09/10/15 11:53:00
でも、いつも本門仏立宗以外は謗法!て言っているのに、来年、
本山宥清寺の住職さんは信者さん300人も引き連れて法華宗(本
門流)大本山鷲山寺さんと合同法要するんでしょう?
本山の住職さんが「こういう」ことして謗法じゃないんです
かぁ~?
その上、法華宗さんでは大々的にホームページでもご披露し
ているのに、佛立宗側はしっかり「音なしの構え」ですよ。
知らない教務さんもたくさんいるみたいだしぃ~。
やましいことがなければ「講有わけで、法華宗との合同法要
は謗法ではない!って住職さんが説明すればそれで終わりな
のに、なんで、宗内に秘密裏にこっそりとお話を進めている
んでしょうかねぇ~?
この間も本山の住職さん、尼崎の法華宗(本門流)大本山「本
興寺」にお参りして、本興寺の本堂で本興寺の貫首(住職)
さんと並んでお題目唱えていましたよ。法華宗さんのホーム
ページにしっかりと写真も掲載されているのに、なぜか宗門
機関誌の佛立新聞にも大放光にも「ふれあい」にも載ってい
ないんですよねぇ~。
ところで、開導聖人の教えに「同座謗法」っていうのがある
らしいんですが、これどういう意味かなぁ~?
講有意味だよぉ。って誰か教えて~。♪
信者はよその宗派のお寺や神社に言ったら謗法だけど、仏立
宗のエライお坊さんは徳があるから謗法じゃないのかなぁ~。