07/01/08 11:47:16 uoXKFJb2
少女系レーベルイラスト絵師 総合スレ その4
スレリンク(magazin板)
コバルト作家で一般小説に進出できそーな人
スレリンク(magazin板)l50
少女向け非ホモ本応援委員会<3>
スレリンク(magazin板)
…ひっそりと。オススメボーイズノベル。4
スレリンク(magazin板)
【本番は】BLもどき総合スレ【ダメなの】
スレリンク(magazin板)
朝香祥を・・・・
スレリンク(magazin板)l50
復活!ブラックキャット4チェックメイト新井素子
スレリンク(magazin板)l50
嬉野秋彦 その2 なのにOne More Kissな蘭堂家
スレリンク(magazin板)l50
榎木洋子 2
スレリンク(magazin板)
荻野目悠樹
スレリンク(magazin板)l50
樹川さとみ「楽園の魔女達」5
スレリンク(magazin板)l50
金蓮花スレッド 第3章
スレリンク(magazin板)l50
久美沙織はどうですか? Part2
スレリンク(magazin板)
倉本由布について語ろう!
スレリンク(magazin板)l50
桑原水菜総合スレッド 23
スレリンク(magazin板)
3:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 11:49:21 uoXKFJb2
~今野緒雪 243~
スレリンク(magazin板)
須賀しのぶ・13
スレリンク(magazin板)
瀬川貴次/瀬川ことび・5
スレリンク(magazin板)
姫君と高遠砂夜(総合スレ)その壱
スレリンク(magazin板)
◆竹岡葉月◆
スレリンク(magazin板)l50
++橘香いくの++
スレリンク(magazin板)
谷瑞恵スレ3 魔女の結婚・伯爵と妖精
スレリンク(magazin板)
★南原兼≪まほデミー≫
スレリンク(magazin板)l50
4:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 11:49:51 uoXKFJb2
【ちょー】野梨原花南・2【一発屋】
スレリンク(magazin板)l50
響野夏菜について
スレリンク(magazin板)l50
氷室冴子 5
スレリンク(magazin板)
日向章一郎の放課後&星座を語ろう
スレリンク(magazin板)l50
深谷晶子ってどうよ?少年のカケラってどうよ?
スレリンク(magazin板)l50
藤本ひとみ&王領寺静 統一スレッド25
スレリンク(magazin板)
藤原京 2 【陰陽師は式神を使わない】
スレリンク(magazin板)
【昔のあなたに】藤原眞莉2【戻って】
スレリンク(magazin板)l50
5:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 11:50:22 uoXKFJb2
【東A】本沢みなみを語ろう【新世界】
スレリンク(magazin板)l50
前田珠子ver.13
スレリンク(magazin板)
三浦真奈美
スレリンク(magazin板)l50
☆山浦弘靖☆
スレリンク(magazin板)l50
いろんな文庫のゆうきりん♪ そのさん!
スレリンク(magazin板)
若木未生【その14】
スレリンク(magazin板)
放課後戦役 (鷲田旌刀)
スレリンク(magazin板)l50
毛利志生子「風の王国」
スレリンク(magazin板)l50
6:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 11:50:53 uoXKFJb2
友桐夏
スレリンク(magazin板)
真堂樹を語るスレ
スレリンク(magazin板)
聖痕者ユウ(鳴海丈)
スレリンク(magazin板)
【コバルト】青木祐子【ローズ・テーラー】
スレリンク(magazin板)
7:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 11:52:44 uoXKFJb2
テンプレ以上です
前スレが落ちたようなので立てました
一条理希さんのスレは落ちているようでした
では、ドゾー
8:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 11:58:37 uoXKFJb2
よく見たら関連スレと作家個人のスレは分けて貼ってあったものを繋げてしまったorz
9:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 12:52:45 bEFKb1Ry
スレ立て乙です。ドンマイドンマイ。
一晩にして消えたから何事かと思った。
埋め立てにでもあったのかな?
10:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 15:30:34 KH8FI619
乙です。
前スレ、980越えたんだね…
そろそろだな、とはおもってたんだけど。
何はともあれ乙、乙
11:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 20:07:04 Bk5WXY98
1さん乙です。
12:イラストに騙された名無しさん
07/01/08 21:10:16 xID2CmNN
>>1
乙華麗
13:イラストに騙された名無しさん
07/01/12 01:23:42 PT7LJlXu
もしかして昨日のうちにサーバー移転が?
自分のいく作家さんのスレがことごとく落ちていたので
びっくりしました
専ブラで見てたので、追いかけるのがちょっと面倒
14:イラストに騙された名無しさん
07/01/12 17:05:16 ZwWW+a0B
大阪屋3週目
051 マリア様がみてる 今野緒雪
401 銀朱の花 金蓮花
15:イラストに騙された名無しさん
07/01/12 21:28:28 fntxQKLb
金蓮花はコバルトの中だとまあまあ売れてるほうなのかね。
まあ自分も惰性で読み続けてるんだけどさ。
16:イラストに騙された名無しさん
07/01/15 19:26:04 PMSCxnyX
>15
まあまあっていうよりかなり売れてる部類になるんじゃない?
デビュー当時の綺麗なファンタジーからBLライクなラノベ→
今風の女の子ヒロインとうまいこと方向転換できたよね。
てか今こそ月の系譜の続編書いたらウケそうなのになあ。
泉ちゃんにまた会いたい(でも桜の系譜は読みたくない…)
17:イラストに騙された名無しさん
07/01/15 23:43:17 cqXQuj5u
>16
桜の系譜は終わってるんだっけ?
18:イラストに騙された名無しさん
07/01/16 10:30:56 LQxEz6mX
>17
終わってない
第一部完みたいな感じ
19:イラストに騙された名無しさん
07/01/16 21:28:47 UcnQI5Ek
まあどれこれも終わってないんだけどね。
20:イラストに騙された名無しさん
07/01/18 07:08:35 mAazkssp
雑誌発売日だね。
マリみて特集目当ての男性に雑じって買ってくる。
何故か女性が買ってる現場に遭遇できない…
21:イラストに騙された名無しさん
07/01/19 20:28:36 Lh5QtPJ0
竹岡さん、ファミ通で3月に新刊だすみたいだな。
22:イラストに騙された名無しさん
07/01/19 21:13:23 Ryb/7BCh
>>21
美穂さんもファミ通で描くね。
23:イラストに騙された名無しさん
07/01/19 22:05:40 Ne5MxTqG
>何故か女性が買ってる現場に遭遇できない…
女性が買っている現場には何度も遭遇します
が、高校生以下の若い人が買っているのは見たことがありません
24:イラストに騙された名無しさん
07/01/19 23:35:22 VxPWg6zl
コバルト文庫には新しい血が足りないんだよね。
25:イラストに騙された名無しさん
07/01/22 11:36:51 klExMGxa
夢枕獏先生に格闘物の小説書いてもらえばいいよ
26:イラストに騙された名無しさん
07/01/22 20:54:21 4aUzMc/U
雑誌が出たのに寂しいなここ……
というわけでせめてテンプレを
なお、小説でないもの(ようこそヴィクトリアンワールドとか)は抜いてあります。
緑のアルダ外伝・約束の地(榎木洋子)
シュバルツ・ヘルツ ゲスタァン ―タッシリの黒い地球儀(後編)―(桑原水菜)
銀朱の花・砂の薔薇(金蓮花)
姫なのに王子(真堂樹)
ダナーク魔法村はしあわせ日和 ~クライン署長の優雅ではない休日~(響野夏菜)
ガーディアン・プリンセス(前編)(花衣沙久羅)
伯爵と妖精 紳士の射止めかた教えます(谷瑞恵)
ヴィクトリアン・ローズ・テーラー あなたに眠る花の香(青木祐子)
王宮ロマンス革命 ラ・トランペーラ(後編)(藤原眞莉)
光の城(倉世春)
ふわふわの兄貴 第二話~ニコ、スターになる!~(小池雪)
魔王サマと勇者の私 記念撮影いかがですか?(真朝ユズキ)
桃仙娘々伝・玉兎乱舞~きゃべつ畑でつかまえて!~(藤原美里)
(ノベル大賞佳作)十色トリック(木崎菜菜恵)
(短編新人賞)せかいのいろ(遥島冬晴)
27:イラストに騙された名無しさん
07/01/22 21:38:58 05HXE6Oa
テンプレサンクスネタバレあり
緑のアルダ外伝・約束の地(榎木洋子)
これなんで本編でやらなかったの?
銀朱の花・砂の薔薇(金蓮花)
意味ない話だなあ。
姫なのに王子(真堂樹)
イラストのおかげで倉世さんの新作だと思って読んじゃったじゃないか!
・・・すっげー後悔した。BLだったのか・・・
ダナーク魔法村はしあわせ日和 ~クライン署長の優雅ではない休日~(響野夏菜)
相変わらず振り回される男を書くのがうまいなあ。
ガーディアン・プリンセス(前編)(花衣沙久羅)
えーと・・・これなんてハーレクイン?つーか花衣さんは最近ノーマルに転向したの?
伯爵と妖精 紳士の射止めかた教えます(谷瑞恵)
面白かったけどレイヴン女装に一気に冷めた。そういう萌えーなさービスのないところが好きだったのにな・・・この作家
ヴィクトリアン・ローズ・テーラー あなたに眠る花の香(青木祐子)
本当に幽霊モノかと思った
王宮ロマンス革命 ラ・トランペーラ(後編)(藤原眞莉)
つまらん
光の城(倉世春)
面白くない・・
読んだのだけ。最後になるにつけ適当な感想になってきたな・・・
28:イラストに騙された名無しさん
07/01/22 23:00:47 qxtq7PrR
>27 これなんで本編でやらなかったの?
榎木さんはほぼ全ての作品で最終巻をはしょりすぎて外伝
で補完しているイメージだなー
正直須賀さんにも同じように後からちょっと補完してもらいたい。
29:イラストに騙された名無しさん
07/01/22 23:10:34 bqKps6sy
須賀さんはまだ本編完結してないじゃないか。
つーか藤原さんはなんで毎回のように雑誌に載ってるのか本気でわかんない。
知らないところで人気があるのかな?
30:イラストに騙された名無しさん
07/01/22 23:19:02 gIk87iJR
見事にコバお抱え組だけになったね
31:イラストに騙された名無しさん
07/01/23 15:08:42 tVwRR1Lk
テンプレありがと。読んだのだけ。少しにネタバレあり
緑のアルダ外伝・約束の地(榎木洋子)
外伝・・?大事な内容なのに。
姫なのに王子(真堂樹)
これまた中途半端なBLだこと・・・
ダナーク魔法村はしあわせ日和 ~クライン署長の優雅ではない休日~(響野夏菜)
文庫を買おうかどうかずっと迷ってたけど、この短編を読んで購入決定。
ガーディアン・プリンセス(前編)(花衣沙久羅)
おそらく主人公の相手役であろう男のキャラがダメなせいか、読んでてこそばゆくて仕様が無かった。
伯爵と妖精 紳士の射止めかた教えます(谷瑞恵)
短編を読んでいていつも思うことだけど、本編にある設定で外しているのことがあるから
心理描写に微妙に違和感を感じる。
ヴィクトリアン・ローズ・テーラー あなたに眠る花の香(青木祐子)
派手さにはかけるんだけど、このシリーズは安定していて安心して読める。
王宮ロマンス革命 ラ・トランペーラ(後編)(藤原眞莉)
途中で読むの止めました。
魔王サマと勇者の私 記念撮影いかがですか?(真朝ユズキ)
可も無く不可もなく。
32:イラストに騙された名無しさん
07/01/25 08:04:44 6JemgfNU
コバルト本誌って部数どれぐらい売れてるんだろう…
漫画雑誌でさえあまり売れなくなってるって聞くから、かなり苦戦してそうだけど
廃刊や休刊の噂は聞かないから、元が取れるぐらいには売れてると思いたい
33:イラストに騙された名無しさん
07/01/25 08:14:14 PhYOivXG
ザスニより売れてたような
34:イラストに騙された名無しさん
07/01/25 12:31:13 cBeEqmVU
花衣さん本当にノーマル転向?するのかな
ああいうのも嫌いではないんだけど
前回の2人の結婚直後みたいだしシリーズ化なんだろうか
35:イラストに騙された名無しさん
07/01/25 17:15:09 F8pVnoA/
さろん更新 真朝さんの本が重版みたいで驚いた
1冊目の1週目は大阪屋圏外だったのに逆転もあるんだなあと
個人的に本誌掲載の分は前より読めるようになったけど、いつの間に主人公はモテモテになってたんだ
これなら確かに受けそうだ
それから伯妖がドラマCD化するらしい これは次回の本誌に詳しくあるそう
36:イラストに騙された名無しさん
07/01/26 23:07:53 SrWhmehA
真朝さんのシリーズ、逆ハー方向にいくのか……
やっぱり売れるんだろうね
37:イラストに騙された名無しさん
07/01/27 04:58:31 +KPhZinW
魔王さまは好調とか書いてたけど別に重版とは書いてなかったよ
38:イラストに騙された名無しさん
07/01/27 06:37:17 weSqG+I4
>37
あの枠は書店用サイトにさろんが置いてあったときから重版を知らせる枠なのさ。
>36
コバではヘンにハーレムよりは普通にヒーロー役とひたすらバカップルの
ほうが売れるけど、男女の恋愛が苦手な人が無理して書くにはラブカップル
よりもハーレムのほうが楽なだけじゃない?
コバでは逆ハーは「恋愛要素がないよりはマシ」ってイメージだな
39:イラストに騙された名無しさん
07/01/28 14:18:59 k2SOgT5m
伯爵と妖精 紳士の射止めかた教えます(谷瑞恵)
小さなリディアに剥げ萌えた。満足満足。
こういう読み切り的短編を連載してもらって、一冊分たまったら番外編ってことで本出してほしいな。
今月号はこれ読めたからあとはもういいや。
40:イラストに騙された名無しさん
07/01/28 18:16:48 D1HwZpi0
>>39
短編集はもう一冊出てるよ
41:イラストに騙された名無しさん
07/01/29 03:10:43 kDG74KbP
42:イラストに騙された名無しさん
07/01/29 11:43:24 itLFequN
>>100
43:イラストに騙された名無しさん
07/01/29 22:19:11 e2thYQ1E
現在下記で今後のライトノベル板大賞のあり方について
議論中です、ご意見のある方御参加下さい。
ライトノベル板公民館 ANNEX Part2
スレリンク(sakud板)
44:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 00:18:56 jLAfPRSQ
公式サイト、更新されてたよー
3月刊の足塚さんのは、新シリーズ?
45:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 00:44:38 XTXFW7SW
早ウリ出てた。買わなかったけど。
アイドルの人柱を待っている!
46:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 01:13:08 +0Ug79Dj
足塚さんの今のシリーズは完結したの?
47:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 02:01:12 95PI/UxJ
あんなに酷評されてアイドル2巻買う人なんているのかよ!?
と思っていたら他スレに購入予定を誤爆してる人を発見
何故買うのか、煽りでなく純粋に理由を聞いてみたいw
48:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 02:40:31 ypuH+410
アイドル、自分はここでの評判ほど悪くないと思ったよ。
ツッコミどころ満載だけど、話のネタになるし(ここ重要)。
芸能界には多かれ少なかれみんな一度は憧れを抱くものだと思うから、
あと10歳若かったら矛盾に気づかずにハマっていたかもしれない。
残念ながら、話そのものよりもトンデモぶりの方が面白かったけどwww
次はどんな話題を提供してくれるのかと、実は発売が楽しみだった。
立ち読みで済ませるつもりだけどね。
49:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 04:08:32 tb7NlK7D
マリみてのページ見るためにこそこそしながら雑誌コバルト見てる男だらし
ねーなもっと堂々とできんのか
50:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 07:20:34 LiwyRHBI
ヤヌスの城に特攻する勇者いませんか?
コバルトのポッと出の新人って、地雷の印象が強くて手を出せない…。
51:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 10:01:25 HMI3g8xU
みんな、大変だ!
webコバルトのオススメ文庫がIDOLだぞ!
52:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 11:15:19 kJGBAqRH
改めてIDOLの感想とかネットでさらったんだが
>18年度コバルト地雷大賞に有力候補が登場!
で噴いた
53:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 11:18:18 q9mcsoHi
>>52
噴いたw
IDOLのあらすじみたんだが主人公は男でタレントだったのか、普通の高校生かと思ってた。
54:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 20:33:20 or8KutX5
>>50
特攻してみた。
主人公が男装のお姫さまなところはもろ好み。
しかし相手役の従者含め周囲の従者連中のホモ臭ひどすぎる・・・。
そしてあからさまな続き物。
のろいを解くための旅がいま始まるー!て感じ。
55:48
07/02/01 20:56:07 ypuH+410
アイドル2巻読んだ。
あいかわらずツッコミどころが満載で、列挙する元気も残ってない・・・。
一つだけ意外だったのは、”恋愛”の相手が女だったこと。
少年舞子の芸能界版のつもりで読んでいたから、
女装男×女だとわかってホッとすると同時にびっくりした。
ネタにしたい人にはお薦めww
56:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 21:09:18 4yaRj4L5
コバルトじゃなく電撃とかで出せば地雷評価じゃなかったかもな
57:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 22:15:06 nud1rZTz
れっつ! られっつ!
風の王国 花陰の鳥 毛利志生子/増田メグミ
・・・
乙女は龍を目指す! 榎木洋子/牧あさか
・・・
猫の手も借りたいKの日常 あさぎり夕/あさぎり夕
・・・
流血女神伝 喪の女王 5 須賀しのぶ/船戸明里
・・・
ダナーク魔法村はしあわせ日和 ~ひみつの魔女集会~ 響野夏菜/裕龍ながれ
・・・
恐るべき子供たち ブラッディゲートの海賊と三つの謎 橘香いくの/藤馬かおり
・・・
ねじまき博士とガラスの時計 樹川さとみ/うたの
・・・
魔術は君を染め上げる 真堂 樹/緒田涼歌
・・・
聖海のサンドリオン 陽に咲く姫と鏡の女王 さくまゆうこ/沙月ゆう
・・・
ヤヌスの城 ―欠けゆく時、満ちゆく想い― 天堂ハルヒ/安曇もか
・・・
魔王サマと勇者の私 ~外交官はじめました~ 真朝ユヅキ/柄本基克
・・・
IDOL 僕は美少女アイドル!? ~恋愛編~ 七海樹里/藤原ゆか
・・・
IDOL以外のネタバレは明日以降でお願いします。
58:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 22:19:52 HK6k/QHq
ちょっ
IDOLはいいのかよ(w
さすがに噴いた
59:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 22:21:09 imNRpNfg
>>46
していない。
3月に蒼闇を楽しみにしたいたのに…orz。
蒼闇が終わり近いので、次のシリーズを立ち上げるんだと思う。
6月に蒼闇、9月に新シリーズ、12月に蒼闇の最終巻と見た。
60:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 22:47:24 n5j+fSf0
折り込みチラシの今月新刊案内、
新人さんの分だけイラストがなんだか一昔前にタイムスリップしたみたいな雰囲気でワロタ
あらすじ、かなり好みなんだけど>54さん読んだらちょっと引くなー。
61:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 23:05:55 6OpAP6Xl
天河りらさんみたいな感じ?
62:イラストに騙された名無しさん
07/02/01 23:16:35 45bzlr5+
今月の新刊表紙、みんな暗めな色合いだね
冬だから?
63:50
07/02/02 00:46:59 qAkIJ4p1
>>54
感想ありが㌧。
>>60さんと同じく、あらすじで興味持ったけど、パスかな…。
64:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 03:51:55 Dj9mUvXa
>54
感想ありがと~
天河さんはひっそり消えちゃったけど、そういう豆路線は
今度は成功するかな?
コバの場合、脇ホモ臭があまりウリにならないから、作者
さんが天河さんみたいにヒロインの恋愛より脇ホモのほうが
好きなことが透けて見えるとダメかもね
65:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 07:45:33 k54/J92Y
>>49
まあまあそう言わずに
66:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 13:42:38 PHDAwDam
でも女子高生の頃とか男性が一部の有名漫画以外の少女漫画とか読んでるとひいたからなあ
今の子もくすくす笑うくらいしそうだし気にするのも仕方ないんじゃない
67:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 16:31:27 kK4rs+3t
白泉系とかは、有名じゃなくても
男性が読んでてもあんまり違和感なかったな。
特に黄金期
68:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 18:00:52 KQ2yle8a
俺は同級生からティーンズハート借りて読んでましたよ‥‥
69:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 22:36:37 RBJGyEuS
ヤヌス読んでみた。
とりあえずトンデモ設定や文章崩壊はないし、けっこう読みやすい。
姫が男らしいのにちょっと抜けてるとこもあって好みだった。
脇役でバイの男が出てくるけど、仲間をからかってるだけで
ギャグ要員な感じだから自分的には許容範囲。
全体的にキャラは立ってると思うので次の巻に期待かな。
70:54
07/02/02 22:56:58 s92DCMKD
あーごめん、ホモ臭きついといったけど、冗談の範囲内であることは確かです。
展開と設定はかなり好みでした。
ただ気になる点は、相手役らしき王子が思い描く理想にぴったりだからと主人公に恋したように見えることかな。
あとストーリーになにか思い出すな、と思ったら「風のカスパ」だった。
とある事情で生まれた女の子は若いうちに死ぬ~のあたりが。
71:イラストに騙された名無しさん
07/02/02 23:56:07 erOGLq+0
ちゃんと主人公の恋愛が重視されるといいな。
男装のとか強い女の子とかは大好物だけど、
恋愛の波がないと、ただそれだけの話になりがち。
72:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 01:39:09 i35V9bAF
IDOLの人柱マダー?!(AAry
73:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 02:37:10 eddluXCX
ネタバレあらすじってこのスレに書いていいものだっけ?
ちなみに人柱ですww
74:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 02:49:25 PbKpH3cN
>>73
一応こっちのネタバレスレの方がよくない?
どんだけひどいのか気になるので是非w
スレリンク(magazin板)
75:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 02:56:35 i35V9bAF
>>73
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
wktkして待ってます♪
76:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 03:49:52 eddluXCX
アイドルのあらすじをネタバレスレに書き込みました。
スレリンク(magazin板:695-696番)
読んでいて平田直人と平井かえでのどっちで行動しているのかがごっちゃになりました。
ついでに、ヒロイン(と言っていいのかわからないけど共演女優のこと)の心情とかも、
あまりわからなかったです。細かいところは間違っているかもしれません。
確かめるためにも、できればみなさんも地雷原に突入してみてくださいwww
巻き添え募集中。
77:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 09:12:16 FLzB/VHO
>76
人柱さま、ありがとうごぜぇますだ(-人-)ナムナム
やっぱり滅茶苦茶なストーリーだ・・・
78:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 11:13:58 i35V9bAF
>>76
1よりもマシな気がしてしまうのは慣れですか?
いや無茶苦茶なんだけどさw
79:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 14:22:45 xf+9CPTM
魔王さま、二巻買った
一巻でかなり引いたんだけど、雑誌掲載文はそうでもなかったから挑戦
正直主人公の内面の葛藤がよくないのが致命的なのでは、と改めて思った。
登場人物に無理に暗い過去作んなくてもいいよって感じ。
後、明らかに続き物なストーリーになったのは、結構売れてるって事なのかな?
中学生くらいは確かに好きそうな展開だなとは思ったけど。
80:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 15:06:58 0EbWKCgN
魔王サマ 自分も買った
逆ハー度が更にUPしてるね。
文章もストーリーも、前より良くなってる感じ。
(部分的にうーん?という所はあったけど)
ここでの評判は低めだけど、ファンタジー&逆ハー路線で
メイン読者層には人気出ると思う。
81:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 15:14:30 wTzvSPg7
魔王サマ1巻、大阪屋1週目は圏外だったけど2週目は200番台だったからそこそこ売れてると思う。2巻はもう少し順位を上げるかも。
82:イラストに騙された名無しさん
07/02/03 17:17:56 UV4uVSlr
>>80
あ、それは思った。
二巻より向上したね、編集がしっかり着いたのかな?
83:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 06:58:25 Ku3lq1Ss
ありゃ、蒼闇は3月に出ないのかい・・3ヵ月後とだったから3月かと思ったのに。
ところで上のレスに天河りらさんだっけ(?)のことが
あったので思い出したけど、確か2作品未完成のままだったはず。一応読んでた。
かなり前にストップしたままで忘れてたけど、どうしちゃったのさ。
84:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 10:21:29 dI3yUGCv
>83 どうしちゃった
多分作家ごと切られちゃったみたい。
杜さんが挿絵の女子版オーラバスターみたいなのはちゃんと
500位以内に入ってたのに、もっと売れなさそうな設定の新作
初めてやっぱり圏外でその後見なくなった。
何で杜さん絵のほう打ち切っちゃったのかなー
今はどこにいるか知らないけど、無理してコバルトに残るより
好きなBLの書けるところに移ったほうが本人も幸せでしょう
85:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 11:20:18 AG+13lUg
打ち切りっていえば、サンドリヨンてば打ち切りっぽくない?
話自体は完結したと言っていいけど、本誌に載った短編だとサンが島に戻るのは、
ずいぶん後になりそうだったのに。
感想としては、サンには小松のおっさんや利広の、玉座は血であがなわれるものだという言葉を送りたい。
あの調子では、犯罪者の処罰もできそうもない。
それにアナトレーがサンに協力することを云々言っているけど、
そもそもノルドはその前からカルミーンに協力していたんだけど、矛盾してないか?
それと、
蒼闇、早くだしてくれ~!
86:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 11:27:14 uDOgalHm
>>85
サンドリオンのランキングは悪くなかったと思うんだけど打ち切りっぽいよね。
足塚さんも桃井さんも新シリーズ出すことだし、もしかしたら新しい年度が始まるから
新シリーズ立ち上げのために終結させたとか?
でも蒼闇は途中だからサンドリオンも終わらせる必要はないよな…。
87:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 12:03:03 Ku3lq1Ss
>>84
サンクス・・・じゃ永遠に未完なままなのか。2作品とも思いっきり途中なんだがw
まぁ、どっちの作品も女主人公より、脇の男同士の絡みのほうが多かったのは確か。
蒼闇は3ヵ月後とに発売してたので、てっきり3月とばかり思ってた。残念。
88:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 13:38:15 dI3yUGCv
>87 脇の男同士の絡みのほうが多かった
それじゃあ今のコバじゃ売れないだろうねえ…
結局天河になってからの作品は全部未完になっちゃったのかな?
天河さんのって基本全部編集主導っぽいけど、脇ホモより主人公
の恋愛キリキリ書かんかい!という指導は最後まで入らなかった
のだろーか。一番売上げに関係しそうなのに。
89:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 13:56:14 cztrP2V3
>好きなBLの書けるところに移ったほうが本人も幸せでしょう
同意。
前のペンネームに戻って好きなモノを書いたほうがいいと思うよ。
90:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 14:27:43 GxnRTD+Y
魔王サマ読んだんだけど何かビーンズ文庫っぽい雰囲気を感じた
それにしても挿絵可愛いね
91:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 14:36:12 dI3yUGCv
天河さんに関してだけは皮肉ではなく、
切られる=後腐れなくコバルトから離れられて
ほっとしてそうなイメージだ。
よそに行けば好きなだけホモが書けるのに
よく4年間もコバルトでガマンしたと思う。
編集的にはコバルトでは主人公をほっぽって
脇がホモっても売れないことがわかったのは
よかったかもね。
92:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 14:57:32 WQRNWkFi
>>91
>脇がホモっても売れないことがわかったのは
>>54を見ると本当にわかったのか怪しい気が
93:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 15:17:11 GxnRTD+Y
IDOLwとか出すような編集だから色んな分野の本出す余裕があるんじゃない?
なんとなくコバって毎月出す本凄く多いし数うちゃあたるの殿サマ商売のイメージ
少年舞妓も売れてるらしいし色んな分野を開拓しようとしてるんじゃなかろうか
自分は正統派ファンタジーが一番好きだがw
94:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 17:28:45 d1y5SouR
コバに限らず、どのレーベルも新しいジャンルを開拓しようと
日々努力しているわけです
しかし悲しいかな、売れるのは結局流行りのジャンルなわけで
いや、アイドルものって方向性は間違っていないはずなんだけど……
方向性は
95:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 17:55:36 gNB92oEg
アイドルならナンバランあたりに同じネタで書かせりゃよかったんでは
そりゃあ乙女の萌えツボはオジサンには解らんだろう
96:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 17:59:18 AxbWFu0D
おじさんかどうかよりも単純に腕が無いってだけだとおもうけどね。
2巻の恋愛編とか、恋愛描写適当すぎでげんなりです。
97:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 18:00:12 asV/kwdb
アイドルか…
普通にアイドルを目指して頑張る女の子の方が良かったな
98:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 18:13:45 dI3yUGCv
でもさ、業界モノなんだから業界のことを知ってる人に描かせよう!!!
という努力の方向性のズレっぷりはちょっと笑っちゃう。
りぼんと連動とかでやればよかったのにね。
99:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 18:18:26 AxbWFu0D
ああ、そうね。
監修とか原作とかを業界人にまかせて、肉付けの部分は漫画家にフォローさせれば
もしかしたら普通に面白くなったかも
100:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 22:49:42 iRcnPaTY
ながれ㌧切ります
えーと、今日はじめて知ったんだけど、ケータイ小説ってPCでも見れたんだね…
いままで真面目にパケ代突っ込んでたのが馬鹿みたいだ…orz
おねがいします、次からテンプレにオフィシャルサイト+携帯版のオフィシャルのアドレス
入れておいていください。
101:イラストに騙された名無しさん
07/02/04 23:06:09 bNyl17Vm
>>100
人に頼むぐらいなら、
自分で追加して入れればいいんじゃない?
102:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 00:11:46 FTtE+nUE
単にブラウザのブックマークに入れておけば良いだけでは
103:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 14:46:00 zoC/ybp0
アイドルの主人公って高校卒業してんだよね?
就職とか進学とかはしてないの?
今更ながら本誌の魔王さま読んだんだが、
「「「「「「セリフ」」」」」」ハモった!
みたいな、はちゃめちゃな文章に
本当にただの高校生の妄想みたいな内容のなさでびっくりした。
文庫の方はちゃんとストーリーとかあるの?
104:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 15:49:23 +VgpuH0S
本誌の短編は同人誌のようだった、確かに
台詞しかないっちゅーか
(漫画で言えば、キャラのアップばかりが続く感じ)
文庫の方はちゃんとストーリーあるし、景色や周囲の
描写もそこそこ書かれていたけど。
短編はなんつーか、
105:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 16:22:31 CfNWYpBw
何だよ!w
106:104
07/02/05 17:00:10 +VgpuH0S
スマソ(途中で送ってしまった
短編は、ページが足りなくて削りまくってたら
必要な描写全部なくなりました、って印象を受けますた
107:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 20:22:49 ZBIaFAFC
>アイドルの主人公って高校卒業してんだよね?
就職・進学に関する記述は見た覚えがない。
「浪人したからアイドルになれと言われてホイホイ付いていった」
とした方がまだ展開に納得できたと思う。
母子家庭(一人っ子)と書いてあり、バイト経験などもないっぽい。
これでにオーディションに出ていなかったら「ニート」へまっしぐらだったかも。
108:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 21:28:59 upDSRBxK
107のおっしゃるとおりで、
卒業式の日にスカウトされて、そのまま(次の日から)アイドル稼業を始めている。
大学とか就職内定先とかっていう話は全く無く。
全般的に「モノを考える」ということが壊滅的に苦手な少年であるようなので、
就職活動もバイトもしてなかったのかも知れない。
つうか、少年の母親もさ、一人息子を拉致同然に自称芸能プロダクションにつれてかれて、
あんな反応で終わりですかねぇ。
109:イラストに騙された名無しさん
07/02/05 23:53:19 ld7YJ+J5
母はきっとジャニ追っかけだったのだろう。
110:イラストに騙された名無しさん
07/02/06 01:16:44 KvUyRi+V
アイドルになれて本当に良かったですね
111:イラストに騙された名無しさん
07/02/06 23:28:05 L4xKY9je
流れと関係ないけど
真朝さんてホスト部と銀魂の影響を受けてる気がする
雑誌に載ってた短編で、ホスト部と同じ描写(というか文章)があったし・・
妄想&既出ならスマソ
112:イラストに騙された名無しさん
07/02/07 08:54:13 /baaFnkF
ホスト部は知らんがツッコミは銀魂そのものだよね
113:イラストに騙された名無しさん
07/02/07 23:18:26 zR3TDLs4
そういうの高校生らしくていい。と無責任に言ってみる。
ともあれ十代の頃ってそういうもんだよね。
114:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 00:11:56 wl+lFs2a
趣味で書いてるなら何でもいいけどねー
115:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 03:36:06 WvBHFnM0
いつの間にか3月の新刊が出てるね。
まさつ部キター!
116:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 15:26:03 yn2vLwrM
まだ貼られていないようなので。
大阪屋1週目です。
043位 風の王国 花陰の鳥
050位 猫の手も借りたいKの日常 あさぎり夕
054位 流血女神伝 喪の女王 5 須賀しのぶ
058位 乙女は龍を目指す! 榎木洋子
137位 魔術は君を染め上げる 真堂 樹
160位 ねじまき博士とガラスの時計 樹川さとみ
179位 聖海のサンドリオン 陽に咲く姫と鏡の女王
197位 ダナーク魔法村はしあわせ日和 ~ひみつの魔女集会~ 響野夏菜
199位 恐るべき子供たち ブラッディゲートの海賊と三つの謎 橘香いくの
216位 魔王サマと勇者の私 ~外交官はじめました~ 真朝ユヅキ
444位 ヤヌスの城 ―欠けゆく時、満ちゆく想い― 天堂ハルヒ
圏外 IDOL 僕は美少女アイドル!? ~恋愛編~
117:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 15:27:35 yn2vLwrM
すみません。
コピペで作品名と作者名と貼り付けたんですが、作者名が抜けている作品がありました。
さくまさんファンとアイドルファンの方失礼しました。
118:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 15:28:05 yn2vLwrM
ああ、毛利さんも抜けていた…orz
重ね重ねすみません。
119:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 17:08:49 035zW62V
いや、乙です>116
IDOLは……いいよ……(作者名)
120:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 17:17:19 Ms29S0/T
魔王さま結構頑張ってるね。どんな層に読まれているのか気になる。
やっぱり中学生~高校生あたりかな。
121:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 17:59:50 dMaMisrS
乙~
さくまさんのはこのレベルなのに打ち切られちゃうのかなー
ダナークと恐るべきはどうなるだろうか。
どっちももともと長く続けたいって感じの設定じゃないけど。
正直まだコラフェリの続きが読みたいんだけど、あんなに楽しそうに
書いてる恐るべきが打ち切られてまたコラフェリ書けって言われたら
さすがに橘香さんもやさぐれるだろうなあ。
122:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 18:04:12 dMaMisrS
ところでさ、橘香さんの恐るべき子供たちって、あんな表紙だけど
少年舞妓みたいな「モテることに無自覚なピュア主人公だいかつやく
マンセー系」の話なんで、そういうのが好きな人はよかったら読んでみてください…
123:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 18:06:10 oi3SvxMY
短編の評価読んでたら、ラストに
BLでもいい。BLを送りたい人は送ってくれ
ってあってビックリしたんだけど。
短編新人賞って今までBLが掲載されたことってあった?
124:イラストに騙された名無しさん
07/02/08 18:07:19 jbP52xkF
>>115
乙~
こうして見ると、ほとんどがファンタジーなんだね。
125:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 09:49:51 4HrJFGNN
>>123
今のところ短編賞掲載作でBLは無いんジャマイカ
最終落ちしたものの中にはそれっぽいのありそうだったけど
126:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 14:11:19 jDnFbOeg
コバルトのHPみたが
有名なのがマリみてしかないのに
マリみてを中心にしてないのが凄いと思ったよ・・・
もっと全面的にマリみてを押してくるかとおもったが
依存度低いな、まぁマリみて終わったら収益はガタ落ちだろうが
127:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 14:20:35 JRt0Hwwj
依存度低い、ねえ…
128:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 15:31:05 JQzcdq3P
別にマリみて面白くないし。
129:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 17:37:45 9XTE1BQ/
ヒット作が出ても便乗商売(メディアミックスとか)に全く力を入れず
淡々と続いていくのが、コバの良いところでもあり悪いところ
130:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 18:47:59 Cx1omGix
良くも悪くもそれがコバルトだしねえ。
マリみてもそうだけど、蜃気楼とか再マンガ化して単行本
出せば作者の新作出すより儲かりそうなのにね。
THE 殿様商売
131:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 19:52:17 QEAa8zWb
>>122
2冊で3話のうち1つしかそのタイプの話ないとおもうんだけど
恐るべきとねじまきはイラストがあわなさすぎて損してると思う
132:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 20:15:36 r5imrn7r
>>122, >>131
新刊はまだ読んでないからハーレムかどうかわからないけど
橘香さんは常にイラストで損してると思う。
どのシリーズのイラストにも購買意欲をそそられない。
133:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 20:36:30 LvVtrbXX
橘香さんは損までは行ってないと思うが
明らかに損してるなあと思ったのは谷さんの魔女婚
読んでみたら面白かったのにイラストがあれだったので
ここに来てなかったら買おうともしなかった
今のシリーズは雰囲気ともあってるからその分相乗効果が出てるなあと思う
134:イラストに騙された名無しさん
07/02/09 22:45:29 XpAp6wqH
>>126
マリ見ては雑誌ではけっこう表紙になってるような・・・
135:330 ◆E3JqaAFq5o
07/02/09 23:02:58 H2WYqZvs
突然ですが失礼します。
☆★☆ 【イラストに騙された名無しさん大賞 2006下半期】開催のお知らせ ☆★☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ライトノベルに「地雷」と呼ばれる特殊な"概念"がある!
書店から買って帰ったライトノベルを読書の最中(さなか)
地雷の文章・ストーリー・キャラクターは最初から最後までだだ滑りしていたのである
読了までの時間は予想以上に伸びていた
精妙なる理性の調節が出来なければ読者の意識はあらぬ方向へ飛んで行ったろう
地雷、踏んだことありませんか?
つまらない・面白くない・読んでて死にそう─そんなライトノベルを読んでしまったことはありませんか?
お金を無駄にしましたよね。
時間を無駄にしましたよね。
労力を無駄にしましたよね。
辛いですか?悲しいですか?それとも怒りに燃えていますか?
そんなあなたの魂の叫びを聞かせてください。
悔しさを叩きつけてください。
憎しみの声を聞かせてください。
地雷の踏みすぎはあなたの精神の健康を損なう恐れがあります。
吐き出して癒されましょう。
そして悲痛な叫びを共有しましょう。
投票開始は2007年2月10日(土) 00:00:00から。
投票の対象となるのは『ライトノベル』及び『ライトノベルに関係する事象』です。
下記のスレで詳細を確認の上、奮ってご参加下さい。
会場はこちら!↓
スレリンク(magazin板)
136:イラストに騙された名無しさん
07/02/10 00:40:38 fha3DqIY
>>133
イラストは可愛いとは思う
ただ・・もうちょと・・せめて、顔に表情が欲しかった
137:イラストに騙された名無しさん
07/02/10 00:41:48 eUshhrjD
正直ダナークと恐るべき子供たちのコバ編の許容ラインが
わからないなー
どちらも前作より下だったらコバ的にはNGなのかな?
今のところ前作を地味に下回ってるぐらいなんだけど…
橘香さんは打ち切られちゃったサンクヴェリテのデータが
ないからコバ編の許容ラインがわからん。
138:イラストに騙された名無しさん
07/02/10 08:23:05 0iEFZZ5V
神埜さんは呪殺屋じゃなくてまさつ部メインでいくのかね
139:イラストに騙された名無しさん
07/02/10 18:34:09 WE52ncjo
まさつ部、そんなに好評なんだろうか……
140:イラストに騙された名無しさん
07/02/10 18:41:39 SJSq3WMb
でもランキングは呪殺屋>まさつ部
本誌掲載分は好評かもしれないからメインになっているのかもしれないけどね
呪殺屋は1回重版かかってるしランキング外のまさつ部より売れそうなのにな
141:イラストに騙された名無しさん
07/02/10 20:22:42 VNqImiUN
>>130
同じ会社のジャンプはあんなに上手くやってんのに、便乗しないよね。
今年、大河で風林火山だし謙信がアレで女子釣れそうなんだから
ミラージュ関連した方が確かに今やってる作品より儲かるような気はするw
142:イラストに騙された名無しさん
07/02/11 02:04:05 lENzAxTF
神埜さんはなんかよくわかんないけど好き。
へっぽこマイルドなサスペンスやホラーというか。
呪殺屋シリーズは続編が出るとしたら
どういう背表紙になるんだろう?
143:イラストに騙された名無しさん
07/02/11 18:00:23 5tV7ZhcQ
>141
桑原さんも角川だったら絶対新作の設定OK出さないだろうなあと思う。
ぶっちゃけもう一回新作外してるのにまた主人公が微妙な設定だし…
てか、コバルト編集部には営業部が存在しないのだろーか。
コバ編のとりあえず出してみよう主義にストップをかける人がいないのが謎だw
144:イラストに騙された名無しさん
07/02/11 21:01:31 gp+IXkwP
桑原さんの前作もかなり微妙で途中脱落したクチだけど
新作はもう脱落してしまった
ミラの初期~中期の頃が好きだったからああいうのを期待してたんだが
…なんか…面白くない
桑原さんもうミラージュで燃え尽きたんだろうか
145:イラストに騙された名無しさん
07/02/11 21:16:39 5tV7ZhcQ
>144
前作は作者的には十分燃えているのでは…
新作は良くも悪くも、実際の読者層を全く見ずに
自分のイメージの中だけで「こういうのがコバルト
層にはあってるだろう」と考えて書いて外してる感じ。
しかし思ってた以上に桑原さんの読者は桑原さんの
書くホモっぽい関係性に興味なかったんだなー
普通にスーパー最強主人公さまマンセーもの路線で
楽しんでた人が多かったのかな?
146:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 03:15:03 KPUAbn96
>>145
桑原さんファン(?)だけど、ミラージュと神紋しか読んでない。
神紋は最後まで読むつもり。
桑原さんのは日本の現代の部分が好き。
桑原さんで、現代の普通の女の子の恋愛が読みたいんだが。
いかにも普通な感じの子の。
147:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 04:42:44 d9Ju0Obp
桑原さんは蜃気楼の後半みたいな、主人公がひたすら最強で
モテモテでマンセーみたいな作品はもう書けないみたいだから
ヒットとかはもう無理だろうね
桑原さんの推移見てると、ラノベのホモ要素が脇ホモや擬似ホモ
からホモまがいに主人公をマンセーに移行したのにあわせて売れて、
今は、昔ウケた擬似ホモがまだイケると編集も作家も思ってしまった
せいで不調って感じだな
蜃気楼後半にあれだけマンセーマンセーやってて今更擬似ホモじゃ
読者も釣れまいよ
148:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 06:10:42 L7WSLwUO
( ;∀;)イイハナシダナー
149:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 09:56:22 dLNsoMF5
つまりマンセー!を書けばまだ売れるってこと?
150:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 13:20:16 jjR6M+dG
私はミラと神紋だけで桑原さん卒業しようかなと思ってたところに、
全然タイプ違いそうな新作だったから手を出さなかった。
桑原さんファンは年齢高い人多いと思うから、そういう人多かったのでは?
ミラだけで終わろうと思ってた人で神紋が少し似てるからって居残った人は
割といたんではと思う。
BL系のものに対する好みは自分の場合は移り変わるほう。ミラは関係性というより
ベタなところが人気のもとだったのでは。
151:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 17:20:36 d9Ju0Obp
>150
でも、神紋と新作の大阪屋の順位見ると新作が多少
上だけど殆ど同じぐらいなんだよね。
むしろ神紋で残った人がまだ残ってるんじゃないかと
思うんだけど。
152:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/12 22:35:25 OdwMe91b
売れない作家切りだけはジャンプ並
153:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 04:57:34 DEoNLQC3
主人公マンセーとホモカップル萌えって普通は別に両立できると
思うんだけど、桑原さんの場合毎回毎回ホモカップルの片割れが
主人公マンセーのかませ犬になって作中の地位が物凄く低いんだよね。
もう2作そういうのを続けちゃったので、さすがにホモカップル萌えで
桑原作品に手を出す人はもう少ないかと……
しかし、女の子ヒロインはラブカップルのファンタジーで男主人公は
登場人物総主人公マンセー、BLは現代モノが売れると考えると、
ラノベの世界もずいぶんすっきり住み分けが進んでるね。
154:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 12:26:25 e+Nj5c+k
蜃気楼がやたら主人公マンセー展開になった時は本当に
イヤでイヤで仕方がなかったんだけど、結局時流には
あってたんだなあ。
当時はマンセーという言葉はまだ知らなかったよ
コバルトもホモっぽいサイキックアクションをいろいろ
出してみてもダメだったのに、豆に主人公マンセー系
で大ヒットを連発されるとは皮肉な話だ
155:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 13:24:27 ulQpQFPb
ミラージュは同人本が出た頃が一番はまっていたなあ
総マンセーになってから読むのがキツくなったけど
結末が知りたかったのでズルズル買ってしまった
でもそろそろマリみての次が…
面白いのはあっても大ヒットまで行きそうなのが見当たらない
次はなぜか大きいお兄さんにもうけてヒットじゃなく
ちゃんと女性向でうけるようなのが出てほしいな
156:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 13:39:54 qXHZtORS
あの~主人公マンセーってそんなに特殊?
少年向けは基本的に主人公マンセーしかない。
157:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 13:52:39 e+Nj5c+k
>156
少女向けでは豆のヒット作とか蜃気楼レベルの総マンセーは少ないよ。
女子は基本的に本命とラブラブだったらそれで満足できる人が多いしさ。
蜃気楼の場合は前半はそれほどでもなかったのに、後半に入って
いきなりマンセー度が10割増しぐらいになったのがキツかった。
それまでは主人公に対して普通に中立な人やいさめる立場の人がいたのが
後半は登場人物全員ひたすら主人公マンセーみたいな内容に…
158:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 13:54:58 ulQpQFPb
主人公マンセーが特殊っていうより
苦手な自分が少数派なのかなって思う
本命とラブラブバカップルなのは好きなんだけどねー
159:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 13:56:47 vGsaqnQm
主人公マンセーは不自然さが目について楽しめん
160:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 14:59:02 Kfu1bgjq
>156
男性向けだとヒロインが主人公マンセー要員でも何の問題もないけど、
少女向けの場合、相手役の扱いがどうなるかが重要なんだよね。
相手役も主人公マンセー要員にした場合、自分をマンセーするような
格下のしょぼい相手とのラブというのは女子的にはどうか。みたいな。
相手役も容赦なくマンセー要員にして主人公最強にすると大ヒット
することが多いけど、変わりにステキな相手とのラブを求める層を
固定客にできない。ので、次回作でコケることが多い?
(蜃気楼がこのタイプ?マもヤバそう)
それと、男主人公で作者自身が主役キャラに萌えている場合でも
ない限り女主人公を徹底的にマンセーさせることができる肝の据わった
女性作家は少ない。
なので結構特殊だと思う。
161:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 15:38:57 qXHZtORS
>格下のしょぼい相手とのラブというのは女子的にはどうか。みたいな。
へー少女にとってラブの相手は自分より格上じゃなきゃ萎えるんですね?
だから逆に主人公の「各」は読み手である少女と等身大以下でなければ
ダメで、主人公マンセーがダメなんですね。
その点ラブラブバカップルなら主人公は読み手から見て格下のバカ、
相手役は格上の王子様になるんですか?
少女にとっていいとこ取りですねー。
162:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 15:42:28 qXHZtORS
×「各」
○「格」
163:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 16:12:30 Kfu1bgjq
>161
わざと誤読してるでしょ?
主人公マンセーはちゃんと女子読者にも売れてるのに、
何で主人公がバカじゃないとダメっていう意見が出るの?
マンセーされる主人公がイヤだっていうのは自分より立派な
主人公がイヤなんじゃなくて、「やること全て回りが都合よく
解釈して徹底的に褒め称えるし、都合の悪いところは無視するか
都合よく擁護される主人公」のことだよ。
だいたいイヤがられてるのはマンセー「される」主人公だって
散々書かれてるのに…
ここで嫌がられるのは主人公の「扱われ方」について。
そしてラブラブバカップルというのは「物凄く愛し合ってる二人」
の意味で使われるので、「愛し合ってる当人がバカ」である必要はないでしょ。
少女向けはむしろ男向けみたいにボンクラだけど人柄だけでモテる
主人公なんて絶対に売れないんですけど。
男向けみたいにむやみやたらに周りに愛されるんじゃなくて、尊敬
できるような相手一人に愛されるというのが好まれてるっていう話してる
のに、何少女小説のスレで上から目線で説教してるわけ?
164:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 16:22:06 9H2hsKqS
大阪屋2週目
095位 猫の手も借りたいKの日常 あさぎり夕
134位 風の王国 花陰の鳥 毛利志生子
145位 流血女神伝 喪の女王 5 須賀しのぶ
189位 乙女は龍を目指す! 榎木洋子
401位 魔術は君を染め上げる 真堂 樹
427位 魔王サマと勇者の私 ~外交官はじめました~ 真朝ユヅキ
165:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 16:32:16 bXG2RumM
確かに>>161はちょっと的外れだね。
わざとなのかどうかは知らないけどさ。
たとえば、男にハーレム物やらメイド物やらが受ける理由も、意地悪く解釈すると
美少女の群れが、現実にはブ男で取り柄も無く、当然モテない自分より無条件に格下で
ひたすら従順にマンセーしてほしい願望が満たされるから……かな?
166:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 16:40:09 qXHZtORS
少年向けは「尊敬 できるような一人」に自分がなったつもりで読む娯楽で、
少女向けにもそういうのがあると。
「尊敬 できるような一人」と物凄く愛し合ってるつもりで読みたい読者には
「尊敬 できるような一人」がラブの相手役じゃなくて主人公として出てくると邪魔だと。
こうですか?わかりません!
167:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 17:00:36 ePpv/9Cv
男主人公:理由もないのに何故かモッテモテ
女主人公:性格や頑張ったことなど、努力した部分を気に入られて
もてもてになるのが吉。
顔やスタイルでもてるのはNG! (といいつつ挿絵は必ず美人)
惚れてくれる相手がそこそこ優秀じゃないと困る理由は、
そんな優秀な人が自分を好きになる=自分の評価UPだから
男の場合は、もてることと人間評価は、なんとなく
別なものという気がしてならない。
168:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 17:17:01 bXG2RumM
つか、少女小説の場合、恋愛がストーリーの中心だったり展開に大きく関わることが多いしね。
相手が無条件に主人公にベタ惚れでマンセーしてくれてたんじゃ楽しめない……
169:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 17:54:04 cbdD71YT
>166
もうわかったから帰ってくれないかな…
これ以上書き込むなら、「平日から少女小説スレに入り浸ってバカな女に説教してやった」
って周りの人間に言ってみてどういう反応が返ってくるか調べてからにしてくれる?
ネトゲ以外で人と関わることのないニート君じゃないんだったら。
170:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 18:19:29 tx1Pjm1L
蜃気楼後半は当時はもう胃が痛くなるぐらいあのマンセー無間地獄
突入がイヤだったけど、今思うと時代を先取りしていたと思う
種とかの
あそこで以前のままの作風だったらあんなに最後まで売れなかったと思うよ
でもコバ編にはマンセー地獄突入前の初期設定はもう忘れたほうがいいと
伝えたい……
マンセー地獄を乗り越えた人は初期の設定には興味ないだろうし、
逆にマンセー地獄前が好きという人はもう桑原先生の作品に手を
出さないと思う
171:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 18:33:16 bXG2RumM
どちらかというと説教されてるように見える……>お客さん
ひょっとしたらM男くんなのかもしれない。
だとしたら、あまり厳しくするとかえって居ついちゃうかもよ?>>169
ここは穏便にお引取り願おうよ。
172:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 18:48:17 tx1Pjm1L
どういう人だったんだろうねえ、さっきの人。
マリみて好きの人の何かを刺激してしまったのかしらん。
それともおすすめ2ちゃんねるを辿ってきたのかな?
173:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/13 23:41:49 fRry7UcU
>164
乙!
魔王サマ、2週目もかろうじてランキング圏内に入ってるんだね
案外人気あるのかな
174:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 00:04:13 ACUzQZb+
>>164
BL強し。
175:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 01:05:21 /42gBk2k
>>155
ちょっと遅レスですが。
ミラージュはコバで初めてホモベッドシーン描いたわけだし、
だから腐女子層というものを開拓したわけだし、それに他作品より読者年齢
高かったと思うし、
マリ見ては大きいお兄さんたちに売れたから、普通の層にしか受けない作品よか
売れたわけだし、
大ヒットするためには、やっぱり普通の層だけしか読まない作品では限界がある
のでは。ちょーとかはそういうわけでもなく大ヒットしたと思うけど、
なんとなく今後は違う層を持ってこれるのしかムリな気がして。
ホモベッドシーンとかユリっぽいのとかも当時的にはコバで主流じゃなかったし、
次に大ヒットするのは、今は主流じゃないかなり意外なものなのでは。
で、年齢高い層とか男性とか、小さい子ががんばって読むとか、なんかそういう
読者をとりこんでのヒットしかないんだろうね。
176:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 02:11:22 T7HPcd7T
ヒットを考えると、BLは違う作品でも同じくらい売れることが
多いけど、少女小説だと次回作はガクっと売り上げ落ちちゃうのが
多いことがキツイよね。
それこそ蜃気楼とか、最終巻は2chでもamazonでも絶賛の嵐だったのに
他作品の売り上げには一切影響なかったもんなー
(でもそういう残酷なまでの読者の正直さはちょっと痛快でもある)
野梨原さんとか桑原さん見てると、あんまり新作に読者がついてきて
なかった場合2冊ぐらいで見切りつけて仕切りなおさないともう遅いっぽいな。
177:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 05:59:11 DEVjaBAm
ちゃんと読んだことがないからよく分からないけど、マの次にn○kでアニメ化した豆のヒット作。
あれは女の子主人公だけど、主人公マンセー系でFA?
178:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 08:25:46 p0XbeHV5
>>177
主人公マンセーでFA
179:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 09:47:43 BxOewOaE
ここ数ヶ月、シリーズ終了&新シリーズ作品が
やたらと目につくけど、こんなもんだったっけ?
漫画雑誌みたいに、新連載は作家の時期をずらして
やるような気がしてたので、ちょっと驚いてる
180:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 10:29:57 sXYMcVeJ
冬フェアカレンダーの抽選ってもう終わったの?
誰か当選通知来た人いる?
181:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 10:42:00 WmnZl1Sz
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part10 [創作文芸]
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 [創作文芸]
【目糞】ライトノベル作法研究所18【鼻糞】 [創作文芸]
●○暴威図salon寒雀遊ぶ霜波の花館○● [同人]
【読者より】氷栗優 2【お金が大事】 [少女漫画]
なんとなくコピペ
182:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 13:47:15 GVm33cSY
↑これってIEで見てる人のしか反映されないんだっけ?
今は専ブラ使ってる人のほうが多そうだからな……
183:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 16:05:42 VrX6jhOu
でもいかにもワナビくさいレスが最近多いので、>181にはすごく納得した。
蜃気楼には興味ないんだけど、毎回毎回、アレはマンセーだから売れたんだよね!と
力説したがる人の精神構造のほうがよほどわかりやすいっつーかw
184:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 16:40:20 GVm33cSY
自分にとって蜃気楼はBLだからなあ
売れた理由も、単に当時コバルトではBL(しかもエロ有り)が珍しかったからだろう、ぐらいに思ってる……
ま、既に過去の作品だし、深く語りたい人は専用スレに行った方がいいんじゃないかと
185:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 17:32:14 jvHgHJYM
コバ編集部の容赦無い、売れない作家切りと
桑原さんなどに見られる読者の容赦無い新作離れ、とかが面白くて
自分はこのスレにへばりついてる。
現在の中堅や新人の人たちについても、ランキング見て今後予想するの楽しみ。
あなたたちも同類なのではないかな?
だから桑原さんとかの作品のどこが売れた要素だったのかと分析することで
それを中堅・新人らを考える場合に応用して楽しもうとしている?
ともかく今年は激動だったら面白いなと思っている。
186:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 18:47:23 MnqqIoGY
コバルトがってより、集英社がそう言う体質なんだろうな>直ぐ切る
185さんはジャンプサバイバルレース見てたほうが楽しいんじゃない?
私は、普通にどれか面白そうなの無いかと気軽に参考にするくらいの気持ちでここ見てる
187:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 19:24:32 NOEgL6t7
>185
私も同じカンジだなあ。
コバルトの場合、デビューさせるときは売り上げのことなんて全く
考えずに好きにやらせる殿様のくせに、切る時は100%売り上げのみを
基準にする商人になってしまう不思議な二面性がたまらないよ。
毎回新人さんや新作の順位を見たり予想したりするのが楽しみで
しょうがない。
去年の広瀬さんなんて作者のキャラは濃いし、作品の方向性は
時代にあってるんだかあってないんだかわからないしで、順位が
くるまで楽しみで死にそうだったよw
桑原さんの売れた要因に関しても、大多数の人が思っていただろう
「BLだから」が実は違ってたのは凄い面白かったよ
188:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 20:52:41 Zy83YfKZ
今は桂さんと木崎さんの行く末が楽しみ
189:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 21:56:46 E/8wQWpE
>>188
そのブラックさに惚れた
190:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 21:59:32 Z0SfEEwp
多分、
デビューさせるときは売り上げのことなんて全く考えずに好きにやらせる
は、結局何が売れるかは売ってみるまでわからない
という境地から来ているんではないか、と思う
191:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 22:16:01 QIJz/ujD
ハイリスク・ハイリターンか……
嫌いじゃないな、その考え方w
192:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 22:25:58 RkqoWo9L
マンセーって言葉が強すぎるせいで反応されちゃうんだろうけど、
女子向けの作品って「カッコイイ相手に愛される」のが重要だと
思われてたのが、主人公マンセー系で「主人公がカッコよくて
(マンセーされてれば)別にカッコイイ相手に愛されなくてもいい」
という方向もありになったのは凄い時代の流れを感じるよ。
でも蜃気楼でその流れに道をつけてたのに?
全く気がついてなかったコバルトテラモエス
193:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/14 22:54:09 SfCQz0G9
まあでも、デビューした新人のうち
生き残るのはごく僅かってのは、どこでも
あることだと思うけど
編集部のテコ入れ具合は知らんけど
194:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 01:18:54 tmBMjXPS
>>192
蜃気楼の主人公の相手役ってかっこよくなかったの?
BLって言われてる以上、当然イケメン同士かと思ってたけど……違うのか。
それはちょっと斬新かも。
195:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 04:43:15 kmYAwiR/
>194
BLって言われてるのはただ単にホモだからだと……
蜃気楼の相手役は多分作者さん的には「かっこ悪いところがかっこいい」
つもりで書いてたんだと思うけど、確かに末期はかなりヤムチャ化
(足手まとい、主人公マンセーのかませ犬化)していた。
それでも相手役として美化補正をかけてる読者が多いのかなと思ってたけど、
その後の桑原さんのホモに対する読者の食い付きの悪さみると、補正なし
でヤムチャ(恋愛の相手としてはちょっと…)だと思ってた人のほうが多かったんだろうなあ
196:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 10:01:37 sWPt53jS
マンセー系の話って、マンセーで売れることよりもマンセーの
おかげで少女向けのストーリー展開の上で多大な枷になってそうな
「特定の相手との恋愛」があんまり重要でないという部分が凄く興味深い気がする。
女神伝はその利点を最大限に利用した作品じゃないかな。
彩雲国は従来型(特定の相手との恋愛)の要素も残してうまくやってる感じ?
蜃気楼は「気がついたら従来要素を置いてけぼりにしてきちゃったけど、
結果オーライだった。」イメージだ。
197:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 11:24:07 4B1/5Tvo
>>194
直江(蜃気楼の相手役)は外見はイケメンとして描かれている。
性格も猫かぶってる間はかっこよさげで、
私は初期にはほんとにかっこいいと思ってしまっていたw
それが次第に「妙な言動が読みどころのトンデモキャラ」になっていった感じ。
198:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 12:24:48 /VyP2Hop
女神伝は一見マンセー系だけど中身は全然違うけどね
色々な人から好意はもたれるけどそれぞれの思惑や利害が入ってる
愛情かというと微妙だったり、愛情じゃない場合まである
主人公よりもストーリが最優先
蜃気楼は作者が主人公への萌えが高ぶりすぎて
ストーリー云々をぶっちぎってしまったw
彩雲国はその中間でほどよいぐあいって感じ
199:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 12:44:44 8D0LfDsO
マンセー系は、読者が主人公と同化して無条件にマンセーされて気持ちよくなれなきゃいけないけど、
女神伝の場合は、たぶん誰も主人公と同化したいとは思わないだろうしねw
好意もたれるのも、政治的に利用できることを前提でってのがほとんどだし。
少女向けマンセー系と言えば、自分は破妖やグラハが思い浮かぶなあ。
あれこそ王道的な読者同化系のマンセー逆ハーだと思う。みんなヒロインが好きになるもん。
200:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 13:03:38 sWPt53jS
女神伝は一見マンセーというか、作者の描きたいテーマが
幸運な誤解によって読者にマンセーハーレムだと誤読
されることによって商業的にも成功を収めたのではないかと思うな。
あれってラノベのご都合主義を神の意思と皮肉る話のような気もするw
>199
破妖は従来のハーレムっていうか、ハーレム>マンセーな
気がするんだよね。
闇主はラスに負けて「あげて」るだけで本気をだせばラスより
強い存在だけど、最近のマンセー系は相手役が素で主人公
に負けてる=相手役が主人公よりレベルが下でもいいという
とこが凄い大きな違いな気がしている。
201:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 17:33:14 RBatE+Qk
>180
亀レスだけど、今ちょうど携帯のメールに通知が来た
外れたけどな・・・orz
202:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 17:48:40 FLlkp8gI
外れても連絡くるんだ
一斉発信するにしても凄い数になりそうなもんだが
203:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 17:54:18 7InNODT9
凄い数になるほど、応募がなかった……
なんてことはないよな?
204:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 18:09:14 STe+WJVB
>>196
かなりガイシュツなんだけど彩雲国が売れてるのってマンセー・逆ハーにプラスして
BL要素入ってるからね。なんちゃって風味…どころか結構な設定もあるからw
単なるテンプレてんこ盛りなんだけどね。
205:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 18:42:44 iL9eMKKL
>204
私は逆に脇BL要素って言うほど売り上げには影響してない気がするなー
マとか蜃気楼のホモ要素って基本主人公に男キャラが群がってるだけ
で脇同志のホモ要素って殆どないけど、バカ売れしたじゃん?
彩雲でも上積み程度の影響はあるだろうけど、基本ちゃんと主人公が
マンセーされていてれば脇BL要素がなくても売れたんじゃないかな。
逆に主人公がマンセーされてないのに脇BL要素があっても売れない
のは申し訳ないけど、桑原さんの新作が証明してそうな……
206:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 19:44:27 Ya+DmEzy
カレンダー当選メールキタ(^o^)/ メールで合否くるのいいね。
207:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 21:29:51 STe+WJVB
自分から振っといて言うのも何だが…
どうしてもマンセーにしたい人がいるからこの話題はいつもループなんだなw
分析好きなのかワナビなのか分からんけど。
208:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 21:52:54 tmBMjXPS
ある程度の話題のループはしょうがないよ。
スレ住人だって新規に流入したりするだろうし。
主人公マンセー作品がそれだけ売れてる(目立ってる)ってことじゃない?
目立つような作品の傾向が総合スレで話題になるのはむしろ当然だと思うよ。
209:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 22:07:12 iyOFSWUx
いや、だからいろいろ分析して作家たちの今後の浮沈を予想するのが
楽しいんだってば。
私も広瀬さんみたいなキャラ濃い人好きだからリベンジキボンなのだが。
あとジュリエットの人は応援してるけど、それ以外の新人はなんとなく本人のキャラがなぁ。
中堅の人たちの今後については、他の人の意見聞いてみたいんだけど、
いかがですか?
210:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 22:28:52 rUBDuZMk
松田さん桂さんあたりのマンゲソ組の将来は
wakuテカして見てます
逆にマンゲソにコケ下ろされてた友桐さんには
がんがってほしい
211:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 22:42:41 Da1oTI5i
わたしも桂さんが、編集の大・大・大プッシュを受けてどれくらい売れるのかを見守ってる。
今月号のコバ雑誌だって文庫紹介のカラーページ、その1P目がまるっと籠姫(だっけ)だったしな。
桂さんにはなにがなんでも売れてくれないと困るんだろーなあ。
関係ないけど短編がおもしろかったのでヴィクトリアン・ローズ・テーラーを既刊全部買ってきた。
212:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 22:55:33 JUUe/RFi
ヴィクトリアン・ローズ・テーラー、自分は駄目だった……
谷さん好きだから行けるよ、って勧められたんだけどね。
何故だ
213:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 22:55:35 EXlPItXt
ループも分析もある程度はいいんだけど、
なんか一部に、やたらとマンセーにこだわるというか、
アレが売れるのマンセーだからよ!それ以外の理由はないのよ!
ぐらいな勢いで鼻息荒いのがいて(たぶん一人か二人)、
その論調が毎回笑えるほど同じなんで、あーまたきたよとウンザリするのはある。
ワナビか同業者かな~とニラニラしつつ。
マンセー話してる人全員がってわけじゃないよ。ごく一部がね。
214:イラストに騙された名無しさん
07/02/15 23:03:48 bgDZULZl
ワナビか同業の人なら自説の検証は可能かも
マンセーな話書いて出版してみるだけでおk
どんな話が売れるか判ってるんだし
215:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 23:09:00 773vgGZd
ヴィクトリアン・ローズ・テーラーは雑誌の短編のが好きだな
文庫も読んでるけど、いまひとつ主人公カプに盛り上がれない
216:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/15 23:39:12 jQ2N/eE+
ローズテーラーって文章が硬いっつーか古い感じだよね。
「あの本が売れたのはマンセー―主人公を褒め称える―要素満載だったからだなんて!」
みたいな。
217:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 00:04:36 F7j6e6mR
ローズテーラーは主人公カプの気持ちの盛り上がり方がちょっと唐突。
でもナチュラルに階級差別してるヒーローは割と新鮮で萌える。
このハクニール家のシャーロックが、仕立屋に向かって、
俺を好きになってくれって言わなきゃならないのか!
って、悩んでるのはそこかよ、みたいな部分とか。
私は>>212さんとは逆で、ローズテーラーはいいと思ったけど
谷さんは魔女婚も伯妖もいまいちハマれなかったな。
作風はそんなに遠くない気がするんだけど、だから
おすすめされる理由は理解できるんだけど、近いからこそ
微妙な差が目についてしまうとかえってダメなのかも、と思った。
でも谷さんのは読切りは面白く読んでる。
こないだの寄宿舎のも、前に出たアラビアっぽいやつも楽しめた。
寄宿舎のは続きが出たら読んでみたい。
218:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 00:05:19 HMnyQOlP
正直、はたから見てると、
マンセー作品論議→ワナビor同業者認定
で毎回ループしてるように見える。
要するにどっちもどっち。
219:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 00:22:14 lfbCsCG9
もうマンセーをNGワード登録にすりゃいいかもしれんw
というかそもそも、マンセー要素、もしくはラブラブバカップル要素があるものが
今は売れてると言われても、ぶっちゃけそれは昔からそうなわけで、
さらにこの二つの要素をいれても売れない作品なんて山ほどあったわけで、
売れているのは、やっぱりその作品なりの+αが大きいわけでしょう。
でも、どうもそこを絶対に認めたがらない人がいるなあというのは私も感じる。
その頑なさへの違和感が、ワナビ認定につながるのかもしれない。
まあ分析や議論は面白いけど、あまり自説にこだわりすぎないほうがいいってことだよね。
えらそうでスマソ。
220:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 00:35:54 rhet3Co+
「〇〇はマンセーだから売れた!」って言い切る、毎回同じ奴はマンセー厨なのか
それともアンチマンセー厨なのか、どっちかかなw
作品独自の良さは何気に否定して全てを「傾向」でくくるのな。
221:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 00:45:27 /NnFZj91
マンセー厨も認定厨もどーでもいいんだけど
よく飽きないね
ビーンズスレでも似たような流れを何度か見てる気がする
222:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 01:07:21 0MPvYJJe
ところで小池雪さんの連載、変で面白いね。
先輩の挿絵も無駄にキラキラでまつ毛長くて面白かった。
デビュー作って読んだことある人いる?
最近、数年活動なかった人の復活が結構あるけど
しばらく書けなくても即切られるってわけではないのかね。
223:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 05:46:03 HhWn1De5
その作品独自の良さって言ってもコバルトの場合
BLじゃない男主人公もの、現代モノ、恋愛要素のない女主人公ファンタジー
に関してはどんなに評判がよかろうがここ10年ぐらいさかのぼっても
一人の例外もなく新人全滅という事実があるからねえ
傾向っていうか、男主人公ならマンセー系で女主人公なら恋愛要素のある
ファンタジーのどちらかのカテゴリに属してなければ売れないのは事実でない?
コバルトでは売れるカテゴリが限定されてる以上、どのカテゴリに
属してたから売れたという分析は面白いと思うんだけどな
実際マンセーカテゴリに入ってなかった広瀬さんはどんなにホモっぽさを
満載してもダメだったわけで
恋愛カテゴリとマンセーカテゴリは共通部分が大きくて見分けがつきにくく、
今まで恋愛カテゴリ作品だと思われてたのが実はマンセーカテゴリだった?
という分析は面白いと思う。
あと男主人公の場合、擬似ホモや脇ホモでは恋愛カテゴリに入れないので
コバでの安全カテゴリ外作品になってしまって売れず、マンセーカテゴリに
入らないと売れないのかなというカテゴリ入りの条件みたいなのも面白かった
224:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 06:00:27 HhWn1De5
当選報告ってむしろ集英社がメアドを手に入れるのが目的
なのかもしれないけど、凄い便利な時代になったんだなー。
携帯って組織票できないし、アンケートとったらかなり
読者の動向がわかりそう・
225:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 12:44:22 vzqFMuwa
>>222
文庫デビュー作? 「君は青空のように笑う」みたいなタイトルの奴?
私は読んでいないけれど、ネットで検索すれば、
ブログで感想書いている人がいたよ。
私はノベル大賞受賞作を読んで、
こういう毛色の違った人がコバルトにいると楽しいかもって思っていたから、
復活は素直にうれしいな。
226:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 18:02:47 5CoP5Ytv
惜しい
「青空のように君は笑う」だ。
コメディでなかなか面白かった。
227:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 23:49:34 ExweFdl7
イズミ幻戦記。
徳間のノベルズから再販されてるけど
版権売ったのかな?
228:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/16 23:53:27 ZP01ee+X
漫画みたいに不条理ギャグとかブラック風味とか、
いろんなジャンルがあればいいと思うんだけど……
小説はどうしてもその時流行ってるジャンル一色になるよね
229:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 00:34:35 kLYc3Ia9
ちょっとホラーっぽいのが読んでみたいな……
登場人物はあくまでも普通の人間で、特殊能力で戦ったりしないやつ
スプラッタでもなく、ありきたりな幽霊やクリーチャーも出てこないの
地味すぎて受けないか
230:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 00:49:22 ktozlN/W
>>229
自分もホラー好き
ゴーストハントがアニメ化した時、これでホラーブームにならんかなと
密かに期待したもんだが トンとだめっすね
231:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 02:48:17 BjAof8kE
幽霊やクリーチャーが出てこないホラーって、
サイコな隣人に追い詰められるみたいなやつ?
なんかそういうのってバッドエンドしか浮かばないんだけど……。
232:229
07/02/17 07:57:28 kLYc3Ia9
いや、ホラーそのものじゃなくて、ホラー風味も入ってる、ぐらいの……
たとえば恩田陸の「六番目の小夜子」みたいなのとか
京極堂シリーズから殺人要素を抜い少女小説寄りの設定にしたような
そんな感じのがあったら読みたいな、と
でも上の希望とは別にゴーストハントシリーズは私も好きだ
あれはほんとに怖い部分が怖いし、少女小説としてもホラーとしても秀逸
233:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 16:38:41 OQfoBHOS
ゴーストハントシリーズ、アニメで見てはまってる。
おもろい。
234:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 16:40:38 WLVG77oW
そりゃ小野主上だもの。
小説で読むとかるーい一人称なのにスンゲー怖いんだよ…orz
んが、WHの人なのですれ違いだ。
235:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 17:49:38 9zkihy3W
ミステリーとかホラーはそれこそ「打ち切られない程度の売り上げ」
でも何作品かあれば凄く幅が広がると思うんだけどねえ。
こういうのこそ編集主導で適当な人を連れてくればいいのに。
トリックとプロットだけプロに書かせて女性作家にちゃんと恋愛要素
とか女の子向けっぽくアレンジさせてとか。
236:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 19:42:40 YnJXohen
幾ら面白くても、最後までキチンと終わらせてくれない人はいやだ
幾ら売れないからって、それなりの終わらせ方をさせてくれないような出版社もいやだ
237:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/17 21:54:37 BOt/RIke
ホラーっぽいのっていうかサスペンスっぽいのは読みたいな。
ガールズレビューとかダイスは5みたいなヤツ。
238:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/18 00:00:10 ZrJBt0i5
そういえば、本格的なミステリーっぽい作品て、
今じゃもうなかったよね?
「吸血鬼はお年頃」のシリーズって、もう読んでないんだが、
一応ミステリーらしい話になっているんだろうか?
239:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/18 00:07:42 /IlfsiLN
>>238
友桐夏さんを忘れないでください><
240:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/18 11:31:07 AZSm1fhR
ミステリーだと復活久藤さんの声を聞かせてシリーズが
そういう路線だったんだろうけど、打ち切りだったんだよね。
表紙もかわいかったし、それなりにコバ読者の傾向にも
合わせて頑張ってたんだけどなあ。
コラフェリのフェリックス並に強烈な探偵役とヒロインだったら
現代ものでもなんとかなるかなあ……
241:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/18 13:43:40 dZrf+HxX
電撃のMissingとか断章のグリムとか、買ってるのは女ばっかだっていうからホラー路線に需要がないわけじゃないんだろうけど……とにかくコバルトには合わないってことなのかな。
242:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/19 16:21:57 KtlD4WQF
大阪屋3週目
324位 猫の手も借りたいKの日常 あさぎり夕
491位 流血女神伝 喪の女王 5 須賀しのぶ
243:イラストに騙された名無しさん
07/02/19 20:22:25 8va0K+YT
乙です!
244:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/19 21:00:11 TRY82aJD
>>242
乙~
さすがに3週目ともなるとほとんど圏外だね
245:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/19 23:53:58 Fo8naW/k
あさぎり夕って強いね。誰が買っているんだろう。
246:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/19 23:54:36 A0rpNgF0
そりゃーファンが買ってるのだろうさ。
2ch的にどうあれ。
247:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 00:58:04 XebQZO68
あさぎりさんが売れてるから、
短編賞の講評でBL連発すんのかな
248:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 01:26:58 Sn6WT92U
しかしコバは昔から、BL作家は他所から、自前の賞では
BL作品は絶対取らないと言われていたんだが……
しをんタソ出現でこれから変化が見られるのか!?
(ロマン・ノベル選考委員の顔ぶれでは無理か)
249:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 04:11:36 bprHcQu4
客観的に見てコバルトは自社BLからはどんどん
撤退の方向にあるのでは…
男主人公さえあきらかに減らしてるわけで
短編は正直、応募者が少ないんじゃない?
もともと短編からデビューした人もほとんどいないし。
250:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 04:17:29 bprHcQu4
あ、自社BLというのは外注BL以外のことね
本沢みなみさんとか、朝丘戻さんとか、男主人公系のほうが
コバ的には厳しい態度っぽい。(大阪屋ランクインしてたのに切られてた…)
251:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 06:46:51 ahTcIXPc
そういえばさいきなおこはどこに行ったんだろう…。
252:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 13:10:24 N8dVSv/y
>>405
最後は志でしょう。「自分はこれを生業に飯食ってるんだ!」という気持ちがあれば、
たとえそれが最低賃金以下でもプロでしょ。
253:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 13:30:41 u8mYetfd
>>252
誤爆?
254:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 13:49:41 N8dVSv/y
失礼、誤爆でした。
255:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 15:25:12 ld5P3jB1
男主人公者が減ってるのが寂しいんだよなあ。
男性向けレーベルと差別化したいとかいう意向からなんだろうか。
ビーンズなんかはBL要素、男主人公で売れ行き伸ばしてるから、
それとの差別化もあるのかな。
256:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 15:33:05 inBVa3Ji
単に売れないから減ってるだけだと思う。
レーベルで差別化してるのは、むしろ読者の意識のほうな気がする。
257:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 16:09:09 Ftzdoab4
昔藤本ひとみさんの小説に凄くはまりました。
マリナシリーズとか銀バラシリーズとか未完だったような・・・。
258:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 19:18:13 t7qGDNXQ
未完の女王はむかつくから思い出したくない。
259:イラストに騙された名無しさん
07/02/20 19:33:10 mrvW3ypo
藤本さんは数年経ってアレ?っと思ったら全部未完だったな…orz
260:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 20:28:44 TazhWIaE
売れなくて打ち切られた作品はともかく
本人が書きたくないor書けないで未完のまま放置されるのはカンベン…
藤本さんとマエタマは元の作品にすごくハマッただけにむかつくんだ
どんなに適当でも完結さえしてくれればあきらめもつくのに
261:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 21:21:10 4QJ+EwSb
話をぶった切って、s-bookの更新来ました。表紙はまだだけど。
262:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 22:40:33 ECVtisbd
マエタマにムカつく気持ちはわかるんだけど、破妖パターン
のキャラ配置って今でもコバルトだと鉄板なんだよね。
風王とかローズテイラーとか読みながら、あんな人だけど、
マエタマにある種の才能があったのは事実なんだろうなと
思った私。
話を完結させる才能はなかったみたいだけどね!!!
263:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/20 23:52:59 Rc5lka/E
破妖…凄くはまったなあ
藤原さんの天帝譚とか一気に買い揃えたのに最後の一冊だけ出てないんだよね。
次で完結って後書きに書いてあったのに。
主人公が黄帝になるかどうかだけでも今でも知りたい…
264:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 00:03:12 gHHjmRBb
そうそう、天帝譚気になってた
もう出そうにないけど・・・
265:イラストに騙された名無しさん
07/02/21 00:16:41 F3p909nW
最後の1冊が出ないのって、やっぱりうまい落とし所が見つからないからなのかな
266:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 00:25:57 wTianDlN
多分そうだろう
気持ちは分からなくも無い、こんな最後見せられるくらいなら!
って思う作品は無いわけじゃないし。
267:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 01:05:57 bkfe4v3w
藤原さんもよく分からない人だなあ
色々なもの書いてみるけど、いまいち伸びないというか
268:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 05:59:26 vqXpp0E6
>255
ビーンズもよく見ると別にBL要素と男主人公で売り上げ伸ばした
って感じでもないよ。
コバルトでずいぶん前から言われてる、「恋愛要素のある女の子主人公
のファンタジーなら普通に売れる」を忠実に守って、新人さんの女の子
ヒロインの話がだいたいコラフェリとか姫神さまレベル?で確実に
売れてる感じ。
男主人公も全く売れないのがデフォのコバルトよりは売れてるけど、メイン
ってほどでもないよ。マの印象が強いんだろうけど、あのタイプのマンセー
設定は別に女が主人公でも売れることがもう彩雲国でわかったしさ。
269:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 06:04:49 vqXpp0E6
前に某作品が主人公死にオチで、相当力技だけどきれいに終って
好評だったのを見たときは、ほかの放置作品も全部死にオチで
終らせちゃえばよくね?と一瞬思ったw
でも放置作品の大半は死にオチでも収拾つきそうにないんだよねえ
270:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 11:48:30 8ADzEphx
なんだっけ?<主人公死にオチ
>>262
なんだかんだいってマエタマって底力あるよね…。
高遠さんの姫君と婚約者は完結してたっけ?後、氷室さん…。
もう思い出してたらキリがなくなってきたw
271:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/21 21:24:17 VQhVhqZu
>>263
主人公は「流砂の星月夜」ですでに黄帝になっているよ
黄帝になったら目の色は金になるらしいが赤のまんまだったから真の意味でなっているとは言えないだろうけど。
私は主人公が「世界を壊す」と予言されていた意味が知りたい…。
あと相手役との仲がどうなるかと、敵キャラがどんな最後を迎えるのかとか、麒麟の女の行動の意味。
思い出したら気になることがどんどんでてきた・・・・orz
主人公の両親話も書く予定だといってたのに…それはいいからせめてあと一冊・・・
それで完結なのに・・・
272:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 14:13:38 QJ/7fgxt
コバルトさろん更新したよー
桃井さん、足塚さんの新作がでっかく特集されてる
足塚さんのはあやかしが出てくるからデビュー作っぽいけど、桃井さんがインド風王朝ファンタジーって結構路線変えてきた感じ
273:イラストに騙された名無しさん
07/02/22 14:24:03 ZOJEkqJ3
キーワード【 作品 桑原 BL 主人公 マンセー 蜃気楼 コバルト 】
274:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 15:55:38 mSx08VjS
キーワード【 ホモ 桑原 BL コバルト 主人公 蜃気楼 マンセー 】
275:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 18:27:07 PJhK2UWC
>>272
足塚さんのあやかしシリーズは好きだったから楽しみ
桃井さんは歌姫シリーズが苦手だったから路線変更は嬉しい
私的にはどっちも良いニュースだw
276:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 18:33:55 zwpRmZ4q
てか、マンセーって単なるジャンルの話なのに異常にかみつく人のほうが不思議だ。
今まで女子向けの作品は恋愛要素がなきゃ売れないって言われて
たけど、恋愛の変わりにマンセーでもよくなったってていう話なだけじゃん。
私が一番よく見るランキングスレはゲームソフトだけど、ゲームスレ
だとジャンル論争で1スレつぶすなんてことしょっちゅうだから、ジャンル
分け自体を否定するという気持ちがわからん。
277:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 19:06:50 zwpRmZ4q
しかし、重版情報。
野梨原さんは血の涙を流しつつ書いたのかもしれないけど、
ちょーのキャラで釣れるうちが華かもしれないね。
そして最近絵師さんの入れ替えが進んでるねー
278:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 19:28:13 eiZfETea
桃井さんの新作、名前にちょっと萎えた。
インド風王朝ファンタジーと銘打って、主人公がミーシャって
どうなんだろう・・
自分が世界史オタだからかもしれないけど、○○風って言うなら
国名や人名もそれっぽいのを使って欲しいと思うんだよな。
そんなに厳密じゃなくても、それ「っぽい」のでいいから。
なんか、中華風ファンタジー・ヒロイン花子!みたいな違和感があるよorz
絵師はがんばったなっていうか、イラスト大賞の新人じゃないなんて
珍しいとオモタ。
桑原祐子さんって、前に朝香さんのかぜ江の挿絵やってた人だよね?
279:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 19:48:36 hwAm/2uh
>>278
禿同
歴史もので名前が合ってないとなんか醒める。桃井さんて歌姫の時代設定も微妙だったし、あんまりそういうのに神経使わない人なのかもね
もしかしたら親がインド人じゃないとかそういうのかも試練がナー
280:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 19:51:39 B6m4j1gY
>276
ここゲームスレじゃないんで。自分の感覚が全てで押し通すあなたのほうが不思議だよ。
マンセー論議は傍観してる組だけど、あまり続くとウンザリする人間がすることもわからないかな。
桃井さんのロジエルって急速に失速した感じ?
一冊しか読んでないんだけど、続けるのは無理があったのかな。
インド風というと、以前真堂さんがやっていたけど、あれはすぐ打ち切られたような…
281:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/22 19:52:33 B6m4j1gY
ウンザリする人間がいることも、の間違いね。失礼。
282:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/23 23:17:09 hS8m3FMR
そればっかり続くとちょっとウザイけど、マンセーという要素
自体はいろいろと興味深い。
なんだかんだ言って少女小説の幅は広げたと思う。
桃井さんと足塚さん、またセットで新連載はじめるんだーと思ったけど、
コバルトって割と作家の周期が揃ってて一回同じ月に出た作家さんは
しばらくずっと一緒の月だったりするね。
桑原さんと青木さんとか、最近ずっと同じ月だけど、一緒に買う人は
殆どいなそうw
283:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/23 23:42:36 5rJlJxju
3ヶ月に一冊のパターンになっているからね。
284:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/24 00:23:43 MKiYjCLB
打ち切りというと、最近七穂美也子さん新刊出てないみたいだけどもしかして切られた?
厨設定満載とはいえスーパーファンタジーの頃から読んでた人だったんだけど
最新のシリーズが止まったまま見かけないからもしや‥‥?と思ってしまった。
元々それほど売れてない、どころかかなりマイナーだと思ってたから余計に心配に
なったんだけど‥‥。
285:名無しさん@公民館でLR変更検討中
07/02/24 00:30:04 3VsLMens
神殺しなシリーズがまだ続いているような>七穂
286:イラストに騙された名無しさん
07/02/24 01:05:18 fkcVr38H
>284
URLリンク(www.s-book.com)
ほい。
3月に新刊出るみたいだよ。
確かに前巻からちょっと間があいてるけど、大阪屋だと
100~200位代の、打ち切られるほどでもないぐらいの順位だったような…
売上げ的にはそんなに問題なさげだけど、女の子主人公が書けない
からって理由でバイバイコバルトはあるかもね。
まあこういう作風の人はいくらでも移籍先がありそうだから大丈夫じゃない?
287:イラストに騙された名無しさん
07/02/24 02:26:08 9Yq5aWVu
>>284
3月に新刊出るみたいだよ。
まさつ部も出るみたいで楽しみ。
288:イラストに騙された名無しさん
07/02/24 20:51:06 w5aWwLZt
まさつ部、地味に支持されてるねw
289:イラストに騙された名無しさん
07/02/24 22:09:25 284KLCui
次の巻も圏外だとヤバイから売れて欲しい>まさつ部
290:イラストに騙された名無しさん
07/02/24 22:15:43 w06UCOk7
雑誌の読みきりは悪くなかったし今回はいけると信じる>まさつ部
291:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 00:33:13 e4JfbBu3
>>286
>>287
サンクス、新刊出るのか。
どうも打ち切りに過敏になってたみたいだ‥‥。
292:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 02:19:37 jWEh3+Pr
まさつ部が人気でうれしいw
呪殺屋も好きなんだけどね。
293:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 03:14:51 pvFIAp4Q
ここで人気ってことは……
294:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 07:53:29 JVszVgHS
>291
しかし、コバルトで妙に出版の間が空くのはぶっちゃけかなり
危険な徴候だったり…
新刊の後書きで妙に間が空いた理由が説明されてなかったら
ちょっと危ない罠
295:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 10:44:42 VjjfZLPg
>>293
…んだね。
ここの人気は世間とは乖離しているからなあ。
え?IDOL?なんですか、それ?オイシイ?
296:イラストに騙された名無し
07/02/25 11:30:41 8aHg1uA4
誰か月色光珠と桃源の薬読んだって人いませんか?
297:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 12:25:04 pxqYx/kG
>296
そら、いるでしょう(どっちも売れてるシリーズだし)
何を聞きたいのか、一緒に書いてはいかが?
そしてsageましょう
298:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 13:35:09 bsjlv9Qz
>>293
勘弁してよ!
・・・そろそろ言われる頃だとは思ってたけど・・・
ちなみに私は呪殺屋に一票
299:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 13:39:29 TGnlkFGQ
月色も桃源も読んだよ。
中華風とうたう割にあまりにもナンチャッテ中華っぷりにガカーリしたせいで(月色なんてもろ中国なのに……)、1巻+雑誌掲載分しか読んでないがw
300:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 14:03:49 iYA2sGZV
桃源よりも一個前のシリーズのが好きだったな
一反きりいい所で終わったと思ったら、続きが出たからまた出るかと楽しみにしてたのに、桃源に取られた……
あと、私もまさつ部好きだw
301:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 14:59:56 yfjcSXnu
>>299が「中華風」というのにどういうものを期待していると考えられるのか、
だれかわかったら後学のためにご教示いただけまいか
普通の中国ものってもっとなにか違うの?
月色一巻読んだ。なかなか面白かった。
302:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 16:31:27 TQMD4DZc
中華風かどうかとか気にしないほうだけど
月色、桃源はなんかハマれなかったな
桃源は設定とかは好みだった
中華ものなら旋風天戯の方にちょっと期待してる
303:イラストに騙された名無しさん
07/02/25 17:11:20 9xV/n5Zo
桃源、とりあえず読んでるけど、
今のだらだらした展開の仕方だと
1巻でおわってりゃよかったかも、
と個人的には思う。
304:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 08:27:56 24HzHL0f
アイドルってまだ続くのかな?
打ち切りになったら、作者のブログどうするんだろうね。
305:299
07/02/26 09:23:52 D6QYzhZB
>>301
過去スレあたりで誰かも言ってたんだが、全体的に屋内の小物とかのディテールが甘いとオモ。演出不足の雰囲気だけ中華にしか自分には思えなかった。
なんか中国の映画で見た風景を目に着いたもの書いてみた、みたいな
しかし自分にとっては、中国小説=その時代ならではのスケール大きい歴史モノなイメージあるから、単にそのギャップが原因かも
気を悪くした人がいたらスマソ
306:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 12:31:05 7lTwFN8s
>>300
自分も最近「花咲かす君」シリーズを読んで、かなりはまったよ
桃源よりこっちを書いて欲しい・・・
そして、雑誌に載った短編が読みてーorz
307:301
07/02/26 12:47:26 Lh6cc4rO
>>305
㌧ なるほど。
確かに、読んでも昔の中国について何かを学んだ気はあまりしなかった。
えらく治安が悪いなとは思った。初っ端から有さんが殺しまくるのもええーって思った。
308:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 12:48:48 SAmKqltm
ラノベの杜に4月の新刊予定が出てた。
06ノベル受賞の2人がもう文庫デビューするみたい。
あと倉世さんの新作もあり。
月色光珠は全巻持ってるけど、確かに「これは別に実際の唐の設定にしなくてもいいんじゃ?」って
感じることが多い
面白いのは面白いんだけど。
309:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 15:17:16 F8PBc8mm
倉世さんのは姫様オーバードライヴシリーズかな?
雑誌3月号に短編載るみたいだし。
310:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 15:27:04 ohDAmr5Z
4月の新刊 3/30発売
マリア様がみてる あなたを探しに 今野緒雪 ひびき玲音 440
シュバルツ・ヘルツ ゲスタァン 桑原水菜 夢花李 540
レヴィローズの指輪 彼方の約束 高遠砂夜 起家一子 440
ヴィクトリアン・ローズ・テーラー 恋のドレスと硝子のドールハウス
青木祐子 あき 500
銀朱の花 螢の庭 金蓮花 藤井迦耶 500
桃源の薬 仙境の女神と黄金の桃 山本瑤 香坂ゆう 460
プリンセスは大統領!? 倉世春 常盤永 460
旋風天戯 ~はかない想い~ 瀬川貴次 明治キメラ 480
~リアランの竜騎士と少年王~ 比翼の王冠
花衣沙久羅 小島榊 460
人の空、天魔の大地 片山奈保子 ジキル 520
桃仙娘々伝 藤原美里 玖珂つかさ 460
永遠の花園 閑月じゃく 凪かすみ 520
311:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 16:47:13 O4B/29W1
乙
レヴィローズまだ出るんだ
312:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 18:54:00 xMGBESYH
閑月じゃく って誰?
313:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 20:35:38 ulpghSvu
>312
2006年度ノベル大賞佳作受賞者
314:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 21:59:10 tVff2mLK
レヴィローズは短編かな?
315:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 22:30:36 IrAx55s2
ミミの本編を出して欲スィ
316:イラストに騙された名無しさん
07/02/26 23:24:52 HX0vay9T
早ウリ書店の書棚の片付けっぷりをみると明日には早ウリ出そうな悪寒。
317:イラストに騙された名無しさん
07/02/27 00:30:07 cwxzzOrn
早売り店ではカワネ
318:イラストに騙された名無しさん
07/02/27 05:33:46 v6qT4mKH
少年×忍者が少し面白かったから次に期待してたんだけど2巻で切られたのかなぁ
319:イラストに騙された名無しさん
07/02/27 05:50:36 1aiTG3vu
本誌デビューの前に単行本が決まるなんて早いね。
ストックでいいのがあったのかな。
320:イラストに騙された名無しさん
07/02/27 10:19:35 pH+3y/XS
>>306
山本さんなら、自分はレッドスキップが好きだったな(特に2冊目の方)。
主人公ルカが切なくて。幸せになるのを見届けるつもりでいたのに…残念。
桃源も読んでる。あんまり中華っぽくはないけど、個人的にはその方が読
みやすくてイイ。
321:イラストに騙された名無しさん
07/02/27 22:21:54 y+pRPirO
レッドスキップ…私も好きだった。
322:イラストに騙された名無しさん
07/02/28 01:39:23 Uk9q9LFb
桃仙娘々伝の絵、かわいいんだけどうさぎの絵だけが超絶キモイ。
単行本では直ってるといいんだけど。
323:イラストに騙された名無しさん
07/02/28 07:50:55 Z2F5bms1
うさぎ不評だったのか、
次の短編ではワンカットもなかったよ…。
頑張れ、レーターさん!
324:イラストに騙された名無しさん
07/02/28 12:13:11 xkedi6QI
あ あのウサギすっごいキモいと思っていたのは私だけではなかったのか…
思わず噴いた。
描き慣れていないものをかいたみたなのかな?
325:イラストに騙された名無しさん
07/02/28 19:55:07 PPQnTJK1
近所の本屋で新刊が並んでたのでまさつ部買って来た。
内表紙(というのか?)の「まさつ戦隊サスルンジャー」のイラストに吹いたw
326:イラストに騙された名無しさん
07/03/01 01:38:18 fSFZ/cd9
>>294
とりあえずまだ続くみたいよ。
今月号後書きより。
次巻でお目にかかりましょうって書いてあった。
幸運の女神が微笑みかけてくれたらって所が微妙?w
327:イラストに騙された名無しさん
07/03/01 18:12:17 jw82zh9Q
>>324
多分中途半端にリアルな感じなのがキモイ原因だと思う。
人物の絵はイラストチックなんだから、
マスコットキャラ的な絵柄にすればいいのに。
328:イラストに騙された名無しさん
07/03/01 20:52:32 EtEbxFzY
ミミゲットした人に質問
今月の新刊が最終巻?
329:イラストに騙された名無しさん
07/03/01 21:08:28 0Zvbwist
>328
さらっと立ち読みしたけど、最終巻じゃないよ
来月新作出すみたいだが、またミミはしばらく出ないのか・・・?
330:イラストに騙された名無しさん
07/03/01 21:36:44 XfJX2cKd
本日ゲトしました>ミミ
あとがきによると次で終わるとのことです。
来月の新刊は姫様でしたね。
331:イラストに騙された名無しさん
07/03/01 21:50:21 EtEbxFzY
>>329-330
ありがとうww
新作出さずに最後まで書いてほしいな
332:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 06:52:38 /t1f/bDs
倉世さん仕事しながら2ヶ月連続発行ってどんだけ筆早いんだよ
333:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 08:25:08 SlyQbhQK
倉世さんって確か薬剤師だったっけ。兼業作家さんなのにすごいよね。
334:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 16:08:47 KWHUAkGw
ミミのラヴシーンきもい……
なんだろう
直截的な描写があるわけじゃないのに
モニョモニョする
335:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 18:08:58 hdawJyst
きもいってより生々しい…
エリックの真性ヘタレぶりには情けないを越えて感動したけどさっorz
336:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 19:20:28 47kukwSD
とか何とか言いつつ、おまいら良く読んでるじゃねーかwww
337:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 19:46:45 hdawJyst
つきあい長げーんでな…
腐れ縁みたいなもんよw
338:イラストに騙された名無しさん
07/03/03 21:26:45 OOvDbu3o
足塚さん桃井さんの新シリーズ読んだ人いる?
よさげなら買おうと思うんだけど
339:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 00:32:13 DPDqP2+x
>>334-335
どんなラブシーンなんだい?
今回のチラシの扱い見て、やっぱり売れる順って
イラストのいい順なのかなーと思った。
倉世さんとか新埜さんってイマイチイラストに恵まれてない感じ…
340:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 01:51:45 rKwEyEoq
もういっそ、これからのラノベ作家はイラストも修行しとけばいいよ
気に入らなきゃ、自分で書いてみるのも手だ。
それで売れなきゃきっぱり諦めもつくだろw
341:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 01:51:50 S2N8B7Fg
イラストねえ。個人的には恵まれてないなんてことはないと思うんだけれど・・・。
そもそもどんなんが受ける絵なんだろう。
どうもいまひとつコバルト読者層ってのがイメージできないから考えられん。
イラストといえば昔の「集英社文庫 花」時代のやつはなかなか仰天だね。
最近のイラストの1割くらいの時間で描けそうだったり。
342:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 02:09:26 0tgrdmB8
コバは有名絵師を滅多に使わない(使えない)ってのは
定説?
私的には、せっかく集英社なんだから漫画家をバンバン
起用してくればいいのに……と思う
343:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 02:10:09 ljUy6x8B
コバのイラストの稿料が激安ってのは定説だけどなーw
344:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 02:25:33 S2N8B7Fg
想像でしかないんだが、たぶん平均的なコバ読者にとって、
「有名絵師」なんて言われてもあまりわからないと思うんだ。
豪華声優陣!ってのが声優ヲタにしか売り文句にならないのと同じで。
きっと有名とかどうとかよりも内容との雰囲気で決めてるのでは?
345:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 02:38:12 5vfp16Dr
コバは絵師のランクよりジャンルが全てだと思うけど…。
爆死続きの二アホモ系新人はそこそこの絵師つけても全員爆死してるよ?
346:イラストに騙された名無しさん
07/03/04 03:07:13 ljUy6x8B
ニアホモは加減が難しそう。
いっそはっきりBLとw
1/2が早々に初Hに持ち込んだのはちょっと驚いたけど。
もう少しひっぱると思っていたので。