つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7at MAGAZIN
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7 - 暇つぶし2ch321:1/2
08/01/11 15:20:39 r1XHLf5w
『いま、殺りにゆきます』 著:平山夢明

〈 『このミス』第1位作家が送るホラー小説の金字塔 〉
 この本の帯に書かれたアオリ文句であるが、この帯からホラー小説やミステリー小説を期待
するのは間違いだ。この帯には大きな嘘がある。それは「小説」という部分であり、この本は
すでに小説などという枠を超えている。そこにあるのはただ純粋なホラー、あるいは大きなミ
ステリーそのものだ。

 例えばこの帯からしてすでに、ひとつの脅威が掲示されている。先ほどの文言の上に輝く「
実話恐怖短編集」の文字。だが帯の背を見ると、そこには「リアル都市伝説」とある。実話な
のか都市伝説なのかいったいどっちなんだ、と思った時点で、すでにこの本はレジを通過して
いることであろう。言うなれば、この本の存在そのものがミステリーなのだ。
 そしてひとたびページをめくれば、そこにはさらなるミステリーとホラーが待ち受ける。伝
聞の形で語られる、身も凍るようなエピソードの数々。しかし実話という文句は飾りではない、
そこには起承転結どころかヤマもオチもイミも存在しない。その無味乾燥さはまさしくリアル
の一言に尽きる。一見簡潔に見えるがしかし大胆なその独特の文章も、独特なホラーを感じさ
せてくれること請け合いだ。一行で一段が完結しており、なおかつそればかりが連続している
のは、読みやすさを考慮した見事なテクニックといえるだろう。
 簡潔なのは文章だけではない。エピソードもだいたい似通っており、読者がスムースに内容
を理解できるようになっている。物語の肝であるグロテスクな描写などでは、その動作が複雑
なためか一体なにがどうなっているのかさっぱり読み取れないことが多い。しかしそんな場面
でも、なんかだいたい怖いらしいというのが伝わるのだからその技法は天才的としか言いよう
がない。なにより目を見張るのは叫び声や笑い声の表現だ。「ぐがぁ、ひぃぃぃぃ」「ひぇひぇ」
……一読しただけではまるで想像のできないその「リアル」は、人間の持つ計り知れない恐ろ
しさを如実に書き表している。

322:2/2
08/01/11 15:21:49 r1XHLf5w
 そしてさらに追い打ちのように光るのが、著者独特の擬音表現だ。一例として、表題作の中
の一文を紹介しよう。追い詰められた主人公が、無我夢中でドアに体当たりする瞬間。その描
写はシンプルに一行だけである。
<  バガーン。 >
 ―この臨場感がおわかりいただけるだろうか。身も凍る、とはまさしくこのことだろう。

 他にも特筆すべき点は多い。この本がコンビニの書棚の一角を占めていたことや、その隣に
はこの本の続刊が並んでいたこと、そもそも本書のタイトルはどうなのかという点、続刊は続
刊で今時「2」はないという疑問、そして私がこの本を手に取ってしまった動機など。ミステ
リーは尽きないが、あえてここで語ることは止しておきたいと思う。読者自身の目で確認して
もらうのが一番であると信じているからだ。
 ただひとつだけ、絶対に見逃して欲しくないのが巻末である。この本に解説はなく、あるの
は作者の手によるあとがきだ。それもなぜか二つもついているのだが、本書の中で唯一、話に
「ストーリー」というものがあるとすればここだけであろう。特に「復刻版あとがき」と題さ
れた方は必読である。本書が漫画になった、編集者を温泉に自費で連れて行った、という話に
始まり、果ては現代の政治を批判するにまで及ぶ―それも「とっつぁん坊や」「洟垂れババ
ア」という単語を並べて、というか、並べただけで―のだから目が離せない。本書の内容だ
けでなく、作者の人柄にまでホラーを含めるという発想には、もう脱帽するしかない。

 最初に述べたとおり、これは小説の枠を超えたミステリーそのものだ。そしてその得体の知
れない謎こそが、世の中で最も恐るべきホラーなのだ。この「いま、殺りにゆきます」は、そ
んな不可解な恐怖がみっちりと散りばめられた希有の作品集である。本書それ自体がひとつの
都市伝説となる日も、そう遠い未来の話ではないかもしれない。

323:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 19:03:36 qe7nvYjm
ああ、間違いなくラノベだなw


324:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:03:53 DyI5w0d3
俺もコンビニで買ったよこれwwwwwww
だってタイトルが素敵すぎたから

325:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:41:01 hRZNvMfy
これはすばらしい褒めちぎり
こんなに読んでみたくなったのは久しぶりだ・・・

ちょっとコンビニに行ってくる

326:イラストに騙された名無しさん
08/01/11 20:45:01 n0QFlhVm
>>313
>>321
普通に読みたくなったww
不思議ww

327:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 01:18:32 M3GxTCW9
「今、殴りに行きます」を思い出した。
ステキタイトルw

328:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 14:22:20 8rzR7u4F
>>313-314
火薬の香りを最小限にとどめ、地雷を上品な甘さでコーティングした褒めちぎり乙。

>>321-322
火薬の存在をこれでもかとアピールしているのに読みたくなる。ふしぎ!

一見不躾な発言でスレ住人の褒めちぎり魂を刺激し、良作を立て続けに投下させたことといい、
管理人に忘れ去られかけた>>311を発掘させしめたことといい、
ID:iN9VqA44のスレ活性能力には脱帽せざるをえない。

329:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:52:08 eKpDvCrZ
>>328
いやいや、あんたの>>311に対する褒めちぎりも大したもんだぜ
やっぱ、一面における真実をまじえ、巧妙に表現を歪めるのが秘訣か

330:イラストに騙された名無しさん
08/01/12 23:55:58 F0ObXy5w
なんというツンデレ…じゃなくてデレツン?

331:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 00:13:34 9823oktJ
きもち悪いスレだな

332:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 00:31:15 owWV1b9r
きもちいいスレだな

333:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 00:31:53 fAXU8/5h
生まれついてのネタスレです故
…油断してると、貴方も褒めちぎられるかもよ?

334:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 01:29:00 rw1W3LVe
>>333
さりげない言葉の流れで、人のためにと警鐘を鳴らす。
いやあ、なんと親切な御方だ。

335:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 01:34:46 9823oktJ
ここまで徹底すると気持ち悪さ超えてすがすがしいな
すげえなお前らw

336:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 09:49:37 YEtVHfg6
正気にては褒めちぎりならず

つま小道は死狂い也

337:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 12:49:24 4bfpdkap
単にツマラン小説を読まされて、怒りの余り一時的に気が変になっている可能性は否定できないなw

338:イラストに騙された名無しさん
08/01/13 13:25:28 71GZMIgj
出来不出来の激しい作家の新作を読んで、このスレで褒めちぎらなくても良い出来だったときの安心感と
微妙な寂しさ。

339:イラストに騙された名無しさん
08/01/14 19:28:31 IelFNc/F
最近大爆発起こすようなのにあたってないんで褒めちぎれない。
ていうかショートケーキプリンセスでさえ楽しめた自分が
褒めちぎれる作品に出会えるのだろうか。

タイトルから西尾臭のする嘘つきみーくんとか手を出してみたけど
主人公のヒロインへの純愛に心打たれた。
・・・嘘だけど。


340:イラストに騙された名無しさん
08/01/14 20:26:04 Ra5sPpvp
ストレートな褒めちぎり増えたな……

341:イラストに騙された名無しさん
08/01/14 22:16:39 vG4O6izV
152 :イラストに騙された名無しさん :2008/01/12(土) 17:17:29 ID:bLvMxfZk
野村美月だったら「うさ恋。」をオススメしておく
おかげで未だに文学少女に手が伸びない
あれを越える作品が書けるとは思えないから・・・

342:イラストに騙された名無しさん
08/01/14 22:37:07 cQVox7Wx
ぬう、まさに正気ではとても及ばぬ褒めちぎり

343:イラストに騙された名無しさん
08/01/15 01:07:03 C5SNL5Wp
>>340
ストレートって、美点を取り上げる方?
それとも、悪いところを取り上げる方?

344:イラストに騙された名無しさん
08/01/15 23:06:13 56AbPaJX
URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
相変わらずスーパーダッシュの作品はほんの少しの抜粋でも
ピリピリと舌に来るような電気的魅力が伝わるあたり、ホンモノだと思う
構想三ヶ月、執筆十日間って逸話も伊達じゃないな

345:イラストに騙された名無しさん
08/01/15 23:06:53 KiSMs+vV
皮肉と諧謔が足りないと言っているんだろう

346:イラストに騙された名無しさん
08/01/15 23:10:45 V43mrlRF
ガラクタ・パーツ
特に地雷の臭いがぷんぷんするぜぃ
というか全部地雷に見えるのは気のせいなのだろうか


347:イラストに騙された名無しさん
08/01/15 23:16:52 MS/neh8Y
>>344
ああ・・またイラスト「だけ」いい作品のオンパレード
買いたい。でも買ったら絶対後悔する
ドラゴンとか天使とか我慢してるだけでも大変なのにw


348:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 04:02:39 IPdwWsC+
ガラクタ・パーツ文章きついなw
乃木坂と勝負できるレベルのやばさだ。

349:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 07:11:25 wjfYTATI
それほどの逸材かw


と思ったが公式読んでみて思った

乃木坂に失礼だw

350:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 08:34:42 XS2yhf49
ロケット大好き! 過去一番好きなアニメは「オネアミスの翼」という俺が
『アストロノト!』にチャレンジしてしまいましたよ?
ロケット打ち上げものならどんなものでも楽しめる俺!
赤松中学……? なんか作者名がヤバそうだけど……でもロケットだし……

…………………………即死。
地雷を踏むってこういうことを言うんですね。誰か褒めちぎって……


351:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 15:50:00 m/yuaMTJ
野尻抱介P改め尻Pによってミクのパンツが新たに提唱されますた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

文部科学省女子中高生理系進路選択推進事業『ロケットガール養成講座
な人だけど、普通に小説書くより誰かと対談させたのをムックで売った方が
儲かるんじゃないか

352:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 16:51:49 DHgxXrou
『シュレディンガーのパンツ』という言葉に感銘を受けた

353:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 18:07:43 FHSg6EC+
ペイン・キャプチャー/渡部狛

能力者ものが好きなので表紙に釣られて買ってみた
主人公は対能力者警察のような組織に入っている
ここまでは奇抜な発想などない普通のラノベである
だがその主人公が持つ能力は自分の近くにいる能力者とダメージを共有するものだった
もちろん能力者近くに数人いたらなどの情報は与えず読者の混乱を防いでいる
更に戦闘シーンは秀逸で仲間が主人公の足をうつことによって相手を動けなくする
などという斬新な発想で私達を驚かせてくれる
そしてミステリ要素まで含んでいる所がまた凄く
ミスリード連発により読者や主人公達を攪乱し
じれたところで犯人が自白するという
誰もがやったことのないことを平気でやってのける
もはや新ジャンルである

みなさんもこの作品を手に取り新世界へ旅立ちましょう

354:イラストに騙された名無しさん
08/01/16 22:34:45 12TDTvMf
淡々とした褒めちぎりが素晴らしいw
ダメージ共有……う例えば上遠野浩平あたりが書けば、読みやすいセンチメンタルな小説になりそうな設定を、
そこまで昇華するとは……!

355:イラストに騙された名無しさん
08/01/17 00:26:51 5JZl8b/k
431 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/16(水) 19:20:18 ID:JpCKQdtB
>>430
成田作品はよくB級映画に例えられる。
B級?なんかショボそう…。そう思う?

いやいやいや、違うね。
確かに誰にでも受けるってわけじゃない。
文章や展開が小綺麗に整えられてるわけでもない。
代わりに、一度ハマればクる。
パワーがあり勢いがあって実に爽快、のめり込む。

群雄活劇が苦手?大丈夫、あれはそんなもんじゃない。
外伝は好きか?お気に入りのキャラの違った側面にときめくか?
あれはそういうもんだ。自分のひいきが主人公。
同じ巻内の随所に散りばめられた緻密で重厚な外伝を楽しめ。

何から手をつけていいのか分からないならまずは「バッカーノ!」
やっぱデビュー作にはそいつの原点と基礎が詰まってる。
作品が一番雄弁に語ってくれる。

次か?
成田好き数人に「一番好きな成田作品は?」と聞けば
三者三様、十者十様の答えが返ってくる。そういうことだ。
自分で書店に行って自分の手に取って見比べて自分で選べ。
~~から読まないと話が分からないなんてことはないから心配ない。
それでも気になるなら、成田スレでオススメ読順を聞けばいい。

長くなっちゃったけど一言でいえば、
「損はさせない」

356:イラストに騙された名無しさん
08/01/17 11:27:14 FapUVXN+
最後の一言以外は見事な褒めちぎり以外の何物でも無いなw

357:イラストに騙された名無しさん
08/01/17 19:23:23 UiaiHbJM
最後で白けるな。実に惜しいw

358:イラストに騙された名無しさん
08/01/17 19:34:02 9lWGuV3S
ここが出来る前はあっちのスレにも
こういうタイプの後押しが結構あったんだよなw

359:イラストに騙された名無しさん
08/01/17 20:29:15 nidB1JrL
このスレの住人的には間違ってない気もするが>損はさせない

360:イラストに騙された名無しさん
08/01/17 23:26:37 DyUq8MfB
つまり、ここ以外では間違いなく両刃の剣ってことだろw

361:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 00:21:22 MUKz/4PY
地雷と聞いちゃ、踏まずにゃ居られネェ!
それが褒めスレ住人

362:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 00:32:17 5dDkzigx
けれど新品で入手する度胸もネェ!
そんなのも褒めスレ住人

363:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 00:39:56 YvrNMQ9z
他人が埋め直した地雷をわざわざ踏みに行くのもスレ住人w

364:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 00:57:05 idi/N37N
なんつーか、伊達と酔狂と・・・いやそれだけの集団だな、ここ

365:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 02:27:04 nMpuC/dj
それ以外人生に必要なものなんかねぇ!

366:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 15:03:31 x8rsWNcP
愛と希望くらいは欲しいなあ

367:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 15:08:15 Pf5+Ih0P
地雷を踏むことに希望を見いだし、地雷に愛しさを抱く

368:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 15:10:10 H3yDcn51
地雷そのものに愛を感じるようになる、か

369:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 16:51:31 8LjZWods
地雷神光臨

370:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 17:38:57 nMpuC/dj
赤の他人に傷つけられるより、愛するものに傷つけられたほうが痛い

371:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 20:21:47 hX7cB9jm
おまいら哲学語っててかっこいいと思った。
おまいら頭おかしいんじゃね?とも思った。

馬鹿と天才は紙一重だしな。俺にはわからん。

372:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 21:48:52 ar3HUoV7
ガラクタ・パーツ、久しぶりにこんな震える地雷が来たな・・・
編集側が19歳と打ち出しているのは一種の免罪符がわりなんだろうな・・・

373:イラストに騙された名無しさん
08/01/18 22:17:41 QoNoZpJE
へ?地雷処理人招集のビラの代わりかと思ってた

374:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 01:57:56 Dsut1vQV
本来目立たないように作られる地雷だが、中にはカラフルに塗装するなどして、わざと目立つようにしたものがあるという。
実は、こういった地雷は、好奇心旺盛な子供の目を引くことで起爆し、周囲の人間を巻き込むのだそうだ。

・・・コンピュータ、インターネット、カーナビ、近代飛行機、新しい技術はいつも戦争から生まれる。
ライトノベル業界も、いよいよ革新の時期に来ているようだな・・・。
ガラクタパーツ、なんて、恐ろしい・・・・・・。

375:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 02:36:26 i9RsOsyx
つまり、この板の住人たちには当たり前すぎて誰も踏まない地雷も、
直木賞とペイントするだけで多くの一般市民を巻き込む大量破壊兵器になると……

376:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 03:26:24 1d4KA1Pc
桜庭は撒き餌か!

377:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 08:56:33 lpnmCZW+
桜庭はおもしろいからなぁ

378:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 12:06:28 jhLMmQP0
>>377
なんという一行褒めちぎり

379:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 22:12:02 lh8nu8io
桜庭のハードカバーの隣にGOSICK並べてきたお( ^ω^)

380:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 22:25:02 Dsut1vQV
本編は普通に面白いぞ、ゴシック。
いや、最初読んでいるうちはその魅力に気づかなかった。
でも、ゴシックエスをよんだら、ゴシック本編がいかに面白かったかに気づいたんだ。
エスと本編どちらを読むかって言われたら、俺は本当に迷わず本編を選ぶ。
ゴシック本編はそのくらいに面白い。マジで。

381:イラストに騙された名無しさん
08/01/19 22:45:08 Tmb6wzRF
なんという五行褒めちぎり

382:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 10:06:18 fYXrW4Kg
>>379
談店員乙。

383:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 14:01:06 uMKagu1W
『このライトノベルがすごい2008をよんで。』

桜庭の直樹賞受賞の陰で笑うものがいた。
その名は――

「 中 村 苦 労 」。

おそろしいことに最新刊・樹海人魚が新人作家の中で29位という快挙を獲得した。

ランクの信憑性、出版社の命運を賭けた体を張ったノリノリの褒めちぎり。
一見した所そのよう思われた。

しかしエルルゥと一緒に笑っていそうな名前に反して、苦労は業界切っての実力派だ。
読む者を涙の中に屠り、笑う者を文字の中に埋める。
独特の詩的なセンスが読む者を魅了して已まない。
新文学形態・ホメチギラレの根を張った功績から鑑みるに受賞も当然であろう。

続編も発表され波に乗る苦労。人魚のように軽やかに列島を席巻する。
「芥川賞を取る」
そんな意気込みを感じさせるような29の数字だった。

384:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 14:16:47 dt7rcDI5
でも新人で29位って相当低いよな、褒めちぎるまでも無く低い
いや苦労先生の話題性を反映しない不埒なランキングを褒めちぎっているのか
なるほどぉ

385:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 17:46:00 J3+jfpAV
九郎、樹海が出たときには既にベテランもベテランじゃねえか。
あとな、芥川賞なんて彼にとってはゴミみたいなものだ。
彼の目標はノーベル賞に勝る規模の中村九郎賞の設立だ。

386:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 17:54:48 1YEyWcVY
中村九郎賞………大量破壊兵器を量産する賞ですね!!

387:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 18:15:56 PNcajFiw
ノーベル賞の精神と反しまくってるなw

388:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 21:12:55 19cY/u4c
地雷で吹っ飛ぶ痛みを全人類が知れば
誰も地雷を使おうとは思わなくなる
そういう迂遠ながらも世界平和への祈りを込めた賞なんだよ!

389:イラストに騙された名無しさん
08/01/20 23:43:56 kyvcHaVL
それなんてガンダムWのトレーズ閣下?

390:イラストに騙された名無しさん
08/01/21 01:09:37 10Faa5EI
そんな目的の下に集った憂国者達の秘密プロジェクトにより
携帯小説が絶賛配信中なわけだが、
その成果はいっこうに上がらないどころか
各所から感動の声が届けられているわけだ。

391:イラストに騙された名無しさん
08/01/21 01:15:16 i01/D4SB
地球人類が全員地雷に慣れ親しみマゾになれば、暴力が戦局的優位性を失う。
それを狙った賞だと聞いたが果たして・・・?

392:イラストに騙された名無しさん
08/01/21 03:11:07 nXYxws6f
このスレを利用した実証試験では、一応の成果を挙げているようだな。
地雷の敷設は順調に継続されているようだから、あとは褒めちぎりを布教していけばいいわけか。

393:イラストに騙された名無しさん
08/01/21 20:23:10 wrYF+mZ9
>>383
大先生の偉大さをわからないランキングへの褒めちぎり乙。
斬新な発想をありがとうw


てかそろそろ新型爆弾群の発売日では?
なんか「学園なんやら~」の帯がすごい褒めちぎりだったきがする。
なんだったっけな・・・

394:イラストに騙された名無しさん
08/01/21 23:09:22 68KJQvsy
このスレのおかげでレポートが一つ片付きました。
本当にありがとうございました。

395:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 00:16:56 ufRte00k
えええええー?

396:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 01:31:40 53FJK8AR
後で思い出すときにはそれなりに楽しめるけどさ、
地雷って読んでるときはかなり苦痛だよな・・・。
陳腐さとか、幼稚さとか、作者の人格を見るようでさ・・。

痛快な気持ちで読める地雷を踏んだ事がない俺は未熟なのだろうか?

397:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 01:49:39 ZenBAvyD
基本的には好きな作家が、やりたいこと・好きなモノを詰め込みすぎたために小説として地雷になってるようなモノは
「あちゃー、やっちゃいましたね!」って感じで割と痛快に読める。

398:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 02:18:35 cl5esEaO
誰がアサウラの話をしろといった?

399:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 17:46:52 AihUZIqy
まぶらほ 凜の巻凄いなぁ

凜派閥の人には必須の巻だよマジで!もう凜可愛くて可愛くて築地尊敬しちゃうよ
凜派閥の人は買いだよ!絶対買いだよ凜派閥の人は

400:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 19:16:27 oWcA7Ktg
課題図書

747 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 15:51:17 ID:rUPPyrgU
生徒会の一存が酷すぎる件について
久しぶりに褒めちぎるスレで書こうとしたがその気力すら奪われたorz
これでGOサインだした編集は本気でどっかセンスが致命的にズレてるとしかいいようが無い

756 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 16:41:46 ID:eay5ltBI
生徒会の一存読んだ
なんていうか・・・エロのないエロゲをやった気分。なんとも微妙な読後感だ

特別なウリのないギャルゲをやって楽しめる感性の持ち主なら楽しめるだろう
漏れには微妙だった・・・

760 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 18:33:43 ID:rUPPyrgU
>>748
さっき読んだばかりなのにもう思い出すのも億劫だけど
酷さを例えるなら、でんでんの鏡が延々と一冊丸々ダンゴネタ書いたモノと同等かそれ以下。
鏡のギャグセンスと同ベクトルなモノに加え
ヲタが書いたヲタ妄想を見ている感じと言うか、邪気眼や中二病コピペを見ている感じと言うか
読んでるこっちが頭を掻き毟りたくなる様な空恐ろしさ
更に延々と平坦な地面が続くような起伏のない展開が合わさった久しぶりに地雷らしい地雷。
この読後感は浅沼の野菜以来の稀有さ。ホントお勧め。

401:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 19:34:51 o/Wm3QPZ
褒めてねえ・・・いや、こういう使い方も有りか

402:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 19:46:27 a6c7/FnC
葵のブログではすでに2巻が告知されています。

403:393
08/01/22 20:06:30 gmOuPvON
>>400そうだ!それ…気になってかっちゃったんだ。あひゃひゃひゃひゃ。

【生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 1 (富士見ファンタジア文庫 ) 著:葵 せきな 】

正直に言うと、褒めちぎろうとして買った。

しかし見事に期待を裏切って褒めちぎる気力すら奪われる程の神作だった。

帯には「ファンタジアきっての名作」と題打ってあるのにも納得の作品だった。

わかりやすく纏めると
地雷原に地雷踏みに行ったら自分の足はありませんでした、くらいシュールかつ斬新な体験ができる。

今年を残す所十一ヶ月となった今、今年一番の作品として推薦できるのはこの本を置いて他にない。間違いない。

内容は出だし3ページ(校則除く)を読んだだけで、クトゥルー級の幸せの言葉を吐きそうです。
地の文、会話文の中で猛威を振るうネタの数々に心揺られました。
ヒロインや主人公がハルヒネタ、ひぐらしネタを叫ぶのに強い親近感を覚えます。

イラストの方もアニメ化された人気作品H2Oの漫画を描かれている著名な方です。
原作の絵師さんに「糞」作品と公式に非難されているにも関わらず健気にも連載を続ける頑張りやさんなのです。

そんな芸術の結晶、みなさんもご堪能あれ。
だまされてるんじゃないかと思う人もいるかもしれない。
でも大丈夫。ちゃんと読んでみるんだ、後悔はしない。そんな生半可なものぢゃないから。

もちろん買う人も多いだろうからアドバイス。今ならゲーマーズだとサイン色紙だったかポストカードが貰えるはず。
588円で人生で一度とない体験ができるんだから安いものだろ?本屋もまだ開いてる。

404:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 20:10:47 gmOuPvON
書いてて思う。
碧陽学園生徒会議事録 1?

>1?
>1?
>1?

続くの…?


405:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 20:19:28 gmOuPvON
著者ブログ
URLリンク(sekina.exblog.jp)

・私の「生徒会の一存」もどかっと…ない!
・本があったら、サイン本にして更に販促を促すぐらいはやれたのですが……。
・私のやりたかった「エンターテイメント」
・私的には嬉しいっていうのは、この本に関する感想  「笑った」「気軽に読めた」
・「普遍的に人気ある作品だったり流行」をネタにする
・「パクリ名言」でも成り立つ
・売れ切れの店も多い。妙にレア度が高まっている模様。

なんか下手に私が褒めちぎるより、作者の方が1枚も2枚も上手かもしれません。
取り乱してしまいすみませんでした。連投すみませんでした。出直してきます。

406:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 21:07:20 28gEsEWG
>>405
こいつ……只者じゃないな

407:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 21:41:55 8BWneB4z
九朗の二代目を担う逸材の悪寒!!

408:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 23:46:31 S7KRxDfl
>>405
いくらなんでも読者より前に自分で褒めちぎるのは反則だろ。


409:イラストに騙された名無しさん
08/01/22 23:55:54 53FJK8AR
このスレッドの趣旨とは異なると思うんだが・・。
富士見ファンタジアでまともに読めるものを俺に勧めてくれ。
9TAILSとかもう嫌なんだ・・。

410:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:04:18 7byYxtke
>>409
リウイと精魂とレギオス

411:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:12:13 bexf0qP1
>>409
このスレ的おすすめってことかい?

412:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:25:07 abqgjbWL
二ノ宮くんも今が旬だな

413:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:29:48 4occtiz8
金字塔のまぶらほ忘れてますよ

414:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:30:39 yinToAUU
カンフーファイター

415:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:46:36 bexf0qP1
>>414
名前から既に異臭が漂ってるなww

416:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:56:15 AES+oAyg
カンフーファイターはすごかったな……
あれを褒めちぎるにはどうやったらいいのか、いまだに良くわからない。
「紳士の嗜み」とかキーワードを作ればどうにか行けそうな気もするが、
残念ながら、あの希代の奇書は、既に手元にはない。

あれを褒めちぎった先人は、心底偉大であったと思う……

417:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 00:58:41 cuNRO/S5
>>409
…マジレスしてDクラと抗いし者たちの系譜シリーズ、火の国、風の国物語
そして灼熱の竜騎兵
後はこっちで聞け、スレ違いだ

読む前に内容知りたい本あったら書いとけ Part2
スレリンク(magazin板)

貴方に合う本を探すスレ~Part32~
スレリンク(magazin板)

418:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 01:20:42 Q7wWaWsx
>>405
作者の発言もコメも読んでて鳥肌たった


すごいなこれは
久々に読まねばならぬと使命感に燃えた

419:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 01:20:56 9GWVZgHT
>>417
サンクス!


420:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 01:24:38 X1rdk5Cq
>>405
ここ半年、毎日見てる(苦笑)

421:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 02:44:09 mU82qhw8
やべ超気になってきた
今日買ってこよう

422:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 07:08:49 V/s7UeDm
URLリンク(ponytail.jpn.org)

生徒会の一存が売れまくってて吹いたwww
まあ少なくとも凡作でないのは間違い無いのだろうな…
恐いもの見たさで俺も買ってみるかな

423:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 12:42:11 +LUkZ1ax
>>417
親切、いやおせっかいな奴もいたもんだw

424:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 12:47:25 bG39An+9
生徒会の一存は読んだけど地雷じゃないよ。
萌えと見せかけて陵辱ゲログロといった卑劣なトラップもない、真っ向スタイル。
全く以て埋まってないというか、地雷という人はただ単に萌えにツンデレなだけかと。
内容は、漫画で例えるなら純愛エロゲをベースに(モテモテ王国+マサル+絶望先生)系統で掛けて、
エロシーンを抜いたドリキャス移植版って感じ。まあパロディの応酬で作られているんだけど、
そんなものに過度のオリジナリティなんて求めちゃいけないし、そういうジャンルが
ラノベで出たことが、まず快挙なんじゃないかな。ネタは葵せきなお得意の
アニゲー漫画ラノベの範囲で収まってるので、萌え重視のMFJ好きのラノベ読者なら、
それほど違和感なく作品に浸れると思う。それより驚きたいのは、
富士見ファンタジア文庫からこれが出版されたこと。レーベルでも一番頭堅そうな所なのに。
守備範囲をスニーカーやMFJまで侵略するような、この編集部も捨てたもんじゃないなと考えちゃったね。

425:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 13:44:42 4occtiz8
二ノ宮やまぶらほという内容はともかく売り上げスタメンクラスすら忘れて
守備範囲云々言ってる時点で信者目線

426:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 14:50:57 B/BK6PYG
>>425
ここが何のスレかわかって言ってるのか?


427:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 17:43:43 KRYYNVNv
【生徒会の一存 (葵せきな)】 富士見ファンタジア

この文学をみなさんが誤解されているようなので蛇足かと思いますが説明したいと思います。

生徒会の一存は短編集形式で語られる物語です。
人気連載作品でした、故に一話完結という読みやすい形です。
同じ短編の名手、しにバラのハセガワケイスケさんの作品のように、さらりと読むことができます。

舞台は生徒会室だけで展開されます。某涼宮さんの学校のように慌しい事はありません。
室内で会長のわがままを聞くという話です。全ての話の構成はこれに集約できます。
そして登場人物は5人。会長、副会長、副会長、書記、会計。
どうです?覚えやすいでしょう。
ややこしい通名も無く、これ以上覚える必要もありません。

特筆すべきは随所に織り込まれる多作品から選ばれたネタの数々です。
それらはそのネタ自体が人気を持つ程千連されたものです。寒いギャグより『パクリ名言でもなりたつ』。
引用され親しみのあるネタの方が読む方にも読みやすいものです
AA等と同じことです、親しみが湧くじゃないですか。

また作者ブログに毎日行くほど、私はこの作家さんが大好きです。
また今日(1/24)も売り切れの話をされてました。すごい売れてるそうですよ。
1月19日から今日まで並ぶ「金」「売り上げ」「重版」の言葉には圧倒されるばかりでした。
『売り上げ=人気・作品の質』なのです。
試しに「売」の漢字の個数を数えてみたところ27回でした(19~23迄5日間)。
数字から見ても、内容的な凄さでも、これを地雷という人はおかしいんじゃないですか?

一部の人は、ネタの多さや文章展開、ゲームを小説化等と非難されているようです。
そんな人たちはきちんと内容を吟味して、よく考えて発言して貰いたいと思いますね。
なんせ続刊なんですから。今後の展開が重要な鍵を握ってるんですよ。
偉い人はよく言います、これからが本気の俺だ、と。
作者の本気はこれからです。4月に新刊が発売されますよ。
そろそろブログに予約殺到の二文字が踊り狂う頃でしょう、ちょいと見てきます。長文失礼しました。

428:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 17:49:25 YE/cUci6
>>試しに「売」の漢字の個数を数えてみたところ27回でした(19~23迄5日間)。
これだけでこの作家を永劫応援し続けようと決めた

429:427
08/01/23 18:57:41 KRYYNVNv
>>428

「売」を集計したのは5日間で、27個でした。

しかし1/22は一日に4回更新されていました。
誤解を生じさせるような書き込みをしてしまいすみません。

正確には一日で
「重版」  3回
「サイン + 特典 +販促」 18回
「売」 12回

です。別に勘違いして欲しかったわけじゃないんだからねっ!!!


430:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 19:05:59 4Tgnf5Wy
>>427>>428>>429
なにをどう勘違いしたのかわからん俺はゆとりと罵倒されるのだろうか・・・?

431:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 19:25:03 KRYYNVNv
≫430
数える時秀丸エディタにコピー&ペーストして、別の文の残り粕が付着してしまいました…。

読み返して見ると数で示してばかりですね。慣れない事はしない方がいいっすね…。


432:イラストに騙された名無しさん
08/01/23 23:45:42 yinToAUU
つーかカンフーファイターは真面目にオススメだろ
ネタとしてなら東京忍者を勧めている所だ

433:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 13:31:21 gAH3OxMh
問題なのはスレ違いと言うことだ

434:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 14:22:47 RdF33QI4
>>426
425は多分つまらなかったスレと勘違いしてるんだろう。丁度あっちでもタイムリーに
生徒会ネタで盛り上がってたから。

435:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 14:33:05 TFGpOmYr
今書店にいるんだがアリフレロ、黒白、樹海、一存がそれぞれ一冊だけ置いてある。どうしよう?

436:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 14:37:07 h3Wlqxsd
>>434
褒めたつもりだったんだがなぁ

437:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 15:28:30 t55w9uHd
>>436
つまんねーと思う奴を、貶めるような文章だから読んでてつまんねーんだとおもうよ

438:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 16:29:43 h3Wlqxsd
>>437
貶めるって……どのあたりがそうなってるんだ。悪いが指摘してくれないか?

439:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 16:47:40 h3Wlqxsd
>>437
すまん。なんか勘違いしていたようだ。>>438の発言は撤回させてくれ

440:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 18:04:43 rFXP2A2G
>>435
もう遅いだろうが、地雷は撤去するべきだと思う

441:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 18:12:22 1S26VBFr
>>435
他の人が地雷を踏んだらどうするんだ?
お前は自分の財布のことしか考えないのか?

全部買え。
それだけが私の望みです。

追伸:
生徒会の一存買おうか買うまいか悩んでるんで、買ったら褒めちぎってくれ。
購入はこのスレ的に決めるからw地雷じゃないなら回収しなくていいだろうし。

442:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 18:26:36 TFGpOmYr
とりあえず絶版になっているらしい黒白と一存だけ買いました。
前期入試が近いので時間があれば初めての褒めちぎりに挑戦したいと思います。

443:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 18:31:15 1S26VBFr
>>442 よくやった。期待して待ってるぜ。




444:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 20:53:17 lCvoxfU1
>>442
入試終わってからにしれ……
悪いことは言わないからさ

445:イラストに騙された名無しさん
08/01/24 20:57:05 bbiPT3aL
さすがに他人の人生を褒めちぎるのは嫌だからな…スレ的な意味で。

普通に他人の人生を褒めちぎるハメになるのも、宮仕え的な意味で嫌だけど。

446:イラストに騙された名無しさん
08/01/25 06:30:41 YDoNNdaa
>>445
宮仕えに限らず、褒めちぎりってな社会人にとって必須スキルだろ常考
まあ、職によっては最低限でいいのかもしれんが…

で、>>442は読むのも褒めちぎるのも入試が終わってからにしなされ
人生の先輩たちからの真摯な助言です

447:イラストに騙された名無しさん
08/01/25 23:16:02 QxhzX6sv
>>446
ぶっちゃけ、フリーになればなるほど褒めちぎりスキルがないと食っていけないもんな。
本気で宮仕えだと、むしろ椅子にふんぞり返るだろうし。
うちの会社で作ってる側の連中の一部には、後でお客さんに土下座で済めばいいけどレベルの対応をする奴がいるから恐ろしい。

448:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 00:14:26 NF/shDaF
>>447
作る側の人間はそういうことを培ってないし、
また求められてもないから教育もされないしな。


449:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 00:42:23 vzn3OMHT
生徒会よんだけど、普通だった。痛いことは間違いないが・・・
苦労先生LVの衝撃を期待したのが反動で面白くみせたんかもしれn

450:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 01:06:30 aAJDISl6
つまりこのスレで社会に通用するほどの褒めちぎりスキルを
磨けという事なんだな?

よし、新しい地雷を探しに行ってくるぜ。何か違う気がするけどな!

451:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 02:52:05 0n52CKGO
皆どうしちまったんだ…
やっぱり生徒会のアレっぷりで方向感覚が麻痺してあらぬ方向h(ry

452:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 09:42:47 sxX4D3qT
つまりこういうことか。

私を変えた1冊―「生徒会の一存」

453:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 10:13:00 0LmuiYxd
むしろ

私を換えた1冊―「生徒会の一存」


454:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 10:52:57 T5tMByM0
そういえば、作中で褒めちぎりの手法が使われてたな。
逆さメットがどうとか、「嘘は言ってない」くらいの

455:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 14:15:39 wLnnO5ve
【ガラクタ・パーツ(集英社SD文庫)片桐敬磨】

先日SD文庫より発売された、新人作家のデビュー作である。
SD市場最年少19歳デビューと銘打たれた宣伝文句は、SD編集部の期待の高さを
うかがわせるものであり、その内容も大変前衛的な物といえよう。

何より特筆すべきはその文章力である。行ごとにコロコロと変わる視点、そして
ぼかされた主体によって、読者は否応なしに混乱をきたすことになるだろう。
小説において、一文字、一単語をじっくり読んで意味を考えるという国語の原点と
言えるべきことを改めて思い知らされた気分だ。そんな文章が全編300P以上にわたって
続くのである。ただ残念なことに私程度の読解力では、どんなにじっくり読んでも
作者の文章の意図に届けているとは到底思えなかった。非常に残念である。

ただこれだけは言える。おそらくこの作品を読んだ後であれば、どんな小説を読んだとしても
おそらく大変読みやすく感じることであろう。だがそれは逆に言えばいかに読者に
媚びているかということになるのではなかろうか? そう思えてならない。そう言う意味で
安易に読者に媚びることなく自分の文章を貫いた作者に敬意を表したい。

また、ネタバレになってしまうため詳しくは書けないが、たまたま主人公たちと
一緒にいて、事件に巻き込まれたというはずの設定の少年が、知らぬ間に仲間になって
当たり前のように、秘密結社の裏の作戦に参加していたりするところに驚きを覚える。
(ちなみに主人公達は、その秘密結社の社員である。)
これまで、秘密結社といえば、とかく裏に潜ったり、隠れたりという表に出ないイメージを
持たれがちであったと思うが、作者はそんな既成概念をあっさりと壊してくれたのである。
裏組織における新しい在り方の道を示してくれたのではなかろうか。

その他色々語りたいことは尽きないが、この意欲作を発売に踏み切った
SD編集部の英断に敬意を表したい。

456:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 16:38:16 ABDbJnhP
相も変わらずSD編集部が「英断」を、性懲りも無く続けているのは良く分かった

457:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 17:52:39 THPig00p
ぼくたちには野菜が足りないって言葉聞こえた気がする

458:イラストに騙された名無しさん
08/01/26 18:47:46 Qfg26qTi
>>455
表紙にまでガラクタと書いてあるにも関わらず
踏むなんて……



459:イラストに騙された名無しさん
08/01/27 22:12:24 uBPQ6kvy
>458
何言ってやがる。
俺たちは「踏むもの」じゃないか。

俺たちが地雷を踏んで、どれだけ高く空に吹き飛ばされ、
そこでみた空の青さ、はるか高みから見下ろすその大地、
全てを伝えるのが俺たちだろう.

というわけでおれも期待でwktkしながら
パーフェクト・ブラッドを表紙にだまされて買ってきたぜ。
さあ、俺を高く高く空に吹き飛ばしておくれ。

460:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 19:22:45 QiOdwMdO
>>459
馬鹿野郎!椋本夏夜嬢が描いてればかなりの確立で地雷だろうが。

椋本夏夜嬢のイラスト=放射能マーク

461:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 19:57:12 4kP2QNvb
レベリオン大好きです。
レジンキャストミルク色々な意味で大好きです。


462:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 20:28:53 iGjUiaoi
椋本嬢の絵があれば、たとえAddでも愛してみせる

463:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 20:37:15 /uj4goD+
>>462
あれ俺が

464:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 22:04:18 38UwB6VE
Addの絵は最高
絵「が」最高

465:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 22:08:13 nwEoOpTO
あの人はとことん作家に恵まれない絵師だよな

466:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 22:12:19 ZRCcmhM7
なによその原画Tonyゲー

467:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 22:22:13 F4S6oizT
なんだか俺がいっぱいいるぞ
そんな俺はしずるさんシリーズっていう画集が大好きです

468:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 22:47:15 yJBc6t8n
>>467
お前・・・しずるさんはかどちん好きがしずるさんとよーちゃんの会話や他作品とのリンクに
ニヤニヤするものだろ?絵だけじゃないんだぜ・・・
まあかどちんの他のシリーズを読んでないとちょっと頂けないのも事実だが

469:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 23:09:40 8Bii9fsG
>>468
一応ここは褒めちぎりスレだしさ…

470:476
08/01/28 23:35:35 F4S6oizT
>>468
マジレスされてびびった
単に椋本夏夜の画集発売に繋げたかっただけなんだw

471:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 23:45:50 O4XSwm+D
未来安価!
このような者をつま小スレに立たせて良いものだろうか
>>467はなぜこの名前欄を…

なんたる異様な(股間の)盛り上がり

472:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 01:17:59 gm/qMErK
>460
しずるさんのことかー!

473:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 08:48:09 BZtWD3gm
遅すぎるわ!

474:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 16:18:57 fKUyl4n0
ヒトケカラ 著:星家なこ MF文庫

この本を例えるのに相応しい言葉がある

淡雪

読み終われば、全てが雪のように儚く消えてしまうだろう

475:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 19:50:28 OisT/ZVM
シンプルイズベスト!

476:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 20:03:30 fKUyl4n0
初めてだったんだけど、想像以上に難しいな
長くしようとすると際限なく長くなりそうだったので、逆に短くしてみることに


少し聞いてくれないか?
普通、知らない本を最初から地雷と期待しては買わないだろう?

少し忙しかったので積んでおいた本を読もうとしたんだ
その前にふとここを覗いて見たときに、その本に対する先人たちの華麗なるレビューを見たときの
orz
といったら……

……そうだよ、この本だよ
いきなり地雷めぐりモードになっちゃったよちきしょー!
新刊の読み方じゃねぇorz


477:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 21:37:18 n7+KjA92
「ココに地雷があるよ」と言われると

普通の人は「良かった、地雷踏まなくてすむよ」と考える
このスレ住人は「ホントに地雷なのか?」とワクワクしながら踏んでみる
このスレ常連は「俺の方が良く飛んだ!!」と何か間違った比べ方をする

そして歴戦の常連こそ「ココに地雷があるよ!スゲーYO!!」と、誰よりも早く地雷を探し出す事に夢中になる

478:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 23:29:50 7CdRILep
コレは禁句だろうか・・?

ライトノベル≒地雷

479:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 23:30:54 QH4zhjQK
スレ違い

480:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 23:46:32 JpdWGKTV
スタージョンの法則ですな

481:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 23:54:30 7CdRILep
478だけど
もう少しジョークの効いた印象で言いたかった。スマソ。


482:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 23:56:18 obX3h5fI
その謂いにならえば地雷というよりブーブークッションではあるまいか

483:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 10:00:59 oDikjvT3
>>477
いやね、名前の知らない未知の作家だったから、面白さを求めていたわけですよ
例え地雷だったとしても、
「うわ、やられた!」
的なギャップも楽しめるし

最初から地雷と分かっていて読むのも好きなんだけどねー

484:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 19:55:59 sxX1vmw6
地雷だと思って読んだらそうでもない……がしかし面白くもないとき

どうせ吹き飛ばすなら一思いに粉々にしてくれと思ってしまう

485:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 20:11:18 1BA91gHs
好きな作家や好きなシリーズの新刊発表より
アレな作家の新シリーズや、新人デビュー作のあらすじ読んでビビッ!と来た時の方が

なぜか翌月の発売日が楽しみだったりすると、もう末期

先に褒めちぎられないように、本より高い電車賃出してフラゲしてみたり
新規カキコを読んでネタバレ…ではなく先に素敵レスされ撃沈されるのを避ける為に
褒めスレ禁止令を出し本文を見ないようにするが、
自分の褒めレスより先に似たような感想書かれないように、
新規レスを流し読みチェックだけするようになると、もう末期突破、
このスレの住人ではなく牢屋主の一員

書評サイトで好きなシリーズについて、自分と近い感想書かれるより
無理矢理なマンセーっぽい記事を見て
「アレ?・・・これもしかして褒めちぎり?記者、褒めスレ住人か?」と感じたときの方がニヤリ!とする

486:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 21:35:13 y2JTvSvv
>>485
真性だ…真性がいる!

地雷マニアの俺にとって、ラノベは天国
ミステリは可もなく不可もない作品が多すぎ
やるなら徹底的に吹っ飛ばして……

487:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 22:03:27 PCZf2mKZ
彼岸島スレにここと同じような匂いを感じた。

488:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 22:07:31 KGoQENAO
ここの住人が丸太かついで地雷原に突っ込む姿を想像して吹いた

489:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 23:15:12 joCJNTeb
彼岸島褒めちぎりって
遭難の際現地調達できない塩分の摂取のためにと登場人物が味噌を懐に忍ばせていたり
些細な行動にもリアリティのある描写が行き届いていて作者の繊細な作風が伺える
とか書けばいいのか?

490:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 23:24:02 pQYHmvEX
紳士(ネタ)系スレってどこの板にもあんのな、やっぱり

491:イラストに騙された名無しさん
08/01/30 23:37:41 PCZf2mKZ
褒めちぎりというか、彼岸島スレの場合諸々のツッコミどころをポジティブに解釈しようとしてる。
そういう点で似ているような気がした。褒めちぎりとは少し違うけど。
マルティストのおかげで完全にギャグ漫画としてしか見れなくなった。

492:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 01:22:51 Wjj91WIJ
前向きで良いことだと思う
金払ってるなら楽しめなきゃ損だ

493:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 11:55:01 IvYAZrOi
おまえらファミ通の新人読んだ?
ぱっと冒頭数ページ読んだかぎり全部から地雷臭がするぜ。
今、雅先生の~とかいうの読んでる途中だが今のところ期待どおり。
今日か明日にでも投下するわ。

494:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 15:57:53 RRzd8rJ1
>>493
とりあえずグリズリーだけ買ってみたけど……すごくこのスレ向けでした

495:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 16:29:57 m+J/P5NM
ちょうど投下しようかと思ったら、グリズリーがこのスレ向きというやつがいるとはwww
読んで褒めちぎりたくてたまらなかったのだが、
公式発売日の翌日0時解禁だから、もう投下しても良いんだよな?

496:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 16:45:10 Mb9bC4qY
公式発売日は昨日らしいからOKだね。

書店で見かけたのに突撃できなかった我等を許すな。

497:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 16:52:58 m+J/P5NM
>>496 ㌧クス、では僭越ながら、

サージャント・グリズリー (ファミ通文庫) 著:彩峰 優

美少女とは何か?と考えさせられる。
美少女の転校生のやってくるのだが、主人公にはクマとしか認識できないのだ。
なんというギャップだろうか。クマのぬいぐるみをかぶっているだけかと思うと、
ヒロインは生鮭をかぶりついていたりと混乱させられる。
日常の中の非日常?世界がおかしくなっているのか?
主人公がおかしくなっているのか?さまざまな推測をするも、物語は進んでいく。

惜しむらくは、中盤からサブキャラに罵倒されたり被虐されだしたり、
敵キャラに理由もなく操られたり、ところどころ抜け落ちていると
感じる部分がある点なのだが、作風を変えサブキャラに補正を加えるなど、
読者を飽きさせない意図していると思われ、現代人の貧困な想像力に憂慮し、
脳を刺激するために読者の想像にゆだねているということなのだろう。

残念なことに鮭が出てきたあたりで私は理解することを放棄してしまったが、
この本はおそらく、こう問いかけているのだろう、

___美少女ならば、クマでも萌えるのか?、と。

498:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 19:32:00 e2cjXqdj
>>497
何をやりたいのかはわかるが、「褒め言葉」がないから褒めてる感が薄い。
もっとわざとらしいくらいで良かったかも。

499:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 20:32:53 IC994+/9
サージャント・グリズリー (ファミ通文庫) 著:彩峰 優

―次のドラマは「熊女あづさゆみ」で決まりだな。
問答無用で頷いてしまう、そう、これこそは流行のハイエンド。

本書は「美形の覆面レスラー」「首なしの美女」などで有名な一連のジョークに
インスピレーションを受けたのか、「クマの着ぐるみを纏った美少女転校生」
をテーマに、読者の常識を破壊するダダイズムに満ちたストーリーを紡ぎ出す。

哲学的な問いの一つとして「誰もいない山奥で木が倒れたとき、音は鳴ったのか?」がある。
常識に縛られた人々は「誰も聞いてなくたって音は鳴っただろ」と白けた顔で答えるだろう。
そこに、作者は隙を見出した。鋭い筆先は容赦ない舌鋒となって読者の認識を襲う。
「ならよ、美少女がクマの格好して生鮭にかぶりついたって、そいつは美少女なんだよなぁ?
たとえ主人公がその顔を見ていなくたって、無人の山奥で倒れる木の音くらいには確実なわけだ」

類希な、というより、彼岸を見詰めているとしか思えない眼差しが作品の根底を支えている。
単に「シュールだ」「意味不明」で片付けるのは、見識が浅いと言わざるをえない。
情報と知識に飽和し、精神的な肥満児に陥った現代人を苛酷なシェイプアップの道へと誘う、
これは真正のフィロソフィー。「知の化け物」として君臨するからこそ、峻険な山岳にも似て安易な理解を阻む。

さあ、知のアルピニストたる読者たちよ、怯むことはない。
もし君たちが足を踏み出し、道半ばで果てたとしても、後続の者たちが遺志を継ぐ。
そしていつか、誰かが遙か高みへと辿り着くはずだ。私でも君でもない、きっと誰かが……

500:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 21:40:56 BxjbBvup
挫折したんかいww

501:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:23:29 6bZV2amg
>>499
ワロタwww

作品への深い理解が良く出てる褒めちぎりだなwww

502:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:37:28 Uh6Tvg5T
>>499
"Because it is there."(そこに地雷があるから)

503:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:39:07 nvig61JA
雅先生の地球侵略日誌(ファミ通文庫)著:直月秋政

諸君は「戦隊ヒーロー」ものをご存知だろうか?
そう、日曜の朝にやっているあれだ。
おそらく、誰しも一度は見たことがあると思う。
本書はその「戦隊ヒーロー」ものに対する著者の溢れんばかりの愛を形にしたものである。

友人との話題で戦隊ヒーローものの矛盾点や不思議なことを挙げてした笑い話。
本書は、その語りつくされつつも継承されないであろう話を文書化するという偉業を成し遂げている。
しかも、敵の女幹部の語りと言う形で。
なんという斬新な発想だろうか。
読み始めたとき、私は思わず絶句してしまった。

主人公である女幹部は真面目な努力家だ。
しかし、仲間には足を引っ張られ、物語特有のご都合主義は敵に味方し、むしろ不都合主義となり
現在248連敗中と言う不運さである。
そんな現状に対する不満とご都合主義への批判をこれでもかと言う饒舌さで語り、
メタに次ぐメタ、パロディに継ぐパロディで笑いを誘う。
新人ながら、少年誌であるジャンプのギャグ漫画の後期のような独特の味をかもし出しているのだ。
しかし、我々にこれを素直に笑うことができるだろうか。
終盤、万全の策を用意した主人公は気合だけの敵に敗れる。
そして、努力した主人公は見下され、
努力をしていない人間が、人としての器が大きいように描写されるのだ。
これは現代社会への警鐘に他ならないように思える。
つまり作者は、笑いを誘っておきながら、それで笑ってしまう読者の無自覚さを笑っていると言えるのではないか。
そして、「戦隊ヒーロー」ものに対する見方を改めるべきだと言っているのではないだろうか。
「戦隊ヒーロー」ものとは人間劇である。
我々はもっと多くのことをそこから学ぶべきだ、と。

本書を読み終わったとき、私は思った。
「色々あったけど、私『戦隊ヒーロー』ものが好きです!」

504:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:42:29 6c+HkQc+
終始これ程のハイレベルで褒めちぎりきるとは先人に対する嫌がらせとしか思えない

505:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 23:43:38 FvdUcx+b
>>497書評サイトで見て気にはなっていたんだが…

>美少女ならば、クマでも萌えるのか?
↑これの意味がマジで解らない

506:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 00:16:13 0NEmMLAQ
>>505
読んでねーから知らんけど、萌え作品への感想というか揶揄に
「萌えオタどもは美少女だったら何でも良いんだろw(逆説的に自分は萌えオタじゃないから良くないと言いたいのか)」
ってのがあるが、それへ向けた作者なりの挑戦状ではないだろうか?

その挑戦がどんな結果になっているかは、読んでねーからもちろん知らんが

507:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 01:31:48 pEgWFEr/
>>503
これ、このまんまの物語であったら
かなり素晴らしいものではなかろうか……

508:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 02:10:01 nMdse2uE
>>503
俺も結構良さそうに見えるが、いったいどこに地雷が埋まっているのだ……

509:497
08/02/01 02:17:45 t+rNboGt
>>505
美少女でクマ⇒萌えという、
メタ萌えに挑戦した作者に敬意を表する的意味で入れたかったのだが、
褒め言葉分が足りなかったか。もっと褒めちぎりを勉強してくる。

510:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 03:12:15 pupWufuW
ネタについては真摯だな、このスレの住人は

511:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 03:25:13 e5gbcVPV
しかし捨熊やかのこんなどこのスレでは有名な作品が次々とアニメ化されると
もしかしてオレの感性が間違っているのかと不安になる

512:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 05:47:28 3DSbZAMv
あと2つ+スニーカー一つ…どれでやろうかね。

513:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 06:54:47 2/xTgpUr
そもそも美少女が熊に見えるなんてダカーポが既に通って黒歴史にしてるだろ

514:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 15:31:09 fj0RZhpM
かのこんはつまらなさでこのスレに投稿されたわけじゃねーからな。

515:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 20:29:35 QNIO+At9
いや、褒めちぎり始めたのはマジつまんねーと思ったからですよ?
深く読み込むにつれその深奥で輝く西野哲学に魅了され、今ではすっかりぱいぱいぷー
しかし最後のかのこん褒めちぎり投下から1年か……
ハイペースで褒めちぎりを連発してた頃と比べると、実生活の方が忙(以下、自分語りプレーンテキスト11KB分省略)
先日リハビリを兼ねて>>331の一行レスを力の限り褒めちぎってみたんだけど、
当時のdion公国は不当な長期封鎖をかけられていて完璧に旬を外しちまったし。
世の中ってむつかしいね。
かのこんは完結まで待ってまとめて褒めちぎるかなぁ。


>>499
GJ!
なんだか遺志を継ぎたくなってきたw

516:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 21:10:10 DR9T8084
>>499>>503に俺的MVPを与える!

517:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 00:27:40 QUoxvjUF
つーか主人公には熊の気ぐるみにしか見えないヒロインのギャルゲーって無かったっけ?

518:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 01:39:38 qfHKtYke
今すぐ4つ前のレスを見るんだ!

519:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 01:40:25 Cx1uMW1H
>>517
なぜ>>513を見ないのかと小一時間

520:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 11:10:29 GDja/kn7
好物がシャケおにぎりの彼女か。
黒歴史だったのか・・・。

521:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 12:29:56 wUY28FpX
というか、だからネタにしても大丈夫!と思ったんでないかい

522:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 16:00:52 12IGKwBh
しかしあれだけ知名度のある作品の設定を丸パクリってすげーな

523:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 16:21:31 moZN+8vg
グリズリー、褒めちぎろうと思ったが読破すら不可能だった。得体の知れない何かを感じる……

524:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 22:02:18 w+52DzFU
おそらくダカーポの作品は知らんかったんだろう。
こんな酷いネタを被らせてまで本を出す訳ない……無いと思う。

525:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 22:58:02 O6PhaU0O
はぁ
普通にしゃべります なんかやたら言われてるね…
どうせ信じないけど1回だけ言っときます…
俺そのダカーポてゲーム知りません
ちなみにフルメタも読んでません
ダカーポ2ndシーズン(字あってる?)は結構、意識してた
著作権に関わるようなら特別賞もアニメ化もなくしてくださいとは伝えてる!!

純粋に読んでくれた人はありがとうございます…
…ホントにありがとう

526:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:05:10 dPfYW/QP
そういえば小学校のときプッチンプリンを褒めちぎった作文を書いて賞をもらった奴がいたなぁ。

527:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:06:11 xnpT4msa
これは作者なんだろうかなりすましなんだろうかw
俺はグリズリー大好きだぞ。ものすごく面白いとおもたw
ただフルメタほど有名な作品は知らんでは済まされんと思うよ?

528:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:14:01 5LbYMWOu
>>527
一応言っておくがコピペ改変だぞ

はぁ
普通にしゃべります なんかやたら言われてるね…
どうせ信じないけど1回だけ言っときます…
俺そのクロスチャンネルてゲーム知りません
ちなみにDグレも読んでません
ひぐらしのなく頃に(字あってる?)は結構、意識してた
著作権に関わるようなら優秀賞も書籍かもなくしてくださいとは伝えてる!!

純粋に読んでくれた人はありがとうございます…

…ホントにありがとう モバゲー小説大賞で優秀賞の作品がエロゲを丸パクリ
スレリンク(bookall板)

529:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 23:15:10 xnpT4msa
そうなのかw
よくできたコピペだw

530:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 00:13:43 ThiuTgDk
>>525
え?これ作者?


………、あぁ、なんだ釣りか。

531:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 00:15:13 ThiuTgDk
>>530
>>525以降のスレを読んでなかった…

吊ってくる

532:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 02:16:43 0lY2dhJn
>>526
中学生の時に鉛筆を褒めちぎった文を書いたら全校生徒の前で読まされたのを思い出した

533:靴スレであった面白いレス
08/02/03 02:54:47 7e8l+mWm
319 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:40:59 ID:VS+EdGmJ
エトランジェ2巻凄かった。
ここまで悪い意味で中二病全力全開で満ちあふれてる作品は久々。
1巻と同じく二次元エンド並にパンチの効いた超展開が最後の数ページにあると期待してなんとか読み切ったら……

どんな事をしても反省すれば問題ないっていう思想に影光を思い出しました。
けど邪気眼遣いとしてエトランジェの方がずっと上。
中二病設定や邪気眼な小説は嫌いじゃないけど
流石に滅鬼怒とか刻死夢葬とか21世紀に出して良いフレーズじゃないと思うんだよ。

326 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 18:02:55 ID:VS+EdGmJ
限りなく良いところが無い新機軸主人公が糸的な必殺技で敵を倒したり
黒幕が悪い意味で中学生だったり、色んな意味で意味不明な謎の組織が出てきたり、仮面の人がいたり、作品集(アンソロジー)という改造人間たちが出来たり……
十三葬家とか極限遣いとかetc正義と悪に対しての思春期ディスカッションも盛り沢山

まさに邪気眼のフルバースト。面白いかは人それぞれだが間違いなく凄い作品です。
体力と財布に余力があるなら是非買って読んで欲しい。三巻発売のために協力して欲しい。

534:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 03:41:42 oCo4cK2W
>>533
それを解体しろと?おまえは人に仕事を投げているのか?
此処は褒めちぎりスレ。
おまえがその仕事を休んだ時、あの青緑の森は無意味に消えた事になるんだ。
今ある地雷だけでも各自撤去しないと駄目なんだよぉーーー!!!

俺はこっちで、時載りリンネを解体するからさ。この仕事が終わったら……一緒に飲みに行こうな。

535:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 10:51:53 hPUaNTva
「繰り世界のエトランジェ 第二幕 偽りのガジェット」 赤月黎 (角川スニーカー文庫)

もうそんじょそこらの中二病作品なんかじゃ、満足できないよ!
そんなお声にお応えるため、超展開とともに閉幕した繰りンジェがふたたび幕を上げます。

どんな事をしても反省すれば問題ない―という、前向きで、一切を省みない思想。
かつて「影の聖痕」と呼び称された作品の主張が筆者の脳裏をよぎりました。
しかし、フレーズに漲る言霊力は繰りンジェの方が遙かにハイレベルでしょう。
滅鬼怒や刻死夢葬といった用語にこびりつく岡田芽武臭、小川雅史臭は、
西尾や奈須に取って代わられた古き良き20世紀マインドを甦らせるに充分なクオリティ。

群像劇の要素を強調するため、あえて魅力を削ぎ落とされた主人公が紡ぐ、
山風や菊地の頃からいまだにどういう原理で働くのか分からないストリング状の
必殺技を始めとして、「黒幕が“最悪”の中学生」、「読者の理解を凌駕する文字通りに謎の組織」、
「マスクドシャンハイ」、「作品集(アンソロジー)という名前の時点で悲哀漂う改造人間ズ」、
「面子揃えの苦労が忍ばれる十三葬家」、「オマージュ心が止まらない極限遣い」etc……
思春期特有の過ちを恐れず、蛮勇に満ちた冒険精神が叩き出す熱情の律動はヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー

ジャキジャキジャキガーン!!! とばかりに展開されるフルバレルオープンの邪気眼砲に震撼せよ。
もはや嗜好や思想や信条などとは無関係に読み手の感情を吹き飛ばす、ライトノベル界の総合火力演習。
体力と財力の続くかぎり、いつまでも、どこまでも、追っていくべきシリーズです。
差し当たって3巻が発売されるかどうかも怪しい局面なので、購入は急務。躊躇う余地はありません。

(エトランジェは1巻すら読んでないが、>>533を褒めちぎり変換してみた)

536:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 11:51:15 qs1UPjx5
『約束の柱、落日の女王』 いわなぎ一葉

書店で本書を手に取り、あらすじを眺めてみる。
至極真っ当なファンタジーもののようだ。
あらすじには、ピュアなラブストーリーとある。
早速購入して読み始めよう。
本書の舞台は中世ヨーロッパ風の世界である。
才能はあるが不遇な目にあったカルロが様々な事情で二千年前にとばされ、
その時代の女王と出会ったことから物語が始まる。
わがまま放題であった女王クリムはカルロと接する中で優しい心を取り戻す。
また、クリムがどこかの馬の骨であったカルロに絶対的な信任を与えると、
カルロはその才能を十分に発揮して期待に応え、
私欲しかない大臣たちに次第に認められ、大臣たちの考え方までも変えていく。
王国にとってカルロの存在は、なくてはならないものになる。
しかしカルロは二千年の未来からきた身、帰らなければならない時が来る。
永遠の別れ、そして訪れる一瞬の奇跡―
本書を締めくくるにふさわしいラストシーンといえるだろう。

出会いのすばらしさに、触れてみませんか。



537:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 13:12:35 LKA80UTJ
>>535

あんたの褒めちぎりコンバーターは完璧だ

>>536
普通に褒めてない?

538:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 13:42:22 rYAs04a+
>>535
>>533のレス書いた俺ですら尊敬の念からくる拍手を押さえきれないよ
読んでないのに完璧に褒めちぎれてるw
ちなみに歩測すると糸的云々ってのは操糸術という生き物と神様?を繋ぐ糸?みたいなのを操作する技術の事で、
筋肉に繋がってる普通の糸・ココロに繋がってる心糸(シンシ)・超常のチカラに繋がる力糸(リキシ)と色々あるらしい。
糸<<心糸<<力糸 と見るための実力が必要になってくるらしい。
原理の分からないストリング状の必殺技という表現が全く間違ってない辺りクールです。

変態のココロのイトはきっとヘンタイシンシだったり甲斐さんのはカイシンシだったりするんだろうがそれは言わない約束だ。

539:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 14:52:22 rKIkysMW
>>535
吹いたw
よくぞそこまで変換できるものだ。
これが才能なのかw

540:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 15:40:50 QgPGISOZ
>>536

>>本書の舞台は中世ヨーロッパ風の世界である。
>>才能はあるが不遇な目にあったカルロが様々な事情で二千年前にとばされ、

2000年前で中世ヨーロッパ風?
異世界ものかな?

541:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 15:46:22 EJN2Gxvi
>>535
>ジャキジャキジャキガーン!!! 
盛大に烏龍茶吹いた。

>>536
>永遠の別れ、そして訪れる一瞬の奇跡―
>本書を締めくくるにふさわしいラストシーンといえるだろう。
ここになにやら火薬のにおいを感じた。
褒めちぎり乙


542:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 15:46:59 1vguDcW2
>>532
俺なんて友達を褒めちぎる作文書いたら奨励賞で図書券貰ったぜw

543:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 17:28:02 rJRNcIsb
それ・・・ホ、BLっぽい公開ラブレターだったんじゃね?

544:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 22:05:30 E9hYiRGd
>>537
>>536は、アニメ化もされたツンデレヒロインが人気の某作品と類似していることを
暗に示しているのではないだろうか

545:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 22:44:59 ++lQncT6
このスレで話題沸騰の、サージャント・グリズリーを
買ってきた.

褒めちぎりたいという動物的本能が脳髄を貫く.
「ウォォォォォォォォォォォォォォォ!」

まだ全部読んでないのにorz

546:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 22:52:44 MhSFpB7o
>>545
ならば、本能の命ずるまま、今すぐ褒めちぎるがよい。
そして、全部読み終えたら、もう一度褒めちぎれ!

1冊で2度美味しい本など、早々無いぞw

547:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 00:37:10 IQiex5AO
その前につまらないスレで吐き出してきて、一回冷静になった方が良いかもw

548:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 00:42:09 ky70TP9K
最近じゃダントツの人気だなグリズリーw

549:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:08:04 VQAsA5yC
1月は豊作だったのね。地雷が。

550:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:33:41 pOIbtLeh
そして殉職者もな・・・

551:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:50:08 aFWgkJ6K
「殉職者」というか「殉教者」な気もする。

552:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 01:52:37 pwOaAxrn
地雷を踏んで死んだ殉教者は天国で72人の地雷作家と語り合えます

553:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 02:52:48 UaPdpj6x
作家達はやけに自信満々だったりするんだろうなー

554:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 10:14:04 YC40IbZ8
んじゃなきゃ地雷にならんし
九郎先生は謙虚だけど
今度初めての続巻だけど

555:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 13:05:35 J3MEoIy0
>>537 >>544
この作品を呼んだ自分が推理するに>>536が仕込んだカモフラージュは

本書を締めくくるにふさわしいラストシーンといえるだろう。

の部分はないかと思われる。
…あのラストで続編書かせるなよ、アホ編集が。

556:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 22:40:54 CjJpgM6x
ああ、そりゃ同意だわ
一巻で終わっときゃあってのと、何で続き出ないんだよ!
というのは富士見には多いわな

557:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 23:36:33 cnYaPbzf
なるほど。そう考えると確かに上手い。

558:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 00:31:15 z88iqouU
その手の感想は本スレでも多かったしな(続編決定時)
最後の最後に意図的に仕込んだのなら、絶妙だな

559:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 12:57:58 AdqkMiPG
332 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2008/02/04(月) 22:33:45 ID:DaWwjWKt
朝日新聞レヴィアタン3書評

半世紀前のウイルス汚染により、荒廃した世界。それでも人は争うことをやめない。
ついに起きてしまったコロニー間の戦争で、特殊能力を持つヒロインたちは血みどろの戦いを繰り広げる。
一冊の半分以上を費やした、無慈悲で冷酷な戦闘場面が圧巻。
それだからこそ、ほんの少しだけ描かれた平穏な日常が、たまらなくいとおしい(ガガガ文庫・600円)

560:1/2
08/02/05 20:27:35 aDuDZ8Sj
デビルズ・ダイス  1の目 神はサイコロを振らない
  著者 : いとうのぶき  イラスト:佐嶋真実

「悪魔の賽が今、振られる。もうゲームから降りられない」

本書は近年とみに話題となったコミック作品、デスノートのノベライズである。
そう思い込んで手に取り、そのままレジを通った者は私だけではあるまい。

以下はスニーカー文庫の特設ページ(!)からの抜粋である。瞠目していただきたい。

>[ 内容 ]
>父の遺品から「デビルズダイス」を手に入れた主人公・白河才。
>すべての未来を見通すことができるこの悪魔のサイコロを使い、才はのし上がっていく。
>それが破滅への入り口だとしても。21世紀最大のピカレスクロマン!


 21世紀最大のピカレスクロマン

   21世紀 最大の ピカレスクロマン

     2 1 世 紀 最 大 の ピ カ レ ス ク ロ マ ン


本書を世に出した人々の志をおわかりいただけるだろうか。
この一文から、著者と編集と出版社の熱い思いが伝わってくるようである。
佐嶋女史の手による繊細なイラストが飾る、黒を基調とした装丁も美しい。
まさしく彼の名作の後継とも言うべき、ノワールな魅力に満ちた意欲作であった。

561:2/2
08/02/05 20:28:43 aDuDZ8Sj
崩壊した家庭でひっそりと暮らす、繊細な美貌を持つ白河姉弟。
子供に無関心な義母、その内縁の夫は執拗に姉弟を虐げる。
金さえあればこんな生活から脱出できるのにと、そう願った弟・才は、
考古学者であった父の遺品から奇妙なサイコロを手に入れる。
それはすべての数字を見通す「悪魔のサイコロ」だった……

マークシートの試験、ネット・バンクの暗唱番号、宝くじなど、
ありとあらゆる数字を見通すデビルズ・ダイスを手に入れた才は、
文字通り悪魔に魅入られたかの如く、大いなる野望に突き進んでいく。
確率論を駆使した緻密なストーリーを堪能していただきたい。

腕っ節と勘のよさが自慢の気のいい親友、法地や、
才をそのまま女性にしたような美貌でありながら清冽な魂を持つ姉、彩など、
魅力的なサブキャラクターと主人公の遣り取りも見所である。
彼らの紡ぎ出す、清々しいまでにまっすぐな言葉に、悪魔に魅入られた才はどう応えるのか。
物語は、やがて意外な結末を迎え、そしてその先には―

このデビルズ・ダイス、すでに二巻の発売が決定しており、
ザ・スニーカーに読みきり短編も掲載されるとのことである。
作者にとって、本書は壮大な長編の第1話―否、第0話であるらしく、
続編が何巻出るかも含め、今後の展開に注目せざるを得ない。

最後に、本書はデスノートのノベライズでも外伝でもスピンオフでもないことを、
念の為に明記しつつ拙文を終えることとする。
通勤バスの中で何度も確認したから間違いないのである。

562:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 21:29:00 USCEKJso
素晴らしいな。
数行で済んでしまうこの褒めちぎりを敢えて批評の如く重厚にし、
未読者の為に半分近くをあらすじに費やす心憎さ。

さらには褒めちぎりなど無用と言わんばかりに、期待感を持たせるレビュー。
後押しスレであれば神となったであろう事が惜しまれるばかり。
>>560-561はまさに、21世紀最大のラビッシュプレイズだ。

563:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 22:25:07 DuirBx4B
ピカレスクロマン! おれ大好きなんだよなあ
あの凶暴なエネルギーが充満する悪の魅力とかたまらんよね!
ちょっと買ってくる!

564:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 22:26:11 lcr7LOXc
褒めちぎりに褒めちぎりで応える
このスレの新たなるスタイルの幕開けだな

565:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 00:31:57 BW5WRIhq
パーフェクトブラッド、中二病全開と書いてフルスロットルとルビを
打ちたくなるような世界観がいっそ清々しい.

まだ2月になったばかりなのに、2本も褒めちぎるべき小説に出会えた.
俺は何て幸せなのだろうか。

グリズリーとパーフェクトブラッド、どっちから先に褒めようorz

566:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 00:42:43 FzrX1+Cn
まさかと思ったが椋本夏夜はまたもや地雷作品に当たったのかw
前に椋本の絵が表紙についてたら放射能マークってレスがあったがそれが現実化しつつあるな・・
何という不遇な絵師なのか

それにしてもSDとファミ通の地雷率の高さは賞賛に値する
打てば響く、つーといえばかー、石を投げれば地雷に当たる的中率の高さは常に高め安定だぜ!

567:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 01:05:21 0G1G3pyt
パーフェクト・ブラッドは安易だなぁとか練りこみが足りないなぁとか思う箇所は多々あったものの、
つまらないという程ではなかった。個人的には。

つまらなくはない程度の小説に椋本夏夜の絵が付いてるんだから十分良作。個人的には。
つかクソストーリーに慣れすぎてるせいで感覚的な地雷認定ラインが低くなってて困るw

568:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 01:14:43 FzrX1+Cn
>>567
お前の苦労は痛いほどよくわかるw

569:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 02:29:07 vh8QLyDL
>>567
ああ同類発見

570:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 02:37:11 FqUPbGxN
この場合、舌が肥えたと表現するべきか、それとも耐性がついて生半可なものではトリップできなくなったと言うべきなのだろうか。

571:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 02:55:28 3f7fJRdM
後者だろ。
ちょっとした地雷でも眩暈がしてたあの初々しいころに戻りたいものだ
今じゃあもっと強いクスリじゃねえとクラクラこねえ

572:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 03:37:02 knnK+6MC
MF文庫の「アストロノト」

これは良いMF文庫お得意の、女の子の間でアッチ行ったりコッチ行ったりするクズ主人公

きちんと読了してからこのウンコラノベを褒めちぎるわ

573:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 10:58:02 CmV54RmP
逆にその基準で行くと、そもそもMF文庫の殆どがアウトっぽいな

574:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 13:32:51 nHB2/hU+
567からの流れでようやく理解したんだぜ…何故出版社がああいう本達を出版しよう
とおもったのか…慣れって恐い物だな

575:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 14:17:39 b4fvRoSG
そうか、確かに出版社にはもっと多くの原稿が寄せられるだろうしな
日頃から地雷と接してる内に感覚が麻痺しちゃってるのかもしれない

576:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 16:50:12 Jm4eXCeN
中学生時代ってジャンプの巻頭グラビアでもハァハァできたよね。
いつしか水着じゃ駄目になり、単なる露出じゃ駄目になり。
これは果たして進化なのか、退化なのか。
昔吹き飛んだ地雷を、ちょっと読み返してみたくなった。

577:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 18:03:18 QtqSU6/D
なんか地雷小説だけじゃ飽き足らず、地雷製造元まで攻撃しちゃう、
おまいら乙。

578:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 18:53:16 t4PvYLIa
>>576
厚着ショタで無いとだめだろjk

579:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 20:55:44 miUzHc32
ここはパンチドランカーの多いインターネッツですね。

580:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 21:39:02 J0DWZfVC
だって、身銭切ったんだから、せめてその分位は楽しみたいし…

581:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 22:18:16 xaDKpa8Y
昔は金払って地雷踏んだ悔しさを紛らわすためにこのスレを覗いていたのに、今は金払ってわざわざ率先して地雷を踏む日々。

582:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 22:20:27 FzrX1+Cn
「うわ!ここまでひでーのかよこの本ww」みたいな楽しみかたをするようになった俺はちょっとやばいと思う・・

583:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:01:36 Y38vj3C9
最近、変に面白い小説より特大級の地雷のが楽しくなってきた

584:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:05:55 5IvqYq1b
身もだえするほどの地雷ならいいんだけど
地雷ともいえない読むのが作業な外れを引くこともあるから困るんだよな

585:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:07:56 r/Q4o8VT
>>583
残念なことに耐性がついてきたんだよなぁw

586:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 23:55:17 h3CxOdKD
今月の課題図書なに?

587:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 00:44:22 7Cg0ZLb5
今月は・・・豊作ですよ。

電撃の大賞作品がいろいろでてるがなんかいいのあった?

588:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 02:12:47 vPIW3Yxs
グリズリーだけじゃ満足できないのかおまいらw。
真性パンチドランカーだな。

核地雷踏み抜いても足が残っていそうだ。

589:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 02:18:09 BfABETCl
グリズリーはよかった。風の聖痕以来の名作。
特に主人公のイジメに対する耐性の高さとそれに比例する
他キャラのいじめのねちっこさが、十年前に比して遙かに
濃密かつ救いとおもしろみが無くなっている。
これは年を追うごとに加速度的に荒廃する
若者の精神的土壌とその基盤たる家庭のありのままの姿を
活写したものではあるまいか。

590:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 04:42:33 sG6ouizP
ほう……なかなかに社会派ですな。

591:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 11:10:41 GttDekI0
Chaos Kaoz Discaosもよろしくね!

592:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 12:26:19 S8xAecYq
楽しそう…
ここの住人は本当にアホだな
良い意味で

593:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 13:51:21 NitXVm/P
>>587
有望そうな新人が出たらしいな。

594:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 16:05:56 7Cg0ZLb5
under買ってきた。
ヤバい。これはヤバい。悪い意味でヤバい。
良い地雷と悪い地雷があるがこれは悪い地雷だ。
褒めちぎっちゃいけないタイプの地雷だ。

再読して後で褒めちぎるからそれまで待っててくれ。

595:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 19:55:39 bU7FXUeP
結局褒めちぎるのかよ!

596:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 20:03:56 jPaM3h88
グリズリーが地雷として強力なのは、去年のバカテスがあるせいで、実は
ファミ通のイロモノ枠は金鉱なんじゃないかとつい踏んでみたくなってしまう点だ


597:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 21:26:58 ESusjKZk
明日から電撃地雷原での作業ですwww

598:電撃スレ転載
08/02/07 21:40:35 tU97rWTL
under 異界ノスタルジア
やばい。これマジやばい。多分作者的には頭がおかしいようで実は凄い連中ってのを書きたかったんだろうけど、ただのDQN集団
いきなり殴りかかってるアホ女とか、俺のターン!とばかりに設定を説明しだすヤク中
作者としては超然とした最強キャラの役割にしたかったんだろうキャラは、ぶっちゃけハサミを持った馬鹿
なんていうか、ブラックラグーンを超絶劣化させたような感じ。ただオチに捻りをいれようとした作者の意気込みは評価できる

493 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 21:06:54 ID:VlHo6R5M
地雷と評判のunderが気になって本屋に走ったさ
キャラ紹介のカラーページで
「”鏡の王子”と呼ばれる理由を、君に特別に教えてあげるよ」
厨二病患者だから、即決購入してきたw


599:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 21:41:23 DYoFFq50
全然褒めちぎってないですやん

600:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 22:09:41 U69hihj5
どうやら長谷川“セックスは純文学”昌史大先生の衣鉢を継ぐ大型新人が登場したみたいですね……

601:イラストに騙された名無しさん
08/02/07 22:59:11 QZ2oWL91
>>598
スレ違い

602:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 00:24:12 QRqTQc51
しかし、電撃スレではこれを見て購入決定とか叫んでいる奴多数
あいつら、何か現行作品群に不満でもあるんかいな

603:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 00:30:13 Momyp9R9
みんなここに書き込みたいんだろうw

604:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 00:32:17 gLNcnr7D
面白い作品=刺激で脳内麻薬が出る
地雷=刺激で脳内麻薬が出る

つまり、どっちでもいいんだ

605:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 01:19:01 3rTmDvAP
ねらーが求めてるのは面白い小説じゃなくてスレの肥やしになるネタのほうだからだろ。

606:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 02:41:45 +FTkPou3
「少女ノイズ」
まず表紙に描かれているヘッドフォンをした、いかにも知的な少女、
彼女がこの話のヒロインであり。難事件を次々に解決していくのだが
ここで話題にしたいのは、彼女の脳内(※図1参照)である。事件が起こった直後
に犯人を特定しており、その後より犯罪を面白くするにはどうすればいいか?
主人公LOVE、といった行動原理でより一層複雑さを増す事件にしたてあげ、
彼女にしか解決できないトリックを作り、披露することで悦に至る

起→[ヒロイン脳内=結]→転→承
    ↑
   wktk ktkr

何か違う話になってしまった('A`)

607:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 09:01:56 MDSeXTuu
…犯罪の幇助も犯罪なのでは…

608:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 21:45:03 Fogutr6n
電撃スレがまだ突撃してるw

606のレス自体を褒めちぎろうとしたけど無理だったよ…レス褒めちぎりの人の偉大さに乾杯。

609:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 22:41:00 1lzspCjx
ガラクタ後遺症が強く、underに向う体力がないんですが。

610:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 23:06:10 1lzspCjx
ガラクタパーツ 片桐敬麿 スーパーダッシュ文庫

ライトノベルは僕たちの物語だ。流麗な文章も綺麗なイラストも好きだけど、やっぱりそれらはパーツであって、パーツでしかなくて、本当に大切なことはそれを作り上げた人が僕たちと同じ世界に立っているかということ。
若干19歳でデビューした作者は間違いなく僕らの物語を語ってくれている。

主人公レイヤはプラモデル作りを趣味している男の子だ。でもそれは趣味でしかなくてほんとは金髪美青年のシャクアスとカッコイイ仕事をこなしている。
そんなある日銀行強盗に巻き込まれたレイヤがこれまた巻き込まれた天使と見紛う美少女アキとであったところから世界は変わり始める。変えてやる。
平凡な毎日から遠く飛び立った超戦闘を戦い続け、勝ち続けなければ、アキを守ることができない。レイヤにシャクアス、途中から仲間になったリアルの3人は人並みはずれたその力で世界を、ヒロインを、そして自分の夢を守り抜く。当然だね。

平凡な何も力のない自分のあこがれる世界のパーツがちりばめられたココロオドル一大娯楽長編。見目を引くイラストがとりわけオススメの一冊だ。

611:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 23:25:36 cHABTeeh
>>610
素晴らしい小説は素晴らしく褒めちぎられる。当然だね。

612:イラストに騙された名無しさん
08/02/08 23:47:37 Momyp9R9
これだけ褒めてくれてても全く面白さが伝わってこないのは凄いの一言w
イラストは最高なんで第2のまぶらほめざしてぜひ頑張ってほしい

613:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 00:32:04 H9x7tYXO
何でこのライトノベル人気あるのスレではこつえー挿絵のジャンクフォースを
例に挙げられて、非情な現実を突きつけられるところだなw
まあ、確かに若いんだからこれからどんどん成長していって欲しいけど

614:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 13:35:01 J6WLmA+U
>>610
いかにもつまらない小説を無理やり褒めた様な感じが出てるな
さて電撃の新人読んでくる

615:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 20:26:59 eZajQAH0
>>610
最後まで読みきったお前がすごい。
俺もがんばって後に続くよ。

616:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 08:34:09 VXHViBR/
ほうかご百物語、ここで褒めちぎりたいぞ。
なんだこの読後感のなさは(。A 。 )
文章にアラはないんだが…

そういえば、選考委員の推薦文がついてないのはなぜだろう。
ページの都合とは思うが、普通は御大のだれかが
何故選んだか4ページくらい書いてつけるんじゃないか?

617:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 09:57:54 TAYp5vDR
>>616
ぜひ褒めちぎってくれ。

毎回推薦文をつけるのって富士見くらいじゃないか?
前回のミミズクの推薦文は、編集部の方針じゃなくて担当の編集者が企画したことだと思う。
受賞者と推薦人の担当が同じ人らしいし。

618:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 10:04:50 hLi+PLR0
>>616
ついてなかったっけ?
シグサワあたりが、
「イタチ萌えの始まり」
みたいな文を寄せてた気が……。

ホント読後感が無いよね。薄いとかで無く。

619:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 15:32:59 iZn1wBwk
>>618
帯の方かも


620:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 16:29:02 luDjJ9eo
読後感が無いってすごいなw
あのバンシーでさえ「地味」くらいな表現だったのに
空気っぷりではバンシーを越えたかほうかご

621:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 16:31:08 glaZTDsL
帯の裏側のほうだね

「ほうかご百物語」
忘れ物を取りに戻った夜の校舎での出会いから始まり、
適度にコミカルな会話のやり取り。
アクセントとなる妖怪群との出会い。まさにラノベ界の京極。
最後には山場もあり、ともに戦い、そして…。まさに王道といえるストーリー。
安心して読み進められる。さすが大賞作品。

気づけば、アレ?もう終わっている!? と時間の経過を忘れさせる名作。

622:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 16:34:01 glaZTDsL
ごめん、ageちゃった

623:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 22:23:57 mLIjRM2M
受賞作じゃないけど電撃つながりということで

「ゆらゆらと揺れる海の彼方」
この作品はファンタジーではあるが、かの銀河英雄伝説や星海の紋章シリーズの
流れを汲む本格的な戦記小説だ。
「戦の天才」「稀代の英雄」といった名高い人物が戦いで大活躍し、彼らを支える記憶喪失の少女や
ツンデレな女性閣僚、おでこがかわいい内気な皇女様も魅力的だ。
シリーズの一冊一冊がとても読み応えとボリュームがあり、読者にとっては素晴らしく有意義な
時間つぶしとなるだろう。
また、壮大な物語に相応しく大量の人物が登場し、そして名前を覚えられる以前に話から去ってゆく。
なお現在は作者の熱意のあまり3冊ほど敵側の皇帝である英雄王シグルドの過去の話が続いており、
本編再開の目処は立っていない。

624:623
08/02/10 22:29:42 mLIjRM2M
訂正

星海→星界

625:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 22:37:55 luDjJ9eo
思い当たりすぎてワロタw

626:イラストに騙された名無しさん
08/02/10 23:25:08 pOlFOZ1+
>>623
そういえばノウラ好きの俺は7巻で切ったな

627:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 05:42:49 UQgaf8tl
「Under 異界ノスタルジア」瀬那和章(電撃文庫・銀賞受賞作)

本書はライトノベル業界最大手の電撃が満を持して送る、エンタメ性抜群のサイコサスペンスである。
魅力的なキャラクターたちが織りなすおしゃれイズム爆発の会話は、圧倒的な感化力を持ち、
「僕が鏡の王子と呼ばれる理由を教えてあげるよ」とか「あたしの背中を床につけることができたらあんたと寝てあげるよ」
なんて、たたんだ傘を刀に見立てて構えながら、思わず呟いてみたくなるほどだ。
全てのキャラクターが誰も彼も文句ないほどに魅力的で、誰が主人公なのか分からないくらいである。
そして、読者をハラハラさせる主人公たちのピンチには、無敵の「反翼の魔女」があらわれて、あっという間に
敵をせん滅してしまうという暴れん坊将軍もかくやの爽快感!泣きながら許しを乞う敵のボスの姿を目の当たりにして、
読者のカタルシスは、タイ式足つぼマッサージのあとのように満足することであろう。
悔やまれる。なぜ、このような名作がもっと早くラノベ業界に登場しなかったのか?
もっと早く、あと十年早ければ、中学2年生だったはずの評者はこの作品を何倍も楽しむことができただろう。

                     (熊本県「だまれ、ハゲ」大好きっ子ちゃん)


628:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 05:52:42 UQgaf8tl
    ↑
はじめて褒めちぎりに挑戦しましたが、やっぱり難しいです。
本職でこれをやっている人は本当にすごいと思います。

629:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 05:54:49 OWcF68k1
>>628
いや、なかなか上手いと思うぞw

630:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 09:41:39 U7ZOUJG8
素朴といっては失礼かもしれないが、評者の純粋な憧憬が
かえって作品の引っかかりを浮き上がらせるという高等技術じゃないかw

631:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 10:20:53 7KpdrAwq
傘と暴れん坊将軍のくだりが気に入ったw

632:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 11:05:33 D5w5ISt5
>「あたしの背中を床につけることができたらあんたと寝てあげるよ」
これマジで惹かれるわw
俺も「おしゃれイズム爆発の会話」に浸ってみたいwww

633:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:15:15 jEFsuiDZ
>>628
結構上手いぞw

634:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:43:36 195XpKmn
背中じゃないとだめなのか・・・前のめりにぶったおしたらどうなるんだ・・・

635:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:53:07 7RfQnBUJ
受けです。

636:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 22:07:24 Z07HCjz+
内容もいいが、ペンネームもいいなw

637:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:30:06 hHzQZ24f
上であがってる「ほうかご百物語」すごい……。
褒めちぎろうと思ったんだが、何一つ文章が出てこない。
俺は柄だけのひしゃくで海を掬ってたのか?

638:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:32:57 qSU4KREK
ほうかご百物語について、真に褒めちぎられるべきは、電撃編集部と審査委員たちかもしれん。
あの作品を褒めちぎるのは難しいよ。卒がなさ過ぎて、つまらないんだから。

639:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:39:01 GqTfcFxl
卒ない…かな。

640:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 11:13:18 /KGwWXMe
つまり、あなたは電撃で出す必要はありません
卒業です
一般文芸の方へどうぞ
という、編集部と審査委員達からの遠回しなメッセージだったんだよ!!

641:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 17:49:09 hc528xSL
>>628
本職ってww

642:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:17:45 8ftUdN/j
卒がないなんてレベルなら楽しく読めそうなんだけどな……
高いレベルでまとまってるんじゃなくて、低いレベルでまとまってるってことか

643:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:46:11 rxn4YN2R
なんだろうな、放課後100は上を目指した加点法ではなく、減点法のレースに勝ち残ったってかんじ。
そう言う意味で、卒が無いって感想がわく。

ところで、褒めちぎり職人はまだか? underとかの褒めちをもっと読みたいんだけど。

644:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:11:55 TYNAfkxR
スレの流れとは別の作品を褒めちぎりたいと思います。
褒めちぎりは初めてで文に拙い点も有るので興味の無い方はスルーしてくださいm(__)m


645:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:14:52 TYNAfkxR
ぴよぴよキングダム 木村航 MF文庫


文学少女、黄昏色の~ などでお馴染の竹岡美穂が挿絵である。
内容は宇宙人である鳥類三匹が、地球で婚礼をするという奇抜な物である。

その婚礼に巻き込まれるのは三人の少年少女
一人は暗い過去を持つ普通の少年
一人は非凡な感性と絵画の腕としなやかな肢体をもつ少女。
あとなんか金持ち少年。
彼等三人に前述の鳥達が一羽ずつ憑くことによって物語が始まるのだ。

物語は基本的には王道であり、また少々駆け足な展開であるが、これでもかという緻密な心象描写が話の速度を和らげてくれる。

キャラクターの掘り下げが足りないと憤る読者も多いことだろう。だが本来、他人の事など250Pで分かるはずもなく、精々ヒロインの所帯じみた生活を描くのが精一杯なのである。

今後の展開に期待をはせながら、私は本を閉じそれをベッドの下にそっと滑らせた。


646:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:34:00 FbHoLnq8
そうか…竹岡美穂だっけかあれ
俺的にはそれだけで褒めちぎりポイントアップ!

647:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:16:13 TL5VX7LF
竹岡は個人的には好きなんだけど、どうも作品に恵まれないな。

648:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:24:02 Z2eRLiJY
>>647
文学少女があるじゃないか。

649:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:07:45 VxUqfWA+
>641
ほら、アズマックスとかカサイさんとか……。

650:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:35:31 uBh75U2e
文学少女は造りが雑で二冊で投げた。
有名作品をベースにしているところもなんとなく盗作っぽくて嫌。

651:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:53:47 hc528xSL
ほうかご百物語

はやく先を知りたいあまり、スキップ機能を使って日常の掛け合いを飛ばし読みしたら、
あっという間に読み終わってしまった。
もったいないので再プレイしようと思ったギャルゲーである。

652:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:06:48 5OOj8HFE
俺がいるww
日常をスキップしてバトルとイタチさんが出てるシーンだけ読むようにしたらわずか数ページで終わってアレ??ってw
これは内容を極限まで薄くし、早く2巻が読みたい!2巻絶対買うぞ!!と思わせる続巻期待型ギャルゲーなのだろう。

653:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:45:39 EFNJeIRG
>>650
わかる
でも何故か惰性で買い続けてる

654:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:49:07 Skq0DY8y
>>650
どこが雑なのかさっぱり分からん俺が通りますよ。
的外れな批判にしか見えん。
つーか褒めちぎれよ。

655:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 02:02:42 friIEMU8
てst

656:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 02:33:43 lW3Y4AE5
確かに、思うところあるなら褒めちぎるべき

657:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 08:42:52 caeTmgjH
文学幼女シリーズの褒めちぎりでも書くか……

658:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 10:17:47 Hlebkrxo
>>657
俺に……お前を通報なんてさせるな。

659:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:12:15 lp9W6Cz0
『文学幼女シリーズ』

関係者によって三十余年もの間隠され続けてきた秘密兵器、鬼才>>657による壮大な脳内物語。
この話の見所はなんといっても、生々しい人間ドラマにある。
悲しい事件と皆の前でお漏らししたことが原因でふさぎこんでいた心葉くんは、
年長組の遠子ちゃんのために絵本を書くことを日課としていた。
なぜそんなことを日課としているのか? それは遠子ちゃんが文学幼女だからだ。
遠子ちゃんは自称文学幼女で、ありとあらゆるノンタンやぐりとぐらに詳しい。
そして特記事項として、普通の食物ではなく、なんと絵本を食べるという特徴を持っている。
これはあの超大国アメリカでポパイがホウレンソウを食べていたのことに倣い、子供達に食物繊維の必要性を訴えているものと思われる。
どんなにまずくても、好き嫌いしちゃダメよ? これはそういうことなのだ。厚生労働省が推薦すべき図書と言えよう。うん。
そんな遠子ちゃんの「おやつ」として、心葉くんは絵本を書き続けている。これは心葉くんにとってリハビリでもあった。
心葉くんには美羽ちゃんという、絵本作家を夢見るガールフレンドがいた。二人はラブラブでヒューヒュー言われていた。
でもある日、美羽ちゃんと一緒に先生にそれぞれの絵本を見せた時、先生が心葉くんの方を褒めた。
それが原因で美羽ちゃんは、「心葉にはわかんないだろうね。百億万回死んじゃえ!」と言い、えんがちょしてしまった。
まあそんなこんなで、トラウマを持つ心葉くんは、遠子ちゃんに励まされながら生きている訳だ。
なお、この話の魅力は、
① 遠子ちゃんがつるぺたなこと
② 琴吹ななせちゃんが好きな子をついついいじめちゃうこと
という、幼女の二大特性に集約される。
本作はくせのない等身大の幼女を堪能できる、他に類を見ない作品だ。
キャラについて「どこかで見たことある」と感じてしまうのは、それだけリアルに迫っているということであろう。



なんというかもう、褒めちぎれよ俺。

660:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:22:08 1/jXGNSH
ていうか架空の小説褒めちぎられても。

661:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:26:16 Hlebkrxo
>>659
とりあえず>>657を通報した。

662:1/2
08/02/13 13:32:06 H2aewVp+
アストロノト MF文庫 赤松中学 著

皆さんは子供の頃、「将来の夢は」という問いかけに対し、「宇宙飛行士」
と答えた事がありますか?
現実では往還機での宇宙ツアーが始まり、宇宙空間は一握りのエリー
トだけのフロンティアではなくなってきています。
しかし、「宇宙飛行士」とは未だ少年少女の夢の代表格でしょう。
そういった少年の夢を持ち続ける貴方に是非読んで頂きたいのが本作
「アストロノト」です。
内容はまさにファンタジィ。
人類史上初の宇宙飛行士を空軍のエリートから選出せず、一般公募を
する点など、まさにファンタジィの権化。
しかも選出されるのが身分も定かではない街食堂の経営者たる主人公
と少数異民族のケモノ娘。これこそ、少年の夢を具現化した展開以外の
何者でもなく、若年層の共感を得るには十二分です。
更に、機械文明が十全に発達したとはいえない文明レベル―魔法好きの
方にも楽しめるように、衰退したとはいえ魔法もしっかり出てきます―
でロケットを飛ばす。これまた少年の心を持った大人の琴線に触れずに
はおけないファンタジィな設定です。


663:2/2
08/02/13 13:32:35 H2aewVp+
しかもロケットの目的が実は大陸間弾道弾の開発にあるという、シリアス
な設定も飛び出し、世界観に重みを加えるのもおなざりにはされていません。

ここまで読まれて、何だよ、萌え要素ねーぢゃん!と思われた方。ご安心
ください。しっかりと完備されています。
ツインテール・縞パン装備のスレンダー系幼馴染(魔法使い。メイン)
ケモノ耳としっぽ装備の小柄且つナイスバディ娘(主人公にラヴ)
クール系騎士姉さん(トラウマ完備)
ロリ幼女帝(語尾にぢゃはデフォですね)
まさにテンプレの極限というべきヒロインラインナップ。当然ながら主人公
はヒロインの間をフラフラと彷徨い、読者をやきもきさせることを忘れない
お約束。

このヒロイン群を加えつつ、打ち上げ計画の挫折・自国での打ち上げが
駄目なら他国へ逃れてもロケットに、という燃え展開があり、更に魔法
という要素を最終的なギミックに使うストーリー展開はまさにげっぷが出る
くらい濃い王道展開です。あまりにもご都合主義と言い捨てるのは簡単
ですが、これまた読者に対してネガティヴな鬱展開を開示しない作者の
暖かい心根の現われと信じて疑いのない内容です。

さあ、今すぐ書店に行き、アストロノトを手に取ってください。先日、1巻と
殆どプロットの同じ、前巻を読破した読者なら全く安心して購入可能な
2巻まで発売されています!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch