もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21274at KYOTO
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21274 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 12:30:17
>>588
そういうことを体験する人はたまにいますね
罰とかなんとかは全然無関係です
あなたが敏感なせいですね。

601:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 14:42:27
お寺で厄除け祈願を受けるのですが、のし袋には「お布施」と
書けばいいでしょうか?

602:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 17:13:07
僧侶や神主って本業に関係あるなら事業や商売をしてもいいものですか?

603:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 19:37:54
>>602
可・不可はともかく保育園・幼稚園経営や駐車場・マンション・貸家経営など
やってるとこ多いよね。

604:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 23:14:29
>>601
それでOKだよ

605:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 23:16:02
>>602
別に本業に関係なくてもできるよ。
勿論税金は別だけど。

606:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/08 07:25:28
>>703 >>705
そうなんですか。有難うございます。

607:601
09/11/08 08:57:24
>>604 ありがとうございます。

608:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/08 16:15:07
この神社は何という名前ですか?
URLリンク(cgi.2chan.net)

609:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/09 02:43:44
御礼参り=報賽参拝・・・祈願した事が叶ったので御礼を奏上し願解き(がんほどき)の参拝
願解き=がんほどき・・・がんもどき??・・・w

610:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/09 03:57:19
>>609
お前は知り過ぎた

611:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/09 11:50:21
>>608
黒岩神社
ぐぐったら出てきたぞ

612:菅ちゃん ◆BDKyieznDk
09/11/09 22:30:56
>>608

画像があまりにも綺麗過ぎて 作り物かと思ったくらい(¨;)

613:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/10 20:27:05
浅草寺やご近所の神明社でしょっちゅう大吉を引くのですが、
そこの神様仏様に歓迎されてると思っていいのでしょうか?

614:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/10 20:47:48
日本一大凶の多い寺とまで言われる浅草寺で大吉ばっかりは縁起がいいですね

615:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/10 22:09:00
>>613
大阪の住吉大社でも大吉引いたらもう完璧守護されてる。

616:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/10 22:47:56
>>614
>>615
ご返答ありがとうございます
大吉に恥じぬよう、これからも謹んで真面目に生活していきます。
住吉大社さんにもいつか足を運んでみます。

617:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/11 01:22:38
>>616
住吉大社も凶が遠慮なく出るんだよ。
だからあそこで大吉出したらかなりの価値がある。
つまりレアな本当の大吉!!

618:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/11 04:56:02
佃の住吉さんもですか?

619:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/11 07:00:02
おはようございます。
日本神話で醜くない独身の女神様教えてください。
コノハナサクヤみたいに旦那との間にすきま風が吹いているようなのでも良いです。

620:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/11 18:38:28
>>619
天照大御神は独身だったな
イザナミもバツイチで独り身。

621:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/11 21:36:54
イザナミさまは神去り(死亡)してから婿殿が妻恋しさ故に禁を侵して黄泉の国にワープ、
案の定、約束を違えて逆ギレの喧嘩別れ。
しかし、生前は仲むつまじいご夫婦。

一柱の女神様で強力なのは、この史上初の夫婦喧嘩?の際に、前後の脈絡も何も関係無く突然、仲裁に現れた菊理媛尊♀。(神仏習合して白山妙理媛権現)
全国の白山神社の御祭神。
一説にイザナミの和魂とも。

豊宇気比売神は丹後地方の羽衣天女伝説の女神。伊勢外宮の豊受皇大神と同神といわれますが・・・

天照大神と素戔嗚尊の誓約の際に生まれた宗像三女神(素戔嗚尊の御子神とされる)は美女神の誉も高い宗像大社や厳島神社等の御祭神。
その中の市杵嶋姫命は弁財天と習合して歌舞音曲の神様とされています。
宇佐神宮の出自を隠蔽された謎の本当の主祭神。媛大神も一人神。
一般に言われる八幡神=応神天皇?と神功皇后は相殿の御祭神。(副祭神)
一説に卑弥呼?とも



622:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/12 23:51:46
おお、ありがとうございます。

623:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/16 14:49:44
地方在住の高校2年生です
将来神社に関わる仕事がしたいのですが国学院と皇學館大学に入学するしか道はないのでしょうか?

624:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/16 15:21:51
神社に関わる仕事・・・って、その仕事次第で、一概に国学院と皇學館大学に
入学するしか道が無いわけじゃ。ないだろ。
ヲレの知り合いなんか、神社お抱えの庭師。それだって立派に神社に関わる仕事
だから。

625:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/16 20:51:23
お札のことでお尋ねします。

毎年氏神様で、神宮大麻と共に氏神様のお札を頂いています。
その神宮大麻のことなのですが、いつも天照皇大神宮というお札と一緒に
白い御幣みたいなのを二三本紙で結んだお札が入っています。

今までこれも神宮大麻の一部なのだと思って神棚に普通に祀っていましたが、
ふと気になり白い御幣をそっと脇に寄せると、一番上に「竃」、
一番下に「呂」とあるのを認めました。
もしかしてこれは荒神様と呼ばれるお札なのでしょうか?
今まで気づかずに神棚に祀っていましたけれど、(しかも氏神さまの上に)
このお札は台所に祀るべきなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


626:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/17 23:50:50
春日神の比売神 が、天児屋根の妻である事まで分かったんですが
その比売神が古事記とかではどこに出てくるのかが分かりません。
何をした神なのでしょうか?

627:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 01:41:19
浄土宗の僧侶の方なのに、タイとかの仏教好きな2チャンネラーの方はもういないの?名前忘れちゃた。

628:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 10:07:23
近所のお坊さんに貰ったんですが
このサンスクリット語?に何か意味はありますか?
意味があるなら教えてください
URLリンク(o.pic.to)

629:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 10:24:56
最近、諏訪に引っ越したんですが、
そこら中の民家に小さな石の祠があります。
↓こんな感じのものです
URLリンク(www.mapple.net)
祠の周りには必ず4本柱が立っているので御柱関係なのかと思うんですが
この祠は一体何で、何のためにあるのでしょうか?
散歩がてら探して回ってるんですが、10や20じゃきかないほど沢山あります。
周りの人に聞いても「気にした事無かった」といった感じで誰も知りません

630:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 10:38:28
>>629
引っ越したんなら、地元の人と親しくなるためにも直接聞いたらイイけど、
分からないんじゃ地元の神社の宮司さんにでも聞いたら分かるんじゃね。
それにつけても、地元が「気にした事無かった」とは・・・・なんちゅーこっちゃ!
そんだけあればタマにはお祭りしたりお給仕がありそうなものに・・・

631:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 11:12:39
>>630
えー全く見知らぬ人にいきなり尋ねるというのはちょっと・・・
知り合った地元民にはだいたい聞くようにしてるんですが
知ってる人が皆無です。
知ってても「あぁたまにあるよね」くらいで、地元民だから知ってると言うほどの物じゃないようで
家にある人じゃないと分からないのかも?

近所に神社はいっぱいあるけど、どれも無人ですね・・・
諏訪大社に行ったときに宮司さんか巫女さんにでも聞いてみます。

URLリンク(kamnavi.jp)
そういえば、この神社から祠のある家々に向かって灯篭が設置されているのを目撃した事があります。
何らかの儀式かお祭りだったのかもしれませんが、時間が無くて調べる事ができませんでした。
いつも閉じてる祠の扉が開いて、中に御札があるのが見えたので
家のお札置き場みたいな神棚みたいなものなのかも?

茅野にある金比羅神社にもほぼ同形状の祠がある・・・というか
ここらの神社だとどこにも似た様な祠があるんですが
こういうのは神社的には普通なんですかね?
以前は神奈川にいたんですが、神奈川の神社ではあまり見た事が無かったので。

URLリンク(up.mugitya.com)
写真がありました。これです。

632:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 11:22:33
>>631
( ´_ゝ`)ホウホウ・・・まぁ一種の屋敷神としての祠だろうけど・・・
           何がお祀りされてるかはその家で聞かないと・・

>えー全く見知らぬ人にいきなり尋ねるというのはちょっと・・・

通りすがりで、聞いても全然問題ないとおもーけど・・・
こう云う屋敷神に興味あるんですけど、お宅の屋敷神はどんな神様が
お祀りしれているんでしょうか?・・・って聞いてもダイジブやろ。

633:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/19 10:21:09
かたち的には特段珍しい物じゃないね。
屋敷神とか、荒神とか、庚申とか、なんにでも使える。

634:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/19 12:50:21
>>632-633
なるほど、割と良くある感じなんですね。
家の人に聞くしかないかなぁ・・・
神主が知ってそうなら神主に聞く方が個人的にはハードル低いから
まずは神主さがしてみます。

635:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/22 20:11:21
お墓参りについて質問です。
お正月にお墓って参っても大丈夫なんですか?
なかなか休みがとれずお盆などに参ってないので、
正月くらいしか休みがないのだけど・・・・縁起が悪いとかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

636:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/22 20:18:15
>>635
全く問題ないよ。
地域によっては正月に墓参りするのが慣例になってるトコもあるよ。

637:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/23 00:53:50
毎年の初詣に、川崎大師にのみ行っていたのだけど
今年は寒川神社も行ってみたい。行くなら御守りもほしい。。
二カ所に行って御守りも二カ所のを持ってても大丈夫かな?ダメ?

638:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/23 01:43:23
今の坊主はかねのもうじゃ

祇園で石を投げれば坊主にあたるとは誠なり

店を貸し切り酒を浴びるなどほんとにひどい

639:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/23 04:50:19
>>638
金の亡者ではなく、清貧で酒も飲まない大層
ご立派なお前が言うのだから間違いあるまいな。

640:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/23 12:16:33
今日いいともに出てたネカマ坊さんはだれですか。

641:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/23 13:06:58
あのお姉系の坊さんまだ出てるのか。
人柄は良さそうだな。

642:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/24 09:09:04
少なくともベンツ何台も持ってるのって坊主とヤクザぐらいだよね

643:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/26 10:53:53
今週末、京都の紅葉見にいきます
紅葉ならここ!という神社仏閣を紹介してください

644:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/26 13:12:57
京都のはドコモオケ!錦繍の都
昔からの定番は、高雄。嵐山周辺。
の永観堂は定番中の定番。
南禅寺周辺~高台寺~清水寺などの東山周辺。
比叡山も・・・

645:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/26 21:47:38
>>643
遠いが岩倉の実相院にいきなはれ。宸殿から庭上の紅葉が
ゆっくりとみられるよ。東山や嵐山は人大杉。

646:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 01:52:53
>>637
大丈夫じゃね
混み合う年始を避けて敢えて旧暦のお正月に初詣でするのも通じゃね。
というか一年中行っても大丈夫じゃね。


647:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 07:15:45
>>639
それは、普通

648:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 20:21:53
現在高校2年生の者です
この年で出家って出来るのでしょうか

649:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 20:26:54
>>648
仏教系大学を目指せば十分間に合うじゃないですか。
私も若い頃にそういう道目指したかったなぁ。

650:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 20:33:47
>>649
大学を通さずに進む道は無いのでしょうか

651:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 23:03:57
>>650
大学よりも、住職にお尋ねすべし。宗派によって違うかもしれんが、大学よりも得度をした申請により、一応、僧侶になれますがね。親族が僧侶でなければ苦労するよ

652:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 23:25:09
最近神道に興味を持ち始めた者です。
これは読んどけ!という本を教えてください。

653:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 00:19:20
しゅごキャラ!

654:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 00:53:06
>>652
『神道事典』
これで大体解る。どこから読んでもイケる。必要知識は大体書いてある。
無機質な「辞典」ではなくて「事典」だから面白いよ。

655:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 05:04:10
>>626
俺は春日大社の裏山の神体山の神様と思うぞ。
その性質はククリヒメと思うぞ
合祭された神様には大概、比め大神なるものがある。
ククリヒメだと思う

656:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 05:32:25
僕は、前世宇宙を創造した存在の生まれ変わりなのですが、神様に、
好きな様に生きる様に言われまして、何をしていいか判りません。
制限が無い人生は辛いです。
制限があるあなた方がうらやましいのですが、あなた方なら僕と同じ
存在になったらどうしますか。実際、全人類を神様に協力してもらって、
支配する事も出来るとの事です。でも、そんなのつまらないから、
前世とは別の系列の銀河に転生したのに、結局同じことになります。
人生どうすれば、エッセンスを感じられますか。

657:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 06:34:14
>>656
統合失調症の妄想じゃないかね?
うちの近しい身内も自分が創造主の何たらかと勘違いしてたよ?
病院に入院して薬を処方処方されて長いことたってから、ようやく自分がおかしいと病識が生まれた。
それまでは観世音菩薩、大日如来、ヤハウェと大それた名前を出して奇行を繰り返した。
いったん自身に起こる神秘体験を脳の異常で起きた幻覚、幻聴ではと疑ってみてはどうだい?
辛いかもしれないけど。
酷なこと言ってごめんね。身内と余りにも似たこと言ってるから…。

658:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 08:20:31
>>656
支那と「無制限戦争」を戦う。
そして今日は山手線全駅で文化人、ジャーナリスト、国会議員と大演説会。
先ずは正午に渋谷駅に集合だ。

659:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 09:00:07
ほぼ家の中心に簡易的な神棚っぽいものを100均の白いプラスチックの棚で作っています。
普段は米を頂点に左から水、米、塩と三角形に並べて、時々中身を新しくしているのですが、
正月も近いしお神酒を供えようかと思っています。

でも、お札が入っていた神社の説明書を読むと、お酒を供えるときは米の両側に2箇所で
全体で五角形となっていて、それだと物理的に棚に乗り切りません。
こんなときはお神酒を上げるのはやめたほうが良いのでしょうか?

以前、新米に入れ替えたときにお神酒を左側一箇所に置いたら
家鳴りがすごい勢いで起きて怖かったので、正しい方法を教えてください。

660:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 09:09:51
まずは北極圏海洋の酸性化を止めてみてくれ根源神さま。
コビ砂漠を白人にくれてやってから緑地帯にしてくれ

661:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 09:13:16
>>659
棚のスペースが無いならそれなりでもOKだよ。
形式通りに出来ないからってやらないよりも例え自己流でも
やったほうがイイ。

662:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 09:40:34
お宅さまの神様は厳しくも御稜威明らかな御方のようですね。

663:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 14:07:01
ありがとうございました。
来週、良いお酒が手に入る予定なので、ひしゃげた五角形方式でやってみたいと思います。

664:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 14:58:46
>>654
ありがとー
もすこし余裕ができたら買ってみる

665:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 18:00:39
お寺の掲示板に、五・七・五調のありがたい話が張ってあるのを見るのですが、
あれは住職さんが考えて張っているのでしょうか?
仏教用五・七・五話集みたいのがあって、それから抜粋されてるのでしょうか?

666:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 18:04:59
見てないから確定的な事はいえないけど、多分既製のものかと・・・

667:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 18:59:44
>>665
ご詠歌じゃないよね?

668:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 10:13:46
仏教の世界って師弟制ですよね?と言うことはその弟子の人は
一人前になれば関係は一応解消になるんですか、それともずっと続くんでしょうか?

669:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 11:09:35
 生きてる限り師は師だし、弟子は弟子。

670:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 11:56:06
どんな世界でも師に破門されるか弟子が縁を切って独立でもしない限りは
師弟関係そのものがなくなることってそうそうないぞ

671:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 14:37:34
>>669-670
有難うございます。予想はしてましたが、やはりそうなんですね。

672:665
09/11/29 18:13:29
レス遅くなりました
>>666 >>667
こんな感じで張られています
宗教関係者向けの話集があって、そこから抜粋してるのでしょうか?
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(atoma.cocolog-nifty.com)


673:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/30 06:11:11
>>672
手書きのものやプリンター処理のものも有るみたいだね。
推察だけど、なんかネタ帳があって、そっからの抜粋だろうと思う。

674:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/30 21:54:09
>>646
ありがと。旧正月に行ってみることにします。

675:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 11:12:29
山梨県の大月駅近辺で有名な寺社はありますか?

676:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 17:41:26
高校をやめて出家したいと思っています
こんな若造でも出家出来るのでしょうか


677:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 18:02:08
>>676
出家は高校在学でもできるよ。 なんで高校辞めるの?
一応出ておかないと将来後悔するよ。

678:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 18:05:36
高校だけは卒業しなさい

679:>676
09/12/01 18:09:15
>>677,678
レスありがとうございます
実は今年に入ってから事故やいろいろ病にかかりまして単位も落とし
高校での勉強の意味が見いだせなくなりまして・・・
今年に入ってから事故やいろいろ病にかかりまして単位も落とし
それと仏教の教えに触れて修行をしたいと思ったからです
こんな若造が生を言って申し訳ないです



680:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 18:12:54
>>679
バーーーーーカーーーー学校に行く意味なんてねぇから
意味求めるなんて生意気いうんじゃねーよ
大学もでたほうがいいよ!まじで!
仏教の教えとか高校生活と同時進行でも学べるし

681:>676
09/12/01 18:20:16
>>680
ありがとうございます
とりあえず今の高校はやめて
単位制なりなんなり探してみようと思います
しかし高校を中退して仏門に入るのはやはりやめておいた方がいいのでしょうか・・・

682:677
09/12/01 18:28:29
>>679
出家といっても仏教には多くの宗派があるからね。どの宗派で出家するかは
大事な問題だよ。
それによって将来は全く違ってくる。これが同じ仏教かと思うほど宗派によって
違うからね。十分時間を掛けて、出来ればその宗派の坊さんに直接様々な話を
聞いて決めた方がいい。

人生には困難や苦難は付きもの、苦難は乗り越えることで自分が成長し苦難の
大切さや有り難さが身にしみて判る。だからそれも自身の成長には必要な賜り物と
思って受け入れるといいと思う。

683:>676
09/12/01 18:34:19
>>682
ありがとうございます
臨済宗で出家しようと思っていました
実は私の叔父にあたる人が浄土真宗のお坊さんなので
相談してみようと思います
このような若造の質問にお答え頂きありがとうございました

684:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 18:37:39
浄土真宗かよ・・・・

685:菅ちゃん ◆BDKyieznDk
09/12/01 20:26:50
>>681

すいませんが 大学まで 短大でも良いから卒業したほうが良いです
学校で取れる資格を取っておかないと 自殺するようなことがおきます
現に今100年に一回の四年に一回の大不況と言われてますが 二年後にさらなる大不況が起き 二年後に大
学生が卒業し80%が就職できない事態がおきるとある新聞社で打ち出しました
このご時世社会で仕事の安定の保証ができるのが医療関係者だけかもしれません
ですから違う方向でもなんとしても高校を卒業し 看護師になる手もあります

人は必ず年を取り老いぼれます
仕事をして生活ができるのは若くても20台後半か または技術者だけになるでしょう

高校を辞めて等考えないことです

僧侶で生活をできるのも一部です
また僧侶になっても 違う言い方で営業をしなければ食をつなぐことはできません

よくよく考えてください

現在高校中退や中卒のせいで苦しんでる人はたくさん居ます

年間三万人の自殺者もでていてそのうち1万8千人は中卒と言われています

今高校を出ないと
本当に大変な人生をあゆむハメになりますよ

686:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 20:59:28
>>676
仏陀の悟りを追体験したい、ということですね?

今日から直ちに実行できます。自室で結跏趺坐して、正しい禅定を行えば
よろしい。金儲けに手を出さす、禅定に専念する人生を送れば、立派に出家
修行者です。私はそれを実践しています。ただし月に100万円を軽く超える
不動産収入があるからできるので、万人に可能かどうかはちょっと「?」です。

687:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 21:06:42
月に100万円を軽く超える不動産収入のある人は、
仏陀の悟りを追体験なんかできるんだろか。

688:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 21:24:30
霊力ってなんですか?!!?!?

689:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 21:27:42
霊的な力だけど、その内容とか作用は様々だよ

690:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 23:45:56
>>679
要するに目の前の嫌なことから逃げたいから出家という逃げ口上が欲しいわけだ

691:名無しさん@京都版じゃないよ
09/12/02 01:12:51
具体的に仏の救いを教えてください。

692:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 02:38:39
東京23区内か大阪市内で神宮大暦を頂ける所を御存知ないでしょうか?

693:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 14:37:45
>>691
仏陀の行き方は、「自ら仏陀になれ」という道。仏にすがる信仰仏教は
後世の創作経典ででった上げられた出鱈目な教えです。禅定に励んで
下さい。

694:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 15:33:34
暦は書店で売っています。

695:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 19:05:46
質問です

福神面?(壁の高いところに掛けるもの)が壊れたので処分して買い換えたいのですが
どこで処分して、どこで買えるのでしょうか?

696:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 19:06:30
age忘れ

697:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 21:29:34
オタクの氏神、鎮守神、お寺などの納札場所やお焚き上げにだしましょう。

698:名無しさん@京都版じゃないよ
09/12/02 23:02:52
>>693
ありがとう。
日本のほとんどの仏教は駄目なんですね。
救ってはもらえないのですね。


699:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 23:24:46
かみさまなんていないんじゃ
自力救済しかないんぞおおおおお


700:名無しさん@京都版じゃないよ
09/12/02 23:27:21
仏様もね!

701:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 00:59:25
質問です。 パワースポットっていろんなとこ周っていいんですか?

702:かびらじえゐ
09/12/03 01:08:06
いいんです。
パワースポットとか風水を特に信じてるわけでもないけれど、
確かに居心地の良い神社や自然環境はあるわけで、私はハシゴして不都合を生じたことは無いです。

703:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 01:28:23
質問します。

夫宅は浄土真宗です。夫は念仏どころか自分の宗派すら知らずに亡くなりました。私は夫が阿弥陀如来様の下へ行ったのか心配しています。
どんなにネットで調べても検索キーワードが悪かったのか、答えにたどり着きません。どなた様か宜しくお願いします。

704:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 02:06:13
>>703
浄土真だったらそんな風に考えずに、間違いなく阿弥陀如来様のもとへ行ったと
信じたほうがいいんじゃないの?
そんな風に心配する事自体浄土真宗らしくないし。

705:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 02:25:42
>>704
有り難うございます。そのお言葉で大分安心できそうです。m(__)m

706:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 09:29:52
祟り神を奉り鎮めても駄目な時は仏様が何とかしてくれるという
超便利設定を聞いたんだがやはりマトモな仏教じゃないよね。

707:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 10:02:30
マトモな仏教は、何宗ですか?

708:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 11:09:06
>>703
念仏や自分の宗派すら知らずに亡くなったんなら、無宗教の人が行く所へ
行ったんじゃないかな?
悪人でなければ地獄には行かないから心配はいらない。
少なくとも浄土真宗は信仰してなかったんだから、阿弥陀仏の所へ行ける
理由も、浄土真宗の教義上の理屈も何も通用しないな。

709:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 13:51:16
>>708
ホントの行き先なんてアレコレ行っても始まらないよ。
残った家族が安心すれば良いわけだからその点で話せばイイだけのこと。

浄土真宗で葬儀やったので阿弥陀仏の所へ行ったと云えば済む。

710:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 15:08:21
>>697
ありがとうございます。

711:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 20:51:21
女性天皇っていっぱいいるのに
なんで現後継者の事でいろいろ騒がれていたんでしょ
下世話なワイドショーの賑やかしって事でいいんですか?

712:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 23:47:52
過去に実在した女性天皇は言わばワンポイントリリーフ。
全て一時的な繋ぎで、女帝と皇統以外の夫との間にできた御子が高御位を継いだ事例は皆無。
日本の皇室は神武天皇(皇祖。垂神天皇か?)以来のy遺伝子が一貫して男系により
今上天皇や現在の男性皇族(~悠仁親王(未来の天皇))にもに連綿と受け継がれている事が日本国の神霊的にも重要ポイント。
女系に一度でもなればこの二千年?に渡り受け継がれたy遺伝子の継承が断たれる事にもなりかねません。

713:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 23:56:34
神奈川で雰囲気(山奥とか)のある神社知りませんか?
祭神はなんでもいいです、あと狸関係の神社ありますかね

714:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 00:02:29
よしんば、東宮家の愛子内親王さまが高御位を継ぐまでは良しとしても、
配偶者には旧宮家などの皇統に連なる男性(配偶者選択の自由が制限される問題)でなければ
次代には数千年の伝国の皇統y遺伝子の継承は適わない事になります。

715:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 01:38:01
「まお」こと大磯武人老人が荒らして炎上中w
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)

大磯武人老人の語録スレ
スレリンク(psy板)

716:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 01:50:20
万世一系の天皇ってのがそもそもファンタジーであるから、実際は最初から破綻していはするんだが、
天皇は神道や伝統を権力の正統性を主張するより所にしている部分があるから重大な問題になる。
とはいってもこの問題をあまり言うと「そもそも皇室典範に法的な権限はあるのか?」って意見が出るから
保守派もあまり強く主張しにくい所がある

717:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 10:25:50
「御上」は誰でもいいからこそ、血統にこだわってきたのかもね
世界遺産級の伝統文化じゃなかろうか
できるだけ男系にこだわってもらいたいものだ
側室制のない現状では、確率論的に続かないらしいけど

718:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 20:18:22
>>712
女性でもY遺伝子持ってないですか?

719:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/04 20:19:03
あぁ失礼ぶっこきました
女性はXXか
おぅはずかしい

720:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 01:53:14
別にy遺伝子がありがたいわけじゃあるめえ。
俺んちは桓武平氏だってことになってるからどっかでいんちきしてなきゃ
おんなじの持ってるはずだけど、誰もいないなら俺がって言ったって誰も納得しないだろうしw

そもそも古墳発いてDNA鑑定して今の皇族と比べて一致するかって言ったらかなりあやしいだろ。

721:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 17:41:20
男系については「昔からそうだったんだから伝統としてこれからもそれでいい」とか
その程度の意見でいいと思うけどな
Y遺伝子がどうこうとか下手に言うたびに墓穴を掘ってるようにしか思えない

722:かたろひたらく
09/12/06 09:57:29
性病ボーズ

723:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 18:12:53
いいや、絶対に女系にすべきだ。
女帝でなければダメだ!!

724:名無しさん@京都版じゃないよ
09/12/07 00:16:42
人を騙す犯罪と宗教とどう違うの?

725:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 10:28:26
前者は救いがない
後者は救われることがある

726:菅ちゃん ◆BDKyieznDk
09/12/07 13:52:32
>>724

(・ω・`?)…

論立してもらえると 回答しやすいかも できたら 後記の論点をかいてもらえるといいかも

727:菅ちゃん ◆BDKyieznDk
09/12/07 13:54:50
724:名無しさん@京都版じゃないよ 2009/12/07 00:16:42 [sage]
人を騙す犯罪と宗教とどう違うの?

例えば人を騙す犯罪とオーム心理教ってどうちがうのとか(´・ω・)

728:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 14:36:50
>>724
論理的な仕組み、結果が同じなら、法的には同じ。
何を基準にするかで違いは変わる。

法律と宗教の計りでどちらが正しいという判断になれば、
イスラムのような宗教国家では宗教が激しく優先される。
アメリカのように自由宣言の国なら、自由な解釈
つまり憲法より司法の判断が優先される。


729:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 16:48:05
>>724
株式市場は「公認」の賭博場です。
宗教は「公認」のお布施(献金)詐欺です。

自己責任でハマって下さい。

730:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 20:10:27
オカルト抜きで
神話が作られた理由は政治的意図のため以外に何がありますでしょうか

731:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 22:38:51
記紀成立当時に多くの知識人が知ったいた、どうしても覆い隠せ無い歴史的事実の反映。


732:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/08 23:02:18
神社が好きなのですが写真をたくさん撮るのも罰当たりな気がして悩んでいて
神社好きの方々から、御本殿を正面から撮るのを控えればいいと教えていただきました。

そこで気になったのですが、御本殿の前にはだいたい拝殿があって
そもそも御本殿は正面からの撮影が不可能な場合が多いのですが、
これは拝殿も正面から撮るのを控えた方が良いのでしょうか?
今は拝殿も斜めから撮影していますが問題ないでしょうか。

どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

733:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 10:56:35
年越や夏越の大祓についてですが、
自宅の氏神様(八幡神社)で行う日程と、個人的予定が合わなかった場合、
ほかの八幡神社で日程の合うところがあれば、そこに参加することはかまわないのでしょうか?

教えていただきたいです。よろしくお願いします。

734:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 15:24:58
絶対駄目とまでは言わないけれど
かなりイレギュラー

氏神は氏神。オンリーワン。
他の八幡神社じゃ代用できない。

735:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 16:36:02
神社に於いては畏くも御祭神に奉り慎み敬い畏みて正中は避けるべきもの。
正中が許されるのは神前にて拝礼する時のみ。
正中を横切る場合は低頭、会釈して横断。(概ね三~四歩程度)

736:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 16:42:15
>>734
わかりました。 ありがとうございます。

737:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 16:53:51
自分の氏神/産土神は、例えていえば自分の本籍地である市町村の役場の様なもの。
アナタの事を最もご存知の世話好きの担当さん。
我が氏子/産子(身内)との思い入れは強いかと。
余所の神社(役所)へは照会が有れば書類?やデータは送れても、細やかな事までは・・・・
氏神/産土神も残念がるかも知れません。


738:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 21:24:00
>>737
>733です。
後出し情報で申し訳ないんですが、
氏神様の神社は、その境内では大祓は行わず、ツアーのように多人数で、別の(多分大きめの)神社へ移動して行うらしいのです。
なので、「その神社で行う」のではないので、ちょっと引っかかってるんです。

739:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 22:00:08
>>735
アドバイスありがとうございました。気を付けます。

740:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 22:08:59
神職さまが近隣の数社を兼務為さっていると言うことデス蟹。(最近は(経済的な意味もあり)多いようです。ウチの地域も同じ)
この場合、神職(宮司)さまが各神社を巡回し奉仕する予定日、時間帯に合わない・・・と言うことかな?
コレは、もう直接神職さまにご相談為さるのが手っ取り早いかと・・・

どうしても!と言うのなら、祭式を勉強してご自身で斎戒潔斎、自祓して祝詞を挙げるなり何なりと・・・



741:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 22:35:22
無人の神社の場合は神社本庁に聞くと兼務してる神社(神主)教えてくれるお

742:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/09 22:50:10
単立だったりしたら厄介だな

743:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/10 00:58:17
URLリンク(www.youtube.com)

744:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/10 01:40:39
本庁がそんな問い合わせにいちいち応じるとも思えないけど

745:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/12 22:58:36
檀家でもない人間が、いきなり「納経したいんですが」って、
それなりのまとまった数の写経を持ち込むのって、
お寺さんには迷惑にはならないでしょうか。
写経初心者でよくわかりません。宗派にあったお経なら、大丈夫?

746:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/12 23:20:56
伊豆で黄色の鳥居を見つけたのですが
これには特別な意味があるのでしょうか?

ググると中国の五行説に関係するかもしれない、という不確かな情報がありましたが
それで正解なのでしょうか

747:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/12 23:36:08
初めまして。
最近神道に興味を持つようになりまして、地元の有名な神社をお参りしてまわっています。

ネットで神社の紹介をされているサイトを見ていると、「御朱印」というものをいただける神社が
あるそうなのですが、御朱印を頂くには何か色紙(和紙?)のようなものを持参しなければならないのでしょうか。
お詳しい方よろしければご教授願います。

748:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/12 23:55:52
連投失礼致します。

>>747の件について自分で調べていたところ、御朱印帳なるものを販売している神社があり、
それに御朱印を押していただけるものだとわかりました。
しかし、御朱印帳がない神社も多数あるようで、そういう神社はどのように御朱印をいただけば良いのでしょうか。
また、上記の私の認識がおかしければ訂正して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

749:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 15:43:42
>>747-748
ご朱印帳は帳面になってます どこで買ってもおkです
神社によって表紙が違いますのでお好みのをさがしてみるのもたのしいです

んで、神社に参拝してそこが「ご朱印やってますよ!」な神社だったら
社務所や授与所にご朱印帳を預けて、ご朱印をいただきます
すると、なんということでしょう!あんなに真白だったご朱印帳が、日本各地の神社仏閣のご朱印帳でうめつくされ
立派な一冊の自分だけのご朱印帳になりました というわけです

ちなみに寺でもご朱印は書いてくれまっせ 寺用、神社用の二冊もってる人もいるとかいないとか
あと大体相場は400~800円くらいかな
ご朱印の初穂料がお心づけの所もあるので参考までに

750:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 16:35:23
>>749
参考になりました。ありがとうございます。
近くの有名な神社に御朱印帳があるそうなので、まずそちらの神社へ行って参ります。

751:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 17:36:36
神主で予備自衛官やってる人いる?
忙しいから両立無理?

752:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 21:08:49
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(mixi.jp)

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
 そして、高野山、高野山大学への通報も忘れてはいけません。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ及び関係機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
URLリンク(delete-ooiso.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(yaplog.jp)

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。

753:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 21:42:16
>>751
キャスターで予備自衛官やってる人ならいる

754:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 01:05:45
>>740
そこの神社では大祓をしない→
別の神社でするみたいだけどその日には参加できない→
じゃあ参加できない人はどこで祓ってもらえばいいのよ。ってことかと。

755:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 07:08:58
>>745
大丈夫でしょう。でも事前に電話で問い合わすと尚良いと思う。
それと、寺によっては写経を預かってもゾンザイに扱って、埃だらけに
積んで忘れ去られるようなトコもあるから、納める寺はそいなりに選んだ
ほーがいいね。

756:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 11:01:03
京阪神でお腹痛や腸にまつわる神様をまつっているところはないでしょうか?
よろしくお願い致します。

757:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 11:07:55
756ですが自己解決致しました。すみません(;ω;)

758:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 21:58:22
745です。
>>755
レスありがとうございます!
やっぱりいきなり持ち込むよりも、前もって連絡しておくほうがいいですよね。
いただいたご助言を念頭に、どこのお寺さんに納めるか考えつつ、
今後も写経していこうと思います。


759:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 07:44:22
「神道」って皆なんて読んでる?
もちろん「しんとう」と読めることも知ってるが、俺は「しんどう」って読んでる。
どっちが正しいのか、どちらも正しいのか知りたい。

760:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 12:56:04
広辞苑にはどちらも読み方も載っていますし問題はありませんよ
一般的には濁りのない「しんとう」という呼び方の方を神社本庁などは好んで使いますが

761:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 20:30:45
質問です。
秋に猫が死んだんですが、、、
ずっと神棚に手を合わせて命を助けてくれとお願いしてましたが、
10月に亡くなりました。
そしたら友達が、10月は神無月だから神様がいないからお願いしても無理なんだよと。
別の友達の猫も続けて10月に亡くなり、
そういえば、前に飼っていたウチの犬、3匹ともそれぞれ10月に亡くなっていて、
なんだかこわくなりました。
10月は神様がいないって、ホントなんですか。
10月は神様にお願いしても無駄なんですか。
教えてください。。。

762:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 20:42:13
率直に言えば10月に神々が出雲に行ってるのでいないというのは出雲大社が
自己の優位性を主張するために言い出した説に過ぎないので信憑性には欠けます
実際にその説を現代でも採用している神社というのは出雲大社系列の一部程度ですしね

後は仮に出雲に神々が行くとしても日本中に何千という神社が存在することでも分かるとは思いますが
神というのは簡単に言えば分身やワープができるということになっているので
10月にも普通に出雲以外の神社にもその神様の分身が居て願いを聞いてくれることになっていますし
全ての神が出雲大社に参加できるのではなく参加しないで神社に残る神も沢山いますよ

そもそも本来の神無月というのは旧暦の10月の数週間のことですから
現在の太陽暦においたの10月に不幸なことが起きたとしてもそれが関係あるとは言いにくいですね
神様が明治時代以降は太陽暦に合わせて生活してくださっているのであれば別ですが

763:追記
09/12/15 20:49:37
ですが貴方の思うような「現代の太陽暦の10月に神様が出雲に行くので願いが叶わない」
という考え方は一般の民間信仰では昔から存在するものではあるので
重要なのは貴方自信がそれを信じるか信じないかということだと思います
私は神と話したことがあるわけでないので何が正しいのかは断言しかねますし他の方もそうだと思います

764:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 21:11:44
>>761
まず、
神様にはそういうお願いはダメよ。お願いしても聞くだけで叶えてはくれない。
一時でも、にゃんこがこの世に存在して、あなたと触れ合うこと事を神様がにゃんこに与えてくださった。
神無月つっても神様はいるでよ
夜になったとして、太陽がなくなるかい?そういう事

10月は季節の変わり目だから、弱い身体だと耐えきれないかもしれんね。
それか、なんか10月はあなたが弱くなる月かもよ。動物が知らせてくれてるのかも
お願いよりも亡くなっていった動物たちに感謝して前をむきましょう
神様はお願いをきくのではなく、頑張っている人を後押ししてくれる存在だとおもっててください

765:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 21:13:40
あんまり解答になってないかもしれんけど
10月に神がいない気がするんなら仏壇で
特に季節とか問わずにいる仏に願えばいいんでね?
薬師、観音、不動、地蔵とか色々といるんだしさ
仏教信じてないんなら仕方がないが

766:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 21:20:38
一説(俗信)に、神様は何かの所用で遥か余所外へご出張為さっていても、
ご自身の神社で参拝者が喚べば(社頭の鈴を鳴らす、拍手をする)、刹那(一瞬より速く光速で)にお戻りに成られる。
とも言われています。

767:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 21:41:02
いろいろご親切にありがとうございました。
よくわかりました。
神様にはいつもお礼を言ってたつもりだったので
むなしくなっていました。
仏教は身近じゃないので神様が頼りだったので。
動物達に感謝する気持ちになりました。
これからは自分の10月に気をつけたいと思います。
ありがとうございました

768:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/16 11:38:59
昔から云われる、芽断ち時(めだちどき)ですね。
芽は、春先の芽吹く頃。
断ちは、秋の枯れ葉舞う頃。

季節の変わり目には精神、生体機能などが不安定になる事。


769:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/18 14:07:55
解剖して死因を調べればよかったのに

770:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/18 23:18:37
ランボーさんって何者?

771:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/18 23:48:12
>>770
479 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/02/14(木) 19:03:18
                            ∧ ∧
                           (*'ω' *)  <あいよっ!
                            (   ) ←ランボー でちゅ
                             v v     自己紹介しますでち

ゅよ~~~            
                                ぼいんっ
            ∧ ∧               川
           (   * '∩ 待ってました,,, ( (  ) )
__      _  (    ノ            /~~\ ⊂⊃
    ̄ "  ̄  ゙". v v'´丶,,  .         /    .\
 " ""         """  " `゙,ヽ  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
御真言集第四で登場し、今も寺社板で活躍する真言宗僧侶。
その名前は映画「ランボー」に 由来する。
一般の真言僧侶が語ることを憚る密教の修法や霊に関する問題を独自の視点で明快に解説し、
さらには護身法の解説や諸霊供養講座等を開設。
自身の体験から、霊的問題や霊障に悩む多くの人の求めに応じ、広く実践活動している真言行者。
今まで多く語られる事の無かった密教の修法に関して、護身法の解説や諸霊供養講座など展開、
多くファンを持つ反面真言僧からは「越法」との反発もある。
また弟子を多数有し、虚空蔵菩薩求聞持法を七回という厳しい修行・修法を通じて、神仏との交

流体験も数多く持ち、その体験談は非常に興味深いものであり、かつまた霊的問題に悩む多くの
人々のために広く実践活動を行う一寺院の住職であるが、その実体はベールにつつまれている。
しかし反発派(アンチ・基地外おうむ・ランゴギライーニ)からは「オカルト」と非難されている。

772:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 00:57:05
>>770
馬鹿者です

773:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 01:09:17
>>772有難うございました。


774:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 06:53:15
高野山真言宗僧侶さんって何者?

775:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 07:08:30
>>774
未熟者です

776:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 07:20:19
人間すべからく未熟者。多少の違いはあってもドングリの背比べ。

777:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 08:28:21
「すべからく」を「すべて」の意味で誤用する人が多いとは聞いていたが、
実際の例は初めて見た

778:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 08:34:19
この世は魂の修行の道場。


779:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 12:07:23
すべからく を すべて の意味で濫用しはじめて定着させたのは
唐十郎らしいね

780:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 12:38:20
>>774
お偉い大阿闍梨だそうですよ。
悪いことした娘さんを死に至らしめる調伏祈願したと、もっぱらの評判です。

781:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 15:33:10
>>777
映画「帝都物語」の冒頭でも平幹二郎が間違えてる。
YouTubeで見れるよ。

782:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 21:37:03
>>780
相ともいえない

616 高野山真言宗僧侶 2009/12/09(水) 20:14:43
おやおや。実名と大義、そして顔かたちまで出揃ってしまいましたか。
私も…やはりやるしかありませんね。この娘の宿業は大き過ぎた。
娘の生命もろとも焚滅すべく、久々に大威徳明王降伏護摩を修させて頂きます。
成功・失敗いづれにせよ、こちらに跳ね返ってくる分も覚悟せねばなりませんから、
今晩から潔斎に入ります。
明後日の朝9時をもって降伏護摩を開始します。
志ある者は、同じ目標=若麻績某にむかって、一心に念じて下さい。大きな力となります。
二時間強をもって終了します。宜しく御願いします。
それでは。


625 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/09(水) 22:35:26
高野山の調伏護摩といったら、高野山攻め寸前の信長を一転し本能寺の変で討ち取った
ぐらいの凄いものだろ。
信長と比べたら陰険アバズレ娘一家を滅ぼすことぐらい簡単なんだろ?

善光寺如来が若麻績家を護るとは思えんし。


626 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/09(水) 22:40:38
616様
>生命もろとも焚滅すべく
は、いくらなんでも恐ろしいです。。。
懲らしめるだけで結構です。
(いじめた生徒たち、と いじめた先生)

酷いめにあったSさんの救出をお願いします。


783:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 21:38:28
671 真言宗(御室派)僧侶です 2009/12/10(木) 14:29:55
高野山真言宗僧侶さん、もう前行に入ってるだろからネットは見ていないと思うけど、
もし万が一これを見ていたら考えて欲しい。
あなたが真面目な方なのはここの色々なスレでのいつも興味深い発言を見てきたから
わかってるつもりだ。
今回の件も聞くに耐えない内容で、あなたが義憤にかられるのもよくわかる。
しかし、降伏法は危険すぎる。こういってはなんだが、一時の義憤にかられて赤の他人の
ために、しかも無償で修するにはリスクが高すぎる。
あなたは学修潅頂まですませた伝燈大阿闍梨なんだよ。これからも正法を伝えてゆく責任が
あるんだよ。
それがここで障碍されて万一のことがあったらどうする?
頼む!他にも道はあると思う。もしこれをみてたら、善光寺娘に対する降伏法は中止してくれ。
考えなおしてくれ。


723 高野山真言宗僧侶 2009/12/11(金) 16:41:33
全力で務め終わりました。
言うまでもないでしょうが、若麻績の娘一家や宝塚関係者が頓死しても、被害者の娘さんが
学校に戻れなければ意味がないので、
S木さんの救済のための佛眼佛母法を大威徳法に続いて修させて頂きました。
悉地を得ることはできたので、あとはしるしが顕れることを祈るばかりです。
少し眠らせて頂きます。
皆さん、ひとまずありがとうございました。

合掌




784:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 21:39:47
756 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/12/12(土) 21:03:44
真言宗僧侶ってここまで馬鹿だとは思わなかった。
天台宗のスレを荒らしの巣窟にして滅茶苦茶にして
今度は善光寺関連のスレで調伏宣言か。
馬鹿すぎて話にならない。
仏の道に入ったのならたとえどんな悪人であってもその人の仏性に働きかけて
回心を促さなくてどうするか。
一切万物悉有仏性
悪意にまみれた仏性を拾い上げてこそ仏の道ではないのか?


759 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/13(日) 09:43:09
生かせ命  高野山真言宗啓蒙運動

高野山真言宗僧侶がリンチ
最近の騒動を見るに、よくない事をしたものが居たにしても、日本国においてはそれらの者の
処置を警察や学校関係者に任せるのが筋ではないだろうか。
自分たち直接被害者では無い人が事件を知り誹謗しているのは理解できるのであるが、まかり
間違えば生命にすら影響を及ぼす事を、学修潅頂まですませた伝燈大阿闍梨と言われている
高野山真言宗僧侶が
「この娘の宿業は大き過ぎた。
娘の生命もろとも焚滅すべく、久々に大威徳明王降伏護摩を修させて頂きます。 」
と、リンチよろしく賛同者まで募って修法したことには、驚愕を覚えるのは私だけでしょうか。
明らかに生命をもターゲットにしたこの行為は、僧侶以前に人としてなすべき事ではなく、悪鬼の
所業と思うのです。



785:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 05:54:30
>>777
ヤホー辞書にも
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。
漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければ
ならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。

とあるね。でも言葉は生き物だしみんなが使えばそうなってしまう。
そーゆーヲレも誤用してるなぁ~

786:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 11:39:15
無知は罪ではないが恥ではある

787:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 18:26:01
酉酉5スレ420さんって何者?

788:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 19:53:48
>>787
馬鹿者で未熟者です

789:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 20:21:33
>>788有難うございました。



790:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 10:36:17
近々就職祈願のために神社に参拝しようと考えています。
最初は入社試験の合格祈願になるのかと思い、学業の神様が祀られている神社に行こうと思ったのですが、
縁結びの神様が男女間だけでなくありとあらゆるものの縁を結ぶと言うのを聞いてどちらにしようか迷っています。
就職祈願をするにはどちらの神社が相応しいのでしょうか?

791:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 12:09:40
スサノオ様が御祭神の神社がいいとおもうお
縁も結ぶし勝負事にもガンガンいくし

792:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 16:54:58
>>791
ありがとうございます。
一番近いのが赤坂氷川神社なのでそこへの参拝を検討してみます。

793:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 19:38:45
アホかと思われそうですがアドバイスお願いします。びびりですみません。

秋に神社のお守りが道に落ちており、持ち主が探すかと近くの柵に掛けました。
が、先日車で通りかかるとまだお守りが!おそらく2ヶ月は雨ざらしorz
助手席だったので、あ!?と思う間に通り過ぎてしまいそのままなのですが
2ヶ月以上雨ざらしにさせて今更保護しに行くとか逆にバチが当たりそうで怖いです。
納めるまで数日家に置いておく事になりますが保護して大丈夫でしょうか?
それと、拾えても元の神社に納められないと駄目ですか?
初出勤日に会社で神田明神に行くのでそこになら必ず納められるのですが…

794:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 20:42:27
バチはないんじゃね
気にしなければOK
お守りが雨ざらしでかわいそうって気持ちだけ考えてればいい

795:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/25 19:27:58
>>794
レスありがとうございます。
今日帰りに寄り道してお守り確保してきました。てかまだあった…orz
数ヶ月雨ざらしの割りに思った程汚れていなくて良かったです。
納めるまで間がありますが外より暖かいのでそこは勘弁して頂けると信じていますw

796:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/27 19:47:03
巡礼の際、写したお経を納経したいのですが、
真言宗のお寺に納経する時は、「摩訶般若波羅蜜多心経」でなく「佛説摩訶般若波羅蜜多心経」とはじめるべきなのでしょうか。それとも「佛説」はなくてもいいのでしょうか。

797:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/27 20:30:54
なくてもいいよ。

798:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/27 22:00:55
>797
早速のレス、ありがとうございます。
「佛説」はなくてもいいのですね。安心しました。
自分と違う宗派のお寺にお経を納めるのに不慣れな巡礼初心者ですが
お寺さんに失礼のないように、しっかりお参りしてこようと思います。

799:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/31 12:15:54
967 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/28(月) 18:24:12
僧侶として恥ずかしい、思い上がりの高野山真言宗僧侶は、もうお騒がせする事は無いと思います。
気を持たせた書き込みで、皆さんの心をもてあそびました事を高野山真言宗僧侶に成り代わり
お詫び申し上げます。
もうお気づきのごとく、見事に調伏祈願は成就したしませんでした。
本人は、思い込みの激しい人間で、伝授を受ければ、験を出せると勘違いしております。
また、同じようにランボー法師を商量し、住民の協力を得て、コンパネ祭壇を作り、ランボー調伏
祈願をするも、なんら成果の出せないニチャンきっての荒らし屋酉酉>>966と同系列であります。
高野山真言宗僧侶は、持てる力を雅子さまのご病気回復に尽力を尽くすなどしたならば、さすが
高野の大阿闍梨さまとなろうかとおもいますが、結果の出ない調伏祈願をどのような事情があるに
せよ、なすべきではなかったのではと考えます。
聞くところによると、某週刊誌にはそれなりの通報があったと聞いております。
ならば、現在の状況はたんなる流れに乗った結果、特別調伏祈願がどうのと云うようなものでは
有りません。
皆様方の心につけ込み、期待を膨らませた所業については、この文をもって、お詫び申し上げます。

合掌


800:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/31 12:45:18
初詣って何箇所も行っちゃまずいんでしょうか?
お稲荷さんは嫉妬深いので、あちこちお参りしちゃまずいと聞いたもんですから
教えて欲しいのです

801:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/03 05:47:52
べつに行ってもダイジブ。
ただ、お願いを複数でするとお礼参りも大変だよね。

ご縁を頂きお参りさせて頂きます・・・程度の参拝なら何か所行っても
大丈夫。

802:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/03 22:02:21
793で質問した者です。
先日無事お守りを納めて来たのでご報告いたします。
その節はどうも有難うございました。

803:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/04 06:03:56
すみません、教えてください。
昨日、西新井大師で護摩札を購入したのですが、アパートなので仏間も神棚もありません。
どの方角に向けて置いておけば良いのでしょうか?

804:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/05 03:43:52
東、或いは南、またはその間で桶。

805:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 21:54:52
生年月日などを入力すると、あなたにあった神社はこことか出るサイトってないですか?
最近、ヤフーのトップに出てたとか聞いたんですが見つかりませんでした。

806:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 23:01:53
引越をして氏神様へ参拝しようかと思い神社庁へ電話しましたら、
近くの神社の宮司さん宅の電話番号を教えられ、問い合わせをしました。

宮司さんからお教頂いた、氏神様への参拝は済ませたのですが
問い合わせをしました宮司さんのいらっしゃる神社へも、お礼を兼ねて参拝をしようと思っています。
この際、神様と宮司さんへのお礼の品を持参した方が宜しいのでしょうか?

807:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/10 23:21:24
日本酒が苦手で飲めないのですが、頂いた御神酒をお風呂にいれて
入ったりするのはだめでしょうか?

808:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 13:04:38
>>807
問題なし!

809:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 13:16:54
>>807
直接飲まないでも、料理酒代わりにするとかの方が良いんではないか?


810:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 13:32:29
>>806
昇殿参拝や授与品をお受けするなら、初穂料を持参。
参拝だけなら賽銭程度で良いんじゃない?

811:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 14:01:00
自分、地方出身で上京し居を構えたのですが、
出身地の神社と居住地の神社の双方敬いたいの
ですが、有りですか?
神様がケンカするとか聞いた事もあったので・・・

812:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 15:50:22
しね-よ

813:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 16:14:18
>>811
1+1=1
火と水の場合。
カミは火水に例えられて合わせると新しい1になる。
霊も複合すれば一人。
これエジソンの法則。
気の合わない霊、私利私欲の動物霊などはケンカするらしい。
人の幸せを願ってる方たちがケンカするわけありません。


814:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 18:34:33
記紀の中では喧嘩というか争いや仲たがいがあった神様は少しおられるので
そういった神様は一緒に祭らない方がいいかもしれません

815:807
10/01/11 19:47:25
>>808-809
ご回答どうもありがとうございました!

816:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 19:48:19
>>814
出雲大社と伊勢神宮は仲たがいの最たるものですね。
同時にお祭りするなということ?
あるいは天神と成田とか。
ナンセンス

817:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 20:00:35
>あるいは天神と成田とか。

それ解らん。天神は菅原道真だよな。成田って成田山?

818:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 20:12:53
>>814
スサノオ(変換できない!)、がヒハナチ、シキマキ、イキハギ、サカハギ、クソヘをして高天原を荒らしたということになってるけど天照大御神とスサノオを合祀しない神社なんてないよ。
天津神国津神八百万の神々が神計に神計って仲良くやってるのが日本神話の世界。
ヨモツシコメなら分からないけど悪神を神社にお祭りしてることは普通はないから合祀していけない神社があるなら逆に教えて欲しいです。


819:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 20:18:07
>>817
多分、神田明神と成田山
天神と藤原氏の春日大社、鹿島神宮とかごっちゃになったのだと思う。


820:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/11 20:56:58
将門公は成田山の護摩祈祷によって討たれたという伝説があるから良くないと聞くけど
将門公自身は妙見菩薩などの神仏を祭る密教などに深く興味を持ってたから
不動明王を恨むようなことはないと思うけどね
個人的に関東一の英雄がそんな器の小さい男と思いたくないってのもあるけど

821:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 13:52:34
最近、神田明神に参拝するようになったんだけど
昔もらったまま、すっかり忘れてた成田山のお守りが
引き出しの中から出てきた
別に問題ないよね?

822:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 15:53:14
それ言い始めたら平家は八幡宮に参拝できなくなるし源氏は厳島神社に参拝出来なくなるよね。
平井さんとか平沢さんとか八幡宮いけね-よ。
運命は徳と業の相殺で決まるから崇敬してる神社の問題じゃないと思うよ。


823:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 18:43:08
歴史上の人物を見ればわかるけど
自分の領地には氏神のような一族に縁のある神や戦神とかご利益のある神をよく祭ったけど
「俺は物部氏だから寺なんか行かない」とか「藤原氏だから天満宮は領地に立てない」
みたいなこと言ってるような人はほとんど存在しないぞ

例外だと朝廷は崇徳天皇、将門公とかを祭った寺社を少し避けてた節があるけどね

824:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 19:01:02
京都の清水寺の開山堂に田村家からの献酒があったなぁ・・・。

825:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 23:14:45
東京にある護国寺に厄払いに行こうかと思うのですが
当日受付けでやってくれるのでしょうか?
事前に予約が必要なのか知ってる方がいたら教えてください。

826:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/13 08:20:31
電話して聞いてください。

827:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/13 13:35:34
今新宿にいるのですが花園神社に行こうと思ってます。
でも神様というより魔物の予感がします。
霊験あった人いますか?
逆に何か貰ってしまったと言う人いますか?



828:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/13 13:50:39
>>827
びくびくしながら行くなっての

829:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/13 15:05:48
見つけた~!花園神社のチンコ!
URLリンク(p.pita.st)


830:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/13 15:34:22
>>829
チンコ拝みに行ったのかいっ

831:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/14 14:53:23
福岡で龍神様がまつってある神社はありますか?

832:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/16 19:28:30
祖母がお世話になっていたお寺があり
亡くなったらそこに納骨してくれと言われたのですが
お寺の名前と連絡先がわからなくてどうしたらいいでしょうか?

岡山県で宗派は天台宗です。住職が長谷川という方というところまでは
わかっているのですが、どう調べていいかわかんなくて
調べ方など教えていただけるでしょうか


833:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/16 19:47:30
>>832
宗派は天台宗で、岡山県で住職が長谷川という人まで分かっているなら
天台宗の宗務所に電話すれば、該当する寺院を教えてくれるかも

834:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/16 20:34:47
>>805
ねーよw

835:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/16 21:29:16
>>761
>10月は神様がいないって、ホントなんですか。
半分本当、半分嘘w神無月より旧正月まで神様は順々に帰る。一遍に帰ったら
下界はテラカオス状態になる。例外は終戦時に日本の神様は一旦全員神界に帰った
らしい。

>10月は神様にお願いしても無駄なんですか。
神様の眷属がいるから問題ない。神様が神界に帰ってる時期の眷属は兎も角
忙しい。
あと>>764の言う通りwそういう祈願はよくない。


836:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 00:01:39
ペットに操られる猫憑き、犬憑きの人間が大杉。


837:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 06:50:33
はじめまして。
実家で20年以上ほったらかしになっていた神棚を、祭りなおすことになりました。
ところが、新しい神札をもらおうと思って行った、氏神に当たる神社が無人なので困っています。この場合、どこで神札を受けられますか?

ちなみに、ウチは氏神神社が「香取神社」で崇敬神社が「香取神宮」なのですが、もしかして同じ神様?同じ神様を左右にお祭りしてもオッケーですか???

838:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 08:54:32
問題ありませんよ
ご祭神が同じであるのならばどちらか一方だけでもいいのですが
江戸時代は同じ神仏を祭った寺社を一日にいくつも回るなどといった宗教行事もありましたし
別に複数回ったりお札を貰って祀ったりすることはおかしくありません

839:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/17 11:12:01
御神札の件は、氏子総代、町内会、不明な場合は都道府県の神社庁にお問い合わせになって下さい。
最近は、お一人の宮司さまが地域一円の複数の神社を兼務、担当し巡回ている場合も多々有ります。(ウチもそう)

840:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/18 03:14:45
838様、839様、

ご親切な回答、本当にどうもありがとうございました。
失礼に当たらないと聞いて、ほっとしました!
ご神札の件は、神社庁にさっそく問い合わせてみます。
それにしても、宮司さまって実はとっても忙しいのですね!

841:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/20 14:38:03
>>836
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。

842:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/21 03:49:48
こんばんは。引越しをそろそろ考えているのですが、今度は神社のそばに引っ越したいと思っています。
龍神や水神系で、湧き水なとで有名なところ。場所は東京都です。
御存じの方あればお教え下さい。

843:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/23 14:43:49
民族浄化目的の集団ストーカによる、神社での狼藉を何と叱責すればよいものか。

【東京都渋谷区】 1.23 ​金権腐敗・小沢一郎は議員辞職​せよ!外国人地方参政権阻止!​緊急国民大行動
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12:00 からスタートしています

844:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/23 18:35:14
神社の絵馬はどれ位の間、飾られていますか?どなたか教えて下さい。

845:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 01:19:52
まあいろいろだろうけど年に一度か二度くらいは片付けるのが普通だと思う。
一応ごく最近っぽいのはできるだけ残す方向で。
あと受験前に外すのもなんだからこの時期はあんまり外さなかったり。
というわけで短くて一週間、長くて一年くらいかな。

846:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 21:00:32
神社にある水場で口をすすぐというのは飲むのか?口に含んだ後、出していいの?

神社でお願い事する時に唱える言葉ってあるの?

847:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 21:52:14

好きな俳優さんの活躍をお祈りするのにいい神社はありますでしょうか?
芸能系の神社か出世か商売繁盛か初心者で右も左もよくわかっていませんが本気で御参りしたいです。


848:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 22:53:52
>>842
西武練馬の大鳥神社のとなりの東神社

八大龍王を祀り霊能訓練みたいなこともやってるし
湧き水を頂きに行ってる人多数知ってる

>>847
芸能なら豊川稲荷が一番
赤坂の豊川稲荷には芸能人の名入り奉納物多数


849:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 23:11:26
芸能人にはオタヌキさまもよく信仰されています。
狸(タヌキ)=他を抜く(他の者に先んじて出世する)を掛けてかと。
関西では大阪中座の舞台下には芝右衛門(御狸)大明神さまが江戸時代より
中座が十数年前に取り壊しになるまでお祀りされていました。
芝右衛門狸さまは化け上手で無類の芝居好き。
日本昔話にも出てくる日本三大オタヌキさまの筆頭。
現在は古里といわれる兵庫県洲本市(淡路島)の洲本八幡神社の境内に遷座し舞台風拝殿を持った社殿にお祀りされています。
(遷座に際しては当代の名だたる演劇、舞台関係者の多大なご助力ご奉仕がありました)



850:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 23:24:31
歌舞音曲では弁財天さま=市杵嶋姫命(厳島神社)。
天照大神の天の岩戸隠れの際に、大御神さまが岩戸からお出ましになられるように舞い踊った(ストリップダンス)天宇受売命/天鈿女命=猿女命は歌舞音曲(芸能)の始祖、守護神としてもよく信仰されています。



851:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 23:45:14
皆さんありがとうございます

852:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 23:59:51
神社やお寺でおみくじを引いて良くないえ結果だった場合
良いのが出るまで引いて悪かったのはそこに縛ってくれば良いのでしょうか
それとも悪くても1回しか引いたら駄目なんでしょうか?
私の周囲では意見が別れていてどちらが正しいか判りません

853:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 00:13:31
御神籤関連の話では明智光秀は本能寺の変の前に
自らが崇敬する愛宕山で御神籤を引いたところ凶が出てしまったために
凶がでなくなるまで三度も引いたというものがあります

その結果がアレなのですから当時ではあまりいいこととは思われていなかったようです

854:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 00:32:09
手水舎で口を濯いだ水は水盤や他の人に掛からないように吐き出して下さい。

ご神前での神社庁制定の現在標準の御作法は『二拝二拍手一拝。』です。実際の流れは
(一礼)。(お賽銭)二拝二拍手。(祝詞奏上~)祈念。一拝。(一礼)です

具体的には、
御社頭ご神前に向かう前に外套や帽子、マフラー手袋などは外して、服装と佇まいを正します
ご神前に進んで先ず一礼。
お賽銭を捧げます。(賽銭を投げつけるのは不敬に当たります。人間でもお金を投げつけられてはよい気分では無いはず)
鈴が有れば鳴らします。
二拝(拝は腰を直角に屈める最敬礼。これを二回します。)
二拍手
(先ず、胸の高さで両の指先を揃えて合掌し、次に右手を手指の関節一つ分の下げます。
次に肩幅位に両手を広げてから手を二回打ち鳴らします。)

拍手を二回したら指先を揃えて合掌し、祈念します。(祓や神社拝詞などを奏上もここ。後に祈念)
一拝。

一礼して退出。

因みに、一番簡単で簡略化した『神拝詞』は
『祓たまへ清め給へ。
神ながら。守りませ。幸わいませ。』
コレを三回繰り返し唱えます。


より丁寧な作法はこの限りではアリマセン。
また、出雲大社と宇佐神宮では二拝四拍手一拝となります。
伊勢神宮も元来はより複雑な作法ですが、神職の作法とされていて一般には二拝二拍手一拝です。

855:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 01:14:52
>>854
丁寧な説明ありがとうございます
念のための確認ですが
『祓たまへ清め給へ。
神ながら。守りませ。幸わいませ。』
「はらえたまへきよめたまへ。
かみながら。まもりませ。さいわいませ。」
で、読みはあってますでしょうか?

856:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 12:30:24
>かみながら・・・噛みながらw

かんながらじゃね?

857:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 12:32:17
>さいわいませ。w

さきわいませじゃね?

858:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 12:58:12
参拝する人は全部吉。
おみくじの吉か凶かなんて最低の読み方だよ
和歌を読んで受け取るフィーリングが欲しい。

859:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 18:32:48
なぜ、神道は香りの強い食べ物を避けるのですか。

860:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 21:02:00
参拝の前には(四つ脚の)獣の肉類や由来食品はタブー。
(牛、豚、猪、馬、鹿。他)



861:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/25 21:45:55
「祓(はら)へ給(たま)へ 清(きよ)め給(たま)へ 
守(まも)り給(たま)へ 幸(さきは)へ給(たま)へ」



『祓たまへ清め給へ。
神ながら。守りませ。幸わいませ。』

って同じことですか?
それとも違う意味になるのでしょうか?




862:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 00:07:08
>>859
元々はインド発祥であるヒンドゥー教や仏教では
ニラやネギなどの臭いの強いものを聖職者や僧侶などが食べることを戒律で禁止していたので
それが中国経由で日本にやってきて神道も神仏習合の流れでそれを取り入れた
というのが一般的な説ですね
なぜインドでそのような考え方が起きたのかはあまりよく分かっていません

863:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 01:55:13
浄土真宗
真言宗
日蓮宗
宗派はいろいろありますが
具体的にどうちがうのですか?

864:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 02:16:15
>>860 >>862 さん ありがとうございました

865:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 02:43:48
>>863
非常に大雑把にまとめてしまいますから語弊がかなりあるのを覚悟して下さるのであれば
南都六宗:初期に中国から日本にやってきた法相宗、三論宗、倶舎宗、華厳宗、成実宗、
       律宗の6派。主に研究を行う学派としての側面が強かったために、後に出てくる
       真言、天台などの宗教に押されて衰退する。
真言宗:空海が中国から持ち帰った密教(神秘主義的な仏教の一派)。
     修行することで即身成仏(この一度の人生で悟れる)としている。
     一般的には護摩を焚いて人々の現世利益を願うなど呪術的な要素も強い。
天台宗:最澄が中国から持ち帰った仏教。法華経を最重要経典としており、
     全ての人間がいつかは悟れるという思想が強い。
     法華経の思想を根底に禅、念仏、密教など他の修行法を総合的に教義に取り入れたために
     仏教のデパートと言える存在である。ここから独立して誕生した宗派は数多い。
臨済宗:栄西が興した宗派。禅(瞑想)を行うことで悟りに近づこうという宗派だが、
     公案という問題を考えることも非常に重要視する。
曹洞宗:道元が興した宗派。こちらも禅を重要視するが、臨済宗とは違い
     公案などの余計なことは考えずに、ただひたすらに禅をすることを重視している。
     4代目の瑩山以降は密教的な要素も取り入れており、有名な豊川稲荷はこの宗派である。

ここまでは宗祖のほとんどが中国への留学経験があったので日本風に変質しながらも、
中国の宗派の派生という側面を持っていますが、これ以降は日本で独自に生まれた宗派です。

866:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 02:56:07
浄土宗:源空(法然)が興した宗派。それまでの仏教は救われるためには、
     出家して厳しい修行をすることや、多くの戒律を守ること、寺などを建立するなどの
     多くの布施が前提であったため、そういったことのできない多くの庶民を救おうとして
     生まれた側面が強い。具体的には「南無阿弥陀仏」の念仏をひたすら唱えることで、
     阿弥陀如来の力によって死後は極楽浄土に行き、そこで修行して悟ろうというものである。
浄土真宗:源空の弟子の親鸞が興した宗派。基本的には法然の思想を継承しているが、
       思想的な違いとしては、法然は念仏を浄土に行くための「修行」ととらえていたのに対して、
       親鸞は阿弥陀を信じた時点で既に救われるのであって念仏はあくまで、阿弥陀に対する
       感謝の言葉であると考えていました。後は他の宗派とは違い、結婚、肉食、飲酒などを、
       公式の教義で認めています。これは人間は戒律を守れるほど強い心は持っていないという考え方からです。
日蓮宗:日蓮が興した宗派。天台宗と同じで法華経を重要視する宗派です。当時の日本は飢饉や内乱
     などの災害が多かったのですが日蓮は、「正しい教え(法華経)が信じられずに間違った教えが広まったからこうなった」
     と考え、真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊という言葉を用いて他宗を厳しく批判し、
     ただ法華経の教えのみを信じ、「南無妙法蓮華経」のお題目を唱えることによって救われるとします。

他にも時宗、融通念仏宗、黄檗宗などの宗派もありますがメジャーな所はこのあたりだと思います。
     

867:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 20:51:43
>>860
破ったらどうなるの?
どうもならないよね

868:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 21:08:26
大変なことになるよ
どうしても肉を取りたいのなら二つ脚の動物を勧める

869:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 21:15:56
どう大変なことになんだよ
ばからしい
古代人じゃあるまいし

870:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 21:21:15
そう言って軽々しく考えた挙句原因不明の失踪をするのはこの界隈じゃよくあること

871:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 21:23:53
リハビリを兼ねて体調の良い時には長めのコースでウォーキングを
しています。
そのコースを利用するのは月に2、3度なのですが、いつも途中にある
神社でお参りをして帰ってきます。お願い事はせずに御礼だけです。

先日、久々にそのコースを歩こうと出かけたのですが、出てから
髭を剃ってくるのを忘れたことに気付きました。
なので、その日は神社のお参りはなしにしようと、途中からコースを
変えて通ったことのない道を使いました。
ところが、土地勘ない所だったためか、けっきょくその神社近くに
出てしまいました。
お社の屋根を見て、どうしてもお参りしたくなり、お参りしてしまいましたが、
やっぱりそのような身だしなみの整ってない日はお参りは控えた方が
良かったでしょうか?

872:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 21:35:37
鹿の生首とか捧げてたんだろ、神様も肉好きだろ
それに、その日だけ肉断ちすればいいって根拠はなんだよ
断つなら何日も前から断たないと意味ないだろ

謎の失踪なんて、うちの方じゃ聞いたことねーよ
お前、どこの鬼首村出身だよ

873:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 21:42:59
根拠とか言い出しても仕方なかったな
取り消すわ

874:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 22:28:24
こんな祟りだ呪いだとか言い出すような連中が神道信者の代表格だと誤解せんでくれよ
まあ守らないでどうこうあるわけでないけど
一応は宗教行事だからできれば正式な作法で臨んだ方がいいってことだな
知らなかったとかできない事情があるならともかくあえて守らない必要はないし

875:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 22:58:51
朝食だけならともかく、昼食もとらないとたどり着けないような遠い所だと
由来食品もダメっていうのはけっこう厳しいかもしれませんね。

876:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 23:37:12
肉食を嫌うのは繊細微妙な感性を閉ざしてしまい、肉食が自然のスピリチュアルなものを捉えにくくしてしまうからです。
宗教によってはダメだったり、細かい規則があるところもありますが、それはまた別な意味があるようです。
祟りはないかと思います。


877:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 23:41:13
じゃぁ、やっぱり普段から菜食主義じゃないと意味ないですね

878:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/27 00:00:05
本来は確かにその通りだね
まあ現実生活を送ってると中々そういう宗教的に理想的な生活をおくりにくいから
現実と理想の間で上手くバランスを取って行くのが一つの目標ではある
実際に今でも日本じゃ本気でそういったことを実戦している山伏や僧侶もいるから
やらないだけで不可能ではないんだろうけどね

879:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/27 09:05:24
『斎まり清まり』『斎戒潔斎』の言葉自体も忘れ去られていく久しい・・・
心身共に斎戒潔斎し直前にはさらに禊祓し、清浄にしてから神仏前や御祭事に臨むのは太古~今も同じ。

時代と共に簡略化~蔑ろにされてきて挙げ句、今はワガママ(人のカタチをしている物怪)のし放題。

神仏は遠くに成りにけり。(自分たちの方から遠ざけてしまっているカタチ)


因みに、コンピューターやネット電脳、電磁波等社会の主宰神は、
掛巻くも綾に畏き天照大御神さまとされています。





880:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/27 20:18:21
そういうエラソーなことは、太古の正式作法で参拝してから言えよ。
却って神仏を遠ざけることになると実感できるだろうから。
心掛けの問題と現実問題をゴッチャにし過ぎてるよ。

881:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/27 23:12:07
オモイカネは?電脳ぽくない?

882:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/27 23:30:58
なんかオモイカネって記紀の文面をみる限りだと
神様の世界の物知り爺さんとか長老みたいな地位だろうし
逆に近代のITとかは苦手そうな印象がある

どうでもいいが将門公は神田明神が秋葉原の近くって理由で
最近はITの神様もやってる

883:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 12:53:14
オモイカネさまはデータベースだし、文殊様のような知恵も持ったお方。

884:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 14:30:23
神道関係の質問です、よろしくお願いします。

産土様と氏神様とは、どう違うのでしょうか? 最近では混同して使って
いるような感じですが、産土様の方がなんとなく文字から女性的な印象も
もちます。

よろしくお願いいたします。

885:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 16:04:39
氏神とは本来は文字通り「氏」という同族集団の神(血縁に基づく)。
しかし中世に入り古代氏族社会が崩壊すると本来の意味も失うようになる。

産土神はその土地の神(地縁に基づく)。
恐らくだが中世後半に惣村(現在の村落の形態)が成立するのに伴い生まれたんじゃないかと思う。
神社の構成員を血縁と関係無く氏子と呼ぶようになり、結局は多くの場合氏神とゴッチャになったらしい。

もっともお偉いさんはやはり区別があったようで、徳川将軍家の氏神は源氏の八幡で、産土は江戸の日枝神社みたい。
また代々屋敷神を祀ってる家はそれを氏神にしてる場合も多いので、やはり産土とは違うくなったりするらしい。

現在の神社制度であるのは氏神のみ。居住地によって決まる。よって引っ越せば氏神も変わる。
これに対し実家の氏神(最初の氏神)を産土と称して一生変わらないとするのが一般的な解釈かなあ?

886:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 16:15:23
後、ガチで出産場所の氏神(大抵の人は病院で生まれるからその病院のあるトコの氏神)
を産土とする話がネットに転がってるけど、お好きにどーぞと言うしかない。
制度的に決まってるワケじゃないので。

887:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 17:56:42
すいません、質問なのですが、
私の家は真言宗なので本来はあまり関係ないのかもしれませんが、
最近、色々と縁があって法華経に非常に惹かれるものを感じ、
我が家に一巻欲しいと思うのですが、一口に法華経と言っても色々あるようで迷っています。
何かお勧めの物があれば教えて下さい。
できれば自分程度でも読めるように、ルビがふってあるものだとありがたいです。

888:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 19:37:26
観音経なんかイイんじゃないの? 偈文なんか日常あげてもオーケー

889:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 22:58:40
法華経の要品を収録したものがいいと思う
だいたい中級~上級向けって感じだけども
仏具屋さんのネットでもオーダー可能だよ
フリガナ付きでって指定すればいいと思う

平楽寺・永田・大八木・日蓮宗新聞社とか
いろいろあるけど内容はおんなじだからさ


890:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/28 23:22:59
真言宗宗徒で不動明王さまの講中、神道崇拝者デス。
真言宗では、妙法蓮華経第二五品。いわゆる観音経は比較的良く挙げます。
全編をお唱えすれば良いのですが、非常に長いお経ですので、後半の喝(詩句の形式)だけの方が良く唱えられるかと。
後、延命十句観音経も良く唱えられます(観音経の省略型?)
観音経や延命十句観音経などの最後には、
『南無。大慈大悲の観世音菩薩。四種重罪。五逆消滅。自他平等。即身成仏。』を三唱するのが通例と成っています。
また、勤行の中心でもある『般若心経』自体が観音経のエッセイを色濃く反映して居ますし・・・


891:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/29 01:52:54
>>888-890
ご回答して頂きありがとうございます。
なるほど、観音経や法華経の要品など色々な選択肢があるのですね。
私は法華経の釈迦が永遠のものであることや、どんな者でもいつかは救われる可能性
があることを説いた所に、感動を覚えたのが惹かれたきっかけなので、
提婆達多品や如来寿量品などの部分が載っている、法華経の要品を探してみたいと思います。

どこの宗派が出していても、内容自体には違いはないということであるならば、
近所に日蓮宗系ですが、多くの法華経を扱った仏具店があるので、
そちらに行って自分に合ったものがないか探してみようと思います。

892:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/29 03:36:15
>>848

今度いってみます。お水取りしてみますよ。有難うございます。

893:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/29 14:07:10
御霊跡や御霊場でお水汲み為さる場合は、先ず御祭神や御本尊さまに参拝、参詣してからお水を頂くのが作法です。
参拝参詣した後が御神水、御霊水。

894:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/29 17:43:45
>>854
最後の一拝のときに頭下げながら祈念するのかと思ってた

895:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/30 10:23:58
神棚をお札を入れずに空で奉るのはよくないですか?

896:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 00:31:23
それは祀ってあるんじゃなくて、単なる置物だね。

897:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 05:42:17
よくないというか、意味無いね

898:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 08:08:18
現在の一般的な神棚の祭り方のルールはだいたい明治以降に統一されたものですが
基本的に神札を中に入れて祭るべきとしていますね

もちろん、江戸以前の神棚はそういった現代の規則と関係のない
祭り方が地方ごとにかなり存在したようですが
そういった何かしらの伝統や宗教的事情がない限りは神札を祭るべきですね

899:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 08:50:40
例えば、小さな祠で誰もお参りや管理しなくなるとご祭神がどっかに行っちゃって
低級な霊や悪い霊が住み着いたりするらしいから
何も入れずにいると「こりゃいい物件がある」ってことで
貧乏神あたりが住み着くかもしれん。

900:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 09:57:16
8階から転落した子供が無傷だったというニュースがありましたが、
やっぱり何かに守られたんでしょうか?

901:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 10:00:11
解釈の仕方は人それぞれ。 詳しく知らない事は何とも言えない・・・

902:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 16:08:46
本当に守られているなら8階から落ちること自体避けられないのかね

903:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 18:29:51
神社に行くと気が重くなるのですが
単なる偶然でしょうか

904:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 19:58:44
気が重くなるって、どういうこと? もう少し具体的に・・・

905:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 01:26:58
具体的に聞けば答えられるのか?

906:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 04:42:59
>>904
なんかこう緊張するというか、肩が重くなったり
息がつまりそうになる感じです

907:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 06:22:17
まあ聖域ですからその「場」の気というか雰囲気みたいなものに圧倒されて
そういったことになる人はいるらしいです
ですがそれは神に拒絶されているとかそういうことではなく
あなたがそういったものを感じやすい体質なだけですね
全くそういうものを感じずに無礼なことを平気でする方も多いのでそれはむしろ素晴らしいことです

908:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 06:27:05
>>906
参拝やお参りで神仏やご眷属が憑いてくる場合、そのように
グッと重くなることはある。
息がつまりそうになるというのも、霊的な存在の多くが首の後ろ側から
入るので、胸が苦しく感じたり息苦しく感じる事もある。

霊媒体質なのでは? 他にも霊的な様々な現象を体感しているかと
思いますがいかがでしょう?

909:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 09:49:43
>>904>>907>>908
返答ありがとうございます。
心霊現象については何度か憑かれたことがありました。
体質の問題だったんですね。
結構心配していた事なので大丈夫だと分かり安心しました。


910:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 14:29:52
大丈夫なのか?


911:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/02 23:14:09
>>909
脊髄、特に首の骨がずれていると、霊の影響を受けやすいよ。

912:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/03 03:47:43
>>910
悪い影響は感じないので多分大丈夫かと思います
>>911
確かに猫背なんで矯正するようにします

913:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 00:44:26
すいません質問です。

普通神社って何かしらの神様が祭られていると思うのですが
仮に”何も祭られていない”神社などあるのでしょうか?

もしくは祭られているモノが神や仏ではなく道具、例えば
刀や弓、鏡などの神社は存在するんでしょうか?

914:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 10:01:20
鏡を「ご神体」とするところはあるけど、本来は神様そのものではなく神様の依代(よりしろ)。
古代においては神様はお祭りの時に祭場においで頂いて、
お祭りが終わればお帰りいただいたから「神社」というものは存在しなかった。
この時依り付く為に神籬(ひもろぎ)とか磐座(いわくら)とか御神鏡などの依代が必要になるけど
そのうちに依代自体を神様の代わりとして崇拝するようになり、
また祭場も常設の「神社」になっていく。
本来の意味で言えば神社は祭場(場所)でしかないわけだから
そこには何もいなくてもおかしくはない。
奈良の大神神社とか、山をご神体にしているところは
便宜上鏡とか置いてあるかもしれないけど鏡=大神神社の神様というわけではない。

915:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 12:50:39
専門用語が沢山で噛み砕きながら読んでやっと理解できました

マジレス感謝です。神社のあり方や奉られているモノの多様性が
分かりやした

916:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 15:03:13
質問です
土地ごとに地主神というモノが日本にはいるそうなのですが
一人の神が治めている土地を別の神が奪う行為など
あったのでしょうか・・・?

917:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 15:36:21
あるある

918:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 15:38:52
質問です。
バレンタインにこれもらったら、重いですかね?
URLリンク(www.malebranche-shop.jp)

919:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 20:58:14
それが何なのか仔細に知ってたら
重いというか深いかもだけど・・・

普通に嬉しい



920:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 21:10:35
>>918
普通に誰からもらうかによる
あの娘からもらうなら、うれしいけど
あの娘からもらったとしたらヘビー過ぎる

921:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 21:19:25
何でココの板で質問するのかが解らない。

922:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/10 09:15:01
産土は地域の風土や自然などを形作る神様とされる。
その土地によって住んでる人の性格が違うようにお国柄、人柄に影響する。
人間にもそれぞれ雰囲気があるように形作られる風土にも性格があって、太古の人達はその原因となってるものに人間の姿を見た。
これが産土信仰の始まりなんだ。
地域によって微妙な気の違いはあるし、山々にもある
富士山にも特有の気がある。
神話では喧嘩もするが本当は混在、同化して要素を加える、または抜く、(自然などを破壊した場合)、のが正しい。
人が現れればその人固有の雰囲気があって世界があるから同じ場所にいても誰といるかによって全然別に感じられることがある。
その人の内部を鏡に写した世界のようなもの。
産土も同じ。
地域どころか自然も地球も宇宙も星も天の川も。
もとになってる方の写しと考える。
一人にして八百万。一人だから八百万。
八百万にしてただ一人。


923:629
10/02/10 12:39:12
地元民と割とフリーダムに交流する場があったので、
祠のある家に突撃して、何なのか聞いてみました。

3人まで聞いたんですが
「なんか昔からあるけど、何なのか分からない。
 結婚式や葬儀の度に神官を呼んでるけど、祠については特に何もしてない。
 40年前の時点で『100年以上前からある』という話だった(=140年以上前からある)」
という事だけしかわかりませんでした。
(因みに「よくわからんからインターネットで調べてきてくれ」とか言われました…)

二軒の家が近かったんで、上がらせてもらってよく見たんですが
片方は中に何も入ってなくて、もう片方はお稲荷さんの狐みたいなのが居ました。
お稲荷さんが居た方は、御柱的な柱が赤く塗られていた形跡がありました。

924:629
10/02/10 12:48:27
因みに140年以上前からあるらしいという家では
40年以上前からずっと放置されていて、全く何一つ祀ったり整備したりなどしていないそうです。

地域としては 諏訪・茅野・岡谷・塩尻・松本・富士見 まで同じように分布しているようです。
家に置いてある人が知らないわけで、家にない人はますます知らないといった感じでした。

これはいよいよ神主に聞かないとわからないか、聞いても分からないんじゃないかという気がしてきました。

925:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/11 09:48:59
それは郷土史家の方がいいかもね

926:629
10/02/11 12:26:03
なるほど。Wikipediaを見たところ
長野県松本市文書館長 という方が長野の郷土史家らしいので
この人に聞いてみればわかるかもしれないという事ですね。
ちょっとコンタクトをとってみます。ありがとうございました

927:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 23:45:54
おい、おまいら真言宗数珠の指の掛け方教えてください

928:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/16 10:02:54
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

929:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/16 14:12:05
数珠のかけ方は真言宗徒勤行次第(お経。チョット分厚い詳しいモノ)の後ろの方に記載が有るかと。

930:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/17 18:58:50
真言宗徒勤行次第って云うけど、何派の真言宗徒勤行次第だよ?

931:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 09:21:47
>>918-921
どんな意味があるの?

932:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 14:19:11
芸人の狩野ってのが
神社の家の生まれらしいが
東北地方にも神社ってあるんだね?
大和に抵抗してた蝦夷だから無いと偏見持ってた

933:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 17:25:22
交通安全のお守りを貰ったんだけど
別の神社のお守り二つを一つの車に乗せると不吉だったりしないのかな?
お祓いしてもらった神社以外のお守りを乗せてもいいのかな

934:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 20:24:12
新報に書いてあった、神符を懸賞にのせた雑誌って知ってる方いますか??

935:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 20:54:57
>>930
一通り全部

936:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 21:08:15
神仏習合の神棚があります。
神道と仏教どちらが上位??
お声掛けする際どちらを先にすべきか迷う自分がいます。

937:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 21:46:19
>>936
現在の「明治以降の神道」においては神仏習合の神棚は存在しませんね
それ以前であれば富士講などの信者の神棚は神仏習合色の強いものでした
ですが仏教や修験道、陰陽道、民間信仰などではまだそういった祭り方は存在はしているようです
とはいっても現代では上記で書いた通り神道は神仏習合を否定しているので
特にこだわりや信念がないのであればお勧めはしません

ここからはあなたが神仏習合式で神棚を祭りたいという前提で話しますが
どちらが先かという問題はあなたが神道と仏教のどちらを強く信じているのかによりますね
特定の宗教や宗派への信仰やあなたの家や地方に風習がないのであれば
とりあえずあなたの先祖の墓が神道式なら神が先、仏教式なら仏が先で良いと思います

信仰は個人が納得できるかが重要なので参考までに

938:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/18 21:53:50
神様が上位(伊勢の大御神さまが最上位)、権現さまが次席、仏様、菩薩様、明王さま、天部さま
と、存じます。
が宗派、流派でそれぞれの作法、流儀が在るかと存じますので、
詳しくはそちらさまの先達様などにお尋ねになって下さい。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch