伏見稲荷 その7at KYOTO
伏見稲荷 その7 - 暇つぶし2ch499:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/11 21:42:11
もともとデファクトスタンダードだったんだろう
独自の作法があるなら出雲大社のようにそう書いとけば済む話だよ

500:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/11 23:34:28
>>499
確かにね
別に神社本庁系に固有という訳でもないし

501:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/12 14:01:48
現行の拝礼方式は、昭和23年に神社本庁で定められた祝詞奏上作法の
「二拝・祝詞・二拝・二拍手・一拝」の後半の部分。

それ以前は明治40年に内務省神社局によって定められた
「二拝・二拍手・祝詞・二拍手・二拝」が使われていた(正確には祝詞の前後に押し合わせという動作が入る)。

昭和17年に神祇院により「二拝・祝詞・二拝」に改定(通常は最後に二拍手を入れて良いと通達される)。

502:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/12 21:43:02
二礼二拍一礼なんてしてる人見たことない
一般人は、観光名所やデカいイベント(正月など)としての神社参拝ばっかりだから、
そんな(一般人から見たら)変わった作法なんかしたら、引かれるだろうな

503:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/12 23:29:15
おまえがその一般人だろ

504:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 08:53:40
そもそもちゃんした作法の人を見て引くとか一般人じゃないだろ
畏まることはあっても。

505:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 12:00:30
>>502
>そんな(一般人から見たら)変わった作法なんかしたら・・・

一般人の普通の作法ってどんなんだ?

506:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 17:37:40
>>502
確かに、普段宗教に興味ない身内・仲間などと一緒にいる時、最初の2礼のところで抵抗がある
わざわざ最初に2回連続頭下げる一般人なんかいないしな


507:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 22:19:26
>そもそもちゃんした作法の人を見て引くとか一般人じゃないだろ
神職でもないのに腰を90度曲げて拝礼してる人見ると少し引くわ

508:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/13 22:58:27
伏見稲荷は観光客が多いから、きちんと拝礼するのは難しいかもね。
二拍だけならしてる人も多いけど、小さく「ペチペチ」って感じだし、やっぱり恥ずかしいんだろうな。
早朝にお参りに来てる人なんかは恥よりも信仰心が勝ってるから、すごく丁寧だよ。

509:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 19:22:35
日本は宗教に偏見持ってる(引いてる)多数派の一般人?と、
この板覗くような宗教に興味のある趣味人(オタク)の2極化が激しいのが残念



510:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 20:27:20
観光客と崇敬者じゃ本気度が違うのは当たり前。

511:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/15 23:29:11
拍手は景気よくやりましょ

512:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 00:08:45
伏見稲荷で読経してたらどっかの観光のおばさんたちに
「あの人神社でお経唱えてるよw」とか言われたのはちょっとショックだったわ
神職に聞いたら祝詞でもお経でも全く問題ないと言われたんですがorz

513:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 00:22:12
神社は賽銭箱の前に鈴付きの紐がついてて、これを引っ張りジャラジャラ鳴らすが、
正式作法「二礼二拍一礼」なるものの、どの時点で紐を引っ張ればいいのか分からない

一般人は紐引っ張って鈴鳴らしてからパンパン拍手打つことが多いが、
2礼→紐引っ張って鈴鳴らす→2拍手→一礼、の順番でいいのか?

514:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 00:25:46
ジャラジャラは神様への呼び鈴で要するに拍手の代わりなんだけど
あれを鳴らして拍手しないってのも収まり悪いよね
なので最近はジャラジャラしない事にしてる
うるさいし

515:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 03:58:15
略神拝次第(例)

御社頭(ご神前)に進んで
威儀を正して先ずは一礼(一揖)。
お賽銭(=幣帛、神饌、神酒をズーッと簡略化した代用のモノなので投げてはイケマセン)を捧げ。
(一礼)
鈴を鳴らして(=鈴の音で祓い清めると共に御祭神さまに到来をお知らせし、出御を願う)
二拝二拍手(拝=腰を直角Γ゜に屈める最敬礼)
御祈念(祓~祝詞奏上~御祈念)
一拝。
(一礼)

(但し、より丁寧な神拝次第はこの限りではアリマセン)

516:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 11:02:05
>>512
稲荷講社でも月並祭に般若心経を普通に唱える所はあるよ。
オバサンが単に物を知らないだけ。

517:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 16:34:25
ですよね~

518:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/16 19:18:17
明治以降はかなり社会や宗教界が変化したとはいえ
稲荷と仏教の関係を知らないのは流石にちょっとね

519:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/19 21:37:12
>>514
神社の鈴は魔よけとか身を清める為なんじゃないの
巫女さんが参拝者の頭上で鈴をならすのと一緒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch