もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21274at KYOTO
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21274 - 暇つぶし2ch50:41
09/06/14 23:21:36
ありがとうです。やっぱりひとの入居が先でいいんですよね。
祀ってた神棚を引越しの時どうするんだろう?ってのは
知らなくて。
仏壇はなんだかもっと大変そうだけど、
引越しした伯母に聞けばいいかな。

51:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/15 01:24:44
出雲大社や厳島神社の巫女さんは、一体どちらから採用されているのでしょうか?
たいへん感じの良い方ばかりで感動しました。私もああいった環境の中で働きたいものです…

52:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/15 09:59:26
一般募集の一般採用ですよ。

53:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/15 17:27:06
道端にお守りが落ちていた。自転車で轢いたのであわてて引き返して拾った。
落とし主らしき人も見当たらず、どうしたらいいかわからなくて持ち帰った。
元の神社か近所の神社に返すべきなんだろうか。自分で持っておくのもなんだし…
ちなみに明治神宮の紙袋で、中に福守と建国記念日を祝う木の札が入ってた。

54:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 10:55:27
中国の道観でいただいたお札は神社でお焚きあげしてもらえますか?


55:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 12:24:14
本当は嫌だけど
金と一緒に頼まれれば断らない所が多いとは思う。

56:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 12:45:13
最近は自社のぶんとその他の社寺のぶんを分別させて
寺社の札やグッズだけ焚き上げてその他のはゴミに出してしまうところも増えたってね

57:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 12:57:31
今度京都に引っ越すのですが、どの神社にお参りすればいいでしょうか?
近所かそれとも京都市自体の鎮守の神社があればそこの方がいいでしょうか…

58:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 13:07:47
簡単に言うと
家から一番近い神社

59:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 13:15:21
京都ゆうても広ぅオスエ。
松尾さんや祇園さん、賀茂の神さん、男山の八幡さんや他にも神さんはぎょうさんいてはりますよってに。

まあ、賀茂の上下の神さんは山城(京都)の一宮はんどすけど。
松尾さんは上賀茂の神さんの男親や言わはるお人も・・・あら。いらんことを。聴かんかった事にしておくれやっしゃ。

60:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/19 00:46:42
御守りってネットで買ってはいけないとかそういうのはありますか?

61:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/19 11:26:44
あります(というか、通信販売のような頒布はしてはいけない)

神符守札等の御取扱ひに関する件(昭和54年 本庁通達第4号)
・原則として社頭に於いて参拝者個々に授与し、営利企業等に一括して大量に授与しない。
・百貨店等での出張授与は商品と混同されるので行わない。
・営利企業等が商品の購買者を対象に神符守札を斡旋頒布することは許可しない。
・神符守札を一般商品の不可品としたり宣伝の材料として利用させてはならない。
・不特定の人に無条件で頒布されたり不浄不敬の取り扱いを受ける恐れのある場合は授与しない。

62:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/19 16:07:58
>>61
ありがとうございます
引きこもって体力あんまりないけど頑張って買ってくる

63:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/19 19:59:13
でも社頭で販売してるんだからべつにネット販売しても良いようなものだよね

64:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/19 20:34:36
まあ建前はいろいろあるけど
パイは限られててかつ本庁傘下の寡占市場なんだから、
客の奪い合いにコストかけるのはやめにしときましょ。
ましてや部外者に上前はねられるようなやり方は、誰の得にもならんから絶対だめよ。
ってこと

65:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/20 08:59:11
個人的には楽してご利益だけ得ようとするなと。
ちゃんと参拝してお願いしてお守りを受けなきゃダメでしょ。

66:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/20 15:19:30
でも遠いから仕方がないって人もいるんだよな。
御祈祷のネット申し込みを受け付けてるとこもあるし、使える手段はもっと使うべきと思う。
自分で行かなきゃダメってのは今の時代には合わないよ。

67:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/20 15:32:53
日蓮誠宗とはなに?
ググッても最低限しか出てこない
連れがハマった
ただの宗教?それとも怪しいの?


68:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/21 09:56:59
ネームバリューだけで行ったこともない遠くの神社のお守り持っててもねえ。

69:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 07:03:12
近くの氏神より遠くの大社、ていうだろ?

70:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 10:23:13
言いません。
それは・・・
『遠くの親戚よりも近くの他人。』

中国の春秋戦国時代からのふるーい言葉に
『近攻遠交』
>近くの国(隣国)を攻撃、侵略しつつ、
それに先立って、その後背などの遠くの国々と親好、友誼を深めて(同盟関係など)
救援や援軍などを送らない(場合によっては挟み撃ちして貰う)ようにしておく
戦略的な常套手段。秦国(帝国)の伝家の国策。コレで中国統一

71:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 11:18:52
ネタにマジレスカコワルイ

72:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 14:12:10
観音霊場めぐりみたいなのをやってるひとが
小さい鐘というかハンドベルみたいのを持って
金槌みたいので横からとか上からとか
何かのお経みたいな歌を歌いながらカンカン叩くやつ

ってなんて言うものなんでしょうか?
NHKでチラッとだけみたことがあって
妙に気になるので教えてください。

73:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 20:21:39
>>72
霊場めぐりなんかで使う「鳴り物」って幾つかあるんだよね。
そのカキコだとどれの事を指しているのかイマイチ不明なんだけど・・

引磬(いんきん)のようなものでも柄のあるもの、無いものもあるけど
それは金槌みたいな物ではなく、金属の棒で叩く。

金槌みたいなもので叩き、ご詠歌の際に使うのは「鈴鉦」だけど
「鈴」は左手で持って振ると鳴る鐘で、右手で金槌みたいな「鉦」を
叩く。でもこの場合は普通坐って両手で使うから、霊場めぐりで「鈴」と
「鉦」は一緒に使わないとオモ。

74:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 21:39:36
なんか聞く場所間違えたみたいなのでこっちで聞きます
自分で勝手に神様を創って自分で崇めるって神道的に問題ありますか?

75:72
09/06/22 21:55:16
>>73
ありがとうございます。
記憶が定かでないのでたしかなことはなんともわかりませんが
引馨、御詠歌などで調べてみます。

76:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 23:00:20
>>74
自分で勝手に神様を創って・・・・ってどうゆう事よ?

今まで世に出てなかった神様を自身が祈り出して崇めるのか、
有りもしないものを「神」だと偽って崇めるのか、どう言う意味かが
わからんのだけど・・・

77:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 23:00:47
>>74
自分で勝手に神様を創って・・・・ってどうゆう事よ?

今まで世に出てなかった神様を自身が祈り出して崇めるのか、
有りもしないものを「神」だと偽って崇めるのか、どう言う意味かが
わからんのだけど・・・

78:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/23 23:23:49
陰陽マークみたいな感じで、
2つじゃなくて3つの∂が回ってるのって、
あれ何ていうものなの?

79:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/24 06:16:42
>>78
巴(ともえ)のことかな? 二つの場合もあれば三つで
「三つともえ」もある。
「ともえ紋」でググってごらん

80:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/24 20:01:02
最近、神社巡りにハマッていろんな神社に行ってるんですが
相性の神社同士ってのはあるんですか?
例えば神社ではありませんが、成田山と神田明神は相性が良くないと
聞いたんですが?ちなみに自分が住んでるのは関東地方です

81:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/24 20:08:42
ヲレは「無い」とオモってるよ。 人間同士なら兎も角、一応神様になったら
相性云々は無いとおもう。
但し系統というか、縁の深い神様同士は有るとオモウ。

82:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/24 21:44:20
>>80
神様同士というより参拝者の問題かと。
ご神仏同士は喧嘩しないよ。
話すと長くなるので一部だけに止どめるが、仮に仲が本当にお悪いのだとしても
良い事よりも仲の悪さに目が向き、しかもそれを広める人ってどうなんだろうね?
相手が神様だから分かりにくいかもしれないが、人同士の不仲に注目して
他人に広める様な人を80は心地よく感じるか?
その風評は、ご神仏からのお試しだと思ったわ。
そんな噂や、もしかしたら伝承もあるのかもしれないが、
自分自身はどう思うかが定めめられたらそれでいいと思う。

83:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/24 22:00:30
>>81
>>82
さん方返答ありがとうございます!
そうですよね、じゃなかったら大きな神社に末社という形で
いくつもの祠がある訳ありませんもんね

84:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/24 22:07:26
俗に言う神宮とか一ノ宮と氏神様位の神社では持っている
パワーは比べ物にならないんでしょうか?
例えば、大宮一ノ宮の氷川神社と近所にある氷川神社とか・・・

85:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 15:23:39
朱印の文字を筆ペンで書かれるのが嫌なんで、社務所などで
朱印帖と一緒に筆と墨汁を渡したらそれで書いてもらえますかね?

86:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 19:58:10
よっぽど暇ならそれで書くかもしれんけど
物凄く嫌だ。
めんどくさいし、受け渡しで服が汚れそうだし、慣れない筆じゃ書きにくいし。

87:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 20:22:43
筆ペンなんかで横着してるトコがあるのかw

普通は墨磨ってるよな。

88:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 22:43:58
御神気、御神威(下世話にはパワー)の強弱は
自ずと、源流側(根源神社)が強いとおもふ。
また、社格は関係なく地域の氏神、鎮守神さまとされていても、古来~そこで何がしかの重要な祭祀が行われている(いた)ような所は最大級かも?
本宮、本社の『分神』はお社の大小、御神体の関係なく同格と思う。
例。伊勢内宮。熱田神宮。広田神社(荒魂さま)など
分祠は、よく言われる例えに大きなロウソク(本体)の火を同じカタチの小さなロウソクに移すが如く、御神徳は同じながら、大元よりは勢いは落ちるのは致し方ないのは自明の理。この勢いを増減させるのは氏子崇敬者のご信心と祭祀に係っているかも。


89:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 00:49:07
私の氏神神社は小さな八幡宮です。祭神に応神天皇と豊受大神と田扇神と書いてありましたが
この「田扇神」様がいわゆる氏神様なのですか?
ググッても何もなかったので神話にあるような有名な神様ではなさそうなので…
この地域だけの神様ということでしょうか?

90:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 01:20:14
全部が氏神

91:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 04:34:09
>>89
貴方が源氏の家系ならば、貴方の家系のご先祖さま、即ち応神天皇が
そのご祭神の中で正式な氏神です。

92:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 16:47:23
現在私の住んでいるところの氏神さまは天神様で、
年末にお札を交換する際は神宮大麻と天神様のお札を
セットで頂いています。

近々引っ越しを考えているのですが、もし引っ越し先の氏神様が
天照大御神だった場合は神宮大麻のみということになるのでしょうか?

またかつての氏神様だった天神様は崇敬神社という位置で
おまつりすればよろしいでしょうか?

93:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 16:51:19
葬儀の読経のときに
トランス状態になって踊り出す人がいるって
本当ですか?

94:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 17:15:55
皇大神宮がセンター、向かって右側が氏神/鎮守神。左側が崇敬神社。が基本ですね
皇大神宮さまは変わりなく、
右側の氏神/鎮守神が地域の神明社(天照大神、大日る女貴命、ほか別称)の場合も個別にお祀りがヨロシイのでは?
(氏神/鎮守神さまは例えば、神様界でのその地域の担当&お宅さま担当窓口と思って下さい。
その地域に根ざした歴史と実績(住民票台帳?)があります。)
今までの住居の氏神を引き続きお祀り為さるのなら、崇敬神社と成りますので、そのように。
ただ、今現在崇敬神社さまがお有りで、引き続きお祀りでしたら、別に一社を設けて旧氏神(天神)又は崇敬神社さまをお祀りする方が良いかも?



95:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 17:24:52
明日はじめて一ノ宮の大祓式に行くのですが、大祓えの祝詞は参加者も奏上するものなのですか?
紙などに書いて持参し、宮司さんらと一緒にお唱えしたほうが良いのでしょうか?

96:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 17:27:41
トランス状態の神憑かり?は現代は少なくなったかもしれませんが有ります。
踊り出したり、のた打ち回ったり、ブツブツ言い出したり、白眼剥いて泡吹いたり・・・

神事や祈祷(葬儀も)の際には一座の親族、招客関係無く霊感の強い人が成りやすいかも?

97:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 17:40:45
>>94
92です。
早速のご教示ありがとうございます。
教えて頂いたように、皇大神宮を中心に右に神明社、
そして左に天神とおまつりすることにします。
ご親切にありがとうございました。

98:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 19:29:39
>>90 >>91
ありがとうございます。
血縁の親類はほとんど亡くなってて家系はよくわからなくて、引っ越してきた今の町の氏神様が八幡宮です(産土神様というのでしょうか)

あと氏神神社の賽銭箱が本殿の中にしまってあるのですが…手を合わせるだけでもいいのでしょうか
(たぶん泥棒にでもあったのかと…防犯カメラ設置してますと看板が立ってます)

99:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 20:07:20
お坊さんに質問です。宗派は仏教、、、かな?その辺で。黒の袈裟をまとうタイプの、、、

式場にお坊さんが行く時、4輪とか二輪の自家用車でいくのでしょうか?
そして、派手なアルミホイールとエアロパーツを付け、
砲弾型マフラーに換えてドロドロドロ、、、と音がするミニバンとか、
メッキパーツてんこ盛りでエナメルシートで
カーボンマフラーに交換してボパパパパパ、、、と煩いビッグスクーターとか。
そんなので行くのでしょうか?

要は仕事の自家用車は改造しているのかな、と。
街でビッグスクーターを乗っているお坊さんを見て思いつきました。

100:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 20:42:18
寺社とヤクザの関係について教えてください。
祭りなどでテキヤを営業させるということは寺社がヤクザの資金源になっているということなんではないですか?

101:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/29 22:32:53
↑昔の博徒は、寺社で坊さんや神主さんの許可を貰って
賭博開帳してたらしいですが

102:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 09:55:53
>>95
一般人にそこまでは求めないけど、
大勢で奏上する神社なら参列者も一緒にやればなお良い。

103:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 10:30:52
>>100
そのスジに聞くのが一番です。

104:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 13:04:55
頂いた戒名に違和感を感じる場合、
意見を申し述べてはいけないのでしょうか。
戒名は僧侶の特権だと言われ、疑問に感じています。

105:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 13:10:50
イヤならイヤだから他の戒名にして欲しいって言ってもいいだろ。


106:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 15:33:15
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
スレリンク(psy板:54番)

107:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 17:28:09
>105
生前の職業がわかるような文字を入れて欲しいと
伝えたところ、
「戒名は僧侶の特権だ。葬式でその場で戒名を告げられて、
そのまま受け入れるのが普通だ。
もう引退してるんだし、職業なんて入れない」と
半ばキレ気味に告げられました。
挙げ句、こちらの人間性を否定するような
言葉を投げられましたので、
そんなにやってはいけないことなのかと思い、
質問させていただきました。


108:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 17:41:12
>>107
どう対応するかはアンタ次第だけど、ヲレだったらそんな横暴な
坊主とはノラリクラリで争うよ。
まともにガチンコしないで、あくまでのらりくらりとね・・・
納得行かない戒名なら戒名料やお布施出すのを渋って
出さないで置くよ。
墓所が寺にあるか、別の自分所有地にあるかでも力関係が
違って来るけど、そんな坊主の供養なんかじゃ納得出来ないから
菩提寺替えてもいいし、市民墓地か一般墓地に転墓して必要な時だけ
その宗旨の坊さん頼めば済む事。
横暴坊主は絶対に許さない!
まぁ、かく云うヲレも坊主だけど、檀家のお蔭で成り立っている事に
気が付かない勘違い莫迦坊主が多すぎる。
坊主は檀家に精一杯のサービスを提供できないなら失格とオモ。

109:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/30 20:57:58
>>102
教えてくださりありがとうございました


110:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 09:38:10
>>100
うちの方に限って言えば、宵宮等での屋台の営業は、地元の商工会が窓口となって行っています。
同様に、道路使用の手続きも商工会が行います。

ですから、寺社側が任侠の方々の屋台を優遇したり
排除したりというのは、余程の事情がない限りありません。

不勉強で他所の事情は判じかねますが、ご参考までに。

111:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 10:32:57
夜店・屋台への場所貸し等で社寺側が得た金銭収入って
寄付や初穂扱いになるの?それとも事業収入?

112:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 12:23:48
>>108
ご返答、ありがとうございます。
墓所は市民墓地なのですが、
その僧侶は遠縁のものなので、
ばっさりと切り捨てることが出来ない状態です。

親戚からは「精進落としが済めばもう付き合わなくて
いいから、今回は我慢しなさい」と言われました。

病床の父に心ない言葉を吐いていたことも発覚したので、
そんな僧侶の供養で、成仏できるのか…と思っています。

精進落としまでは、同じ僧侶にお願いしないと
いけないのですよね?

入院直前まで、父とトラブルがあった為、
その事をいい述べると恫喝されました。


113:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 12:41:39
>>112
遠縁にも関わらず、病床のお父さんに心ない言葉を吐いたり
恫喝するような坊主なら断って構わないよ。
親戚からは「精進落としが済めばもう付き合わなくていい」と言われようとも
これからも49日や一周忌・三回忌と続くかもしれない。
ヲレならハッキリ云って断るね。
そんな僧侶の供養じゃ成仏も出来ないだろうし、親戚としても
付き合いたくないよ。市民墓地なら施主主導でやればいい。

114:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 13:59:15
坊主が自主的に「廃業」、または「廃業」させられることは
ありますでしょうか?

そして住職不在のお寺に、新たな住職を迎える過程において
どのようなことがあるでしょうか?

115:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 14:04:40
坊主が自主的に「廃業」は滅多にないよ。 大抵は子供やその親族が
後を継ぐケースが多い。
不祥事を起こせば「廃業」というか「僧籍剥奪」もある。
マズは「普山式」があって、檀家も衣代とかモノイリだね。

116:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 14:14:25
× 普山式
◎ 晋山式

ここを間違うのって素人か?

117:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 14:29:27
114です。
ご返答していただき、ありがとうございます。

またもっと事情に通じた方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い申し上げます。

118:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 14:41:53
>>117
なんか訳ありのようだけど、どうして>>114の質問なんだか
その理由を添えたほうが答え易いとおもう。
それとその宗派もね。晋山式は宗派や地方によっても
あれこれ慣習の違いとかありえるから。

119:99
09/07/01 19:40:14
改造車には乗らないのですか、お坊さん?

120:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/01 23:49:03
>>111
こちらも飽くまでうちの場合ですが。
土地をお貸しする形になりますので、マンション等の経営で得た収入
と同様に収益事業での収入になります。

>>119
好みの問題ですので、人によります。

121:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/02 14:05:39
無住の寺って結構あるよね

122:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/02 15:41:25
大六天神社というのはかつて魔王を祀っていた神社なのですか?
会社近くにあってたまにお参りなどしてましたが…


123:99
09/07/02 19:49:51
>>120
そうですか。
V6セドリックでドロドロ・・・と言いながら檀家回りをする坊さん。
いるのかな・・

124:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/03 17:26:27
スレリンク(kyoto板)

125:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 15:49:55
喪中と忌中ってなにがどう違うんですか?

126:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 19:10:58
靖国神社の主祭神は英霊となっていますが、以前HPに別の神様の名前が書いてあった記憶があります。
たしかヤマトタケルだったかな。

英霊以外は何の神様が祭られていますか?
HPには載っていません。



127:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 22:16:28
>>126
英霊だけです。
ただし境内の鎮霊社には、国内外の全ての戦没者が祀られています。

128:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 22:22:14
いや、それは関係なぃと思うょ。
可愛いカラ使ってるだけデス。
それは先入観による偏見だょ。

129:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/06 21:48:56
豊川稲荷さんと、伏見稲荷さんを交互にお参りするのは
OKなんですか?

130:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/08 18:41:30
人間都合でお参りするのは、OKなんじゃね。 
でも豊川稲荷さんと伏見稲荷さんがどう思うかはシラネェ・・・

131:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/12 22:58:00
喪中と忌中ってなにがどう違うんですか?

132:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/13 06:05:40
>>131

喪中と忌中の違い

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

133:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/13 20:01:08
自宅でダキニ神天様をおまつりする場合は神道系ですか?
仏教系ですか?

134:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/14 09:47:00
「ダキニ天」だと仏教だけど「稲荷」になってしまえば神道

135:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/14 13:52:43
大戸能辺之命様のお札が欲しいのですが、お祭りしていて、いつも社務所が開いてて販売してる
神社さんわかりますか?

136:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/16 14:45:46
神社仏閣の紹介というか参拝ブログを始めようと思ってます
写真などを撮ったり、うpしたりしてもいいものでしょうか?
罰当たりな事になるのかなと思って質問しました

137:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/16 15:13:12
>>136
ブログやってる人は多いのでは。

仏像は撮影不許可の場合がほとんどなのでブログには載せられませんな。

寺の場合、お堂などの外観の撮影はほとんど禁止されてないね。
たいがい内部の撮影が禁止されている。

外観の撮影まで不許可なのは西本願寺の飛雲閣くらいしか知らないが、
まあ他にもちょっとはあるでしょう。

神社は詳しくは知らないが、本殿を見せない神社が有名どころに結構多いね。
でも社殿の外観は撮影できるところがほとんどでは。



138:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/16 16:22:54
>>137
ありがとう
外観と習わしなど書いていいこうと思ってます

139:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 07:49:14
芸能の神様は結構聞きますが
映画の神様、漫画の神様、アニメの神様、ゲームの神様…
をまつる神社ってありますか?

140:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 08:25:40
神社は参道~拝殿~幣殿~本殿のラインを正面から決して撮影してはイケマセン。


141:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 08:29:57
なして? 神社のパンフは写真だろ。

142:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 11:13:27
祖母が脚を悪くしてすっかり塞ぎ込んでいるのですが、脚に効く?脚に関わる神様などいる神社があったら
ぜひ教えてください

143:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 12:36:37
先ずは氏神/産土神様へ
先日チョット寄った河原の混浴露天風呂で有名な某温泉地(西の横綱)には、
道端ながら見落としそうな場所(高台)に
そのものズバリの『足神社、手神社』が有ります。
薬師如来さまや不動明王さまも宜しいかと思います。

144:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 19:49:45
>>141
神社のパンフの写真は正面だろ? と言いたいんだな

145:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/19 03:35:41
>>143
thx

146:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/19 14:44:01
>>142
うちの近所の服部天満宮ってちいさな神社も足の神様

147:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/19 14:44:41
間違えた服部天神宮だ

148:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/19 23:55:54
精進料理が美味い宗派ってどこか教えて

149:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/20 04:50:55
一般的には禅宗だけど、一口に禅宗と云っても寺の数は余りに多いから
禅宗寺院の精進料理が全て旨いと思っていると大きな間違いかもね

150:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/20 07:31:53
>>149
有名どころってどこになるのでしょうか

151:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/20 07:34:13
>>149
済まん!! その情報は持ってない。
精進料理で検索すれば沢山ヒットするとオモー

152:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/20 18:07:35
禅宗で修行が厳しく有名な寺かあるらしいけど
名前分かるでしょうか?

153:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/21 15:59:33
日食のときは伊勢神宮などで太陽の復活を祈って
岩戸神事を模したお祭りを行うんですか?

154:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/21 19:41:07
禅宗って牛肉食べていいの?

155:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/21 21:57:14
明日は日蝕。
大祓詞×∞回?

般若心経×∞回?


156:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 00:35:33
ウズメちゃんのセクシーダンスが見られるな。

157:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 05:17:46
>>153
神宮では古来より特に無し。ただ遷宮自体が建物の更新と神威の発揚を表わす行事だから、遷宮がそれに当たるのかも。
でも今日はいつも通りの大御饌祭位しかお祭りないようですよ。

158:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 21:53:00
記憶力を上げたり集中力を高めたりする方法おしえてください
できれば神仏板らしい方法で。まじれすたのむ

159:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/23 16:15:16
密教には、虚空蔵求聞持法という修法があります。
これは、無限の知恵や知識をもつ菩薩様、虚空蔵菩薩の御真言を百万回唱えるというもので、
これを修した行者は極限まで記憶力と理解力が高まり、
あらゆる経典を理解、暗記出来るというものです。

虚空蔵菩薩の真言は、
のうぼうあきゃしゃ きゃらばやおんありきゃ まりぼりそわか、です。

弘法大師が四国の室戸岬でこの修法を行じた話は有名ですが、
勿論、俺はやった事ないんで、実際の効力は不明です。
更に詳しく知りたければ、専門の板、密教か、高野山か、真言のスレで聞いて下さい。

160:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 09:18:52
瞑想は集中力高まるね。うまくできればだけど。
ただ黙って目をつむるよりひたすら真言とか唱える方がやりやすいかも。

161:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 20:26:27
家で、祈祷で頂いた豊川稲荷と成田山の木札を隣同士に置いて
拝んでるんですが大丈夫なんですかね?


162:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 20:37:04
大丈夫だよ。 特段問題はない。

163:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 22:58:32
>>162
さん、解答ありがとうございます


164:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 00:12:45
神仏との縁ってどうやって結ぶのでしょうか?
観音様とのご縁があるだとか、どこかの山の神様の力を感じるだとか
言ってもらったことはあるのですが、自分にはどこにご縁があるのかさっぱり解らなくて。
とりあえず日々心安らかにすごせるよう、神社仏閣にはまめに参拝しているのですが。

165:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 09:10:30
あまたある神社仏閣の中からそのお寺、神社にお参りしている時点で
そこの神仏と御縁は結ばれているんですよ

166:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 11:28:05
164です。回答ありがとうございます。
お参りのときに何も感じなくても、きっと神仏は見ていてくださるんですよね。
悪意の対象にさたり災難に出会うことが明らかに減りましたし。

167:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 16:05:34
失礼します。
間違って他のスレに書いてしまいましたがこちらに書き直させていただきます、すいません。

今年で24歳なので厄年です、一月のうちに厄払い行って厄年なりに何とか生活してきました。
しかし下半期に入ってからひどいくらいに不幸続きだったりするのでもう一度厄払いに行こうと思っているのですか年に何度も厄払いに行くのは問題無いですかな?
ご解答よろしくお願いします。

168:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 21:05:13
氏神様が何であるかってどうやって調べられますか?
うちの裏山に小さな家状の祠が3つならんであって、それを氏神と祀っているんですが、
ある方に「氏神が散在していて家の持つ『縁』が弱くなっている」と指摘を受けたのをきっかけに
きちんと祀り直そうと思っています。確かに祠の中はからっぽらしいです。
その方いわく氏神様は若宮八満という神(?)らしいのですが、根拠がないので調べられる伝手があれば
ご教授いただきたくお願いします。

169:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 09:20:51
浄土真宗のお寺で法名を授かる場合
(戒名ではありません)
いくら包めば良いでしょうか。
皆さんでしたらいくら包まれますか?

170:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 09:36:55
>>167
基本、一回でいいと思うがどうしてもってなら(別所に)行ってもいいんじゃないか。
因みに厄年だから必ずその年に不幸が起こるというわけではないよ。

171:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 09:52:03
>>168
方法としては、①図書館で調べる ②地元の代々続く寺に聞く
 ③役所に聞く などがいいかと思う。

172:168
09/07/26 15:22:14
>171
>168です。
ご情報ありがとうございます。お墓を置いてもらってる寺の方に聞いてみます。
役所でもわかるんですね、いつかの参考にさせていただきます。

173:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 22:17:29
>>168
訂正です。正しくは、
>代々続く寺 ×
>代々続く寺、又は神社 ○
でした。すいません。

174:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 23:19:10
22日に父が亡くなり、24日通夜で25日葬儀を行い終えました。
実は精神的ダメージを受けたこともあって、
23日に氏社の神社内に入ってしまいました。

今日になってから母から「49日過ぎるまで入ってはならない」ときつく言われて
へー、そうなんだ~と23日のことをうっかり忘れていましたが、
たった今、思い出して青くなっています。

私だけでなく主人や娘も一緒に入ってしまった>神社Orz
ぐぐってみたら神社が穢れてしまうということで
お祓いをした方がいいようですが・・・どうしましょう?



175:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 23:37:59
どうしようもない。
誰にも言わずに黙ってろ。

176:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 23:41:21
わかりました・・・
神社で撮った写真は焼いて始末するのですか?


177:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 23:46:05
こんばんは
伊勢神宮の御遷宮というのが有りますが、御遷宮の御用材を拝領している神社が有ります。
そこで、これまでの御遷宮の御用材をどこの神社が拝領してきたかを調べるには、何を見たらいいか教えてください。
よろしくお願いします。

178:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 00:12:33
家族が重い病気にかかり、神社にお参りしているのですが、
仕事の無い日は自分の家の土地に近い地元の神社、ある日は仕事場近くの明治神宮にお参りしています。
この上で、大国主命を祭る神社にご祈祷をお願いしようと思うのですが、これは浮気しすぎで神様のご気分を害することになるでしょうか。
また、上記のお守りをそれぞれ持たせることも良くないでしょうか。

179:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 00:43:09
>>174
落ち着いてみて、みんなが気に病む状態ならお祓いをみんなでしてもらったら?
害は無いかと思うけど、ちゃんとケジメ付ければOKだから。
神社でtell相談してくれるんじゃない?


180:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 01:04:38
祓わなきゃならんのは入った人のほうじゃなくて入られた神社のほうだから
相談されても困るし、黙っててもらったほうがありがたいんだよ。
だって神社が一時期穢れてたなんておおっぴらに認めるわけにもいかないし。

どうしても気になるなら50日明けてから賽銭箱に1000円札でも放り込んで
心の中でごめんなさいで十分。


181:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 02:30:25
どうして神様が本当にいるなんて信じてるの?
昔から伝統的に信じられてきたから?
何か超自然的な体験したから?
今でも神社がたくさんあるから?

182:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 02:39:05
いると信じたほうが都合がいいから。
いない方が都合がいいならいないと思えばいい。

183:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 02:48:03
>>181
その言い方だと神様なんて、本当は居ないと言いたいみたいだけど、
本当に居るよ。
普通の一般感覚では認識出来ないだけで、様々に働いてくださる。
時には瀕死の病人も救ってくださったり、天候まで変化させてくださる。
でも、極限られた人だけが神様と直接通じることが出来、その祈願を
聞いて貰えるから、普通の感覚で理解出来ないのも無理は無いよね・・

184:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 02:50:02
短絡的すぎ

185:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 22:36:20
>169
うちは10マン

186:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/28 23:13:08
病気平癒のご祈祷と、以前お願い事をした際のお礼参りとして、神社に酒でも捧げたいと思うのですが、
日本酒であれば大吟醸だの何だのでなくてもOK?
自分は日本酒飲まないので、こんなのがいいというのであれば教えてください

187:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 00:01:49
なんでもいい。
日本酒飲まない神主としては現金のほうがいいが。

188:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 08:35:02
>>187thx
現金か・・・生々しいけどそのほうがいいのか

189:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 10:10:01
神様はお金なんか使い用がない。
お金で喜ぶのは神職だけだろ・・・

>>186
そりゃイイ酒に越した事無いだろうけど、普通の酒でもいいんじゃないの
ヲレは2㍑とか3㍑とかを数本持ってく。質より量かな・・・

190:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 18:31:16
↑焼酎はダメかな?ビッグマンとかダイゴロウとか・・・

191:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 20:31:57
基本は日本酒だろよ。 米から作った酒ね。
んでも焼酎でもイイって云う神様も居るかもしれない

192:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 21:02:58
2リットルや3リットル入りのパック酒?
一升瓶や樽のほうがいいんじゃないのかな

193:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/30 09:32:30
たまーーーーに焼酎あがるね。
ワインも1度だけあったな。
パック酒も上がるよ。1合のとか1升のとか。
1合のは夕食の時に戴いたり出来るけど
1升のは、うちのお宮の場合年2回の分配まで上げっぱなしだからあまりよくないかも。
樽は意外と処分に困る。重いし。振舞酒やるお宮ならいいかもしれんが。

194:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/30 19:06:51
願い事がちょと叶ったから、400mlの地酒とお賽銭をお礼してきた。

195:186
09/07/30 22:22:19
みなさん色々ありがとうございます。
1升瓶は困るとの事なので、四号瓶を2本くらい、用意しようかと思います。
酒屋で熨斗紙つけてもらって、ご祈祷のとき受付に出せばOKかな?

196:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/30 22:31:11
べつに一升瓶でも困らないよ。神前に奉納して、下げた後はお神酒や氏子さんの会合時に出したりするし。
樽は流石に・・・w 空の四斗樽の奉納もあるけどね。
却って小さい瓶のほうが処理に困ったりします。

197:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/03 04:17:10
URLリンク(www.dotup.org)
マイピクチャ整理してたら出てきたんだけど、この仏像って何処の誰作の何て像?
観音形だとは思うんだけど、なんか座り方がピエタっぽい

198:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/03 23:44:25
綾瀬はるかに似た仏像ってどこで見ることができるの?

199:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/03 23:45:42
V2Cでグラフ表示すると>>74>>100>>149>>168に○が付いているのはなぜ?

200:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 04:52:35
>>199
「>>番号」
入りのレスが2件以上付いてる投稿?

201:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 06:25:00
朝拝行事の流れはどこの神社も同じなの?

202:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 20:19:24
うちの実家は代々新興宗教なんです

私は仏教徒になりたいんだけど
なにをどうしていいか分かりません。
なんでもよいのでアドバイスいただけませんか?

203:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 20:21:32
取り合えず本屋にいって、仏教入門書を買って読むといい

204:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 20:41:13
在家だけど戒を受けたいのですが・・・

205:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 20:46:39
在家を対象にした「授戒会」が各宗派であると思うので、
寺院か宗派の本山に問い合わせてみるといいでしょう

206:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 20:58:23
ありがとうございます

207:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 22:20:39
ご利益のあると言われてる寺院の御札を一ヶ所に集めて
毎日拝んでるんですがマズイのでしょうか?

208:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 22:32:16
>>119
>>200が正解

209:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 22:33:06
>>199だった
ごめん

210:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/04 22:38:19
>>207
どんな御札を、どんな状態で拝んでいるのか分らないので、
なんとも言いようが無いよ。
拝まないよりいいかもしれない・・・そのくらいしか云えない


211:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/05 13:34:56
黒衣は地獄に落ちるって聞きますが。

212:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/05 14:48:56
>>211
じゃあ日蓮地獄だ。

213:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/05 19:58:44
如来って何?菩薩って何?天って何?何で、沢山居るの?

そんな事より、お経って何なの?
誰が書いたの?
いつごろ書かれたの?
どこで書かれたの?
何のために書かれたの?
どのくらい有るの?

悟りって何?誰か悟った人っているの?悟ったら良い事あるの?

小乗って何?大乗って何?

密教って、仏教なの?何で、密教は2つ有るの?

極楽って有るの?生まれ変わるの?解脱って何?

戒名って何?
仏壇ってそもそも何?
位牌って何?

加持祈祷って何?

仏壇も無く、仏教と全く関係ない、物を知らない、アホでも解るように、何方か教えてください。


214:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/05 21:51:46
>>210 返信遅れてすいません
御札は豊川稲荷ダキニ神天・上野徳大寺摩利支天・成田山不動明王
高尾山飯綱大権現です、仏壇がないので御札を横並びにして
毎朝と毎夕にそれぞれにご真言をあげてます


215:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/05 22:00:49
>如来って何?菩薩って何?天って何?何で、沢山居るの?

悪魔だから。

>悟りって何?誰か悟った人っているの?悟ったら良い事あるの?

居ないんじゃないかな。
悟ったって言っても、本人しか解らないから。ホントかドウカ立証できない。
その上、救われても、継続し無いし、その場限りだから。良い事も無い。
まして、沢山の人たちを救うのは無理!

>極楽って有るの?生まれ変わるの?解脱って何?

たぶん、死んでも解らない。信じるのは自由。お金が掛かるのはほとんどが詐欺!

216:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/05 22:17:50
>小乗って何?大乗って何?

自分の修行が一番大切なのが小乗で上座部仏教
修行をしない一般人も救えるって、お金を取るのが大乗。

>戒名って何?

仏教に入信したら坊主から強制的に付けられる名前、凄く高い!坊主の金儲けの手段の一つ。

>仏壇ってそもそも何?

仏像を祀る祭壇の事、先祖を祀る祭壇も兼ねる。

>位牌って何?

戒名を書いて、仏壇に置く板。先祖供養は釈迦の教えでは無い様だ。


217:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/05 22:42:45
>加持祈祷って何?

呪いみたいなもの。
お祈りってもんじゃない。

>密教って、仏教なの?何で、密教は2つ有るの?

天台宗系と真言宗系の二つある。
仏教に入るみたい。

218:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/05 23:01:57
>そんな事より、お経って何なの?

お釈迦が説いた有り難い教え(笑、をまとめたモノらしいが、本当かは、疑わしい。

>誰が書いたの?

お釈迦ではないみたい、弟子や後の世の仏教指導者のようだ。きっと、面白おかしく書いたんだろう。

>いつごろ書かれたの?

釈迦が死んでから(茸食って、中毒で死んだらしい、結構惨め)書かれたみたいだ、かなりの年月がかかったらしい

>どこで書かれたの?

印度らしい。

>何のために書かれたの?

信者に悟りとは何なのかを説明するためだが、何の事か解らなくしてるようだ。

>どのくらい有るの?

すまん、解らんぐらいだ。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/06 00:55:29
>>214
頭より上の位置、東・南・東~南向き、日中明るい場所。
重ねないで横並びだったら良いと思う。

220:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/06 06:07:50
 自分でオリジナルデザインのイラストを描いて
 それをClubTやUPSOLDでグッズ販売したいのですが
 そのイラストに たとえば「ドラゴンボール」と命名したり、
 文字そのものオリジナルデザインであった場合、
「ドラゴンボール」は商標登録されているのでたちまち違法ですよね?

 真にオリジナルのイラストやデザインであって、
 なおかつ真にこの作品には「ドラゴンボール」という言葉が相応しいと思っても
 あいにく先人が違う「ドラゴンボール」を既に売り出しているから
 諦めなければならないということですよね?

「アンタのこのイラストは確かにオリジナリティのあるドラゴンのボールで
『ドラゴンボール』という名前に妥当性がある。
 商標登録されているドラゴンボールとは別のオリジナルのものだから
 商標を侵害していないからok」というふうにはならないのでしょうか。

221:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/06 06:11:53
 スレッドを間違えたようです。すみませんでした。

222:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/06 14:25:59
ダライ・マラという人について分かる本とか教えてください

223:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/06 17:41:11
そんな人は知りません

224:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/07 03:22:13
御神札って、神宮大麻は当然として、各社が手書きで作ってる感じでは
ないですよね。神社庁系列のどこぞの中央団体が発行して全国の各社に
頒布してるのでしょうか。
(極々小さなお社は、神職さんの直筆だったりするのでしょうけど)

地元の「白山神社」の神札が金沢の総本宮のものと同じものなのかどうか、
気になりましたので。

225:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/07 04:19:59
それぞれの神社で業者に発注
よその神社とは関係ない。
同じ神社名、同じ業者、同じ規格なら
同じものの可能性はある

226:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/07 09:09:15
まず間違いなく別物。

227:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/07 09:34:01
最近でも由緒正しい神社仏閣は新しく建立されているものなんでしょうか?
具体的には21世紀になってから新規に建てられた神社は存在するのでしょうか

大社や神宮のような大きな神社で一番新しいのはどの神社ですか?


228:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/07 09:52:12
支那の回し者がいるみたいだ。

229:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/07 09:54:06
神社も有難味がなくなるな!

230:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/07 10:38:47
お寺が一番!

231:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/08 09:12:59
質問の意味がわからん。

232:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/08 10:55:27
印相について質問があります

URLリンク(www1.plala.or.jp)

↑こちらの写真の右下に「転法輪印」として紹介されている印の結び方なのですが、
「転法輪印」でググったところ、お釈迦さまによる全く別の印相しか出てきません
写真の印は「転法輪印」で正しいのでしょうか?
それとも別の名称があるのでしょうか?
ご存知の方いましたらご教示よろしくお願いします

233:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/08 10:58:49
>>232
それ学研の赤本じゃないか

234:232
09/08/08 11:33:15
赤本ってエソテリカシリーズですか
神社仏閣板だとあのシリーズはどういった扱いなんでしょうかね

235:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/08 12:23:47
>>232
「転法輪印」はひとつじゃないから。>>232 の右下も「転法輪印」。
同じ「転法輪印」でも指の短い日本人では結べない複雑な「転法輪印」も
あるよね。 だから辛うじて結べる>>232 の「転法輪印」を使うんだよ。

>>234 神仏板としての評価は知らないけど、ヲレは入門遍としては
イイと思うよ。 僧侶でも結構持って見てる。

236:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/08 13:15:19
>>234
評判は悪い。
特にその写真の人が担当して書いたページが突っ込み所満載。
その本の以降のシリーズはかなりまともになってる。

237:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/08 16:53:08
>>235-236
いろいろご教示いただきありがとうございます
長い間>>232の右下で指のストレッチをしていたので
今日から心置きなく「転法輪ストレッチ」と呼ぶことにします

238:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 02:46:09
「切り火祓い」について教えて下さい。これは、

・神社本庁も採用している、由緒正しい神道の作法である。
・陰陽道やいわゆる「古神道」など、傍流の作法である。
・いわゆる民間信仰に過ぎない。

以上ざっくりと分類してみましたが、どれにあたるのでしょう?

239:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 09:40:00
銭形平次とかで家を出る時にやるやつでしょ?
民間信仰だね。
どっかの神社でお守り受ける時にやってくれるとか聞いたこともあるけど。
神道の祓いって基本的には水と塩、あとは大麻切麻ぐらい。
火で祓うというのは大祓詞にも出てこない。

240:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 11:30:39
>>238 >>239

URLリンク(www.shinsen-dou.com)
このページでは「神道では火打石と火打ち鎌により火花を散らし、
清め祓いを行う事を重要視しています」とありますね。

ただ、ここの人は宮地神仙道系らしいけど。
あと、大中臣神道でも使うらしいから、古神道から来てるのかも。
URLリンク(www.sakura.jingu.net)



241:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/12 09:23:01
坊さんの車なんで高級車なの?

242:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/12 18:15:48
坊主だが、48万で買った中古車乗ってて済まん

どの業界でも儲かってる所は高級車のるさ
どこぞの社長が高級車乗って、社員は中古車なのと一緒だろ

243:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/12 20:09:57
頑張って、高級外車乗ってください。

244:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 00:23:56
高級外車って欲しいか?
俺はタイヤとエンジンがついてて走るなら何でもいいぞ

245:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/13 00:40:06
坊さんのイメージが高級外車だから、乗って欲しいよ。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 01:08:21
>>222
ダラリマラの誤記w

247:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 08:08:44
俺は高級外車嫌い。
乗せてもらうのは気分が良いが、自分が所持するのは自慢げで恥ずかしくてヤダ。
普通の国産車が一番!!

248:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 12:03:49
電気自動車が値段的にも性能的にももうちょっとこなれてきたら欲しいとは思ってる。

249:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 12:48:07
電気自動車を庶民が足として使うのはマダ30年くらい先でないの

250:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/13 16:06:41
清廉潔白な感じがする、宮司さんは軽自動車に乗って欲しい。

坊主は何か儲けてそうだから高級外車に乗って欲しい。

251:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 16:16:04
清廉潔白な坊主ですが、車は「軽」です。

ウチの近所の宮司さん、地鎮際とか荷物が多いので
バンに乗ってるよ。

252:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/14 21:00:54
バンはいけないね!
宮司さんは清廉潔白な軽に乗らなきゃ!

253:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 12:31:08
お盆で使ったナスビとか胡瓜(牛や馬に形作ったもの)とかお干菓子とか、
これって流すか燃やすかしないといけないんですか?
勿体無いのでお下がりを食べようかっていったら義母にものすごい怒られました…

254:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 12:54:52
>>253
それは食べない方が良いよ。

255:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 13:01:03
>>254
理由もチャント教えてもらえたら有り難いんだけど・・・

256:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 14:31:07
仏教もしくはその派生で家の前や入り口をお酒で浄めたりするものはありますか?
恐らく仏教系だと思いますがそれ以外かもしれません。
思い付くものがあれば挙げてみてください。よろしくお願いします。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 15:40:23

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回の衆院選の投票率は
  小選挙区が67.51%
  比例代表が67.46%

 次の衆院選は

   めざせ投票率72%!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆



258:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 19:33:29
>>255
お盆は先祖供養なんで、お供えは全て先祖の精霊に食べていただくのが本義です
お供えした時点で、食べていただいた事になるんで、私はお下がりを食べても別にいいと思います

ただし、義母さまが、流すとか燃やす所までを、お盆の供養だと考えてるなら、それに従って食べずに、供養するつもりで流すといいかと思います
盆の風習は地域差が大きいので、嫁いだ先の風習に従うのがいいと思います

あと、実際問題として、この時期のお供え物は腐ってる可能性が高いので止めておいたほうがいいです
特に足等をつけた茄子など、傷がついてると腐り易いです

259:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 19:47:04
糠に入れるとか漬物にしとけば大丈夫なんじゃね?

260:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/15 19:51:12
ヨモツヘグイだからなの?

261:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 20:21:42
>>258
解説サンクス。
思うに、精霊棚作ってお盆を迎えるけど、ウチらの地方では精霊棚の下の方には
餓鬼も来ると云われてます。だから餓鬼の食べ残しを食べては人間に障りがあると
思われているようです。
残ったら、出来るだけ池の魚に上げたり、鳥についばんでもらうようにしてます。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 02:31:12
私はご縁のあった神仏はみんなおまつりして、願意ごとに得意分野を
担当して頂こうと考えています
この度、ある資格試験を受けることになったので、次の神仏より
合格祈願が得意な方を教えてください

伏見稲荷(神道)
豊川稲荷(仏教)
不動明王
薬師如来
三宝荒神
弁財天
歓喜天

263:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 06:48:28
如来様位になってしまうと、俗な願いにはアマシ感心を示さないかもしれない。
だからそれ以外の、稲荷・明王・荒神。天部のどれでも 合格祈願くらいは
後押ししてくれるんじゃないの。
あとはチミの受ける試験の内容。どんな資格試験かで、どの神様が一番
適切かが違うかもしれない。 試験は何の資格試験かいな?

264:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 09:08:29
不動明王一択

265:262
09/08/16 10:38:00
>>263-264
レスありがとうございます
試験の分野までは考えが及びませんでした
受けるのは宅建試験です
なので、不動明王さまが良さそうですね

266:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 11:40:16
諏訪大社上社お参りしてきた
普段は鹿島神宮お参りしてるから、すごく罪悪感が残ってる。
伝説上は、鹿島の武甕槌が諏訪に逃げた建御名方を負かしたわけでしょ?
勝った神様の神社、負けた神様の神社をお参りするなんてやっぱり不敬だよね。
行かなきゃよかったかな?って後悔してる。

それに諏訪大社は出雲系の4拍手かと思ったけど2拍手なんですね?
そこもなんか不思議でした。

267:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 11:07:54
すみません。限界です得体の知れない者に日々の生活を脅かされております。
お祓いをしてもらいたいのですが、何処に行けばいいのか検討つきません。
毎日、首を絞められている感覚で、その他にも色々と悩まされ体調を崩してしまいました。
どなたか、お知恵をお願い致します。

268:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 11:42:47
主人の出世を祈願したいのですが、ご利益のある神社、仏閣はありますか?
毎日毎日遅くまで働いても評価が低く、せめて自分の希望する部署に配属されると
少しはすくわれるのですが、、、
仕事関係でよい所をご存知でしたらお願いいたします。

269:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 12:29:45
>>267
地元の産土様

>>268
稲荷系ただしお礼参りを忘れぬように

270:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 13:36:40
>>267
密教系寺院

271:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 15:30:25
この前の地震で神棚が落ちて壊れました
壊れたといっても、屋根が取れた程度で修理できそうな位です
やはり新しい神棚に交換するべきでしょうか

新しい神棚に交換する場合、宮司さんを読んで儀式?をするんでしょうか
こういった神事に疎いので、だれか教えて下さい

272:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 15:37:07
>>271
地震は神様の計らい。地震で神棚が落ちて壊れても直せるなら治しておけば桶。
仮に新しい神棚に交換しても祝詞でも上げて、その旨申し述べれば桶。

273:268
09/08/17 16:23:52
>>269
お返事ありがとうございます。
近くで探してみます。

274:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 17:04:13
>>269-270
ありがとうございました。探してみます

275:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 22:20:24
>268さま
家運隆盛は誰しも願うもの。
基本は、常日頃、何事にも感謝し、有り難うございます。と言うこと。

神霊祖霊的な加護を願うならば
ご先祖さまの祭祀を自家伝来の宗派でキッチリなさり、常に感謝の念を捧げること。(お願い事はしない)(お仏壇や御霊屋は朝晩勤行)
自家の菩提寺(旦那寺)さまも敬い、毎月お詣りもすること。
お墓参りもご先祖さま方の月命日などに掃除も兼ねて月一日以上はお詣り。
お家の神棚の神様方(有れば)の祭祀も怠らず朝晩為さる事。
お住まいや職場の鎮守神さま、氏神さま産土神などに月に一度以上は定期的に参拝。(1日、15日、月末(当月のお礼参り))
一ノ宮様にも最低年に一度以上、出来れば3ヶ月に一度以上は参拝し、常に感謝の真を捧げる事。
(身の回りの細々とした祈願は鎮守神、氏神、産土神様に)

ご参考までに・・・


276:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/18 15:12:41
神社や寺で、鳥居を見た瞬間や境内の雰囲気が好きだなーと
思ったりまた来ようと思える所は自分と相性が良い神社や寺でしょうか?
逆に、行ってみたらそんなに好きだと思えなくて
また来ようと思わなかった所は自分と相性が合わない所でしょうか?

今朝見た夢の中で、葬式帰りでもないのに「除霊しよう」と
塩を自分の肩から背中にかけてふりまいていました。
数日前のお盆に先祖のお墓参りには行きましたが
ここ数年間は葬式に出た事もないのでなんだか気持ち悪いです。
現実でも実際に塩まいたほうが良いでしょうか?


277:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/18 16:14:12
質問させてください。
今度神社にお祓いをしてもらいに行こうと思うのですが、お布施?はいくらくらい包めば良いのでしょうか。
こういうのは気持ちだと思うのですが、大体の相場を教えていただけませんか?何分お祓いなど行った事が無いので全然金額の検討がつきません。
あとお布施はどの様な物に入れて渡せば良いんでしょうか。

278:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/18 17:02:35
>>276
>また来ようと思える所は自分と相性が良い神社や寺でしょうか?

それはその通りかと

>>277
祈祷料のみでOK
各神社で明記されてます。

279:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/18 18:08:22
神仏習合しなかった神社ってあるんですか?

280:268
09/08/18 19:09:03
>>275さま
丁寧なお返事とお教え、ありがとう存じます。
実は、私たち夫婦の実家は遠方にあり(新幹線で3時間以上)お墓参りにも
月一回いけない状態です。
こういった場合は、常日頃から心の中でご先祖さまに感謝申し上げるとよいのでしょうか?


281:277
09/08/19 15:48:51
>>278
そうなんですか。ありがとうございます。

282:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/20 09:20:51
伊勢神宮

283:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 15:06:21
自分に何ものか憑かれてるかどうかは、どうやったら解りますか?
また、生き霊、霊だった場合にどのように対処したらいいですか?
苦しいです。


284:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 15:29:56
対処も含め、行者さんとか霊能力者に見てもらえばいい。
まあ、普通の人でも見える人はいるけど、対処までは出来ない。
あと、何十万も請求されるようなのは偽物だからスルー。

285:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 17:21:02
祭式の解りやすい教科書とかって本屋のどこのコーナーいけばいいの?
社会とか?

286:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 18:13:33
>>284
ありがとう。
行者様たちはどちらにいらっしゃるんでしょうか。。
ネットで探してみますが、、

287:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 18:15:40
>>285
宗教コーナーの神道カテゴリーだな。
ただ専門書のある巨大書店でないと置いてないかも。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 20:27:25
>>287
どうもありがとうっ!探してみます。

289:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 22:04:32
【話題】日本人は、なぜおいしそうにゴハンを食べる?
スレリンク(newsplus板)

290:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 23:02:01
>>283
然るべきプロにみてもらうのが一番だと思いますが、
見てもらうまでのあいだの応急処置で、一般の人だれもが行ないやすい対処法として、
「類友の法則」を利用して自分の気をアップさせる方法があると思います。
霊の世界は基本的に類友なので、自分の気が清らかにレベルアップすれば、
悪いものは自然と離れてゆきます。自分の気をアップさせる身近で簡単な方法としては、
「毎日寝る前に感謝する」「人の悪口を極力言わない」「他人を見下したり慢心しない」
などを毎日少しずつ積み重ねる方法があります。

291:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 23:07:30
>>290での実践法は、けっしてきれいごとから言っているのではありません。
日本では昔から「言霊」ということが言われますが、あれは本当にあります。
よく、電車の中などで、たまたま乗り合わせた見知らぬ2人連れが、
第3者の悪口(悪意のある悪口)を言い出したとたん、
声に悪霊チックな変な響きが混じって、悪い気(霊)がものすごいスピードで寄り集まってくるのを見かけます。
ああいうのを見てしまうと、自分自身気をつけようといつも思います。

292:283
09/08/24 15:51:15
>>290
丁寧にありがとうございます。
普段は悪口を言わないようにしていますが、今憑かれてる?と思う人の事をつい悪く考えたり
悪く人に言ってしまう事があります。
その度自己嫌悪に陥るのですが。。

自分も恨みつらみを言わず、感謝や徳を積むように努力していきます。



293:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/25 09:08:32
>>286
本当は人づてがいいんだけどね。
そもそもの端緒をつかむのが難しそう。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/25 11:14:30
>>293
何となく見える友人とかはいるのですが、払えるようなツテは無いようです。
私も、感じるのですがほとんど見えないので。。

実家の近くの神社に、参拝がてら相談してみます。

295:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/26 21:46:16
>>294
なんとなく見えるという友人には負担をかけないほうがよいでしょうね・・
霊能者を名乗る人でも、お払いを実施した3日後とかに死んだりすることもあるので。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 09:52:13
わたし霊能者です、って自分で言うような人には近づかないほうがいい

297:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 11:03:08
中に文字の書かれた紙が入ってるお守りで効果があるのはわかるけど、
最近は携帯のストラップみたいなプラスチックでできた
可愛いお守りもたくさんあります。
そういうお守りも御利益はあるの?

298:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 11:29:04
「ある」と思えば。
文字の書かれた紙だってただそれだけのものだしね。文字が書かれた紙だから効果があるというものでもない。
頒布している社寺が、どれだけ祈念を籠めてそれを「お守り」として分けているかに掛るでしょう。
材質など見た目の事に過ぎません

299:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 12:38:20
もともと日蓮宗でしたが親が相談なく真宗に改宗し仏壇も新しくしました

ずっと違和感を感じていますが、自分は改宗したことになるのですか?

300:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 13:41:52
>>297
ある。
材質は得に関係ないよ。
印刷のお札でも、ビニールと磁石の交通安全のステッカータイプでもちゃんと
祈られてれば大丈夫。

301:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 13:58:25
真宗寺院を檀那寺と決めて
名と住所を信徒台帳に記載してもらって
自分の没後に信州の儀礼に則って供養してもらうなら改宗したことになるよ

302:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 01:13:13
お願いします。
高校生の息子ですが、とにかく とり憑かれるみたいで、何度も私以外の者も 憑依をみています。精神科では全く正常だった為、正式なお寺でお祓いを その都度受けてはいますが、キリがないんです。
というか、顔が別人になって おかしい行動をしたり、素になったりで 訳が分かりません。
何故 こんなに憑かれるんでしょうか。
ある方に言われたのは、息子に憑くと供養して貰えるから、と。
憑くと、夜遊びに行き 朝方まで帰ってきません。
呼ばれる、とも聞きましたが そうなんでしょうか。
gdgdで すいません。

303:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 01:17:51
RAPでわかる民主の実態 「830」

URLリンク(www.youtube.com)

ビザ無し受け入れ三国人 犯罪は増加しより残酷に
国籍法変えて増える「自称日本人」たちが選ぶ
史上初のシナ人首長誕生 同胞の粗相は大目に見よう
外人無税 日本人増税 君が代なんて歌わせませんぜ
学校じゃシナ語が必須科目 島の安全はシナが守る
住み難くなったウチナンチューが本土移住すればもう手中
やりたい放題だすべてシナモード 沖縄の次はモチロン本土
先人が流した血、涙にまた背を向けるのか俺たちは
繰り返す何度目かの敗戦 一度取られたらもう取り返せん
報道されない裏マニフェスト もう時間無ぇぞ 本当に来るぞ
全て踏まえての賛成反対 意思を示せ 8.30


304:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 02:15:04
>>302
憑依体質の場合は仕方ないです。
ぼんやりしてるから憑かれるというのもあります。
何か熱中できるものに打ち込むと良いです。
霊能者通いは際限がないのでやめた方が良いかと。
最悪、霊能者の所へ行くから尚更憑依するという事態にもなりかねません。

305:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 12:04:05
金が続くうちは霊能者がよいでもいいんじゃないかとは思うよ
それで落ち着いたり小康を保つ期間が得られるなら、それに越したことはない

306:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 14:13:59
ある寺で、手術成功のご祈祷をしてもらいました祈祷料は
5千円です
無事手術が終わったのでお礼に行こうと思っています。
懐具合と相談して3千円包むつもりなんですが、まずいですか?
やはり、最初の祈祷と同じ金額かそれ以上のほうがいい
んでしょうか?

307:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 14:19:22
>>306
3千円でもオーケー

308:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 14:26:42
>>306
気持なので幾らでも。
1000円でも3000円でもお礼の言葉だけでも全く問題ないです。

309:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 15:10:39
このスレ、ホントに21274スレ目なの?

310:306
09/08/29 10:34:44
>307-308
レスありがとうございます
祈祷料の5千円は表示があったので頑張って用意したのですが、
お礼はお心持ちなので、ちょっと悩んでいました

311:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/29 22:17:10
どなたか教えてください。
命日にお墓参りや仏壇を拝んだり出来ない場合、他に供養の方法はありますか?
実家が遠く、簡単に行ける距離ではないので、
どうしたらいいかなと思っています。
近くのお寺に行ったりするとよいですか?

312:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/29 23:24:12
>>311
やり方はいろいろあるよ。多少お金掛けていいなら新たに位牌を作って
自分の部屋に安置して拝んだらいいし、
金掛けないなら半紙でも奉書紙でもいいから、戒名・俗名を全て書き
出して、それに水やお菓子を上げお経を上げたらいい。
お経の時は、〇〇家先祖諸々霊とか書いた戒名を読み上げて上げる。
命日に近くのお寺に行って供養して貰うのも一つの方法だけど、
少しお金掛かる。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/29 23:29:32
上の方の仰るように新しいお位牌を作るのもよろしいかと思いますが、それならば、是非仏様(本尊)もお祀りして下さい。
仏壇は位牌を祀るための壇ではなく、仏様(本尊)を祀る場所です。
ですから、位牌がなかったり、実家とは別の場所に住んでても、仏壇をもたれたらいかがでしょうか?
仏壇ほど大げさでなくとも、ごく簡単にでも、仏様をお祀りすれば、毎日でも御参りできます。
近所のお寺におまいりに行くのもよろしいかと思います。
あるいは、実家のお仏壇の方向を向いて、手を合わせるだけでもいいと思います。

一番肝心なのは、仏様に手を合わせ、「この功徳(供養しようとする志)がご先祖様に届きますように」とお願いする事(回向)だと思います。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/30 00:10:40
>>311
命日に限らず、手を合わせることはいつでもできます
予算がない場合は、お線香・お茶・お水・個人の好物やお花等だけでも
良いと思います
数珠もあれば使って下さい

最近のお線香は、煙の少ないタイプやルームフレグランス感覚で使える物など
種類が豊富なので、古典的な香りが苦手な人でも日常的に使えると思います

315:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/30 03:06:50
>312>313>314
こんなに答えてくださってありがとうございます。
実は私は20代女で独身一人暮らしなので、
今は仏壇はちょっと、
なのですが、
いくつか、これなら!というのがありました。

もう一つよろしいですか?
お花やお線香などを供えるには、やはり写真が必要ですか?
何もないところにやるのはおかしいですよね?

316:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:26:41
写真は必要ではありません(=あってもなくても構いません)
写真は拝む対象ではないからです

ちなみに、仏壇の場合、写真を中に置くべきではないとされています
>>313さんのレスにあるように、仏壇はご本尊を祀る場所だからです
勿論、写真を仏壇の近くに置いて個人を偲ぶのは問題ありませんし、
実際、そうしているご家庭が多いと思います

317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:57:54
就職合格祈願に湯島神社、松陰神社、筑土神社、
亀戸天神のどれかに行こうと思っているのですが、
合格祈願と言ったらどの神社になるのでしょうか。
当日は秋葉原でデジカメを買い東京タワーに行きその後神社に行く予定です。

318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:10:05
烏森神社って、力あるよな!

319:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:13:54
>>317
就職したい先の神社がいいんじゃないの?
あたしゃ引越ししたい先の地元の神社におまいりして
抽選あたったから

320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:09:54
>>319
同期の弟が田舎からこっちに就職するのでそれで祈願に
同期と一緒に行くのですがその手もありましたね。
相談してみます。
ありがとうございました。

321:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/30 23:06:08
神社仏閣スレ初心者のものです。
どうか教えてください。
私はオオゲツヒメ等の保食神が好きで、彼女が奉られている神社にいってみたく、調べています。
東日本(東京、神奈川)で保食神をメインで奉っている神社はありますでしょうか?

322:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/30 23:24:57
保食神社

323:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/31 02:16:03
汁守神社

324:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/31 19:36:52
>316 ありがとうございます!
出来る供養はなるべくやるようにしたいと思います。
皆さん、丁寧なレスをありがとうございました。

325:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/02 13:26:03
妖怪的な存在が祀られてる神社ってどのようなものがありますか?
諏訪大社の摂社の手長、足長神社
飯綱三郎神社あたりならわかるのですが

326:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/02 19:51:04
東京在住です。東京都、又は神奈川辺りのパワースポットとなる、神社はどこがお勧めですか? とても無性に行きたいのです。
どなたか教えて下さい。


327:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 10:31:06
献香料の相場っていくらくらいですか?

328:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 10:33:48
その地域や、何の献香料カによっても違うから一概に言えない

329:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 11:50:12
お寺同士で会うときに渡す献香料って都内だとどれくらいが相場ですか?

330:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 12:42:11
お寺同士なら業界の相場があるのでしょうしお分かりの筈です

331:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 13:26:42
>>326
富士宮の浅間神社

332:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 13:34:21
>>330
すいません 急遽代理でなにもわかりません

333:331
09/09/03 13:44:18
>>331は静岡県だったね

334:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 13:45:04
>>332
代理なら依頼主に聞けば何でも教えてくれるはず

335:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 09:06:09
>>325
ツクモガミを妖怪の一種と捉えるなら八坂神社境内の刃物神社とかいろいろ見つかると思う
民俗学板でも聞いてみたらいいんじゃなかろうか

336:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 10:11:12
ああ
なるほどその見方を忘れてたorz

337:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 23:15:35
今度神戸に行くんですけど、婦人病の参拝にはどこがいいんでしょうか?
調べると厳島神社が出てきましたが、厳島神社と名のつくものが複数あるみたいでよくわかりませんでした。

338:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/09 09:34:45
淡島神社

339:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/09 12:49:16
温泉神社(延喜式大社/祭神は大巳貴命(大国主神)と少彦名命(淡島大明神))病気平癒。
脇には温泉薬師さんもお待ちです。
神代からの名湯(大巳貴命と少彦名命が発見とか)。金泉銀泉の有馬の湯にゆっくりお浸かり下さい。

340:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/09 12:56:41
摩耶山の天頂寺。
お釈迦様のご生母、摩耶夫人をお祀りする真言宗の古刹。
別名、女人高野(山)

341:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/09 19:53:55
>>325
[岩手]御蚕神堂(オシラサマ)
[秋田]三吉神社(三吉鬼)
[東京]牛御前社(牛御前)
[静岡・京都]秋葉山本宮秋葉神社・愛宕神社(愛宕山太郎坊)
[長野]山姥神社(山姥)
[三重]多度大社・一目連神社(一目連)
[京都]由岐神社(鞍馬天狗)
[鳥取]中坂神社(経蔵坊狐)
[愛媛]山口霊神(隠神刑部狸)
[京都など]橋姫神社など(橋姫)
[愛媛など]宇和津彦神社など(牛鬼)

神社は特定できないが妖怪→神となって祀られてるのは結構あったりする

342:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/10 10:18:33
>>341
吉備津彦神社の温羅もいれていいかな

343:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/10 12:13:33
関西で心が明るくなるご利益があるお寺ってどこでしょうか?

344:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/10 12:20:43
>>341
後、香川の屋島寺鎮守の浄願寺の禿狸こと蓑山大明神等四国各地の狸神
佐渡の二つ岩狸こと二ツ岩大明神
も加えてちょうだい。

345:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/10 12:37:20
岡山の温羅はオニとされて居ますが、堅固な山城の温羅城など遺跡も現存していて、
渡来系(新羅の王族とも)の豪族(土豪)と言われます。
古代には岡山/吉備地方には一大王権が有ったとされ、ヤマト朝廷に従属服従しなかった為に、
吉備津彦将軍に率いられたヤマト朝廷正規軍に蹂躙、殲滅、占領させられた所謂、国つ神。

天照大神が吉備に一時遷座した(元伊勢)のも何かしら関係あるかも・・・


346:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/10 13:03:32
日本三大名狸の筆頭、芝右衛門タヌキ様もお忘れなく。('-^*)ok
(日本昔話にも登場の有名タヌキ。)
狸は人を騙し、化かしますが、概ね他愛ないレベルのもの。
狸→たぬき→他抜き→他の人等に先んじて(抜き去り)物事を成す。と信仰されています。
>芝右衛門タヌキ大明神は・・・
大阪は中座の守り神。芝居の神様として江戸期~同座の舞台下にお狸大明神としてお祀りされ、
当代の名だたる名優や舞台演劇関係者に崇拝されて来ましたが、
時代の趨勢により中座が取り壊しとなるに際して、
古里とされる淡路島は洲本の洲本八幡宮に芝右衛門大明神として一宇を設けて御遷座。
社殿前には拝殿代わりの立派な舞台がしつらえて有ります。
全国から舞台、演劇関係者の参拝が絶えません。

347:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/11 15:49:48
お寺のような神職には事務職ってあるの?
あるならどうやったらなれるの?

348:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/11 15:50:48
あるよ
がんばればなれるよ

349:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/11 16:14:54
>>348
それはわかったがどうやったらなれるの?

350:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/11 18:56:56
>>349
神職は神社だw
お寺にも、事務仕事は山ほどある。
履歴書もって、大きなお寺に行け。
大概すでに寺院の子弟で事務員の枠は埋まってると思うが、
347に、そいら以上の技能があれば雇ってくれるかもしれん

351:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/11 19:07:20
>>350
なるほどありがとう。
もうひとつ質問なんだが今でも本当に修行だけをやって暮らしている
修行僧っているの?

352:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/12 16:32:54
>>351
禅寺の僧堂で寝起きする雲水などはそうなんじゃないかな。

353:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/12 23:06:52
一応仏教系の大学の生徒なんだが仏教系の学科じゃなくても
お坊さんとかになれるの?すこし興味があるんだが


354:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 09:48:19
>>353
弟子入りして何年も修行して合格したら誰でもなれたような


355:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 14:37:47
仏教の供養について質問です
仏教では亡くなってから四十九日の間で
六道のどれかに生まれ変わると聞いたのですが
生まれ変わるのなら、なぜその後に一周忌、三回忌と供養する必要があるんですか?
一個人が生まれ変わる側と、霊界にとどまる側に分かれるのでしょうか?
        (A)        (A+)



356:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 19:09:39
>>355
宗派によって解釈が違うけど、例えば、
年回忌供養は、浄土に生まれた先祖に供養するものである とか、
百か日忌と、一周忌と、三回忌は、四十九日までに浄土にいけなかった時の保険として供養するんだ とか、
色々言われてますね

十王裁判とかでググルと幸せかも知れない

357:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 20:19:25
ふらっと立ち寄った寺の雰囲気に癒されたので今度地元で寺巡りをしようかと思うんですが
基本的な気をつける点、楽しみ方など教えて下さい

358:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 22:10:38
<<356
レスありがとうございます
(百か日と、一周忌と、三回忌は、四十九日までに浄土にいけなかった時の保険として供養するんだ)
これは、生まれ変われるまで、応援?として供養すると云う事で納得したんですが
 
(浄土に生まれた先祖に供養するものである)
例えばAさんが亡くなったとして、極楽浄土なり地獄に生まれ変わるのは、Bさんという違う人ですよね。
AさんではなくBさんになったのなら、Aさんにしている供養に意味があるのか分かりません。
ぶっちゃけた話、AさんでなくなったBさんの事なんかどうでも良いように思います。
お寺でも戒名(Aさん)で供養してもらいますが、生まれ変わった人(Bさん)に対して
供養しているつもりの人はいないのではないでしょか。







359:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 22:39:37
若い時期に苦労する事は意味があるの?
スレリンク(jinsei板)l50

1 :マジレスさん:2008/08/06(水) 02:21:39 ID:2VixAMBl
買ってでもしろとか言うけど
実際、若い頃に苦労した人間は、年いってから成功すんの?
そこんとこ詳しく教えてください

360:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/14 13:50:17
人が通る所の下に神棚が来る場合天井に「雲」の字を貼るのは一般的ですが、
逆に神棚の下に通路がある場合、神棚の下に「土」とか「地」の字を敷く、
というのは一般に行なわれていることなんですか?

361:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/14 15:17:21
行われてないんじゃないの。



はい次の人。

362:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/14 16:10:12
神社にいくと、厄年とありますが、

厄年とは、~誕生日までですか、

それとも、~年末(大晦日)までですか。

期限について、お教えください

363:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/14 16:19:48
>>362
寺社によって~年末まで、や~節分まで、など解釈は色々です
厄祓いなどを受けられるなら、依頼する寺社の説明に従うのがベターです。

364:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/14 16:25:39
>>363 さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

365:トトロ
09/09/14 23:19:43
突然すみません。
宜しくお願い致します。

愛知県犬山市池野地区にある鞍馬教会についてお願いいたします。
どんな教会なんですか?
情報求む!orz


366:トトロ
09/09/14 23:22:19


367:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 01:33:32
最近廃神社を掃除したい欲求に駆られるんですが、廃神社には悪霊が集まるという噂をよく聞きます。
仮にも神域なのに悪霊が集まるようなことがあるんでしょうか?

368:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 02:37:59
廃神社って何?所有権者は誰?
人の土地に勝手に入って掃除しちゃだめだよ。

369:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 02:52:05
>>廃神社
よく山なんかにある寂れた神社です。
ああいうのも誰かの所有物なんですかねー。そうならもちろん止めますが調べようが・・・。

同様に神職不在の神社で落ち葉掃きをするのもダメなんですかね?
何か放置された神社を見るとむなしくて・・・。
宇佐神宮ではボランティアぽいおばちゃんたちが草むしりしてましたが、本来そういうのはしちゃいけないものなんですか?

370:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 03:07:21
地域によって違うけどだいたい三つのパターンが考えられる
1、未だに神社として誰かが所有しているがほったらかし
2、神社があった場所の周辺の土地を買い取られて神社でなくなったが
  いまだに土地を買った人が壊さずにそのままにしているだけ
3、現在はその土地が国の公共の土地になってしまっていて国として宗教行為はできないが
  神社は当時の市民などの要望で残しておいた
1や3ならまだいいですが2の場合は勝手に掃除することはお勧めできません
とりあえずその廃神社の住所を調べてそこに神社があるのか神社本庁に問い合わせてみて下さい

371:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 03:19:00
基本的に黙って入って掃除していいのは顔が割れてる氏子だけ。
よそ者がほうきもってうろついてたらまず賽銭ドロに疑われる。
宇佐神宮のボランティアは管理者の明示か黙示の許可があるんだろうから問題ない。

372:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 09:42:40
お祀りされてない神社(祠)は神様が去って低級霊が住処にするらしいが

373:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 14:44:06
>>370
神社が個人の所有物なんてことがあるんですね。
基本的に公の物かと思ってました。

>>371
賽銭ドロ・・・なんか悲しい世の中になりましたね。
皆に信仰心がある時代はそんなことなかったんでしょうがね・・・。

>>372
そうなんですか!
祟神も祀れば善神になるようにその逆もあるんですね。
廃神社にはあまり近づかないようにしておきます。

皆さんありがとうございました。
勝手に掃除するのはやめておきます。

374:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 15:01:29
知り合いの胸がひどく濁っている鮮明なイメージを強烈に受けました
心配なのですが、どうしたらいいでしょうか

375:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 15:14:11
今度お伊勢参りに行くのですが、内宮で御祈祷もお願いしようと思っています。
その際、玉串料は2人1家族だとどれくらいが相場(?)ですか?
また、服装はどういったものならOKでしょうか?(当方女です)
回答お願いします。

376:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 16:22:22
>>374
そこが浄化されてきれいになるようなイメージで
お祈りしたらどうでしょうね

377:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 17:22:06
各初穂料は、内宮外宮共に神楽殿授与所に掲示されています。
ご不明な点はお尋ね下さい。

単なるご祈祷なら、一願意に付き、五千~(神饌殿にて/鳴り物、神楽はナシ)約15分~20分程度。
より丁寧な、お神楽を奏上為さるなら、一願意に付き、一万五千~(神楽殿)(20分~)

フルオーケストラの大アリア(憧れの伊勢大大神楽)なら数十万~いくらでも(御志納)

服装は、観光より参拝に重きをおくなら、
服装は礼装(正、準、(略)フォーマル)が望ましいです。
男性なら、せめて上下スーツ+ネクタイ。
女性も男性に準じ、余り華美にならないように。また、肌の露出の少ないもの。
(改まったお願い事。お祝いや結婚式程度のナリは・・・)
もし、ご正宮の御垣内参拝(特別参拝/遷宮奉賛金ご志納で可)をご希望なら
以上のドレスコードは必須です。
不適当な出で立ちの場合は正宮の御垣内入り口(受付)でお断りされます。
御昇殿参拝なさったら、是非とも御垣内の特別参拝もオススメ致します。
板塀一枚の仕切りの差ですが、中は全く違う問答無用の神聖な場所です。
確かに御前に大御神様はおわし坐す。

初穂料(お金)は財布から直接手渡しは失礼(神様に捧げる礼代。)に当たりますので
事前に、相当金額の初穂料を無地金封に納めて
、『初穂料』『御玉串料』などの表書きと氏名を書き。(裏面左下に内容額を小文字で)
更に、袱紗に包んでお渡しするのが正しい礼儀作法で美しい姿です。
・・・やってる方は殆どいませんが・・・





378:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 17:44:59
閑古鳥のお寺です。書道教室や華道茶道の先生を場所代無料で募って、
先生は生徒さんから月謝を貰うというシステムって成り立ちますか?
場所代を徴収しなくても営利活動になるんでしょうか。
そのようなことをしてらっしゃるお寺さんいますか。
考えうるデメリットは何かあるでしょうか。

新聞広告ってちょっと違う気がするので、お稽古やサークル風のことをしてみたいのですが。

379:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 18:29:06
門外漢で誠に不躾ながら
寺総代や檀家方に事前のご相談がよろしいかと存じ上げます。
檀家さんにとっては旦那寺は自分達の公共物。
ないしは自分達のモノ。お寺は住職に預けてあるモノとの認識が往々にして有る(田舎は特に)ので
何事も無断でしないのが後々為にも得策かと。

実際、教室や塾を開いたり、サークル活動に場所を提供、ユースホステル(合宿などの宿泊)など為さっている例も多く見受けられますが、
経理上は多分、事業収入で課税対象では?

場所代や謝礼ではなく、お寺の御本尊にお布施。喜捨と言うカタチなら・・・??


380:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 18:31:37
巫女の袴が赤いのは何故?
鳥居もどうして赤なの?

381:375
09/09/15 20:17:21
>377  
回答有難うございます。
大々神楽は流石に…なので、身の丈にあった御祈祷をお願いする事にします。
Tシャツ、ジーンズで行くつもりではありませんでしたが、
大御神様に失礼のない服装を心がけたいと思います。


382:378
09/09/15 20:44:03
>379様
ありがとうございます。
私も預かる身として閑古鳥とは申し訳なく、
檀信徒ほか地域の方の集う場として建物を公共に役立てたいと思いました。
もちろん檀家方にも、相談や協力をお願いしてみようかと思います。


私に教えられる、人を集めることの出来るものがあればいいのですが、
生徒さんがたくさん訪れるような人気のお稽古の先生を呼ぶには費用もかかると思い、
生徒さんからのお月謝はすべて先生宛にしてもらう。
当寺の最大のメリットとしてはお寺を知ってもらえること。
上記のようにして、当寺が先生をお呼びする費用と、
教室の場所代はお互いなしということにできないかなと考えました。







383:名無しさん京都板じゃないよ
09/09/16 00:01:57
師僧を亡くした場合、新しい師僧を必ず探さなくてはいけませんか?

384:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 00:40:57
貴方の現在の僧階等にもよりますが、大概は改めて師僧を仰ぐのが普通…というかご存じでしょうに。

385:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 00:42:51
執筆系の仕事をしています。京都の文芸に強い神社はどこでしょうか?
また、旅行でいくのでほかにも寺神社をはしごしまくる予定です。
節操無いって神様に怒られたりしませんか?

386:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 00:49:56
そんなことで怒るような器の小さい神様は仏教系ではすくなくともいませんが
神道だと記紀に祟りなどの記述もある通り気難しい神様もいることは留意しといて下さい
執筆であれば道真公がいいかもしれません、後はあらゆる才能を司る弁天様など

387:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 06:20:22
神前、仏前で手を合わせるとき、無心で祈ると言えば聞こえはいいが
実際のところは何も考えずただ漫然と手を合わせているだけ。
こんなんじゃやっぱりだめだろうか?

388:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 08:50:41
ダメでしょう。
無心というのは何も考えないことではない!
と座禅か何かで聞いたような。

389:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 14:56:51
端金と引き替えにあれしてくれ、これしてくれ、って要求するような奴らよりは
ずっと上等な祈りかただし
問題ないと思うよ。

何も考えない→何もなくすごせて有り難い
になればより良いんだろうけど
これは本格的な不幸を味わってない人にはなかなか難しいし、
無理して変えることも無いと思う。

390:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 16:35:19
特級の衣装見れる神社って伊勢行かないと見れない?

391:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 16:50:48
そうでもないよ

392:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 16:52:44
そんなことはない。ちなみに、伊勢は斎服ばかりでむしろ見ることは難しい。
偉い人だから基本、なかなか参拝客の歩いているところには姿を現さないが、でかい神社をあたるしかない。

山梨のT田神社の宮司さんは白袴だった。以前、この板で静岡のM嶋大社で特級の人を見たって人もいた。白袴ってのは、ぱっと見えらい人とは分からんので注意。八藤丸って文が入ってるのだが、遠目には全然分からない。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 17:11:19
案外、単立社のほうが遭遇できる率高いんじゃないかな?
階位は関係ないし、好きな袴を穿ける。20代で(本庁規定の)特級袴とかでも無問題だし

394:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 21:24:10
私的な願いを神仏に願うのが駄目なら歴史上のあらゆる人々、
極端な例を出すと歴代の天皇ですら間違ったことをした人がいたことになるし
問題はどれくらい真剣な気持ちで取り組むかだと思うけどね
神仏に普段から願をかけて努力すれば自然と結果がついてくるって経験はある人いるだろうし

395:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 23:23:21
お正月、神社へ好きな人との縁結びをお願いして、絵馬を奉納しましたが
最近、その人に付き合っている人がいる事がわかりました。
付き合ってる人がいても、願掛けし続けていいでしょうか?
罰は当たりませんか…?

どうかお詳しい方、教えてください。

396:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 23:38:45
すみません。あげます。

397:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/17 00:07:45
よく出雲大社や貴船神社とかだとそういう質問とかに
「縁結びの神ですが悪縁を切って下さる神でもあるのでこれも何か意味があります」とか言う人多いね
まあ言い訳くさい理論であることは重々承知しているから信じないでもかまわんが
基本的に一度願ったことをわざわざ取り下げる必要はないよ

398:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/17 00:22:08
ありがとうございました。
頑張りたいのですが、横恋慕と知ったら、悪い事をしているような気がしてしまって苦しいです。
また新たなご縁をお願いしたほうが良いものでしょうか?

本当に好きで、すごく一生懸命お願いしてきたので
取り下げるのは神様に失礼かとも思いますが…。


399:387
09/09/17 01:32:59
>>388-389
レス有難うございました。

400:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/18 19:03:24
>>376
ご返答ありがとうございました

401:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/21 15:23:17
自分の家の庭に祠を建てて、それを「神社」と名乗ることは可能でしょうか?

402:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/21 18:04:41
>>401
法律上は神社本庁などの許可がなくとも可能ですが国からは宗教法人として許可をもらっていないと
神社と名乗って商売をすると詐欺罪になる危険性もあるので気をつけて下さい

法律上ではなく神道という宗教上の意味で聞いておられるなであれば
ただ建てただけではそこに神様はおられませんのでお祀りしたい神様がいらっしゃる神社に行き
そこの神様を分祀してもらうのが良いとされています
そうすればそこに神様はいらっしゃるので鳥居などのある程度の設備を整えれば
神道ではそれでもうそこは神社です
お稲荷様や八幡様は今でもそうやって色々な場所に神社が増えたりしています

403:402
09/09/21 18:38:24
予断ですが宗教法人格を有すると税制面などで大きく優遇されるために
宗教法人と認められるには多くの書類の提出や信者はどの程度いるのか
神社としての設備を有しているのかなどの審査を受けることになるので
特定の宗教法人(神社本庁や仏教の宗派、カルト教団)などに属さないで
単立で作るのは非常に難しいので事実上無理だと考えていただいてかまいません
それよりも、よくある寂れ切った貧乏な神社や寺などを見つけて
そこの所有者を見つけてそこごと買い取ってしまうのが一番手っとり速いそうです

404:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/22 09:32:53
シナチョン出没注意

405:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 00:08:35
宗教法人じゃないと詐欺罪とかwww

406:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 01:27:51
何がおかしいのかわからん

407:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 02:43:29
宗教法人格持ってないのが理由で詐欺になった例があるなら教えてください

408:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 18:07:54
>>403

>>それよりも、よくある寂れ切った貧乏な神社や寺などを見つけて
>>そこの所有者を見つけてそこごと買い取ってしまうのが一番手っとり速いそうです

「税金対策」売られる宗教法人
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
社会問題になってるじゃねーかw

409:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 00:28:06
経済目的で宗教家になって商売するって変な気分ではあるが
歴史的に見ればそんなの昔から大量にいるんだよな

410:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 01:34:55
神社仏閣に就職したいんだけど、やっぱりその家の子じゃないとダメなのかな?

411:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 01:45:33
給料は安いけど神主や住職とか目指すんでなければ人手が必要な所であれば就職はできなくないよ
やっぱり専門の大学行って勉強してコネとかあった方がいいらしいけどね
神道だと國學院や皇學館とか

412:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 01:47:22
ありがとう。早慶の理系なので全く縁もゆかりもないけど、日本の古い文化が好きなんです。
ちょっと色々神社仏閣に連絡して見ます

413:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 01:56:19
神道や仏門は興味や憧れを持つ人は多いけど
実際に働くと別に他の仕事とさほど変わらんから
幻滅して止める人って凄い多い業界だから
できればバイトなりなんなりしてみたり
檀那寺や氏子になってる神社の人と仲良くなって
一度どんなもんか経験したり聞いた方がいいぞ

414:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/26 23:01:34
お寺や神社には坊さんや神主、巫女以外の普通に働いている人
っているの?経理やらをやるような事務的な仕事をするような人

415:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 00:10:08
いるところもある

416:414
09/09/27 08:18:20
いないところって誰がそういうのをやっているの?
あといるところは募集とかどういうふうにかけてるの?

417:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 09:31:20
当然神職が経理や事務仕事もやる。
神社によって、経理担当は経理だけのところと、普通に御祈祷とか授与所番もやるところとある。

418:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 10:06:10
ちいさなところは宮司の家族でやるからねぇ
八百屋さんとか魚屋さんとか、町の自営業店と同じだよ

419:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 10:20:52
神社や寺はコネがものを言う世界だから
基本的には大きな寺社でも宗教系の専門学校出てないと中々就職先はないと思うぞ
公認会計士なれちゃうぐらいの人なら大きな寺社や本部の財政管理とか
専門家の方が安心できるような部分で雇われるかもしれんが

420:414
09/09/27 11:37:28
なるほど、家族でやっているのか、しかし
コネなんて0から作れるものなの?

421:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 13:07:07
宗教系の専門学校ってあったんですか
神道系の大学しか知りませんでした

422:名無しさん@京都版じゃないよ
09/09/28 23:20:01
菩薩は悟った仏じゃないの?
如来じゃないと成仏しないの?

423:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 00:47:47
菩薩さまは仏(如来)に成る為にご修行中の段階。完全な悟りをなし得ていません。(一歩手前。)
しかし、完全な悟りをなし得ていない為、衆生済度の念はお強く、御働きも多いと思う。(コレも修行)

菩薩より下位には明王様方。(お不動様や愛染さま他。)
衆生済度の御働きは菩薩さま方より顕著。
但し、菩薩さま方のようにお優しいばかりでは無いので、より真摯なお付き合いがいるかも
更に下位に天部の諸神がお控えになっています。
また、それぞれの御使いとして諸々の龍神さまや童子などの眷属さまも多数居られます。


424:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 00:50:43
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ  
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ < ミクが可愛いすぎて困る、と
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノノ   
  |:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ /MicBook /  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄



425:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 03:07:09
善光寺にあるのが日本最古の仏像って聞いたんだけど
それにしては空気な気がするんだあの寺
日本最古ってデマ?
それとも立地が悪いの?

426:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 09:16:41
質問ですが得度って仏門に入るということですよね。
と言うことは葬式や読経を仕事にしてもいいんですか?

427:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 09:43:18
門外漢ですが・・・
お寺や宗門で得度しただけでは入門しただけ(新入社員の研修状態/昔の小僧さん)に過ぎないと思います。
修行、修養を重ねてそれぞれの試験に幾度か合格して、格段階の免許発給に至ると思いますが。

入りたての小僧さんに野辺送りなど大事な祭祀ををアナタはまかせられますか?

428:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 10:20:32
>>426
得度だけではダメ。
住職資格がないと素人と変わらない。

429:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 12:56:15
>>427 >>428
分かりました。レス有難うございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch