神社、お寺のお嫁さん Part.4at KYOTO
神社、お寺のお嫁さん Part.4 - 暇つぶし2ch171:あぼーん
あぼーん
あぼーん

172:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/25 22:58:47
お寺の娘さんと神社の娘さんってどっちがエロい?

173:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 08:32:52
お寺は断然エロい


174:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/30 19:54:48
でもいやらしい腰使いするのは神社

175:正胤
09/11/30 20:03:27
ここの娘はエロイ。
ロケットパイパイで、クソ坊主を食べまくり。



ソノナハささきりえ

176:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/30 23:06:42
寺嫁の庶民にたいするドヤ顔な態度が気に入らない

177:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 11:16:21
どこの御寺院さんですか?って聞かれて お寺ではないですというといきなり態度が変わる件

178:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 12:25:20
お寺さんでも大きなお寺、有名なお寺、歴史の有るお寺、宗派の偉人を輩出したお寺で無い限りは露骨に見下す寺嫁

179:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 22:15:35
寺の嫁になりてぇー!

180:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 07:37:44
>>179
そんな言葉使いじゃ無理。
かりに、潜り込んでもすぐバレておんだされる。

181:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 08:29:47
寺の嫁なんかよっぽど好きでない限りなるもんじゃないよ。
信仰心と向上心と献身的なサービス精神が無い限り
「良い寺嫁」には成れないないから

金目当てや楽がしたいと思っているなら確実にアテが外れる

182:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 15:50:45
その割りにキャバ嬢とかソープ嬢とかを嫁にする坊さんが多い

183:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 16:13:01
>>182
それで釣り合っちゃうんだw

184:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 17:03:12
水商売は客あしらいや笑顔得意だから以外に向いてる。

185:正胤
09/12/02 18:56:31
ささきりえ


もとあわひめ

186:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 23:48:06
>>169
mjd?てか寺嫁になりたい人なんかいるの?
いるならうちの義兄の所に来てくれ。
このままじゃこっちに御鉢が回ってきてしまうw

187:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 10:44:08
寺いくと高級車が結構とまってる。
来客?と思ったら寺嫁が使っていた。
服も高級 小物も色々高級。
お布施で買い物してると思うと物凄く萎えるし軽蔑してしまう。

気品ありで控えめで人として素晴らしい寺嫁もいるから、下品で お布施を好き勝手使い、貧困を見下してる寺嫁が目立つ。


188:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 13:48:33
>>187
ばかばかしくて、スルーするべきなのでしょうが・・・。

お坊さんやその家族は、お布施では生活していません。
お布施や地代等の収入はお寺の収入です。
お坊さん達は、お寺から給料を頂いて、それで家族を養っていますし、所得に見合った納税もしています。
労働の対価で得た給料を、どう使おうが余所様にどうこう言われる筋合いはないと思います。

それにお布施は喜捨です。一度捨てた物がどう使われようが関係ないでしょ。
そんな事をぐじぐじ行っているから救われないのです。
それに、そんな事を言う人に限って大したお布施をしていない事が多い。

また、お寺さんをどうこう言うのなら、

寝たきりの老人からも税金をむしり取って、それらを元に年俸を頂いている公務員はどうなりますか?

189:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 13:54:03
>>188がいいこと言った!
つーか、それが正論なんだけどなぁ。

190:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 13:57:39
>>188
オマエはアホか?! 坊主がなんたるかがまるで判ってない。
オマエみたいな考え違いのアホ坊主が居るから日本の仏教が
批判されるんだ。
カキコなんか辞めてよぉ~く考えてみろ。

191:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 13:59:22
>>189
一般人と出家坊主は違うんだ。 坊主に限っては正論じゃない
大間違いだよ。

192:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 15:11:15
>>191
そうか。
考えが浅かった。スマン。

193:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 16:03:14
>>190
お坊さんのなんたるかってなに?

194:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 16:55:19
>>193
仏の本願は、ひたすら衆生を救済しようという想い。
仏に仕え、仏に近づこうと精進するのが僧侶。
故に坊主は衆生から妬まれたりするような贅沢など愚の骨頂。
上求菩提下化衆生。 時に自らを捨ててでも衆生の為に生きるのが坊主。

195:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 20:39:15
嫉妬しながら説教する奴ばっかw

196:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 20:55:20
>>194
御仏の前に貴賤などありませんことよ

197:正胤
09/12/04 09:11:32
えりきささ
復縁してくれ。
ロケットパイパイが忘れられない。

198:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 09:57:07
>>194
妬む方がゲス。



199:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 12:53:43
>>198
百歩譲って、妬む方がゲスだとしても
そのゲスを教化導くのが坊主の役目

200:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 13:23:31
>>199
高級車乗っていることと、教化することは別。

201:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 14:28:17
そろそろフェラーリ買うかな

202:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 18:14:17
>>200
鳩ポッポが庶民感覚といっても信用されないと同じ、
高級車なんか乗ってりゃ教えを説いても説得力がない

203:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 08:16:24
>>202
説法は受け取る側の問題。
誰が何を言おうが、それをどう解釈するかである。


204:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 16:16:31
坊さんの婿も金銭感覚おかしい奴とかブランド志向の奴とか多いけどな

205:あぼーん
あぼーん
あぼーん

206:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 22:31:20
>>203
説法は、「人見て法を説け!」

取る側に見合った説き方をするのが坊主の力量

207:常識仁
09/12/06 09:55:44
クソボーズはダメダメ。
息子も娘もろくなヤツいない。
汗かいて、金稼ぐこと知らないから非常識なヤツばかり。
社会の常識は、クソボーズの非常識、クソボーズの常識は社会の非常識。

208:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 10:02:03
別にいいんじゃね(笑)

「私にならえば、お金持ちになります!」
と説けば、説得力あるわな(笑)

「清貧でありなさい」
と説いたら、石投げられるだろうし(笑)

209:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 10:09:35
どこぞのボーズとご一族様へ

言行不一致、ご自分でも分からないほどお馬鹿さんなのですね(笑)
檀家達は怒るを超えて、呆れるをスルーして、嘲笑の対象ですヨ!!

210:正胤
09/12/06 16:03:56
>>209





URLリンク(www.shorakuji.com)

211:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 16:18:33
そうそう、そうなんだよね。

212:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 07:56:59
今時、寺に嫁に行く?
衰退産業、半端な個人商店に嫁いで苦労したけりゃそれもいいですがね。

213:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/17 13:01:05
スレリンク(newsplus板)
「婚活」撤退女性が多発
30歳なら小休止もありだが
36歳は・・・

良縁の無い人っているんかね?
ご意見、ご教示をお待ちしてます

214:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/17 20:52:47
無い!

215:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/17 23:59:40
スレリンク(newsplus板)
>>213の次スレ

216:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/18 11:24:45
寺嫁ブログsa〇さんの消息がわからなくなりましたね
ご存知の方います?


217:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 04:22:42
お坊さんとデートはいつどんなとこでするんですか

218:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/27 01:32:45
別に普通のデートだよ

219:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/28 21:41:49
寺嫁も朝4時起きとかなのでしょうか?

220:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/29 14:19:32
年末はきついわー
年々体がついてこなくなってるよー

221:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 01:52:30
さて怒涛の日々の始まりです。
除夜の鐘終わって今から雑煮の仕込みして風呂入って…
眠い…

222:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/08 22:28:34
>>216

ブログなくなっちゃいましたね。

223:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 00:23:10
宗教法人 正楽寺
スレリンク(saku2ch板)
> 1 名前:住職佐々木俊博 [amida48_18@yahoo.***]: 10/01/08 21:56 HOST:p2174-ipbf1905hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
> 対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
> 削除対象アドレス: スレリンク(kyoto板) 171.175.185.197.205.210
> スレリンク(kyoto板)l50 33.56.60.62.63.101.120.234.265
> スレリンク(kyoto板) 514.542.562.870.880
> スレリンク(kyoto板) 52.53.93.266.267.278.280.369.385.392.401.860.873.883.892.893.
> スレリンク(kyoto板) 384
> スレリンク(kyoto板) 49.51
> スレリンク(kyoto板) 441.531.534
> スレリンク(kyoto板) 157.164.166.174.176.196.201.245.260
> スレリンク(kyoto板) 632.781.782.845
> スレリンク(kyoto板) 283.287.297.298.311.313
> 削除理由・詳細・その他: ある方から匿名で、ひどい(誹謗・中傷)が出ていますとお知らせを頂きました。 初めて目にするもので、唖然といたしました。あちらこちらの掲示板に出て参ります。
> 私と娘の個人名や寺のHPアドレスが貼り付けられています。万が一娘がこの掲示を目にした時に、自殺でもされてはと大変心配しております。
> 書き込みが多すぎて解らない場所にもあるかもしれません。一応拙寺のHPアドレスも添付致します。アドレスでヒットして削除が可能なら、是非お願い致します。 URLリンク(www.shorakuji.com)
> 最悪、命に関わる問題です。ご賢察・ご配慮頂ければ幸甚に存じます。 まだまだありました。半日がかりでさがしました。内容を読んでみるとほとんどが同じ人間の書き込みかと思います。
> あまりにも多く、削除にも手間取ろうかと思いますが、命に関わる問題として対処して下さいますよう伏してお願い致します。

224:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 08:50:24
>>223

>>171,175,185,197,205,210

225:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 14:04:27
>>223
書かれている内容は事実?

226:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 21:21:18
こういうのを書式不備で蹴る運営が信じられない
せめて助言すべき

227:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 22:14:39
あわひめだったというのはほんとうですか。

228:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/10 17:40:02
なんか羨ましがる人もいるけど、寺なんかブラック企業もいいとこ。
親族経営の糞会社を思い浮かべてみるがいいさ。
金なんかあっても使う暇ないし。
旦那が好きじゃなきゃやってらんないよ。

229:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/16 00:35:53
いじめ嫌がらせやめてね 寺嫁さんよ

230:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 02:07:33
身内にいるけど腹黒くて疲れる。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 12:50:22
好きな人には優しいし親身だから好かれるけど嫌いな人には容赦なく冷たくて、いじめに近いことするから人格疑う。
人間だから仕方ないと思うかもしれないけど、一応お寺の人なんだから嫌いな人にも平等に接するべきだと思う。


232:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 13:07:21
まあ、檀家がいる限り生活に心配はないよね

233:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 14:06:32


234:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 14:08:33


235:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 17:52:32
いつまでもあると思うな親と檀家。 ないとおもうな離檀と改宗。

236:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 00:54:42
檀家が数千軒あって末寺を数十ヶ寺かかえる
本山や地元の殿様の親類で別院クラスの何十代も続いてるお寺の
魚山声明・舞楽・雅楽・剣道・書道・乗馬・料理が趣味で美形で高学歴な跡取りの嫁になりたい人っている?
またはそういう人をおとせる自信のある人っている?

237:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 01:05:34
>>236
無理www
どんだけエリートなボンボンなんだよwww

238:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 11:06:52
いじめっ子の親・ボスママって案外 寺の人が多かった。
挨拶をしない人も。
寺の人なのにねぇ…
色々とショックだったよ。

239:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 18:22:44
>>238
お金を落としてくれる人以外には頭下げません(キリッ

240:とおりすがり
10/02/01 22:18:17
オイラ坊主だけど
彼女いなくて寺に入った場合結婚は
高年齢の他に貰い手がなくてきた人と見合い
彼氏持ちをうばうぐらいの力をもつ。
の二通りでないと結婚できないよ。
普通に25~30までの人を紹介してもらうってことはまずない。

241:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 08:02:39
>>238
自分がそうだからって、他もそうとは限らないぞ。

242:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 20:47:52
>>222 彼女の寺嫁であることを気にしない自由奔放さ素敵でしたね。

243:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/10 15:01:24
>>241
意地悪な嫁もいるってことだよ。

244:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/11 23:05:09
>>242
「寺嫁」らしさってどういうことなの?
檀家にかしずいて、地域に溶け込む努力して、滅私奉公で暮らした義母は
精神病んでデパス長期連用。自分もかなり壊れてきたようだ。


245:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/11 23:35:30
>>244
お寺の長男(跡とり)と知人の紹介で見合い予定だけど、そんな話聞くと、逃腰になっちゃうな。しかも行ったこともない他府県だし。寺嫁の皆様乙。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/11 23:43:09
大通りの嫁が殺されれば良かったのに

247:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/12 12:02:15
>>246
いくら仕事がほしいからといって、いつもそういうことを願ってるの?

248:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/17 16:35:25
やっぱり寺嫁はオットリした人がいい。
シャキ嫁は嫌。

249:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/17 21:29:39
スレリンク(newsplus板)
キャッシュが無いのに税金払えだと
でも神社には関係無いかな?

250:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 13:13:48
いじめ えこ贔屓 仲間はずれ 仲間集めが好きな寺嫁さんがいるんだがどう付き合っていいか分からない

251:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/19 19:20:41
寺の、お嫁になるときって出身地や家柄等 調べられるんですか?

252:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/19 19:56:01
きょうび普通は調べないだろうけど、中にはそんな変わったのもいるかもな・・

253:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/23 06:26:23
性格悪かろうが仏縁あっての寺嫁
羨ましいです

254:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/23 11:51:33
性格悪い嫁がいる寺は遅かれ早かれ評判落ちて寺が腐敗する

255:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/23 12:52:43
寺もピンキリ。 寺嫁もピンキリ。 それ程羨む程のものでもない
よその芝生が青く見えるのと同じだよ。

256:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 22:16:57
>>251
当たり前です。
賤しい出自の者は除外されます。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 03:29:11
1

258:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 03:41:57
賤しいとは?

259:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 07:32:12
嫁でお寺に入ることは姑にいじめられる。結婚前はおいしいことしか言わない。入ったら約束事反故にする。また逆もしかり。

260:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 09:28:21
>>256 小さな寺だが地元の古刹で住職は四国の胴輪で、嫁も入植した胴輪系って事例が日本のチベットT県に存在する。

261:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 10:28:14
爺さんの背中に刺青、父親が土建屋社長で庫裏の改築などすべて
請け負ってるという娘の嫁ぎ先は○勝寺。
寺嫁の実家なんてこんなもの。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 18:11:39
>>260
解放同盟大喜びですな

263:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 21:58:52
今時、寺になんか嫁いだら負けでしょう。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 03:33:43
学歴なくても寺嫁になれますか?

265:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 05:30:26
おk   学歴以外の魅力あれば

266:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 06:45:39
神社は素晴らしい!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)

267:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 09:09:35
>>264
それ以上に僧侶の方が低学歴ですから。
何で坊主の倅ってバカが多いんでしょうか?
血が濃いとか?

268:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 12:31:38
神主さんのブログで結婚相手としての条件に
高望みはしないけど、人づきあいがうまくて、健康で仕事を持っていて
神社が忙しい時は手伝ってくれる人~以下略
ってあった

269:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/06 12:39:40
>>267
マジレスすると一般家庭以上に家庭教育がなってないケースが多い。
それに、常に人目を気にしているから、常に愛想よくなるか反対にノイローゼ気味になるか極端。


270:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 18:12:34
高卒も多いしね。

271:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 22:02:43
高卒はエッチで締りもいいから。

272:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 00:33:10
>>271
違うよ。
低脳、低偏差値の僧侶が多いってことだよ。

273:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 12:11:18
271みたいな理解力の無い低脳が多いってことなのね

274:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 19:42:19
披露宴の引き物が、理不尽なくらい安物だと、
2,3代に渡って笑われるから、大変^^


275:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 04:23:41
ま、それ以外でも笑い者にされているでしょうからご安心を。

276:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 17:51:19
お寺に嫁いで6年です。
私は比較的自由にさせてもらってますよ。
と言っても、幼い子どもが2人いるから、一人で外出は無理ですが。
家族旅行もお参りの予定を調整すれば行けるし、本堂や庭の掃除はお手伝いさんや檀家さんがしてくださるし。
私は普通に家事と子育てがメインです。
お寺関係の事でする事と言えば・・・来客時のお茶出し、お参り予定の調整、法要の準備等の手伝いくらい。
あとは、いつでもどこでも極力笑顔(^_^)
普通に社会人として、人付き合いや簡単な雑務の出来る人なら大丈夫だと思います。
まあ、宗派・地域・お寺々によっても違うと思いますが。

ちなみに、主人(住職)とは大学で知り合いましたが、主人は院卒です。
>>272さんが仰るような方もいらっしゃるかもしれませんが、私の周りには尊敬できる方が多いです。



277:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 22:59:51
うちは神社だからまだいいけど、お寺さんだと急な葬儀で大慌てで帰宅するとかいった経験ない?

278:277
10/03/13 23:00:43
↑家族旅行の話です。

279:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 08:58:05
あーあるね。

うちは旅行(1泊)に出かけたら、早朝電話がかかってきて、
葬儀が入って急いで帰ったことがある。
それもただの葬儀じゃなくて、親戚で生前からうちの寺での葬儀を
希望してた人だったから大変だった。
当日も片付け等で遺族より遅くまで働いて忙しかったし。

まあ仕方無いしめったに無いことなんだけど。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 09:19:38
すぐ帰れるくらいの時間のところにしか旅行行けないでしょ。大変だな。

281:276
10/03/14 11:43:14
>>277そうなんです!いつもそこが心配・・・
法務員さんのいらっしゃるような大きなお寺だとそんな心配はいらないでしょうけどね。

主人の兄が近くに住んでいて、普段は高校で教員をしていますが、僧籍を持っているんです。
忙しい時はお参りを手伝ってもらってるので、旅行の時もお願いしています。
それから、檀家総代さんと近くの親戚寺院にも事前に連絡をしています。
そして、お手伝いさんにお留守番をお願いします。
うちは、こんな感じで家族旅行に行ってしまいますよ。
それでもお葬式だけは住職がいないと不味いので、即帰る事になると思いますけど。
運良く、まだそんな経験はありませんが。


282:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 10:24:43
私 寺嫁さんから嫌われてる。
挨拶程度の間柄なんだけど挨拶すると無視されるようになった。
挨拶の仕方が悪いのかな…

283:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 10:41:14
坊主が再婚したんだけど、その後妻というのがどうみても池沼っていうか
ダウンっていうか、IQ70くらいな感じなんだよ、その後妻も再婚で、寺族系の人らしい。
しかしなんでこんなのと再婚したんだろう。
しょっちゅう檀家ともめてるよ。

284:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 17:26:01
>>280
分かっているなら嫁がなければいいんです。

285:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 21:49:59
>>283
今坊主と結婚してくれるオンナって檀家総代会からあてがわれたのとか、
水商売ぐらい。揉めるの当たり前。

286:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 07:38:31
風呂富寿~~


287:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 20:22:57
>>285
そうだね。
相手が寺の人間ってだけで一般の女性はドン引きです。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 21:52:49
そう?
かっこ良ければ、お坊さんでもモテモテですよ!

289:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 21:59:46
>>288
血が濃いから大抵は不細工なんだよね。
中身も弱いし、学識も低い。

290:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 22:34:54
ん~少なくても私の周りのお坊さんはかっこいい人多いけど。
学部は違うけど、お寺の子が多い大学なので。

291:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 22:42:28
>>287
一般の女性がドン引きになる理由って?

292:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 23:11:31
宗教 =胡散臭い
仕来り=面倒臭い
禿  =嫌い

293:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/22 23:40:06
>>292
>宗教 =胡散臭い
>仕来り=面倒臭い
>禿  =嫌い

ありがとう。

もう一つ聞きたいんですが、お坊さんってコミュ力低い人って多いですか?少ないですか?


294:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 03:11:25
う~~ん
得意な人もいれば苦手な人もいるね。

>>292
全員がハゲとは限らんでしょ
浄土真宗なんかは剃髪してないですよね

295:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 03:18:46
>>282
それはオカシイね。
檀家あってのお寺なんだし、やはりご近所付き合いは大事ですよね、特にお寺さんは。
多少嫌いでも(?)笑顔で対応すべきでしょう、寺嫁は。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 07:34:03
さいきんの若い坊主で妻帯してるのは寺に住まず、
別宅のアパートマンソンなんかに住んで通ってきてるね。
当然妻は姑檀家とのつきあい拒否。

297:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 08:02:58
仏教界そのものがダメだからな・・・・この際仏教界がそれなりの
手枷足枷を作らない限りダメだ。いわゆる戒律だな。
守れん奴は破門するくらいやらないと仏教はグズグズになって、
僧侶は腐って行くばかり・・・自浄作用が無いんだからダメだ。

298:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 11:03:55
昔から信者こそが純粋

僧侶は根が腐っている、というのが通説。

299:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 11:18:40
>>298
草加はすっこんでろ!!!

300:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 12:40:28
>>296
それが現実。

301:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 13:00:30
>>295
はじめは笑顔でした。
今は一対一のときはムスッとしたり、挨拶しても明らかに無視してきたり、同じ宗派の人達との集まりのときは、あんたは仲間外れだから!風な態度をとってきます。
時々 誰かを持ち上げるために私に話をふってきたりはします。
利用する感じです。

お寺に嫁いで長いから色々なノウハウは学んでるはずと思うけど、嫌いな人への態度ははっきり態度にだすんだね…という見方で対応していこうかと思います。

302:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 13:07:54
寺嫁 神主の嫁って 姫が多いよな
嫌味な意味での姫ね

303:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 16:00:33
姫でごめんね

304:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 19:25:04
溺れる者はわらわは姫じゃ!

305:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 21:11:21
姫ですが、何か?

306:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 21:25:23
って言うか、ここは元々姫が集うスレじゃなかったっけ?

307:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 21:51:25
お参りはするけど、もう賽銭はしないことにした

308:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 02:58:44
>>307
それが懸命。
阿呆をのさばらせてはいけません。

309:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 06:26:11
youtubeの URLリンク(www.youtube.com) の
お笑い日本の実態 !?『外国人地方参政権で日本終了』 09/07/31 335,101 views
URLリンク(www.youtube.com)
このままでは、本当に、本当に、日本は終了してしまいます。

一人でも多くの日本人の皆様に伝える為の草の根運動が今、静かに

起きています、貴方様もいろいろなブログ、掲示板、などにコピペ

を、お願いします。


310:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 07:39:44
>>307
こういう深慮の足りない、バカって結構いるな。

お賽銭=浄財・喜捨の意味を知っているか?

311:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 08:22:32
寺族の贅沢のためと本部教団への上納金のため。
まあなんだ、結局ゼニなわけ。


312:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 10:08:55
↑目先の事しか解らないバカがここにもいた。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 12:28:21
ブランド品を身に纏った姿をみると複雑な気持ちになる。
お財布やお布施で…と思うとね。
自分ならブランド品という高額な品は買わないし買えないと思う。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 12:29:51
お財布×
おさい銭○

315:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 14:35:42
>>313
同感ですね。
そういうところに気の回らない寺奥って多いですよね。

316:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 10:23:56
ブランド品 身につけ、知人なんかが貧乏人だとわかれば いじめっぽいことしてくる人もいた。
こんな寺の嫁さんをどこかに苦情いれたいけど、どうしたらいいんだろ…
協会とかあればいいんだけど。

317:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 12:48:42
「お寺さんが軽自動車に乗ってると、檀家が恥ずかしい」と言われ、高級車に乗ってらっしゃるお寺さんは多いですよ。
ちなみにうちの辺は、築20年の庫裏(住職家族の住む家)を立て替えしようと、檀家の方から声があがり、寄付金の目標額1億円のところ、1億8千万集まりました。
昨年末に新しい庫裏に立て替えられましたよ。

318:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 13:01:04
>「お寺さんが軽自動車に乗ってると、檀家が恥ずかしい」と言われ、
>高級車に乗ってらっしゃるお寺さんは多いですよ

まことしやかな嘘なんだけど、それを本気にしてる檀家がいたら檀家がバカよ。

319:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 14:03:15
ん~少なくても、うちの教区では数カ寺あります。

320:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 14:09:07
布施行とは、
自分だけの欲望を満たそうとせず、他の人を思いやり、お互いに与え合い、苦しみも、喜びも共に分かち合う調和のとれた安らぎの世界。


321:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 14:50:45

ブランド大好き寺嫁がいるけど「寺族がみっともない格好してると檀家が恥ずかしい」
って言われてるのかな?何から何まですごいよ!
ただ住んでる場所がブランドではない。ド田舎。周りが田んぼ。

322:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 09:56:56
お彼岸も終わりましたねー
皆さんお疲れ様でした

323:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 10:40:46
お疲れ様でした

324:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 19:59:09
人間信仰してどうすんだお

325:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 20:17:45
>>321
ま、檀家はいい顔しないですよ、寺族一家の豪奢な暮らし向きには。

326:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 22:51:51
僧侶は妻帯すると現世でも来世も地獄行き
その妻も同じ運命

とお釈迦様が言っている

327:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 07:36:22
そもそも何で僧侶が結婚してるんだ?と何度(ry

328:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 14:50:59
>>327
跡継ぎが必要だからだよ。
今後年金もあてにならないし・・・。
っていうか護寺会費が集まらなくなってきているorz
自分らが年とってからの寺事情を考えると鬱。

329:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 18:53:46
>>328
だから嫁?
もはや本末転倒だな。

330:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 19:50:54
浄土真宗の祖である親鸞は隠さずに肉食妻帯してるから、そこから生まれた浄土真宗は肉食妻帯しても全く問題ないんじゃない?
親鸞がなぜ肉食妻帯したかは、勉強すればわかるはず。
私は勉強してないから知らないけど。

331:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 19:54:38
>>330
それは親鸞の一族だけでいいんじゃない?
何で末寺がその真似をする必要があるのかな?
他宗派に至ってはもう何を況や・・・

332:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 20:03:28
無いでしょ。
大義名分にしているだけのことで。

333:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 21:00:35
僧侶が結婚せず世襲制を廃止すれば、檀家が一番困るんじゃないでしょうか。
新しい住職を迎えるとなると庫裏の改築や衣の準備(階級によって色とか違う)など、檀家がするんですよ。
それにその地で生まれ育った住職だからこそ、近隣の檀家とも親しく深く付き合っていける部分も多くあるので。
こう言うのを含めて、住職が独身だと檀家は「早く結婚しろ」結婚すれば「早く男児を」って言うのかも。

334:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 21:04:36
僧侶は結婚するなと言ってる人は、普段お寺との付き合いがない人

335:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 21:09:19
寺も合う合わないがあるから、合わないと思えば他の寺に話聞きに行くとかして、自分に合う寺を探せばいいんじゃないかな。
きっとここで文句ばっかり言ってる人って、合わない寺だったからじゃない?
中には良い寺もあるよ。良い住職や奥さんもいるよ。

336:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 21:39:39
>>333
>僧侶が結婚せず世襲制を廃止すれば、檀家が一番困るんじゃないでしょうか。

誰も困らないよ。

337:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 21:46:15
>>333
>僧侶が結婚せず世襲制を廃止すれば、檀家が一番困るんじゃないでしょうか。

上に同じく誰も困らない。
戒律を守っている僧侶を、その都度呼べば良いだけ。
寺には戒律を守る僧侶を住まわせる。原始仏教国の東南アジアと同じで良い。

338:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:06:45
東南アジアに住めば?

339:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:08:34
>>338
君が出て行け。

340:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:13:57
>>338
破戒僧と、それに協ずるお前が出て行け。

341:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:20:07
何か、「神社、お寺のお嫁さん が 楽しい話、苦労話などいろいろお話 」できないスレになりましたね(^^;)

342:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:22:14
子供のけんかですねw

343:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:24:40
>>341
最初からそんなスレでしたっけ?
そもそも何故、寺に嫁さんがいるのか?という疑問に誰も答えていませんから。

344:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:25:46
>>341
次は、神父のお嫁さんも入れてください

345:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:54:12
>>337
あなたがおっしゃる戒律を守る僧侶とは何宗の僧侶でしょうか?
結婚しないと言う事なら、昔で言うところの小乗仏教でしょうか。
新興宗教まではわかりませんが、今日本にある仏教は大乗仏教です。
戒律は修正、または解釈が違います。
また、小乗仏教は「自己の修行により自己一人のみが救われる」ですので、あなたがそれを望まれるなら、どうか御出家ください。
ただ、どこにその修行場所があるのかは存じませんが。
やはり東南アジアですか?w

だいたい宗教者に奥さんがいて、あなたにどんな不利益があるのでしょうか?
人の存在をそこまで馬鹿にするあなたはどれ程えらいのでしょう。

346:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 22:58:52
宗教者という括りではなく、本来出家僧であるはずの僧侶が妻帯・女犯という破戒を
公然と行っていることがおかしいということでしょ。
牧師や社家であるならば誰も文句なんか言わないんじゃない?

347:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:14:17
ですから、日本のほとんどの仏教は大乗仏教であると言っています。
「法を覚する」という目標に関して、出家でなくてはならないという事はありません。
また、大乗仏教の理想である「六波羅蜜」「菩薩の生き方」は、俗世においてこそ実践・修行できる性質のものとされています。


348:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:23:00
>>347
じゃ、何故「出家」という形式を用いているんでしょうね?
戒を授かるんでしょうかね?
授かっておいて守る気が無いなんて言語道断、ニセ坊主でしょうに。

349:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:27:36
>>348
頭剃ってコスプレしているだけだからwww

350:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:42:37
大乗仏教の立場からは、出家でも構いません。
出家の理由は、出家のほうが修行が容易だ(専念できる)から。
その理屈の成り立つことを認めつつ、大乗仏教では、「出家でなくてはならない」という立場を取っていないので
出家至上・絶対主義は拒否しています。

351:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:46:28
出家云々はどうでもいいが、女犯は修行以前の単なる破戒ですなぁ。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:49:39
寺なんて昔から破落戸の逃げ込み場だろ

353:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:50:09
「非僧非俗」ですね。

俗にあり、俗に生きながら、俗に埋没しないで仏道を歩き、真如を覚する

とても難しいですが、大乗仏教僧侶の使命です。

354:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:55:05
>>351
ですから、大乗仏教の僧侶は結婚しても良いのです。


355:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/28 23:57:31
>>353
それは真宗ね。
真宗は別にどうでもいいんですよ。

>>354
はぁ?真宗を基準にして大乗仏教を語らないで欲しいのですが。
所詮、どう取り繕っても破戒は破戒です。

356:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 00:04:04
たしかに、「非僧非俗」は親鸞の言葉ですが、私は真言宗です。
大乗仏教を説明するのにとても良い言葉だと思いましたので使わせていただきまいた。
大乗仏教を語らないで欲しいとありますが、詳しいのでしょうね?
では、大乗仏教の僧侶が結婚してはいけないと言う根拠を教えてください。
これまで私が参加した勉強会や本、先生方の意見を覆すご意見になるかと思いますので教えてください。


357:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 04:10:44
>>356
いい加減、空気読んでもらえません?

358:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 07:02:20
戒律的とか教団的には江戸時代まで妻帯禁止だったわけ、
それを明治政府の太政官布告で僧侶の妻帯はいい、となっただけ。
別に戒律を守るんなら妻帯しないでいいのに、
政府の許可でたから、そんじゃあ妻めとろう、なんてのは
いかにも主体性ないご都合主義のえええかげんなのが
日本型仏教。
もうちいと自主的に考えたらええのにね。

359:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 07:44:00
オッス、おら、ニート(~o~)

嫁がほしい(*^_^*)



360:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 07:57:23
空気嫁

361:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 22:37:09
スレリンク(newsplus板)
友達が結婚した「1万円しか包まなかった」
主賓は「3万円は包め」と言う

そんな友達wを呼ばなければ3万円は浮くのにね披露宴の食費等w

てか、新婦の発想がキモヲタよりさもしい罠w


てなバカな話は置いといて
神社で結婚式を挙行する神社関係者にはスレに来て話を聞きたいな

362:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 23:45:53
件数は少ないけど神社で式挙げる人、ときどき来てくれるよ。
町の式場とは違う厳粛な式にしてあげたいと真剣に思う。

363:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 15:50:17
【和歌山】大鳥居ピンク色に 乳がん早期受診啓発で 熊野本宮大社
スレリンク(newsplus板)

【ピンク色に照らされる大鳥居(田辺市本宮町で)】
URLリンク(www.agara.co.jp)

乳がん撲滅の趣旨は理解出来るが
啓蒙として鳥居をピンクにしたらいかんだろ?

364:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 18:02:56
>>358
仰る通り。
ホント、仏教はいかんなぁ・・・明治以降、公然と堕落しておる。
妻帯?論外だろ。

365:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 18:40:06
>>361に関連するが
スレリンク(newsplus板)
「35歳で結婚出来ないのは給料が下がってるからだ」
と言うスレの内容だが
団塊の連中はそれを無視して結婚を煽るよなw

366:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/31 18:24:35
披露宴の引き物を超しょぼいモノにして、もうけるバカ坊主もいるよ^^


367:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 00:11:39
近所のお寺の息子さんが結婚した。
その奥さんがもの凄いべっぴんさんで、愛想もよい。
うちの小2の娘は、その若奥さんを見て「自分もお坊さんと結婚する」と言っているが、
「お坊さんと結婚しても美人になるわけじゃないよ」と言ったら、それから口をきいて
くれません・・・

368:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 00:14:09
小2ならマダ十分時間は有る。 心美人に育てなはれ

369:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 00:16:55
ありがと。

370:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 00:35:47
>>367
美人の嫁さんいいな

371:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 21:27:28
>>366
金を抜き取るのが好きだからね、坊主は。
地獄に金は持って行けないのに。

372:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:22:16
批判ばかりだと、どこも同じスレになるから、批判の人は「坊主の批判スレ」へ

373:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:27:25
神社や寺の人は、神聖な場所に住んでるから 罰があたるときは、庶民よりすごそうな気がする。

374:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:31:26
批判ではなく事実を申しあげているだけw

375:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:37:34







376:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:41:32

>>367
うちの檀家寺の嫁さんも美人だわ。

やっぱり坊主にとくがあるのか。

それとも美人は金が好きなのか。



377:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:45:03
美人じゃなくても、みんな金は好きだろ

378:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:46:01
美人の嫁さんいいな


379:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:46:55
美人な嫁さんいいな

380:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/01 23:48:17
美人 大歓迎!

美人 大歓迎!

美人 大歓迎!


381:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:05:26

友達が恋愛結婚でお坊さんと結婚したんだけど、
檀家さんに男の子を三人は産んでくれと言われ
たと言って、落ち込んでいます。



382:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:07:53
その友達は美人ですか?

383:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:09:43
邪淫の押し売りですか?w

384:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:09:51

>>382
美人ですよ



385:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:10:50
やっぱり 美人だぁ~

386:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:12:22
>>381
男の子三人は大変だね


387:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:14:07
>>381
舅や姑が言うならまだしも、他人に言われるのがきつい


388:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:18:29
舅うあ姑に言われるのもきついけどね

389:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:20:49
>>388の修正
舅や姑に言われるのもきついけどね

390:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:22:35

そのストレスで不妊症になりそう・・・

391:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:23:11
>>386
何で男ばかり3人も?
どっかに養子に出して乗っ取りでも図るんですか?

392:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:25:07
>>390
あっ、その言葉そのまま友達が言ってました。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 00:33:27
>>391
子女を量産して、養子や婚姻に精を出す寺院があるんだよね。
エリアで親戚が増殖していくわけ。
正直、キモいです。

394:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 08:06:31
色々な見方があるようですが、寺院で実際に裕福な所はそんなにありません。
年収600万円以上が全体の20%位で、1200万円以上が10%位です。
寺院10件中の7件は、専業では生活できずに兼業しながら、なんとか寺院を守っているのが現実です。

395:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 11:51:36
>>393
いや、そうじゃなく、3人いれば1人くらい跡継いでくれるだろって事です。

396:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 11:52:57
↑それか、大きな寺院

397:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 12:57:26
>>395
スペアが多すぎるのも問題ですよ。

398:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 13:01:31
本当にありがとうございました!!
URLリンク(a-draw.com)

399:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 14:15:27
お坊さんにプロポーズされたんだけど、指輪の交換ってするんですか?
数珠の交換とかだったら寂しいんですけど・・・

400:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 14:19:35
おめでとうございます。
数珠の交換です。

401:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 14:25:33
>>399
邪淫坊主w

402:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 16:27:43
>>400
そうなんですか????
数珠の交換ってネタだと思ってました。

おそろいの結婚指輪つけたかったのになぁ・・・

403:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 16:29:09
>>402
数珠の交換じゃなくてもいいと思いますけどね。

404:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/02 17:50:14
おそろいの結婚指輪をつけるのは全然問題ないでしょ。
ただ仏式での結婚式では指輪の交換はせず、数珠の交換ですよ。
これはお坊さんの結婚式だからと言う訳ではなく、仏式での結婚式ではそうするそうです。

405:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 07:19:11
>>402
最近では、仏式結婚式でも数珠交換のあと続けて指輪交換をするお寺さんもあります。
むしろその方が多くなってきています。交換してはいけないという決まりはないので、したければどうぞ。

406:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 09:09:37
>>404-405
レスありがとうございます。
今まで付き合ってきて、自分から彼に何かを要求することはしてなかったんです。
今回初めてのおねだりをしてみようと思います。

プロポーズの返事は
「指輪ください」
にしてみます。

407:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 12:44:27
「指輪ください」 かよwwwww!

気の利いたセリフとは思えんが・・・

408:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/03 20:47:11
数珠もいいけど
いつも肌身離さずつけるのに
たとえば指輪とかもいいと思うんだよね
とか誘導しる

409:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/04 19:16:36
>>405
決まりにないことはOK!
戒ひとつ守れないお坊さんらしい解釈ですよねw

410:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 07:25:59
曹洞宗の仏前結婚式では、お数珠の交換はしません。
式の中で、式師様からの授与という形になります。
その後に、指輪の交換をします。

411:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 11:32:29
さすがに葬式仏教の生みの親、曹洞宗ですね。

412:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/07 13:01:00
真言宗はどうですか?

413:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 12:23:07
格式高い寺の跡取り、勤務医師、キャリア官僚の中だと、どの奥さんが1番勝ち組でしょうか??

414:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 12:36:39
そんな事だけで勝ち組だの負け組だの云うこと自体が間違ってる。
嫁として人間として夫々の人生を精一杯全うすればいいんじゃまいか。

415:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 14:43:45
テラ嫁になって数回結婚式に出席したけど、結論からいうと「やりたいように
やれば?」ってカンジ。指輪の交換あり、百畳敷大広間でケーキの入刀あり、
和装が嫌だってヨメさんがゴージャスウエディングで仏前結婚とか、なんでも
ありだったよ。ちなみに曹洞宗

416:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 16:34:36
100畳敷の広間なんて、円卓入れたら5~60人しか入らないぞ?地味婚じゃん。

417:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 17:42:51
なんか寺の評判と嫁さんの人柄って比例してると思う

418:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 07:26:36
>>417
それは言える !!

419:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 20:48:12
>>400-404
知ったか乙。仏式は数珠交換ではなく、導師による数珠授与。

420:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 07:43:17
>>419
既に、410で指摘しているが・・・。
しかも、導師じゃなくて式師ね。


421:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/11 15:48:42
>>419も知ったか乙

422:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/11 18:20:36
風呂富儒じゃ

423:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/11 23:36:39
>>415
>ちなみに曹洞宗

戒律もクソもあったものではありませんね。

424:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/12 23:02:12
戒よりも太政官布告の方が影響力が強いというのが
今日の腐りきった仏教界を象徴していますね。

425:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/13 16:52:39
>>424
だからこんなしょ~もないスレが立つんです。
女将さん?
寺院は旅館でも相撲部屋でもないっつーの。

426:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/14 12:40:03
寺自体に求心力を繋いでいけるものが何も無いから、そんなところで差がつくのではないでしょうか。

427:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/16 14:46:24
>>426
それは言えてますね。
発想が完全にサービス業化しています。

428:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 00:30:44
もう嫁疲れました。

429:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 00:39:48
>>428
じゃ、辞めたら?

430:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 04:18:52
嫁をやめたいなら やめたらよろし
務まらん嫁なら 寺に相応しくなかったんだろ
ここで疲れたとか愚痴いう暇があるならサッサと退散するのが吉

431:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 04:31:05
>>430
仰る通りですね。
そもそも寺に嫁いだこと自体が失敗でしょう。

432:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 13:47:21
>>429
よく考えたら寺なのか神社なのかどっちだ

433:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 13:48:29
安価ミスった
>>428
× >>429


434:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 19:41:03
>>432
どちらでも同じでは?

435:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 06:34:16
でも、嫁いだお寺は裕福なので辞められません

436:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 08:26:50
超貧乏な寺があることも忘れないであげてください

437:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 15:55:40
>>436
それが何か?
経営規模の違いなんて最初から織り込み済みでしょ。

438:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 16:30:50
いちいち突っかかるのもバカ寺嫁のデフォですね、わかります。

439:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 16:53:08
突っ掛かられている、と感じること自体がそもそも被害妄想ですよ。

440:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 19:28:31
↑馬鹿嫁wwwwww


441:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 20:01:48
草植えて何がしたいの?

442:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/19 07:38:15
オッス、おら、ニート(~o~)

おらも、嫁ほしぃ~~

443:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/19 19:33:16
もらえば?

444:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/23 09:06:18
>>435
もしかしてヨシコチャン?
だとしたらものすごくわかるわ。あの姑だもんね。

445:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/23 18:36:00
過去レスにもありますが、寺嫁のさ○さんのご消息、どなたか
ご存知ありませんか。

446:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/23 21:53:12
>>445
モット、グタイテキニ ナマエトカ イッテクレナイト・・・

447:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/24 17:26:27
寺嫁ブログをしていたsa○でしょう。
年末でブログを告知なしで閉鎖されたようです。

448:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/28 01:38:37
何で?

449:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/21 14:41:11
不労風樹で、乾杯や^^

450:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 07:40:28
何にでも出てくるウレシガリのAさんのことだな

451:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 05:27:35
何処の誰? 場所と固有名詞だしてくれないとわかんない。

452:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/31 10:39:20
わたしも気になってました 寺嫁日記のsa○さん!!
急にブログも見れなくなって 心配です
お寺のことをブログに書いていたから???

453:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 23:34:49
URLリンク(www26.atwiki.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch