07/06/16 02:01:37 vvzWKTiE
「パクリこそラノベ」では?
3:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 06:35:34 zyC9NhMh
パクリでもオマージュでもパロディでもなんでもいいんだけどさ、
作者はあとがきとかで元ネタ説明してくれんものかね。
明らかに古典的なよくある設定でもラノベしか読まないヤツはそれをオリジナルと勘違いしちゃうんだよね。
「私はアルファでありオメガである」って言葉をとある作品のオリジナルだと思ってるアホを見たことあるし。
4:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 07:19:32 R+AC0QDs
>>3
ざっと2000年前からのネタだな。てかそのとある作品って何だ?
5:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 07:36:24 Rxn9Hlur
ムシウタとウィザブレの「私の中の神様」って何のパクリだ?
6:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 07:40:56 zen7net5
ウルトラマンか?
7:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 08:24:13 xjZlhycA
>>3
そこまで説明しなけりゃいけないのだとすれば、
あとがきのほうが本編より長くなる可能性がある。
本編で説明したらラノベにならん。
8:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 08:52:17 +ItznmU3
>>3
んな野暮なことを自分でやるアホが居るものか。
「気づいた奴だけ笑え」だぞ、ラノベがパロディをやるときの基本は。
9:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 09:26:38 GWtiqjdP
「パクリこそライトノベル」ならよかったんだがな
このスレタイだとLRに引っかかるからサロン池
URLリンク(love6.2ch.net)
10:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 17:00:27 sEwWxtrq
>>3
勘違いなら正してやればいいだけの話じゃね?
11:ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中
07/06/16 18:22:01 /nW1W5Qi
岩波学術文庫みたいに単語ごとに注釈ついて本編よりも長くなるんだな。
12:イラストに騙された名無しさん
07/06/26 22:05:39 3O7zNAzy
ではこちらを保守
13:イラストに騙された名無しさん
07/07/08 13:20:26 obxBMl3N
ブルーノワゼットはあらすじだけ読むとモロにオモイデ教なんだが
14:イラストに騙された名無しさん
07/07/08 13:25:28 GQIoZkpo
>>3
ゼノギアスか
15:イラストに騙された名無しさん
07/07/08 14:45:20 cjxtAuGl
有名どころだとなんだ?
9Sとか紅?
そういえば、この二つ両方とも山本氏がイラストかいてるんだよな・・・
16:イラストに騙された名無しさん
07/07/08 17:14:26 i+4u/MUB
慣用句を一々「私が発明した言葉じゃありません」と
説明しなきゃならん読者ってのも何だが。
盗作は止めろ、盗作は。>作家
17:イラストに騙された名無しさん
07/07/08 23:37:13 OGfLkBAq
9Sはまあ「主人公が似てるな~」という感じ。
紅は「なんでこんなどうでもいいパクリを・・・」という感じ。世界観流用した虹創作みたい。
影≒光1巻は完璧にパクリというかほとんど丸写し。
18:イラストに騙された名無しさん
07/07/09 07:51:05 0IJGC6Yf
でも西尾信者の紅パクリ認定にはうんざりだ。
19:イラストに騙された名無しさん
07/07/09 18:49:34 7ipWZ9gg
よくわからんが何故ぱくったとされている方じゃなく
元とされている西尾スレの方にコピペしてくるんだろう?意味なくね?
20:イラストに騙された名無しさん
07/07/09 19:38:49 x1icdaKX
釣られてるぜ
21:イラストに騙された名無しさん
07/07/16 07:13:18 Otoeo2k6
9Sについてもっと詳しく
22:イラストに騙された名無しさん
07/07/20 22:03:13 Tk4R+nL8
主人公が、
・実家は金持ちの旧家だが家を出て庶民生活を送っている
・血筋に秘密がある
・ナイフを持ったら戦闘人格
・美人で性格のきついお嬢様な妹
このあたりが似てるなーと思った
23:イラストに騙された名無しさん
07/07/20 22:35:32 9MrA3E4y
パクリ多いですね。
以下のものが出てきたらパクりの可能性が高いです。
○主人公が2重人格だ →
○実は家は旧家だ →
○しかも殺人衝動がある →
○ヒロインが最強レベルだ →
○妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い →
○メイドがいる場合もある →
○出合って即効コンビを組むことになる →
○主人公が正義漢だ →
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。 →
○そして自己犠牲もいとわない。 →
○人外のものがいる。 →
○やたら裏設定が詳しい →
○主人公の武器はナイフだ →
○一撃必殺系の攻撃がある →
○登場人物がやたら自分に酔っている →
○魔術が出てくる →
○超能力も出てくる →
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。 →
○キャラがかぶってる。 →
○ストーリーがかぶってる。 →
○っていうかコピーのようだ。 →
よって○○は月姫のパクリ。
24:イラストに騙された名無しさん
07/07/21 07:53:55 MHHmBAEj
>>23
くどいようだが、少なくともひとつはラノベに限らず、
アニメや漫画にも入ってる確率が100%に近い希ガス。
はっ、つまりこうこいうことか?
『この世に存在する作品は全て月姫のパクリ』
カッとして書いた。今は反省している。
25:イラストに騙された名無しさん
07/07/21 09:07:38 GYALdDSF
>>24
お前ラ板は初めてか?
力抜けよ
26:イラストに騙された名無しさん
07/07/21 18:33:39 CiYoCc+1
ま、全部一致したらパクリかもな。ってか最後の一個だけでも可か。
27:イラストに騙された名無しさん
07/07/21 19:55:20 4+Or3gUL
>23は月厨がなんでも月のパクリ認定して暴れまわったことを皮肉ってネタにしたもの。
明らかに月姫より前のものや、ありがち過ぎてお約束な設定なものにまでパクリ認定するバカっぷり。
そういう暴れっぷり見てると>3の気持ちもわからんではない。
28:イラストに騙された名無しさん
07/07/22 07:55:07 YivoTGxb
一応23だけど、あくまでネタとして便乗しただけなんだが('A`)
やっぱコピペにネタレスは阿呆認定ですしょうか(´・ω・`)
まぁいくらオリジナルだって思って本人が書いても、何かしら影響を受けた文脈や設定はでる。
あらゆるものは積み重ねから出来てるものだから、真のオリジナルなんて存在しないし。
と言う至極当たり前のことをネタ的に書いただけで、ツッコミがくるとは思わなかった……
まぁ>>26の言うとおり、明らかにコピーっぽいってわかるモノもあったりするけど、
商業作品で完全にパクったものなんてすぐに叩かれると思う。
……まぁどっかの某原作者みたいにすぐにパクリたたきしようとする香具師もいるが。
29:イラストに騙された名無しさん
07/07/24 20:26:55 Ly2ds2R2
>>28
明らかにコピーっぽいっていうと冲方の平井をパクッたやつはまさにそれだった
桑島のほうは元ネタってレベルなのに叩かれてあっちはスルーなのは納得できん
30:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 11:07:09 U13LN4Qu
入間人間「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」
こりゃ確かに二重の意味で問題児ですわ。
作品の完成度の低さもあるけれど、それ以上に
「他作品からの引用があからさまに透かし見えるネタの多さ」
はちょいと看過できるレベルを超えています。
選考者の方々も頭を悩ませたことでしょうねえ。
つうか電撃文庫もよく出版する気なったものですよ。
31:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 11:20:11 rZ83Bm6O
○主人公が2重人格だ →操られてました
○実は家は旧家だ → 由緒正しい家柄です
○しかも殺人衝動がある → 結果的に殺人を犯しました
○ヒロインが最強レベルだ → 空も飛べます
○メイドがいる場合もある → ドジッ子メイドです
○出合って即効コンビを組むことになる →すぐ組みました
○主人公が正義漢だ →メイドのためなら命をかけます
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。 →
○そして自己犠牲もいとわない。 → 自ら死地に向かいます
○人外のものがいる。 →ヒロインがまさにそれです
○やたら裏設定が詳しい →最後のどんでん返しがひどいです
○主人公の武器はナイフだ → 匕首です
○一撃必殺系の攻撃がある → 心臓を止めます
○登場人物がやたら自分に酔っている → 酔いまくりです
○魔術が出てくる →あれはほとんど魔法です
○超能力も出てくる →超能力者しか出てきません
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。 →どう見ても新伝糸奇です
よって操り世界のエトランジェは月姫のパクリです
よくこんなものを角川は奨励賞に認定しましたね
32:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 12:05:09 229csBhq
AGE
33:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 15:11:21 7C+3ypIk
今日 9S 読んだばかりですが?
34:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 16:46:23 gy/vXE73
影≒光を基準にすればOK。
アレよりマシなのは全部OKでつ。
35:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 22:31:10 g3C9r/Iv
>>29
パクラレた作家が行動をおこすかどうかはパクリの度合いだけじゃ決まらないんじゃない?
パクリを知ったとき機嫌やパクッた本の出版社と懇意かどうか、作家同士の力関係なんかも関わってくるからね。
36:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 22:42:16 rV1QaOy5
冲方は売れてないから問題にならなかったんだろう
37:イラストに騙された名無しさん
07/08/05 22:52:14 g3C9r/Iv
>>36
知名度は冲方>桑島じゃない?
38:イラストに騙された名無しさん
07/08/06 00:51:43 xTxT9zrW
>>34
さすがにあれ以下のものは見たこと無い。
まあ探せばあるんだろうけど。
39:イラストに騙された名無しさん
07/08/08 05:09:34 ASm6LWxr
冲方は小説家というより総合プロデューサーで名を上げた印象がある
つんくみたいな感じ
40:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 01:28:52 FXvaDnst
これは?
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)
41:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 11:18:06 EgzKGDo/
今からPSP買ってくる
42:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 12:41:14 jOeB5K4r
今からPSP買ってくる
43:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 19:07:15 IZoTtmqG
キャラが少しでも被っているとこれ見よがしにパクリだパクリだと揶揄される昨今、
私としてはこの風潮をひたすらに嘆くばかりです。
確かにキャラクターを考えるに当たっては、何らかの既存のキャラクターを
モデルとする事がままあるでしょう。
またモデルを使わずに、世界で唯一自分だけのキャラクターを
作ったと豪語してみても、広い世界を見回してみれば、
大概何かのキャラクターと被っているものです。
そもそも世界に於けるキャラクターの本質的パターンとは、所詮は有限であり、
後は世界中でそれらが延々と使い回されていると、私は考えています。
例えるならばキャラクターは世界に有限個の人形<ひとがた>であり、
創作者たちがそれらに着せる服がオリジナリティという事です。
これを踏まえて、もし人形が同じで服まで似通っていたならば、
それは確かにパクリだとかの謗りを受ける対象であるかもしれません。
しかし人形が同じというだけで脊髄反射し、服の違いを差し置いて
パクリだパクリだと喚き立てるのは、非常に見苦しく興醒めであり、
またもし自分にその声が向けられたならば、このドレッドノート級痴れ者を
どうしてくれようかと、苦々しい面構えをする事でしょう。
44:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 19:57:53 WuQVr0rU
>どうしてくれようかと、苦々しい面構えをする事でしょう。
一生懸命考えた〆の文なんだろうけど、センスないね。
45:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 20:15:33 Vi9hjhu4
ゼロの使い魔のタバサと母親の描写はどうなの?
あれはやばくないか?
宮崎になんか言ってあるのかな
46:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 21:49:47 8mu2amBH
>>43
天ぷらかよ
>>45
言うわけないだろ。おそらく宮崎サイドもラノベなんて木っ端を相手にしないだろうし。
しかし作者はゼロ魔を読む層は漫画版ナウシカなんて読まないと思ったのかね。
47:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 22:25:48 8kjycqwe
風の谷のナウシカ(1982年):
トルメキア王国は王族による王位継承争いがおこっており、
ヴ王がクシャナの幼い頃に毒の入った杯を飲ませ謀殺しようとした事があった。
しかし、その毒を代わりにクシャナの母が飲み乱心してしまった。
クシャナの母は心を病み、いつも手放さない人形をクシャナと思い込み、
クシャナ自身をクシャナ(人形)を奪いにきた者と思い込んでいる。
URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
ゼロの使い魔(2004年):
ガリア王国は王族による王位継承争いがおこっており、
ジョゼフ王がシャルロットの幼い頃に毒の入った杯を飲ませ謀殺しようとした事があった。
しかし、その毒を代わりにシャルロットの母が飲み乱心してしまった。
シャルロットの母は心を病み、いつも手放さない人形をシャルロットと思い込み、
シャルロット自身をシャルロット(人形)を奪いにきた者と思い込んでいる。
-------------------------------------------------------------------------
クシャナ「母上」
母 「そなたは何者です?わかっておる私のクシャナをとりに来たのであろう」
クシャナ「お別れにまいりました」
母 「(人形に)ああごめんなさいせっかく眠っていたのに」
母 「この子は誰にも渡さぬ。クシャナは私の子じゃ、立ち去れ」
クシャナ「あなたとあなたの娘を苦しめた毒蛇どもの牙をこれから砕きにまいります。」
クシャナ「どうか、心安らかな日々を」
タバサ. 「ただいま帰りました。母さま」
母 「下がりなさい無礼者。王家の回し者ね?私からシャルロットを奪おうというのね?
誰があなたがたに、かわいいシャルロットをわたすものですか」
タバサ. 「あなたの夫を殺し、あなたをこのようにしたものどもの首を
いずれここに並べに戻ってまいります。
その日まであなたが娘に与えた人形が仇どもを欺けるようにお祈りください」
48:イラストに騙された名無しさん
07/08/12 23:30:05 Cs87HaJn
よくある設定
49:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 03:44:18 Zn/3FHEt
いや、これはさすがに「よくある」とは言えんだろw
50:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 09:29:02 +Gtu5iT0
>>48
kwsk
51:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 12:12:54 IXPQJ0to
>>48
おれが>>47と関係ないあるパクリを見つけて指摘したときもパクッた側のファンは「よくある設定」って言い訳してたな。
じゃあパクリパクラレた2つ以外に同じ設定のもの幾つか上げてみて、って言ってもあげられないてファビョるだけだったけど。
52:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 12:51:11 AhyjpbCi
母親が代わりに毒飲むまでは「よくある設定」って言われてもまああるかも知れないねとは思うが
人形とかガジェットまでかぶるとね。
53:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 12:59:15 Zn/3FHEt
ハムレットあたりに大元がありそうだけど、それを母娘の物悲しいシーンにして
静かな復讐を印象づけたのはパヤオの発明だな。さすが、ただのロリコンじゃない
54:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 13:00:13 dHkFuUaR
人形を子供と思い込むネタはいくらでもあるだろうに
55:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 13:12:45 AhyjpbCi
>>54
人形を子供と思いこむネタがないと言ってるわけじゃないぞ?
生い立ち+人形+セリフ構成で併せて一本ってだけで。
>>53
漫画版クシャナ様のかっこよさは異常。映画版はただのDQN
56:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 13:12:52 IXPQJ0to
>>54
一要素だけ抜いて「いくらでもあるだろうに」って擁護するならきちんとやれよ。
人形を子供と思い込ぬまでの過程や状況、それに対する主人公の対応といくつもの要素をまとめて一つの設定だろ。
57:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 14:41:14 +Gtu5iT0
「娘を庇って毒を飲んで心を病み人形を娘と思い込み娘自身を娘(人形)を奪いに来たものと思い込んでいる」
というシチュエーションが他に5個も10個もあれば「よくある設定」と言ってもいいと思う
58:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 14:46:20 Op6lQIaH
一つ一つの要素に分解すればあるだろうけどねえ
59:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 16:17:13 BgAcQz0C
似てるつっても わざとやったわけじゃないんだろうけどな 元がナウシカなんて有名な作品となると
記憶を無自覚に自分が考えたと思ってしまったっていうのが一番ありえる
60:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 16:22:49 AhyjpbCi
>>59
ねーよ。記憶から引っ張り出してセリフ回しまで丸被りするほど完璧に憶えてるなら絶対書いた時点で何の作品だったか思い出すって
まず故意とみて良い
61:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 17:47:15 631JvZHL
「人形を娘と思い込み」までは本当によくある。
62:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 18:12:31 +Gtu5iT0
エヴァのアスカがそんな感じだっけ?
毒のせいじゃなかったと思うけど
63:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 18:36:21 Q0iTYhgP
>>60
そうでもない
ガキの頃見たもんだと記憶があやふやになってる
創作の場合、原体験が無意識のうちに出てきてしまうから
後から指摘されて「ああ、そうじゃん」ってのはある
だいたい作家にもプライドがあるから故意にはやらんよ
やるやつもいるけどさ
64:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 19:56:37 AhyjpbCi
>>63
たしかに原体験を引き出しにしてるからそこから引っ張り出してしまうことはあると思うけど
もしそうなら被り方はもっと温くなるよ。シチュエーションが被ることはあっても長台詞、しかもやりとりまで
被ることはまずない。>>47でいうなら上段だけ、もしくは下段のセリフの言い回しの一部(しかも特に印象の強い部分)がせいぜい
本人にしかわからないことだけど
65:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 21:22:39 8nkzSkEy
そんな必死んなって擁護せんでもこの程度のパクリはラノベじゃよくあるだろ。
8,90年代の漫画小説の焼きなおしパクリが横行してる業界だし。
しょせんラノベ書きなんてイラスト頼みの駄文書きが大部分だからな。
66:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 21:25:21 WSpuQF0I
>>64
そのへんの判断は難しいよね
パクルならもっと変えると言い張れるし
つまりシチュエーションをが被ってしまってるので
セリフも無意識下で引き出してしまってるのではないかなと
古い作品だからパクっても大丈夫と思ってやったというより
厨房くらいに見た映画や漫画、小説ってのは知らず知らずのうちに影響受けてるからね
まあ最近の作家さんだとつい最近読んだり見たりしたものに影響受けて
書いてらっしゃるようにしか見えん人が多いからけど
67:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 22:06:15 XXxEIlro
流れを切ってあれだが
うえおの「ジャストボイルドオ`クロック」が洋物SFの「プルトニウムブロンド」に酷似してると思うんだが、
このスレ的にはどうなの?
トレンチコートにあんなガジェットを仕込むのはSF探偵もののお約束ですか?
68:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 22:47:21 WV8p62v4
読んだことある奴いないんじゃねーの、そのプルトニウムなんとかって作品
69:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 22:57:16 L7db+LTc
既出だろうけどトリブラのパクリは?
黒猫やレイブ並のツギハギ設定だと思うが
70:67
07/08/13 22:57:35 XXxEIlro
orz
ダレカシッテルヒトタノム
71:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 23:11:21 8nkzSkEy
>>70
どんな風に似てるかもっと詳細に書いてくれないか?
箇条書きトリックうんぬん言う奴もいるだろうが、そのてのバカは無視すりゃいいし
72:67
07/08/13 23:35:19 XXxEIlro
心得た。
両方とも主人公が探偵でSFものなのだが、
特に似ていると感じた点は
1.主人公の立場(探偵はほとんど絶滅状態である)
2.トレンチコートに仕込んであるガジェットがほぼ同一である。
3.主人公とその相棒(コンピュータか、それに類する存在)がインターフェイスを
通さないで(攻.殻機.動隊の電脳みたいに)つながっている。
4.暴走したエアカーから飛び降りるシーンがある。
5.ロボット記者がそこらじゅうにいるという雰囲気作りのギミック。
73:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 23:54:03 Zn/3FHEt
>63
回収・絶版くらった作家も、最初は同じこと言ってたよ
>72
それだけではまったくわからんな
1はたとえば管理社会なら当然の帰結だし
2はもうちょっと具体的でないとなんとも
3は基本
4もそれこそ馬鹿一だろう
5の「ロボット記者」という発想がちょっと珍しいかな
74:イラストに騙された名無しさん
07/08/13 23:56:58 WV8p62v4
>>72
1:主人公が(その世界に置いて)特殊な職業、立場にあるのは馬鹿一
2:kwsk
3:馬鹿一
4:馬鹿一
5:これはそうなのかも分からんね
75:63
07/08/14 00:28:36 NoYwldiL
>>73
1については私としてもSF仕立てで探偵ものをやるなら当然といっても差支えがないと思うし、3も確かにそんなに珍しい訳ではないのだが、
4の暴走エアカーからの脱出と2のトレンチコートのガジェットを見て意見が変わった。
4は暴走したエアカーがドアをロックして急上昇しだしたので、制御装置破壊→それでも止まらないのでバリア併用しつつ飛び降りという流れで、
トレンチコートのギミックは防弾とパワーアシスト機能が付いている。コンピュータのアシストがないとうまく扱えないという欠点がある。
5はなんというか何か起きると「ロボット記者」にたかられるイメージ。
なんという言うか具体的な部分だけ取り出すとそれほどでもない感じだがを読んでも
らったら世界観というか作品の雰囲気が似ているのが伝わると思う。
76:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 02:43:37 dY/X9ZEZ
雰囲気が似てる=パクリではないと思うが
77:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 06:52:56 FW5LqJGy
>>72
影響を受けた着想を得たのはほぼ確実だろうな。
>>72以外に探偵の外見や性格口癖も似てるとか、暴走エアカーでの描写がそっくりとか
エアカー以外にも似た場面がいくつもあったりすれば、はっきりパクリっていえそうなんだが。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とりあえず早川にでもメールなり葉書でもだすのはどうだろう?
簡潔にで盗作されてるって書くだけで良いし。
78:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 07:39:37 RpAMnEjR
>73だが、聞けば聞くほど強弁としか思えん
服に耐弾+パワーアシストなんて「スプリガン」なんかにもあるギミックだし、
自動制御の未来カーが暴走して飛び降りるなんてのはほんとお約束
ロボット記者は面白いアイディアだが、パクリと批難したくなるほどの発明とまでは思わん
近未来SF+ハードボイルドっつー道具立てが同じなんだから、そりゃ似るだろ
雰囲気とか世界観とか言い出したらキリがない
武侠小説書いた古橋や深見が金庸パクったことになる
79:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 08:20:47 slKhkPEF
>>78
スプリガンのAMSは装甲服だがトレンチコートだからなあ(まあ探偵だから当たり前とも言えるが)
まあ着想はそっから拾ってそうかなと思った。パクリと言えるレベルかは読んでみないとわからん
80:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 10:07:12 xM9S8D3j
ギミックや雰囲気が似てる程度でも「これが元か」って直感的に思ってしまうものは結構あるわけで
冬門稔弐の 「香港WOLF」と
吉川良太郎の「ギャングスターウォーカーズ」
もろに被ってるのはヤクザのイレズミに対弾性能持たせたのと病気による超人化あたり
あとは言葉にし難いが、全体的に漂う雰囲気が似てるんだよなあ……
81:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 10:30:10 slKhkPEF
>>ヤクザのイレズミに対弾性能
これだからラノベのネタ飽和は怖い・・・もし思いついたとしても絶対先例があると思わねえよこんなネタ
82:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 11:40:24 qE8zwyUY
刺青に特殊能力があるのは別に珍しくもなんともない。
83:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 11:44:51 slKhkPEF
タトゥーならありがちだがヤク○さんのモンモンに防弾性能はねえよ
84:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 12:13:12 FW5LqJGy
ヤクザのイレズミに対弾性能だけなら偶然かぶった可能性もあるし、
真似たとしても例えばラストのドンデンに係ったりするような重要な要素でないなら問題ないだろうな。
他にもそっくりなてんが多かったりすれば悪質な無許可焼き直しだろうけど。
85:イラストに騙された名無しさん
07/08/14 12:13:58 RpAMnEjR
だなw
これは天才の発想だ。むしろ発掘した吉川GJ
86:イラストに騙された名無しさん
07/08/24 13:55:45 Tsb1ID1W
刺青に特殊能力なら、任侠物にはありがちな設定じゃない?
そもそも刺青ってのが、「神や幻獣の姿を身体に彫りこむことでその力を得る」って土着の信仰に起源があんだし、
「背中に不死鳥の紋をしょってるかぎり、俺は不死身なんだよ」的な設定も昔からありがち。
直接的な対弾性能ってところが珍しくはあるが、パクリってほどじゃねえだろ。
87:イラストに騙された名無しさん
07/08/25 00:21:42 rh4WRQQo
具体的な作品名で示してくれ
菊地秀行ならやってそうだが
88:イラストに騙された名無しさん
07/08/25 08:07:24 EctByyO5
菊地秀行はあらたかのことをやったからな
89:イラストに騙された名無しさん
07/09/02 00:22:09 2DiEKn+I
ハルヒにしろ色んな作品がパクリはしてる更にもっと凄い事もな・・・
90:イラストに騙された名無しさん
07/09/08 04:37:00 24rIHbYD
詳しく
91:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/20 18:50:35 yLLZ5vCi
何の能力もない男子高校生のもとに
未来人、宇宙海賊、地底人、悪魔、はては神まで集まってきてドタバタ展開
主人公は気づいていないが、姉は地縛霊、弟は座敷わらし
そんな状況でも主人公はバイトしたりして日々と変わらぬ暮らしを送ろうとするが・・・
ハルヒ受賞のつい1年前までジャンプでやってた漫画
92:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/20 18:54:21 VNP9A3T3
封神は当たったのにねぇ
93:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/21 14:31:13 ZYQnxgqM
サクラテツか
94:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/21 14:36:32 Kevcff4N
非日常的なキャラクターが主人公の周辺に集まってのスラップスティックなんてベタすぎて
元ネタ何かわかんねーよw
95:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/21 16:08:20 VejkQRGy
高橋留美子のデビュー作の『勝手なやつら』だろ
96:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/21 22:47:35 pujeDU/R
日本の漫画の系譜としてはまず間違いなくオバQからだ。
97:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/21 23:37:02 IUWdbj+H
桃太郎じゃないのか
98:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/22 14:50:39 aHhsmO5L
それをいうなら、竹取物語だろ。
ツンデレ美女の異星人に貴族や王様が右往左往。
この場合は、主人公は、翁かな。
99:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/22 17:02:29 jd2VYd+t
しかもその美女は宇宙犯罪者だぜ
地球は月の流刑地だって原書にある
100:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/23 14:37:40 gpiaWpnu
日本最古の物語まで遡ったかw
101:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/23 14:47:02 w7vV9GGE
何の能力もない竹取の翁のもとに
宇宙人、貴族の求婚者たち、はては帝まで集まってきてドタバタ展開
主人公は気づいていないが、娘は月の世界の住人
そんな状況でも主人公は野山に混じって竹を取ったりして日々と変わらぬ暮らしを送ろうとするが・・・
ハルヒ受賞のつい1200年前まで都でやってた物語
102:自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
07/09/24 06:06:52 hJI3UPxj
なるほど、ハルヒ(DQN)ってまんま竹取姫なのな。
「あれ(超レア)とってきなさーい!」
「ミカド?なんで私が会わなきゃいけないのよ?」
「実はミカド好きっ」
「もう帰る。あとヨロシク」
じじいが麿子ばりに語る人だったらまさに日本最古のラノベw
103:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 06:02:28 EWiFDuSH
ラノベこそが物語の起源or物語の起源はラノベw
案外、これ否定しにくいかも。
大塚英志いい仕事してる!?
104:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 13:04:46 9iyjVvLV
刺青パクリの擁護は面白かったなW
パクリうんぬんのスレは、こうゆうのがあるから楽しいW
105:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 13:05:50 qBM4GHIY
笛零の王の軍勢ってシャナのマティルダの騎士団丸パクリ?
106:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 14:20:20 5kixepxy
最近のシャナ厨は軍勢とか軍隊みるとなんでもすぐにパクリ呼ばわりするからウザ過ぎる。
107:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 14:41:05 QTAi+0JK
>地球は月の流刑地だって原書にある
な、なんだってーーーーーーーー!!!
アメリカやオーストラリアを元は白人の無法者や罪人がつくりあげた
人工国家だと莫迦にしていたのに、まさかこの俺も同じ穴の狢だったとは!?
108:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 17:11:26 qBM4GHIY
強い方がオリジナル
なら、イスカンダル(Fate)の勝ちだな
騎士団轢き殺されてマティルダ涙目…
破城槌じゃ神威の車輪壊せ無そうだし
109:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 21:20:41 KRUnkTsB
頭は大丈夫ですか?
110:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 21:52:35 L/tAi1kw
武器が似てるとか技が似てるとかそんなレベルでパクリとか言うなよ
パクリと言えるのは影≒光レベルの類似くらいからだろ
111:イラストに騙された名無しさん
07/09/26 23:55:42 fa2EjqkW
イスカンダルってアレクサンダー大王の事か
すごいよなあ
「イスカンダル双角王」って本当に呼ばれてたなんて
信長の「第六天魔王」に匹敵するセンスだ
112:イラストに騙された名無しさん
07/09/27 02:48:33 rdxkBqE9
実際 影≒光レベルのパクリって商業で他に見たことある?
113:イラストに騙された名無しさん
07/09/27 09:28:37 fDa6yzI2
セブンスヘヴン
114:イラストに騙された名無しさん
07/09/27 11:04:47 jXENx3Xj
想いはいつも線香花火
優夜は、炎使いの速霊流宗家に生まれたが、炎術が使えない落ちこぼれ。 しかもエロいことばかり考えている高校生。
宗家に生まれながらも、能力がないために里から追い出された彼が送り込まれたのは、以前より速霊流とは対立していた中でもある御火布津流の、三人姉妹の社だった!
一見天国なそこは、長女と三女は乱暴者で野郎である優夜。二女は優しくしてくれるが……。
そしてそんななかでも修行を続ける優夜だったが、ある日京都から一人の男がやってくる。そして、彼は……
115:イラストに騙された名無しさん
07/09/28 04:22:29 zxuoXoUK
主人公が○○の家柄に生まれたけどその力を持ってない
その代わりに秘めたる力が…
だけだと馬鹿一の範疇だな。
影≒光はストーリーの細かいところが丸パクだったが、他のはどうだったんだろう…。
116:イラストに騙された名無しさん
07/09/29 14:48:46 UTewB0jv
ハルヒを読んでいない。ネットでチラッと種明かしっぽい映像を見た。
どこのティーパーティのクライマックスシーンかと思った。
117:イラストに騙された名無しさん
07/10/04 00:35:17 AIYRSVUR
モバゲ大賞受賞作のパクリ話だが
↓この程度なら影≒光もあんま変わんねーなと思ってしまった。
「メビウスの輪」あらすじ
隔絶されて1日をループする世界に6人が閉じ込められます
7人目の謎の女の子が出てきます
主人公以外はループしている自覚がありません
主人公は頑張って感動的に他の5人をもとの世界に送り返します
誰もいないループする世界で一人きりになった主人公はラジオ放送を始めます
元の世界ではその放送がウワサになりだします
CROSS†CHANNELあらすじ
隔絶されて1週間をループする世界に8人が閉じ込められます
9人目の謎の女の子が出てきます
主人公以外はループしている自覚がありません
主人公は頑張って感動的に他の7人をもとの世界に送り返します
誰もいないループする世界で一人きりになった主人公はラジオ放送を始めます
元の世界ではその放送がウワサになりだします
118:イラストに騙された名無しさん
07/10/04 05:44:26 ZPIiqwJp
・ループ(+隔絶)
・イレギュラーな謎の人物
・主人公だけが自覚あり
・元の世界に返す
ここまでテンプレ(様式美)
・主人公は取り残される
いくつかあるパターンの数が少ない方
・ラジオ放送
これはだめだw
119:イラストに騙された名無しさん
07/10/04 08:34:05 wunEMMin
>ここまでテンプレ(様式美)
反論したいと思ったが実際エロゲーとかでうなる程あるのでダメだ
120:イラストに騙された名無しさん
07/10/07 23:47:20 DUSd5ALJ
モバゲ大賞のような話丸パクリはいかんと思うが、前の方で話してたゼロとかは、
誰かがそのシチュを使ったら、もう誰も使っちゃいけないと本気で思ってるのかと
問い詰めたい。
121:イラストに騙された名無しさん
07/10/08 00:25:41 0LspUkOB
>>47
122:イラストに騙された名無しさん
07/10/08 00:30:30 FHMUszFJ
ゼロとかって>>47のことかよ
モバゲの奴とどっこいの悪質じゃねえかあれは
シチュどころかセリフの一部改変レベル
123:イラストに騙された名無しさん
07/10/19 21:47:57 05rnkPJx
電撃の「彼女はQ」って
あらすじがまんま「ギャンブルフィッシュ」だな
124:イラストに騙された名無しさん
07/10/19 22:07:19 FB3D3tNe
するとかつての敵が味方になったかと思ったらトイレで脱糞中だったりするのか
125:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 06:51:11 levZHEe1
成田のバウワウってゾンビパウダーってるよな
ゾンビパウダー↓
手に鉄のガントレットを付けていて銃弾を受け止める
武器はチェーンソー式の大剣
バウワウ↓
手に特殊繊維の手袋をはめていて銃弾を受け止める
刀のようなチェーンソーを二刀流で使う
文の内容はオマージュで済むレベルだけど挿絵のほうのパクリが凄い
ヤスダスズヒトが三輪士郎の漫画をトレースしただけだもんw
126:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 07:03:35 lOnaDpOu
オマージュですらないだろ・・・
127:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 07:12:23 +HMdGDaF
なにその二大オサレ巨頭
128:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 14:50:58 cAQGXuh4
ちょっと聞きたいんだけど、マンガだけどもて王や、西尾の諸作品や、水城のせんすいかんみたいに、本筋とは関係なく、チラっと名作の有名シーンや
セリフをパロって、明らかに元ネタを知っている事を前提に、知ってる奴が笑えみたいなのは許せる?
トリブラやマダラみたいに、プロットや本筋は同じで、作者が自分なりの解釈を加えたものは(ゼロは、三銃士が元とか)?
129:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 15:32:24 i51oSyHd
「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト-リーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
~ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い~
「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
~業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある~
「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品など
~本気でオリジナルをつくる気はない人達です、一歩間違えば犯罪~
130:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 16:14:07 +HMdGDaF
>>ちょっと聞きたいんだけど、マンガだけどもて王や、西尾の諸作品や、水城のせんすいかんみたいに、本筋とは関係なく、チラっと名作の有名シーンや
セリフをパロって、明らかに元ネタを知っている事を前提に、知ってる奴が笑えみたいなのは許せる?
おもしろけりゃ許す。ただパロネタ頼りで他に見所が一切無いとどうかと思う
>>トリブラやマダラみたいに、プロットや本筋は同じで、作者が自分なりの解釈を加えたものは(ゼロは、三銃士が元とか)?
プロットが同じはある程度許せる(そうでないと王道ストーリーが使えなくなるし)
ただあからさまに大筋もガジェットもパクって過去作に乗っかっただけの奴は許せない(例:ブラックキャットの犬の話
131:イラストに騙された名無しさん
07/10/20 23:22:47 cAQGXuh4
>121
でもさ、尊敬の意味でとか作者の内面の考えなんて誰にも判らないんじゃ?
132:イラストに騙された名無しさん
07/10/21 11:13:52 NsJjX18v
128・131だが、自分で最初に言ったのも作者の意図を決め付けてるね。
自分、頭悪い。
えっと、自分でも「パクリ言ってる奴、考えすぎ」て作品と「これは許せん」
て作品の境がよくわからね。
とりあえず前提として、たまたま同じの思いついたって可能性は除外(それ言い
出したら話し進まないし)、それに関する作者の意図も検証不可能なので除外、
そうすると気になるのは作品に閉める重要度と元ネタの世間的な位置かな?
たとえばパクリ元が古典作品なら、作者なりの解釈ってことで許せそうな気がするし、
でも重要度なんて読む人事に違うし、統一の規範にはなりえんよな。
133:イラストに騙された名無しさん
07/10/28 03:06:45 gpajUCE0
矢吹より星野桂が酷い
効果やら構図丸パクリとか人間としてどうよ
134:イラストに騙された名無しさん
07/10/31 23:26:29 VPa9i4H6
>>118
スレリンク(bookall板:69番)
69 イラストに騙された名無しさん sage 2007/10/03(水) 22:24:33 ID:IsUz6uKE
今度やる映画、タイトル忘れたが
ニューヨークで人類最後に生き残った男もやってることはラジオ放送らしいぞ
一人ぼっちになったらラジオ放送て発想が被るのは有り得ることかもしれん
135:イラストに騙された名無しさん
07/10/31 23:33:57 0Ok95Yc+
>>少年は「自分はオタクではない」と明確に否定しているんだよ
笑うところか?
136:イラストに騙された名無しさん
07/11/01 00:02:20 I5V/pqPS
>>134
全部合わせてアウトだぜ?
ラジオ放送が占めてる部分も大きいが、他のと合わせて一本だ
137:イラストに騙された名無しさん
07/11/01 00:06:33 Wl17xQQl
>>136
俺もそう思うけど、>>118の書き方だとラジオだけでアウトみたいにも読めた。
俺の読解力が無いだけかもしれんが
138:イラストに騙された名無しさん
07/11/04 15:08:40 0/qRRG9z
そもそもパクリって悪いことのなの? いや「盗作」はイカンと思うよ「盗作」は。
でも今の王道だって当初は、革新的なネタだったわけで、どこから王道になるかの基準(マイナーな10作より、
メジャーな1作の方が強烈なイメージを残すし)だって曖昧、王道だと思えば許せるものについては暖かい目
で見てもいいんじゃない?
既存の作品のキャラや設定を全部把握して、そこから外れなきゃいけないなんて事になったら創作なんて出来ないし。
いや何が言いたいかというと、某で赤のイメージの女バイク乗りとか言っても自分なんかブギーの炎の魔女を真っ先
に思い浮かべたし(西尾がパクリとか言ってんじゃないよ、知り合いは宮崎ルパンのふじこって言ってたし、洋画に
はきっと腐るほどある筈)、ナイフ使いの殺人鬼だって、そんなありふれた武器の使い手なんてそれこそありふれてるし、
表の経済支配する財閥と裏の暗殺組織とういう設定だって使って攻められる類のものではないと思うんだ(小説として
駄目な部分は突っ込んでも良いと思うけど)。ゼロの話だって台詞改変とか言ってもそのまんまじゃ駄目で変えても駄目
とかいったら今後、そういう設定を出すのは駄目なのかと考えれば答えが見つかると思うんだが。
139:イラストに騙された名無しさん
07/11/04 16:14:18 4CwndnvF
創作の基本は模倣です
でも、どこから模倣したのかすぐに分かるようではダメです
でFA
140:イラストに騙された名無しさん
07/11/05 07:19:49 As955qNw
>>138
あんたの意見には概ね同意だが、パクリと盗作は一緒じゃないか・・・?
パクリ→ぱくる→盗む→盗作(盗用)
踏襲とパクリ(盗作)はまた違うし
141:イラストに騙された名無しさん
07/11/06 13:46:15 Vb7buP8U
スレリンク(magazin板:282-番)
この一連の流れはフイタwww
パクリ言うやつにはこういうレベルのヤツもいるから困るww
142:イラストに騙された名無しさん
07/11/06 17:15:16 cMdZ41KC
武装錬金の錬金術はハガレンのパクリ
トライガンの赤コートに義手はハガレンのパクリ
あと手塚治虫のなんかをパクリ呼ばわりしたのもいたな
厨房は恐ろしい
143:イラストに騙された名無しさん
07/11/06 19:46:28 SeaN8YhF
>142
「どろろ」の事かと<手塚治虫の何か
実写映画化した関係で、自サイトの日記で話題にしたら
ハガレンのパクリと厨に凸されたって話を同人板でよく見かけた。
「錬金術はハガレンの(ry」に至っては武装錬金どころか、
パラケルススや賢者の石について言及した澁澤龍彦のエッセイ(初出は1970年代)にまで
パクり呼ばわりして噛み付いた厨がいたなんて話も聞いたことあるからゆとりってレベルじゃ(ry
144:イラストに騙された名無しさん
07/11/06 20:19:24 dcOY8T4I
>>141
ゲッシュを知らずにコードギアスだけ知ってるとこうもなろう
145:イラストに騙された名無しさん
07/11/17 13:56:17 jmkaXvzt
このスレでのパクリの定義は?
146:イラストに騙された名無しさん
07/11/18 15:08:50 DdACvAI1
散々既出だとは思うけど
ハルヒって新井素子の作品のパクリでしょ?
147:イラストに騙された名無しさん
07/11/18 16:36:58 zmjtWUaw
散々既出だとは思うけど
新井素子ってルパンのパクリでしょ?
148:イラストに騙された名無しさん
07/11/20 10:11:23 iXziLmXC
パクリと言われてるの幾つか読んでみたけどゼロの使い魔とセフィロトはガチだな
149:イラストに騙された名無しさん
07/11/20 20:13:02 wnXYfAra
>141
ただ、あれだけコードギアスが流行ったあとに『ギアス』とか使ったら恥は掻くわな。
ゼロ使の作者は、パクってはいないが、しかし…。
150:イラストに騙された名無しさん
07/11/20 20:31:28 MpRlf9yH
>>149
甲田学人のことかー!
151:イラストに騙された名無しさん
07/11/24 02:22:40 OIYXGPlJ
これだけFFがメジャーになった後でオーディンとか出したら恥は掻くわな
と言われた気分だ
152:イラストに騙された名無しさん
07/11/24 08:30:49 uTKGaJb1
バハムートとベヒモスを別物として扱ったら恥は?くな。多分。
153:イラストに騙された名無しさん
07/11/24 09:58:55 v1s3Q6qJ
その二つは出典によっては別物だし、別にいいだろ
154:イラストに騙された名無しさん
07/11/26 08:57:50 sD3W232C
というか、バハムートをドラとして扱ってるのが既にFFのパク・・・オマージュなんだが
155:イラストに騙された名無しさん
07/12/01 19:36:45 73+XLnX+
>>138
>某で赤のイメージの女バイク乗り
これって誰?
156:イラストに騙された名無しさん
07/12/01 19:43:30 WS+jsb7+
西尾が云々と続く以上西尾のキャラだろうな
コブラをバイクだと思ってるんだろうか
157:イラストに騙された名無し
07/12/29 16:35:35 9EjIhsCw
age
158:イラストに騙された名無しさん
07/12/29 16:43:22 Gg2HrwGV
奈須きのこのエロゲーぐらいでないとパクリとは言えんのジャマイカ
DDDは読んでないからひょっとしたらそこにもパクリがあるかもしれないが
159:138
07/12/30 01:23:51 Rli5pAKp
うわあぁ、久しぶりに覗いたら、バイクはスーパーウーマンに脳内変換よろ。
今更だけど、そっち(西尾)の信者が「赤い女」「ナイフ使いの殺人鬼」「表の経済支配する財閥と裏の暗殺組織」
のキーワードでパクリ認定している文を見たばかりだった。
>140
このスレ的なパクリは、アイデアかぶりもパロディもモジリも劣化コピーも含まれるみたいだから。
純粋にパクリというなら、文の丸写しの事だと思うけどね、漫画ならトレース。
160:イラストに騙された名無しさん
07/12/30 08:12:28 pHEC5agP
信者と荒らしの区別のつく人で無いとry
161:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 00:22:58 MB4sHQQx
>>23
その月姫も様々なところでブギーポップの設定をパクってる件。
よって、>>23の条件に当て嵌まるものはブギーポップのパクリと言ってみる。
……誰もつっこまねーようだから書いてみたが、違うかな??
162:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 03:02:04 tmdCT5Az
>>161
違うっつーか、両方とも厨二病
163:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 09:11:08 QFkkyiis
>>161
「奈須きのこのデビュー前の厨二ノートをかどちんがのぞいてパクった」と言うのが例のスレでのネタ
164:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 13:19:13 MB4sHQQx
>>159
同意。それを言うなら手からビーム出る類のモンは総てドラゴンボールのパクリとなるわけだからな。
パクリの究極的な定義はやはりストーリーのトレースだろう。
165:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 13:37:15 MB4sHQQx
>>132
ストーリーや構成、物語の整合性がきちんととれている、文章の牽引力―つまり、総合的な魅力が及第点以上←前者
許容ボーダーライン以下←後者
ではないか??
166:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 19:51:36 +teU0AcU
10年以上前の漫画に出てくる固有名詞を複数そのまま使用してるのはパクリだと判断してもおk?
人名とか地名とかじゃなく、魔法や装置の名前で偶然かぶるとは思えない独特なやつね
167:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 20:42:41 /I6mRzHS
那須はボルドーをネタ元にしてるって公式で発言してるな
空想具現化や固有時数制御はボルドーの方がギミック的にも面白くてオリジンを超えてるとは言えないが
168:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 21:24:29 +teU0AcU
つっこまれてから公言…
169:イラストに騙された名無しさん
07/12/31 21:41:48 QFkkyiis
>>166
実はクトゥルーのシェアワールド作品だったというオチが待っていそうだな
170:イラストに騙された名無しさん
08/01/04 13:08:31 RJF18ima
「風の聖痣」が四大を使ってたから「風使い」のパクリというのはどこかで見たことがある。
すぐに、四大なんてメジャーなもの被って当たり前だってフルボッコされてたが。
魔法は、歴史の長い空想科学だから、実在する魔法大系から知識を持ってくると被るぞ。
それに、使ってる魔法や道具が同じでも、ストーリーが違えば別物になる。
個人的には固有名詞よりも人間関係・展開の類似のほうが気になる。
先にあげた「風使い」と「月と貴女に花束を」とか(手元に無いので考察はしないけど)。
171:イラストに騙された名無しさん
08/01/08 01:13:33 SoonCk+q
聖痕が聖痣になってますぜ。
色々な作品が出てるこのご時世で設定や世界観などが一切被らない作品があったらぜひ見たいものだ・・・
172:イラストに騙された名無しさん
08/01/14 13:37:04 vY6gGe0m
「世界観」(笑
173:イラストに騙された名無しさん
08/01/14 18:32:11 Mswq5+py
>>47
ゼロのパクリは今に始まったことじゃないだろう…。
ダルタニャン物語から物語を下敷きにしたり、エピソードをパクリまくっていたりしているやん。
174:イラストに騙された名無しさん
08/01/15 04:35:14 X3IoQUhK
エピソードのパクりぐらいならともかく、台詞パクリはひでーと思った。
175:イラストに騙された名無しさん
08/01/27 10:49:21 GtLNHpD2
京極夏彦はパクリ
176:イラストに騙された名無しさん
08/01/27 22:29:36 eshqe4md
>>175
何のパクリなのかを記載するよーに。
177:イラストに騙された名無しさん
08/01/27 23:02:35 eI69lTEv
>>173
kwsk
ゼロの使い魔読んでる人にとっては常識なのかそれ
178:イラストに騙された名無しさん
08/01/27 23:36:08 FNLipMNG
>>177
ダルタニャンだっけ?
あれは常識
179:イラストに騙された名無しさん
08/01/28 18:37:35 gdUY8Q45
アニメ化が成功した作品はパクりとかどうでも良くなる
180:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 00:06:23 WZi3jMPC
しかし、「パクリと誹られてもいいから作家になろう!」と筆を執ったものの、
名作を「パクること」すらできないオレは、無職童貞29歳ニート花盛り。
「ゴリオ爺さん」の設定その他をまんまパクって、
時代背景だけを現代日本の東京に移してやればいける!と思ったんだが。
小説って簡単に書けるもんじゃねーわ。
さーて、樹海に首つりにいこう。
181:イラストに騙された名無しさん
08/01/29 01:00:11 /VvVdQGg
カズフサ自重
182:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 01:52:58 UzIB37W8
>>175
そういえばハルヒは京極のパクリのコピペなかったっけ
183:イラストに騙された名無しさん
08/01/31 22:38:13 4E/6AFTT
★京極関連 ●ドクロ関連
キャラ設定
★榎木津 ●ドクロちゃん
自称神 天使(?)
一人称は「僕」 一人称は「ボク」
薔薇十字探偵社を作る 木工ボンド部をつくる
超わがまま 超わがまま
黙ってれば美男子 黙ってれば美少女
知り合いから奇人変人扱い 知り合いから奇人変人扱い
喧嘩が強い 桜くんを撲殺
★京極堂 ●静希ちゃん
古書店店主 図書委員
★中善寺敦子 ●ザクロちゃん
妹 妹
兄と違って普通の常識人 姉と違って普通の常識人
★益田・関口 ●サバトちゃん
榎木津の下僕(パシリ) ドクロちゃんのおもちゃ
★「僕」(百器徒然袋雨登場) ●桜くん
あだ名で呼ばれ続ける あだ名で呼ばれ続ける
「僕」の視点で書かれてる 桜くんの視点で書かれてる
ロリコン ロリコン
巻き込まれ型 巻き込まれ型
★京極堂おなじみのペドたち ●ザンス
ペドフィリア ペドフィリア
逮捕歴あり 逮捕歴あり
扱いがぞんざい 扱いがぞんざい
184:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 19:09:57 /DmnRSBT
パクリをやるんだったら、むしろ堂々とやるべきだと思う。
パクリじゃないと言い張るほうが見苦しいし。
185:イラストに騙された名無しさん
08/02/01 19:57:23 cXXxBHpH
>>183
フイタ
よくそんなの考えるな
ドクロちゃんでパクリをする意味が無さ過ぎるぞw
186:イラストに騙された名無しさん
08/02/02 13:24:56 hrntKp9i
京極の影響受けた奴とか多すぎて、パクリとかいわれてもはあ?ってかんじだ
187:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 00:07:48 JindnB4H
>>182
★京極関連 ●ハルヒ関連
タイトル
★京極夏彦 百器徒然袋雨のサブタイトル
・薔薇十字探偵の憂鬱
・薔薇十字探偵の鬱憤
・薔薇十字探偵の憤慨
キャラ設定
★榎木津 ●ハルヒ
自称神 神に近いような存在かも
薔薇十字探偵社を作る SOS団をつくる
机に探偵の三角錐 机に団長の三角錐
超わがまま 超わがまま
黙ってれば美男子 黙ってれば美少女
知り合いから奇人変人扱い 知り合いから奇人変人扱い
喧嘩が強い スポーツ万能
高学歴 校内では成績優秀
★中善寺 ●長門
古書店店主 文芸部部員
常に本を読んでる 常に本を読んでる
解決役 解決役
★益田・関口 ●朝比奈
榎木津の下僕(パシリ) ハルヒのおもちゃ
★「僕」(百器徒然袋雨登場) ●キョン
あだ名で呼ばれ続ける あだ名で呼ばれ続ける
最後まで名前が明かされない 今のところ名前が明かされない
「僕」の視点で書かれてる キョンの視点で書かれてる
巻き込まれ型 巻き込まれ型
188:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 21:04:28 KSAydnHB
>>187
うーん、これでパクリと言われても別にどーでもいいような気がする。
189:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 21:30:45 QLV3rXrt
ドクロちゃんはドラえもんのパクリ
……なんだよ何がおかしいんだ?
190:イラストに騙された名無しさん
08/02/03 21:36:03 GBt63U2A
あそこまで突き抜けるともはや本歌取り
191:イラストに騙された名無しさん
08/02/04 22:34:19 gnPC2N45
こういうの見てるとさいつも思うんだよ
恋愛小説とボルノ小説は全て源氏物語のパクリ
フィクション物は全て竹取物語(神話)のパクリ
ガンダムはマジンガーZのパクリ、マジンガーZは鉄腕アトムのパクリ、
鉄腕アトムは(ry
こうならないか?
192:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 19:44:57 kADICrWB
>>191
聖書は世界最古のラノベ、とか
日本の起源はウリニダ!とか結構あるからさ
適当に好きなの選んでくれよw
193:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 21:34:30 eZBtc6qz
マジンガーの源流は鉄人28号だぜ
適当な事ぬかすな
194:イラストに騙された名無しさん
08/02/05 22:14:58 Hz1LBj48
>>191
パクリスレだとすぐこういうこという奴いるよな
それは影響とかジャンルって話だろ
ここで言ってるのはある場面がセリフや状況の細かい部分までそっくりだとか
世界観や主人公の設定や展開、用語までそっくりだとかで盗作レベルの話だろが
195:イラストに騙された名無しさん
08/02/06 05:29:25 Ug8vdcZe
>>194
このスレの連中は殆どおおざっぱなとこ指摘してる連中ばかりだから
>>191がそれを皮肉ったんじゃないのか?
196:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 05:10:37 /aCxQmoc
どこからどう見てもパクリでも
それを担当する絵師が上手かったら名作扱いされて、擁護が湧きまくるから反吐が出る。
勝手に過剰反応しまくった結果「荒れる原因になるからパクリの話題は禁止」
とか言って擁護派だけでルール作って終了。
お決まりのように
「それぐらい大昔からある。それ(パクリ元)が初めてじゃない」
とか言い出すけど、ある特定の作品と一致しすぎるから問題なんだろうが。
197:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 21:22:12 Le+TlAqt
>>193
魔王ダンテだろ。
28号は全然ちがう。外部操作だしな。
198:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 21:24:17 Le+TlAqt
ラジコンボーイは鉄人28号のパクリだな。
バッファロー号 = 28号
199:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 21:48:22 Le+TlAqt
トールキン作品のほとんどは神話や民話からのパクリ。
ナルニアは聖書のパクリ。
ゲド戦記は作者の名前が阿修羅のパクリ。
200:イラストに騙された名無しさん
08/02/09 22:51:44 Lk4ABS1q
>>187
専門中退京極夏彦の事務所の大沢こそ、盗作作品を推薦した事を謝罪したのか
201:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 12:50:41 kp7aqaOg
>ある特定の作品と一致しすぎるから問題
>>183とか>>187も問題になるのか?
その「一致しすぎる」ってのが個々人の主観だから難しいぜ
「あ(ry」で済むなら良いんだが
これで納得するようなら最初から騒がないよな
202:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 13:55:21 GyfXVbqv
パクリ側が、パクラレ側のFCの古参で、(事後承諾だが)みずから目標にしたとみとめ
相手を心の師匠だが作品の母とおおっぴらにいい放ち、そこまでやられればわるい気分は
しなかったのかやられた側も息子とみとめ仲良く対談してる。
と言うのはある意味シロなんだろうかw
203:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 15:26:46 XLC9E+Ef
論理的必然で、似ていたり、同じ展開だったりするのもあるんだよな。
204:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 15:28:32 XLC9E+Ef
>>196
> とか言い出すけど、ある特定の作品と一致しすぎるから問題なんだろうが。
「一致し過ぎている」膨大な作品群の中のひとつを知っているだけの無知なバカが、
その作品のパクリだと騒ぐからうざったいんだよな。
205:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 16:17:08 D9dtJSUB
パクリのパクリは
「パクリ」ではなく「ジャンル」。
206:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 17:50:59 XLC9E+Ef
特定のキャラ設定や展開や世界設定の発展過程を追跡するのは、
それはそれで面白そうなんだけどな。
結構、先行作品の上に立っているもんだから。
207:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 20:22:25 jnIYXIYZ
>>204
落ち着け。>>196が言う典型的な擁護厨房そのままだぞ。
208:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 20:59:10 lvovXuqu
>>204を支持する
209:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 22:01:59 YjMKWaYM
>>196を支持する
210:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 23:16:49 EVcytl+s
オバマを支持する
211:イラストに騙された名無しさん
08/02/11 23:56:14 kp7aqaOg
>>207
そして>>196は>>204が言う典型的な無知なバカそのままだな
この奇妙な符号が何を意味しているのか…
一つ言えることは
具体的に作品名と一致個所を言ってくれんと全然分からん
212:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 00:05:39 D9dtJSUB
ブギーポップは敵が出てきて戦うからマジンガーΖのパクリ。
213:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 00:13:04 Axmiv9Xr
>>211
>この奇妙な符号が何を意味しているのか…
>この奇妙な符号が何を意味しているのか…
>この奇妙な符号が何を意味しているのか…
211さんマジカッケー!っぱないッス!
214:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 03:52:34 4s0OC9yP
>>212
> ブギーポップは敵が出てきて戦うからマジンガーΖのパクリ。
「敵」ってアイデアを最初に考えた作家って天才だよな!!
215:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 04:22:02 tE6howkh
見れば見るほどカススレ
216:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 07:42:16 QOK1givB
自分で考えをまとめる事が出来ず、揚げ足取るだけが楽しみなんだからそっとしておいてやれよ。
217:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 08:35:27 tQ7BL+js
時雨沢がさ、キノの後書きで999の影響受けてるみたいなこと言ってたと思うんだけど、
これはセフなのかな?
218:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 09:26:30 CgsDBdHZ
どこがアウなの
219:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 09:34:53 vllN72/0
オバ・マー博士が作り出した掃除機「オバキューム」を駆使し、あやしい洋館に囚われた赤い配管工を見つけ出せ!
全世界待望!ホワイトハウス最新作
「ヒラリーマンション」
220:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 11:47:27 XxiaiN8g
ラノベ読みはパクリ指摘が大好きなのに伸びねースレだなぁ
やっぱ「最近月姫のパクリが多いですね」の所為か?
あれで「一致点が20ヶ所くらいあってもパクリじゃない」みたいな風潮ができちまたったからな
最近では>>204のような擁護厨房が我が物顔で闊歩してやがる
221:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 11:54:04 NiMG49Kf
パクリ指摘が自分の無知をさらすことに気付いた人が増えただけでは?
222:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 11:59:43 XxiaiN8g
>>221
その割には他のスレじゃパクリ指摘を散見するけどな
何故このスレに限って「これはあれのパクリだ間違い無い」って奴が来ないのか・・・
223:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:09:40 K1IpFGYl
なら、自分がパクリ指摘すりゃいいんじゃないの
自分で具体的に出さないのは、それこそ204みたいな
指摘を貰って恥晒したくないだけでわw
224:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:27:04 XxiaiN8g
・・・俺だって恥晒すのは嫌だが・・・それは自分の知識に自信が無いからだな
他にもっと>>196みたいに自信の溢れた最高の逸材が居るだろ
ある特定の作品と一致しすぎるから問題なんだろうが!!
たとえば○○○なんて×××と一致しまくっているだろ!!
とでも叫んでくれりゃスレも盛り上がるんだよ
225:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:33:07 XxiaiN8g
このあいだ見かけた
「トラドラはfateのパクリだ」と言ってた逸材は何でこのスレ来ないんだ?
主人公は家事が得意でヒロインがタイガーで親友は生徒会長なのがそっくりだ!!!
と言ってた彼は?
226:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:33:08 xTrgQkPU
アニメ版ポケモンは、敵の位置付けがタイムボカンシリーズのパクリ
これでいいのかな?
227:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:34:53 XxiaiN8g
>>226
あれは所謂オマージュだな
ある意味パクリと言っても差し支えは無いだろう
だがラノベのネタをふってくれ
228:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:38:20 CgsDBdHZ
禁書の幻想殺しってエムゼロのパクリだろ・・・
とか?
229:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:43:36 XxiaiN8g
>>228
おしい!
調べてみたが禁書の方が先に書かれてるようだ
230:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:46:55 CgsDBdHZ
北斗神拳の秘孔は直死の魔眼のパクリだろ・・・
とか?
231:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:47:26 4s0OC9yP
いきなり、「これはパクリだ!!」とわめかずに、
「これとこれは不自然に似ていると思う。評価して」
と材料を提示すればいいんだよ。
232:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:53:34 Axmiv9Xr
最近は有望なパクリ作品も無いからな、
前スレでは片山の紅で盛り上がってた気がするが、それも今更だしな。
アレも「そんなの箇条書き」とか言って擁護派に
住人が一致する箇所を指摘しまくった結果、ぶち切れた擁護派が
「そんなのよくある設定」とか言い出して、
お前は擁護したいのか、貶したいのかどっちなんだよって事に。
233:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:56:42 4s0OC9yP
>>232
「擁護派」というレッテルが間違っているから
> お前は擁護したいのか、貶したいのかどっちなんだよって事に。
という変質的な疑問を持つに至ることに早く気づくこと。
234:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 12:58:02 Axmiv9Xr
>>233
お前は流れを知らないのか。
235:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:09:47 XxiaiN8g
>>232
これは俺の妄想だがな
そいつらは「よくある設定」を持った他の作品を間接的に擁護したいんだろ
「最近月姫のパクリが多いですね」で月厨が総攻撃を受けた理由と同じ
どうでもいい作品(その場合紅か)がパクってることを認めたら
他の自分にとって大切な作品もまたパクリである事を認めることになるんだなぁ
236:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:13:50 XxiaiN8g
>>230
だからそれラノベじゃねーだろ
そのうえ書かれた順番が違うっつーの
237:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:16:14 CgsDBdHZ
ヘルシングのアーカードは月姫のネロのパクリ・・・
とか?
238:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:21:08 XxiaiN8g
>>237
おまっひとのはなしきけっつーの
239:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:23:47 CgsDBdHZ
わかった、つまり
賢者の石っていう設定は鋼の錬金術師のパクリ・・・
ってことだな?
240:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:30:06 XxiaiN8g
>>239
ああ、そういうことだ・・・
そう言っとけば「そんなのよくある設定」と主張する擁護したいのか貶したいのか分からん奴がやってくる
祭の始まりだ・・・盛り上がろうぜ・・・
241:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 13:43:35 9VmOcZ9m
『クビキリサイクル』は森博嗣作品の劣化版みたいでダメだったわ
森の真賀田四季の天才っぷりはよく表現できていたと思うけど、
西尾は異才天才を描ききれてない
242:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 14:13:39 XxiaiN8g
森は読んだ事ねえな・・・
くやしいが他の住人に任せた
243:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 14:20:22 K3T/asmg
>>241
三行目は今更過ぎる。異端の中の異端とか天才の中の天才とか肩書きが先行して描写が追いつかない人だから
森の影響は公言してるしな。ただ露骨なパクりはあるか?
244:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 14:22:11 xTrgQkPU
清涼院流水なんか、天才を描けないことを自覚してるのに、天才を出しまくってるぞ
245:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 14:44:01 2rwY9Ete
俺は西尾に森の影響なんか全く感じなかったけどな
どのあたりがパクリなのかすらよくわからん
246:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 19:40:18 DZ7h3rNK
今の森を劣化させた感じの西尾に昔の森並に天才が書けるわけないだろ
247:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:16:55 wotWRceQ
同じパクリや類似ネタ扱ってたとしても、>>23や>>183、>>187はあんま不愉快にならない。
それぞれの元ネタ知らない人が見たとしても、ありがち過ぎて良くある話だと感じるだろうから。
>>47は嫌な感じがした。
元ネタ知らなかったらゼロの作者すげぇってなりそうだから。
つか、今の俺がそうなんだけど。
ただの劣化綾波と思ってたら、そうなった理由というかキャラの背景には力入れてるんだなと、ずっと思ってただけにガッカリだぜw
248:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:21:09 nK0t5fQN
ナウシカ知ってるのにありきたりな設定だと思ってたぜ!
249:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:32:09 sKEvPwlI
じゃあナウシカはどこからパクってきたの?
250:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:33:44 wotWRceQ
あー多分、煽る感じの文章になると思うが、一応そういうのじゃないから。
母親が愛する娘を守る為に毒を飲んで、結果愛する娘を認識出来なくなって辛くあたるようになり、
娘はそのことを憂いてどんなに辛くされても母親の為に頑張るって設定ってありがちなの?
俺は初めてだったから普通に、そりゃああいう暗くて頑張る優等生キャラになるよなって感心してしまってた。
上にも書いてるが、最初、ありがちな綾波系と思ってみてたせいもあるとおもう。
251:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:39:12 nK0t5fQN
俺はナウシカ読んでたからゼロ魔読んだときも
あー誰でも思いつくのかなーと思ったしだいなわけだが
252:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:44:02 +balkE3K
「神/悪魔/仙人/魔法使いETC」がAの要求でBを助けてやる代わりに
「A/B」の「B/A」に対する「愛情/記憶」を差し出せって
神話の時代からあると思う
253:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 20:54:26 K3T/asmg
設定だけならともかく台詞までパクってるじゃんこれは
254:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:15:58 B99Za6uK
52 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 12:51:11 ID:AhyjpbCi
母親が代わりに毒飲むまでは「よくある設定」って言われてもまああるかも知れないねとは思うが
人形とかガジェットまでかぶるとね。
55 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 13:12:45 ID:AhyjpbCi
>>54
人形を子供と思いこむネタがないと言ってるわけじゃないぞ?
生い立ち+人形+セリフ構成で併せて一本ってだけで。
>>53
漫画版クシャナ様のかっこよさは異常。映画版はただのDQN
56 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 13:12:52 ID:IXPQJ0to
>>54
一要素だけ抜いて「いくらでもあるだろうに」って擁護するならきちんとやれよ。
人形を子供と思い込ぬまでの過程や状況、それに対する主人公の対応といくつもの要素をまとめて一つの設定だろ。
57 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 14:41:14 ID:+Gtu5iT0
「娘を庇って毒を飲んで心を病み人形を娘と思い込み娘自身を娘(人形)を奪いに来たものと思い込んでいる」
というシチュエーションが他に5個も10個もあれば「よくある設定」と言ってもいいと思う
58 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 14:46:20 ID:Op6lQIaH
一つ一つの要素に分解すればあるだろうけどねえ
255:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 21:17:17 wotWRceQ
一つしか知らんのにありきたりは無いようなw
まあいいけど。
あと>>252AやBがどうたらじゃわかんないな。
別に身代わりネタや記憶ネタに感心したわけじゃないし。
「神/悪魔/仙人/魔法使いETC」がBを殺そうとしたがAが身代わりになって、
AはBに対する「愛情/記憶」を失ってしまう。
Bは辛くされるがAの為に頑張る
神話の時代に遡ってもいいから具体例上げてみて
256:255
08/02/12 21:25:35 wotWRceQ
あー、何か面倒だな。本当に同じようなネタがあるなら知っておきたいって思っただけなんだが。
なので出来れば穏便なうちに具体的な作品上げて貰えたら良かったんだが。けっこう気に入った設定だったんで。
だから無いなら無いで良いよ。
257:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:14:03 sKEvPwlI
>>253
設定はともかく、台詞は全然違うじゃん。
読解力皆無?
258:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:16:32 K3T/asmg
>>257
劣化マイナーチェンジを全然違うというなら全然違うね
259:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:19:51 sKEvPwlI
1: 神/悪魔/仙人/魔法使いETC」がBを殺そうとしたがAが身代わりになって、
2: AはBに対する「愛情/記憶」を失ってしまう
3: Bは辛くされるがAの為に頑張る
3に関しては1・2の流れからは当然の帰結だろ。
1の身代わりはありがちにも程があるし、
その結果は死ぬか死なないか、で死ななかった場合どうするかを考えたら
何かを失わせるのは流れとして自然だろ。
260:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:30:33 sKEvPwlI
とりあえずガンダムだな。
アムロシャアララァ。
261:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:31:39 sKEvPwlI
グレンダイザーでもあったな。
262:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:38:41 eQiY5pgv
なんか過疎スレで必死にこんなパクリなんか無いって言ってるのがいるようだな
大方自分の好きな作家っがパクリで叩かれたか?
>>29か>>47か>>117あたりか?この辺は擁護のしようの無いパクリだが
263:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:45:37 sKEvPwlI
似てる部分だけわざわざ抜き出して並べりゃ
大抵のものはパクリになっちまーだろ。
264:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:49:50 K3T/asmg
似てる部分がパクリだって話だろうに
265:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 22:57:15 wotWRceQ
何かID見ててもわけわからんし、複雑な流れになってきたな。
自分はそのエピは初めてだったけど、ありがちなの?
↓
ありがちだよ。○○とか○○読んでみな、まさに>>47だから。
↓
へー、今度読んでみるよ
無いなら無いで、あるなら↑のような感じですぐ終わる流れだと思ってたんだがw
ええっと、ララァは死ぬから>>47とは全然違うよね?
グレンダイザーは知らないけど、どういう風に似てるの?
266:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:11:11 sKEvPwlI
ララァはアムロに憑いたろ。
若ハマーンの漫画ではそこ間違えてたけど。
267:イラストに騙された名無しさん
08/02/12 23:35:50 wotWRceQ
あーOKOK ID:sKEvPwlI はもういいやw
とりあえず話を戻すとして、>>248は>>47は「ありきたりな設定」と書いたが、
該当する作品は無いってことで。
その後で、誰でも思いつくとか書いてるが、その作品読んだ後で言ってもしょうもない話だな。
これもパクリ疑惑が薄い類似作品をいくつもあげた上でなら納得できるんだが。
268:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 00:26:27 5yYoouuF
>>267
お前も落ち着けw
>>248だって自分の印象を書いただけだろうがよ
まあわざわざこのスレで言うようなことでもないと思うけど。
269:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 11:29:58 PfpdSyLt
ナウシカはメビウスBDのパークリ
270:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 11:34:08 obOE/aVp
ゼロの使い魔ってさ、パクリ上等でベタベタがテーマなニヤニヤ作品だろ。
読んでるほとんどの人間がそれは承知してると思うんだが。
>>47は流石にまんま過ぎて叩かれてるが本当は他にもたくさん突っ込みどころ抱えてて、
でもその辺はあまり触れられて無いんだし、これくらいのことはスルーしたらいいのに。
擁護するにしても、ちゃんと材料集めて反論の余地が無い擁護が出来るならしてもいいと思うが、
このての話題スレで散々ダメ出しされてるような、細かく分けて個別には「ありがちなんですよ!」っつう擁護しか出来ないならしない方がいい。
271:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 11:44:41 PfpdSyLt
クラスは毎朝ノッピキならない症状に苦しんでおりましたが
ホロと出会ってからは症状が治まり喜んでおります。
272:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 12:34:37 UB60OySB
そいつぁよかった
273:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:17:26 QA7WMKOO
>>269
> ナウシカはメビウスBDのパークリ
いや、『パステル都市』のパクッリ
274:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 13:23:04 QA7WMKOO
>>270
> >>47は流石にまんま過ぎて叩かれてるが本当は他にもたくさん突っ込みどころ抱えてて、
っていうか、ナウシカのそれが出た時に、「××のパクリ」と指摘したり、
「あれは××から来てるんだぜ」と蘊蓄をたれる向きがあった記憶がある。
275:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 17:11:14 tmWtqDDa
ダルタニャン物語を読め。
276:イラストに騙された名無しさん
08/02/13 19:47:26 sZNyRQ0M
>>274
そんな曖昧な記憶じゃなくて具体的なソース出せって言われてるんじゃないの?
277:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 04:30:35 V5Lk8ioP
身代わりの話は新約聖書のパクリだろ。
278:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 10:35:28 mApP/7yk
精神医学の本でああいう症例を読んだことある。
279:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 13:14:42 V5Lk8ioP
綾波→長門→雪風
自己申告してるようなもんだけどな。
280:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 15:21:35 kGyBgWV5
新約聖書にも、毒殺→身代わり→心が壊れる→かばった人に冷たくなる→身代わりになってくれた人に必死で尽くす
ってな話あるんだ。新約聖書のどの辺?セリフも>>47みたいな感じなの?読んでみたいな。
281:イラストに騙された名無しさん
08/02/14 20:08:19 45vT/ZyI
80年~90年代のアニメとドラマで壊れた女とぬいぐるみが出てくるのは聖書のせいか
長期物だと旅の途中の村で高確率でいるし、時間の都合で一話中に復活するよな
282:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 01:18:55 e2/yI7J9
211 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/01(金) 09:33:02 ID:/4vh3qv40
麦わら帽子で、海賊で、猿で、腕が伸びて、黒髪のキャラがいたとしよう。
これは完全にルフィのパクリだよね。
でもワンピースだけの表現は皆無だよ。
その辺は理解できてるのかな
別の板で拾ったコピペ
283:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 08:34:45 R3z5lCVI
>>282
何が言いたくて持ってきたコピペかはさっぱり判らんが
(元レスが誰かに対してのレスだから、その元が判らん)
>麦わら帽子で、海賊で、猿で、腕が伸びて、黒髪のキャラ
腕が伸びる、海賊、麦わら帽子、がキーワードだな、猿と黒髪はこじつけ
初めの3個中2個が引っかかったらアウト
284:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 09:11:10 e2/yI7J9
多数の類似ポイントを指してのパクリ認定に対して
小分けして元ネタもオリジナルじゃないって反論は無意味って意味だよ。
285:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 10:15:24 2Z6IAamB
小分けして類似ポイントを増やしている件。
286:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 10:17:33 e2/yI7J9
パクるときに特定の作品との類似点が増えないように半分は他から調達するとかくらいやればいいのにな。
287:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 10:59:47 4LxINpo1
>>283
真島ヒロが描いてたり韓国パクリのカンピースならアウトだろな
ただ絵柄が尾田と全く違ったり目的を変えたりすることで違うキャラに変えられるだろうけどそれができる
スキルが無いのかやる気が無いのかやらないからパクリになる
288:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 12:17:54 2Z6IAamB
ゴム人間は職業に海賊を選べなくなってしまいました(> <;)
289:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 12:26:26 1RBHeUz6
>>288
当たり前の配慮だろ
290:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 12:41:45 sPpVJyvW
インド人も無理だな。
291:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 15:44:32 zJsPRAUf
理屈だけ聞くともっともな事ですので、そろそろ実践に移りたいと思います。
じゃ変に揉めそうにないところで、>>225辺りの
主人公は家事が得意で、ヒロインがタイガーで、親友は眼鏡で生徒会長
だから、とらドラはfateのパクリという意見。
麦わら帽子で、職業が海賊
というのがパクリだったら、とらドラもパクリになりそうですが
このスレとしてはどういう判断?
292:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:01:13 1RBHeUz6
主人公が家事が得意ってのは最近増えてきたありがち設定
そもそもタイガーは攻略出来ないしヒロインじゃない
親友ないし親しい先輩が生徒会長はアリガチっつうか北村は生徒会長じゃない
もし高須のお父さんが魔法使い(しかも非血縁で傭兵)で高須が武器を錬成し始めたらパクリ
293:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:02:55 vSZ+Nsi5
麦わら帽子で、職業が海賊でも、その上で全くワンピースを想像できないストーリー展開なら正義。
「主人公が影響受けてるよね」で済ます(あるいは、パロディですねと言う)。
表面的な記号だけでなく内容もパクってたら(一連の台詞とか、登場人物とかの背景とか)完全な悪。
ラノベじゃないがジョジョの第六部は海外小説を丸パクしてる箇所があるのに批判的な意見を聞かない。
元ネタがマイナーなら(=ばれなきゃ)いいってことなのか?
294:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:05:05 1RBHeUz6
>>293
ばれなきゃいいというかばれなきゃ叩かれない
だって黒い三連星のジェットストリームアタックの元ネタが時代劇とか言われてもわからないだろ?
295:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:11:45 6TY9mqMl
>>291
「変に揉めそうにないところで」と言いつつ、
そんな池沼を例として持ってくる辺りが、お前の駄目な所なんだよ。
296:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:13:55 vSZ+Nsi5
>>294
なるほど、確かに全然わからない。
297:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:18:42 1RBHeUz6
>>296
さらに(これは監督同じだからセルフパロディだけども)ダンバインのなんちゃらの三騎士のトリプラーを見て
「これはガンダムのパクリだ」「いやガンダム自体子連れ狼のパクリだから」
「ガンダムに元ネタがあろうとダンバインはガンダムパクってるんだからガンダムの元ネタは関係ないだろ」とか争い出すともうカオスですよ
298:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:47:21 zJsPRAUf
>>295
明らかに結論はどうでも良い例なら揉めないでしょう?
ゼロ魔を例にすればで揉めないと言うならそっちでも良いですが、
俺には揉めてるようにしか見えなかったもので。
299:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 16:53:50 1RBHeUz6
明らかなパクりに変な擁護が沸いてるのを揉めてると評する訳か
300:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:03:52 zJsPRAUf
>>292
個々はありがちだから一致していても問題無いという意見ですか。
しかし「ありがちでも、一つの作品から複数一致していると問題だ」という意見もありますし、
今までのスレの流れを鑑みると
他に複数一致した作品例を出せればOK、出せなければNGと言った感じでしょうか。
>>293
そこまで一致していれば、影響等の関連性は疑ってかかるべきだが、
他の構成要素如何によっては、パクリ等の不当性まで発展し無い。
という意見ですか。
パクリ否定と肯定の両者の意見をくんだ着地点として妥当な気がしますね。
301:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:05:42 zJsPRAUf
>>299
そのような茶々すら入らないだろう状況を、俺は揉めないと評しますね。
302:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:10:25 OoSh1X+c
>>291
そういう似てるような要素だけ抜き出して並べてパクリだと思わせるのは箇条書きマジックという
>>183や>>187みたいなのとか、「○○は月姫のパクリ」が代表的な例
大河でタイガーってのはアウト臭いが他の2つは一般的な要素だろ
タバサとクシャナのは一連のまとまりで一致してるからパクリだと言われてるわけ
303:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:13:33 OoSh1X+c
古いコピペ
「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト-リーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
~ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い~
「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
~業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある~
「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品など
~本気でオリジナルをつくる気はない人達です、一歩間違えば犯罪~
304:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:14:50 OoSh1X+c
引用:もとの作品からそのままの形でもってきて、自分の作品の
構成要素の一つにする。作品を生かすための技法の一つで
あり、もとの作品とは、はっきりと区別されなければなら
ない。
オマージュ:作者の思い出、思い入れのある作品をもってきて、
その雰囲気を借りる。利用すること。
この場合、作者はもとの作品への尊敬と愛情が
なければならず、読むほうにもそれなりの知識が
求められる(もとの作品がわかる、など)。
パクリ・・・他人のエピソードやキャラ設定を、まるで自分の
オリジナルであるかのように描いて、発表すること。
この言葉には、読者がアイデアを盗んだ描き手を
見下げる視点が含まれている、ような気もする。
また、逆に盗む側の軽い気持ちの表現でもある。
盗作・・・パクリと同義だが、これは作品のアイデア、エピソード
キャラクター、など、ほぼ作品全般に関する盗み、
しかも、それが引用やオマージュではなく、明らかに
他人のものを自分のものとして発表した時に言われる。
305:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:16:25 OoSh1X+c
オマージュ…尊敬の意を込めた使用
パロディ…笑いの意を込めた使用
パクリ…利己の意を込めた使用
元ネタを昇華→オマージュ
元ネタを確信犯的に用いる→パロディ
元ネタの劣化コピー→パクリ・盗作
元ネタを知らないと面白くない→パロディ
元ネタを知ってるとちっとも面白くない→パクリ(盗作)
元ネタとの相違点を比較しながら鑑賞するとより深く楽しめる→オマージュ
元ネタがバレると困るのが、パクリ。
元ネタがバレても困らないのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがバレないと困るのが、パロディ。
元ネタがわかると腹立つのが、パクリ。
元ネタがわかると嬉しいのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがわかると笑えるのが、パロディ。
306:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:22:48 sPpVJyvW
ジャンル = パクリ
307:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:23:45 zJsPRAUf
>>302
なるほど。
設定など一部の一致点を個々であげつらうのではなく、それらの繋がりも見据えて総体的に考えるべき。
といった感じですかね。
308:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 17:33:48 zJsPRAUf
>>306
そう言われれば、
一人目がオリジナル、二人目がパクリ、三人目からジャンル。
という意見を聞いたことがあります。
「ありきたりなら要素なら似ててもセーフ」という意見の元でしょうか。
309:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 18:19:42 blO7/RfM
空の境界の死が見えるみたいな設定は、花田少年史を彷彿とさせる。
310:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 22:39:25 RfhOC1HV
ジョウントはすっかりSF用語として定着した気がする
元は「虎よ!虎よ!」だっけか
SFと言えば「星界の紋章」
コードウェイナー・スミスが根底にあるの明らかだけど
あんま話題にならんわな
まあいいけど
311:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 22:56:32 kCFTfbHh
>>309
あの設定は、ドラクエのどくばりみたいなゲームの即死武器のイメージらしい
312:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 23:15:15 mv4RB2U0
>SFと言えば「星界の紋章」
>コードウェイナー・スミスが根底にあるの明らかだけど
>あんま話題にならんわな
>まあいいけど
一体全体どのあたりが?全く思いつかん。まさかロッドとク・メルをジントとラフィールに対応させたなんて言うんじゃあるまいな。
未訳の海外長編Domination of the Drakaの支配種族と隷属種族が宇宙と地上に住み分けた状況と言われれば納得するけどね。
313:イラストに騙された名無しさん
08/02/15 23:42:25 RfhOC1HV
亜人類
汎人類帝国
二次元航法
ピン装置=空識覚
314:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 01:27:30 IApe7Nft
そんな事よりも星界の新刊いつ出るんだよ。
315:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 03:14:44 vgu/L1Ia
そういえば前にどこかで
「ゼロの使い魔の番外編に出てきた『ギアス』って魔法はあからさま過ぎるパクリだろ」
って意見を見てオイオイそりゃねーよ。って思ったことがあった。
316:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 06:26:33 kHXsOq3N
ここか前スレだな
ゲッシュと言われたら突っ込まなかったんだろうなそういう人は
317:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 10:34:16 YNU+u7iz
>>315
>>141
>>316
>>144
318:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 10:46:08 fzOViK9z
>>312
> 未訳の海外長編Domination of the Drakaの支配種族と隷属種族が宇宙と地上に住み分けた状況と言われれば納得するけどね。
そのシチュエーションは、『成長の儀式』に近い。
さらにそのベースには、大航海時代に世界中で繰り返された、ヨーロッパ人対原住民
の関係がある。
319:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 10:51:26 3lURtdIX
桃太郎が大和朝廷と異人の戦いから~みたいな話してもしょうがないだろw
320:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 10:55:39 fzOViK9z
>>310
> ジョウントはすっかりSF用語として定着した気がする
> 元は「虎よ!虎よ!」だっけか
「ジョウント」を使っている作品ほかにあるのか?
321:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 11:00:27 fzOViK9z
>>313
> 亜人類
星界に亜人類なんて出てこないだろ。
> 汎人類帝国
〈人類補完機構〉に汎人類帝国なんて出てくるか? そんなものができたら
補完機構がバラバラに切り刻むだろ。だいたい、汎人類帝国なんて、「バリア」が
出てくる作品数の25%くらいに出てくるだろ。
> 二次元航法
これは「お、コードウェイナースミス以来だな。珍しい」と話題になったな。
> ピン装置=空識覚
これは、「お、ベンフォードの〈感覚域〉だな。いいぞいいぞ。もっと発展させてくれ」
と話題になったな。
322:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 11:03:02 fzOViK9z
>>319
> 桃太郎が大和朝廷と異人の戦いから~みたいな話してもしょうがないだろw
「パクリ指摘」とかいう無知自慢より、シチュエーションの発達展開過程をトレース
した方がよっぽど面白いぞ。
323:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 11:09:28 kHXsOq3N
シチュエーションの発達展開過程をトレースすると称してパクリ指摘を煙に巻こうって輩も居るからな
お前がそうだって訳じゃないぜ?
324:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 11:49:29 0fDj7X/9
>星界に亜人類なんて出てこないだろ。
アーヴ
>〈人類補完機構〉に汎人類帝国なんて出てくるか?
帝国と書くべきじゃなかったか
補完機構がそれにあたる
>「ジョウント」を使っている作品ほかにあるのか?
スティーブン・キングが使ったのが二次使用の最初か
あとはクロノスジョウンターの伝説とか
仮面ライダーカブトとか
325:イラストに騙された名無しさん
08/02/16 13:26:57 xmBP4kin
>>322
他人の指摘を無知扱いする前に、まずはスレタイ読もうよ。
パクリじゃなくトレースの話がしたいなら、自分でスレ立ててそこでやればいい。
326:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 02:29:59 hb5QDLW5
○主人公が2重人格だ →地元に帰った時はチャラチャラした格好してます
○実は家は旧家だ →社会的にも強い影響力を持つ名家らしい
○しかも殺人衝動がある →すぐに自殺したがります
○ヒロインが最強レベルだ →超ポジティブ少女を経て腹黒無敵キャラに
○妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い →やたら尻を強調する可愛い妹がいます
呼び方はお兄様
○メイドがいる場合もある →52話でヒロインがコスプレしてました
○出合って即効コンビを組むことになる →リー仲直とはすぐに仲良くなりました
○主人公が正義漢だ →自分のクラスの生徒面倒見はいい(引きこもりの生徒を出席させたり)
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。 →わざわざ自分のクラスの生徒
とその彼氏に真実の愛を語ったりしてる
○そして自己犠牲もいとわない。 →すぐ自殺したがりますから
○人外のものがいる。 →皇帝ペンギンが出てきます、しかも歯が生えてる
○やたら裏設定が詳しい →物語中に小出しに出てきます
○主人公の武器はナイフだ →巧みな話術です
○一撃必殺系の攻撃がある →「絶望した!○○に絶望した!」と言う決め台詞があります
○登場人物がやたら自分に酔っている →自分のクラスの生徒達とフラグ立ちまくりですから間違いありません
○魔術が出てくる →千里ちゃんが得意とする分野ですね
○超能力も出てくる 千里ちゃんの首が伸びます
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。 →祝アニメ化!
よって、さよなら絶望先生は月姫のパクリ
327:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 12:36:08 OqxM1R9b
>>322
トレースが面白いとか言いながら、スレ違いだからスレ作ってそこでやれに対して無反応だと、
本当に話をそらしたかっただけってことになるぞ。
個人的に自分ではする気無いが、誰かトレース考察してみたいって人いるなら読んでみたいし、
スレ立てしてみたら?
で、ここはここで無知自慢かもしれんがパクリ疑惑に関する話題をしてくってことで。
そもそもここは、パクリ疑惑作品の本スレでパクリ話題が出たときの誘導先としての役割も持ってるから、
パクリ話題の排除や別のネタで進行ってのは論外なんだよ。
328:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 16:51:16 MJRVFoxM
パクリ疑惑を話したいなら無知のままではよくないと思う
余計なお世話かもしれないが
URLリンク(kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp)
提言騒動でぐぐってみそ
329:イラストに騙された名無しさん
08/02/17 16:54:54 hb5QDLW5
>>328
そのサイトは既出
330:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 08:59:15 MoS4xFDo
>>326
のスルーされっぷりに笑った
深夜にノリノリで書いたのかな?
後で自分のセンスに絶望しそうだ
331:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 10:23:06 Ketll1GK
あれは、ガイドライン板の月姫スレからのコピペ。
ただ、あっちにはラノベのフルメタルジャケットネタもあるんだよね。
わざわざ板違いの漫画・アニメ作品の絶望ネタで、
内容も特に上手く作られてるわけでもないそのコピペを選んでるのは、
やっぱ作った本人だからなのかもしれないがw
332:イラストに騙された名無しさん
08/02/18 15:40:02 qHsqZd7w
今アニメ放送中だからだとか?
333:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 10:34:50 NMu1uctL
月姫は、言ってしまえば漫画やファンタジーでありがちなベタなネタを集めて現代日本を舞台にしただけの作品だから、
素材的に同じって理由で=月姫のパクリにするのは難しいだろうな。
334:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 18:49:02 4JUF7B3n
ネタをネタとry
335:イラストに騙された名無しさん
08/02/19 20:26:51 NMu1uctL
ネタも何もコピペってのは既に書かれてるのにw
336:イラストに騙された名無しさん
08/02/20 22:21:45 6c9NiaaX
ガ板のスレ見てきたけど、何かこじ付けのばっかりだったな。
上の絶望のやつもそうだけど、≒ですら無いのが多くて。
まあネタ元の月厨がまさにそういう奴で、ちっともあって無い内容こそコピペ的には正しいのかもだがw
337:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 20:43:37 aBgP5GCN
今under読み終わったけどあまりにパクリがひどかったから
まとめたのをここに書かせていただきます。最低です。
ノイン
→レヴィのパクリ
世界
→サイレントヒルのパクリ
最強キャラが赤い
→紅のパクリ
異界ノスタルジア
→宇宙ノステルヴィアのパクリ
338:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 20:50:00 QDWkPryt
最強キャラが赤いってのは……
339:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 21:05:25 f5iaAw+K
フイタwww
340:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 21:12:37 5HnRv3CH
>>最強キャラが赤い
→紅のパクリ
こいつ確信犯(誤用)だろ・・・
341:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 22:58:50 DOrjg3GW
ああ…。赤色の最強ってスーパーゴジータ4の事だよな…。
342:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 23:01:35 Lldu5951
ナインボールじゃないの?
343:イラストに騙された名無しさん
08/02/21 23:15:52 /K01UiVN
シャアじゃないの?
344:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 01:49:26 iZnkYUwU
紅赤朱じゃないの?
345:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 02:28:17 bx3cg1tv
某請負人だろ。
346:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 08:12:21 eu99z/jU
燃えるマグマのファイアーマンだろ
347:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 09:17:04 WTwsUspy
破妖の闇主じゃね?
348:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 12:13:38 AjiW8zwh
葡萄酒をぶちまける車掌かも
349:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 13:32:28 SdcjcqCZ
戦隊物のリーダーだろ
350:イラストに騙された名無しさん
08/02/22 18:36:29 jjWft/xf
>>341
懐かしすぎて笑ったww
351:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 02:41:27 sE85bMpx
>>338
> 最強キャラが赤いってのは……
キャプテン・スカーレット♪
352:イラストに騙された名無しさん
08/02/26 03:21:38 sE85bMpx
>>338
> 最強キャラが赤いってのは……
赤影見参!♪