09/09/27 18:01:40
「仏教は正しいものである」という前提を共有しない者から
したら大乗坊主の腐敗なんか、とりあえずどうでもいい事です。
放っておいても一部の観光寺を除き実質、在家信徒が趣味で運営
するしか選択肢がなくなることでしょう。
現在でも社会的影響力はほぼ皆無。茶道や合気道と同じ趣味の類です。
習俗に組み込まれているだけで一応の既得権となっていますが都心部
ではとっくに求心力がありません。内実がある所しか残らないでしょう。
その間隙を突く形で現れた巧妙に事実の集積である論理的教えのように
偽装しその実、阿片としての宗教に過ぎないajita氏がプロパガンダ活動を
行う教団の方が人々の現実問題から目を逸らさせ健全な思考から遠ざける
危険な教えに見えます。
彼らの教えは絶対者釈迦なる権威を背景に、科学を騙り恣意的判断を
さも客観的事実であるかのように語り事実に基かない恐怖を刷り込み
ありもしない端的な救済に人を隷属させる阿片としての宗教です。
宗教的耽溺が必要な人が狂うのは仕方ありませんが釈迦の威光により
そのデタラメな思考が広く一般に親炙されることに危惧を感じます。