07/03/16 20:38:39 FmN5wtzS
・ここはつまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッドです。
・褒めちぎり対象は商業出版されたライトノベルのみ(ライトノベルの定義は板ルールに準拠)
・新刊の褒めちぎりは公式発売日の24時(翌日0時)解禁。フライングに注意!
・世間の評価が高い作品でも、あなたがつまらないと思えば紹介できますが、
多数のファンの反感を買うリスクをお忘れなく。
・逆に、あなたの好きな作品が紹介されていたとしても、あくまでその作品は褒められているのだとみなし、
紹介文に対しての抗議・非難などはご遠慮ください。
・地雷作品をお探しになられている方。 地雷作品の購入をしようかと逡巡なされている方。
当スレはあくまで“褒めちぎる”スレですので、以下のスレをご利用下さいますようお願い申し上げます。
・とはいえ、厳密に“褒めちぎり”になっていなくても面白ければOKです。
ネタの幅を狭める非難は控えましょう。
・地雷を踏んだら依頼するより自分で褒めちぎりましょう。
どうしても辛い場合はここや雑談スレで話を振ってみると誰かが褒めてくれるかもしれません。
3:イラストに騙された名無しさん
07/03/16 20:39:49 FmN5wtzS
【過去スレ】
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ4
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ3
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ 2
スレリンク(magazin板)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッド
スレリンク(magazin板)
【関連スレ】
貴方に合う本を探すスレ~Part26~
スレリンク(magazin板)
購入を迷っている人の後押しをするスレ その9
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 10冊目
スレリンク(magazin板)
4:イラストに騙された名無しさん
07/03/16 20:42:56 HK4AKN1l
>>1
オツ 神話 Good by
5:イラストに騙された名無しさん
07/03/16 20:46:48 s6+rof1C
「もう駄目だ 俺たちはもうおしまいだ」
「うるせえ!!馬鹿野郎!!」
「もうつまらない小説の相手なんかいやだ!!もう限界だ!初代>>1もまとめ人も俺たちを見捨てやがった!!」
「何いってんだおめえは どこにも出れねぇしどこにも行かさねぇぞ」
「俺は帰る!!もういやだ!!」
「どこに行く気だ?おまえの墓穴はここだぞ
墓標はこの馬鹿でかい掲示板 墓守りはあのおっかねぇスレ立て人だ
碑文にはこうだ
「すごく格好良い職人達が 悪い地雷をやっつけて すごく格好良くここに眠る」
だがおまえのせいで変わっちまう おまえがメソメソしてるから
「イラストに騙された名無しさん 女の様に泣きながら 虫の様にくたばる」
冗談じゃねえ おまえには無理矢理でもカッチョ良く死んでもらうぞ!!
好き好んで金払って好き好んでラノベ読んでんだろが!! おい住人!!
だったら好き好んで地雷踏んで死ねや!!」
「糞・・・ッ くそォ 畜生(ファック) 畜生(ファック)!!」
「それにな まだ死ぬときまったワケじゃねえよ 俺達ゃディフェンスだ
ホレ!!さっさと褒めちぎり文を書くんだよ!! オフェンスが今 点数をひっくり返すさ」
6:イラストに騙された名無しさん
07/03/16 21:10:36 RToW0T5e
>>1乙。
>>5
ああ 隊長
あんたは
おっ死んだ
だけど
そこにも
いるのか
(―敬礼)
7:イラストに騙された名無しさん
07/03/16 21:59:11 b41ZfpJU
褒めスレのことか ああ知っている
話せば長い そう 古い話だ
知ってるか?2ちゃんのスッドレは3つに分けられる
勢いだけで消えるスレ 高度なネタで持つスレ、そして空気を読める奴が集まるスレ
この3つだ ここは―
スレ住人へ 撤退は許可できない 爆死せよ
だろうな 自腹で購入だ
4スレ前―ラノベ板の一部を巻き込んだネタスレがあった
『電撃新人賞』で大規模なネタ!
上も下も地雷だらけだ!
喪舞ら、揃ってMだなwww地雷掃除に向かえ!
よう相棒、俺たちにお似合いの任務だ
彼は『>>1さん乙』と呼ばれたスレ立て人
『俺等地雷スキー』の相棒だった男
新人賞連続発売日接近!全書購読し、ネタカキコ権を確保しろ
B○OK OFFでお出迎えだ
私は『名カキコ』を待っている
今までの奴より酷い
ネタスレ常連作家だ! 油断すんな
そもそも文章がおかしいのがいる、噂に聞いた奴か
定価で買うには贅沢な遊びだ
ここは『無理褒めスレ』 死人に口なし
そして―『>>1』のスレ立てで、物語の幕は上がる
――あれは旧スレが落ちた寒い日だった
生き残るぞ!喪舞ら!
8:イラストに騙された名無しさん
07/03/17 22:44:04 rFDdNm6h
>>1乙
テンプレの>>5を見るたびに思うんだ
初代>>1はいつもこのスレを楽しく見てるのに、見捨てたとは心外だ
9:イラストに騙された名無しさん
07/03/17 22:47:25 nfmdYPiy
>>1乙
前スレの>>5だけど>>8ごめんね
10:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 07:54:09 dPq1LbKb
>1乙
>>8
初代1乙
11:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 11:03:55 ZMHufPxq
>>1乙
褒めちぎりにネタバレ規制があったのは気づかなかった
12:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 13:21:41 ml5By5Ne
こんなところでネタバレを踏む奴はマヌケとしか言いようがないけどね
13:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 17:23:47 BkuWLoZs
ともあれ1乙
14:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 17:45:42 kOwuyMdf
1乙
このスレでは何人の英霊が生まれるんだろうか
ところで誰か無知な俺に
>>5-7の元ネタを教えてはくれまいか
15:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 17:55:27 PS3WBmY+
>>7はエースコンバットだな。
スレリンク(gline板)
>>5-6は俺も知りたい。
16:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 18:00:07 wEBuAwpe
>5->6 はヘルシング ヘルシング機関本部防衛戦
>7はACE COMBAT ZERO オープニング
URLリンク(www.acecombat.jp)
17:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 18:19:51 kOwuyMdf
おー>>5-7サンクス
疑問が晴れたところで
座して中村先生を待つとしよう
18:17
07/03/18 18:24:43 kOwuyMdf
ちがうよお礼を言うのは>15-16だよ
何やってんだ俺。ドジっこか。
19:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 20:33:36 iWn8p14j
中村先生最速でいつ買えるかなぁ…SDって入荷時期がどうも安定してない気がする。
20:イラストに騙された名無しさん
07/03/18 23:51:10 xp1oy1K+
>993 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 23:35:24 ID:GO/0ZKFG
>実際はギギギでラララな臭いしかしないな
ピカドンかつ科学の子で放射能が満ち溢れているとw
21:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 15:48:47 671rbip8
「リミットレス!」 著:須堂項 イラスト:ひびき夜宵 (MF文庫)
本作はいわゆるファンタジーモノのようだ
旅の途中の戦士(主人公)とトレジャーハンターが出会い一緒に旅をする事となり
更に呪術師と天然と出会い四人で旅を続ける事になるという、どこか懐かしさを感じさせる物語である
流石はあとがきで剣と魔法のRPGが大好きと宣言するだけの事はあるだろう
しかし、著者はそれで満足するような漢ではないのである、あとがきで”斜め上”を目指すと宣言するような漢なのである
とある登場人物がとてもイイ 人にも関わらず「たわし」等と呼ばれ凄惨なイジメを受けるのだ
これはファンタジー作品にも関わらず、上手く昨今の社会事情を物語の内に取りこみ
読者諸君に警鐘を鳴らしているに違いない、何と素晴らしい作品であろうか
またあとがきから推測するに、ハゲと書いてマイルズと読むゲームの原典をやり込んだと思われる著者が
世に送り出す(恐らくは)ドラゴンと思われる存在(作品中ではドラゴンでは無い固有名詞)には、
著者のドラゴンへの熱い想いがまるで見えるかのような錯覚を覚えることだろう
更に諸君が喜んでくれるだろう事をお伝えさせて頂こう
どうも物語の展開や端々で見える設定等から考えるに本作品は続編を前提として作られているようである
このような素晴らしい作品であるにも関わらず、既に”斜め上”な本作の更に”斜め上”な続巻を目指す著者の努力には頭が下がるばかりである
だが、世の中は作品の面白さや著者の努力と売上は必ずしも結びつかない御影
そして諸君がご存知の通り売上が延びなければ打ち切られる事も多々あるのがこの業界である
是非とも諸君にはこの素晴らしい作品を打ち切りから救う為にも、本作品を諸君の本棚に加えて欲しい、定価で。
PS. 全く関係無い事ではあるが私は発売直後から三年程某”田中ファンタジー”のプレイヤーであり、現在もネ実1の住人である
22:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 17:52:27 Gc+sDCtQ
褒めてない上に読了しないと分からないんであろう電波感想羅列するだけじゃ
ちっとも食指が動かん。
23:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 22:23:06 tpOo+M1Q
>>22
読めてない上に本人でないと分からないんであろう電波意見羅列するだけじゃ
ちっともスレが動かん。
24:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 23:20:25 DrtETNAw
ここは褒めちぎり批評スレですか
25:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 23:26:07 0Pr1uNR4
いや、それにしても、ちょっと分かりづらいというか、もうちょっと配慮があっても……。
ハゲでマイルズと聞いて「夏への扉」かと一瞬思ったけど、ゲームか……。
26:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 23:36:35 YoGD9V/2
まあ、あれだ。文章に個性があるね。
趣味の話を息継ぎせずに滔々と、早口で語りかけてくるような。そんな感じ
27:イラストに騙された名無しさん
07/03/20 23:42:25 v63djlel
アレだね。こういう文章を読むと、やっぱプロの作家は凄いって思えるよね。
とりあえず意味は通じるもん。
―!
なるほど、そういう褒めちぎりかたか!
28:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:15:05 /qyYRcFV
URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
これの意味が分かるんですか!
29:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:36:41 Ke5uH6M6
>>28
とりあえず買う以外に選択肢はないなw
30:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:41:47 upU1s8py
>>29
突撃した勇士達の砕け散りっぷりを見て楽しむという選択肢もあるぜw
31:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:41:54 LVBhP+rC
>>28
もちろんさ、わかるに決まってるじゃないか。
えーと、あらすじらしき文を読むと、どうやら主人公はバラバラに
されたみたいだから……たぶん、身体を適当な物体で作り替えられた
のであろう。
で、股間のナニの代替物が、シャープペンシルと。
そのシャープペンシルを、少女がノックノックこんにちわ……
文章は通じる。
が、意味がわからない。作者が何を伝えたいのか、ちっともわからない。
考えれば、考えるほど……
あはははは!
神話の世界へようこそ! アチョプ! マウマウ!
32:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:49:15 2e+NFstH
>ノックノックこんにちわ
今まで恐れてきた中村だが、かのこんを制した俺にはチョロそうだぜ!
来週の今頃には土気色の顔になってるかもしれないけどな。
33:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:52:58 SuPHvg6H
中村九郎スレと聞いて飛んできました!!
34:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 00:56:45 xDMVfIPa
>>28
俺的に、すげぇつらい
35:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 01:00:21 gtACwgeg
この話題になると続々と戦士が集まってくるな
3月23日か……
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
36:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 01:26:12 NvNd7MTB
>>28をまだ読んで無い人にちょっとだけダイジェスト!
以下、本文の一部抜粋
>黒園は、落ちこむ俺の股間に手を伸ばして
>一回、ノックする。ノック一回分、芯が顔を出した。
>丁寧に、あるいは乱雑に、興味本位で、
>「あ……いいのかな? これって見ててもいいこと? ボク、見てていいのかな?」
興味を持った人は>28は見ずに発売日(23日)に本屋でチェキ!
37:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 02:22:07 p1aw2uqa
>>31
なんで最後がゴンズイなんだ。
38:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 08:43:53 DqQ3Vw2q
>>21は上手く隠しながらきっちり褒めちぎってるし、ちゃんと意味通じる文章書いてるみたいだが?
自分が知らない知識を使われたからって貶めるのは酷え、リミットレス!読めば本当の意味もちゃんとわかるしな………
>>28見るとSDは相変わらずこのスレに多大な貢献してくれるのがわかるねw
39:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 09:00:48 Aq7KFq4E
>>28
中村の文章は初めて見るが・・・・・・
なんだ、普通の文章に見えるじゃないか
これなら全然らく・・・しょ・・・ウッ
40:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 11:31:37 7BsJDJU0
>>28
文字は読めるんだが、どうしても意味が理解できない
41:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 11:49:12 aE3qcAG8
あのロクメンダイスを超える名作は今世紀中には出ないと思っていたけど
その記録を作者自身がまた塗り替えるとは
九郎・・・恐ろしい子!!
42:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 12:47:56 vxO9xgRH
>>28の文章はそんなにも難解か?
多少電波なのは認めるが、これくらいはアリだと俺は思う
43:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 13:21:23 0m6lpAkE
>>42は中村九郎
44:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 13:48:44 shpljzU3
>>43
アリだと思うのは本人だけってう断定っぷりがすごいな
45:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 13:54:47 F1QjOQpe
煽り合うくらいなら>>28を褒めちぎれよ。
46:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 14:17:34 0m6lpAkE
>>28
この文章を読んだ瞬間、いままで感じたことが無いほどの
衝撃と困惑を私に与えた。
それは、まるで前方からくるダンプカーをよけようとして小道に
入ったら、その瞬間ジャンボジェットがぶつかってきたような..
ようは訳わからんってことなんだけどな。
でも、なんでだろ、この文章に新しい日本の未来がみえたような
気が...するわけね~~~だろ!!
47:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 20:10:54 vhiOLCPM
文学的な深さを追求する余りに、難解で読者を突き放す文章。
分かり易さに拘り過ぎて平板で深みの無い、読者に媚びた文章。
中村先生はこの種の物で溢れる文学界を愁いているのです。
そしてそんな文学界に対して、先生が満を持して放つ解答が
これ>>28なのです。
平易な文体ながら、意味を掴むのは難解
入口は広いが奥は深いという
正に21世紀のスタンダードに成るであろう文章です。
将来、ロクメンダイスと並びこれ>>28が
今世紀の文学界の潮流をリードした作品として
語られる事を私は信じて疑いません。
さぁ、あなたも歴史の証人になりませんか?
48:イラストに騙された名無しさん
07/03/21 22:39:35 /qyYRcFV
怖い!紹介コーナーの時点で褒めちぎり!
49:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 00:00:38 9pspVgbC
運命の3月23日が近づいてまいりました。
話題を一身に集めている、「アリフレロ キス・神話・Good by」の発売日が近づいております。
フライングしている店があれば今日にも手に入るかもしれません。
いよいよであります。いよいよであります。
中村九郎の名が世界に羽ばたこうとしております。
いよいよこの「アリフレロ キス・神話・Good by」が世に放たれようとしています。
かの「黒白キューピッド」、「ロクメンダイス、」で読者の心を掴んで話さなかった中村九郎。
その中村九郎が全てをつぎ込んだ作品、「アリフレロ キス・神話・Good by」の発売日がもう間近に迫ってきております。
3月23日までの時間はもう24時間を切りました。
この「アリフレロ キス・神話・Good by」で中村九郎はどんな感動を私たちに与えてくれるのでしょうか。
乞うご期待。
50:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 00:05:29 aGMpmFAN
今回の話題作に関しては、複数の褒めちぎりを読んでみたいな
きっと、それぞれの処理人の持ち味を十二分に引き出せる逸材だろうから…
51:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 00:25:06 pkj04/6H
>>28を読んだだけでトリップしそうになったんで
全部読んだら軽く異次元に行けそうだ
ちぎり次第では買ってしまいそう
52:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 00:38:13 LF/8f5Jm
先生の初コラム
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
53:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 00:44:27 /IRLhJLb
ほとんど中村先生の話題を中心として50まできたか・・・
54:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 00:59:51 ztmiMKTZ
>52
田中啓文にリライトしてもらうといいと思います。
っつーか本当に、スケッチブックのレナって何……?
55:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:06:08 sLmT+lh/
>>54
>フナ・レナ・コラムとかいって
このオチに係ってると思われる
>短大生の扉の前にスケッチブックが立てかけられてて
これの名前がレナであるとして、と言ってると思われるのだが…
先生のコラム読み返したら頭に鈍痛が
56:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:08:36 9+K4ba/E
おおよそ一年前に小一時間解読した記憶がある
解読結果がどうだったかはもう憶えてない
57:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:25:58 l2eEHONn
えいせいへい! えいせいへいー!
今でさえこのカオス。
発売日が待ち遠しくも恐ろしいぜ…!
58:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:42:13 4kR7ZmGb
アリフレロ読了
すまんが俺には無理だ・・・・・・・・・・・・・・・・コレは・・・・・・・・・・・・・・・・
59:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:45:03 aGMpmFAN
まだ撤退命令は出ていないぞ!
早く戦場に戻るんだ!
60:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:46:11 TEySf/bA
いきなりフラゲで戦死かよ!w
61:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:47:59 53+9J4Ap
>>52
なんという文学兵器(ry
62:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 01:56:46 ztmiMKTZ
コーマン!
コーマン!
単なるエッセイでさえこの破壊力、ええい奴は化け物か!
63:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 03:14:35 Yd3o/S+j
>>58
九郎スレでの一人目に次いで二人目か…
64:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 03:31:11 c8dEmx1d
もはやこれは地雷などという生易しいものではなくて
中村先生そのものが生体兵器なのではないか?
そしてそこから特攻兵器が次々と……
65:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 09:00:18 +/OX0Nqb
このスレの様子見てると
地雷ってよりゴキ○リホ○ホ○に思えるw
66:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 09:13:11 CCNCBOKV
>>52
なんかブラックホールで思考停止でアリフレロ!って気分になった
67:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 09:40:03 oVYoDNE+
久々に特攻する目標をアリフレロと定めたはいいんだが、
>52を読んでたらなんだか自信がなくなってきた
あ……いいのかな? これって踏んでももいい地雷? ボク、踏んでいいのかな?
68:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 09:49:24 Lgr17mc1
俺、アリフレロ褒めちぎったら結婚するんだ…
69:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 11:13:21 XIlRj2TH
ところでアリフレロの褒めちぎり解禁はいつだ?
70:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 12:33:11 yHwP1IWH
アリフレロとコラムの二重奏に、眼だけでなく聴覚までゲシュタルト崩壊
71:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 12:36:03 G8sppofK
>>65
自分はラフレシアに引き寄せられる羽虫の群れを連想したぞ。
とりあえず弾薬は確保した。あとは出撃命令を待つのみ。
故郷に帰ったら、パン屋になりたいって思ってるんだ…
72:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 15:20:15 ztmiMKTZ
えっ、生存フラグ?
73:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 16:24:08 MicdH/D7
地雷じゃないって言う核地雷だったら、スレそのものが吹き飛ぶな。
74:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 16:53:13 Q4OYvKCU
「問題作ではないことが問題作」!! ってか? …どう転んでも吹っ飛ぶな。
75:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 17:56:21 iHGUaMC8
もう九郎と言うだけで埋まってないから地雷とは言えないような・・・
言うならば、壁の真ん中に押しちゃダメって書いてあるミサイル発射装置のボタンが埋まってるような・・・
その弾頭が核かどうかは知らんが
76:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 18:11:19 5m7gpXbr
>>69
電撃にならうなら明日23日の24時=24日の0時だな>ネタバレ
ただ、褒めちぎりというのは勢いだけでは上手く書けないところがある。
週末から週明けくらいにかけて被害者、もとい勇者の戦況報告が上がればよかろ。
77:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 19:38:40 LrxQxYy1
古今より、地雷の処理方法にも各自の持ち味があるからな。
読後の興奮と勢いもそのままに、ノリで脳内アドレナリン大放出特攻派と
じっくり読み直し、凡人には到底感じ取れない崇高な作者の意思を見抜く派。
どちらが優れているわけでも、また正しいわけでもない。
どちらの褒めちぎりも、他の勇士たちの好奇心と自虐願ぼ・・・ゴホッ・・否、
挑戦意欲を掻き立てて、いつの時代にも新たな勇者が生まれる事を確信させてくれるのだよ。
78:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 20:15:34 +/OX0Nqb
アリフレロ読了
コレ、褒めちぎるより普通に内容のネタバレする方が難易度高くないか?
まあ何とか読みきれ、れ? 読みきき、キキキキくきゃっ
79:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 20:19:23 csg8PgLt
78-ッ!78--ッ!!
80:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 20:19:26 HglTDzkU
読む前にSAN値を回復した方が良さそうだ。
81:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 20:53:46 CCNCBOKV
ネタバレ前に死者続出か?
82:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 21:18:17 eJr+LLY8
え、衛生兵ーーー!衛生兵ーーー!
83:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 21:24:50 TEySf/bA
少年、飛び出すんじゃないぞ。
「あんな奴大したことない」ってのは、おまえの親父の最後の言葉だ。
84:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 22:10:38 AhKap7S1
ありふ
85:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 22:12:25 JD3cSUQj
魔族化!?
86:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 22:13:31 yVuVsw0x
かゆ
87:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 22:14:07 csg8PgLt
うま
88:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 23:17:51 AhKap7S1
やあ先程は済まなかったね
13ページ目まで読んだところで、これは期待を裏切らない出来だと確信して
思わず書き込んでしまったよ。
で、読みすすめた今言いたいことは、
中村九郎はこのスレを裏切ったりはしていない。安心して突撃せよ!
ってことだ。
さあコッチヘオイデ
89:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 23:38:59 GJyp7dtD
空白の一時間
ID:AhKap7S1の身にいったい何が起こったのか、まだアリフレロ発売前地域の俺にはようとして知れない
90:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 23:40:40 akDPl1K9
アリフレロをゲットした!
今から解読してくる!
91:イラストに騙された名無しさん
07/03/22 23:48:11 yVuVsw0x
解読が解毒に見えた俺末期
92:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 00:49:59 NPs6BRaR
後にアリフレロ事変と呼ばれる
その最初の犠牲者である
93:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 01:46:50 U3Zf3YkJ
俺は恐怖している……どんなに褒めちぎろうとも、
何も手を加えず紹介したあらすじのほうが良い出来になっちゃうんじゃないかって。
でも、俺に苦労先生の本を「要約」なんて高等技術ができるんだろうか……。あのコラムすら何が結論かわからないのに。
ああ、読む前から心が折れそうだ。フリーザ様の前にたったヤムチャな気分だ。
94:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 13:23:27 ULm2Ok7M
本屋に行ったのだがアリフレロがおいてなかった。
さすが中村先生はレベルが違うぜ!
95:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 13:35:37 OBXd4fBq
>>94
早売りして売り切れたんだよ!
96:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 14:41:19 n/rJLmvL
アリフレロ購入
口絵の段階で負けました
97:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 16:57:02 y0QYga1y
アリフレロに挑む人は直後に単純明快で楽しい物に触れられるようにしておくといいよ
最初の4ページでSAN値がゼロ近くまで急降下するから
98:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 18:10:54 y0QYga1y
ああ、シャープペンって、そういうことか……
ああ、なるほど、シャープペンって、そういうことか……
99:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 18:14:47 BZcFDWS9
アリフレロ買ってきたぜ
早速読み始めてみ
100:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 18:26:20 CrQPwcQc
99っ! 99ーっ!!
101:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 18:45:35 LfVI+RtH
俺もアリフレロ買ってきた。店頭で2,3ページ読んだが意外と普通っぽい雰囲気だ。
実家に帰る前に読んでしまおう
102:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 18:53:47 wVRwjqIN
なんだこのキノコのようにどんどん生えてくる死亡フラグは
103:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 19:04:17 /5uovmvu
そんな中、敢えて円卓生徒会の2巻を買ってみた俺が来ましたよ?
こっちもなかなか褒めちぎり心をくすぐる内容ではないかと。
104:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 19:06:12 k9Wkqdbj
アリフレロ読了…
これこそ濃縮還元100%中村九郎と言うべき作品だ。
ロクメンダイスは先生にとってはかなり手加減した
万人向けの作品だったんだね…
本を閉じてもまだ白昼夢の中にいるようだ…
向こう側から何かが近づいて来るような幻覚さえ見える。
ああっ! 来たっ! 丸くて、白い! 丸くて、白い!!
105:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 19:09:21 lD0lItF7
誰も褒めちぎってないのに
なんで購入意欲が湧くんだぜ
106:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 19:27:02 5gyv3HGI
こうも皆が騒いだら購買意欲も湧く
よーし、パパ本屋に行ってゲットしてきちゃうぞー
107:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 20:19:40 XVj3DEOR
お前らなんで揃いも揃って
地雷原にスキップで突入するような真似を……w
108:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 20:31:15 n/rJLmvL
読了してから約二時間、やっと褒めちぎりの指針が見出せた。
褒めちぎりの完成度を上げるためにもう一回読んでくるノシ
109:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 20:46:16 8pCBn/zU
それが108の声を聞いた最後だった…。
110:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 20:52:39 dmOfPf4Z
君たち満喫してるなぁ
111:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:02:11 wVRwjqIN
読まずともこれだけの人間を楽しませてくれる作品というのは……
実はつまらなくないのではないか?
と言ってみるテスト
112:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:19:16 fozCmXzU
発売日だというのに5件回ってやっと買えた。
さすが九郎先生は大人気だな
早速読んだんだけどなん
113:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:20:24 U6nY32nZ
死 者 続 出
114:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:25:32 PaFhAXVV
アリふ
115:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:32:16 TY9fT7Y/
本当に神話を刻んでしまったのか、中村先生は。
116:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:38:53 jxzy1z9H
地雷地雷と聞かされつつも興味本位でアリフレロを読んでみた。
1/5ぐらい読んだところで飛ばしまくったんで話もよくわかっていない。
しかし何故こうもつまらないんだろう。
色々と説明不足のせいかとも思ったけど、説明不足なんて他のラノベにもあったりするし。
117:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 21:44:26 My4aziOY
>>116
すまんがスレタイを音読してから
褒めちぎり文章を投下してくれ
118:108
07/03/23 22:05:48 n/rJLmvL
>>109
へっ……期待を裏切って悪いが、たった今褒めちぎりを完成させたぜ……
これで思い残すことは、もう、ない……
119:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 22:12:36 EPnOq2Lc
まて
普通に面白かっただろ、今回は
日本語もリリカルだけど話の筋は追いやすいし
シナリオ自体も解りやすいし
つーかロクメンは描写対象が恋愛とか言う抽象的なものだったからわかりづらかっただけで
普通にこういうの書く分にはこの文体良いと思う
言っとくけどこれ、褒めちぎりじゃなくて本心だからな
120:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 22:15:46 TY9fT7Y/
いっとくけど、ここ、褒めちぎりスレだからな
そーゆーのは、「読むまでバカに」のほうだ。
121:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 22:35:39 QoaL1Ctc
解禁まであと1時間半か。
死ぬなよ、>>118。
122:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 23:35:30 y0QYga1y
なんかさ、ここの趣旨とは違うこと言うけどさ。
ありえないくらい全てが唐突で、文章もストーリーも混沌としてて、
あっちこっちタガが外れてて、すっげぇ歪なんだよなぁ。アリフレロ。
中村センセの本は全部読んでるけど、明らかに自分の色を保ったまま進化してるよ。
ただその進化はなんつーか、こう、あれだけどな。
「放出する毒は相手を一時的に痺れさせる」→「放出する毒は相手を十時間以内に殺す」っていう進化だけどな。
あ、前宣伝にゃバトルモノって銘打たれてたと思うけど、やっぱ変わってないよこの人。
根っこはポエミィな恋愛小説。
それ以外は全部飾りつけ。寿司の緑色の奴。
あ、後できっちり褒めちぎるから。
123:イラストに騙された名無しさん
07/03/23 23:53:22 uxYjfL+J
褒めちぎりを読んで楽しむために中村を買っている俺はおかしいのだろうか……。
124:90
07/03/24 00:00:04 8pCBn/zU
読み終わった!
さて、ほめちぎ
125:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 00:14:52 JenEPS9O
『アリフレロ キス・神話・Good bye』(中村九郎)
私は、高名なロクメンダイスも、隠れた人気を誇ると噂の黒白キューピッドも読んだことがない。
故に、まっさら、新鮮な心持ちでアリフレロを読むことが出来た。
読了して思うのは、九郎先生(今の私はこうとしか彼を呼べない)の原作者としての力量だ。
所詮仮定の話だが、もし九郎先生が黒子となり、他の作家がアリフレロを書いたらと思うと鳥肌が立つ。
もしきのこが書いたなら、アリフレロは某エロゲなど足元にも及ばぬ新伝奇小説となったろう。
もし秋山瑞が書いたなら、ラストでイリヤの比にならない読者が鬱に突き落とされたことだろう。
もし古橋が書いたなら、そのグロ描写が健在であることを新旧の読者に知らしめたことだろう。
もし川上が書いたなら、αキスを巡り息をつかせぬ交渉と戦闘が繰り広げられたことだろう。
もしヤマグチノボルが書いたなら、奇矯なヒロインを飼い馴らし、アニメ化必須の一作となっただろう。
126:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 00:16:23 JenEPS9O
しかし、九郎先生は自ら筆をとられた。
八回に及ぶ書き直しを経て、自らの手でこの大作アリフレロを完成させられた。
原作として売り出せば、書き手は掃いて捨てるほど集まっただろうに、だ。
私はここに、九郎先生の一作家としての、否、一人の人間としてのプライドを垣間見た。
先生の渾身のアリフレロが編集者を退職に追い込んだという話も、読了した今なら納得出来る。
先ほど述べた“別の作家が書いたら”は、やはり仮定の粋を出ようがないのだ。
常人が書けば秀作のアリフレロは、九郎先生の筆で別の次元の存在として世に送り出された。
九郎先生のストーリーテリング力(ぢから)に、ただただ賛辞を送りたい。
127:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 00:45:26 Is0sFIu9
褒めちぎり始まったな
128:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 00:51:29 6T0YSb4M
>>125-126
ちょ、内容に触れてないww
129:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 00:59:22 R3RpSrdO
キーワード【 神話 地雷 中村 九郎 文章 作品 スレ 】
大変なことにw。
130:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 01:04:28 HIyBN8OL
バレ解禁からはや一時間が経過したというのに
褒めちぎりがひとつしかないとはどうなってるんだ!!
生き残った地雷除去人はほかにいないのか!!
131:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 01:23:52 bxSm/wM/
前線の部隊、全滅しました……ッ!
132:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 02:10:31 7dLzfj6c
今買ってきたところだ。
…だが俺にはまだこれのページをめくる勇気がない…
133:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 02:51:37 V4cZx04O
アリフレロ、本屋で見かけて数ページ立ち読んだところで挫折
無理だよこれ無理だよ、と購入を断念したら、目の前で購入する人を目撃
あの勇姿が忘れられないので明日また買いにいこうか悩んでいます
134:1/5
07/03/24 02:53:53 GtK7BRHx
『アリフレロ キス・神話・Good by』 スーパーダッシュ文庫 著:中村九郎/イラスト:むらたたいち
独自のモノを創造する作家が居る。
『創作者』を名乗る者なら誰だってその人物唯一の物を作り出そうとするわけだが、
たまに独自すぎる、とんでもないモノを生み出す創作者が居る。
例えば、J・R・R・トールキンは自身の著作『指輪物語』の中でいくつもの人工言語を生み出した。
例えば、H・P・ラヴクラフトは自身のコズミック・ホラー小説の中にクトゥルー神話という神話を創造した。
現代のオタク系創作物においても、完成度の高い世界を構築するための設定や小道具
ないし雰囲気を生み出す者達の著作物は「○○オンステージ」や「○○ワールド」などと呼ばれ、評価される。
ならば、今回紹介する中村九郎の『アリフレロ キス・神話・Good by』はどうか?
私は自信を持って言おう。
『アリフレロ キス・神話・Good by』は、間違いなく中村九郎独自の、『中村九郎ワールド』である。
『アリフレロ キス・神話・Good by』(あまりにも長いので以下『AKSG』)を一言で説明するなら、
現代が舞台のファンタジー能力により進行するバトルモノだ。
現代世界を舞台にしたバトルモノなど、最早ライトノベル界においては氾濫などという言葉で解決できないくらいに溢れている。
もう例を挙げだすとキリがないのでやらないが、
(と言いつつ俺自身の部屋を漁ったらライトノベルという括りの中では奈須きのこの創作物と片山憲太郎の紅シリーズと
長谷敏司の円環少女シリーズと桜坂洋の現代魔法シリーズと古橋秀之のシスマゲドンくらいしか出てこなくて困った。)
ほぼ月一ペースで供給され消費されている。
その中にはあまりに凡百、テンプレートすぎてすぐに忘れ去られていくものも多いだろう。
135:2/5
07/03/24 02:55:23 GtK7BRHx
が、中村九郎の場合は一味違う。
氏の小説はそこに非常に形容し難いものを挿み、埋め込み、同化させている。
劇中に常人の感覚では中々生み出せない歪なもの、不快なもの、おぞましいものを登場させ、
それら『異常物』の恐ろしさをこれまた奇怪な方法で描写するのが非常に上手い作家が居る。
例えば、『ドグラ・マグラ』という有名な小説がある。
読んだ人間全てを必ず一度、狂気の世界へ蹴り込むと言われている夢野久作の探偵小説だ。
私は、中村九郎の著作もそれらに非常に近いモノであると考えている。
以下はネタバレになるが、
『バラバラになった人間を組み立てなおす』
『その仮定でパーツが足りないから適当にそこらにあるものを代用品にして補う』
『脳髄の半分を化け物に齧られ失った少女。その頭にインターホンを埋め込んでインターホン・ガールと呼称する』
などの、シュールレアリズムとホラーが混在したような描写が多々出現する。
更に、氏が文の中で受け手へ与える情報が非常に少ないこともそれら名状し難き恐怖を煽る。
『AKSG』の表紙を飾っている斧少女、『黒園葵』の存在理由、行動目的、容姿といった情報は、割合早い段階から
ぽんぽんと与えられ、読者達が頭の中で造形する葵という少女の形を明確にしていく。
また、葵やその他登場人物が巻き込まれる戦い『αのローテーション・キス・ショット』や、
その戦いにおいて恐ろしき狩猟者として描かれる怪物『白いメイド/α・キス』や、
(ちなみに、劇中において『α・キス』はしつこいくらいにメイドと呼ばれているが、
俺は絶対に奴をメイドとして認めない。メイドのメの字もくれてやらん。メイド喫茶のそれ以上の紛い物だ)
戦いの背景にある『時の神α』『遊戯の神β』『神話』などは(中村九郎という枠の中では)割合丁寧に描写されている。
しかし、それ以外の事についてははっきり言って『投げた』と思われても仕方ないくらいに欠けている。
136:3/5
07/03/24 02:55:59 GtK7BRHx
例えば『町野麻子』という人物が出てくる。彼女はひょんなことから事件に巻き込まれ、
その後にクランチという登場人物にくっついて行動するようになる。
しかし、『どうして町田麻子がクランチについていこうと思ったか』の理由が
「行くところがなくなっちゃったから、かな」という台詞一つで片付けられており、
しかも最後の最後まで字の文などにおいて明確な形を与えられない。
クランチと町田麻子が旧知の仲だとか、つり橋効果だとか、成り行きだとか、旅は道連れだとか、ストーカーだとか
そういうレベルではないのである。
『何故かついてくる』のである。
どうしようもない。この中村九郎、ノリノリである。
と言うか、『黒園葵』以外の人物については、容姿説明と背景説明があれば御の字というレベルだ。
こう書くと、素人小説に多い『言葉が足りなすぎて意味不明』という状況を想像することかと思われる。
そして「なんだよ。糞素人の小説か。とっとと滅びろ」と思うだろう。
だがちょっと待って欲しい。一見もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
私はこう考えている。中村九郎氏の小説はポエムだ、と。
詩の世界に、詳しい背景説明を持ち込む人はそう居ないだろう。
詩とは、断片的な単語で、想いの全てを綴る。そういうものだと私は思っている。
谷川俊太郎という有名な詩人がいる。ここに彼の詩の一説を引用しよう。
「なんでもおまんこなんだよ」
そういうことなのである。
思ったままを書き殴るのが詩なのだ。きっとそうだ。
詩人から与えられた断片的な情報を深読みするのも良い。しかし深読みが無粋とされる場合もあるだろう。
お前が受け取ったとおりの意味だ。それが全てだ、と。
氏の小説はそれと同種である。
ブルース・リーの言葉ならばこうだ。
「Don't think. FEEL!」
そういうことなのである。
137:4/5
07/03/24 02:56:45 GtK7BRHx
そうやって詩的な形式で綴られる『AKSG』は、ホラーとシュールレアリズムを孕んだポエム調のバトルモノという
他所とは明らかに違うものに仕上がっている。
『AKSG』がすぐに忘れ去られてしまう類のものではないことは、理解していただけただろう。
さらに、『AKSG』にはもう一つ、とても重要な要素がある。
それは恋だ。
中村九郎氏の前著『ロクメンダイス、』や『黒白キューピット』においても、登場人物の恋に重きを置いて話が進んだ。
氏の著作に置いて、少年と少女の恋は切っても切り離せぬものなのである。
他の作品とは違い、『AKSG』の恋愛は非常に淡白だ。と言うか、やはり描写不足に近い。
あまりに淡白で唐突で、別に無くたっていいんじゃないかと思いたくなるほどである。
しかし非常に重要な要素である。
それは何故か。
まず『アリフレロ キス・神話・Good by』というタイトルを思い出して欲しい。
ここからはネタバレが含まれるので注意していただこう。
『AKSG』の始まりは、一人の少女─後にインターホン・ガールと呼ばれる少女だ─が『α・キス』によって殺される場面である。
そして。
『AKSG』の終わりは、黒園葵が、かつて儚い恋心を抱いた三井川正人という少年を殺す前に、キスをする場面である。
つまり。
『α・キス』という名の神話の登場人物から始まり、
黒園葵という名の神話の登場人物のキスによって閉められるのだ。
『AKSG』と恋愛は切っても切り離せない。その意味を理解していただけただろう。
138:5/5
07/03/24 02:58:02 GtK7BRHx
さて、実に稚拙な文章ではあるが、なんとなく中村九朗氏の敏腕具合は理解していただけたと思う。
付け加えるようで何だが、挿絵担当のむらたたいちについても一言述べておこう。
氏の絵はどちらかと言えばポップで可愛いタイプの絵である。
どちらかと言えば凄惨な『AKSG』とは一件ミスマッチに思えるが、そうでもない。
その可愛さが、『AKSG』のシュールレアリズム&ホラーな世界に更に歪さを書き加えることに成功しているのだ。
また、『AKSG』云々を除いても氏の絵は可愛らしく、魅力的である。
特に斧少女黒園葵の可愛さは逸品だ。
野良猫みたいな雰囲気の、黒髪ロングの華奢な少女が、手投げ斧。このアンバランスさ。俺によし。
オリジナリティとは何であるか、それを読者に実感させる一冊。
「最近のラノベ?どうせテンプレ小説ばっかりだろ、どうでもいいよ…」みたいに思っている人に是非読んで欲しい。
読み終えたその瞬間、あなたは必ず途方も無い疲労感と達成感を味わうだろう。
それが、『AKSG』の価値である。
まーなんだ。うん。纏められん。
どうしようもないよ。AKSG。
でもね、読んでみるといいよ。
きっとね、みんな色々なものを感じ
窓に!窓に!
139:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 03:18:46 Is0sFIu9
や、やりやがった…
こいつはまさしく一級の処理人のワザだぜ…
> あまりにも長いので以下『AKSG』
これは流行る!
140:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 05:32:40 2Rv49vcC
>窓に!窓に!
「ばかめ、ID:GtK7BRHxは死んだわ」
141:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 06:02:13 4+wS0/K8
あれ……?
星がひとつ、今流れていったよ。
……まさか、ね。
ID:GtK7BRHxは元気だよね。
で、すごいな。
今日本屋にあったら自分も買う。
そして読了後は図書館に寄贈するよ。
142:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 06:42:43 1gtF7XQU
>読了後は図書館に寄贈
つ【核拡散防止条約】
143:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 12:28:25 MligyWie
>>『AKSG』
byが省略されているのは読者が自然と呟くからか
144:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 13:57:38 yyY9Bv3k
すげえなあ。これが硫黄島アイランドか。
それとも937高地か。
ふと思い浮かんだぜ。
「この本は、俺たちをミンチにしようとしている」
145:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 14:10:00 x+HXgjLZ
ネタバレを読んでも全然ネタバレされた気にならない
…これが本物か
146:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 14:12:47 VlA0uyUG
konosure ha seishinnkougeki wo ukete iru
machigai nai
a
147:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 14:13:30 IhRDeOxa
なんだ…一体何が起こっているというんだ…
148:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 14:19:03 GtK7BRHx
>>145
いやー、てーかね、ネタバレしてもどうしようもないんだって。
多分ネタバレを念頭に置いて読んでもまっさらな状態で読んでも変わらないと思うよ
次に何が起こるか推測しても全部無意味
例えるなら三冊ほどの小説をページ単位でバラバラにして合体再構築したような小説だ
ページ捲ったら画太郎絵で「くそしてねろ!」とか書いてあっても可笑しくない混沌具合なんだぜ?
149:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 14:36:18 x+HXgjLZ
>>148
すごい!!
中村先生の最新作は一冊で三冊分の濃度があるんですね!!
これは新品で購入しなきゃ!!
意図的に誤読してみた
ネタバレ無効とかやっぱり本物はすげー
150:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 15:41:09 MligyWie
2chライトノベル大賞はこれで決まりだな
151:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 15:50:52 jqPMmT7n
さきほど本屋に行って…ダッシュの新刊を眺めていたら
横からアリフレロを取り、颯爽とレジに向かう人がいた。
……手を合わせて拝みたくなったの必死でこらえるのに苦労しました。
152:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 16:00:14 pGStqDIq
凄い、凄いよアリフレロ!
これ見た後に流水大説読んだら普通の小説だと思えたよ!?
153:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 16:16:37 VKY6h5x/
>>151
その人はビップだったに違いない
154:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 16:22:51 yTpmLEWg
>>152
155:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 16:26:12 yTpmLEWg
あまりの興奮に途中投稿しちまった・・・
>>152
そういわれて読み返してみたんだが、流水ってただのちょっとひねったつまらん小説だったんだな。
しかも肝心なひねってるところも、なんかあざとくて鼻につくし。
今日の今日まで流水信者だったんだが、目が覚めた。
これからアリフレロ読み返してその勢いでドグラマグラも再読してみようかな・・・
156:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 16:51:16 pGStqDIq
何と言うか…
チャチャラカ、チャカポコ、スチャラカ、チャカポコ、チャカポコ、チャカポコ
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん!
って感じだよね
157:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 16:54:42 a+rhBnxC
このスレバロスwww
君たちの勇姿を忘れない。
158:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 17:01:20 k8SR2RZJ
>152
オレがもう一人いる
中村先生に比べれば、清涼院なんて凡人としか……
ネタバレしたくても自分の筆力では神話的面白さを伝えられない
最初の数ページで精神が侵され……まる、しろ
159:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 17:20:30 86bN9YQs
ロクメンも黒白も捕獲できていない自分がアリフレロで中村に初挑戦ヒャハー!
…しようと思ったがマジ無理ごめんなさいすいません僕が悪かったです orz
あれだ。大げさに言ってこその褒めちぎりで、読みたくさせるのが職人の腕の見せ所だしとか。
SD公式の抜粋は、特に印象的な部分だけドカンと持ってきた販促だろ、逆効果っぽいけどねーとかさ。
そんな風に思ってたんだよ読む前は。
…冒頭の数ページと後書きを読んで前頭葉に鈍痛が。だめだ俺如きの手には負え
160:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 17:29:36 21srEDnl
人はあまりに無力だったと後続に伝えてくれ
161:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 18:02:00 UXtF+/kE
何だこの白面の者が復活したような状況は
162:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 18:16:00 vVQAPrDn
もしやアリフレロって売れまくってるんじゃないか?
おまいらの宣伝活動のおかげで
163:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 18:40:55 GtK7BRHx
>>159
冒頭、温いよ?
今だから言うけどぶっちゃけAKSGって言いたかったから本買って来て読んで褒めちぎったんだ。
164:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 18:44:20 KbuW20yJ
冒頭か…
「白くて、丸い!」なんてとっても凡庸ですよ?九郎神の言語センスでは。
165:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 20:10:30 IfqywyKn
アリフレロ買って来ました
まだ50ページしか読んでないけど、これだけは言える
俺にこれを褒めちぎるのはむっむっむーり♪
一言で言えば『唐突』全てが唐突
さながらバラバラなジャズのセッションのよう
あ、バラバラならいいのか
作品的にはいいのかいいのか
世界は
166:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 20:56:39 JSdV8saw
世界は神話に満ち満ちている!
かも(アリフレロ要約)
167:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 21:06:10 Uob9H5Xc
書店に行ったのだが置いてなかった
これは幸運と解釈すべきか。それとも嵐の前の静けさなのか
ただスレの流れから一つ言えることは、もしAKSGを見つけたなら
それが俺の最後になることだけだ
168:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 23:28:03 GUtjm9++
いっそのこと九郎先生のwikipediaの項目を書いてくれよお前ら
169:イラストに騙された名無しさん
07/03/24 23:31:24 5elNiU6A
今アリフレロを読んでるとこなんだが、だんだんと頭痛がしてきっ・・・きっきき・・・き?・・・・・・
170:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 00:09:03 jAT23n3v
昔のびたが自分がどのくらい本に弱いかという説明で、
本を手に取っただけで気が重くなり、開いただけで目眩がし、2,3ページで意識不明と
言っていたが
あの時の本はこの中村先生の本に違いない!
読む→頭がくらくらする→混乱して、内容がつかめなくなる→最初から読み直す→頭が(ry
171:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 00:27:00 POZR1oFF
つい きんだんの アリフレロをてにいれたぞ!
頼む、譲ってくれ!
ニア 爆死してでも踏みにじる
172:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 00:40:48 0hA2mEvG
「ミミズクと空の王」
表紙こそ童話調であるが、この作品のテーマはむしろ少年漫画的な熱血と言っていい。
ミミズを主食としているイャンクック族の主人公ミミズクが、空の王であるリオレウスと出会い
「俺も強くなる!」
と最強を目指す話である。ミミズを喰らいただ日和るだけの仲間を見切り、
体を黒く塗り「ガルルガ」と改名したミミズクは、空の王を打倒するために
修行の旅に出る。傷つく体、くじけそうな心を抱え込み進んでいくガルルガの
漢気は、最近のラノベ業界では見られない「熱さ」を魅せてくれるだろう…
173:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 00:41:53 ws+TFHRx
『アリフレロ キス・神話・Good by』 スーパーダッシュ文庫 著:中村九郎/イラスト:むらたたいち
世界はVIPのものだお
/⌒ヽ この世を裏から牛耳ってるお
二( ^ω^)二⊃ おっおっおっ /⌒ヽ
| / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ | /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ VIPの世界を書き記したらこうなったお
レレ ( ヽノ| / ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ( ヽノ
| ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノカタギの人間には理解不能な世界だお
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ
三 レレ ノ>ノ
174:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 01:11:54 mmE5Edc3
なんかもう、スレ自体が「アリフレロを褒めちぎるスレ」になりつつあるw
恐ろしい繁殖力をもつミームだ……。
175:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 01:17:48 C/jfLPTv
>>173
クソワラタwww
176:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 01:20:57 vHZP41pY
>>172
こんな流れの中乙w
「ミミズク~」あたりも地雷かと思っていたんだが…、さすが九郎先生はレベルが違うぜ
177:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 01:25:15 ei2qduLP
>>172
あ、面白そうだ
178:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 01:28:24 v/Ja3e/e
イャンクックってミミズ食うのかよw
179:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 04:16:38 o8vtlnIZ
『アリフレロ キス・神話・Good by』 スーパーダッシュ文庫 著:中村九郎/イラスト:むらたたいち
この作品のテーマから述べさせていただくとすれば、「神とは何か」ということである。
タイトルに神話とあることからもご理解いただけると思うが、神すなわち神話とは非常にありふれている。
恋人達の甘いキスや切ない別れのように、至極当たり前のことであり、特筆すべきところはない。
そう、そんなありふれたものがこの作品のテーマである。
普遍的な題材を選ぶ著者のセンス、そしてチャレンジ精神には素直に頭が下がる思いである。
もちろんチャレンジし、かつ出版となったからには著者の試みは成功したのである。
黒向日葵とαキス、小桜、足利、三井川と言った魅力的な、かつ非常に普通なキャラクターたちが、
時には敵対し、協力し、ありふれた神話の終わりへと向かって進んでいく。
神とは何か。人とは何か。著者はその答えを持っているのだろうか。
ありふれてはいても、接することは少ないその問いに触れてしまった主人公は、ヒロインである黒園葵との最後の決戦へと向かう。
180:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 05:59:44 r7LWq8dI
>>172
そんなモンハン小説をゆうきりんが書くなら買うぜ!
181:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 07:04:22 gQL9G0iS
>>172
この流れの中で唐突に来たからクソ笑ったww
182:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 07:59:51 JwUuAyPt
一瞬電撃の新人と勘違いして
あれ?そんな話だっけ!
あらすじ確認しちまった
183:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 09:40:04 rD7kihZi
「AKSG」はこのスレの課題図書ケテーイみたいだな・・・
クソッ!お財布握り締めて逝ってくるか
184:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 12:48:31 vP3cFDS0
アリフレロを評価できない奴の読解力は糞
185:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 12:55:08 YceBbuFq
このスレ的には誰もが高く評価してると思うよ。
正に期待を裏切らない出来だった。
むしろ裏切って欲しかった('A` )
186:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 13:14:15 5pL8vnzX
凄いよ神話的接着剤ツナゲールが凄いよマダ最後まで読んでないけれど僕もう
187:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 13:43:47 vP3cFDS0
自分の読解力の低さと審美眼のクソっぷりを地雷呼ばわりで正当化できると思ってるだろ、モマイラ。
これだからラ板のクズどもは。
188:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 14:02:45 LFzmSRNK
つか、どこまで続くんだアリフレロ事変は。
「信者が暴れ出す」イベントまで発生って異常だぞ。
189:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 14:04:57 4msQ03BB
アリフレラ(疑問・質問)
アリフレリ(異議・否定)
アリフレル(挨拶・宣誓)
アリフレレ(祝福・賛成)
アリフレロ(禁句。意味は不明)
※更に「アリフ」が語冠につくと強調を意味する。
例:「アリフ・アリフレレ!!」
恥ずかしがらずに大きな声で。右手を掲げつつ。
190:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 14:22:02 LxmfPbWS
このときはまだ、
これがラ板を、そして2ch全てまでも飲み込んでいく大厄災の始まりであろうとは、
誰もが夢想だにしていなかった。
191:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 14:49:53 8ypjjDHk
褒めちぎりスレ5はアリフレロ事変に始まり、
アリフレロ大災厄によって終焉を迎えた…
とかいう事態にならないことを祈ってる。
まあ、レス投下はそれほど加速してないし、そのうち収束するだろ。
つーか俺は一日一章が限度で窓に白くて丸い窓にまd
192:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 15:23:01 DkhI+bee
しかしあれだな。
「つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ」で「俺には褒めちぎれない」という意見が多発するということは、
きっとAKSGは褒めちぎる隙の一分もない完璧な作品なんだろうな。
つまりこの作品は普通に傑作に違いn
193:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 16:00:50 OsgQtGNK
>>189
「街」の七曜会を思い出した。
194:1/2
07/03/25 16:06:28 ZkKWiiA+
『アリフレロ キス・神話・Good by』 スーパーダッシュ文庫 著:中村九郎/イラスト:むらたたいち
ジャイアントロボ -地球が静止する日-。貴兄らはこの名作アニメーションをご存知だろうか?
ある種の教養もしくは年齢を持つ貴兄らには、これをご存知な方は腐るほどにもいるだろうが、
そうでない方には、ラ板でも馴染みのある言葉、「十傑集」「だまらっしゃい!」
くらいしかご存知ではないであろうから、あえて説明させていただこう。
古き時代の漫画の大家、横山光輝大先生の作品を原作として、
奇才今川泰宏が監督を勤めたオリジナル・ビデオ・アニメーションである。
内容は、酷く端的な物言いになるが、なにやら凄い事件が起きて、
凄い人達が事態を収拾しようとする側とそれを進めようとする側に分かれて相争うというものだ。
ここで出てくる凄い人達だが、その強さに理屈はない。
十傑集である。九大天王である。エキスパートである。それで十分なのである。
なぜなら、それ以上の説明は物語には必要ないからだ。
余計な物を徹底的に省き、物語の速度を、息をもつかせぬように加速する。
それは視聴者の目を惹き付けるひとつの方法でしかないが、確実に効果のある技法のひとつだ。
195:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 16:07:34 ZkKWiiA+
このAKSGもまた、その技法を継承した作品のひとつだ。
神話だから。VIPだから。それだけの理由があれば、強いものは、理屈など無視してでも、ただ強くて良い。
物語は適切に加速される。読者の目を強烈に惹き付ける。
唐突に展開される種々の物語が、我々の目を、まるで就寝中ふと眼を開いてしまい、
そこに佇む幽霊を見つけてしまったときのように、がっちりとホールドして目を瞑れなくしてしまうのである。
我々は脳みそを直接掻き回すようなリリックで綴られる文章から目を離せなくなり、
頭の中はぐるぐる、気がつけば朝が近くなり、「窓に! 窓に!」と言いたくなるような夢中の一夜を過ごすことになるのだ。
そして、ダウナー系の酩酊にも似た読後感を与えられる。
麻薬中毒者は矯正されても再び麻薬に手を染めることが多々あるが、
そのことを参考にすれば、AKSGがどれほど素晴らしい快感を与えてくれるのかがわかってもらえるだろう。
でも、睡眠は取った方が良い。当たり前の話だよね。
というわけで、食事を取ったので筆者はまた眠る。ぐぅ。
196:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 16:13:25 0r3HlwC5
そしてそのまま脳が現実逃避を起こし、永遠の眠りへと・・・・・・
197:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 18:01:08 6XvYmWZ2
タイトルのアリフレロて結局なんだったんだ・・・
198:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 18:27:26 MhX4j6LV
『神話なんてありふれてしまえばいい』っていう台詞が劇中に出てくるから
まあそれなんじゃないかなーと思うんだけど
変に知識量の多い中村先生だからダブルミーニングの可能性が高すぎて何とも言えん。
199:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 18:34:13 J9RYJrFM
未読の俺に、byeじゃなくてbyな理由を教えてくれ。
200:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 18:44:38 MhX4j6LV
最終ページに
G o o d b y
「ここが最後のページだ、ゆっくりおやすみ」
としか触れられてないから解りません。
なんかどっかに伏線張ってあるのかもしれないが。
201:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 18:53:37 0BIgdECm
This story presented by GOD
202:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 18:58:41 HZ76AiBo
へ、へへ・・・・AKSG買ってきたぜ……
俺、これ読み終わったらりすか三巻読むんだ……じゃあなお前ら。また後で
203:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 20:01:46 LOArk0db
>>200
普通に中村先生のミスで編集も突っ込めなかった可能性が
204:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 20:15:27 YMMj2O95
ググってみた。
Good-by(e) は God be with you.(神のご加護があらんことを)
というセンテンスを丸ごと縮めたものらしい。
……121ページの最終行はこういう意味だったのか……
アリフレロ、実は緻密な神話的計算で構成されていたのか。
そうそう、読み終わったので褒めちぎり作業に移ろうと思います。それではまた。
205:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 20:27:38 OHmSZYt2
アリフレロ キス 神話 グッド by中村九郎
ということだよ
206:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 22:42:06 4rqMIRTN
【僕たちのパラドクス―Acacia2279―】
富士見ミステリー文庫 著者:厚木隼 イラスト:QP:flapper
ある日、私がタイムパラドクスについて思索を巡らせていると偶然目に入ったもの。
それが【僕達のパラドクス-以下略】である。
なにやら富士見のミステリー大賞だか何だかでダイヤモンドがどうのと持て囃されている。
他の作品群を見て見る。太陽戦士サンササン・・・私は迷わず【僕達のパラドクス】を手にとっていた。
超武闘派暴れん坊美少女未来刑事ハルナは時間犯罪者との交戦を主人公青葉に目撃されてしまう。
ハルナは、未来において存在価値0である青葉に見られたことはなんら問題ないと未来に帰ろうとするのだが・・・
お約束のボーイミーツガールもの。読み進めていくうちに明かされていくキャクターの過去と真実。
読了した私は賞賛のあまり部屋の壁に叩きつけて何がミステリーだったのか最早それすら最早どうでもいい。
とにかくハルナというヒロインを如何に強く美しく優しく綺麗に描き上げるかというのが著者の一番事だったのだろう。
普通の現代人とハチャメチャな未来人とのテンプレート的な恋物語を是非とも一読してもらいたい。
古本屋で300円\(^o^)/売れた
207:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 23:03:12 4rqMIRTN
誰かザリガニマンをほめちぎってくれたりしない?
208:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 23:19:09 mmE5Edc3
えっ、あれ駄目か!?
209:イラストに騙された名無しさん
07/03/25 23:20:14 YceBbuFq
かめくんかイカ星人なら過去に褒めちぎられてた気がする。
210:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 00:44:46 0aX59stC
ICE かくて愛は凍りついたとかどうよ
読んだ本人が凍りつくって噂だぜ
211:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 00:49:19 bFzwU0ss
AKSGでググるとここがトップなんだがどういうことかな?
212:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 01:46:27 1wcIu1lw
フレアフロ カス God Be の話題はもういいよ。飽きたよ。
褒めちぎりはどんどん流れてくしさ。てゆーか褒めちぎり長いよ。
もっと短く分かりやすく頼むよ。読む気しないんだよ。
213:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 01:47:56 cLqCVcjy
読まなきゃいいだろ
214:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 01:58:48 GmP5Cwo5
フレアフロ カス God Be に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
キーワードの数を少なくしてみてください。
215:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 02:17:33 TNjmoOO1
>>210
凍りつくと申したか。
216:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 09:52:29 L3gz3DTh
<< >202 アンノウン急速接近!ブレイク!ブレイク!! >>
217:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 11:14:52 lXMUYIPW
ハートマン軍曹 「まるで聳え立つクソだ!」
218:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 11:47:54 GwruGutQ
しっかしどうネタバレして良いかが全く分からんな
ある意味題名通りといえば題名通りのストーリーだが…
219:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 22:07:30 g7vaHXHl
つかおまいら、公式HPの中村のインタビューは読みましたか?
220:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 23:11:29 HAaMrnRo
読みましたが、読めませんでした
221:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 23:13:50 Kx4XHkjf
目を通しましたが、理解できませんでした。
222:イラストに騙された名無しさん
07/03/26 23:55:02 nyn5XrFT
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? <BR>? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? <BR>? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? <BR>? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? <BR>? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? <BR>? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? <BR>? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? <BR>
223:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 01:37:29 M5r0l9wC
へへ…今日、買ってきたぜ…あの、アリフレロをよ。
だって、家を出る寸前まで、このスレを見て悶える地雷処理班たちを眺めてにやにやしていて、
本屋に行ったら、1冊だけ、そう1冊だけぽつんと、こいつが売れ残っているんだもんよ…!
これはもう、『運命』!そう思うしかあるまい? そうだろう?
その数分後に、アリフレロが入った紙袋を持って店を出る俺がいたのも、当然の成り行きだろ!?
それに…ほら…あの某まいじゃーの管理人サマも、あんなに『褒めちぎって』(←ここ傍点つきで)いらっしゃる!!
これはもう、買うしか…読むしか…ないだろう? うは、うはははh
224:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 01:45:47 3b68JQw6
売り切れ続出か、明日買えるだろうか。
つうかこの勢いなら続刊も?
225:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 01:46:17 L/uoA7JG
もう、何と言うか、このスレ自体が褒めちぎりっぱなしだよね。『AKSG』。
いまだかつて、こんなに内容が気になる本に出会ったことは無い。
もはや俺もこの欲求を抑えることは不可能だ
226:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 01:47:25 L/uoA7JG
すまん…sage忘れた…
227:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 01:54:16 kgG8bFfp
まぁ、苦労未体験ならこの流れには耐えられんだろうなw
一本いっとけ。
228:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 02:34:29 7wS5FuSE
>>28とか>>52とかめちゃくちゃ吹いたwwww
明日買いにいってくるwwwwww
229:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 04:37:46 QTySRXd2
>>28と>>52バカスwwwwwwwwwwwwwwww
作者本人が褒めちぎってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
230:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 05:55:49 JVQCa/sP
これも忘れずにな
URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
231:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 09:56:24 Z3eaI+kB
今>>52のコラム読んでたらなんか気分が悪くなってきたんですけど
ていうか、何? この文。クトゥルー辺りの呪文かなんか? 文章読んで
眩暈がしたのは初めてだ
232:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 10:21:05 EdYv3S9E
アリフレロは現代に蘇ったクトゥルフ神話と言っても過言ではないどころか足りないくらいだぜ
その威力は5ページごとにSAN値チェックが必要なほど
233:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 10:22:55 KwaUo5Cw
俺も>>52を初めて読んだ時は>>231と似たような症状を覚えたものだが、
アリフレロを踏み越えた今はスラスラ読めるぜ?
文法とか文脈が半分くらい日本語でない独特のものに摩り替わっているけれど、
コツを掴めば大した事はない。楽勝だよ。
234:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 11:50:04 CuhsJMqf
久々に来てみれば、中村先生単独スレになっててワロタ
ちょっと昼休みに本屋行ってくるわ
235:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 14:04:44 MnHfHfj3
今AKSG読んでいるんだが、アリフレロって神話「ありふれろ(ありふれる・命令形)」って事なんじゃね?
俺の脳みそから溢れてくものがあるよ。
さっきまでこのスレを読んでいたと思ったのに
気づいたら財布から500円玉と100円玉が消えていたんだ。
自分の身に何が起こっても流す事ができる
…そんな感じなんだ。
みんなじゃあね。
遺書・スニーカー文庫の「お・り・が・み」が好きなんでAK終わって、文才を得たら書き込んでみようと思う。
236:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 15:07:22 2UAAr8Pk
>>235
最後まで読めば、ちゃんとそう書いてあるよ。
おーい山田君、救護班よんどくれ。
237:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 16:24:26 Z3eaI+kB
>233
試しに一体どんなコツなのか説明してくれ。ただし人間の言語でだぞ
238:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 16:42:45 2UAAr8Pk
発狂の仕方とか、そういうコツと思うので聞くの恐い。
239:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 16:48:35 JVQCa/sP
解毒剤と一緒に毒薬を飲むとかの類じゃないのか?
240:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 21:12:28 wsHorQk9
>>233
己の死に気づかぬとは…
241:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 21:21:22 2lxHkhkG
アリフレロ買えたよ、電車で50Pまで呼んだ。
うん、今は>187の読解力を全力で褒めちぎりたい気持ちでいっぱい。
ゆっくりゆっくり読む、あんまり幸せになりすぎると怖いから。
242:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 21:30:28 494X4FKA
>>233の脳細胞は半分くらい人類ではない独特のものにすり替わっている
まさに神話的進化
243:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 23:51:00 YDRWeQJB
これは中村による世界侵略のうわやめろなにwhjk、l:4¥
244:イラストに騙された名無しさん
07/03/27 23:58:30 8JO4PElN
アリフレロ読了
この止まらない胸のドキドキはなに?
恋?それともストレス性の不整脈?
>237 >233じゃあないけど
「立ち止まるな、振り返るな、最後まで進み続けよ」
『命がけで逃れよ。後ろを振り返ってはいけない。』(創世記19章17節)
245:イラストに騙された名無しさん
07/03/28 00:34:40 2wfEI5qa
タイムマシンが
246:233
07/03/28 02:53:00 AF2FNbKk
要望があったので、ちょっと言語化に挑戦してみたよ。
まず、文章内に主語は無い。
全ては述語と述語であり、文章そのものが主語。その在りようが修飾語だ。解るな?
そして、時間の概念も無い。
過去と現在と未来は常に等価だ。これも解るな?
停滞した時間の中で等しく全ての単語を見下ろせ。
結果と結果を結びつけ、掘り起こすように過程を読み解くのだ。
過程と過程を結びつけ、編みこむように結果を紡ぎ出せ。
これで大体どうにかなる筈だ。
大丈夫。もう一度言うが、そんなに、難しく、ない。
247:イラストに騙された名無しさん
07/03/28 03:38:29 hBcRzgqg
ピカソの絵みたいに解釈しろとゆうことかな?
248:イラストに騙された名無しさん
07/03/28 04:01:09 v6wiAN2T
というか「気合で行間を読め」って事なんじゃない?
ところで家の掃除をしていたら、何時買ったか覚えてない黒白キューピッドとロクメンダイスが発掘された訳だが。
これはあれか、普段ROMってる身としては、気付いたら買っていたAKSGと併せて踏破せよ、と言う託宣か?
249:イラストに騙された名無しさん
07/03/28 19:31:34 nBYrPSCu
それ以外の何があるというのだね?
250:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 00:26:26 6jn6SVhN
課題図書のアリフレロ読んだ
なんていうか、この人死んだんじゃないの?っていう場面が二つくらい気になった
ただ、意味不明だとかつまらないとかは思わず
むしろもっと読みたいと思ってしまった
俺はこのスレにいられない(´・ω・`)
かゆ
うま
251:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 14:28:04 bwDklBtQ
空にまたひとつ星が増えた…
252:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 15:52:04 dR4aClke
「魔王の復活」 相川直樹
平易な文章に騙されるなかれ、この作品は非常にテクニカルな作り方をされている。
それは、“情報フィードバック方式に拠る世界観説明”である。
凡百の小説と全く違うのは、今まで形骸化した順序、即ち
状況描写→謎の提示→その解明
という手順を全くひっくり返した斬新な手法だ。つまり
謎の解明と同時に謎そのものの全容が開陳され、それから世界観の説明にうつる
という極めて新しい小説技術を、この筆者は開発したのである。
一見行き当たりばったりやその場しのぎに思えるこの手法だが、最後まで読み終えるその瞬間、
つまり”あとがき”における作者の言葉に、この手法への言及がある。
「楽しむためにはそれなりの水準の教養が必要」
そう、この本は通り一遍の読み方ではいけないのだ。
丸々一冊が、我々読者への挑戦状なのである。
今、恐ろしい本がこの地上に誕生した。
この「魔王の復活」は、いまや、複線という概念を完全に過去の物としたのである。
253:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 16:42:52 YhGLaA7N
【レス抽出】
対象スレ: つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ5
キーワード: アリフレロ
抽出レス数:52
254:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 18:26:29 4NFwftcg
>252
さては、叙述トリックだな?
面白そうなミステリ作品じゃないか、内容はわからんが
255:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 18:34:04 4NFwftcg
清涼院流水のWikipediaは、褒めちぎりのスキルがすごい高くて感動した!
256:イラストに騙された名無しさん
07/03/29 23:48:58 GuntWeHL
今思ったんだが、イラストの人は凄いな。
だって、アリフレロ読んで、理解して、挿し絵書かなきゃいけないんだぜ。
ある意味、最初の地雷処理人かもしれないな。
257:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 00:14:56 sx8jz2Rz
>252
それはもしかして上遠野大先生が「殺竜事件」で通っちゃった道なのか!?
258:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 01:21:28 GOM7JOcy
>>256
言わば、絵師さんは我々にとって理解の促進を手助けしくれる、
ガスマスクのフィルタのような存在であるわけだな。
生死に関わる偉大な仕事だ……
259:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 01:22:28 Dybtyev5
確かに殺竜事件は
異世界の観光案内っぽかったな。
犯人なんかどうでもいい、って
主人公が最初に言い切っちゃってるし。
260:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 01:25:20 b0SZ4/kG
むらたセンセはきっちり作中の設定も盛り込んだ上で挿絵を書いてるから
(斧娘の歯にビリヤード球がデザインされてる件とか)
少なくとも設定は聞いてから書いてるし、下手するとある程度は読んでるなw
ただ流石にキメラになった後の主人公を描くのは避けてたけど
口がジッパーとか書きようが無いんだろうな
261:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 09:51:18 8fG27CMd
>>口からジッパー
ねたばれになるから回避したのかもしれんな
262:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 16:28:44 2aXAerLb
ジッパー見たってあの展開は予測不能だろ……常識的に考えて……
263:イラストに騙された名無しさん
07/03/30 22:29:13 xBQHoopJ
>>246
この世の中にそういう読み方を強いる文章が存在するのか・・・
中村九郎作品だけには近づくまいと思っていたのだが、激しく興味をそそられた
明日買ってくる
264:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 00:29:55 lwQPjrjP
中村先生初心者って事ならロクメンダイスのが読み易いと思う。
アリフレロはそこからまた一段ステージを昇った感じで、ある種の覚悟が必要だ
265:263ではないが
07/03/31 01:02:26 0k8I8l3/
>>264
だってロクメンも黒白も売ってないんですもの。
いまならアリフレロが確実に買えるんですもの。
つっても恐ろしいことに、発売日には生活圏内の蔦屋・紀伊国屋・メイトに、
それぞれ3~5冊ほど積まれていたアリフレロが完売しとる…
なにが起きているというのだ。
266:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 01:42:46 ZjAmPiob
アリフレロ買ってきたぜ!!!!
丸くて白い!丸くて白い!丸くて白い!丸くて白い!丸くて白い!丸くて白い!丸くて白い!丸くて白い!亜qwsでfrtgyふじこlp;
267:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 01:57:03 D42GOWMK
なんていうか、内容自体はつまらないわけじゃないんだけど、値段とかレーベルカラーとか色々ひっくるめて考えると
褒めちぎりざるをえないような感想を抱いてしまう本ってのは書くべきかどうか迷う。
そういうのもアリ?
268:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 02:02:07 wu1R8SH2
>>267
おk
正直アリフレロがアリフレすぎてる今のスレ状況にちょっと食傷だし
269:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 08:42:30 ZjAmPiob
全部読んだよアリフレロ。
ジャンルにこだわらず色々な本見てきたがひさしぶりに、いや初めて文字の羅列に対してこういう感情を覚えた。
「作者氏ね」
びっくりしたよ。ネタのつもりで買ったけどあそこまでダメだとさすがに思わなかった。あれを採用したダッシュ文庫には金儲けと業績しか考えてない人間しかいないのか?
270:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 09:43:25 jNJC6Jf7
>>269
>金儲けと業績しか考えてない
そんな編集者がはたして彼を起用するのか激しく疑問に感じるw
271:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 10:15:54 rjZQNAmZ
新創刊のガガガ文庫も主戦力として採用するほどの人材ですよ>中村先生
272:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 10:39:55 aB+mBaoE
>>269
>「作者氏ね」
ただ作者と呼ぶだけでは物足りないと言わんばかりの溢れだす情熱と敬意が感じられますねニンニン
273:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 10:41:00 qXmxkcql
>>257
そういや殺竜事件もそうだっけ。
いやでも、最低限風景描写はしてた気がする。
俺、あれが初上遠野だったんだ。
だが魔王はそんなモンじゃないぜ?
もっと凄い。
アリフレロがなければここでもっと取り上げられていい。
274:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 10:55:38 D42GOWMK
>269
ホメチギレ
275:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 10:57:19 Bf34yr51
ホメチギレ Kass Good bye
276:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 12:13:47 dW0WZssK
>>275
誰が上手い事を言えと(ry
>キーワード【 九郎 作品 小説 キス 中村 神話 地雷 】
完全に侵食されてるな…どぅれ「魔王の復活」でも買ってみるか。
277:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 13:02:31 ttIfuljE
あの…
ここでアリフレロの褒めちぎり読んでも、
ネタバレらしきワードを集めても、
何一つ具体的な想像ができないのですが。
278:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 13:25:13 GIFjw18L
>277
安心してください
購入して読了しましたが何一つ具体的な想像なんて出来ません
279:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 14:20:11 aB+mBaoE
最近の流れが正に>>5の通りのような…
280:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 14:40:57 NPbzUjgQ
まとめサイトにオススメがw
281:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 14:45:50 Yd+SEzY1
すげぇ、ここの職人達が軒並み爆死するほどの破壊力なのか、アリフレロは。
282:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 16:14:51 Mno32qhZ
生きて帰ってきた者も、違う生き物になっている可能性大
283:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 16:19:42 D42GOWMK
「酸素は鏡に映らない」上遠野浩平/講談社ミステリーランド
言わずと知れたラノベ界のビッグネーム、上遠野浩平最新作。
これまでにも出版社の垣根を華麗に飛び越える作品を書き続けてきた作者だが、その得意技はこの作品においても
遺憾なく、存分すぎるほど存分に発揮されている。
なにしろ、主人公3人を除いて、主要登場人物の殆ど全員が電撃文庫の《ブギーポップ》シリーズを読んでいないと、
どんな人物なのかよく分からないのである。
―そう書くと「そんなのアリかよ」と憤る人もいるかもしれないが、これを作者の怠慢と結論づけるのは早計であろう。
注目すべきは、この作品のレーベル、ミステリーランドの謳い文句が「かつて子供だったあなたと少年少女のための」
であることだ。
つまり、メインターゲットはライトノベルを読まない大人や子供であり、説明不足はそんな読者達をブギーポップシリー
ズファン、ひいてはライトノベル読者に育てあげるための仕掛け、誘い水と考えるべきなのだ。
最近任天堂がNintendoDS やwii によってゲーム人口を増やそうとしているように、現在のライトノベルの流れを形作っ
た一人上遠野浩平は、一つの作品としての完成度よりもライトノベル業界全体の発展を優先したと見て間違いない。
《ブギーポップ》シリーズ的に(予想されていたとはいえ)かなり重要な展開がここでくり広げられるのも、「ブギーシリー
ズだけ読んでる読者はこれを知らないんだ……」と、この作品から入った少年少女にささやかな優越感を抱かせる、
心ニクイ仕掛けと言える。
そして、そんな野心を考慮に入れれば、こ ん な 風(ふう) に と て も 字 間(じかん) が 大(おお) き い……
にも関わらず2100円という、「やや」高めな値段設定にも納得いくに違いない。
―念のためにもう一度言うが、、2100円はまったく高くない、良心的値段設定なのだ。
ちなみに、そんな仕掛けが施されているにも関わらず、巻末の作者の他作品紹介では《ブギーポップ》シリーズとほぼ完
全に別世界な《戦地調停士》シリーズしか紹介されていない。
これは、真実に辿り着くには苦しまなければならない……という上遠野作品に共通する題材を編集者が汲んだ結果であろう。
284:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 16:40:59 8hdW7re3
単に文章表現に命かけてる人の産物なだけだと思うんだがな。アリフレロ。
行間を読めという意見があるが、むしろ書いてあることをそのまま読めば
なんら問題はないと思う。
というか、描写は実体を反映していなければならない、というのはあくまで
散文のひとつのモデルでしかない。中村九郎はそれに則って書いてはいないと、
それだけのこと。
ちなみに>>52は何度読んでもただただ美しい文章で、ため息が出るばかりだ。
285:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 20:14:16 Bt0HThVC
>>284
いい褒めちぎりだw
286:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 20:52:56 qHRcKNwA
何気無く寄った古本屋でアリフレロを見付けてしまった
買うつもりなんてなかったのに!
287:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 21:12:15 NoXlZ3Kb
中村先生は、SDの編集長も天才か凡才か計りかねているようだしね。
紹介文はシンプルに
「天才?凡才?」
だったからなぁ。
288:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 21:19:03 bRz9F6BM
『奇人変人』が一番しっくり来る評価
289:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 21:36:10 Cjq07GWi
この人にしか書けない、という意味では正解。
万人に楽しんでもらえるか、という意味では不正解。
そんな作家。
290:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 21:41:35 lwQPjrjP
少なくとも凡才は有り得ない。
中村先生が平凡なら世間は気狂いだらけだ。
291:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 22:25:54 09aZT6G/
>>269
>金儲けと業績しか考えてない
そう考えた結果アレを起用してアレを書かせるのが妥当かどうかはしらんが、
そりゃ企業が営利の為に行う出版活動に何を求めるかって言えば、
そう考えてるだろうな。
だとするとやっぱり、どうしてアレを起用したのかは(ry
292:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 22:35:49 bRz9F6BM
アレに該当する人物が一人しか思い浮かばないw
293:イラストに騙された名無しさん
07/03/31 23:25:40 D42GOWMK
もっともっと褒めちぎろうよ!
294:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 00:28:51 RgExYi2m
>>283
イイ!お見事です。
295:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 01:22:57 etmeHD14
実際、SDは派手さはないけど良い仕事をしていると思うよ。
今まで出版されている作品を見れば、
作者がやりたいことをやらせてくれそうなレーベルだと思うしさ。
そんな素晴らしい編集部も含めて、
他のレーベルでは見ることができないような作者の布陣を取ってるよな。
正直、現時点で富士ミスと互角に張り合えるのはSDぐらいじゃないかなと俺は思ってる。
中村九郎先生と言う拡散防止条約級の威力を持った兵器を保持してるんだぜ。
この褒めちぎりスレの黎明期を支えた作品である「陰陽師は式神を使わない」だってSDだ。
それに半年間新人プロジェクトでかなり楽しませてもらったからなぁ。
さらに今話題のアリフレロも確かに良かったが、
次に控えるのはあの淺沼広太先生なんだぜ?
もうタイトル見ただけで胸がドキバクショック死ものだろ、どうよ?
銃器のアサウラ先生を筆頭に期待の新人たちも第二クールに入ったっぽいしな。
もちろん新人たちのクオリティが落ちてるなんてみじんも思わないよ、俺は。
アリフレロ買った人なら分かってると思うけど、アサウラ先生は次もやっぱり銃だぜ?
今から楽しみすぎて眠れなくなりそうじゃねえか?
SDの良いところは名作に当たる確率が高すぎることだよな。
本棚に出版社別で並べたら俺はSDの所だけ抜き出して厳重に保護するね。
日焼けしないように黒いビニール袋で覆った後、真空パックで段ボールに入れておくよ。
読まないなら売れ? そんな恐ろしいことできるわけ無いだろ。
それぐらいの価値があるよな、SDには。
なんだかガガガが中村先生と共に攻勢かけて来るらしいけど、
SDの地位はは揺るぎようがないだろ常識的に考えて。
SD始まりすぎだろ。今年は中村九郎の年かSDの年だったって絶対このスレで語られるぜ。
296:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 01:47:08 EdJwGmJ5
オーケー、オーケー、次は消滅しそうな富士ミスの褒めちぎりを頼む。
297:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 02:29:50 /IQVEMGq
おいおい、アリフレロは万人ウケの作品だよ?
貴方が変人だったとしよう。であればあれにハマれるので、問題ない。
貴方が変人じゃなかったとしよう。読み終わる頃には変人になっている。やはり問題ない。
よって万人に受けると結論づけれる。
298:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 03:33:58 kBE/zuxO
>283
GJ。
自分もミステリーlandは言いたい─絶賛したいことが箪笥にいっぱいある。
てか、酸素は…は未読なんだが、
同レーベルがほとんど同じ賛辞を受け付けるのでは、とすら思った。
299:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 04:17:38 RgExYi2m
まぁ、最後のパラグラフの答えは単に出版社が講・談・社だからだとおもうがな。
電撃みたいに、巻末作品紹介に他社作品まで突っ込む度量はなかろ。
300:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 05:00:23 0m9BOfvn
おいおいおいおい、>>296落ち着けよ。冗談はやめてくれよな。
富士ミスが消えるなんてことエイプリルフールのネタにしてもできが悪いぜ。
もうちょっと現実的なこと書かなきゃ誰も騙されないんだぜ。
よく存在自体がミステリーなんて言われてるけどさ、
存在自体が聖典や予言書のたぐいなんだよ富士ミスってさ。
何たって、あの電撃文庫が真似しようとしたんだぜ?
覚えてるか? かつて電撃が拾い上げてきた新人がミステリーって謳い文句だったことを。
その作品も、特にある作家は実に富士ミスチックだっただろ。
常に時代を先読みしてたんだよ富士ミスは。
LOVEに舵取りがおかしいなんて言った奴もいるけどさ、
それによってさらに幅広い名作を世に送り出してきただろ。
目を瞑れば浮かんでくる、脳の言語野に深く刻み込まれた数々の名作たちがさ。
ミステリーと言うレーベルの概念を木っ端みじんにした「ブロークン・フィスト」
中村九郎と言う存在を神域にまで引き上げた「ロクメンダイス、」
富士ミスの結晶とも言える「ネコのおと」
挙げていけばきりが無いんで、ここら辺でやめるぜ?
「Dクラッカーズ」がファンタジアに持って行かれたのはなんでだって?
それぐらい許してやろうぜ。最強のレーベル富士ミスなんだからさ。
手放したくないのは分かるが、ここは一つ兄貴分を救ってやろうぜ。
刊行数が少ないので寂しい?
贅沢な奴だなぁ。富士ミスは俺達の財布と体調を案じてくれてるんだよ。
年が明けてから、これまでびっくりするほど他レーベルからの名作が豊作だろ。
特に中村九郎が連投しそうだろ。素直に感謝しておけよ。
他のレーベルが息切れしたときのために温存しているってことだ、たぶん。
301:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 05:00:58 0m9BOfvn
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
ん? ここで富士ミスがファンタジアと連名で消滅フラグだって言いたいのか?
これはハンデだよ。富士ミス単体で作品出しちゃったら最強過ぎるだろ。
ちょっと厳しいのはマキゾエを投入されたミステリー部門だけど、あとは楽勝だろ。
まずラブコメ部門、LOVE寄せ富士ミスの得意分野だろ。
名作は数あるが「Room No.1301」出しておけば鉄板だ。
次は学園部門か、「パズルアウト」で間違いはないな。
アクションは「がらくたのフロンティア」なんていかがだろう?
今回は俺の主観で勝手に選んだが、
こっちの方が良いだろと思える作品は皆たくさんあるに違いない。
と言うことはそれだけ層が厚いんだよ富士ミスって。
なっ、やばすぎるだろ。圧倒的じゃないか、富士ミスは。
でもさ……もし、富士ミスが消えちゃっても、
お前らの本棚から富士ミスが消えることはないだろ?
お前らの記憶から富士ミスが消えることはないだろ?
だったら俺達から富士ミスが消えることはないさ。
……俺が富士ミスを褒めちぎるには、まだレベルが足りてないらしい。
バクト!を読んでくるか……
302:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 17:34:53 eND66SEC
>>300
たぶん。まで読んだ
>>301
バクト!を読んでくるか……まで読んだ
303:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 19:18:13 a8qWdspU
アリフレロ、本屋で発見。
(中を2ページほどチラ読み)
無理。これ無理。
こんなんで読書感想文とか無理。
内容を理解しようと頭をフル回転させて没頭せざるをえないので、細部が頭に残らない。
「素薔薇しい」「鬱くしい」とかそのへんの大雑把な感慨しか残りません。
ゲームでいうなら皇帝・デスクリムゾン級の代物。
304:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 20:26:15 Wd0IV32u
>>303
うざいからチキンは黙ってハルヒでも読んでなさい。
ここは戦士のスレだ。
305:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 20:33:35 6hPi26gG
追い出してどーする
そこを引きずり込んでこそ、無理褒めスレだろw
306:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 21:16:48 xopSH0O9
戦士は戦士でも、自ら死地に赴く奴らが集うこの場所は、狂戦士のスレだな
307:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 21:22:35 8ZDJmSdS
死地から遠ざかろうとするのは戦士じゃなく人間さ
戦士とは片足は棺に入れ、残った足で地雷を踏みしめているものだよ
308:イラストに騙された名無しさん
07/04/01 23:41:44 Jz+1HBuH
そう。戦士の選択肢に「生か死か」なんて野暮なものはない。
俺とあいつの違いなんて、ただどこの戦場で死ぬかということだけさ。
309:イラストに騙された名無しさん
07/04/02 10:44:20 L7ZXx0pE
おまいらかっこよすぎw
310:イラストに騙された名無しさん
07/04/02 11:42:45 YhLPiOun
>>283
gj!
>こ ん な 風(ふう) に と て も 字 間(じかん) が 大(おお) き い……
>にも関わらず2100円という、「やや」高めな値段設定にも納得いくに違いない。
ここがいい。
311:イラストに騙された名無しさん
07/04/02 17:44:36 9mAnSjwG
文章とは意識を持った文字の集まりである。それは指向性を持ち、物語の定められた場所から終わりまでを導く一種の道のようなものだ。
直進、あるいは曲折。様々な解釈の道を通ろうと文章は最終的に我々を定められた終わりへと導いてくれる。
アリフレロ キス 神話 GoodBye(以降はAKSGと略称)
ではこの作品は如何なる意思を持って我々を終わりへと導いてくれるのか?
答えは飛躍である。
例えば君が通る道と次の道の間には到底越えることのできない渓谷が広がっていると考えてみてくれ。
どうすれば超えられる?どうやれば次の道へ進める?
そう、答えは一つ。羽を持つこと、飛躍だ。
AKSGが導きだす世界において飛躍とはなくてはならないものだ。我々が飛躍と言う羽を持たなければ、AKSGの導き出す終わりまで我々はたどり着くことはできない。
しかし、もし君が飛躍と言う羽を手に入れることが出来たのなら、君は既存を超えたAKSGの意思を垣間見ることが出来るかもしれない。
メンドイのでここで辞めた。
飛躍の羽でカオスの渦へ飛び込んでくださいね
312:1/2
07/04/02 18:32:14 8DhKyziY
『アリフレロ キス・神話・Good by』 スーパーダッシュ文庫 著:中村九郎/イラスト:むらたたいち
この世界は「ビップ」と呼ばれる連中によって牛耳られているという。
彼らは「神話の遺産」という特殊アイテムを装着し、
その力をもって世界の闇に君臨し、
この世界を裏側から支配している。
支配はまさに圧倒的スケール。
規模は全地球にもおよび、支配の歴史は人類の始まりとともにある。
世界各地に残る「神話」というものは、すべてビップの残した足跡なのだという。
(そんな解釈でいいのだろうか。一度しか読んでいないので、いまいち自信がない。
自信がない理由は後述するとして・・)
313:2/2
07/04/02 18:33:19 8DhKyziY
ビップ。
世界の裏に存在する、闇のコミュニティー。
このあたりは中村九郎お得意のモチーフであるといえる。
デビュー作「ロクメンダイス、」においては、日本の総人口を越える、
人口2億人ほどの心社会(うらしゃかい)の存在を明らかにし、
読者の度肝を抜いたものだが、今度はビップである。
神話的アイテムを身につけた彼らは、夜な夜な廃墟となった遊園地に集り、
神話的なゲームに興じている。
このあたりで読者の頭に去来するのは、VIPであろう。
年がら年中、掲示板という遊園地に集い、ゲームに興じる彼らの姿は、まさにビップ的である。
さらに読者は思うかもしれない。
中村九郎はVIPPERなのだろうか?
作中にこんな暗号なんか入れたりして、ひょっとして、VIP市場でも狙っているのだろうか?
だが全ては杞憂であり、思い上がりであろう。
ビップとVIPは似て非なるもの。
中村九郎とVIPは縁もゆかりもない場所であり、たんなる偶然の一致に違いない。
日本の偉大なる知性、中村九郎がそんなところに行くはずがないのだから―。
第1部 完
314:イラストに騙された名無しさん
07/04/02 21:19:31 zqtwK7dr
…そのあらすじだと「ザンヤルマの剣士」みたいだ。
315:イラストに騙された名無しさん
07/04/03 01:23:00 BGNcHcUp
というより電蜂とか絶世少女とかじゃねえの?
316:イラストに騙された名無しさん
07/04/03 10:44:49 C0xODNkb
アリフレロ、二時間かけてじっくり読んだけど内容が頭に入らない。
今夜もう一回読み直して褒めちぎるぜっ。
・・・ここまで難解な小説だとは正直思わなかった。
317:イラストに騙された名無しさん
07/04/03 11:05:12 bBq+tNoo
地雷はむしろ当たったとよろこぶべきさすれば未来が開ける
by俺
318:イラストに騙された名無しさん
07/04/03 19:56:40 6lWtOUsn
このスレの勧誘力はすごいな
ラノベを卒業しかかってた俺だが、気になってしかたがなくなってアリフレロを買っちまったぜ…
319:イラストに騙された名無しさん
07/04/03 22:06:24 +EiHLg7/
いちど戦場を訪れたなら、二度と戦場からは逃れられないのです
320:313続きです
07/04/04 00:25:02 MWXd8PFW
第2部 中村九郎、そのめくるめくポエム世界
懸命なるラノベ読みならお気づきであろう。
小説には文体というものが存在する。
それは小説の雰囲気を決定し、物語を支える、最も重要な要素である。
コメディなら地の文も柔らかくコメディ的に。
青春っぽい話なら、地の文も叙情的に青春っぽく。
真面目なファンタジーなら、地の文は画数の多い漢字が散りばめられ、重々しく。
そうして小説の雰囲気は決定されるのだ。
では、中村九郎の文体はどのようなものか。
ためしに前作、「ロクメンダイス、」から適当に抜き出してみよう。
「木枯らしに抱かれ、夜空にあこがれていた」
「オレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだような、爽やかな期待感だった」
「前髪を気にかける臆病なヤドカリだった」
「光合成せずに水ばかり飲んで、溺れてしまったぼくの心」
すばらしいポエムである。
どこを抜き出してもJPOPの歌詞にでもなりそうな文体だ。
「アリフレロ キス・神話・Good by」
本作においても、この文体は、いまだ健在である。
「意味がわからない」
「ストーリーが理解できない」
「文章が下手」
そんな感想も聞こえるところであるが、そのような感想しか持てないものは、己の知性を恥ずるべきである。
わからなければ、わかるまで読む。
それが神の御心に近づく、唯一の方法なのだ。
これは神人・中村九郎からの、怠惰な知性への挑戦状なのである。
終
321:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 06:08:45 i/lklOqV
立ち読みして、最初の二行で噴いて、そっと本棚に戻した俺もいつか
ここの勇者たちの様になれるかな…
322:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 08:02:41 /KXNxvIf
>>321
夢は諦めなければいつか叶うんです。
323:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 08:29:18 9oen0vzx
だが、諦めた方が幸せなこともある。
324:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 11:24:07 U1HQWiDb
夢は時間を裏切らない
325:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 11:27:45 MWXd8PFW
「はぁはぁはぁはぁ・…どこまで逃げれば・…」
教室の窓から、少女は後悔の眼差しを投げ捨てた。
>>321
噴くことないだろ
326:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 11:40:34 itkYH8ys
確かに、そんなこと言ったら同日発売した「魂振」の出だしの方が吹くぞw
↓
パンティが揺れている。
327:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 11:59:34 gQsuyv7D
魂振買います
328:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 12:15:54 EQeUydoM
マジ噴いたw
さすがヤマグチノボル先生の知り合いなだけありますな
329:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 13:01:51 YXIfVlSL
>>325
みんなで騒いでるだけで、中村九郎なんて大した事無いに決まってる……
と思ってスルーしてたけどなにそのセンスあふるる文章。
アリフレロ買ってくる。
330:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 15:35:06 KaS1g/nj
>>325
これは噴くだろ……常識的に考えて。
何か不思議な気分になる。
331:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 15:46:56 gQsuyv7D
噴くのは「丸くて、白い!」を読んでから
332:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 15:52:30 56PwLxyv
>>330
中村九郎先生を常識的に考えるんじゃない
333:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 15:58:19 ntAIR0Aa
>>330
>326とは明らかに違うよな。>326は情景を想像して吹いたり、もしくは想像できなくて突っ込んで噴いたりするわけだが
>325は読んだのに想像できない。ちょっと考えれば分かりそうで、いくら考えても分からない、この素晴らしいサジ加減がある。
不思議な気分……まさに不思議な気分だな。それ以外言いようが無い。
334:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 16:04:25 y1YGABjF
『丸くて白い』からはクトゥルーの臭いがしてもうきつかった
九郎先生、あんたの文章こそ
ああ、窓に!窓に!
335:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 16:27:09 kbUYkXjF
アリフレロは読むのが勿体無いのでカバーを被せてA級保存した。
初めてだから失敗してるかも知れないが、とりあえず宣言どおり「お・り・が・み」やってみた。
忠告※メイド
今これ見てα・キスの挿絵が頭に浮かんだやつはこの本読むの止めとけ。大変な事になるから。
メイドさんは本当は可愛いぞ、きっと。
336:335
07/04/04 16:27:41 kbUYkXjF
『お・り・が・み』林トモアキ・角川スニーカー文庫
『伊織の腕が鈴蘭を抱き寄せるように回り込み、その手はエプロンの下に潜り込む。
わけが分からぬまま、鈴蘭は摘まれた乳房の奥を跳ね上がらせた。』(①巻P92より)
PCゲーム「ef」で人気を博した2C=がろあ~氏の美麗なイラストを散りばめた本書。
その絵は、見開き頁の上半分、左80%と所を選らばず使用され我々を物語の沼へと誘う。
――20億円(注・10円チョコ2億コ分な)の借金を背負う少女鈴蘭、
彼女は体で借金を払う決意をする。
そして悪の組織、魔殺商会に入社した――
誰もが一度は体験するであろう親しみ易い設定で書きなぐられる本作
某涼宮さんちのみくるちゃん驚愕のご奉仕の数々は溜息をつく暇すら与えない。
何せ喘げと言ったら「ご主人様ぁぁ…」と喘ぐのだ。
タイトル「お・り・が・み」から滲み出る熱いリビドーは読了した君だけに与えられる。
作品の核である可憐で美しく個性的なヒロイン達にも触れておかなければならない。
薄幸の美少女鈴蘭を始め、ロリロリ狐っ子セリア、巫女服あ~ちゃ~の睡蓮、
片目抜刀セイバーの沙穂、対人放火症の美人シスターに巨大ミミズ野槌、
どうです、かわいいでしょう?
この中にお好みの具がなかった方もそう敬遠しないで欲しい。大丈夫、スニーカー文庫のトモアキだ。
各巻10体以上登場する新キャラの中に林氏は運命の人を仕込んでくれている。
私の仮説であるが林氏は我々の将来を憂いこう問われている「おまえら彼女いるか」と。そうこれは
――異次元とのお見合いガイドなのだ
337:335
07/04/04 16:28:21 kbUYkXjF
品質管理も徹底して行われ、魅惑的なキャラクターを一際際立たせている。
あなたは故エニックスの名作ドラクエ嬢達のぞんざいな扱いを覚えているだろうか。
スライム達があらわれた。いったいたった11文字から何を受け取れというのだ
さてこの本ではどうだろう。お手元にあるのなら2巻P80~83に目を通していただきたい。
『ぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷる
ぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷる…(中略)…ぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷる
ぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷる』
なんとこのたった2文字×1737だけでスライムの美しい容姿が端的に表現されている。
『女の子をいじるんなんて沙穂ちゃん以来だからなぁ。ひひっ、興奮しちゃうなぁ…!』
「俺には良い出会いが無い」と愚痴る、愛に飢えた現代人にオススメの一冊だ。
338:イラストに騙された名無しさん
07/04/04 16:48:45 4FBAf70J
>>325なんて本当にただのレトリックの問題だろうに
本気で情景が想像つかないと?まさか、眼差しは「投げ捨てる」ものではないなんて
言うつもりではないだろうね。