を望んでる奴は書評サイト運営なんて活動は地道過ぎて興味沸かんと思う
悪意をモチベーションに何かをする奴は善意で動く人が思ってるよりずっと現実的、良くも悪くも

360:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:41:25 B/So574w
訂正
× 可能性が高すぎて喜べない
○ 可能性が低すぎて喜べない

361:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:43:41 B/So574w
間違いww訂正取り止めwww
他人とか自分とか高いとか低いとかややこしい、なんて言い訳したい恥ずかしすぎる

362:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:54:09 /C9rXH8X
まあしかし、受け取る側にとっては、本人が悪意か善意かってのは関係ないときもあるよね。
本人は善意のつもりでやってても、受け取る側は悪意にしか受け取れないことなんてよくあるし。
むしろ、善意バリバリの人間が一番タチが悪かったりw

しかし、この手のって「凹む」感想とかばっか注目されるけど、ちゃんと励ますというか、
作者さんを元気付けるような感想があることも忘れないで欲しいところではある。



363:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 21:23:32 Qm+WfGxK
>>352
図書館に無かった…が、同じ作者の「僕が批評家になった理由」とか面白そうな本はあった
また探して読んでみるよ

>>356
編集として「お前ら、作り手に嫌われたくなければネガティブ書評など書かぬことだな!」
と立派な攻性防壁ぶりを発揮するtamasaka萌え。
お互いアグレッシブすぎるだろ。

しかし、褒めていても「見当外れなこと書いてあると萎える」というのはわかるけども難しいな。


364:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 23:34:45 rwx8O6Td
人の容姿を褒める際、特徴のある人はそこを褒めればいいが、美女を褒めるには
「どの部分も文句が無い上に、その本人が密かに一番自慢に思っているところを褒めなければならないから難しい」
という言葉を思い出した

365:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 02:40:55 Wehrrkda
つか好きなこと書けばいいじゃん
作者がお前の感想なんぞ読むわけないんだし、影響なんてねえよ
自意識過剰もいいとこ
ネットの感想なんて便所の落書きだし


366:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 04:07:48 DRDr/+FO
ところがどっこい。
俺みたいに、わざわざ検索してまで感想を探し求める奴もいたりするんだな。

367:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 04:21:18 9Cpe9/3U
誰だよお前w

368:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 08:39:20 A1BUiz5Z
実際に書評と面会した上でああいうこと書いてんだから
自分たちが作家に嫌われてる、その可能性がある、と知って
驚いてた奴が相当数いたんだろ。

369:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 09:10:54 8qroIrS/
なんだかんだいってファンということだな。
作家への愛情の表現が不器用なヤツらだ。

370:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 09:48:24 0F6fLm1y
つーか韓国人みたいだな

371:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 10:22:54 vsxKTbd7
ファンどころか、他人をくさしていることに無自覚なくせに
自分の評判は気にする、って最悪の人種じゃんよ。

372:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 14:05:29 8qroIrS/
人じゃなくて作品をくさしてるんだろ?
くさしているとして、それに無自覚なのか?

人を腐すことに無自覚かつ自分の評判を気にすると、なぜ最悪なのだろう?
人を腐すことに自覚的でかつ自分の評判を気にする場合はどうだろう?

いま371はそういう人種を「最悪」と腐したわけだが、371は自分の評判を気にしないのだろうか?
気にするのなら、同様に最悪な人種となるのだが。

373:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 14:34:23 d79dKFVE
>>368
いや、嫌われてるのは自覚してるんじゃないかな。
「嫌ってもいいが読者からの忠告は受け入れろ」という読者と、
「それ忠告じゃなくてただの罵倒だよ迷惑なんだよ」という編集者が対立してるわけで。

374:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 15:31:08 jI+hlQqZ
>>372
その人が全力を込めて作り上げた作品をくさしている。
くさしているとして、自覚無自覚は関係ない。

人をくさす(=言葉で傷つける)しておいて、自分が傷つけられるのを気にするのは最悪だ。
人をくさしておきながら自分の評判を気にする奴も最悪だ。

いま372はそういう人種を「擁護」した訳だが、372は、
そういう人種から攻撃されても心が傷つかないという事なのだろうか?

築くというのなら、同様に最悪な人種となるのだが。

375:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 15:33:34 YPnedsEq
作者じゃなくて作品だから!愛があるから!と言い訳して
自分のいいようにほざいてる奴、程度の認識だろな。
作者とかから見れば。

376:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 17:47:22 2xg3FQb5
その程度じゃ自意識が耐えられなかったんだろう

377:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 18:19:34 wSCqDHoo
現在話題になっている
「書評サイトに対する作り手側の視線」
だけど、「作り手の視線」という問題を語る上で要素となる2つの点、「情」と「理」のうち「情」のみを取り上げているのだと思うんだが違うのだろうか。
その暗黙の事柄を無視しているのか、あの記事へトラバされている反論記事を読んでいると、思わず首を傾げたくなるものが目に付いた。
噛み合っていないというか的外れというか。

「情」というのは
「批判されれば凹む」
という理屈。
殴られれば痛いというのは当然のこと。
その善悪や役に立つのか否かというのは別の話だ。

「理」というのは
「公へ発表するのなら批判も甘受せよ」
という理屈。建前とも言うが。

この2つは全く別物だ。
反論するなら「情」の理屈をもって反論するべきなんじゃないだろうか。
「理」の理屈って自称書評サイトにとって、非常に都合がいいから使っちゃうのかな。

元記事には共感する。

378:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 21:03:55 axuUurmL
情でからめるのだって抑圧側に都合いい態度だから
どっちもどっちだろ

「ファンが好意でやる二次創作は良いが悪意のパロディは不可」
というのと同じ理屈なわけだし

379:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 21:16:20 8qroIrS/
>>374
では、全力を込めていない作品の場合はどうでしょう?
例えば、片手間に作ったとか、テキトーにつくったと自称しているものです。

>くさしているとして、自覚無自覚は関係ない。

くさす側の自覚無自覚は関係なく、全力で作り上げた作品をくさすのは悪いことだということで合っているでしょうか。
どっちにしろ、「くさす」という表現が多義的なのであまり実りのある結論が得られそうにないと思うんですが。
罵倒のことを指しているならたしかにその通りですし、否定的な内容も含まれた評価をすることなら、議論の余地があります。

>人をくさす(=言葉で傷つける)しておいて、自分が傷つけられるのを気にするのは最悪だ。
>人をくさしておきながら自分の評判を気にする奴も最悪だ。

これは371と同じことを繰り返しているだけで説明になっていません。
「人をくさす」かつ「評判を気にする」を満たすことは「なぜ」最悪なのか?と聞いているんです。
あなたはそれを最悪だと思っているようですが、それはどうしてですか?

>いま372はそういう人種を「擁護」した訳だが、372は、
>そういう人種から攻撃されても心が傷つかないという事なのだろうか?
>築くというのなら、同様に最悪な人種となるのだが。

これも理由がよくわかりません。「築く」が「傷つく」の誤字なのは分かっています。
誤解があります。私は擁護していません。単に、わからないだけです。
まだ、そういう人を擁護すべきかあなたの意見(そういう人種は最悪)に賛同すべきか迷っています。
それで「なぜだろう?」と思ったので質問しています。

どうか教えていただけないでしょうか。

380:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 21:19:00 wSCqDHoo
>>378
そだね、要は使い様ってことか
どれも悪用は出来るしね

381:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 22:00:18 jI+hlQqZ
>>379
>「くさす」という表現が多義的なのであまり実りのある結論が得られそうにないと思うんですが。

異議あり。
最初に「くさす」という言葉を使ったのは>>371
それに対して貴方も「くさす」を使ったから、自分も使っただけ。

実りある結論を得たかったのなら、>>372の時点で↑の指摘をするべき。



後、>>374の文章は>>372をもじって書いた。
つまり、>>374の意味が解らない場所は、そのまま貴方自身の発言が意味不明という事。

382:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 22:13:00 9Cpe9/3U
>>380
善悪の話だったのか?
お前は「論点がずれている」と指摘していたんじゃないのか?

論点をずらすってのは
野球の大会に出場したサッカー選手が野球選手に得意のサッカーで挑んでるようなもんだろ
お前はその矛盾に敢然と立ち向かったんじゃないのか?
「野球選手は野球が得意なんだからどっちもどっち」
なんて寝惚けた反論にあっさり納得してどうするんだ?

>>378
いや、著作権はこの国に制定された純然たる法律なので同じ理屈じゃ困るだろ
いやいや、あれれ、確かブログで貶されたら名誉毀損で逮捕できるんだっけ?>>72
これは困ったなー

383:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 22:29:33 8qroIrS/
>>381
なるほど、>>371に私が>>372で返答した時点で、「くさす」の意味はお互い了解しているはずだというわけですね。
それとも371氏と374氏は別人なのでしょうか。

私が「実りのある結論が得られそうにない」と心配する理由は「くさす」が罵倒のことなのか
単にネガティブな評価を表明しただけのことなのかわからない点です。
どちらの意味で使われたのかさえ分かれば大丈夫ですので、よろしくお答え願います。

実りある議論にするためには、今からでも遅くありません。対話は実を結びます。

それから、>>374の文章は私の文章をもじって書いたとのことですが、
もじった文章の意味がわからないという事実から元の文章が必ず意味不明であることは論証できません。

むしろ、どうしてそう言えるのか教えていただきたいと思います。

それから、どうして「最悪」と言えるのか、その評価に至った理由も教えていただければと重ねてお願いいたします。

384:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:01:21 jI+hlQqZ
>>383

罵倒。但し、悪意しかないネガティブ批評もこれにあたる。
(作者やファンが凹まぬよう最大限配慮した上で、問題点を具体的かつ冷静に指摘したネガティブ批評は除外)


不明瞭な文章の原因は二つ、「使用した単語が意味不明」か「日本語の文法を間違える」

もし前者なら、片方の文章が意味不明になる。
後者なら、両方とも意味不明になる。

もう一度書く。
>>374の文章は、>>372の文章の「単語だけを」書き換えただけ。
(書き換えた結果、「日本語でおk?」な表現になる文は、いくらか修正したが
基本的な言い回しはそのまま。)

もし貴方が>>374の文章が意味不明というのなら、そこに使われている単語が、「貴方は」意味不明だったと感じた。
そういう事だろ。


>どうして「最悪」と言えるのか、その評価に至った理由も教えていただければと重ねてお願いいたします。

自分で>>371の事を「最悪」と評価(>>372)するにあたった理由を述べず、こっちへ先に聞くのかい?
実りある結論を目指す割には、随分アンフェアな対話だなw

385:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:05:02 xQv9VNU5
匿名掲示板で中身同じかどうかは確認方法ないがまあIDは違うな。別人かも知れんな。

386:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:26:47 eKpDvCrZ
ここの住人同士でやりあってもしょうがないだろうに
単にお前の書き込みがムカついたんで
言葉をもじってそのまま返しただけだよ、とはっきり教えてやりゃいいんじゃないのか

387:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:32:07 8qroIrS/
>>384
なるほど。罵倒はダメだというのは私も共感するところです。くさすのはいけませんね。

くさすこと自体がいけないのはわかったのですが、私の尋ねている問題は、
他人をくさすことと自分の評判を気にすることが両立すると「最悪」という評価に至るのがなぜかわからないことです。
私はほんとうに、このことがわかりません。
このことの説明を何度も求めているのですが、応じていただけないのでしょうか?
それとも何か説明できない理由があるのでしょうか。

>>そこに使われている単語が、「貴方は」意味不明だったと感じた。そういう事だろ。

その通り、意味不明でした。なぜなら私は擁護したわけではないし、
仮に擁護したとしても何故同じ理由で「最悪」になるかまったくわかりません。
私に伝えたくて書いた文なのに、役目を果たせていないようで私としても残念です。

>>自分で>>371の事を「最悪」と評価(>>372)するにあたった理由を述べず

>>372では私は評価をしておりません。
私の意図は、371氏の理論を認めると、371氏が他人からの評判を気にする場合、
371氏自身の理論によって、371氏は「最悪」と評されてしまうということを指摘するところにありました。
私は「371氏は最悪だ」などということは一切言っていません。

あと申し訳ないのですが、371氏と374氏は別人なのでしょうか。
この質問にも答えていただければと思います。よろしくお願いします。

388:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:43:47 8qroIrS/
>>386
いやぶっちゃけわかってるんですが、ぜんぜんはんげきになってないはんげきなので
ちょっとはなしてみたいとおもったのです。すれっどをろうひしてすみません。

でもこのたいわのせいりつしなさぐあいはひどいです。
わたしはちゃんとぎもんてんにこたえているのに、こっちのしつもんはぜんぶスルーです。



きょうはねむいのでねます。

389:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:56:08 rJXiCoQO
いや、はたから見てる限りでは、
あんたかなり頭おかしい人に見えるよ。

390:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:58:50 jI+hlQqZ
>>387
ID見れ

>371氏自身の理論によって、371氏は「最悪」と評されてしまうということを指摘するところにありました。

なら何故、>>372でそう書かなかった?
『気にするのなら、同様に最悪な人種となるのだが。 』(>>372)なんて、
もし仮定の通りなら371氏は最悪な人種だと言っている だ け だ。

そして人間、他人に認められたら喜び、否定されたら凹むもの。
つまり、他人の評価を気にしない人間は い な い 。

となると>>372は、
371氏を最悪の人種だと罵倒したという事になる。


でも本当の意図は違うという。
……自分から見れば、まさに>>372は意図不明な文章だったんだと理解した。


じゃ、自分は理解できたし、もう風呂入って寝なあかんので、今日はサラバ。
もう質問で返されても、このIDでは答えられないから。

391:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 00:05:41 cE+FlQ9J
>>382
自分としては>>382のいう
>お前は「論点がずれている」と指摘していたんじゃないのか?
ということを主題に話してはいた。

ただ、>>378はこちらの
>「理」の理屈って自称書評サイトにとって、非常に都合がいいから使っちゃうのかな。
この部分についてのみ反応したのかな、と思ったんだ。
>>378のいう
>情でからめるのだって抑圧側に都合いい態度だから
これは確かにこちらのいう「情」の部分を悪用すれば作家側の反論封じにも使えるから。
だから、書評側が「理」の部分を使っているのは都合が良いからだ、と一概に決め付けるのは良くないかなと思った。
なぜなら、かれらは単に論点がずれているという自覚ないだけかもしれないから。

勿論こちらとしては、書評サイトの反発サイドの反論がずれているのが多かったという認識に変わりはないんだけどね。

392:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 00:20:34 fAXU8/5h
もう終わったそうだから、今日はみんな寝ろ

393:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 00:21:11 cE+FlQ9J
>>391で分かりにくかった部分があるから補足。
>これは確かにこちらのいう「情」の部分を悪用すれば作家側の反論封じにも使えるから。
だから、書評側が「理」の部分を使っているのは都合が良いからだ、と一概に決め付けるのは良くないかなと思った。

この部分について。
作者側の都合が良いから「情」の理屈を使ったわけではないのと同じ(少なくとも自分はあの元記事をそう認識した)で、書評側もみんながみんな都合が良いからという理由で反論に「理」の理屈を使ったわけじゃないだろう。
だから、一概に全てがそうだと決め付けるのは良くないだろうと思った。
>>391で書いたのように、かれらは単に論点がずれているという自覚なく「理」の理屈を反論に使っているだけかもしれないから。

分かり易くなっただろうか。
何だか余計に分かりにくくなった気もするがorz
分かっていただけたら幸い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch