10/02/27 23:10:32
前スレ。
☆御朱印 20冊目☆
スレリンク(kyoto板)
以下テンプレ。
2:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:11:33
【便利なリンク】
全国 一の宮会(公式)
URLリンク(www.ichinomiya.gr.jp)
神奈備
URLリンク(www.kamnavi.net)
玄松子の記憶
URLリンク(www.genbu.net)
東国墨朱漫遊
URLリンク(homepage3.nifty.com)
その他
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
URLリンク(alay.at.webry.info)
URLリンク(yuzo31.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www21.atwiki.jp)
URLリンク(www12.plala.or.jp)
URLリンク(goshuin.soragoto.net)
URLリンク(wilderness.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.breeze-kuon.com)
3:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:12:34
☆御朱印マニア♪☆
スレリンク(kyoto板)
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
スレリンク(kyoto板)
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
スレリンク(kyoto板)
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 5冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 6冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 7冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 8冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 9冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 10冊目☆
スレリンク(kyoto板)
4:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:14:58
【収集】☆御朱印 11冊目☆【旅行】
スレリンク(kyoto板)
【神社】☆御朱印 12冊目☆【納経】
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 13冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 14冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 15冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 16冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 17冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 18冊目☆
スレリンク(kyoto板)
☆御朱印 19冊目☆
スレリンク(kyoto板)
5:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:15:43
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか
A
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。
ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
Q 納経(写経・読経)はするべきですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。
Q 納経帳と朱印帳は違うのですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
6:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:16:40
Q どのような帳面を使用するべきですか
「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね
A
前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが
A
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。
なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
↓この部分
_/\/\/\/\/\__
↑表紙
A
使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。
Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
持って帰りますか?
A
A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
7:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:18:12
Q 料金は?
A
料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。
また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか
A
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。
ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」-「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
8:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:19:17
Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?
A
七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか
A
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
桃山陵墓監区事務所(京都市) 26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市) 2陵印
9:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:30:11
関連スレ。
西国三十三所観音霊場巡礼 9巡目
スレリンク(kyoto板)
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】 Part2
スレリンク(kyoto板)
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆10巡目
スレリンク(kyoto板)
秩父三十四所観音霊場巡礼 4巡目
スレリンク(kyoto板)
坂東三十三所観音霊場巡礼 3巡目
スレリンク(kyoto板)
神仏霊場巡拝の道
スレリンク(kyoto板)
役行者霊蹟札所巡礼
スレリンク(kyoto板)
新西国三十三ヶ所霊場巡り
スレリンク(kyoto板)
10:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:33:31
>>1乙
11:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:34:34
gj
12:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/27 23:38:53
輪廻転生とは?
URLリンク(www.youtube.com)
自殺について
URLリンク(www.youtube.com)
13:前スレ1
10/02/28 00:01:42
>>1
乙です。
--------以下チラ裏
先日、神奈川の寒川神社でのことなんだが…
漏れの前に一の宮の朱印帳に貰っていた人、
どう見ても坊さんだったんだが。
14:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 00:02:57
?
坊さんが神社の朱印もらっちゃいかんの?
15:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 00:04:06
大和国鹿島香取本宮は朱印にも神社名があり、その上からサインペンで神社名が書いてあった。
16:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 00:05:56
オリジナル御朱印帳を纏めたサイトって無いのかなぁ
17:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 00:14:19
以降 宗教ヲタ禁止
18:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 06:11:07
四天王寺で朱印帳買ったのに一番上に菊紋の朱印押してもらえなかったよ
なんでかな?
もしかしてきまぐれなの・・・。
19:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 07:23:40
その場で聞けばいいじゃないw
20:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 12:14:18
法隆寺、西院伽藍関係の朱印をしてほしいな。
「救世観世音菩薩」「夢殿」「上宮太子斑鳩宮」「観音化身上宮太子」など
21:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 12:15:57
失礼、東院伽藍だった・・・。「上宮王院」
22:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 14:30:49
>>2以外でものすごい大量の御朱印が紹介されているサイトがあった気がする。
23:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 17:51:00
住吉で間違えてケンタのスタンプカード出した
24:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 18:38:54
俺も御朱印それ自体には単なるスタンプという程度の認識だけど、
やっぱり寺社を参拝した証に御朱印もらってるから、自分としては
それなりの信仰心はあると思う。
そもそも寺社や宗教的なことに一切興味なかったら参拝なんかしないし、
ましてやさらに突っ込んだ御朱印なんかにゃ手を出さん。
25:多情仏心 ◆j48L70RvTY
10/02/28 18:59:06
『穢れを祓いたまえ、清めたまえ』・・・私はこう思ってます!
26:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 20:37:31
俺も、ちゃんとお参りもしてるけど、かさばるから寺と神社で朱印帳分けてないや
27:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 20:39:42
今日は1600個目の朱印を頂いた。よくこれだけ続いたなあと思う。
法隆寺で頂きました。
28:27
10/02/28 20:53:45
>>26
自分は最初別けてなかったです。
3冊目位から別けるようになった・・・理由は全く憶えていません。
ただ、なんか別けた方が良いかなと思っただけです。
で、それから10年くらい別けたままですが、最近別ける必要って
あるのかなあと悩んでます。(おっしゃる様に荷物も増えますしね)
29:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 20:58:00
俺も無駄に荷物増やしたくないから御朱印帳はわけない。
そして表面が終わったら裏面も使ってる。
30:多情仏心 ◆j48L70RvTY
10/02/28 21:33:52
なるほど!!!
ご朱印帳に対する価値観は人それぞれで宜しいのではないかと!
『色即是空、空即是色』
31:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 21:44:39
俺は裏面は使わないけど、単純に見栄えの問題だからなぁ。
朱印帳も分けてないけど、特に文句言われた事ないや。
32:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 23:21:38
裏面に墨滲んどっても使うんか?
33:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 23:30:31
>>32
その場合は使わなければ良いけど、逆に裏面から表面に
しみこむ場合は悲惨だ。
下敷き入れてからはそんな事無いけど。
かなり上質な和紙で出来た数枚重ねの朱印帳でも、
たっぷり墨付けて書く人なら滲んだことがあるな。
34:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 23:37:57
下敷き入れたら滲まんのんか?
35:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 23:59:33
滲まないための下敷きだろ JK
36:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 00:08:43
下敷き入れても書いた裏面にはうつるよん
37:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 00:12:23
絶対にうつらない下敷きを使えばよろし
今まで一度たりとも裏写りしたことない。というよりも、裏写りする余地がない。
38:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 00:15:28
絶対うつらない下敷きってどんなの?
どうしても墨たっぷりだと紙のすぐ裏に染み込んでしまうような気がするのだが・・・。
39:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 00:39:00
おいらは奉書紙を裁断したものを使ってる。
結構大丈夫。
40:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 01:02:40
前々かその前ぐらいのスレでも下敷きの話に
なってたな。
その時は、マンガ用の紙だか画用紙だとか、
銀行の袋等を使っているってカキコがあった。
絶対とはいわんが、その手のヤツはなかなか
裏写りはしないんじゃないかな?
使ってないので詳しくはわからんが、画用紙に
絵の具で描きまくってもめったなことじゃ裏写り
しな…かった気がするし、遠い昔の記憶では。
41:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 01:25:09
漏れは、百均で売ってる「懐紙」。
当て紙にも使えるし、お接待に頂いた菓子を包んで持ち帰るのにもいい。
42:33
10/03/01 06:58:35
自分は過去スレであがっていた、クリアファイルを適当な
大きさに切ったものを使っています。
確かに、これなら裏に滲んだりはあり得ないです。
当たり前のことですが、殆どの朱印帳がそうですが、
下敷きが使えるのは、下敷きが入れられる朱印帳・・・
つまり和紙が袋状(筒状)になってる物ですよね。
自分が>>33で書いたのは、裏の紙と糊付けなりで
一体化しているもの(世の中にはあるんですよ)や、
普通のノートみたいな朱印帳(四国巡礼でよくみました)
ですね。
43:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/02 21:42:20
二月堂の御朱印は観音力・妙智力・観自在の3種類ですか?
44:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/02 21:43:53
>>16
3強
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www21.atwiki.jp)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
45:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/02 22:21:45
>>43
南無観。
46:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/02 23:10:48
二月堂、御詠歌はないのかな?
47:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/02 23:31:48
マイナーな神社(ネットで紹介されていないような)で御朱印頂くのが好きなんだが
初めて朱印断られたわ。朱印のゴムがダメになってそれ以来やめたって
社務所がある神社では初めての経験だったのでちょっとショックだったが
申し訳なさそうに由緒書ならありますよって言ってくれたのはよかた
48:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/02 23:51:11
>>44
一番下がずば抜けてて、三強と並べるのは失礼
49:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 01:00:32
>>48
数が数えられない人かい?
50:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 01:31:48
>>47
そんなに小さくない所なのに、
亀有に鎮座する香取神社で
御朱印やってないといわれた時は
けっこうショック・・・というか、エーて感じだった
51:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 10:56:31
パワースポットブーム氏ね、混雑して迷惑なんだよボケ
52:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 16:17:38
二月堂の御朱印は書いて欲しいのを選べるの?
それとも時期や人によって異なるだけ?
53:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 20:01:56
多摩新四国八十八ヶ所始めました
朱印帳は表紙だけが1000円で売っており、各札所で書き置きで御詠歌が印刷されたページをくれます
綴じるためのパンチ穴は自分で開けるんですね。
日付はその場で書いてくれます。
ガイドブックが1000円で売ってます。
朱印帳の表紙およびガイドブックは1番札所の吉祥寺の安養寺にもありますし、
札所会事務局の高幡不動なら間違いなくあります。
1番はチャイム押して玄関先で応対で、「朱印はこちら」とも書いてないので勇気いりますね
本堂は行事をやってなかったら自由に参拝・読経できます。
御府内八十八よりはハードル低そうですね
多摩も1番はコンクリ建築で残念ですが、高尾山や塩船観音寺、大悲願寺など有名な寺も含まれます。
54:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 20:10:06
建仁寺の風神雷神や雲竜、南禅寺の群虎の朱印帳て
表紙が印刷だからショボいという声もきくけど、
実際使ってる人どうですか?
55:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 20:18:36
>>54
自分の価値観を持ちなさい! by母より
56:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 20:33:59
>47
「朱印のゴム」というのが何とも…
57:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 20:41:23
レアな・・・ご朱印を教えてください!
58:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 22:20:19
>>57
何を言いたいのか全く不明。
59:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 22:46:10
>>56
嫌がり、めんどくさがる神主に半ば無理矢理書かせたご朱印かな。
突撃隣の晩御飯ふうだったぜw
東国朱印サイトにも、プチ神楽殿にも載ってないレアなご朱印だぜw
60:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 22:52:54
有人なのに参拝客に参拝証も発行できない寺社があるなんて
許し難い
61:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 23:05:52
>>53
発願乙。
多摩の納経は、玉川と同じ方式だな。
札元の高幡不動が、「蓮華会」という団参講を作っていたはずだから、
そちらに便乗した方が回りやすいと思う。
御府内では公式納経帳以外には対応しない所もあるし、
都内の弘法大師霊場で通常の納経帳で回れるのは、
豊島だけか…。
その豊島も、ある札所の納経はサプライズだぞ。
62:61
10/03/03 23:08:30
すまん講の名前間違えた。
×蓮華会
○龍華会
63:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 23:09:18
御朱印というより神紋を収集したいのだがな。
どこの神社にも見える場所にあるものだろうか?
64:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 00:39:44
>>50
そういえば自分が初めて御朱印断られたのそこだった
65:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 03:21:29
俺も亀有の香取神社でおばちゃんに、にこにこしながら「やってません」言われたわw
>63
拝殿の屋根とかにないかい?>神紋
ただ正しいかは別だけど・・・都内の諏訪系の神社はダメなとこ多いけどね
なんで諏訪梶とは言わんが梶の葉じゃない所多いんだろ三つ巴が多すぎる・・・
66:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 07:27:43
紋が見たいだけなら
拝殿のノレン(ノレンでいいのか知らんが)とか
ちょうちんとか灯篭とか賽銭箱とかドアとか柱とか
に描いてないかい
朱印が神紋のところもあるけどそうじゃないところもあるね
67:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 08:04:11
高野山の宿坊は普通に参拝&朱印だけということもできますか?
68:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 11:44:28
できる。
でも本堂が山門くぐってすぐとかじゃなくて、宿坊の中を通って奥の方てのが多くて、
もひとつアクセシブルじゃない。
69:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 19:54:02
大阪の四天王寺の御詠歌って何種類あるの?
70:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 19:54:25
>>61
多摩発願の者です
公共機関で坂東・秩父満願、関東八十八を30ヶ所くらい行った身には多摩は楽勝に思えますよ
だいたい電車バスで行けますしね
1ヶ所だけバス停から90分の山の上に札所の本堂があるらしいが納経は麓の寺で代行
でも日曜祭日は山上でも納経対応らしい
関東八十八に多摩八十八、花の寺100ヶ寺を並行してて、関東三十六不動も始めようかと思う
鎌倉三十三観音はあと1回で満願できそう
71:61
10/03/04 21:28:18
>>70
なかなか剛の者だな。
首都圏だと円覚寺派の百観音霊場(実際は56だが)もお勧め。
18日からは武蔵野観音が特別開帳だぞ。
来月はどっかの薬師霊場回るのかな?
72:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 01:07:21
>>57
地方遠征行くと目当て以外の寺社で思わぬ朱印貰ったり、朱印帳があったりする
情報0で見つけると凄い嬉しい
地方に行く時には目当て以外の寺社も参拝すると思わぬ発見があるよ
73:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 06:41:24
でも御朱印もらうために参拝するわけじゃないよね。人によって違うかな
参拝の証としまて、ありがたくいただくものだと
僕は思うの
74:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 06:46:19
>>72
御朱印って何?という寺社も多いけどね。
75:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 07:01:55
御府内は9番札所が困難。人がなかなかいない。
もう一つは、32番。土日休日にもらえない御室別院。
76:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 07:09:19
神仏霊場の京都の大聖院や妙法院、鎌倉三十三観音の数ヶ所など、
拝観不可なのに朱印はくれるところあるんだが、どういう考えなんだろう
駅スタンプヲタにも車窓や車体、駅舎には目もくれず、ひたすらスタンプにしか興味ない人もいるだろう
ユーロ導入前にお札・コイン収集のためヨーロッパ各国巡ったことあるぜ
観光も楽しんだがな
77:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 11:51:56
宿坊の御朱印って泊まらなくても頂けるの?
78:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 12:52:37
大阪で閻魔さんの朱印をもらえるところってどこかありますか?
平野区の長寶寺ではいただけるのでしょうか?
79:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 12:56:52
信貴山は玉蔵院、成福院、千手院の朱印あるけどね。
玉蔵院は大和十三仏だけど。
80:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 15:51:21
嫁が九州旅行いって、青島神社の朱印帳もらってきてくれた。
ピンクとブルーあって、ブルーを。
すんげぇ綺麗w
今は戸棚に飾ってる。
81:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 15:59:46
>>56
秋葉原の柳森神社は「朱印?これでも押しておけや」って大きなゴムスタンプ
が置いてあるよ。賽銭箱に代金入れとけって。
朱印、いくつも出してきて「どれがいい?」とかいってそれぞれの年代から
なにから話だした人もいたしで。
いいんじゃね?それぞれで。
82:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 16:25:43
>>69
6種類ありますよ
因みに御朱印は掲示してあるのは18種ですが
元三大師堂など自己申告しないといただけないものが数種あります。
83:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 18:41:49
>57
御名御璽
84:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 19:47:29
>>77
高野山の宿坊は申し出れば拝観無料で本堂にお参りでき、朱印ももらえる
結構時間かかるので本堂に入れてもらうとよい
1ヶ所20分くらいかかるので一日かかっても全部まわれないだろう
ところによってはダメなところもある
吉野山の塔頭も宿坊を営んでる竹林院など朱印くれる
役行者霊蹟札所になっている
長野善光寺の宿坊のほうは不明
85:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 22:05:44
これからご朱印を集めようと思っていますがお勧めのご朱印帳は皆さんありますか
86:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 22:07:05
自分が一番親しみあったり信心が深いところのがおすすめ
87:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 22:10:18
そうですね
ありがとうございます
近くの一宮に行ってみたいと思います
88:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 22:29:21
地元の神社の御朱印帳、見慣れた拝殿がデザインされててなんか落ちつく。
全体に銀色で、あと緑にオレンジで色彩的にも気に入ってる。
親しみのあるところがいいんじゃないかと私も思う。
でも、単純に参拝時に出会ったのを買う! とういのもそれはそれで
楽しいと思う。
89:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 22:45:26
横浜の瀬戸神社の朱印帳は表紙が綺麗だからコレクションにはいいけど
紙と朱の相性が悪いらしくて滲みやすいようだから要注意。
90:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 23:13:38
>>85
愛知県の田県神社がいいよ
ちょうど来週が祭礼だから行ってみるといい
91:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 00:29:32
↑それって肉棒の・・・。
92:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 09:47:56
>>79
玉蔵院は十三仏以外にもあるらしいけど。
URLリンク(www21.atwiki.jp)
93:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 10:37:05
朱印はじめて2年。いくつあるかと昨晩数えたら、76社分だった。
死ぬまでに300社くらいは巡れるかなww とか。
94:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 10:37:57
俺は一年で300社くらいだなw
95:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 10:46:07
ずいぶん暇なんですね。
無職?
96:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 10:52:32
休みは日曜だけだが、1日7~8社まわるから。
てか、何でそんなにカリカリしてんの? >>95
97:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 10:54:10
>>95
御朱印みたいに金のかかる趣味は、無職ではつとまらないよ。
98:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 10:59:38
なんでカリカリしてるとか言うんだろ、、、自分がカリカリしてるからそう思うんですか?
99:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 11:04:31
>>95は2行だけで馬鹿と分かるが、
別にカリカリしてるようには見えない。
100:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 11:05:34
>>97
近所の爺様は、引退してから精力的に全国旅行しながら朱印集めしてますよ。
1週間単位で旅に出てますね、街道歩きしながら、、うらやましいww
101:95
10/03/06 11:06:36
なんで私がカリカリを齧ってるのわかったんだろう…
102:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 11:08:06
>>96
>>95自身が無職だからだろwww
103:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 11:19:25
1年は52週あるから、頑張って週1社寺参りするだけでも50は集まるよ。
他の娯楽に比べ高くは無いし、お参りすることで得られるものもある。
西国で評判良くないD寺だが、先日S院に寄ったら納経の方も印集めてると。
もらう側の気持ちがわかるから親切丁寧な対応をされる。
104:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 16:50:58
「土日は法事あり、平日は事前連絡要」みたいなマイナー霊場をめぐるのは
定年後のジジババでないと難しい
実際巡礼者はジジババが多い
105:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 18:04:01
20代で御朱印集めてるやつなんてあまりいないだろ。
俺はまだ20代だけど、お寺で御朱印いただいているのはだいたいジジババ
106:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 18:16:51
>>105
伊勢神宮で20代の女の子見かけたな
普通はご朱印自体しらないだろうね
107:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 19:40:38
ご朱印って何ですか?・・・教えてください
108:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 20:13:26
俺の彼女は20代だが御朱印集めに夢中。
俺は30代で西国三十三所巡礼中。
109:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 21:08:39
>>104
40代でローカル霊場巡礼が趣味だが、悪かったなw
110:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 23:14:23
朝一番に行ったら日付間違えられたよ・・・orz
111:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 23:38:52
>>105
昨秋、興福寺仮金堂の阿修羅を見に行ったら、
納経所は女子高生だらけだったぞ。
112:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 00:23:37
40代で霊場巡礼は悪くないが40代で2chはどうかと…
113:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 00:26:24
>>104
20代だがローカル礼状も巡っている・・・
その時は御彼岸だったからか、どの寺にも人がいた
114:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 00:35:45
>>112
2chユーザーは、40代以降が多いらしいよ
115:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 01:07:44
>>108の彼女は、神戸のマチャマチャ似の女の子
116:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 01:18:51
疎開で九州から青森へ汽車を乗り継いた経験を語る方が居たなぁ、
鉄懐板で。
117:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 02:25:54
>>112
俺、昭和33年生まれ。
今年、52歳になります。
「40代で2chはどうかと…」などと言わず。よろしく。
118:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 02:31:22
>>117
俺の親父とほぼ同世代だな。
よ、オッチャン!
119:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 09:38:37
昨日お寺でご朱印いただいたら、日付に曜日を入れられた。(土)って。はじめての経験。
120:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 09:56:48
>>118
なんだ、ここに息子いたのか。
さ、いつものようにチンコしゃぶってくれ。
121:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 10:13:22
>>112
2ch住人の半分を敵にまわしたな。
122:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 10:25:11
俺も40代だなぁ
パソコン通信で1200bpsの時代から遊んでて、1994年だか5年あたりからインターネット接続
はじめたなぁ。サイト数がまだまだ少なくて、住所氏名電話番号まで全て書いて自己紹介してる人も
いたなぁww
123:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 10:35:43
>>122
ネットで世界中の人と瞬時に交信ができると言われてた時代だからね
124:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 11:11:14
>>110
仕事で2月中旬くらいまでは
うっかり前年書いちゃうな俺も
125:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 11:39:29
>>85 です
御朱印帳 頂きに宇都宮の二荒山神社へ行ったらなかった orz
126:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 11:40:10
そこまで来たらミンミンで餃子食え
127:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 12:05:39
授与所覗いてなかったってだけのオチな気がする。社務所には置いてあったはずだが。
ただ、聞いたけどないってことなのかもしれんし、それなら御愁傷様だな。
128:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 13:31:27
四国、西国巡礼は超メジャー
秩父はローカルだがメジャー
(市内なので比較的巡りやすい、コスプレ気分で装束着る若者もいる)
知多八十八もメジャーな方だろう
昭和新選江戸三十三観音は1ヶ所難関がある(納経しないと書いてくれない)
と聞いておっくうになった
御府内は…やる気あるんだろうか…
ちなみに最上三十三は東京に居てもよくポスターを見るメジャー霊場ですぜ
129:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 15:52:51
関西なら・・・
西国・四国 → 超メジャー
洛陽三十三観音 → まあまあ
摂津国八十八 → マイナー
河内西国・摂津西国・大和八十八・近江西国 → 何それ?
和泉西国・和歌山西国 → 死ね
・・・って感じかな。
130:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 16:12:03
新西国は?
131:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 16:12:19
>>127
授与所覗いて朱印って言葉すらが全く無かったので社務所行ったら御祈祷・朱印の受付窓口があったので 朱印帳ありますかと尋ねたら
ありませんって言われた
132:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 16:31:24
日枝神社もどこかのブログで御朱印帳があると書いてあったが売ってなかったからな
あまり売れるモノでもないし売り切れたらお仕舞いって感じじゃね?
133:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 16:47:15
神職が巫女を神社内でやってしまうような所の朱印帖なんかいらんだろ。
汚らわしい。
134:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 16:59:50
御朱印マニアにとっては雨天が続くと厳しい
135:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:00:35
>>132
日枝神社は御朱印帳あるよ。
今日買った俺が言うんだから間違いない。
>>133
それ、日枝神社じゃないだろ。
136:129
10/03/07 17:01:56
>>130
俺が存在を忘れてしまうくらいマイナー。
あと十三仏霊場、大和ではけっこうまわっている人いたな。
西国薬師、西国愛染、近畿不動、役行者なんていうマイナー霊場もある。
137:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:12:16
>>129
西国薬師や近畿36不動も巡ってる人いるよ/~
役行者霊蹟と西国愛染はお目にかかったこと無いけど。
と、甲賀西国なんてマイナーな印を頂いてきたおいらが言ってみる。
無住の寺だけど御開帳で賑わい、筆書きは書道の先生してるという方が丁寧にクセの無い字を書いてくれたよ。
138:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:14:05
大和十三仏は近鉄の駅にもポスターあるし、加盟寺がそれぞれ有名なので、
存在を知る人も多いだろう
139:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:18:20
>>135
日枝神社だよ。 調べてごらん。
140:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:21:41
来週末、鎌倉へ出張予定。
土日はフリーなので、坂東三十三観音をまわろうかなあと・・・
地図を眺めていると、歴史あるところだからお寺もたくさんあってワクワク。
坂東だけじゃなく、鎌倉五山もあるし大変だ。
行きたい所を地図でマークしていたら25ヶ所にもなった(笑)
2日で行けないよ。
141:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:22:27
京都六阿弥陀もまわってる人居た。
七福神と同じく一日でまわれる手軽さゆえかな。
湖国観音、甲賀準四国ってのもあるんですけど…。
でも旧国名+西国って名称のはほとんど書き置きなんだろうな。
142:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:24:42
>>140
土日の鎌倉は混むよ~
143:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:26:19
>>141
摂津西国、河内西国は書いてくれるよ。
144:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:33:19
>>141
京洛六阿弥陀のことかな?
145:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:35:01
大和十三佛の無料屏風いいね。
146:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 17:37:32
>>142
いまはオフシーズンじゃないの?
4月から混むイメージなんだけど。
147:140
10/03/07 17:43:51
>>142
まじっすか?(いやそうだろうとは思ってましたが・・・・)
訂正、土日→金土。まああまり変わりませんが。
天気にもよりますが、レンタサイクルでまわろうと思ってます。
関西の人間なので、全く土地勘が無いから心配っす。
10年前に鎌倉へ行った時は大仏さんと鶴ヶ岡八幡にお参り
しましたが、大雨だったので天気が気になります。
坂東の朱印帳も杉本寺で購入すると発願印が頂けるとか。
何年かかるか。
148:141
10/03/07 17:44:40
>144
そうです。
京都、京洛、洛陽と呼び名が一定してません。
149:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 18:05:38
>>128
> 昭和新選江戸三十三観音は1ヶ所難関がある(納経しないと書いてくれない)
> と聞いておっくうになった
>
> 御府内は…やる気あるんだろうか…
そんな貴方には、
豊島(東京の方な)や多摩、玉川の新四国霊場巡りがお勧め。
高麗坂東なんかもどうだ?
1カ所、札所と納経所が数十キロ離れている寺があるがw
御府内は、下町のある寺院のために
巡礼者もほかの札所もいい思いをしていない。
150:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 18:12:37
凝り性だから、西国とか洛陽とか続き物に手を出してしまうと泥沼化しそうで怖い。
151:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 18:45:35
西国札所の開帳時の行列見たら鎌倉なんてカワイイもんよ
長谷寺観音は観光客多いが納経所は混まない
鎌倉大仏はいつもクソ混んでるけどな
しかし所によってはひっそりとした穴場があるんだ
152:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 19:09:00
システム手帳みたいにバインダー式になってる朱印帳をどなたか知りませんか?
153:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 19:10:29
つくれば?
154:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 19:31:49
昭和新撰廻ったが納経しなくても全部貰えたぞ
155:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 19:35:42
>>154
15番は、写経を納めないと書き置き対応のことが多いので、
そのことを指していると思う。
「公式納経帳以外は朱印を出さない」寺院がある、
御府内よりはマシだと思う>江戸三十三観音
156:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 19:44:44
バインダー式…なんかありがたみ薄いなw
157:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:04:45
>>44
いいね。
>>52
今日納経所のおっちゃんに聞いたら、リクエストしてくれれば何でも書くってさ。
158:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:05:04
>>156
全ての朱印を一冊にまとめたり、順番を地域別に直したり、したくなる事ないですか?
159:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:07:51
俺のこだわりは参拝順だからいいんだけど
バインダー式ってのは理解できる発想だと思うね
160:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:11:20
>>158
その気持は分かるけど、朱印帳自体もオリジナル物があってありがたいじゃない。
自分は、スキャナで取り込んで貰った日や寺社名とセットで記録してる
161:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:17:19
>>158
もちろんわかるよ。
だから自分でつくれば?
162:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:21:38
3月から興福寺の国宝館がリニューアルしたけど、阿修羅さまの御朱印出た?
163:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:27:07
どいつもこいつも阿修羅阿修羅言いよるから
俺はカルラ推しになるわ
164:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:29:24
阿修羅 原っていうプロレスラーいたね
165:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:37:15
関東三十六不動はパンチで穴が二つ開いてる
バインダー式の朱印帳(納経帳)があるよ。
それに書置きのご朱印とお姿を集めていくんだけど、
画用紙っぽい台紙がご朱印っぽくなくて今一だなあ。
同じ書置きでも、役行者のなんかは、
横長という変形スタイルなのに和紙のせいか、
ご朱印らしさが増してて不思議。
166:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 22:26:08
横長は何かいやだ。
摂津国八十八ヶ所でもう勘弁。
167:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 23:34:39
132のいう日枝神社と
135のいう日枝神社は
実は違うなんてことない?
東京千代田区の日枝神社なら、135がいうように御朱印帳はある。
白いヤツ。東京10社の御朱印帳もある。
168:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 23:39:39
強姦事件を神職がおこすような神社の朱印帳をそんなに欲しがるのが
不思議で仕方ないわ。 まあ 人それぞれだけどね。
169:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 23:41:40
>>168
千代田区の?
170:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 23:43:15
日枝と事件でググレ
171:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 00:37:42
>>147
13、14日でいいのかな。鎌倉近辺在住ですがどちらもも曇り時々晴れの予報です。
気温も最高17最低6なので回るには最適かと思われます。
レンタサイクルで回るのは正しいです。夕方になるとバスは動きません。
もう購入されたかもしれませんが一番杉本寺で三十三観音の簡単マップ付き小冊子が売ってますので
土地勘がないならそちらを購入されたほうがよいかもしれません。早く回るための順路まで載ってますw
+ガイドブック等の詳しい地図があるともっといいと思います
確か杉本寺から始めないと発願印がもらえなかったと思うので注意してくださいね。
貰えるまで時間がかかるところが多いのでお参りの前に御朱印帳を預けろと言われるのが鎌倉ではデフォです。
よい旅になるといいですね。
172:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 02:37:18
>>167
俺も、1月30日に、赤坂(住所は永田町)の山王 日枝神社で、白いご朱印帳を買った。
既に、1ページ目は、ご朱印(手書き)済みで、授与所の巫女さんが日付だけを
加筆して渡してくれた。
その前に、300円払って、社務所で、別に御朱印をもらってたので、なんか損した気がした。
ここで、ご朱印帳を買う場合は、御注意を。
173:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 06:53:52
江戸三十三観音は逆に専用納経帳がないからねぇ
無地の納経帳に題名書いてくれるけど
鎌倉三十三観音も1番杉本寺では特に専用は売ってない
明王院にあるらしいけど
174:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 09:12:35
鎌倉だと宝戒寺が鎌倉地蔵の一番で発願印押してくれるね
175:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 12:37:56
>>119
俺なんて名前を聞かれて、名前を入れられたことがあるぞ。
最初にいきなり名前を聞かれたんで思わず答えたら、○○さんへなんて書かれた。
ヤフオクで売られないためか?
176:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 13:03:18
鳩山家が宮参りしたのはどこの神社ですか?
177:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 13:14:44
はあ?ヤフオクで売る???
自分が頂いてきた歴史の朱印帳を?まさか、とヤフオクみたら
出品されているんだね…ショッキングだ…
自分は自分の足でいただいたものしか価値を見出せないので
ヤフオクで売り飛ばす人、他人が集めたもので満足する人もいるんだなあとウロコっていうか。
自分は絶対手放さないけど。
178:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 14:26:57
朱印とかに限らずこういったものは自分で集めて初めて価値があるんだろうになあ
179:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 14:49:05
西国の秘仏本尊結縁開帳をはじめ、秘仏御開帳の日付が並んだ帳面がおいらにはあるぜ。
かなりレアなんじゃない?
絶対売らないけどw
180:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 14:52:20
>>177
四国を歩き遍路(特に野宿主体)する人達の間じゃ良く言われてる事だし
お寺の方からも注意されたりするんだが
結願間近の香川に入ると納経帳を盗まれる被害がかなりあるらしい
絶対に身につけておかないと駄目だと言われるね
他人の納経帳に価値を見いだすようなのがいるってのは馬鹿馬鹿しいとしか思えないけどね
色々と御朱印を集めるようになって思うのは四国の納経帳の貧弱さ・・・
もうちょっときちんとした紙使った御朱印帳持って歩けば良かったよ
181:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 15:03:24
>>172
そんなので損とか思うのか…「買い物」なんだね。
182:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 15:07:58
コレクションなんて人それぞれ。
しかし宗教ヲタはそれを認めたがらないガキだから本当に困る。
183:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 15:28:01
>>182
ご朱印を貰う事は、元々、「宗教行為」なのだが。
あと住職って、宗教家だから、宗教家をつかまえて宗教ヲタキモイはないだろ
ご朱印を貰うためだとしても、向こうが会いに来た訳ではなく、お前が会いに行ったんだから。
宗教法人を運営もしくは、そこに勤務しているんだから、宗教家だろうよ。
お前が死ねば、
お前の言うその「葬儀墓守文化財維持業者」とやらにカネ払って葬式やって墓に入るんだよ。
宗教が嫌なら、ご朱印を我慢して宗教家に会いに行かなければ良いだけの話だろ。
お前もせめて、坊主を論破できるくらいの上座部ヲタくらいになれよチンカス野朗。
さては、お前は創価学会員のご朱印ヲタだろ?w
184:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 18:02:51
今日は仁和寺で薬師朱印いただいた
185:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 18:06:30
薬師縁日だからね。
186:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:40:54
御朱印を山ほど集めている人ってどんな職業なんだろう。
よっぽどの資金と時間がないとできないよな。
自分はせいぜい月に2社ぐらいだ。
187:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:45:05
>>186
俺は一応大手と言われる会社のリーマン。
300社寺/年のペース。
188:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:46:45
>>186
他に金がかかる趣味はいくらでもあるだろ。
189:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:47:31
出張が多いとできるよな
190:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:48:17
>>183
コピべ乙
191:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:52:31
>>190
コピベって何だよw
コピペならわかるけどw ペじゃなくてベな理由教えて
192:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:59:41
目がいいなあ
全然気がつかんかった
193:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 22:06:38
べ ヨンジュン
194:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 22:07:28
林家ベー と
林家ペー くらい違うぞw
195:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 22:08:00
俺の知ってるベさんはヨンサマと同じ苗字だったけどBEIで署名してた
発音としてはPでもBでもどっちでもいいっていうか間くらいだって言ってた
196:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 22:08:46
>>188
何でそうやって論点をそらすの?
197:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 22:10:14
チョンにご朱印関係ないベ~w m9(^Д^)プギャー
198:140
10/03/08 22:19:32
>>171
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
12,13日です。(場合によっては14日の昼過ぎまで)
どちらにせよ、木曜日から日曜日までは天気が良さそうなので嬉しいです。
三十三観音の朱印帳もまだ買っていないので、やっぱり一番の杉本寺で
買ってから回り始めようと思っています。発願印も頂きたいですし。
12,13日で予定の所を回れたら、14日は横浜の総持寺をお参りしたい
と思っています。
出張でそちらの方には行くのですが、気もそぞろで(笑)仕事の後の
お寺巡りが楽しみで仕方がないです(笑)
御朱印もそうなのですが、今回はお寺用の朱印帳もたくさん買って帰ろうと
思っています。
鎌倉の朱印帳を買って地元の関西で使いたいなあと思っています。
199:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 23:08:44
えと、御朱印帳を買おうと思っていますが、
通販で買える御朱印帳で、おすすめのものってありますか?
地元の一宮(沖縄の波上宮)は、御朱印帳を領布してないらしいので、
別途どこかから購入しないといけないようです。
よろしくお願いします
200:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 23:13:43
奈良の藤田芸香亭が定番
201:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 23:26:31
>>199
ご朱印帳 販売 で検索してごらん。個人のブログでいい感じのを紹介しているのがある。
神社でネット通販できるのは↓
URLリンク(anamori.jp)
202:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 23:30:42
>>191
性格細かいってこういう奴かw
203:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 00:07:59
>>198
わくわく感が伝わってきますw
>>173さんも書いてる通り鎌倉三十三観音の専用朱印帳は杉本寺では売ってなかったと思います
明王院にあるそうですが紙質が良くなく33観音なのに25枚しかないとかで私は使用していません
詳しくはスレリンク(kyoto板:128番)ここらへんから読んでみてください
鶴見はごみごみしてますが総持寺のあたりだけ別の空間のようで個人的にオススメスポットです。
結構ハードなスケジュールになりそうですが頑張ってくださいね。
204:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 00:10:08
御朱印を集めるというか、旅行の観光記念スタンプ扱いなのは俺だけ?
御朱印のために!ってよりは、御朱印はサブなんだけど
205:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 00:12:29
>>204
自由でいいじゃないの
206:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 00:24:21
スタンプ扱いでもいいけど、ちゃんと和紙でお願いしろよ。
前によく分かってない人がルーズリーフでお願いしてたぞw
勿論断られてたけど。
207:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 00:58:25
>>203
杉本寺で、三十三観音回りますというと、紐綴じのご朱印帳を薦められる。
35枚あるし、変えたければ霊場順に並び変え出来る。
208:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 01:47:36
>>201
私は、この穴守稲荷の御朱印帳を使っています。
狐の絵が可愛くて気に入っています。
紙質は、問題なしです。
209:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 02:02:55
穴守稲荷って表紙が飛行機だったような気がしたけど変わったのかな
これは欲しい
210:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 05:23:28
test
211:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 10:49:56
>>199
つ伊勢神宮
212:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 11:22:43
>>211
伊勢神宮の御朱印帳は、通販しているのでしょうか?
213:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 11:50:43
穴守稲荷のはこの前現地で買った。
前の飛行機のはもう作ってないって。
214:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 12:14:28
朱印そのものよりも帳面にこだわる奴が多いんだなw
215:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 12:46:11
>>212
URLリンク(www.jingukaikan.jp)
こちらで購入出来ますよ
自分は外宮にお参りした時、小を購入しました
216:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 13:29:19
!!
伊勢といえばモー太郎弁当!!
217:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 13:44:41
建仁寺の朱印帳は10時オープンしてからしか買われへんのんか?
218:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 00:58:10
ほうじゃのう
219:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 02:13:30
>>217
あたりまえだろ
220:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 02:14:18
白山神社って基本書置き?
221:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 07:52:29
>>220
どこの?
222:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 11:48:30
来週、鎌倉の鶴岡八幡宮に行く予定だったんだが、
御神木の大銀杏、倒壊しちゃったのな(;A;)
少し楽しみにしてたから残念だ。
223:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 13:42:06
>>222
ここは朱印スレですよ。
ご神木の話はご神木スレでお願いします。
224:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 18:52:08
沖縄で御朱印貰える所って
常駐…波上宮、普天間宮、沖宮、沖縄県護国神社
非常駐…識名宮、天久宮、安里八幡宮、末吉宮
しか思いつかん
225:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 19:12:16
>>221
全国あちこちにはくさんあるからなw
226:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 19:29:22
自分はこのスレに書き込むときは○○(市町村など)の××寺とか△△神社
と付けて書くことにしています。
それこそ、清水寺と一般に言うと京都の清水寺になる(と思う)けど、自分が
行った清水寺だけでも播州清水寺とか島根県の安来の清水寺にもなっちゃうし。
227:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 19:36:37
御神木スレか
そいえば御神体スレってないんだな
228:199 ◆WET/Nanako
10/03/10 21:39:09
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
検討の結果、今回は伊勢神宮(神宮會館)から御朱印帳を入手することにしました。
伊勢神宮のがオフィシャルっぽいと思ったので、最初の1冊目は...と思ったのが理由です。
奈良の藤田芸香亭もまよいましたが、2冊目にと思っています。
穴守稲荷さんのは、そこに参拝する機会があったら(上京したときに)、その時に記念にいただこうかと思っています。
以上、ありがとうございました。
224>
あと、金武宮ってのと、出雲大社沖縄分祀がありますね。
金武宮自体は非常駐ですが、同じ敷地のお寺が常駐っぽいので
うまくいけばもらえるかも....
出雲大社沖縄分祀は常駐のはず。
識名宮と天久宮はタウンページに電話番号が載っていたので、そのうち問い合せるつもり。
安里八幡宮と末吉宮が、困っています。
以上、チラ裏だったらすいませんでした。
229:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 00:36:05
>>220
東京十社の白山神社は、書いてくれる。
そもそも、東京十社めぐり専用のご朱印帳もあるくらいだから。
230:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 01:11:57
>>228
>>穴守稲荷さんのは、そこに参拝する機会があったら(上京したときに)
228さんが、どこにお住まいかは分かりませんが、羽田空港を利用して上京することがありまいたら、
空港からの東京モノレール、または、京浜急行を途中下車して、ちょっと寄り道してお参りしてください。
ここで話題になったのも、何かの御縁です。
231:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 01:12:19
ちうか白山いうたら
白山比口羊神社じゃろが
232:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 01:44:04
白山比咩神社だろ
233:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 19:13:29
>>220
>>229
前にもレスがあったと思うが、文京区の白山さんは留守が多いので、
電話で確認してからの方がいい。
もしくは、預けておいて後で取りに行くか。
234:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 10:42:52
>>224
>>228
急遽、参戦させて頂きまふ。
当方播磨国の某都市在住ですが、3/16より、2泊か3泊で、御朱印収集を主目的とした沖縄旅行(決してネタにあらず)に出掛けまする。
本島の、神社の御朱印に関する情報は幾つかのサイトに行き当たったのですが。
寺院系で、御朱印を頂ける場所の情報はお持ちでないでしょうか?因みに、波上宮の隣の護国寺では頂ける事は存じております。
海開きは4/1ですが、波の上ビーチの、鬱陶しい工事は完了したのかしら・・。
235:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 21:05:21
沖縄に寺なんてあるの?
236:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 21:12:36
京都の平野神社の朱印所の年配の神職、煙草ふかしながらボーっと待機
こちらが近づくと慌てて消したが煙と匂いでモロばれ
御朱印頼んだが終始無言で由緒書を頼んだらめんどくさそうにポイッとされたよ
237:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 21:34:04
平野神社といえば20代くらいの女と神職が御朱印に神社名を書く書かないで揉めていたことあったなぁ
三井寺では咥え煙草で書いていただいたことがあった
238:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 21:45:00
神様はハバナタバコが大好き @ドヌーヴ
239:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 01:12:24
伊勢市 世義寺のご朱印に
南勢霊場新四国第一番
とあるのですが、
この霊場はどういったものか教えてください。
240:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 07:57:53
>>235
第二尚氏(本土だと鎌倉期)の頃からの名刹があるよ
241:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 08:17:02
>>239
URLリンク(www.kirari1000.com)
242:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 13:21:05
>>234-235
糸満市の長谷寺。
その名の通り、豊山派の寺院。
ご朱印いただけると思う。
>>241
違うと思われ。
おそらく、現在の「三重四国霊場」の原型になった、伊勢市在の四国写し霊場。
三重四国だとその寺は84番になる。
243:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 20:58:27
香勝寺の御朱印帳が良かった。
244:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 21:38:25
>>242
ありがとうございます。
URLリンク(www.ji-sha.com)
ここを見ると、三重にはいろいろな写し霊場があったと書かれてありますね。
世義寺では、何も言わなかったら「南勢霊場新四国第一番」になりました。
245:140
10/03/13 23:10:09
鎌倉の報告です。
購入した朱印帳
鶴岡八幡宮・高徳院(鎌倉大仏)・長谷寺・覚園寺・建長寺・円覚寺
と杉本寺で坂東三十三ヶ所の朱印帳。
頂いた御朱印も、さすが大きなお寺が多いためか、達筆が揃ってます。
特に、建長寺と明月院はほれぼれしますね。
>>142でご指摘いただいた様に、今日、土曜日は道路が滅茶苦茶混んでいました。
自分はレンタサイクルでまわっていたので、すいすい行けましたが、このスレで
行かれる方は車は止められた方がいいかと・・・
朱印はこの2日で24頂きました。楽しかったです。
そうそう。建長寺は入口の所で朱印帳を預けて、帰りにお金払って・・・と言うシステム
ですが、実は奥の院というかなんというか、一番奥にある半僧坊という所でも
御朱印頂けます・・・手元にないじゃん。
私は半紙の奴を頂きましたが、こだわる方は御注意を。
全く関係ない話ですが、花粉がすごかった。昨日酷い目にあったので、
鼻の穴に塗って花粉をガードする薬とマスクをしたら今日は被害を受けなかった。
もう手放せないかも・・・
246:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 23:17:07
みなさん今まで、頂いた御朱印で一番達筆の所はどこですか?
247:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 23:20:29
大鳥大社
248:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 00:10:31
諏訪大社 前宮
249:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 00:24:41
久米寺
250:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 00:25:25
護王神社
251:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 00:28:57
金閣寺
252:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 00:34:53
正伝寺
253:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 01:06:33
達筆がどうかわからんが
駒木の諏訪神社はスゲェと思った
ただし御朱印帖の御祓いはどうかと思った・・・
・・・その御朱印帖諏訪大社のなんだが・・・
・・・最初の方、諏訪大社上社下社四社の御朱印なんだが・・・
・・・なんか他の人より御祓い長いし・・・
254:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 01:52:42
練馬の観蔵院。
本尊(不動)を全部梵字で書いてある。
(種字だけ梵字ではない)
ちなみに住職は大正大学の学長。
曼荼羅美術館もある。
255:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 06:39:17
自分の駒木の諏訪神社は至って普通だったけど、書いた人が違ってたのかな?
これが一番っていうのはわからんが、代々木八幡宮と亀戸浅間神社は良かった
256:234
10/03/14 07:02:51
昨日(土曜)は、夜勤明けに中山寺(金儲けに走り過ぎだ何だ、2chも含めよく言われてるが、自分は嫌いではない)に逝って来ますた。
ウォーキングも兼ねて、奥の院の御朱印を頂こうかと思ったが、納経所のお姉様に、
「今から行くと、多分閉まっている」
と告げられ、泣く泣く今回は断念。手ぶらで帰るのは嫌だったので、聖徳太子の御朱印を頂き、有名な梅園を見学&撮影して帰宅。
沖縄(本島)の寺院御朱印情報、余り集まりませんねえ・・。普天間宮の比較的近くに『神宮寺』なるお寺があるのは解ったので、事前問い合わせして、対応している様ならば有り難く頂いて来まふ。
情報を下さるor下さった方には、多謝。
257:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 07:09:40
駒木の諏訪神社の御祓いはいまさら感ありありなほど
ここでは頻繁に話題に上るから驚くには値せんが、
諏訪大社の御朱印帳だと何か問題なのかが理解できんのが
なんとも…。
258:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 08:04:05
>>251
>金閣寺
そんな寺は存在しません。
259:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 09:20:48
御朱印は、金閣寺となってるんだが・・・
260:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 09:42:16
僕の疣痔の御朱印はいりませんか?
261:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 10:26:22
金閣鹿苑寺って意味?それとも別の意味で?
どちらにしても手厳しいねw
お不動様の御朱印いただいたけれどほんと達筆だよ。
262:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 10:32:47
大鳥神社にもう一票
263:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 20:10:38
>>259
金閣じゃなくね?
境内にもここは金閣寺ではありませんみたいな
貼り紙あったと思う
細けぇこたぁいいんだよって思った
264:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 21:19:41
御朱印帳は北山金閣寺だけど
265:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 01:18:01
>>257
自分の所の本家の御朱印を祓うなって事じゃね?
祓って建御名方神とばすなと
他の人よりなげぇってんだから宮司になんか見えたのかもしれんがw
266:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 01:22:25
所持人の手垢や穢れを祓ったのさ、きっとw
267:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 02:10:22
鹿苑寺や
268:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 03:49:47
正しい寺号を言いだしたら鹿苑寺も間違い。
残念でした。
269:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 04:53:29
金隠し?
270:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 09:45:45
西園寺でええやん。
271:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 10:12:57
亀レスですが、>>234
沖縄成田山は貰えそう。
ぐぐったらホームページあるので、かくにんしてみて。
272:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 20:49:57
松尾大社
273:234
10/03/16 06:06:19
>>271
情報ありがとうございます。
沖縄の成田山の存在は知っていましたが。中城村というのが、ちとねえ。当方はクルマ(レンタカー)の運転をしませぬゆえ。
因みに成田山は、当方これまでに横浜(延命院)、東京(深川不動尊)、函館(函館寺)、大阪(明王院)と頂いています。
肝心要の大本山新勝寺は、鹿島神宮参拝の帰りに、電車の中で見知らぬオバチャンから書置きを頂いたw
本日午後の那覇便に乗りますが、滞在中どれだけの成果を上げられるやら・・。御朱印以外にも、撮影その他もやっておりますゆえ。
274:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 06:38:12
語尾きめえよ
275:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 22:23:53
>>273
ぜひ報告してください。
276:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 12:07:02
>>274
> 語尾きめえよ ×
語尾気持ち悪いでおじゃりますゆえ。 ○
277:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 20:23:55
ねぇ!!
御朱印帳で大事なのってデザインと何でしょうかね?
滲みにくいとか…。
意見を下さい!!
278:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 20:41:46
おまえの好みだろ?なんで他人にきくの?
俺は処女の巫女がマンコにこすりつけて小便を染み込ませたのじゃないと駄目だね。
279:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 21:24:51
>>278
オレは勘弁。
シミが出来るだろーが。
280:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 22:43:36
>>278
金愚蛆はカエレ
281:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 01:02:38
神職の方や巫女さんから見て、参拝する姿や佇まいを見て、「この人は凄いなあ」とか「この人は違うなあ」
と感じる様な人はいますか。
282:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 01:36:09
>>281
ここは御朱印スレですよっと
283:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 02:10:44
あ、書き込むスレ間違えた。
ごめんなさい
284:278
10/03/18 09:36:54
281みたいのって、精神病んでるんだろうな…
285:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 19:38:01
>>281
オーラが出ていらっしゃいますよ!佇まいです・・・
286:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 20:25:29
1994年生まれの人集まれ!☆2
スレリンク(nendai板)
287:273
10/03/19 14:07:06
今しがた、琉球より戻りますた。今夕から、又仕事の日々だorz
取り急ぎ報告ですが、今回御朱印を頂けたのは以下の場所。
【神社系】沖縄県護国神社 沖宮 普天間宮 波上宮
【寺院系】成田山福泉寺 波上護国寺
成田山の墨書は『不動明王』では無く『不動心』ですた。タクシーのオジイ他、現地で会話した人全員『成田山』だけで意味が通じたので、仏教徒の少ない沖縄でも知名度は抜群の模様。
現地でも携帯でROMしてますたが、当方への煽りの他に、この数日下ネタばっかやん・・。
288:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/19 15:04:10
>>287
沖縄の女は情熱的でしたか?
289:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/19 16:04:25
ゴホン!!!・・・そもそもご朱印とはなんぞや? m(_ _)m
290:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/19 16:10:07
そんなの人それぞれ。
「参拝」もそうだけど、その対象を貶めるような事でなければなんでもいいじゃん。
291:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/19 22:00:48
>>289
神社仏閣が発行する参拝記念スタンプだよ
292:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 05:19:05
すみません
朱印帳の一番最初のページ(表紙の厚紙の真裏)は、みなさん空けておきますか?
293:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 06:25:29
観音巡礼とかシリーズ物でそこに指定されてれば選択の余地なしだが、
無地のものなら表紙・裏表紙の反対側は使わんね。
スキャナで取り込むのに苦労するし。
294:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 15:24:31
少しかすれた筆ペンだった・・・
295:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 15:36:06
大阪出雲大社大阪分祠は朱印やってなかった
東京はやってるのに何でだろー!?
296:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 15:36:07
風俗街観音巡礼御朱印帳とかあったら
熟女系とかニューハーフ系は難所になるんだろうな
297:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 15:46:09
>>294
腐った墨で書かれるよりいいじゃん。
298:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 17:59:18
>>296
俺はむしろ…
299:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 18:07:29
明日は天気悪そうですですが、どこかにいかれますか?
300:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 18:07:57
>>295
大阪は池田も高津もやっていないみたいだね。
301:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 18:13:10
春分の日にあわせて
ベストポイントから日昇するようなとこってあるかな
302:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 18:28:20
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
303:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 23:50:49
>>295
出雲大社相模分祠
出雲大社常陸分祠
御朱印戴けるよ。
他の出雲大社教の教会や分祠はどうなんだろう?
ちなみに相模分祠の御朱印帳は、オリジナルで島根の出雲大社と同じです
304:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 00:06:34
>>303
東京は六本木にあるんだよね
御朱印のサイト見たら結構達筆だった
305:690
10/03/21 01:04:59
出雲大社って教団歌とか掲示されてて独特の雰囲気があるよね
天理教の大きい教会みたいな感じで
そういうのも関係あるんじゃないの
306:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 09:19:24
三行目の意味がわからないwwww
307:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 09:26:39
ご存知なら教えていただきたいのですが、自分の手元に
どちらのお寺(または神社?)で購入したのかわからない
朱印帳があります。
特徴は18㎝×11cm。紺色の無地で、表面の右上に
直径2cm位の菊の御紋が金色で着色されています。
また、左の方にはタイトルを書く紙が貼り付けられています。
購入した場所の候補としては京都市内・奈良市内・(兵庫県)須磨市内
後は鎌倉市内の寺社仏閣です。
お寺・神社の名前等は一切入っておらず全くわかりません。
買った時期は多分去年の終わり頃から今年初めです。
308:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 09:30:21
寺社仏閣なんて変な用語作る人て
なかなか絶滅しないよな
309:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 09:44:16
神様がかわいそう!ww
310:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 22:33:42
寺要素多すぎだろ!!
みたいな。
そういや、愛知県の豊川稲荷ってオリジナル御朱印帳とかってないの?
311:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 00:47:38
>>310
御朱印帳は、境内の露店で売ってる。紙のカバーでデザインは見えなかった。
授与所では売っていない
312:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 07:29:20
朱印帳がついに、50冊を越えて51冊目に突入。
頂いた朱印の数はお寺が約1200、神社が約400・・・やっぱりお寺の方が多い。
使ったお金考えたら・・・すごいな。改めて思う。
313:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 11:27:02
お寺はなぁ 一箇所で何種類もの朱印があったりするし
小生の場合訪れた数は同じくらいでも朱印の数でいえば
お寺の法が多くなるってケースが多いな
お金に関しては同感だな
314:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 13:15:17
>>312
あなた御朱印チャンピョンじゃないかな。
315:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 13:21:27
土日で秩父三十四観音霊場巡ってきた。
初日に1番~30番まで30ケ寺の御朱印を貰った。かなり疲れた~
なんだか、クロネコの配達員みたいな気分になっちゃったよw
カーナビで住所検索して、寺を訪ねて判子くださいって相当件数を訪ね周る感じなところが
316:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 14:23:38
ある意味ついで参りより・・・。
317:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 20:07:10
>>313
神社も境内社や兼務社のがあったりするから油断はできない
318:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 20:52:11
>>317
佐嘉神社がそうだった。
ご朱印をお願いしますって言ったら、どちらのって聞かれたから。佐嘉神社と境内社が5つぐらいの朱印あるみたいだから。
俺は佐嘉神社しか頂かなかったけど。
ここは朱印代がお気持ちでだったのだが、全部頂いた場合は300円×頂いた数だけ払うべき?
319:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 21:05:24
3つもらったところで
亭主いくらでい?って聞いたら
じゃあ1000円もらいますってツワモノに会ったことある
320:312
10/03/22 21:19:17
>>314
前スレだかに、一昨年から始めて1000ヶ所とかいう人が居られましたが・・・
普通のサラリーマンの私にはそんなのはマネ出来ません。w
1997年からだから13年ですね。お参りしたお寺1100ヶ所。神社は700ヶ所。
上の数字には当然御朱印の無いお寺神社も含みます。
法隆寺とか(奈良の)長谷寺とか東寺なんかは好きなお寺なので何回も
頂いているので実際のお寺や神社でどれくらいの率で御朱印をされている
のか知りたい所です。
ただ、昔より御朱印をされている所が増えた気はしますね。
そういえば、例の御朱印の本に30年で180冊越えた方が載っていましたが、
その方は小学生の頃からやっておられるのでまあそんな方はある意味
別格かと(笑)
321:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 21:27:18
無朱印参拝寺社のカウントって最初やってたけど
めんどいからもう数えてないや
322:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 00:13:36
>>308
神社仏閣は?
323:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 17:00:42
参拝時に桜が見れて、御朱印頂けるところお勧めありますか?
324:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 17:02:08
君はどこに住んでいるんだい?
脳味噌構成がおかしいようだから、まずは創価学会にでも入ってキチガイに
なると刺激になっていいかも?
325:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 17:28:19
>>324
よくないね
326:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:15:07
サクラって基本的に戦後に馬鹿が馬鹿を呼ぶために植えたような木だから
案外由緒ある寺社には少ないんだよね
醍醐寺に吉野なんてのが平凡だが有名か
327:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:16:13
>>325
なんで??創価学会に入れば、見えるものも見えなくなって幸せになれるよ?
328:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:27:57
信仰は自由でいいじゃん
それこそ水掛け論になるんだから
イワシの頭がワシのご本尊です
329:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:28:00
>>326
やはりですね
あまりないんですね
330:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:34:20
桜の名所で御朱印もらえる神社でまず思い付くのは靖国神社
331:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:35:48
春の浅いうちに天神さん巡りなんかしたほうが楽しい
332:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:39:24
>>330
靖国いきたいなあ、前に行った時は初冬だったから桜見てない
開花宣言出てたよね
333:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:55:49
その名も 桜木神社 千葉野田。
シールが桜なんだぜ。
334:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:57:41
京都市内で桜の神社あったな
絵的には思い出せるんだが
北野の近くだったかなあ
335:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:00:15
って地図見て当たりつけたらそうだった
平野神社
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
↑♪うるさい注意
336:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:01:26
神代桜の実相寺とかどうよ
337:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:06:55
都市の城跡って戦後都市公園として整備したから
大抵桜植えてあって
大抵が藩祖まつった神社建ってたりするじゃん
338:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:13:41
3千本の桜 坂東の6番 飯上山 長谷寺 飯山観音 なんてどう?
339:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:23:12
さすがですねー
皆さんよくご存知ですね
340:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:34:31
平安神宮の紅しだれ桜、身延山久遠寺のしだれ桜、昇仙峡の金櫻神社
341:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:47:05
奈良県宇陀の大野寺のしだれ桜なんてのも有名ですのう
URLリンク(www12.plala.or.jp)
URLリンク(www12.plala.or.jp)
もちろん室生寺とセットでどうぞ
URLリンク(www.geocities.jp)
342:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 20:53:07
>>341
これはすごい
343:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 21:50:20
京都の桜
URLリンク(www.doco-ico.net)
344:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 22:37:45
奈良の春日大社の御朱印帳って何種類かあるみたいですが、サイズも何種類かあるんですか?
345:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 23:17:06
佐嘉神社って5種類もあったんだ
松原と稲荷とあと2つは何?
346:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 23:18:55
奈良は藤田芸香亭や
347:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 23:54:54
>>344
サイズは11×16のみ。
348:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 17:20:10
>>323
千葉の桜木神社にでも行っておけ。
御朱印に、桜のマークのスタンプも押してくれるぞ。
349:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 20:55:11
富士吉田市の新倉浅間神社の夜桜がお気に入り
階段や上のほうにある忠霊塔の裏手からの眺めがとてもいい
350:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 21:37:43
藤田芸香亭の朱印帳、神社で使ったらおもいっきり掠れたわ
351:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 22:38:44
だから鳩居堂にしろと
352:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 22:52:45
桜のトンネル段葛 最近大銀杏が倒れたことで話題になった鶴岡八幡宮もあるでよ
353:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 00:15:30
>>345
佐嘉・松根・松原・松原恵比須・松原稲荷の五社詣の事?
置いてあるパンフレットに各境内社巡って、自分で捺す
普通に御朱印お願いしたら墨書は「佐嘉」だけだったよ
354:287
10/03/25 14:55:20
>>288
非常に亀レス。沖縄の女性には『勿論』興味がありますが、今回は御朱印ゲットと、寺社や沖縄の街並みの撮影に夢中(当方はカメラいじりも大好き)で、そこまで意識が回りませんですた。
当方、朱印帳は『寺院系』と『神社系』で分けていますが(都市別やら宗派やら本尊には全く拘りナシ。但し、日蓮系の寺院だけは当方は極少数の例外を除いて拝観も拒絶)。現在、寺院系は青岸渡寺(和歌山)、神社系は尾山神社(石川)の物を使用中。
旅先で帳面を切らすと、テンションが下がりまくる事を先の沖縄にて痛感した為、今後は予備(それも、極力寺社オリジナルのを)を予め買う事を堅く誓いますたが。
桜の季節到来でもあるし、関西の寺社で『春』を感じさせる表紙の朱印帳を扱っている所は何処かない物でしょうか・・?
355:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 15:32:47
関東なら千葉野田桜木神社。>>354
マジで綺麗な朱印帳。
てかおまえ気持ち悪いから死ね
356:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 15:50:21
>>354
神戸の生田神社の朱印帳ピンク・ヴァージョン
URLリンク(ameblo.jp)
357:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 17:09:55
醍醐寺も桜有名だね
358:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 22:49:25
伏見稲荷って三種類の御朱印があるみたいだけど、
何かもらう場所とか注意した方がいいことってありましたっけ?
359:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 00:13:59
関西ではないが、春の風物詩・豊年祭のある愛知の田縣神社
360:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 02:16:41
>>359
壮大な釣りw
女の前で見せたらセクハラになるぞ、そこの朱印帳。
361:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 07:30:06
壮大でも釣りでもないと思うが
こういう反応も春の風物詩かもな
362:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 12:53:29
和歌山の紀三井寺と根来寺も桜は有名
363:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 13:33:42
4月3日、4日に小田原の水之尾毘沙門天で
12年に1度の御開帳祈願大祭ってのやるらしいんだけど朱印貰えるかな?
364:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 21:40:37
>>359
御朱印もなんかあるんだぁ?
365:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 22:32:11
東京で、桜も見れる御朱印処ありませんか?
366:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 22:37:26
桜植えてないところを探すほうが難しいかもしれん
桜は日本的な情緒に欠けるので
桜のない春の風景が見たいですのう
367:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 22:38:46
>>365
上野公園内
368:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 22:45:55
>>364
URLリンク(underzero.net)
369:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 22:46:45
すみません、特に桜が綺麗に見れる処、という意味でお願いします
370:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 22:55:54
>>363
風祭の宝泉寺で管理してるみたいだから確認してみたら?
371:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 00:13:00
>>368
ここって手淫じゃなくて朱印は普通?
372:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 00:15:08
>>371
びっくりするほど
URLリンク(shrine.s25.xrea.com)
373:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 01:20:16
㌧、シンプルだね
374:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 01:37:30
御朱印帳はすごいかも
URLリンク(underzero.net)
375:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 02:21:02
>>374
5,6コ前のレスを確認してから書き込むぐらいの余裕は欲しいですね。
376:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 09:04:04
いいかげん、桜馬鹿をかまうな!
377:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:05:08
みなさんこの土日で御朱印を頂きに行きましたか?
378:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:25:23
手淫なら3回ほど
379:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:32:42
先週事任八幡宮で
車乗ってて水あめ舐めたいと思って地図みたら
あれ!事任八幡てこんなとこなんだ!近いじゃん!!!って感じで
立ち寄れた
380:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:39:53
379さん、小学校はいつ卒業できそうですか?
381:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:44:33
ん?25年位前に卒業したよ
どうしたんだ?
382:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:51:09
>>380
俺はあと3年で卒業だ。応援ありがとう
383:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:57:47
>>380
おれあと10年
ふぅ
384:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 15:58:36
意外とこのスレ若いんだな
385:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 16:01:08
つ 精神年齢
ぼくちんは幼稚園児なのだ
386:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 16:02:33
近くの図書館で絵本見てわくわくしてきた
やめられまへん
387:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 16:04:40
マジレスだが、大人になって絵本とか童話、民話の面白さに目覚めた。
388:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:05:52
35年ぶりに参拝に行った明治神宮で、中華があふれててワラタ
389:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:39:01
上野公園の五條天神&花園稲荷で御朱印もらったけど、
社名もハンコでしかも現代字だった。これで300円ずつは高い…
390:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:40:38
大事なスタンプの部分を墨で汚すなよ、
と先に言っておけばそんな不幸は起こらない。
391:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 00:15:19
石鎚神社と伊曽乃神社に行ったよ
392:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 00:38:28
>>391
五條天神&花園稲荷は、墨書き無いよ。
朱印の部分が現代字ということ、朱印系のサイトにもよく載っている。
スタンプ云々よく書き込む割には、物知らずだね。
ホントは朱印てなにか知らないんだろ。
393:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 00:50:28
>>392
神社の朱印ってホントは何なの?
394:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 02:05:43
俺もよく知らんけど、西国三十三所とかスタンプラリーを他の寺社が真似たんだろうね。
完全な推測だけど自信あるよ。
395:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 21:44:43
今日は今治市の多岐神社、姫坂神社、大山祇神社別宮、吹
揚神社、松山市の伊佐爾波神社、椿神社に行ってきますた。
多岐神社の御朱印は姫坂神社で頂けるんだけど、宮司さん
が御朱印を押し間違えるハプニングがwww
吹揚神社は今治城の中にあって、売店の隣の隣にある社務
所でもらえます。
四国で御朱印というと八十八か所のイメージが強いと思うけ
ど、良かったら神社にもどうぞ。
396:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 21:49:53
伊佐爾波神社はスタンプだよね?
397:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 21:57:32
>>396
はい、おっしゃるとおり。
多分、社務所のおばちゃんが爾の字が書けないとゲスパーw
他はすべて墨書で頂きますた。
398:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 22:09:00
>393
もとは単に「その神社の印鑑」でしょ。
いうなれば会社の社印と同じものだな。
観光神社とかだと朱印マニア用に授与所に置いて商売してるが
多くの神社では社務所で普通に印鑑として使ってる。
ま、最近のブームでマニア向けに専用スタンプをわざわざ
作ってる神社もあるけど。
399:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 23:44:35
キティーちゃんシリーズの御朱印にワロタ。
400:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 23:56:35
ケティちゃんのはスタンプなんだ。
ごめんね。
それはともかく
大阪の住吉さんって御朱印の種類が多いけど
本社・大海・楠珺・種貸・大歳は存在を知ってるんだけど他はあるのかな?
個人的に津守王子のがあれば…。
401:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 00:34:52
ところで関西の‘神仏霊場’巡拝って盛上っているの?
402:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 00:38:00
うちは、ちょいちょい来るよ。
言えることは、集英社の付録の御朱印帳には気を付けろよということだけだ。
403:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 00:42:52
>>402
今日、たまたま延暦寺のサイト見たら載っていたもんで気になりました。
伊勢神宮以外の‘神仏霊場’社寺で、専用御朱印帳が売っているみたいね。
集英社から本が出ているみたいだけど、付録で御朱印帳なんてついてくるの?
404:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 00:50:32
>>403
初めのころに全巻の定期購読申込すると貰える御朱印帳があったのだ。
そいつがかなりの曲者で墨を弾くし書きづらいといったシロモノ。
公式ので巡った方がゼッタイ良いよ。
あと、巡る人は一応ある通し番号の場所に御朱印頂いてる人と参拝順に頂いてる人の二種類だね。
お寺によっては、神仏○番とかの札所印作ってるところもあるからねぇ。
405:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 01:15:31
何それ?
月刊神仏霊場みたいな感じに
初回は豪華バインダー付き特別価格で毎号各霊場の朱印が付いてくるのか?
406:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 08:57:44
集英社の定期購読申し込み特典
各ページに参加社寺の鉛筆画が載った和綴本
紙質は良くない 観賞用との評判
公式朱印帳
URLリンク(shinbutsureijou.net)
407:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 10:18:58
>>406
これ神仏どっちもいけるんだね。よさそう
408:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 12:20:20
関西に住んでいる人は、企画モノが色々あって良いねぇ
409:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 13:33:11
確かに関西は羨ましいね。
俺もちょくちょく行くんだが、JR西日本の西国本尊梵字トレカはまだ5枚しか集めてない。
410:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 20:20:50
無いなら作るんだ。
411:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/31 02:10:34
愛媛の人、宇和島の情報よろしく。
412:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/31 20:46:20
>>411
みかん県民ですが、宇和島は和霊神社しか知りません・・・。
落ち着いたら今度行ってみます。
413:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/31 22:31:38
>>411
連投スマソ。
良かったら参考にドゾー
URLリンク(ehime-jinjacyo.jp)
414:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 19:39:05
興福寺国宝館の朱印はどこにあるん?
415:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 20:00:39
今まで神社専門だったけど本日寺デビューしてきた
達筆すぎてなんて書いてるのか分からねえw
416:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 21:10:06
比べるのは間違ってるかも知れんが
お寺の御朱印の方が見栄えがするな
417:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 21:17:47
菊間の加茂神社に御朱印くださいって電話したら、「そういう印は用意してないです」って・・・orz
418:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/04 03:38:57
>>414
去年の11月21日に行った時は、グッズ売り場で、文字通り”売って”いた。
手書きの書置きに、その場で、日付をスタンプで押したもの。
千手観音様のだった。
419:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/04 08:13:50
>>414
国宝館が新しくなって入口の受付窓口だけになったから
俺もそういえばどうなったんだろうと思ってた。
正月に行った時は>>418で書いてくれてるように、
出口側の売り場で書き置きを頂けたんだが。
420:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/04 17:01:43
国宝館が新しくなってから朱印頂いた方おられますか?
421:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/04 17:40:14
>>388
絵馬とか日本語のより英語中国語韓国語のが多いんじゃねーのw
ってぐらいだよね……
422:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/04 21:25:48
今日は京都の醍醐寺へ桜の写真を兼ねて御朱印を頂きに行きましたが、
「なんじゃこれ?」と言うくらい人が多くて仁王門を越える前に、
「こんなに人がおったら写真も意味ないわ」と思い断念。
御朱印も頂くこと無く帰ってきました。
423:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/05 06:42:41
最近御朱印を頂いてないが、変わった御朱印が頂けるとか限定の御朱印が頂ける神社・仏閣はありますか?
424:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/06 06:01:20
烏森神社が五色の御朱印。
425:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/06 13:33:29
大阪の四天王寺は御詠歌も入れて26種類あるらしいけど御朱印数ではここが最多かな?
426:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/06 16:43:19
諏訪大社行って御柱限定朱印もらってきたよ
427:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/06 18:37:32
御詠歌の朱印って一度も貰ったこと無いや
これ普通に貰えるの?
428:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/06 19:12:40
西国三十三所あたりだと無地の帳面に朱印と詠歌を貰うのも普通の巡り方だ。
429:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 02:05:43
>>427
納経所で「御詠歌の御朱印有りますか?」と尋ねたらヨロシ
普通の朱印帳に書いてくれルヨ
430:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 09:02:32
>>429
ありがとう
今度やってみる
431:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 17:09:02
秩父を2巡したけど、1回目は普通の御朱印、2回目は御詠歌で貰った
メジャーな霊場や大きな寺なら対応してくれるだろう
432:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 20:29:56
ご詠歌でもええか?
なんちゃって
433:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 00:06:35
武蔵野観音12番まで巡りました
指定納経帳は坂東や秩父と同じ物だが(製作元が一緒)
綴じ紐は別にしてあり、自分で綴じる
どうも書き置きのページ差し替えのところも多いようだ。
あと総開帳とは言っても、お堂の扉は閉まってて結願紐が伸びているだけの所も多い。
朱印には開帳印がつくけどね
434:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 00:11:30
百観音の掛け軸持って西国回るとき
「ご詠歌でなくて漢字でええか?」と聞かれた。
掛け軸でご詠歌書いてまわる人もいるらしい。
435:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 01:13:11
美濃西国が18日まで総開帳中です。
普段は住職がいない札所でも、この時期は居ることが多く、
手書き納経が期待できます。
東海地方の霊場は墨書部分が印刷された納経帳に印のみというところが多いなかで、
美濃西国は珍しく、書置きでしたら、通常時でもほとんどの札所でくださるんですけどね。
436:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 13:14:27
知多八十八は墨書してくれますか?
437:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 18:39:45
知多四国は基本的にしてくれるけど、住職がいなかったりすると、ダメか良くて書置き。
438:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 20:07:45
おれは、手書き、書置きにはこだわらない。
逆にたくさんまわる時には書置きのほうが嬉しいときもある。
せっかく行って朱印ないよりは格段によい。
住職がいるなら書いてもらいたいがな。
一番残念なのは、真言宗、天台宗で朱印を断られる時だ。
439:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 01:07:01
>>426
諏訪大社の御柱御朱印てどんなの?
記念印が追加で押される感じ?
440:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 02:29:51
なんにもしーひん!
441:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 03:45:22
【レス抽出】
対象スレ:☆御朱印 21冊目☆
キーワード:手淫
抽出レス数:2
あ、ここはそういうスレじゃないのか。。。
442:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 03:46:35
似たようなもんだから別にそういうスレでも構わないが?
443:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 04:54:47
おい!→建前
------------------
いいなそれ♪→本音
444:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 17:12:47
今日は母と一緒に岐阜県の華厳寺に行ってきたよ。
通る道が桜が満開ですごかった~。
御朱印もなんか同時に3個書いてくれたよ。
445:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 18:36:37
まあ朱印なんて一人でシコシコとして満足感を得てるわけだから自慰行為と一緒とも言えるな
446:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 18:43:21
>>445
お前トレーディングする友達いねーのかよw
447:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 18:44:07
コレクション関係てみんなそんなモンです
448:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 19:52:25
代参てのは昔からあるがな、
でもアイドルのサインも知り合いに頼むんじゃなくて、
自分で貰わないと気が済まない人もいるだろう
墨書き+御影(撮影会)て方式は昔からあるんだな。
449:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 21:35:40
450:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 15:00:46
でたなトレーディング野郎
451:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 16:33:22
大原野神社の神主の斎藤のジジイって、兵庫の丹波出身なんだ。
それであんなに金にがめつく、ずる賢いんだ。
452:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 16:47:14
大原野の神社ってどこや?
453:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 18:51:43
母がご朱印集め始めたのですが
読めない字があって悩んでいます
京都護国神社(龍馬さんで有名)のご朱印をいただいたのですが
京都 と 護国神社 の間に、読めない一文字があります
もしもご存知の方がいらしたら、教えてください
お願いいたします<(__)>
454:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 18:55:40
ググれば一発だが京都霊山護国神社