つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7at MAGAZIN
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7 - 暇つぶし2ch500:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 21:40:56 BxjbBvup
挫折したんかいww

501:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:23:29 6bZV2amg
>>499
ワロタwww

作品への深い理解が良く出てる褒めちぎりだなwww

502:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:37:28 Uh6Tvg5T
>>499
"Because it is there."(そこに地雷があるから)

503:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:39:07 nvig61JA
雅先生の地球侵略日誌(ファミ通文庫)著:直月秋政

諸君は「戦隊ヒーロー」ものをご存知だろうか?
そう、日曜の朝にやっているあれだ。
おそらく、誰しも一度は見たことがあると思う。
本書はその「戦隊ヒーロー」ものに対する著者の溢れんばかりの愛を形にしたものである。

友人との話題で戦隊ヒーローものの矛盾点や不思議なことを挙げてした笑い話。
本書は、その語りつくされつつも継承されないであろう話を文書化するという偉業を成し遂げている。
しかも、敵の女幹部の語りと言う形で。
なんという斬新な発想だろうか。
読み始めたとき、私は思わず絶句してしまった。

主人公である女幹部は真面目な努力家だ。
しかし、仲間には足を引っ張られ、物語特有のご都合主義は敵に味方し、むしろ不都合主義となり
現在248連敗中と言う不運さである。
そんな現状に対する不満とご都合主義への批判をこれでもかと言う饒舌さで語り、
メタに次ぐメタ、パロディに継ぐパロディで笑いを誘う。
新人ながら、少年誌であるジャンプのギャグ漫画の後期のような独特の味をかもし出しているのだ。
しかし、我々にこれを素直に笑うことができるだろうか。
終盤、万全の策を用意した主人公は気合だけの敵に敗れる。
そして、努力した主人公は見下され、
努力をしていない人間が、人としての器が大きいように描写されるのだ。
これは現代社会への警鐘に他ならないように思える。
つまり作者は、笑いを誘っておきながら、それで笑ってしまう読者の無自覚さを笑っていると言えるのではないか。
そして、「戦隊ヒーロー」ものに対する見方を改めるべきだと言っているのではないだろうか。
「戦隊ヒーロー」ものとは人間劇である。
我々はもっと多くのことをそこから学ぶべきだ、と。

本書を読み終わったとき、私は思った。
「色々あったけど、私『戦隊ヒーロー』ものが好きです!」

504:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:42:29 6c+HkQc+
終始これ程のハイレベルで褒めちぎりきるとは先人に対する嫌がらせとしか思えない

505:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:43:38 FvdUcx+b
>>497書評サイトで見て気にはなっていたんだが…

>美少女ならば、クマでも萌えるのか?
↑これの意味がマジで解らない

506:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 00:16:13 0NEmMLAQ
>>505
読んでねーから知らんけど、萌え作品への感想というか揶揄に
「萌えオタどもは美少女だったら何でも良いんだろw(逆説的に自分は萌えオタじゃないから良くないと言いたいのか)」
ってのがあるが、それへ向けた作者なりの挑戦状ではないだろうか?

その挑戦がどんな結果になっているかは、読んでねーからもちろん知らんが

507:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 01:31:48 pEgWFEr/
>>503
これ、このまんまの物語であったら
かなり素晴らしいものではなかろうか……

508:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 02:10:01 nMdse2uE
>>503
俺も結構良さそうに見えるが、いったいどこに地雷が埋まっているのだ……

509:497
08/02/01 02:17:45 t+rNboGt
>>505
美少女でクマ⇒萌えという、
メタ萌えに挑戦した作者に敬意を表する的意味で入れたかったのだが、
褒め言葉分が足りなかったか。もっと褒めちぎりを勉強してくる。

510:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 03:12:15 pupWufuW
ネタについては真摯だな、このスレの住人は

511:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 03:25:13 e5gbcVPV
しかし捨熊やかのこんなどこのスレでは有名な作品が次々とアニメ化されると
もしかしてオレの感性が間違っているのかと不安になる

512:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 05:47:28 3DSbZAMv
あと2つ+スニーカー一つ…どれでやろうかね。

513:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 06:54:47 2/xTgpUr
そもそも美少女が熊に見えるなんてダカーポが既に通って黒歴史にしてるだろ

514:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 15:31:09 fj0RZhpM
かのこんはつまらなさでこのスレに投稿されたわけじゃねーからな。

515:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 20:29:35 QNIO+At9
いや、褒めちぎり始めたのはマジつまんねーと思ったからですよ?
深く読み込むにつれその深奥で輝く西野哲学に魅了され、今ではすっかりぱいぱいぷー
しかし最後のかのこん褒めちぎり投下から1年か……
ハイペースで褒めちぎりを連発してた頃と比べると、実生活の方が忙(以下、自分語りプレーンテキスト11KB分省略)
先日リハビリを兼ねて>>331の一行レスを力の限り褒めちぎってみたんだけど、
当時のdion公国は不当な長期封鎖をかけられていて完璧に旬を外しちまったし。
世の中ってむつかしいね。
かのこんは完結まで待ってまとめて褒めちぎるかなぁ。


>>499
GJ!
なんだか遺志を継ぎたくなってきたw

516:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 21:10:10 DR9T8084
>>499>>503に俺的MVPを与える!

517:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 00:27:40 QUoxvjUF
つーか主人公には熊の気ぐるみにしか見えないヒロインのギャルゲーって無かったっけ?

518:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 01:39:38 qfHKtYke
今すぐ4つ前のレスを見るんだ!

519:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 01:40:25 Cx1uMW1H
>>517
なぜ>>513を見ないのかと小一時間

520:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 11:10:29 GDja/kn7
好物がシャケおにぎりの彼女か。
黒歴史だったのか・・・。

521:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 12:29:56 wUY28FpX
というか、だからネタにしても大丈夫!と思ったんでないかい

522:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 16:00:52 12IGKwBh
しかしあれだけ知名度のある作品の設定を丸パクリってすげーな

523:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 16:21:31 moZN+8vg
グリズリー、褒めちぎろうと思ったが読破すら不可能だった。得体の知れない何かを感じる……

524:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 22:02:18 w+52DzFU
おそらくダカーポの作品は知らんかったんだろう。
こんな酷いネタを被らせてまで本を出す訳ない……無いと思う。

525:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 22:58:02 O6PhaU0O
はぁ
普通にしゃべります なんかやたら言われてるね…
どうせ信じないけど1回だけ言っときます…
俺そのダカーポてゲーム知りません
ちなみにフルメタも読んでません
ダカーポ2ndシーズン(字あってる?)は結構、意識してた
著作権に関わるようなら特別賞もアニメ化もなくしてくださいとは伝えてる!!

純粋に読んでくれた人はありがとうございます…
…ホントにありがとう

526:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:05:10 dPfYW/QP
そういえば小学校のときプッチンプリンを褒めちぎった作文を書いて賞をもらった奴がいたなぁ。

527:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:06:11 xnpT4msa
これは作者なんだろうかなりすましなんだろうかw
俺はグリズリー大好きだぞ。ものすごく面白いとおもたw
ただフルメタほど有名な作品は知らんでは済まされんと思うよ?

528:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:14:01 5LbYMWOu
>>527
一応言っておくがコピペ改変だぞ

はぁ
普通にしゃべります なんかやたら言われてるね…
どうせ信じないけど1回だけ言っときます…
俺そのクロスチャンネルてゲーム知りません
ちなみにDグレも読んでません
ひぐらしのなく頃に(字あってる?)は結構、意識してた
著作権に関わるようなら優秀賞も書籍かもなくしてくださいとは伝えてる!!

純粋に読んでくれた人はありがとうございます…

…ホントにありがとう モバゲー小説大賞で優秀賞の作品がエロゲを丸パクリ
スレリンク(bookall板)

529:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:15:10 xnpT4msa
そうなのかw
よくできたコピペだw

530:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 00:13:43 ThiuTgDk
>>525
え?これ作者?


………、あぁ、なんだ釣りか。

531:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 00:15:13 ThiuTgDk
>>530
>>525以降のスレを読んでなかった…

吊ってくる

532:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 02:16:43 0lY2dhJn
>>526
中学生の時に鉛筆を褒めちぎった文を書いたら全校生徒の前で読まされたのを思い出した

533:靴スレであった面白いレス
08/02/03 02:54:47 7e8l+mWm
319 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:40:59 ID:VS+EdGmJ
エトランジェ2巻凄かった。
ここまで悪い意味で中二病全力全開で満ちあふれてる作品は久々。
1巻と同じく二次元エンド並にパンチの効いた超展開が最後の数ページにあると期待してなんとか読み切ったら……

どんな事をしても反省すれば問題ないっていう思想に影光を思い出しました。
けど邪気眼遣いとしてエトランジェの方がずっと上。
中二病設定や邪気眼な小説は嫌いじゃないけど
流石に滅鬼怒とか刻死夢葬とか21世紀に出して良いフレーズじゃないと思うんだよ。

326 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 18:02:55 ID:VS+EdGmJ
限りなく良いところが無い新機軸主人公が糸的な必殺技で敵を倒したり
黒幕が悪い意味で中学生だったり、色んな意味で意味不明な謎の組織が出てきたり、仮面の人がいたり、作品集(アンソロジー)という改造人間たちが出来たり……
十三葬家とか極限遣いとかetc正義と悪に対しての思春期ディスカッションも盛り沢山

まさに邪気眼のフルバースト。面白いかは人それぞれだが間違いなく凄い作品です。
体力と財布に余力があるなら是非買って読んで欲しい。三巻発売のために協力して欲しい。

534:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 03:41:42 oCo4cK2W
>>533
それを解体しろと?おまえは人に仕事を投げているのか?
此処は褒めちぎりスレ。
おまえがその仕事を休んだ時、あの青緑の森は無意味に消えた事になるんだ。
今ある地雷だけでも各自撤去しないと駄目なんだよぉーーー!!!

俺はこっちで、時載りリンネを解体するからさ。この仕事が終わったら……一緒に飲みに行こうな。

535:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 10:51:53 hPUaNTva
「繰り世界のエトランジェ 第二幕 偽りのガジェット」 赤月黎 (角川スニーカー文庫)

もうそんじょそこらの中二病作品なんかじゃ、満足できないよ!
そんなお声にお応えるため、超展開とともに閉幕した繰りンジェがふたたび幕を上げます。

どんな事をしても反省すれば問題ない―という、前向きで、一切を省みない思想。
かつて「影の聖痕」と呼び称された作品の主張が筆者の脳裏をよぎりました。
しかし、フレーズに漲る言霊力は繰りンジェの方が遙かにハイレベルでしょう。
滅鬼怒や刻死夢葬といった用語にこびりつく岡田芽武臭、小川雅史臭は、
西尾や奈須に取って代わられた古き良き20世紀マインドを甦らせるに充分なクオリティ。

群像劇の要素を強調するため、あえて魅力を削ぎ落とされた主人公が紡ぐ、
山風や菊地の頃からいまだにどういう原理で働くのか分からないストリング状の
必殺技を始めとして、「黒幕が“最悪”の中学生」、「読者の理解を凌駕する文字通りに謎の組織」、
「マスクドシャンハイ」、「作品集(アンソロジー)という名前の時点で悲哀漂う改造人間ズ」、
「面子揃えの苦労が忍ばれる十三葬家」、「オマージュ心が止まらない極限遣い」etc……
思春期特有の過ちを恐れず、蛮勇に満ちた冒険精神が叩き出す熱情の律動はヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー

ジャキジャキジャキガーン!!! とばかりに展開されるフルバレルオープンの邪気眼砲に震撼せよ。
もはや嗜好や思想や信条などとは無関係に読み手の感情を吹き飛ばす、ライトノベル界の総合火力演習。
体力と財力の続くかぎり、いつまでも、どこまでも、追っていくべきシリーズです。
差し当たって3巻が発売されるかどうかも怪しい局面なので、購入は急務。躊躇う余地はありません。

(エトランジェは1巻すら読んでないが、>>533を褒めちぎり変換してみた)

536:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 11:51:15 qs1UPjx5
『約束の柱、落日の女王』 いわなぎ一葉

書店で本書を手に取り、あらすじを眺めてみる。
至極真っ当なファンタジーもののようだ。
あらすじには、ピュアなラブストーリーとある。
早速購入して読み始めよう。
本書の舞台は中世ヨーロッパ風の世界である。
才能はあるが不遇な目にあったカルロが様々な事情で二千年前にとばされ、
その時代の女王と出会ったことから物語が始まる。
わがまま放題であった女王クリムはカルロと接する中で優しい心を取り戻す。
また、クリムがどこかの馬の骨であったカルロに絶対的な信任を与えると、
カルロはその才能を十分に発揮して期待に応え、
私欲しかない大臣たちに次第に認められ、大臣たちの考え方までも変えていく。
王国にとってカルロの存在は、なくてはならないものになる。
しかしカルロは二千年の未来からきた身、帰らなければならない時が来る。
永遠の別れ、そして訪れる一瞬の奇跡―
本書を締めくくるにふさわしいラストシーンといえるだろう。

出会いのすばらしさに、触れてみませんか。



537:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 13:12:35 LKA80UTJ
>>535

あんたの褒めちぎりコンバーターは完璧だ

>>536
普通に褒めてない?

538:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 13:42:22 rYAs04a+
>>535
>>533のレス書いた俺ですら尊敬の念からくる拍手を押さえきれないよ
読んでないのに完璧に褒めちぎれてるw
ちなみに歩測すると糸的云々ってのは操糸術という生き物と神様?を繋ぐ糸?みたいなのを操作する技術の事で、
筋肉に繋がってる普通の糸・ココロに繋がってる心糸(シンシ)・超常のチカラに繋がる力糸(リキシ)と色々あるらしい。
糸<<心糸<<力糸 と見るための実力が必要になってくるらしい。
原理の分からないストリング状の必殺技という表現が全く間違ってない辺りクールです。

変態のココロのイトはきっとヘンタイシンシだったり甲斐さんのはカイシンシだったりするんだろうがそれは言わない約束だ。

539:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 14:52:22 rKIkysMW
>>535
吹いたw
よくぞそこまで変換できるものだ。
これが才能なのかw

540:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 15:40:50 QgPGISOZ
>>536

>>本書の舞台は中世ヨーロッパ風の世界である。
>>才能はあるが不遇な目にあったカルロが様々な事情で二千年前にとばされ、

2000年前で中世ヨーロッパ風?
異世界ものかな?

541:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 15:46:22 EJN2Gxvi
>>535
>ジャキジャキジャキガーン!!! 
盛大に烏龍茶吹いた。

>>536
>永遠の別れ、そして訪れる一瞬の奇跡―
>本書を締めくくるにふさわしいラストシーンといえるだろう。
ここになにやら火薬のにおいを感じた。
褒めちぎり乙


542:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 15:46:59 1vguDcW2
>>532
俺なんて友達を褒めちぎる作文書いたら奨励賞で図書券貰ったぜw

543:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 17:28:02 rJRNcIsb
それ・・・ホ、BLっぽい公開ラブレターだったんじゃね?

544:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 22:05:30 E9hYiRGd
>>537
>>536は、アニメ化もされたツンデレヒロインが人気の某作品と類似していることを
暗に示しているのではないだろうか

545:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 22:44:59 ++lQncT6
このスレで話題沸騰の、サージャント・グリズリーを
買ってきた.

褒めちぎりたいという動物的本能が脳髄を貫く.
「ウォォォォォォォォォォォォォォォ!」

まだ全部読んでないのにorz

546:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 22:52:44 MhSFpB7o
>>545
ならば、本能の命ずるまま、今すぐ褒めちぎるがよい。
そして、全部読み終えたら、もう一度褒めちぎれ!

1冊で2度美味しい本など、早々無いぞw

547:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 00:37:10 IQiex5AO
その前につまらないスレで吐き出してきて、一回冷静になった方が良いかもw

548:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 00:42:09 ky70TP9K
最近じゃダントツの人気だなグリズリーw

549:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:08:04 VQAsA5yC
1月は豊作だったのね。地雷が。

550:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:33:41 pOIbtLeh
そして殉職者もな・・・

551:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:50:08 aFWgkJ6K
「殉職者」というか「殉教者」な気もする。

552:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:52:37 pwOaAxrn
地雷を踏んで死んだ殉教者は天国で72人の地雷作家と語り合えます

553:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 02:52:48 UaPdpj6x
作家達はやけに自信満々だったりするんだろうなー

554:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 10:14:04 YC40IbZ8
んじゃなきゃ地雷にならんし
九郎先生は謙虚だけど
今度初めての続巻だけど

555:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 13:05:35 J3MEoIy0
>>537 >>544
この作品を呼んだ自分が推理するに>>536が仕込んだカモフラージュは

本書を締めくくるにふさわしいラストシーンといえるだろう。

の部分はないかと思われる。
…あのラストで続編書かせるなよ、アホ編集が。

556:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 22:40:54 CjJpgM6x
ああ、そりゃ同意だわ
一巻で終わっときゃあってのと、何で続き出ないんだよ!
というのは富士見には多いわな

557:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 23:36:33 cnYaPbzf
なるほど。そう考えると確かに上手い。

558:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 00:31:15 z88iqouU
その手の感想は本スレでも多かったしな(続編決定時)
最後の最後に意図的に仕込んだのなら、絶妙だな

559:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 12:57:58 AdqkMiPG
332 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2008/02/04(月) 22:33:45 ID:DaWwjWKt
朝日新聞レヴィアタン3書評

半世紀前のウイルス汚染により、荒廃した世界。それでも人は争うことをやめない。
ついに起きてしまったコロニー間の戦争で、特殊能力を持つヒロインたちは血みどろの戦いを繰り広げる。
一冊の半分以上を費やした、無慈悲で冷酷な戦闘場面が圧巻。
それだからこそ、ほんの少しだけ描かれた平穏な日常が、たまらなくいとおしい(ガガガ文庫・600円)

560:1/2
08/02/05 20:27:35 aDuDZ8Sj
デビルズ・ダイス  1の目 神はサイコロを振らない
  著者 : いとうのぶき  イラスト:佐嶋真実

「悪魔の賽が今、振られる。もうゲームから降りられない」

本書は近年とみに話題となったコミック作品、デスノートのノベライズである。
そう思い込んで手に取り、そのままレジを通った者は私だけではあるまい。

以下はスニーカー文庫の特設ページ(!)からの抜粋である。瞠目していただきたい。

>[ 内容 ]
>父の遺品から「デビルズダイス」を手に入れた主人公・白河才。
>すべての未来を見通すことができるこの悪魔のサイコロを使い、才はのし上がっていく。
>それが破滅への入り口だとしても。21世紀最大のピカレスクロマン!


 21世紀最大のピカレスクロマン

   21世紀 最大の ピカレスクロマン

     2 1 世 紀 最 大 の ピ カ レ ス ク ロ マ ン


本書を世に出した人々の志をおわかりいただけるだろうか。
この一文から、著者と編集と出版社の熱い思いが伝わってくるようである。
佐嶋女史の手による繊細なイラストが飾る、黒を基調とした装丁も美しい。
まさしく彼の名作の後継とも言うべき、ノワールな魅力に満ちた意欲作であった。

561:2/2
08/02/05 20:28:43 aDuDZ8Sj
崩壊した家庭でひっそりと暮らす、繊細な美貌を持つ白河姉弟。
子供に無関心な義母、その内縁の夫は執拗に姉弟を虐げる。
金さえあればこんな生活から脱出できるのにと、そう願った弟・才は、
考古学者であった父の遺品から奇妙なサイコロを手に入れる。
それはすべての数字を見通す「悪魔のサイコロ」だった……

マークシートの試験、ネット・バンクの暗唱番号、宝くじなど、
ありとあらゆる数字を見通すデビルズ・ダイスを手に入れた才は、
文字通り悪魔に魅入られたかの如く、大いなる野望に突き進んでいく。
確率論を駆使した緻密なストーリーを堪能していただきたい。

腕っ節と勘のよさが自慢の気のいい親友、法地や、
才をそのまま女性にしたような美貌でありながら清冽な魂を持つ姉、彩など、
魅力的なサブキャラクターと主人公の遣り取りも見所である。
彼らの紡ぎ出す、清々しいまでにまっすぐな言葉に、悪魔に魅入られた才はどう応えるのか。
物語は、やがて意外な結末を迎え、そしてその先には―

このデビルズ・ダイス、すでに二巻の発売が決定しており、
ザ・スニーカーに読みきり短編も掲載されるとのことである。
作者にとって、本書は壮大な長編の第1話―否、第0話であるらしく、
続編が何巻出るかも含め、今後の展開に注目せざるを得ない。

最後に、本書はデスノートのノベライズでも外伝でもスピンオフでもないことを、
念の為に明記しつつ拙文を終えることとする。
通勤バスの中で何度も確認したから間違いないのである。

562:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 21:29:00 USCEKJso
素晴らしいな。
数行で済んでしまうこの褒めちぎりを敢えて批評の如く重厚にし、
未読者の為に半分近くをあらすじに費やす心憎さ。

さらには褒めちぎりなど無用と言わんばかりに、期待感を持たせるレビュー。
後押しスレであれば神となったであろう事が惜しまれるばかり。
>>560-561はまさに、21世紀最大のラビッシュプレイズだ。

563:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 22:25:07 DuirBx4B
ピカレスクロマン! おれ大好きなんだよなあ
あの凶暴なエネルギーが充満する悪の魅力とかたまらんよね!
ちょっと買ってくる!

564:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 22:26:11 lcr7LOXc
褒めちぎりに褒めちぎりで応える
このスレの新たなるスタイルの幕開けだな

565:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 00:31:57 BW5WRIhq
パーフェクトブラッド、中二病全開と書いてフルスロットルとルビを
打ちたくなるような世界観がいっそ清々しい.

まだ2月になったばかりなのに、2本も褒めちぎるべき小説に出会えた.
俺は何て幸せなのだろうか。

グリズリーとパーフェクトブラッド、どっちから先に褒めようorz

566:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 00:42:43 FzrX1+Cn
まさかと思ったが椋本夏夜はまたもや地雷作品に当たったのかw
前に椋本の絵が表紙についてたら放射能マークってレスがあったがそれが現実化しつつあるな・・
何という不遇な絵師なのか

それにしてもSDとファミ通の地雷率の高さは賞賛に値する
打てば響く、つーといえばかー、石を投げれば地雷に当たる的中率の高さは常に高め安定だぜ!

567:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 01:05:21 0G1G3pyt
パーフェクト・ブラッドは安易だなぁとか練りこみが足りないなぁとか思う箇所は多々あったものの、
つまらないという程ではなかった。個人的には。

つまらなくはない程度の小説に椋本夏夜の絵が付いてるんだから十分良作。個人的には。
つかクソストーリーに慣れすぎてるせいで感覚的な地雷認定ラインが低くなってて困るw

568:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 01:14:43 FzrX1+Cn
>>567
お前の苦労は痛いほどよくわかるw

569:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 02:29:07 vh8QLyDL
>>567
ああ同類発見

570:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 02:37:11 FqUPbGxN
この場合、舌が肥えたと表現するべきか、それとも耐性がついて生半可なものではトリップできなくなったと言うべきなのだろうか。

571:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 02:55:28 3f7fJRdM
後者だろ。
ちょっとした地雷でも眩暈がしてたあの初々しいころに戻りたいものだ
今じゃあもっと強いクスリじゃねえとクラクラこねえ

572:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 03:37:02 knnK+6MC
MF文庫の「アストロノト」

これは良いMF文庫お得意の、女の子の間でアッチ行ったりコッチ行ったりするクズ主人公

きちんと読了してからこのウンコラノベを褒めちぎるわ

573:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 10:58:02 CmV54RmP
逆にその基準で行くと、そもそもMF文庫の殆どがアウトっぽいな

574:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 13:32:51 nHB2/hU+
567からの流れでようやく理解したんだぜ…何故出版社がああいう本達を出版しよう
とおもったのか…慣れって恐い物だな

575:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 14:17:39 b4fvRoSG
そうか、確かに出版社にはもっと多くの原稿が寄せられるだろうしな
日頃から地雷と接してる内に感覚が麻痺しちゃってるのかもしれない

576:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 16:50:12 Jm4eXCeN
中学生時代ってジャンプの巻頭グラビアでもハァハァできたよね。
いつしか水着じゃ駄目になり、単なる露出じゃ駄目になり。
これは果たして進化なのか、退化なのか。
昔吹き飛んだ地雷を、ちょっと読み返してみたくなった。

577:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 18:03:18 QtqSU6/D
なんか地雷小説だけじゃ飽き足らず、地雷製造元まで攻撃しちゃう、
おまいら乙。

578:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 18:53:16 t4PvYLIa
>>576
厚着ショタで無いとだめだろjk

579:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 20:55:44 miUzHc32
ここはパンチドランカーの多いインターネッツですね。

580:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 21:39:02 J0DWZfVC
だって、身銭切ったんだから、せめてその分位は楽しみたいし…

581:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 22:18:16 xaDKpa8Y
昔は金払って地雷踏んだ悔しさを紛らわすためにこのスレを覗いていたのに、今は金払ってわざわざ率先して地雷を踏む日々。

582:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 22:20:27 FzrX1+Cn
「うわ!ここまでひでーのかよこの本ww」みたいな楽しみかたをするようになった俺はちょっとやばいと思う・・

583:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:01:36 Y38vj3C9
最近、変に面白い小説より特大級の地雷のが楽しくなってきた

584:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:05:55 5IvqYq1b
身もだえするほどの地雷ならいいんだけど
地雷ともいえない読むのが作業な外れを引くこともあるから困るんだよな

585:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:07:56 r/Q4o8VT
>>583
残念なことに耐性がついてきたんだよなぁw

586:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:55:17 h3CxOdKD
今月の課題図書なに?

587:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 00:44:22 7Cg0ZLb5
今月は・・・豊作ですよ。

電撃の大賞作品がいろいろでてるがなんかいいのあった?

588:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 02:12:47 vPIW3Yxs
グリズリーだけじゃ満足できないのかおまいらw。
真性パンチドランカーだな。

核地雷踏み抜いても足が残っていそうだ。

589:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 02:18:09 BfABETCl
グリズリーはよかった。風の聖痕以来の名作。
特に主人公のイジメに対する耐性の高さとそれに比例する
他キャラのいじめのねちっこさが、十年前に比して遙かに
濃密かつ救いとおもしろみが無くなっている。
これは年を追うごとに加速度的に荒廃する
若者の精神的土壌とその基盤たる家庭のありのままの姿を
活写したものではあるまいか。

590:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 04:42:33 sG6ouizP
ほう……なかなかに社会派ですな。

591:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 11:10:41 GttDekI0
Chaos Kaoz Discaosもよろしくね!

592:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 12:26:19 S8xAecYq
楽しそう…
ここの住人は本当にアホだな
良い意味で

593:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 13:51:21 NitXVm/P
>>587
有望そうな新人が出たらしいな。

594:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 16:05:56 7Cg0ZLb5
under買ってきた。
ヤバい。これはヤバい。悪い意味でヤバい。
良い地雷と悪い地雷があるがこれは悪い地雷だ。
褒めちぎっちゃいけないタイプの地雷だ。

再読して後で褒めちぎるからそれまで待っててくれ。

595:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 19:55:39 bU7FXUeP
結局褒めちぎるのかよ!

596:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 20:03:56 jPaM3h88
グリズリーが地雷として強力なのは、去年のバカテスがあるせいで、実は
ファミ通のイロモノ枠は金鉱なんじゃないかとつい踏んでみたくなってしまう点だ


597:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 21:26:58 ESusjKZk
明日から電撃地雷原での作業ですwww

598:電撃スレ転載
08/02/07 21:40:35 tU97rWTL
under 異界ノスタルジア
やばい。これマジやばい。多分作者的には頭がおかしいようで実は凄い連中ってのを書きたかったんだろうけど、ただのDQN集団
いきなり殴りかかってるアホ女とか、俺のターン!とばかりに設定を説明しだすヤク中
作者としては超然とした最強キャラの役割にしたかったんだろうキャラは、ぶっちゃけハサミを持った馬鹿
なんていうか、ブラックラグーンを超絶劣化させたような感じ。ただオチに捻りをいれようとした作者の意気込みは評価できる

493 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 21:06:54 ID:VlHo6R5M
地雷と評判のunderが気になって本屋に走ったさ
キャラ紹介のカラーページで
「”鏡の王子”と呼ばれる理由を、君に特別に教えてあげるよ」
厨二病患者だから、即決購入してきたw


599:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 21:41:23 DYoFFq50
全然褒めちぎってないですやん

600:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 22:09:41 U69hihj5
どうやら長谷川“セックスは純文学”昌史大先生の衣鉢を継ぐ大型新人が登場したみたいですね……

601:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 22:59:11 QZ2oWL91
>>598
スレ違い

602:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 00:24:12 QRqTQc51
しかし、電撃スレではこれを見て購入決定とか叫んでいる奴多数
あいつら、何か現行作品群に不満でもあるんかいな

603:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 00:30:13 Momyp9R9
みんなここに書き込みたいんだろうw

604:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 00:32:17 gLNcnr7D
面白い作品=刺激で脳内麻薬が出る
地雷=刺激で脳内麻薬が出る

つまり、どっちでもいいんだ

605:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 01:19:01 3rTmDvAP
ねらーが求めてるのは面白い小説じゃなくてスレの肥やしになるネタのほうだからだろ。

606:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 02:41:45 +FTkPou3
「少女ノイズ」
まず表紙に描かれているヘッドフォンをした、いかにも知的な少女、
彼女がこの話のヒロインであり。難事件を次々に解決していくのだが
ここで話題にしたいのは、彼女の脳内(※図1参照)である。事件が起こった直後
に犯人を特定しており、その後より犯罪を面白くするにはどうすればいいか?
主人公LOVE、といった行動原理でより一層複雑さを増す事件にしたてあげ、
彼女にしか解決できないトリックを作り、披露することで悦に至る

起→[ヒロイン脳内=結]→転→承
    ↑
   wktk ktkr

何か違う話になってしまった('A`)

607:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 09:01:56 MDSeXTuu
…犯罪の幇助も犯罪なのでは…

608:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 21:45:03 Fogutr6n
電撃スレがまだ突撃してるw

606のレス自体を褒めちぎろうとしたけど無理だったよ…レス褒めちぎりの人の偉大さに乾杯。

609:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 22:41:00 1lzspCjx
ガラクタ後遺症が強く、underに向う体力がないんですが。

610:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 23:06:10 1lzspCjx
ガラクタパーツ 片桐敬麿 スーパーダッシュ文庫

ライトノベルは僕たちの物語だ。流麗な文章も綺麗なイラストも好きだけど、やっぱりそれらはパーツであって、パーツでしかなくて、本当に大切なことはそれを作り上げた人が僕たちと同じ世界に立っているかということ。
若干19歳でデビューした作者は間違いなく僕らの物語を語ってくれている。

主人公レイヤはプラモデル作りを趣味している男の子だ。でもそれは趣味でしかなくてほんとは金髪美青年のシャクアスとカッコイイ仕事をこなしている。
そんなある日銀行強盗に巻き込まれたレイヤがこれまた巻き込まれた天使と見紛う美少女アキとであったところから世界は変わり始める。変えてやる。
平凡な毎日から遠く飛び立った超戦闘を戦い続け、勝ち続けなければ、アキを守ることができない。レイヤにシャクアス、途中から仲間になったリアルの3人は人並みはずれたその力で世界を、ヒロインを、そして自分の夢を守り抜く。当然だね。

平凡な何も力のない自分のあこがれる世界のパーツがちりばめられたココロオドル一大娯楽長編。見目を引くイラストがとりわけオススメの一冊だ。

611:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 23:25:36 cHABTeeh
>>610
素晴らしい小説は素晴らしく褒めちぎられる。当然だね。

612:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 23:47:37 Momyp9R9
これだけ褒めてくれてても全く面白さが伝わってこないのは凄いの一言w
イラストは最高なんで第2のまぶらほめざしてぜひ頑張ってほしい

613:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 00:32:04 H9x7tYXO
何でこのライトノベル人気あるのスレではこつえー挿絵のジャンクフォースを
例に挙げられて、非情な現実を突きつけられるところだなw
まあ、確かに若いんだからこれからどんどん成長していって欲しいけど

614:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 13:35:01 J6WLmA+U
>>610
いかにもつまらない小説を無理やり褒めた様な感じが出てるな
さて電撃の新人読んでくる

615:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 20:26:59 eZajQAH0
>>610
最後まで読みきったお前がすごい。
俺もがんばって後に続くよ。

616:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 08:34:09 VXHViBR/
ほうかご百物語、ここで褒めちぎりたいぞ。
なんだこの読後感のなさは(。A 。 )
文章にアラはないんだが…

そういえば、選考委員の推薦文がついてないのはなぜだろう。
ページの都合とは思うが、普通は御大のだれかが
何故選んだか4ページくらい書いてつけるんじゃないか?

617:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 09:57:54 TAYp5vDR
>>616
ぜひ褒めちぎってくれ。

毎回推薦文をつけるのって富士見くらいじゃないか?
前回のミミズクの推薦文は、編集部の方針じゃなくて担当の編集者が企画したことだと思う。
受賞者と推薦人の担当が同じ人らしいし。

618:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 10:04:50 hLi+PLR0
>>616
ついてなかったっけ?
シグサワあたりが、
「イタチ萌えの始まり」
みたいな文を寄せてた気が……。

ホント読後感が無いよね。薄いとかで無く。

619:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 15:32:59 iZn1wBwk
>>618
帯の方かも


620:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 16:29:02 luDjJ9eo
読後感が無いってすごいなw
あのバンシーでさえ「地味」くらいな表現だったのに
空気っぷりではバンシーを越えたかほうかご

621:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 16:31:08 glaZTDsL
帯の裏側のほうだね

「ほうかご百物語」
忘れ物を取りに戻った夜の校舎での出会いから始まり、
適度にコミカルな会話のやり取り。
アクセントとなる妖怪群との出会い。まさにラノベ界の京極。
最後には山場もあり、ともに戦い、そして…。まさに王道といえるストーリー。
安心して読み進められる。さすが大賞作品。

気づけば、アレ?もう終わっている!? と時間の経過を忘れさせる名作。

622:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 16:34:01 glaZTDsL
ごめん、ageちゃった

623:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 22:23:57 mLIjRM2M
受賞作じゃないけど電撃つながりということで

「ゆらゆらと揺れる海の彼方」
この作品はファンタジーではあるが、かの銀河英雄伝説や星海の紋章シリーズの
流れを汲む本格的な戦記小説だ。
「戦の天才」「稀代の英雄」といった名高い人物が戦いで大活躍し、彼らを支える記憶喪失の少女や
ツンデレな女性閣僚、おでこがかわいい内気な皇女様も魅力的だ。
シリーズの一冊一冊がとても読み応えとボリュームがあり、読者にとっては素晴らしく有意義な
時間つぶしとなるだろう。
また、壮大な物語に相応しく大量の人物が登場し、そして名前を覚えられる以前に話から去ってゆく。
なお現在は作者の熱意のあまり3冊ほど敵側の皇帝である英雄王シグルドの過去の話が続いており、
本編再開の目処は立っていない。

624:623
08/02/10 22:29:42 mLIjRM2M
訂正

星海→星界

625:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 22:37:55 luDjJ9eo
思い当たりすぎてワロタw

626:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 23:25:08 pOlFOZ1+
>>623
そういえばノウラ好きの俺は7巻で切ったな

627:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 05:42:49 UQgaf8tl
「Under 異界ノスタルジア」瀬那和章(電撃文庫・銀賞受賞作)

本書はライトノベル業界最大手の電撃が満を持して送る、エンタメ性抜群のサイコサスペンスである。
魅力的なキャラクターたちが織りなすおしゃれイズム爆発の会話は、圧倒的な感化力を持ち、
「僕が鏡の王子と呼ばれる理由を教えてあげるよ」とか「あたしの背中を床につけることができたらあんたと寝てあげるよ」
なんて、たたんだ傘を刀に見立てて構えながら、思わず呟いてみたくなるほどだ。
全てのキャラクターが誰も彼も文句ないほどに魅力的で、誰が主人公なのか分からないくらいである。
そして、読者をハラハラさせる主人公たちのピンチには、無敵の「反翼の魔女」があらわれて、あっという間に
敵をせん滅してしまうという暴れん坊将軍もかくやの爽快感!泣きながら許しを乞う敵のボスの姿を目の当たりにして、
読者のカタルシスは、タイ式足つぼマッサージのあとのように満足することであろう。
悔やまれる。なぜ、このような名作がもっと早くラノベ業界に登場しなかったのか?
もっと早く、あと十年早ければ、中学2年生だったはずの評者はこの作品を何倍も楽しむことができただろう。

                     (熊本県「だまれ、ハゲ」大好きっ子ちゃん)


628:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 05:52:42 UQgaf8tl
    ↑
はじめて褒めちぎりに挑戦しましたが、やっぱり難しいです。
本職でこれをやっている人は本当にすごいと思います。

629:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 05:54:49 OWcF68k1
>>628
いや、なかなか上手いと思うぞw

630:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 09:41:39 U7ZOUJG8
素朴といっては失礼かもしれないが、評者の純粋な憧憬が
かえって作品の引っかかりを浮き上がらせるという高等技術じゃないかw

631:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 10:20:53 7KpdrAwq
傘と暴れん坊将軍のくだりが気に入ったw

632:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 11:05:33 D5w5ISt5
>「あたしの背中を床につけることができたらあんたと寝てあげるよ」
これマジで惹かれるわw
俺も「おしゃれイズム爆発の会話」に浸ってみたいwww

633:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:15:15 jEFsuiDZ
>>628
結構上手いぞw

634:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:43:36 195XpKmn
背中じゃないとだめなのか・・・前のめりにぶったおしたらどうなるんだ・・・

635:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:53:07 7RfQnBUJ
受けです。

636:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 22:07:24 Z07HCjz+
内容もいいが、ペンネームもいいなw

637:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:30:06 hHzQZ24f
上であがってる「ほうかご百物語」すごい……。
褒めちぎろうと思ったんだが、何一つ文章が出てこない。
俺は柄だけのひしゃくで海を掬ってたのか?

638:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:32:57 qSU4KREK
ほうかご百物語について、真に褒めちぎられるべきは、電撃編集部と審査委員たちかもしれん。
あの作品を褒めちぎるのは難しいよ。卒がなさ過ぎて、つまらないんだから。

639:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:39:01 GqTfcFxl
卒ない…かな。

640:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 11:13:18 /KGwWXMe
つまり、あなたは電撃で出す必要はありません
卒業です
一般文芸の方へどうぞ
という、編集部と審査委員達からの遠回しなメッセージだったんだよ!!

641:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 17:49:09 hc528xSL
>>628
本職ってww

642:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:17:45 8ftUdN/j
卒がないなんてレベルなら楽しく読めそうなんだけどな……
高いレベルでまとまってるんじゃなくて、低いレベルでまとまってるってことか

643:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:46:11 rxn4YN2R
なんだろうな、放課後100は上を目指した加点法ではなく、減点法のレースに勝ち残ったってかんじ。
そう言う意味で、卒が無いって感想がわく。

ところで、褒めちぎり職人はまだか? underとかの褒めちをもっと読みたいんだけど。

644:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:11:55 TYNAfkxR
スレの流れとは別の作品を褒めちぎりたいと思います。
褒めちぎりは初めてで文に拙い点も有るので興味の無い方はスルーしてくださいm(__)m


645:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:14:52 TYNAfkxR
ぴよぴよキングダム 木村航 MF文庫


文学少女、黄昏色の~ などでお馴染の竹岡美穂が挿絵である。
内容は宇宙人である鳥類三匹が、地球で婚礼をするという奇抜な物である。

その婚礼に巻き込まれるのは三人の少年少女
一人は暗い過去を持つ普通の少年
一人は非凡な感性と絵画の腕としなやかな肢体をもつ少女。
あとなんか金持ち少年。
彼等三人に前述の鳥達が一羽ずつ憑くことによって物語が始まるのだ。

物語は基本的には王道であり、また少々駆け足な展開であるが、これでもかという緻密な心象描写が話の速度を和らげてくれる。

キャラクターの掘り下げが足りないと憤る読者も多いことだろう。だが本来、他人の事など250Pで分かるはずもなく、精々ヒロインの所帯じみた生活を描くのが精一杯なのである。

今後の展開に期待をはせながら、私は本を閉じそれをベッドの下にそっと滑らせた。


646:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:34:00 FbHoLnq8
そうか…竹岡美穂だっけかあれ
俺的にはそれだけで褒めちぎりポイントアップ!

647:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:16:13 TL5VX7LF
竹岡は個人的には好きなんだけど、どうも作品に恵まれないな。

648:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:24:02 Z2eRLiJY
>>647
文学少女があるじゃないか。

649:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:07:45 VxUqfWA+
>641
ほら、アズマックスとかカサイさんとか……。

650:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:35:31 uBh75U2e
文学少女は造りが雑で二冊で投げた。
有名作品をベースにしているところもなんとなく盗作っぽくて嫌。

651:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:53:47 hc528xSL
ほうかご百物語

はやく先を知りたいあまり、スキップ機能を使って日常の掛け合いを飛ばし読みしたら、
あっという間に読み終わってしまった。
もったいないので再プレイしようと思ったギャルゲーである。

652:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:06:48 5OOj8HFE
俺がいるww
日常をスキップしてバトルとイタチさんが出てるシーンだけ読むようにしたらわずか数ページで終わってアレ??ってw
これは内容を極限まで薄くし、早く2巻が読みたい!2巻絶対買うぞ!!と思わせる続巻期待型ギャルゲーなのだろう。

653:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:45:39 EFNJeIRG
>>650
わかる
でも何故か惰性で買い続けてる

654:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:49:07 Skq0DY8y
>>650
どこが雑なのかさっぱり分からん俺が通りますよ。
的外れな批判にしか見えん。
つーか褒めちぎれよ。

655:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 02:02:42 friIEMU8
てst

656:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 02:33:43 lW3Y4AE5
確かに、思うところあるなら褒めちぎるべき

657:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 08:42:52 caeTmgjH
文学幼女シリーズの褒めちぎりでも書くか……

658:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 10:17:47 Hlebkrxo
>>657
俺に……お前を通報なんてさせるな。

659:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:12:15 lp9W6Cz0
『文学幼女シリーズ』

関係者によって三十余年もの間隠され続けてきた秘密兵器、鬼才>>657による壮大な脳内物語。
この話の見所はなんといっても、生々しい人間ドラマにある。
悲しい事件と皆の前でお漏らししたことが原因でふさぎこんでいた心葉くんは、
年長組の遠子ちゃんのために絵本を書くことを日課としていた。
なぜそんなことを日課としているのか? それは遠子ちゃんが文学幼女だからだ。
遠子ちゃんは自称文学幼女で、ありとあらゆるノンタンやぐりとぐらに詳しい。
そして特記事項として、普通の食物ではなく、なんと絵本を食べるという特徴を持っている。
これはあの超大国アメリカでポパイがホウレンソウを食べていたのことに倣い、子供達に食物繊維の必要性を訴えているものと思われる。
どんなにまずくても、好き嫌いしちゃダメよ? これはそういうことなのだ。厚生労働省が推薦すべき図書と言えよう。うん。
そんな遠子ちゃんの「おやつ」として、心葉くんは絵本を書き続けている。これは心葉くんにとってリハビリでもあった。
心葉くんには美羽ちゃんという、絵本作家を夢見るガールフレンドがいた。二人はラブラブでヒューヒュー言われていた。
でもある日、美羽ちゃんと一緒に先生にそれぞれの絵本を見せた時、先生が心葉くんの方を褒めた。
それが原因で美羽ちゃんは、「心葉にはわかんないだろうね。百億万回死んじゃえ!」と言い、えんがちょしてしまった。
まあそんなこんなで、トラウマを持つ心葉くんは、遠子ちゃんに励まされながら生きている訳だ。
なお、この話の魅力は、
① 遠子ちゃんがつるぺたなこと
② 琴吹ななせちゃんが好きな子をついついいじめちゃうこと
という、幼女の二大特性に集約される。
本作はくせのない等身大の幼女を堪能できる、他に類を見ない作品だ。
キャラについて「どこかで見たことある」と感じてしまうのは、それだけリアルに迫っているということであろう。



なんというかもう、褒めちぎれよ俺。

660:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:22:08 1/jXGNSH
ていうか架空の小説褒めちぎられても。

661:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:26:16 Hlebkrxo
>>659
とりあえず>>657を通報した。

662:1/2
08/02/13 13:32:06 H2aewVp+
アストロノト MF文庫 赤松中学 著

皆さんは子供の頃、「将来の夢は」という問いかけに対し、「宇宙飛行士」
と答えた事がありますか?
現実では往還機での宇宙ツアーが始まり、宇宙空間は一握りのエリー
トだけのフロンティアではなくなってきています。
しかし、「宇宙飛行士」とは未だ少年少女の夢の代表格でしょう。
そういった少年の夢を持ち続ける貴方に是非読んで頂きたいのが本作
「アストロノト」です。
内容はまさにファンタジィ。
人類史上初の宇宙飛行士を空軍のエリートから選出せず、一般公募を
する点など、まさにファンタジィの権化。
しかも選出されるのが身分も定かではない街食堂の経営者たる主人公
と少数異民族のケモノ娘。これこそ、少年の夢を具現化した展開以外の
何者でもなく、若年層の共感を得るには十二分です。
更に、機械文明が十全に発達したとはいえない文明レベル―魔法好きの
方にも楽しめるように、衰退したとはいえ魔法もしっかり出てきます―
でロケットを飛ばす。これまた少年の心を持った大人の琴線に触れずに
はおけないファンタジィな設定です。


663:2/2
08/02/13 13:32:35 H2aewVp+
しかもロケットの目的が実は大陸間弾道弾の開発にあるという、シリアス
な設定も飛び出し、世界観に重みを加えるのもおなざりにはされていません。

ここまで読まれて、何だよ、萌え要素ねーぢゃん!と思われた方。ご安心
ください。しっかりと完備されています。
ツインテール・縞パン装備のスレンダー系幼馴染(魔法使い。メイン)
ケモノ耳としっぽ装備の小柄且つナイスバディ娘(主人公にラヴ)
クール系騎士姉さん(トラウマ完備)
ロリ幼女帝(語尾にぢゃはデフォですね)
まさにテンプレの極限というべきヒロインラインナップ。当然ながら主人公
はヒロインの間をフラフラと彷徨い、読者をやきもきさせることを忘れない
お約束。

このヒロイン群を加えつつ、打ち上げ計画の挫折・自国での打ち上げが
駄目なら他国へ逃れてもロケットに、という燃え展開があり、更に魔法
という要素を最終的なギミックに使うストーリー展開はまさにげっぷが出る
くらい濃い王道展開です。あまりにもご都合主義と言い捨てるのは簡単
ですが、これまた読者に対してネガティヴな鬱展開を開示しない作者の
暖かい心根の現われと信じて疑いのない内容です。

さあ、今すぐ書店に行き、アストロノトを手に取ってください。先日、1巻と
殆どプロットの同じ、前巻を読破した読者なら全く安心して購入可能な
2巻まで発売されています!


664:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:57:44 z1pugHZc
上手いんだが、確かにその通りw
とも思えてしまう…
俺の地雷感度が鈍ってるんだな

665:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 14:10:07 FXsSIp8i
俺も何か鈍ったな。
ラノベ読み過ぎて、バカ一とバカ一を積みすぎて火薬庫になった物
との違いが分からなくなってきた。

666:コピー&ペースト忘れ
08/02/13 14:30:50 g+fn5HSw
更に、この作品には重要なメタファーが存在します。いえ作品と言うより
も著者からの包括的なメッセージと読んだ方が適切でしょう。
PNの「赤松中学」。これは、「ワタシの作品は厨○生にこそ是非読んで
貰いたい。そのレベルで敢えて書いた。」という暗喩に他なりません。
いえ、暗喩ではない、作品に触れれば敢えて作者が若年層に向けた
創作姿勢は波動のように伝わってきます。

667:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 16:48:20 oeg4RaBq
赤松健の中に学ぶ
っていう意味かと思ってたよ

668:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 17:25:28 IsB477tc
そっちでも間違いではないわな

669:350
08/02/13 20:17:44 CwuHeN4S
>662-663 >666
グッジョブ。悪いのは作者じゃなくて俺だったんだと気がつかされたわ……orz

670:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 20:45:45 rmT2OqYe
>>643
電撃が加減法なのはよく言われていただろう。
無難な作品なら電撃大賞を買うべきだが、今までとは一味違った作品を求めるなら金賞・銀賞を買えって。
「お留守バンシー」が大賞をとったときも、何で「狼と香辛料」が銀賞なのかわからないと言われていたしさ。
実際に「お留守バンシー」は打ち切られて、「狼と香辛料」はアニメ化までされている。
「悪魔のミカタ」のときだって今でも続いている長編になったが、そのときの大賞は名前さえ忘れられている。

671:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 20:58:21 friIEMU8
各ライトノベル出版社についてはここの中程で語られているな
URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)

672:657
08/02/13 22:01:36 caeTmgjH
>>659
乙……といいたいところだが
幼女に対する愛が足りてない

673:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 22:31:00 sMepc0Pb
>>672
もしかして、MF創作文芸スレから来てないか、おまいさん?
だったら、巣に帰れ。

674:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 22:36:04 gcb8OWRJ
円環だの紅だのSHI-NOだのの主人公みたくなるのは中々…

675:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 23:10:52 sZNyRQ0M
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MF文庫Jライトノベル新人賞17 [創作文芸]
電撃小説大賞スレッド Part23 [創作文芸]
乙女@放課後は白銀の調べ 潜入2日目 [女向ゲー一般]
【初音ミク】契約トラブル・権利問題について49【ドワンゴ】 [YouTube]

何?
ワナビの癖にこのスレで褒めちぎってる奴がいるの?
もし自分が作家の立場になったときのことって考えないの?
気持ち悪い・・・

676:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 23:21:22 5OOj8HFE
このスレってワナビに人気あるんだなw

677:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 23:21:46 T1sioMt1
ワナビはつまんない小説をつまんないと言うなとでも?
自称してないならほっといてやれよ

678:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 23:27:38 0AvmyKbs
ワサビがどうしたって?

679:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 23:59:41 UB60OySB
こりゃまた気持ち悪いやつが現れたもんだ

680:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 00:05:28 kvVB3W5R
>乙女@放課後は白銀の調べ 潜入2日目 [女向ゲー一般]

はいいのかい。

681:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 00:26:54 jqTd6RP+
専用ブラウザが反映してない代物で…
そのネタ、1年近く古くないか

682:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 01:20:16 J6p/FVWS
なんでワナビって専ブラ使わないの?

683:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 01:45:13 rdStd6ot
知らんけど、宗教上の理由じゃね?

684:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 01:47:36 l4oH1xHa
>>675

で、これはどこが褒めちぎりなんだ?w

685:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 05:13:31 BJJhT7Mm
>>684
なんという褒めちぎり
こんな凄い褒めちぎり方は見たことが無い

686:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 08:31:11 92JB/aU9
>>670
おっと、とーせいたんを馬鹿にするのはそこまででございます。

687:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 08:53:38 x3wMpLQk
何だこの流れ

688:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 14:04:15 itL3RC6j
専ブラを使うかどうかは、人多過ぎの時期に直面した時、
わざわざ導入してまで2ch使いたい程度に依存してるかどうかで決まる気がする。

689:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 14:08:30 PYOGaauB
普通に見やすいから専ブラつかう
たまに普通のブラウザで2ch見ると見難さにイライラする

690:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 14:22:26 XJjeDkyI
専ブラも入れないザコが書き込むなよ

691:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 14:33:14 cIIg0Ydk
Webメールだってメーラーで見るでしょ

692:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 15:23:45 aAqClJXs
何この面白すぎる流れ

693:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 17:30:00 uVECuSpJ
いろいろと専ブラ・ワナビに対して疑問が提起されている今日。
怒ってる人、バレンタインのチョコは貰えましたか?

もちろん貰えませんよねー。バレンタインなんて都市伝説なんですからー。
まぁチョコの代わりに、荒んだ心に『しにがみのバラッド。』(ハセガワケイスケ/電撃文庫)を一冊いかがでしょう?

話はかんたん。
死神「いのちかるぞー」。→誰か死亡→江原啓之ばりのオーラの泉ごっこ
10巻までで50人近くの方を殺したヒロインが主人公、そんなほんわかすとーりー。
様々な思いを持って殺されていくキャラクターに涙し、些細なイザコザなんて忘れてしまいましょう。

そして何よりもこの本の凄いところは、ページ下部にスピリチュアルスペースをとっていることでしょう。
「こんなところで専ブラの話なんてしてていいのか。」「ワナビにだって人権はある。」
そんな声が書かれているように感じられますね。

そして今ならなんと、巻を追うごとに霊力が増していくらしいのです。
スピリチュアルスペースが大きくなれば、霊力は高まった証拠=大丈夫!
さぁ、あなたも霊感を感じてみませんか。

最新刊が来月に発売されます。この本を買ってホワイトデーには荒まないでくださいね♪



694:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 17:55:31 8eUV7rBm
>>693
スピリチュアルスペースwwwwワロスwwwww

695:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 20:28:37 s2JvPWSg
幼女口交,幼女自慰,幼女掰穴,幼女开苞,幼女肛交,幼幼影视,幼幼文学,幼女小嫩穴,素人自拍写真贴图,中国辣妹自拍贴图,一夜情性经验、幼女鲜红的嫩穴,超辣AV

696:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 21:45:54 NOFuBoUQ
各地を転々としてる俺はいつもread.cgiだぜ……



697:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 22:51:00 HPeMfX+E
>>675
その言葉は石原に言ってやれ

698:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 23:08:05 wGBnKtBo
良純か。

699:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 23:12:35 Le7bIpt0
とっくの昔に携帯にも専ブラ入れましたが何か。

700:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 20:38:04 wjJFzXob
だから何よw

701:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 22:59:36 xNhRi4/N
いんたあねっとえくすぷろおらあ 著:windows 絵:びるげいつ

さて、今回はPC業界に旋風を引き起こしたinternet explorerの紹介だ。
こいつは幅広くどんなサイトを見るのにも適しているが、2chを見るのには適してない・・・。

と、言われているがそんなことはない。

この単純な構造がネット初心者の2chへのハードルを低くしているのは、疑いようもない。
それに、NGID等の2ch専用ブラウザについている便利な機能を使えないおかげで、
かえって生身スルー等人間的なスキルが上達するようになっている。これはもちろん、
世の中は厳しいんだぞというびるげいつからのメッセージだ。
だがこれだけなら、屁理屈のように聞こえるかもしれない。しかしinternet explorerには
2chブラウザにはない素晴らしい機能があるんだ。それが「おすすめ2ちゃんねる」さ。
「ワオ、一体なんなのそれ?」
OK、今から説明するぞ。いいか?投稿欄のすぐ上にあるのが「おすすめ2ちゃんねる」だ。
こいつはこのスレッドに参加している人達が、このスレッドの他にどんな場所に行ってるのか
知ることができるツールだ。スレの人達の行き先からランダムに選び取って、リンクが貼られる。
コイツの利点が分かるかい?
「Ah... 他の人達がどんなスレに行ってるか知ることで・・・こう、連体感が生まれるとか?」
ブゥラボー!良いこと言うね!だが、それだけじゃない。せっかくスレに来たのに盛り上がってない、
変な人がきていて目を背けたくなるような光景が広がっている、そんな時にとても自然な操作で
別のスレッドに行けるんだ。つまりとっても健康的な機能ってわけさ。
「本当に凄い・・・ねえ、いったいいくらで使えるの?このinternet explorerは」
有料なんてとんでもない!一部の例外を除けば無料で使える、それがinternet explorerなんだ。

さあ、TVの前のみんな!
いつもの専用ブラウザもいいけど、老後のことも考えて、internet explorer、オススメだよ!

702:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 23:35:58 MRCJENj9
吹いたww

703:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 00:50:37 Hsl7Y+40
俺は何度目かの神の降臨を目の当たりにした気がする

704:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 00:54:54 9PbvWYGV
テレビショッピング風なのがなんともいえないw

705:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 01:03:22 4AnNBg8W
丹念にブラッシュアップされたコピペなのかと目を疑うわw マジでw

706:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 17:54:00 BrFfAJXD
専ブラ使ってるのが偉いみたいな事言ってるアホはあまりに馬鹿すぎて見てらんない
何食えばこんなド低脳になれるんだか

707:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 18:04:15 oj0dSttJ
んなアホならJaneだろ当然。Jane厨の民度の低さは異常。

708:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 18:06:34 RpzfEZz5
この辺はシケてるから、誰も釣れないよ。あっちに行きな。

709:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 18:24:02 BK655oCq
そうそう。最近はこなれた作品が多くなって俺もすっかりシケちゃったぜ。
ちょっとGA文庫にでも行って、体を温めて来るぜ!

710:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 18:31:01 PFZDzToz
是非「ライトノベルの楽しい書き方」で体を温めてきて欲しい。

711:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 20:09:22 CfcxGGCI
「ライトノベルの楽しい書き方」はすごい
本田だから

712:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 20:13:41 7bZP12Bq
うそ・・だろ・・?
本田が「ライトノベルの楽しい書き方」・・だと?

713:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 20:17:45 R3wfPhxB
タイトルに偽り無しだ
楽しいライトノベルの書き方ではなく
ライトノベルの、楽しい書き方、だ
モテリーマン講座みたいな感じだ

714:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 21:51:53 BgQaeIEv
さすが本田

715:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 22:00:09 RpzfEZz5
本当にさすがとしか言い様がないな

716:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 22:01:57 StGrEIN9
あれだよ、初期のこのスレを恐怖のズンドコに陥れたかの怪作のようなものさ。
ええ……と……たしか……陰陽……師……は……式神……を……?

717:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 22:14:47 WiouTbZb
おいおいアレは夢見がちな青少年に
「血筋が確かな資産家こそが勝ち組」
って人生の真実を教えてくれた
良作ジュブナイルだろ

718:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 22:39:16 WAB8wb+r
「ライトノベルの楽しい書き方」もラノベ作家であるヒロインは
「血筋が確かな勝ち組資産家の娘」だが

719:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 20:56:46 JAAkpCns
実際読んだらヒロインは「父が範馬勇次郎で美少女の皮を被った
本田のため友達が一人もいないのになんか色々自信満々で大丈夫か
この人って突っ込み受けてます」
って感じだった。

720:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 23:34:21 +ifU43W4
ヒロインが美少女の皮被った作者なのは小説の基本ですから!

721:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 23:36:48 BAOREU3D
駄目だ
俺には今一褒めちぎりづらい
内容がタイトルそのまんま過ぎる
本文読まなくてもタイトル読めばそれですんじまう

722:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 23:55:46 KrgnALmC
本田を馬鹿にするな。
あいつもあれで早稲田でてんだぞ。
作家に学歴なんて関係ないってことだね。

723:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 00:09:17 G59j+1W0
学歴の事で持ち上げたいのか貶したいのかw

724:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 00:12:08 Evc4J1KK
ティラミスの好きな相撲取りを馬鹿にすると
スーパー百貫落としを喰らいますよ。

725:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 00:20:27 nusXghQB
ライトノベル
定義こそいろいろあるが、そう呼ばれるものに必ず共通することがある
それは”軽さ”だ
そしてその”軽さ”を追求した究極のライトノベル、それが「ライトノベルの楽しい書き方」という作品だ

まず題名を読んでみる、そして内容が容易に予想される
軽い、なんという軽さ、そう、題名こそがこの作品のすべてだ
これ以上でも以下でもない、13文字の小説、究極の軽い小説、”ライトノベル”

さぁこの究極のライトノベル、誰が書いているかというと
いつかライトノベル界を席巻するであろう、するかもしれない、もしかしたらしちゃうかも?「本田透」その人である
画数はなんと5・5・10 運勢については(ry 続きはWebで

726:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 00:25:55 G59j+1W0
やっぱりある程度売れた作家じゃないと褒めちぎれないな。
どうせ誰も読んで無いだろw

727:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 00:39:36 NXs/754x
本田透は割と有名人だぞ

728:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 00:44:18 G59j+1W0
いや、評論家としてだろ。話題になったのも3年位前だし。
ラノベ作家としてはここで扱われる域に達してないよ。

729:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 01:35:58 /ufNVTyX
>>728
ここで扱われる域に達するのは作家としては喜ぶべきことなのだろうか……

730:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 01:56:31 hKgR8Skr
>>729
まあアンチが沸けば一流とも言いますし




問題はこのスレ=アンチではないということですが

731:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 08:26:20 Ue6tecFE
小説がつまらなくさえあれば過去の経歴なんてどうでもいいと思うがなぁ

732:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 18:25:16 gyGOPyV0
あの麻生のツバサを褒めちぎったレスが神すぎて未だに印象にのこってるわ。
なんというか、こう、行間から血涙がしたたってくるような、
ソフトで上品な褒めちぎり。

733:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 23:02:42 IohOImkv
本スレ住人なのかな、あれは

734:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 10:12:07 /ShC03CE
>>733
多分ね。あの心引き裂かれるような褒めちぎりは本当に麻生作品好きでないと
出来ないだろう。
自分も高畑が萌えに走ったら同じような褒めちぎりしてしまう自信がある^^;

735:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 11:20:24 Em4OqHES
風水学園が褒められてないだと・・・!?
俺の触覚が曲がってるのかな。

736:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 11:28:05 WhOua6Gv
前スレだか前々スレだか前々々スレだかできっちり褒めちぎられているから安心しる

737:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 11:42:00 2IZsXr1G
まとめに無いな…というか過去ログ検索したが見当たらない

本を読んだのは大分過去の事だが非常に感情を揺さぶられる内容で
勢い余って本に対し物理的な所業に出てしまうところだったと言うことはかろうじて覚えているが
あまりにアレ過ぎて褒めちぎりたくなる衝動すら沸かなかったような

738:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 13:49:55 y6yalZsq
何せ長いから

739:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 15:38:11 V9abBjOP
このスレに慣れると、amazonでどれが褒めちぎりかって分かる嗅覚が身に付くんだな。

740:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 18:44:58 DUauz2Hm
それが身についても積極的に地雷踏みに行くんだろ?

741:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 19:19:23 B2laWxf4
もちろん喜んで踏みにいくさ!

742:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 19:23:32 7dh4ByFt
>735
夏緑センセは

「京大の大学院出て、公務員Ⅰ種受かってて、専門研究員の免状持ってて、
大学で講義受け持ったり、なんたらアドバイザーだの、何々検証担当スタッフだのしてるのに、
何やってんだ・・・この人?」

の一言で片が付く

743:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 19:33:11 ctxfnOyn
専門的な学術書やゴルゴ13.のシナリオのようなハードなアクション
さらには、ぷいぷいのような掛け合い漫才まで難なくこなす万能の人
夏緑先生は21世紀のダヴィンチですな。

744:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 19:55:33 PpZiIAhU
>>742
おいおい、夏緑先生を語るなら、

「自らの素晴らしい頭脳や輝かしい経歴を、作品中であっても話の流れに構わず
余すところなく披露し、読者の知的レベル向上に努めている。」

これも入れといてくれ。



745:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 20:34:55 16swvzoA
ところでこの文庫を見てくれ。こいつをどう思う?
URLリンク(www.ichijinsha.co.jp)

746:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 20:46:27 IjnV2FDC
>>745
下のほうの黒い女の子のスカートのレースが適当で萎えた。

747:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 22:19:12 VAMxDag4
>>745
子宮頚管粘液わかつき先生が書くということでHJスレで話題になっております。

748:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 23:00:45 LZbJMghh
工画堂スタジオのイラストを使ってるところが俺のハートを直撃した
しかし作家陣がわかつき以外ボークなのだが・・・

749:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 23:59:30 0Cy0W4dI
>>746
フリフリに関しては武田日向レベルを期待しちゃいかん、と画像見る前に言おうと思ったが
これは、すごく・・・適当です

750:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 01:01:26 QoJhHry3
とある魔術の禁書目録  著:鎌池和馬 絵:灰村キオスク

この作品を一言で言うなら、読者のための文章、ということだろう。
主人公の設定は非常にシンプルかつ最強で、若年層の共感を呼びおこしてやまない。
彼の持つ能力は幻想殺し、その名の通り全ての超常現象を殺すことができる。
本作に出てくる敵は全て、超能力者か魔術使いである。ビバ主人公。彼に敵などいない。
だがそれでは展開に起伏が無くつまらない話になってしまう。そこで作者は、主人公の
身体能力を大幅に下げることにより、その問題を解決した。つまりオカルトは消せるが、
リアリティ溢れる暴力には弱いということである。この事により、オカルト現象に対して
最強っぷりを発揮して読者の自尊心を満足させつつ、分かりやすい暴力に傷つく主人公を
通して、読者に、何度でも立ち上がることの大事さを教えているのである。

もちろんこの物語はバトルだけで構成されているわけではない。
ライトノベルにおいて最も重要とされるヒロインにも、作者はその深謀遠慮を用いている。
要は昔のヒロインなどに拘らないのである。読者に新鮮な「萌え」を提供するためには、
メインヒロインを部屋の片隅に追いやることすら躊躇しない。
もっとも入れ替えるだけではなく、人気のあるヒロインには多く出番を設けるという、
とてもバランス感覚に優れた采配がされている。そのおかげで、読者は特に興味のない
キャラクターに時間を費やされることなく、充実した読書時間を過ごせるのだ。

とはいえ深謀遠慮は時として堅苦しさを生むことがある。
だがこの作品に、そういった堅苦しさを感じることはない。
設定そのものがとても柔軟にできていて、読者一人一人の精神にフィットするからである。
またその柔軟さが、作品の垣根を越えた感想さえも、読者に書かせる。

これだけの大作はそうお目にかかれるものではないだろう。
そこで作者は、なるべく多くの時間読者がこの「とある魔術の禁書目録」の世界に
浸れるよう、とても話の進みを緩やかにしている。そのおかげで、読者は長い間楽しめ、
そしてまた、作者も丁寧に世界観を書け、両者共に万々歳というわけである。

「読者のための文章」。この書を手に取った方は、そのあまりの思いやりに感動するであろう。

751:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 01:17:09 2GF5q3b3
「禁書の褒めちぎり」。このレスを読んだ住人は、そのあまりの力作に感動するであろう。

752:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 01:19:07 Ii0IylZc
キオスクはネタなの?素なの?

753:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 01:40:01 AEB50vGe
虫喰い令嬢わかつき先生が新レーベルですと?

754:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 12:39:20 BYzT1ae/
何でここでまで言ってんだよw
あっち行けw
一迅社文庫
スレリンク(magazin板)

755:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 13:41:50 NlS36YkN
ごめんよ

発売されたらここに還ってくるZE!


756:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 14:15:17 bh6RDNBO
つまらないの確定かYO!

757:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 14:48:55 GfGzvnI6
>>756はどうしてつまらなくないレーベルになる未来を予想できるんだ・・・?
そんな奇跡が起こる事があるのなら、俺なら宝くじを買うぜ。

758:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 14:55:05 bh6RDNBO
>>757
反論できないのが悔しくてたまらないぜ!

759:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 15:02:43 N/BszUJQ
創刊ラインナップに2ちゃんのコテハンとエロ作家がいるなんて……
オラわくわくしてきたぞ

760:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 17:58:44 /hYbdGPk
>>759
汁作家の参戦も決まってなかったか

761:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 21:55:23 hIa38J54
苦労スレにあらすじ来てた。
211:イラストに騙された名無しさん[sage]
2008/02/21(木) 20:38:12 ID:hwbGRbv2
>>140より
樹海人魚 (2)
著/中村九郎 イラスト/羽戸らみ
〈女帝〉に仕える人魚ヤドカリとフィルは、町の住人を素材に〈彷徨市〉を生成しつづけていた。新たなる敵が現
れたにもかかわらず、ミツオたちの足並みは揃わない。そしてバービーは謎のことばを遺し、消えた―。


そして苦労は謎のことばを遺し、消えた―。


762:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 21:57:30 3z6QcDz4
>>754
ここは褒めちぎりスレだぜ?
つまり、誰かよろしく

763:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 23:56:20 QoJhHry3
一迅社文庫    著:一迅社


そんな事より>>762よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、本屋行ったんです。とらあなね。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで店内臭いんです。
で、よく見たらなんか新刊が入ってて、電撃大賞、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、電撃大賞如きで普段来てない穴に来てんじゃねーよ、ボケが。
電撃大賞だよ、電撃大賞。
なんか連れ持ちとかもいるし。友達4人で穴か。おめでてーな。
よーしワタシunder買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新刊なんていくらでもやるからその場所空けろと。
穴ってのはな、もっと安穏としてるべきなんだよ。
Uの字棚の向こう側でお宝同人誌と出会うかもしれない・・・、
見つけられるかられないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ミーハーは、すっこんでろ。
で、やっと列に並べたかと思ったら、隣の奴が、やっぱスニーカーだよね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スニーカー文庫なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スニーカーで、だ。
お前は本当にスニーカー文庫を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハルヒって言いたいだけちゃうんかと。
ラノベ通の俺から言わせてもらえば今、ラノベ通の間での最新流行はやっぱり、
MF文庫J、これだね。
かのこんぷいぷい。これが通の選び方。
ぷいぷいってのはセリフが多めに入ってる。そん代わり地の文が少なめ。これ。
で、それに大盛り擬音(かのこん)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>762は、富士見でも読んでなさいってこった。

764:762
08/02/22 00:25:27 0G6dPl7l
>>763

ちょうどフルメタ読みおわったとこだったから落ちで吹いた
一迅社文庫でてこねーじゃねーかww

765:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 00:30:57 XQVsxCGX
プロジェクトMP SD文庫 番棚葵 著

聞いてくれ、私は2chが大好きだ。匿名掲示板特有の様々なマイナス面
があるとはいえ、大量の加工されていない生情報が交錯し、そこから
自身で情報を取捨選択する面白さはまさに中毒と揶揄されても仕方がない。
今日読んだ新作ライトノベルのプロジェクトMPの中で主人公達のセリフ
「qあwせdrftgyふじこlp」
「次でボケて」
「ヒドス」
これらの所謂2ch語が堂々と、活字と言うメディアになっていたのには
驚愕を通り越して震えるような感動を覚えた。
さらに
「やあねえ、あなた中二病」
最早、自分がブラウザで2chを巡回しているのか文庫本を片手に十六茶
を飲んでいるのかの区別さえ一瞬付かなくなった。
現実と虚構の境を幽にする
これこそが小説と言うメディアの最高到達点であると信じて疑わない。

事ここに及んでは、MPがマッチポンプの略であったというレトリックなど
どうでも良くなることだろう。

766:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 02:44:56 XDinoIWv
>>765
これはwwwww

767:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 07:33:51 mmCfjmdE
作者2ちゃんねらーかよw

768:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 08:23:27 tz3GQyze
賀東もフルメタで2ちゃん語連発してたがこれはwwwwww

769:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 08:56:33 Ro27ASlE
>>文庫本を片手に十六茶
を飲んでいるのか

既にさりげなく読書がついでみたいになってるw

770:662/765
08/02/22 10:30:17 dPUF+vtH
公式発売前なので内容に極力触れないように褒めてみました。
切り口も変えてみた。
実際には2ch語連発って程ではありません。というか物語自体が
褒められないくらい完全無欠だったので仕方なく2ch語を(ry



771:イラストに騙された名無しさん
08/02/23 14:51:57 oe047GkD
>>761

衝撃のデビューから雲に解けるかのように彼は姿を消し、月日は以前のように微温湯に流れていくかのように思われた。
しかし2007年、再びラノベ会に牙を剥いた中村九郎は「AKSG」や「樹海人魚」、そして最高傑作との呼び声高い「神様の悪魔か少年」でその圧倒的な存在感を我々に魅せつけた。
彼の新作が発表される度に住民は絶望に脅え、発売される度に書店からは常識が、そして我々からは平穏な時間が失われていく。
誰も中村九郎という存在から目が離せない。彼は再びこのスレにおいて確固たる地位を築き上げ、それを磐石なものにしたのだ。
まさに昨年度、2007年は中村九郎のためにあったステージであると言えるだろう。

そして2008年、蔓延るC級新人に中二病作品、新興レーベルに業を煮やした中村九郎は二行のことばと共に舞い降りた。
それは二行、たった二行なのだ。
しかしその謳われるかのように紡がれたそのことばが持つ可能性はあまりに無限大だ。
美しくもあり、悲しくもあり、きっとボーイミーツガール。

そして気がついた、私は深入りしすているのではないか?
私はいつの間にか中村九郎に染め上げられてるのかもしれない。

彼を近づいてはいけない。
彼の言葉は人を狂わせる。
もう一度言う、彼に近づいては丸くて、白い!

772:イラストに騙された名無しさん
08/02/23 22:30:20 0v/c7Fpa

九郎は人間じゃねえのかw

773:イラストに騙された名無しさん
08/02/23 23:28:40 hPD/t4TL
販売日に、或いはその後日に。
避けようがあるだろうに皆地雷を踏んでいく。
この様を見ていると、奈須きのこ氏の作品中の一途なキャラクターを思い出さずにはいられない。
アラヤとか。

774:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 00:14:27 W2DNU2jW
苦労先生、粗筋読むだけでも面白そうなのに
実際に読もうとしたら俺の知能が追いつかないのが悔しい

775:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 00:46:40 EQU5/e0h
>>774
あれは知能の高低で計れるものではないと思う。
もうどれだけ九郎先生に近いかだと思う。遺伝子とか前世とか角度とか。

776:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 00:57:17 U1hB9Dah
ちょw
読み終えられたら、漏れなく九郎の眷族確定かよw

777:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 16:51:44 ryEycJ6/
もはやどっかの邪神のような扱いだな、中村センセ…

778:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 16:52:57 C52USzEe
♪楽をしても 九郎 九郎

779:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 23:37:23 YWARSzan
苦労先生の本を読み解くことに成功してしまうと、
フレイザーの金枝篇よりも多くのSANが減るに違いない.

…ここの住民なら笑ってくれるよな、ほら、窓の外で
爆笑する声が、声が、声が聞こ

780:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 23:40:17 5gVRLTrp
>>778
それはクロマティだろw

781:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 23:45:09 hcvk+N9h
>フレイザーの金枝篇
そんな変な書物なのか?
名前だけは聞いたことがあるが中身は知らない
どんなんか教えてくれ

782:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 23:58:33 lSlex3LU
>>781
完全に読み解き理解し尽くせば、金ぴかコーティングの砲台ロボットに乗って
あなごヴォイスで地球皇帝を名乗れるようになります、半裸で。


マジレスすれば、フレイザー先生がアジア・アフリカ・南アメリカ等の魔術的・呪術的慣習に付いての史料を纏め上げた
極めて大真面目な人類学の大著です。

783:イラストに騙された名無しさん
08/02/24 23:59:31 tvHiDj8t
>>781
原著で本文11巻+索引・文献目録1巻+補遺1巻の全13巻。

あとはwikipediaでも見なさい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

784:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 00:07:23 KLf3MciG
金枝篇は、クトゥルフの初期の版では
神話関連の魔道署扱い(SANが1D6減る)だったのが、
実は普通の研究書だったとして、追加ルール(クトゥルフナウ
あたりだったか?)で、読んでもSANが減らない本になった。

九郎先生の本は、いっそネクロノミコン死霊秘術とSANの減りを
比較して差し上げるべきではないかと思う.

785:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 09:05:18 L5LtXk8N
窓に! 窓に!

786:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 10:17:28 6E0UylLL
>>782
デモべのゲーム本編のノベライズはここで褒めちぎる気にもならん


787:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 10:42:18 FOObYa5j
デモベ本編のノベライズは、原作のテキストをひたすら忠実に書き起こして繋ぎ合わせた優れた作品です。
ノベライズ作者の自己主張は強迫的なまでに最小限に抑えられています。
しかし西博士の扱いなどについプライドがにじみ出てしまっているところもグッド。
しかも、それが作品の最重要評価ポイントになっているところはさらにグッドです。



788:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 14:30:05 mj3GfQw5
今からラノベ買いに行くけどこのスレ的におすすめはなに?

789:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 16:59:09 +bwEJS//
>>787
乙。ちょっと心が動いたw 本屋に残ってたら手を出してみるかな。

790:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 17:16:37 aUMkuhaQ
>>788
中村九郎という名前を覚えておけばきっと幸せになれるよ

791:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 17:29:43 /v/5sCdJ
作家単位でお勧め出来る中村九郎はやはりここの看板だな
樹海人魚とかアリフレロ辺りは真っ当に能力バトルしてるしお勧め

792:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 18:11:05 e6oCJhIW
>>788
「らき☆すた」のノベライズは400円台という安価でいて猛烈に褒めちぎりたくなる、
このスレでも最大級にリーズナブルな一冊。近々2巻も出るのでこの機会に是非。

793:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 18:16:51 uu8jhNW0
>>788
カンフーファイター、ブロークンフィストは俺的に激ヒットだったな。

794:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 18:18:44 HrtVlKJP
>>787
うまいな
褒めてるのか貶してるのかわからないところがいい

795:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 19:15:01 mj3GfQw5
中村九郎売ってなかったわ

796:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 20:30:16 SccgGHO4
>>795
まず表紙でわくわくと想像し、あらすじを読みまだ見ぬ物語に心ときめかせレジへもって行きましょう
そうすればきっとその本を読み終えたころにはあなたにとっての忘れられない地雷となるでしょう
もし万が一名作に出会ったとしても大丈夫。この世界には地雷文庫が満ち溢れているのですから

797:イラストに騙された名無しさん
08/02/25 23:55:56 Q+ElYOIf
富士ミス消滅がカウントダウンになったようですが
レーベル単位でお薦めはありますか?

798:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 00:00:59 t9Ou5ikL
ガガガはこっちでの将来性はありそうだが、いかんせんパンチが足らなくてね。
どれも不発弾だ。

799:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 00:52:07 AfobHMvs
>>797
>>754

800:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 01:07:30 RuVdqD6z
このとき、富士ミスがファンタジアすらも飲み込み、
富士見マイン文庫が創刊されるとは誰も予想していなかった・・・

801:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 01:16:13 +uIbkEnN
>>795
なんか九郎先生本体を買いに行ったみたいだなw

802:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 06:01:40 tBfkiha9
九郎先生の本って、粗筋だけ見ればまっとうに面白い小説に見えるんだが……な

803:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 06:10:13 rWjrvF4f
実際は尋常じゃなく面白いからな

804:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 08:06:50 bB7a+mW5
実際は尋常じゃなく面白いからな(このスレ的に)
とするととたんに、ほら、あれ、あれだろ、あれっぽい。

805:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 09:13:34 JhJSQQnd
窓に窓に(ry

806:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 12:24:18 8kgiXt44
>795
ネクロノミコンとか無名祭祀書とか中村九朗とか、いろんなメディアに名前だけは出てくるから、
有名すぎてヲタなら基本知識として誰でも知ってる気になるけど
ちゃんと読んだ事あるヤツなんて意外と少ないんだぜ?


・・・・・・あれ?

807:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 12:52:48 qCvXPtX/
魔道書「樹海人魚」

極東の狂える詩人、中村九郎の遺した「百の魔道書」のひとつ。

ロリ形態になったりはしない。

なんか丸くて白いらしい。




808:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 13:18:58 puF5n/G5
>>807
朗読すると残念大変ロクメンダイスを召還できるんだよな

809:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 15:07:43 ZdLIY/x8
そのダイスをみたものは必ず発狂するおまけつきだけどな

810:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 16:01:30 0pkJEVn6
中村九郎を読破して俺は人間を超えるぞー ご近隣の皆様方

811:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 18:41:07 EErZO+3s
中村苦労は読めないけど面白い。
本田透は読めるけどつまらない。


812:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 22:12:01 EN+57Orb
九朗先生の作品はおもしろすぎてここで紹介するのは無理だぜ

813:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 22:31:27 yuXcGvQo
後押しスレでやったのはここの住人かな?

814:イラストに騙された名無しさん
08/02/27 03:01:53 3UrIYgO5
>>811
双方の読者だが妙に納得した

815:イラストに騙された名無しさん
08/02/27 13:28:43 5wWLIQNA
本田透はめきめき実力をつけてるぜ?……いまだにつまらないけど
いつか頑張ってイマジン秘蹟の褒めちぎりに挑戦しよう

816:イラストに騙された名無しさん
08/02/27 17:51:14 xsu9JCvl
>>815
確かに円卓生徒会よりライトノベルの楽しい書き方のほうが面白…い……?
イマジン秘蹟はけっこう好きだよ俺。

817:イラストに騙された名無しさん
08/02/27 20:31:02 Nh8RmyCT
このスレ的に面白いのか普通に面白いのか混乱するから
読んでアレだったやつを褒めちぎる以外は自粛すれw

あと作家の名前とタイトルとあらすじだけで想像で
褒めちぎるのも褒めちぎり道にもとるのでナシな。

818:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 03:03:32 fQWdk53r
喪男の哲学史は面白かったけどなあ
小説になると途端に爆発物なんだよな

819:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 09:13:21 YdfDDJ0C
哲学史読んで、コレは一つの芸風として成立できるとおもった。
しかし本人のツボが読者のツボと45度くらいズレているので
芸風を真価を他人に提供できてない印象。
だからこのスレ的な面白さで留まってる感じ。

820:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 20:26:44 TZxEay/o
 要はラノベ書きとしての才能の問題なんだろうな。
まぁ年10冊出してて新シリーズの方がまだ評価いい
ってのは努力はしているんだろうな。




報われるかは知らんが。

821:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 20:45:17 P4aPlbjW
本田は歴史ウンチクさえなくせば
ゆうきりんの後継者になれるだろう。

822:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 21:22:41 mhtt7rJL
何よりラノベ作家をスッパリ諦めて本業に専念すれば幸せになれる。

823:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 22:03:17 bDgZAiVW
「ぼくと彼女に降る夜 ナイトサクセサー~夜を継ぐ者」 著:八街 歩
ここまで誠実な小説を読んだコトがありません。
元来フィクションにおけるリアリティとは詐術である。
描かれているコトを、あたかも現実の様に錯覚させるためのモノ。
ですがこの小説には、一切のそれら詐術がないのです。
先の読めた展開、感情移入できないキャラ、現実感のない会話etc...
これらがフィクションであることを騙す気のない様は、
まさに作者の姿勢は紳士的ともいえるでしょう。

そして優れた倫理観をもって、ヒロインの戦意に水を指す主人公と、
敵役である幼女のグロテスクな末期。
これは過剰な暴力描写に対する警鐘なのかもしれません。

嘘や偽りにウンザリしているヒトは是非に手にとって見てください。

824:イラストに騙された名無しさん
08/02/28 22:23:01 K+aSVqum
ぼくと彼女に降る夜は……えーと。金髪美少女を四つん這いで歩かせたり
街で出会った成人済み幼女に優しくしたりする、そんなおはなしです
あと、使われる魔術の系統が『闇』や『滅』といったわかりやすくシンプルな単語である事も
ユーザーフレンドリーに覚えやすく設定されております
さらにピンチになると封印された記憶と力が復活、物凄い才能を発揮して
敵を撃退するという王道的展開もノープロブレム。
そして第一巻は幼女との感動的なファーストキスで締めくくられます

825:イラストに騙された名無しさん
08/02/29 00:42:35 F6XV+Mh9
らきすたオンラインがこのスレ向きだと聞いた
買った人どうなん?突撃に値する?

826:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 02:01:50 qFH0/tdl
27 :名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 17:11:04
すまん、たかが一ファンである俺がどうこう言える立場じゃ無いと分かっているんだが、これだけは言わせてくれ
カブトボーグを見ないのは人生の半分損してると同義だ

これまでSDガンダムフォースとかボンバーマンジェッターズとか、所謂子供向けで手堅いアニメを好んできた俺だが
カブトボーグを知った事によってもう後戻りができない所まで来ちまった
このスレ見た奴は騙されたと思って見てみろ。凄いぞ

何が凄いってな、どんなに世間で凄いって騒がれてるアニメでも何かしら叩く所はあるだろ?
カブトボーグはもう叩くとか叩かないとかそういう次元じゃないんだ
何故だか分からないが、叩く所がそのままカブトボーグの賞賛するべき所になってしまうんだ
無理やりにでも叩いてやろうと思って書き出した物が、気づけば全て褒め言葉になってる


それに展開がヤバイ。展開じゃなくて超展開 脚本も超脚本だ。
一話も欠かさず見てきたはずなのに何の説明も無くメインキャラが一人増えていた時の俺の気持ち、分かるか・・?
毎回使い捨て&色違いヒロイン、世界滅亡、ウザイエセ外国人、誰も知らない回想シーン、神化、亀田、ミリオン=一万
主人公達は全体的に外道です。バトルは精神攻撃で決まります。根拠は無いが自信はあります。 子供向けじゃねえよ絶対
あと肝心の玩具は国内で生産終了ってなんだよそれ ふざけてんのかスポンサー

もうここまで好き勝手にやられると凡人である俺達にはなす術が無い。気づけば主人公をさん付けで呼んでいる
これこそ後世まで語り継がれるべき伝説。一度嵌れば後にはただボーグに侵食される日々が待つばかり・・・


長文スマソ 他は自分の目で確かめてくれノシ



ラノベですらないがこの褒めちぎりはネ申だと思った。

827:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 02:09:12 O+7CFyvG
ほんとにすげえな……自動筆記そのものじゃねえか

828:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 02:20:05 XTGCWIM6
>俺の気持ち、分かるか・・?
がめっちゃ笑えるw

829:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 02:51:04 em6Hefbm
スレチだがアレはマジですごい。世界が終わることなど一話分のヒキにもならんと言うあの超展開しかない脚本はすごすぎる。ロイドさんマジウザス。

830:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 03:54:29 h+R6E26o
カブトボーグいろいろ調べてみたが凄いな。
お子様置いてけぼりだw。

831:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 11:44:07 ubu9Z7d8
>>今まで存在しなかったキャラがあたかも途中からいたかのように話が展開される
これはよくないな。キャラクターのインパクトが薄れる。あとは……わりと普通じゃない?

832:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 12:49:57 xSTMNYaM
マズイラーメンを、ラーメン食い飽きた連中が美味いと褒める構図。

833:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 13:40:56 URdogfOg
ニュースサイトでこのコピペ見て、ニコ動にカブトボーグ見にいったんだよな
この褒めちぎりすら、余裕で凌駕する内容だった

信者になるのも解る、一話前半の時点で死にそうになった(腹筋的な意味で)

834:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 14:11:51 9/fP7RgU
>826
ああ、よくチャンピオンの裏表紙に広告が載ってるアニメか。

835:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 14:31:05 CjxfX7ew
あれはあれで成立している別な何かだと思う。

836:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 16:57:58 7OJLKXd/
奥さまは魔法少女スレ住人としては、このスレにいる歴戦の猛者達が
カブトボーグ程度でそんなに騒ぐことに納得がいかないんだぜ?

837:イラストに騙された名無しさん
08/03/01 21:03:45 EtFcclho
カブトボーグは意図的に超展開やってるフシがあるからなぁ。
幻の最終回とかかなりカオスだったらしい。勝手に改変されて
脚本家激怒とか。

838:イラストに騙された名無しさん
08/03/02 11:32:49 ThKu6QiM
カブトボーグってのは知らないが……
ありとあらゆる批判、罵倒がほめ言葉になるってのは
たとえば漫画太郎みたいな感じなんだろうか。

839:イラストに騙された名無しさん
08/03/02 12:48:42 LrB9o1bY
いや、「よくできたGUN道」って感じ。

840:イラストに騙された名無しさん
08/03/02 23:52:31 O0qK/aWr
ついに最終作戦発動!これで世界は終りだ!という展開で終了。

次回予告「後ろから隙を突いて悪の軍団を倒してやったぜ!さて、次回は~」

次の回、何事も無かったように日常が始まる。

こんな展開でも誰も文句言わないのがカブトボーグ

841:イラストに騙された名無しさん
08/03/03 04:26:48 8N7hXuPf
超展開っていうか、なんかもうなにそれww

842:イラストに騙された名無しさん
08/03/03 18:01:40 fTE4MMc5
まさか・・・・・・次回予告で敵を倒したのか?
恐ろしすぎる!!

843:イラストに騙された名無しさん
08/03/03 18:18:29 ihtmPC38
なんか井上敏樹脚本に非常に近しいものを感じるが、
さらにつきぬけてんな。

844:イラストに騙された名無しさん
08/03/03 19:20:01 G79gsIBY
そろそろ小説の話に戻ろうか

845:イラストに騙された名無しさん
08/03/03 20:37:01 3UWi6mKi
爆発物が不足している

846:イラストに騙された名無しさん
08/03/03 21:34:57 3UWi6mKi
電撃スレより

393 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2008/02/27(水) 02:04:10 ID:vXsLDFlW
ウンダの面白いところは、むしろ電撃やった! 超やった!な辺りだ。
作品自体はむしろ新人が1シリーズ打ち切られて、二発目を打ち出したみたいな感じ。
つまらないかと言われれば面白いと返す。でも面白いよねと言われると
思わず口を濁す、そして面白いと言った奴との付き合い方を考える、
そんな春一番の吹く日に俺はOLのおねえさんのスカートが破れているのを見てしまった。
当然俺は何か助けてやれないものかと歩み寄ったのだがそうしたら何故か
おねえさんは俺を見るなり逃げてしまった。別に手間でもないから遠慮しなくてもいいのにと
俺は更に声を掛けようとして小走りになるとおねーさんは破れかけたスカートのまま走りだした。
いや待って、そんな大胆に動いたらスカートが本格的に台無しになると俺はポケットから
当て布とはさみを取り出したらおねーさんはもう涙目。いやそんな大声出さなくても。
そんなに遠慮されるとはもしかして俺の腕が信用されていないのかな? と思いつつ
だんだんとひとけの少ない裏路地へと。なるほど、確かに人前でつくろいものなんて
ちょっと恥ずかしいかもね。俺は迷路のような裏路地を駆けめぐった。うーん難しい、
この街にこんな闇があったなんて、などと思いながら俺はついにスカートがボロボロになって
ハイヒールもかかとが折れて息も絶え絶えで完全に泣きが入っているおねーさんを追い詰めた。
もうこっちのものだ。道の入り口には立ち入り禁止テープも張った。俺の時間だ。
あとは抵抗できなくなるまでこづき回してから、抵抗する気が起きなくなるまでなぶってやる。
そして抵抗が無意味になるまで服をつくろってやるぞ。

というような事を取調室で言わされ、私は今刑務所におります。春の雨は暖かいですか?
もう梅も枯れる頃ですか? 私は元気です。

何だか途中からエトランジェまで混じってないか

847:イラストに騙された名無しさん
08/03/04 01:19:30 V+mlnp1E
>>834
それはシャンプー王子だ
>>846
刑務所から書き込めるのか?

848:イラストに騙された名無しさん
08/03/04 03:08:42 9qUAaVsH
竹井10日がまたやらかしたなw

849:イラストに騙された名無しさん
08/03/04 04:31:47 G/p3E2O0
あれはむき出しの爆弾だからある意味親切

850:イラストに騙された名無しさん
08/03/04 05:12:26 Ef+KHOmy
>>848
kwsk
竹井は秋桜はおもしろかったのにな……。
例のらきすたのやつを見たらあまりの酷さに驚愕したわw

851:イラストに騙された名無しさん
08/03/04 06:20:35 kGa+IqRc
秋桜小説版は、俺の手に負えない素晴らしさでした。

そして、売ったらはした金に換わりましたよ。すてき!

852:イラストに騙された名無しさん
08/03/04 06:35:18 Ef+KHOmy
>>851
俺の言う秋桜はゲーム版なw
てか当然だがゲームと小説じゃ使う才能が違うとらきすたノベライズ読んで思ったわw

853:イラストに騙された名無しさん
08/03/05 02:21:20 EK070myQ
age

854:イラストに騙された名無しさん
08/03/06 18:10:22 vrUZ3MN7
くそ~~決して手を出すまいと思っていた「かのこん」を買ってしまった
何故かフルメタの隣りに置いてあったからつい・・・・・
このスレのせいだ~~

内容はラノベ好きの高校2年生が自分の妄想を書き殴った印象だった
ゆやん、ゆよんには笑わせてもらったがw

855:イラストに騙された名無しさん
08/03/06 19:40:47 nYCw461v
時折どっちのつまスレにいるのか分からなくなる

856:イラストに騙された名無しさん
08/03/06 21:05:53 LoJWDyGB
雑談してないでさっさと褒めたたえないと。
えんための新人はどうだ?

857:イラストに騙された名無しさん
08/03/06 23:53:45 SqaWPooj
カオスカオズはこのスレ的にはダメだ。なんかフツーによかった
十日に出る電撃の新人の方が褒めちぎり的には楽しみ。あれからは地雷の匂いがするぜ

858:イラストに騙された名無しさん
08/03/07 00:41:48 57lIXL/3
かのこんか、、あれは・・あまりに・・・くだらない。

859:イラストに騙された名無しさん
08/03/07 00:52:52 9MwipaJa



860:イラストに騙された名無しさん
08/03/07 01:33:16 uNLR8PI4
カオス・カオズ・ディスゲイオスはまれに見るキモち悪さだったけどなあ。
イタイとかキモいとかじゃないの。きもちわるいのよ。
俺たちが運んできたのは死そのものだけどな とか言ってんだぜ。マジウルトラ超きめえええwww

861:イラストに騙された名無しさん
08/03/07 01:37:09 eBW9thGT
>>854
>>860
スレタイを千回読め

862:イラストに騙された名無しさん
08/03/07 01:41:31 q86XrJEW
>>861
これはかのこんアニメ化にあわせた、つまらないレスを褒めちぎるというイベントなんだよ

863:イラストに騙された名無しさん
08/03/07 02:16:45 rbTF4QP6
ガンズハート 電撃文庫 鷹見 一幸

「キノの旅」「サモンナイト」の黒星紅白や
「ダブルブリッド」「魔界戦記ディスガイア」の原田たけひとといえば、
当時の電撃文庫では看板的存在であったといっても過言ではない。
そのため、当時の電撃文庫出身イラストレーターは二匹目のドj…
彼らの恩恵にあやかろうとしてか、彼らのタッチを真似た画風が続出した。
「半分の月が昇る空」で名を為した山本ケイジ氏や
「しにがみのバラッド。」の七草氏の絵を見た過去の自分が本人だと勘違いして
レジに本を持って行ってしまったのも、今となれば良い思い出である。

ところでそんな風潮の中、一人のイラストレーターが電撃文庫に彗星のように現れる。
まだ早熟すぎる才能を補おうとした氏は敢えて自らの画風を捨て、
黒星紅白氏の絵柄をパク…参考にすることによりその才能を開花させたのである。

氏が挿絵を担当した「ガンズ・ハート」を読めば、
キャラクターのバランスを崩しながら、キャラクターの感情を現そうと
必死に努力している姿を見ることが出来る。
「ガンズ・ハート」は王国に見捨てられた辺境で突然百人隊長に抜擢された
街の不良少年が気合とか根性とかでなんとかかんとか辺境を護っていく物語である。
主人公・ケリンの姿は氏が不器用ながらも電撃文庫の売り上げ増の為
努力している姿と不思議にオーバーラップしないだろうか。

「黒星紅白絵だとおもって買っちゃった!」というウッカリさんに冷や水を浴びせ、
「もっとしっかり、落ち着いて生きていかねばならいよ」という教訓を与えてくれる、
実に教育的な1冊である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch