【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン2【辰狐】at KYOTO
【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン2【辰狐】 - 暇つぶし2ch254:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/26 07:16:14
>>225
成田山の出世稲荷の御神体は女神像ではなく、翁の稲荷像だってさ
どうりで御影がジーサンになってるはずだw
調べたら、明治になってからダキニ天として祀るようになったらしい

横浜別院に聞いたら、こっちの出世稲荷は女神像という
明治に建てられたんで、普通のダキニ天像になったんだろな
他の別院は秘仏だから知らないけど、明治以降に建ったからやはり女神像だろな

翁型のダキニ天像を祀る寺は他にもあったぞ。何かキモイぞw

255:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/27 13:36:30
今まで、神棚の中央には一般的な祭祀方法で神宮さま・氏神さまなどを祀るお宮を安置し、
その脇に豊川稲荷祀る小さなお宮を安置してた。
でもなんだか最近、豊川様の方が頼もしくなってというか、そちらの方に気持ちが
だいぶ傾いてきたから氏神様と豊川様の位置を反転しようかと思う今日この頃・・・

256:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/27 15:05:26
老人姿の稲荷(ダキニ天)は弘法大師空海は東寺を建てようとした時に
狐を従えた謎の老人に導かれたという故事に基づく伝統あるデザインだけどな
ダキニ天は神ゆえに老人や狐などあらゆる姿に変身して人を導くそうだ
真言宗ではダキニ天は稲荷の本地もしくは同体だから矛盾はないし

257:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/27 22:43:08
>>255
俺もそんな感じw
だけど氏神様の導きで豊川ダキニ真天様に出会えたのさ
ご縁を結んでくださった氏神様に感謝せねばなるめぇ

258:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/27 22:50:08
ダキニしんてんカワユス

259:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/28 11:36:39
やっぱ女神でしょ

260:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/29 14:08:23
>>257
氏神は稲荷?

261:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 14:18:23
三河の西尾藩の家老が仕事をミスって、村の氏神の伏見稲荷の分霊にフォローを祈願したところ
「我が力に及ばざるにより、我れ豊川ダキニ天を頼み汝が願いを満足さすべきなれば・・・」
と言われた話が豊川吒枳尼真天略縁起にのってるよ

伏見稲荷より豊川稲荷の霊験が上と言いたいのかな?
その頃は伏見稲荷でも愛染寺でダキニ天を祀っていたんだけどw

262:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 18:34:38
>>261
ダキニさんはいろいろ居るらしい。
胎蔵曼陀羅現図でも「ダキニ衆」として括られてるので単独でないことが判る。

一説には弁財天や鬼子母神もダキニの一種と見なせるそうだ。

263:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 18:35:58
>>261
力が上なのかも知れないし、得意分野とか言うことかも知れないし・・・。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 19:14:28
>>260
氏神様は八幡様

265:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 19:37:07
氏神が稲荷は何氏?

266:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 21:16:24
>>253
日蓮宗では木剣加持でやるのかな?

267:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 21:26:04
>>261
その縁起を豊川の霊験譚というバイアスを無視して考えたなら、村の氏神の伏見の分霊というのは
伏見系にヒエラルキー状に無数にいる稲荷神の眷属のお狐で、自分はまだ下っ端であまり大きな霊験を出せる力がないので
豊川の本院に行ってもっと霊格の高い眷属に頼んでみてくださいとアドバイスした、と捉えるのが素直じゃないかな

>>262
胎蔵界曼荼羅では荼吉尼天は一人の神というより集団の名だというのは聞いたことがあるが、
弁財天や鬼子母神もダキニの一種という説は初めて聞いた。実に興味深いね。

268:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 21:32:26
>>267
確かさんまや形如意宝珠つながりは習合するそうだ


269:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 21:48:52
>>268
さんまや形如意宝珠って何ですか?

270:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 21:57:55
三昧耶形(さんまやぎょう)
如意宝珠(にょいほうじゅ)
だろ


271:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 23:05:58
>>268
如意宝珠だったらすべての尊格の通三形じゃんw

272:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 23:43:53
>>265
始皇帝の末裔と称する秦一族

273:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/02 19:38:07
>>266
最上稲荷はそうらしい。岡山の人が言っていた。
法楽加持と九字修法。

274:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/03 20:59:03
笠間稲荷の隣にある城山出世稲荷って
笠間城の城鎮守だったダキニ天が祀ってあるらしい(祭神名は宇賀之御魂になってるけど)
今までスルーしてもーた・・・

今度行ったときは入念にお参りしてこよっと♪
天津祝詞と稲荷心経の神仏混合でいくか

275:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/06 14:44:54
>>274
他にもそんなところないの?

276:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/06 16:11:14
豊川稲荷様で最もご利益があるのは、やはり財運系でしょうかね?

277:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/06 20:11:07
そんな感じだな。 商売繁盛だな。   



278:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/06 20:31:20
>>262
ダキニはもともと種族名で固有名詞じゃないからな
もっと大きいくくりでは、ダキニ自体が夜叉女の一種
鬼子母神も元は暴悪な人食いの夜叉女だった
弁才天は夜叉でもなんでもない。その起源は古代インドの聖河サラスヴァティー河が神格化された女神

279:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/06 20:56:06
>>278
弁財天もダキニの一種と見なす説の理屈は、女夜叉と見なすんじゃなくて
地母神と見なしてた。

ちょっとどこで訊いてきたかは忘れたので、これ以上の議論は勘弁。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/06 21:00:55
勘弁なんねぇ

281:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/07 20:20:22
>>255
神宮や鎮守などの脇に御稲荷さん=豊川様=ダキニ天様を御祀りするのは
はっきり言ってNG  (経験者本人談)

聖天様と同じように別に専用の神棚などの場所を設けて御祀りすべき
それがどうしてもムリならば今の神棚のスペースを中心から半分に区分して
向かって右側に稲荷社を安置すべし

詳しい解説が必要なら、またリクエストしてチョ



282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/07 22:07:08
非実在青少年を用いた猥褻描写によりタイーホ

284:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/08 11:52:29
>>275
今もダキニ天を祀る元・城鎮守稲荷は

・千秋公園(久保田城址)の与次郎稲荷・・・秋田に飛ばされた佐竹義宣が水戸から勧請した

・懐古園(小諸城址)の懐古園稲荷・・・武田信玄がよく参りに来たという

・浜松城公園の城内稲荷・・・徳川家康が祀っていた(勧請したのは家康かそれ以前の城主かは不明)
                 勧請元は、東海義易の出た普済寺の北山稲荷といわれるので、
                 豊川稲荷とは姉妹同士。
などなど。
城鎮守稲荷はほとんどがダキニ天と考えられているけど
廃城令と神仏分離令で、今にダキニ天像を伝える所は多くない。

285:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/09 13:57:33
こりゃ鈴木!えらそうにしてると観光案内所の紙粘土の狐の頭たたくぞ、さらに近所で御揚げを買ってお供えなんぞしないからな覚えとけ!!

286:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/11 17:48:28
>弁財天もダキニの一種と見なす説の理屈は、
女夜叉と見なすんじゃなくて
地母神と見なしてた。


墓地の木の根元に座って悟るとかの話?




URLリンク(www.nurs.or.jp)

287:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/12 00:41:27
>>257
255だがついにやってしまったよ。御札の入れ替え・・・
御祈祷してもらってわずか1ヶ月ほどの内に、意のままに願いをかなえて
くれたダキニ真天様を脇役にしておくのはあまりにも忍びなかったもので。
メインの神棚には豊川稲荷の御札移したんだけど、もちろん氏神様にも失礼が
無いように、しっかり報告のお参りをした上で祀り直した。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 00:14:49
メインとか脇とか考えるのがなんだかなあ

289:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 15:03:51
拝む対象としての本尊と、祭壇での本尊とはまた別だよ。

仏壇で祀る場合も稲荷は中段(位牌と同じ段)か、上段なら脇侍のさらに外に安置する。
「位置的」には脇の脇。失礼なことではなく、それが当然のポジション。
神棚だって同じだろう。崇敬社が定位置。
もし配置的にも風下に置くのは気が引けるというなら、氏神の神棚とは別個に祀ればいいじゃん。

まあホント言うと細かいことはどうでもいいと思うけど、脇役の位置は決して失礼な事ではないといいたいわけ。
米第七艦隊の主力空母ジョージ・ワシントンも艦隊の旗艦ではない。


290:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 17:37:50
>>289
> 米第七艦隊の主力空母ジョージ・ワシントンも艦隊の旗艦ではない。

非常にわかりやすくて良いw


291:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 21:46:52
俺は仏壇では大日如来、不動尊、弘法大師の下にダキニ天を祀ってるけど
ダキニ天だってこのお三方を差し置いて上に来たいとは思わんだろうし気にしてないわな

292:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 01:03:31
>291
大黒天様の扱いは?






URLリンク(www.youtube.com)

293:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 09:35:47
>>292
291ちゃうけど、序列的に、
閻魔天orイシャナ天>大黒天>ダキニ天だから、ダキニ天の横でおk。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 11:35:50
親戚に家の仏壇以外にダキニ天を厨子に入れて祀ってる者がいたなあ

295:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 19:17:13
>>293
大黒天を閻魔天・イシャナ天の下位とする根拠は?
大黒天は大日如来が鬼神(ダキニ)を調伏する際の化身でもあるし、
後期密教やその流れを汲むチベットでは、閻魔天やイシャナ天などより遥かに重要視されてる

296:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 20:20:13
>>295
まず、天部の代表を十二天と見る。

閻魔天眷属の根拠:
円珍の胎蔵図様では閻魔天眷属として描かれる。
それとダキニ天は閻魔天眷属。

イシャナ天眷属の根拠:
現図曼陀羅の大黒天はイシャナ天眷属として描かれる。

297:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/15 15:47:16
>>294
たぶん豊川稲荷と思うけど、それはぶしとセットになってるんだよ。

豊川稲荷の見解としては、専用に神棚を設け稲荷の御札のみがお祀り出来ることが好ましい。と言うことだ。
無理なら氏神の神棚でもいいけれど、同じお宮に他のお札とは重ねない。と言うこと。
仏壇で祀る場合は前に書いた。

尊像の場合も既存の仏壇よりは、単独でぶしで祀るほうがいいってことかな?

298:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/15 16:34:07
>>297
かつおぶし?

299:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/15 17:03:55
そう。かつおぶしが好きなのはネコだけではない。
徹夜明けでぼけてたな・・・どうりで変換しないと思ったぜ・・・謎が解けた・・・
そういや消防の頃、歴史の本に出てたのを玉虫のぶしと読んでた後遺症かな・・・

300:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/15 23:47:24
最上稲荷だとこんな神棚売ってるのね
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

301:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/15 23:58:57
>>297
密教系、禅宗系、日蓮だといいけど浄土系だと不味いかも
真宗なんかは、特に祈祷は嫌ってるし。

あと、仏壇→先祖供養 厨子→個人の信仰、現世利益だから一緒にするなという人もいますね。
ベクトルが逆だから障りがあるっていうけど実際どうなのかなあ

302:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 00:06:11
マジレスすると仏壇にはお釈様と訳の分からない
二人の坊主が飾ってあって、その下に、先祖様の
位牌がある! 床の間には大黒様を飾っていて、
神棚には天照大神と氏神の安部清明の稲荷が有る
どこに祭ればいいのかな?


303:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 07:59:00
お釈迦様の下に二体の不明な坊主?は脇侍さまと思われ。(尊者さま方)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を( ・∀・)つ


304:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 08:25:52
>>302
弘法大師と興教大姉かな?或は、承陽大師常済大師かな

305:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 14:59:32
親鸞蓮如かもしれん

306:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 18:08:04
仏壇で両脇に宗祖とか中興の祖を祀る宗派なんて珍しくないし
それだけだと全く特定できないわな

307:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 20:31:03
>>300
最上稲荷はダキニ天が本尊だから真ん中に祀るわけか
やっぱ新興宗教だw
さすがにダキニ天が本尊ではハズイから名前変えてるけど

でも去年日蓮宗に復帰して、本尊の座を引きずり下ろされちゃったな・・・

308:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 20:54:46
元々の天台の祭祀を無理に日蓮が引き継いだせいで色々とおかしくなったんだろうなw
なぜか分からないけど日蓮系って極端な祀り方するよね

309:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 21:02:27
>>307
豊川稲荷の神棚、祭壇はどんな仕様なのですか?

310:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 00:18:34
>>300
豊川稲荷を信心してるんだけど、この神棚いいなぁ

311:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 17:47:09
近所の稲荷に油揚げまで持ってお願いに行ったのに効いてくれんかった
そのとき「稲荷が真の神なら速やかに神徳を現せ」と祈ったのに効いて
くれなかった、よって金輪際稲荷は信じないし拝しもしない

312:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 18:08:31
それは自由だが近所の稲荷って神社じゃね?
神社でダキニ天を祀ってる所も無くはないが・・・

313:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 19:56:17
>神徳を現せ
ワシがお稲荷さんだったら命令形でこんなえらそうな頼み方されたら
絶対願いは聞いてやらんw

314:311
10/05/17 19:59:24
宇賀之御魂のほう

315:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 20:05:22
>>314
宇賀之御魂さんの方ならお爺さんなんだから
若造が>>311みたいな頼み方してもそりゃ聞いてくれんわな。

316:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 20:13:07
神仏を試すような頼み方は怒るわw

ダキニ天さんは話早いよ即効で験が出る
俺の場合午前中拝んで午後には験が出てる

317:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 20:50:42
>>316
競馬? w

318:316
10/05/17 20:56:03
>>317
いや商売正業ですよw

319:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 21:00:32
>>318
そりゃ失礼。
ところでダキニさんは確かに早いが、ちょっと「拙速」という感じがしない?

私も体調が悪いときにダキニさんを頼んだら、とりあえず動けるようになるが
根治とはいかんような。

320:316
10/05/17 21:06:19
>>319
話は早いけどねそうだよねw
商売的には儲かっても働かされる感があってヘトヘトになる
ただまあ癖にならないところがダキニさんの良い所
もうどうしようもないみたいな所謂神頼みだよねー

321:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/18 09:29:30
俺の場合は大黒天とダキニ天は財運福徳、両方を信仰

両方を信仰して10年、月に1度のお参り、 大黒天は子の日にお参り


322:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/18 22:16:59
>>309
独自の仕様があるわけではないよ。

323:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/21 17:30:23
自分の場合は弁才天。お札は祀ってないけど。

ダキニ天法と宇賀弁天法は中世によく併修されたようなので相性はいいとオモ。

324:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/22 23:54:04
助けて欲しいほんとうに

325:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/23 06:51:08
業は天部には変えられないが何とか生きてれば何とかしてくれるはず
ガンガレ

326:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 19:39:50
>>323
どんなふうに弁天さん拝んでるのですか?

327:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 19:41:21
べんべん拝んでる

328:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 19:57:40
ダキニの真言8000万回しな

329:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 23:35:37
>>326
寺の弁天堂にお参りしているだけ。豊川稲荷の寺とはまた別。
宗派は同じなんで勤行もほとんど一緒。
違いは稲荷心経を弁財天女陀羅尼経にするぐらいかな。

330:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 06:20:49
>>329
参拝する頻度はどのくらいですか?また一回の参拝でどのくらい時間かけますか?

331:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 22:34:35
月に1回、30分ぐらい。
弁天堂は寺の境内とは別できれいな泉の場所にある。そこの水を汲んで稲荷の神棚に上げている。

ダキニ天も、憧れのお姉サマ(コスプレしてるんだから下積み時代からファンだったんだろう)の水で、
たいそうお喜びと脳内(ry

332:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 23:08:46
おこもりとはどのようなものなんでしょうか

333:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/31 12:18:47
ダキニ真天さまに水晶宝珠プレゼントした!
喜んでくれたんだろうか・・・

334:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/31 21:36:24
すみません、どなたか教えてください。
豊川でのご祈祷の際頂くお札は今まで板札か紙札でした。
それを次回からは、箱札でのご祈祷をお願いしようかと思ってるんですが、
そうなると既存の神棚に収まるか気になります。
もし今、手元に箱札お持ちの方がおられましたら、サイズ計って教えて頂けないでしょうか?
特に厚さ(奥行き)が気になります。

335:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/01 00:00:10
4センチがいいらしい

336:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/01 09:06:03
箱札って普通は宮型の中に入れないんじゃないの?

337:ダキーニ
10/06/01 13:32:45
>>333
そんなもんより現ナマ持ってきな

338:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/01 16:07:34
>>337
ネタにマジレスするが、ダキニさんは
権力に裏打ちされた紙切れに過ぎない人間の通貨などに興味ないと思う。

339:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/01 19:17:16
>>333
あーそれは僕もやろうと思ってるな
鏡の代わりに神棚の扉の前に置こうと思ってるけど、大きさはどれくらい?

340:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/01 21:19:27
じゃあダキニ様はなにに興味が有るの

341:ダキーニ
10/06/02 12:47:46
>>338
昔から「地獄の沙汰も金次第」つう名言があるだろーが
貴様等愚民共の願いを叶えるために関係神仏に色々根回しやらなにやら必要なんだよ

>>340
ジャリ銭は嵩張るから札物持ってきな出来れば帯封付きのやつ


342:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/02 21:14:39
>>339
大体2センチくらい。
そんなに大きく無いから下からだと見えないんだよ。。。


343:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/02 22:17:10
>>342
やはりそれ位の大きさでいいか。ダキニ天には宝珠が似合うよねー

344:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/03 15:57:44
ダキニ天は食い意地が張ってるから中華まんと間違えて宝珠に食い付きそう…

345:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 21:23:31
どうしたら願い叶えてもらえるんだろう

346:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 22:41:31
どんな願い?

347:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 23:28:51
ダキニ様は叶えてくれる願いに種類があるんでしょうか
赤坂で表して下さると言う大黒天さまにも祈ってきたんですが

348:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/05 00:00:19
願いが例えば地球征服だと、ダキニ天様でも無理だろう。

349:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/05 10:53:58
ダキニ天の持つ如意宝珠はドラえもんのポケットみたいなもん。
あらゆる望みを叶えるとされる。
が条件があって、ダキニ天にもその人の分限を越えた望みは叶えることは出来ない(分限の意味はググってチョ)。

天佑を信じて祈願したら、やる事をやる。それ以上のことは言えないなぁ。

350:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/09 09:51:06
天佑か…懐かしい言葉だな

351:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 20:05:32
むか~しの豊川稲荷スレでこんなレスがあった。

423 :稲荷ファン :2005/04/19(火) 10:57:47
今では知る人も少ないと思いますが
豊川市といえば、太平洋戦争当時、海軍の大きな工場があり
終戦直前にB29の大爆撃を受けて
勤労動員で来ていた学生さんや北陸のほうから働きに来ていた娘さんたちが
火薬を扱っているところに爆弾が落ちたので大惨事になり
筆舌に尽くしがたい惨状だったそうです。

みんな、工場のほぼ隣にある豊川稲荷さんに
毎日武運長久のお祈りをしていただろうに、
なんでお稲荷さんは彼らを助けてくださらなかったのだろう?
彼らを殺したアメリカ軍に、何で仕返ししてくださらないのだろう?

豊川へ行くと、そのことを思います。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 20:11:07
僭越&超亀だけど答えよう。
工業生産力で軽く10倍以上、国内資源もタンマリの超大国に、
後先考えず勢いだけで戦争を吹っ掛けたのは、当時の日本の分限を遥かに超えている。
ダキニ天にもいかんともし難い。

分限などと大層な言葉を持ち出さなくても、
オリンピックに出たいという望みは、日本選手権の上位の選手が願ってこそ初めて叶う。
常識で解ることだ。

353:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 22:13:07
これが、験なのかは分かりませんが、赤坂でよくご祈祷して頂くが裁判員候補者に選ばれたました。
あちらは、元々大岡越前がお祀りしていたダキニ天様ですので、何か関係があるのかなと思いました。

354:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 22:33:38
>>353
おたくさん裁判員に選ばれることはステイタスだとでも思ってるんですか?
お礼を述べるなら、立派に務めを果たしてからにしたらどうです?

355:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 22:53:12
>>353
裁判のような修羅場を見て
そこから人生について学ぶ所があれば験ですね

356:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 23:00:16
工廠のあったエリア、おっかなくていまだに踏み込めないんだよな。

357:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 23:02:44
真言密教はアメリカは無理だったがルーズベルトは葬っただろうが

358:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/11 20:21:55
>>356
おっかないって不発弾?

359:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/12 21:00:50
質問です。
豊川稲荷さまは、寺内誌とかだしてないのでしょうか?
おまいりにいって祈祷も頼みましたが、そういうのみてません。
やっぱり長く継続しておまいりを続ける人がすくないからですか。

360:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/14 10:14:03
「利生」って雑誌出してたようだね。東京別院が発行みたい。
昭和50年代の後半ころに廃刊したっぽい。

361:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 09:17:06
お像と掛け軸は三次か二次かの違いだけで本質的には同じものと考えて良いのでしょうか?
それとも掛け軸はお像とお札の中間的なものなのでしょうか?

362:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 19:42:49
>>361
理論的には本質的に同じなんだが、
立体の方が「我々の側」の認識が強いから信心にも行にも身が入り、
結果的により利生があると言うことが言えるかな。

経験的に立体の方が利生があるのをチョト分析してみた。

363:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 20:30:21
像のほうがよりリアルに観念しやすいからでしょ
坊さんが祈願を頼まれてただお経を唱えて祈っているだけではなくて
観念、観想をする、
もちろんどんな観念をするかは祈祷次第で決まっていることなんだけど
それがある祈りと無い祈りでは全く違う
無い祈りはただ単に願っているだけ
ある祈りは直接神仏に直訴するくらい違う
だから祈祷で何がしかの金銭をお寺にお布施するだけの事はあるよ

364:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 22:33:45
>>362-363
解りやすくありがとうございます
掛け軸だとお像よりは手軽にお祀りできるのかなと思っていましたが
やはりそうではないようですね

365:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 12:46:42
今の掛け軸のデザインは20世紀に入ってからかな?
昔のは浮世絵みたいな顔をしてる

366:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 15:20:20
開眼していない掛軸があればいいのにね。

367:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/28 20:19:17
初代住職の東海義易が祀ったのは掛け軸のダキニ天で、
木製の本尊の方が画像の写し(制作年代は不明)。

>>362-363の理由かな。

368:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/30 10:14:21
掛け軸の方がオリジナルか、掛け軸見直した

369:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/30 22:57:06
寺や神社で石や小枝を拾ってきてはいけないっていいますよね?
(神様の物だから)
今日、赤坂の豊川さんのベンチに座っていたら青い木の実がポンポンって2つ落ちてきたの。ん?神様からの贈り物かなと思って大切に持ち帰りましたが、今ちょっと心配になってきました。

370:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/30 23:25:39
>>369
そう言うときは寺社の人に一言断ればいいんだよ。

371:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/01 12:08:21
寺社の人が居なかったので(夕方で日が落ちる前)誰にも断らずに持ち帰ってしまいました。
でも青い実が足元に落ちてきたんですよ~。
あと駐車場にいる茶ちゃんという猫をナゼナゼしたのですが、股間を確認しようとしたら噛まれました(涙)
痛くないけど

372:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/01 12:18:31
もうダメだ

373:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/01 12:42:16
>>371
落ちてきた木の実ぐらい、気にする必要ないでしょ。
果実として育てているものなら別かもしれないけど。
猫の股間を確かめようとしたのはなぜ? オス・メス、どっちだか見るため?
それとも股間好き?

374:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/01 12:53:45
股間の確認は男の子か女の子か確認しようと思いました。
猫ちゃんとダキニ天様に嫌われないよう、今日から良い子になる!

375:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/01 12:59:12
あ、ねこのタマタマが好きという訳ではなくて茶ちゃ~んか茶く~んかどっちで呼ぼうかなと迷ったからです。
ちなみに名札に「茶ちゃん」と書いてあったのでメスかな?それにしては大きいなぁと思いました。

376:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/02 03:10:38
茶でなく荼に見えた。

377:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 02:17:41
豊川稲荷って、禅宗のクセに相当ご利益でてるみたいなんだけど
ここの祈祷って密教的なの?
それともオリジナルな祈祷なの?
大般若転読って話だから密教的なのかな?

378:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 05:24:37
曹洞宗ってのは何気に祈祷寺が多い
しかも下手な密教寺よりも験がある。

379:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 09:04:08
>>377
大般若転読は顕教一般の祈祷法だよ。真言寺でもするけど。

>>378
私は臨済で参禅したことあるほど坐禅したが、確かにその上で
真言法によって修法すると著しい効験があった。

そもそも禅宗というのは、数ある修行の内で禅に特化した宗派だが
禅というのは一番佛教の本道の修行だしな。集中力云々よりも
もっとも仏法に適った修行によって仏法に通じる力を得るという感触がした。

すなわち、本当の意味での法力。

380:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 09:18:53
坐禅の修行を確りとした本物の禅僧が密教の祈祷を修すると
密教や修験の行者よりも験が出るとは知る人ぞ知るといったところだ。

381:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 10:33:44
観想は密教修法の基礎
叩き台なんだけれどもそれを無意識にないがしろにしている坊主は多いな
三密が整っていなければその先の瞑想が深まらないからとうてい三昧に届かない
よって法力が下がるという事だな
言ってみればその観想だけに特化しているのが禅だから禅宗の坊主に修法やらせたら強い強い
本気で修法極めるなら三密観だけ一年くらいやっててもいいと思うな

382:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 15:05:57
伏見稲荷は、お札に眷族の狐がついてくると言われていますが、豊川稲荷はどうなんでしょうか?豊川稲荷で、何か良いアイテムありますでしょうか?
ご存知の方いましたら、何卒御教示お願いしたいのですが・・・。

383:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 18:58:04
豊川稲荷で本尊を購入する。 一緒に祈祷を受ける。


384:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/04 20:15:10
豊川稲荷大黒天のお札

大黒天は本当は弁財天よりダキニ天との関係の方が深い
でも三面大黒天(七福神の素)は東密でなく天台生まれなので弁財天とくっついた
大黒天もいっしょに拝むヨロシ

385:>>382
10/07/04 21:06:52
>>383>>384

貴重なご意見、有り難うございます!
大変参考になりましたよ!


386:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/06 20:09:57
験がでず…願いは叶いませんでした。
でも頼り過ぎましたので、これからはバランス感覚良く、
あらためて自己も見つめなおして精進します。
いまは、悔しいけどさ。

387:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/06 22:21:59
まぁ、特に障害も何もなかったなら良かったと思いますよ。
一番恐ろしいのは、過度に依存してみたり、祟りが怖い、バチが恐ろしいと言って合わない信仰から離れられなかったり、信仰の蟻地獄から抜けられないことだと思います。
合わなければ離れれば良い。
常識的な判断は、失ってはならないと思います。それでも、ダキニ天は荒々しい性格の神様と言われてるので尚注意は怠らない方が良いと思いますが。

388:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 00:23:23
>豊川稲荷大黒天のお札

これは赤坂で販売されてるのでしょうか
見かけなかったような気がするんですが

389:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 01:14:57
ダキニ真天とダキニ天って宗派の違いで呼び名が違うってだけで結局は同じですよね?

390:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 02:49:54
それは難しい質問だな、例えば、
天台宗でいう久遠実成の釈迦と、真言宗でいう大日如来の一部としての釈迦は、
どっちも釈迦ではあるけど、同じ釈迦であると言えるのかって話だ。

その宗派の教義によってその神仏がおかれる地位や性質が違うから、
同じであって同じでないという解釈もできる。

391:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 06:06:22
豊川稲荷の祈祷札の奉安場所は、神棚か仏壇、どちらでしょうか?
以前、ある妙見様の寺院で御札をいただいた時、神棚にまつるように言われました。
(仏壇じゃないのですか?と聞いたら、神棚です。とはっきり回答されました)
これは、天部は神様だから神棚と解釈しているのですが、
そうなると、豊川稲荷も天部だから神棚でしょうかね?


392:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 06:19:26
>>391
豊川稲荷はなんて言ってるのよ?

393:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 07:21:08
>>390
なるほど、ありがとうございます。

394:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 10:23:03
真天と言うようになったのは明治になってからだよ。

395:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 14:59:56
>>388
靴を脱いで上がって右にも御守りや御札がありまして大黒天はそちらで見かけましたよ。

396:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 21:09:16
>395さんありがとうございます
今度行きます。しかし大黒天だけ買ってもいいんですか?
そして、神棚がない場合どこかに貼ればいいのでしょうか?
なんか大黒天は恐くないというか、あの姿からして貼っといても怒らないような気がするんですが

397:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 22:27:32
大黒天とは元来はその名前の通り大いなる暗黒の神であり、
ヒンドゥーのシヴァ神にその起源を求めることができるそうです。
仏教に帰依しているとはいえ元は荒らぶる神、
丁重に扱うにこしたことはないでしょう。
特に大黒天の古い造形例では多くの場合、まるで毘沙門天や明王のような、
憤怒の相のものが非常に多いですし。

398:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 23:24:51
天部の神様って日本に入ってしばらくするとメタボなにやけた
オヤジになるなあ

399:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 23:38:21
今知られてる烏帽子姿に打ちでの子槌を持つ形は大国主命と集合した形。もともと、インドではマハーカーラと呼ばれる神で、鬼形の姿でした。
ダキニも胎蔵界曼荼羅では引きちぎった、手足を持つ、餓鬼形で描かれている。
ちなみに、本来の名前はダーキニー。
検索かけると、チベット産の像販売サイトが引っ掛かります。
この像の姿が日本に渡来する前の姿です。
かなり凶悪な表情なものがあったりします。

400:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 23:45:36
>>398
そうでもないぞ。チベットやネパールの毘沙門天はメタボだが日本のはスリムだぞ?

401:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 23:52:36
聖天さまも、インドでは小太りだったけど(ガネーシャ)、日本に来てから、お痩せになった・・・・。
きっと気苦労が絶えないのだろう。

402:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 23:52:43
>>400
ありゃ!、そうでしたか

明王だとお不動さんなんかは、なかなかなメタボですな

403:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/08 00:15:47
>>402
それもチベットあたりは相撲取りみたいだが狩野芳崖とかの不動明王はどうよ?
URLリンク(db.am.geidai.ac.jp)

404:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/08 09:09:50
>>391
豊川稲荷のお札は神棚と仏壇どっちでもいいよ。
基本は一社式の神棚だけど、三社式でも仏壇でもいい。
神棚に祀るのは天部だからというより鎮守だから。

405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:58:01
>>367
ウィキによると
…後に寒巌の6代目の法孫にあたる東海義易が妙厳寺を創建するに際し、
寒巌自作の荼枳尼天像を鎮守として祀ったという。
と書かれていますが違うということなのですか?

406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:47:35
違うということなんだろな。
wikiの引用は豊川稲荷の縁起によると思うけど、寺社の縁起というのは早い話がお伽話。
史実とは違うのがデフォw

そもそも寒巌義尹の時代は、稲束をかついだダキニ天はまだなかった。
寒巌が祀ったのは剣を持つ密教スタイルのダキニ天だった(ハズ)。それもたぶん掛け軸。

それでも豊川稲荷の縁起はまだ史実に基づいているといえる。
最上稲荷の縁起は奈良時代。
空海がダキニ衆を連れてくる前じゃんw

407:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/13 12:21:09
近所の天神様を祠った神社に鎮守としてだと思うけどお稲荷様も祠っています。のぼりに豊川稲荷と同じ宝珠、それと稲荷大明神と書いてあるんですがこれって今もダキニ様だったりするんですかね?

408:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/13 14:17:40
念珠(白檀の香りがします・1200円でした)を授かりましたところ、
うちの猫が、念珠に(´Д`)ハアハアします。マタタビ効果なんでしょうか。
なんか可愛くて、笑いました。


409:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/14 15:33:36
>407
神祇のお稲荷様(伏見稲荷がご本宮)も、火炎宝珠が神紋ですよ

410:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/14 21:16:42
元々はダキニ天が持ち込んだものだけれどね。キツネがくわえている巻物もダキニ天法の巻物という。

411:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/14 23:06:03
>>409
>>410
そうなんだ、ありがとうございます。

412:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/15 10:22:57
>>408
そんなに気に入ってくれてるなら、ぬこにくりちやっては

413:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/15 12:17:44
うちの近所の神社は正一位稲荷大明神とただの稲荷大明神の二社あるけどこれって何?

414:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 06:51:21
「正一位」って位は現在の日本政府や皇室は正式に授与してないから、
稲荷祀ってる神社とか寺院は好きなように自称してるもんで、
片方が名乗って、もう片方は名乗ってないだけで同じ神様。

415:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 14:56:24
一つの神社になぜ二つの稲荷社があるのか聞いてるんだと勘違いしましたw

416:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 18:31:05
>>415
ナカーマ

417:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 18:45:06
赤坂の豊川稲荷の中にも別の名前の稲荷社がありますね。

418:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 04:56:52
日本三大~を集めたサイトに、日本三大祈祷所というのがあって、

 龍澤山 善寶寺(ぜんぽうじ)(善宝寺)(鶴岡市・山形)
 豊川稲荷(豊川市・愛知)
 金毘羅宮(香川)
 大雄山 最乗寺(南足柄市・神奈川)

三大じゃなくて四大になってたんだが、それはいいとして、
密教系寺院ではなく曹洞宗寺院が多いのが意外だった。
道元さんって、祈祷とか好きそうじゃないけどねぇ・・・

419:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 07:13:18
そりゃー曹洞宗三大祈祷寺なんだから曹洞宗なのは当然だよw
なぜ金比羅宮が紛れ込んでいるのかイミフだけど
可睡斎と間違ったのかなー

420:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 14:01:11
曹洞宗は今じゃ管長に豊川出身者がなったりとか、
内部でも密教化してるって嘆く人がいるくらいだからな。

421:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 17:01:42
自分の実家は曹洞宗だけど、曹洞宗が禅宗だなんて歴史の授業で知ったぜw
和尚は知らんけど檀家は禅とは無縁。

422:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 17:32:33
>>421
実家は何々宗って良く書き込み見るけどバカが多いな
実家が何宗って言うのは実家がお寺って意味だろ
じゃあ聞くが密教寺の檀家はみんな修法出来るのか?

423:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 17:57:23
>>422
多分何らかのツッコミなんだろうけど
「実家は何々宗」って書くような奴はお前のそのツッコミすら
意味分かんないぞ。俺みたいにw

424:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 18:07:49
まあ、宗教の知識の前に人間性を鍛えることから始めた方がいいんじゃない?としか言えんね。
全く自分の人生の血肉になっていない知識じゃ意味ないぞ、特に宗教や倫理に関するものは。

425:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 18:09:48
>>423
ナカーマ。

426:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 18:32:49
>>423>>425
ナカーマ

427:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 21:39:17
>>422
檀家は修法を受ければいいだけ

428:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 21:56:28
密教における修法と禅宗における禅の立場は全く違うのに比べる意味がわからん。
基本的に禅寺なら檀家に禅程度なら教えてくれるし、積極的に在家に広めた名僧も多いが、
密教は一般人に原則として教えない。

429:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 22:01:23
ところで稲荷大神秘文って何?
稲荷祝詞もあるし稲荷心経もあるのにさらに秘文ってなんでかな?

430:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 22:20:09
内容的には
稲荷祝詞は「守ってお稲荷さん☆」みたいな感じで奏上するのは分かるけど
稲荷大神秘文の方が神様紹介みたいな感じで
「こんなこと当の神様に今更申し上げてどうすんの?」とは思うね。

431:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 22:23:14
稲荷祝詞→神道系
稲荷心経→仏教系
稲荷大神秘文→その他・ハグレ稲荷

ではないの?
伏見稲荷は秘文は否定していると聞いたが。

432:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/19 08:38:54
なんか秘文ってあんまりいいものじゃないみたいですね。
今まで家の神棚に奏上してたけどやめます。

433:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/20 00:11:28
秘文は稲荷神の由来や神徳を紹介することで
「あんたは偉い。信じてます。だから頼みます」って感じですね

434:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/20 00:16:53
でもその紹介されてる由来がどうも胡散臭い

435:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/20 20:38:24
だなあ。
伏見のお稲荷さんに「あんたは偉い。信じてます。だから頼みます」というつもりで奏上しても
「いやそれ俺じゃねーし・・・」とかなりそう

436:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/21 13:12:07
秘文は度会神道かそれを取り入れた吉田神道の系列だな多分。
伏見稲荷では祭祀に使ってないだけで否定してるわけではないよ。

真言宗と習合した両部神道では「稲荷大明神祭文」や「垂迹稲荷大明神」なんて
超ウサンクサイ祭文が盛んに使われていた。

437:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/21 15:07:54
豊川稲荷の大阪別院って小さいのね・・・。
というか、住宅街の路地みたいなところに突然鳥居があって境内になったから
素で知らずに迷い込んじゃったよw
えっまさかここが豊川稲荷の別院?ってびっくりした。
人っ子一人いないし。

438:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/22 16:39:34
乙です。
不特定の人がお参りするというよりは、稲荷講とかの人達がお参りするのだと思います。
休日はさすがにもう少し人出があるのでは。
写真で見る限りそんなに小さい感じはしないのですが…

439:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/22 20:38:40
小さな別院とかは講元主催の教会が多い

440:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/22 22:01:37
>>438
公式HPの大阪別院の写真は「撮った人はさすがプロ!」というしかないよw

441:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/22 22:44:26
休日は境内に堂ヶ芝廃寺もあるしもう少しマシ・・・かも。
大阪市が朝鮮人ゆかりの古代寺があったことにしたくて必死でアピってるからな。

442:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 04:50:16
大阪は普段は常駐のお坊さんもいないんでしょうか?
祈祷が要予約って書いてたからそうかなーとは思ってたけど。
大阪にはあまり信仰してる人いないのかな。
愛知と東京がウラヤマシイ・・・

443:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 06:24:21
毎日定時に祈祷をする方が少ないよ。本院と東京と野州豊川稲荷ぐらいでないの?

百年前に大阪別院の信者が豊川稲荷の勤行集を千部刷って施本してるし、
伏見稲荷にある豊川稲荷も大阪別院から勧請したそうだし、その実力は侮りがたい。

444:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 15:37:24
大阪別院の境内にあるアパート、入居者募集って書いてるけど
家賃いくらくらいなんだろう・・・
激しく住みたいお

445:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 22:34:41
1Kで5.5万くらいらしい。チョト高めだね。
同じく境内の本堂寄りに並んでる平屋戸建の方が
家賃同じくらいで2Kかなんからしいからそっちの方がマシかも。

446:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 22:43:14
あのへん、治安はどうなの?

447:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 22:56:33
田舎から出てくる人とかにはお勧めはしないが
元から大阪人なら治安は悪くない方だと思う。

448:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 22:58:34
>>445
それ高めなんだ・・・
大阪市内で駅近いんだよね?
大阪って家賃安いんだなあ・・・。

449:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 23:00:17
いやそれ以前に境内にアパートとか貸家があるのかよw
カオスすぎるわwwww

450:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/23 23:07:33
大阪別院は手水舎が普通に蛇口をひねって水を出すのもポイント高しw

451:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 06:34:58
墓地があるからダキニ天も喜んでるだろ。

452:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 15:48:28
この前滅多に人がいない大阪別院でお参りしてるおばあちゃんがいたんだよ。
正面階段の横の細い脇道の先にあるお堂で手を合わせて真言唱えてたの。
で、あそこ狭いからおばあちゃんが終わるの待ってたんだけど
おばあちゃんが唱えてる真言に何か違和感を覚えてさ。
ん?と思って耳をすませてよく聞いたら
「オンシラバックレタニリウンソワカオンシラバックレタニリウンソワカ・・・」

しらばっくれちゃダメだよばあちゃん!?


453:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 16:11:22
ダキニ天がお怒りになる前に誰か教えてあげて・・・

454:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 17:58:32
ああ、やっと分かったw
一瞬何が違うのか分からんかったw

455:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 18:32:39
そんなことじゃ怒らないよw
本当に直さなければいけないのであれば尊天さまが教えるでしょ

456:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 19:45:29
あ、そうなの?
なんか怖い神様って聞いてたけど意外と心が広いのね。

457:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/28 16:52:12
ダキニ天は障礙の神だから怖いことは怖いよ。
でもそれくらいじゃ大丈夫。
ただ真言の価値は半減するだろな。

458:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/30 14:28:15
>>443
伏見稲荷にある豊川稲荷とは伏見豊川稲荷本宮のこと?
ここは本当にダキニ天をお祀りしている豊川稲荷なの?

459:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/30 15:03:11
>>458
由緒は不明ということになっている。
2chでたまに「大阪別院の分霊」と書いている人はいるが
そのソースは個人ブログの
「大阪別院の分霊で、伏見稲荷大社の末社ではないそうです。」
というあやふやな一文のみ。
誰にそう聞いたのかも書いてないし。


460:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/30 22:21:14
伏見豊川稲荷本宮の祭神は豊川ダキニ真天。
でも神社なので豊川大神と言っている。祭祀は神道の作法で、お経や真言は上げないらしい。

伏見稲荷とは別法人で、明治以降の創建らしいが、
なぜ稲荷山に豊川稲荷の神社を造ったのか、どこの別院から勧請したかは解らないという。
社務所の元巫女さんらしき人に聞いた話。
神主ならもっと詳しく知っているかも知れないが普段は居ないみたい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch